JP2013122841A - Connector - Google Patents
Connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013122841A JP2013122841A JP2011270192A JP2011270192A JP2013122841A JP 2013122841 A JP2013122841 A JP 2013122841A JP 2011270192 A JP2011270192 A JP 2011270192A JP 2011270192 A JP2011270192 A JP 2011270192A JP 2013122841 A JP2013122841 A JP 2013122841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- negative
- terminal member
- negative electrode
- positive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、DC−DCコンバータ等の電源装置に取付けられるコネクタに関する。 The present invention relates to a connector attached to a power supply device such as a DC-DC converter.
例えば、電気自動車やハイブリッド自動車等の車両に搭載されたDC−DCコンバータ等の電源装置は、高電圧バッテリーから供給される直流電圧を降圧して出力し、各種補機類へ電力を提供できるように構成されている。
ここで、上記電源装置には、電力の供給先と接続されるワイヤーの一端を接続固定するためのコネクタが配設されている(特許文献1)。ただし、通常、上記コネクタは、正極端子部材のみを有し、電源装置の負極側はケースを介して車体等に接地されている。
For example, a power supply device such as a DC-DC converter mounted on a vehicle such as an electric vehicle or a hybrid vehicle can step down and output a direct current voltage supplied from a high voltage battery so as to provide power to various auxiliary devices. It is configured.
Here, the power supply device is provided with a connector for connecting and fixing one end of a wire connected to a power supply destination (Patent Document 1). However, the connector usually has only a positive terminal member, and the negative side of the power supply device is grounded to the vehicle body or the like via the case.
しかしながら、確実な電気的接続の観点から、電源装置の負極側もコネクタを通じて接地用ワイヤーを引き出して接地することが望まれる場合がある。かかる場合、上記コネクタは、正極端子部材と負極端子部材とを備えることとなるが、コネクタを上記電源装置に配設する際、コネクタをケースに固定すると共に、負極端子部材をもケースに電気的に接続する必要がある。その結果、ボルトやナット等の固定部材の部品点数が増加し、また固定作業の効率も低下するおそれがある。 However, from the viewpoint of reliable electrical connection, it may be desired that the negative electrode side of the power supply device is also grounded by drawing a grounding wire through the connector. In such a case, the connector includes a positive terminal member and a negative terminal member. When the connector is disposed in the power supply device, the connector is fixed to the case, and the negative terminal member is electrically connected to the case. Need to connect to. As a result, the number of parts of fixing members such as bolts and nuts may increase, and the efficiency of fixing work may be reduced.
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであって、電源装置への固定及び電気的接続を効率的に行うことができるコネクタを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such a background, and an object of the present invention is to provide a connector that can be efficiently fixed and electrically connected to a power supply device.
本発明の一態様は、正極端子部材と、負極端子部材と、上記正極端子部材及び上記負極端子部材を一体的に保持すると共に両者を絶縁する絶縁部材とからなり、電源装置の出力部に配置されるコネクタであって、
該コネクタは、上記電源装置における導体からなるケースに固定できるよう構成され、
上記負極端子部材は、上記ケースに上記コネクタを固定すると共に、上記負極端子部材と上記ケースとの電気的接続を図るための接続固定部を有することを特徴とするコネクタにある(請求項1)。
One aspect of the present invention includes a positive electrode terminal member, a negative electrode terminal member, and an insulating member that integrally holds the positive electrode terminal member and the negative electrode terminal member and insulates the positive electrode terminal member and the negative electrode terminal member. Connector,
The connector is configured to be fixed to a case made of a conductor in the power supply device,
The negative electrode terminal member is a connector characterized by having a connection fixing portion for fixing the connector to the case and electrically connecting the negative electrode terminal member and the case (Claim 1). .
上記コネクタは、上記負極端子部材に上記接続固定部を有する。これによって、上記ケースに上記コネクタを固定することができ、かつ上記負極端子部材と上記ケースとの電気的接続を行うことができる。その結果、上記コネクタの上記電源装置への固定及び電気的接続を同時に実現することができる。
また、上記コネクタを上記電源装置に固定すると共に電気的接続するための部品の点数を低減することができる。その結果、製造コストの低減を図ることができる共に、上記電源装置へのコネクタの固定及び電気的接続の作業の効率を向上させることができる。
The connector includes the connection fixing portion on the negative terminal member. Thereby, the connector can be fixed to the case, and the negative electrode terminal member and the case can be electrically connected. As a result, the fixing and electrical connection of the connector to the power supply device can be realized simultaneously.
In addition, the number of parts for electrically connecting the connector to the power supply apparatus and the electrical connection can be reduced. As a result, the manufacturing cost can be reduced and the efficiency of the work of fixing the connector to the power supply device and electrical connection can be improved.
以上のごとく、上記態様によれば、電源装置への固定及び電気的接続を効率的に行うことができるコネクタを提供することができる。 As described above, according to the above aspect, it is possible to provide a connector that can be efficiently fixed and electrically connected to the power supply device.
上記電源装置としては、例えば、DC−DCコンバータがある。
また、上記正極端子部材は、正側ワイヤーの一端を接続するための正側ワイヤー接続部を備えると共に、上記絶縁部材にその少なくとも一部を保持された板状の正極バスバーを有し、上記正極バスバーは、上記正側ワイヤー接続部を突出させた正極本体部を備え、上記負極端子部材は、負側ワイヤーの一端を接続するための負側ワイヤー接続部を備えると共に、上記絶縁部材にその少なくとも一部を保持された板状の負極バスバーを有し、上記負極バスバーは、上記負側ワイヤー接続部を突出させた負極本体部を備えていてもよい(請求項2)。
An example of the power supply device is a DC-DC converter.
The positive electrode terminal member includes a positive-side wire connecting portion for connecting one end of the positive-side wire, and has a plate-like positive electrode bus bar in which at least a part thereof is held by the insulating member. The bus bar includes a positive electrode main body portion from which the positive wire connection portion is protruded, and the negative electrode terminal member includes a negative wire connection portion for connecting one end of the negative wire, and at least the insulating member includes the negative wire connection portion. It may have a plate-like negative electrode bus bar with a part held, and the negative electrode bus bar may include a negative electrode main body part from which the negative wire connecting part protrudes.
この場合には、上記正側ワイヤー接続部に対して正側ワイヤーの一端を接続することができ、上記負側ワイヤー接続部に対して負側ワイヤーの一端を接続することができる。その結果、上記コネクタを介して上記電源装置と外部機器との電気的接続をより確実に行うことができる。 In this case, one end of the positive side wire can be connected to the positive side wire connection part, and one end of the negative side wire can be connected to the negative side wire connection part. As a result, electrical connection between the power supply device and the external device can be more reliably performed via the connector.
また、上記負極バスバーは、上記接続固定部を配設した延設部を有し、該延設部は、上記負極本体部から該負極本体部と上記正極本体部との並び方向及び上記負側ワイヤー接続部の突出方向に対して直交する横方向に引き出されると共に、上記正極本体部側に屈曲して延びるように形成されていることが好ましい(請求項3)。この場合には、上記ケースへの上記コネクタの固定及び上記負極端子部材と上記ケースとの電気的接続を、上記コネクタにおける上記負極本体部と上記正極本体部との並び方向の中心部付近で行うことができる。その結果、上記コネクタの上記電源装置に対する固定を安定して行うことができる。 Further, the negative electrode bus bar has an extending portion in which the connection fixing portion is disposed, and the extending portion is arranged from the negative electrode main body portion to the arrangement direction of the negative electrode main body portion and the positive electrode main body portion and the negative side. It is preferably formed so as to be pulled out in a lateral direction orthogonal to the protruding direction of the wire connection portion and bend and extend toward the positive electrode main body portion. In this case, the fixing of the connector to the case and the electrical connection between the negative terminal member and the case are performed in the vicinity of the central portion of the connector in the alignment direction of the negative electrode main body portion and the positive electrode main body portion. be able to. As a result, the connector can be stably fixed to the power supply device.
また、上記延設部は、上記負極本体部から上記横方向の双方へ引き出されると共に、上記正極本体部側に屈曲して延びるように一対形成されていることが好ましい(請求項4)。この場合には、上記コネクタにおいて、上記ケースへの上記コネクタの固定及び上記負極端子部材と上記ケースとの電気的接続をより効果的に実現することができる。その結果、上記コネクタの上記電源装置に対する固定及び電気的接続をより確実に行うことができる。 In addition, it is preferable that a pair of the extending portions are formed so as to be pulled out from the negative electrode main body portion in both the lateral directions and bend and extend toward the positive electrode main body portion. In this case, in the connector, the fixing of the connector to the case and the electrical connection between the negative terminal member and the case can be more effectively realized. As a result, the connector can be more securely fixed and electrically connected to the power supply device.
また、上記正極端子部材の上記正極バスバーは、上記電源装置の出力部と接続される装置側接続部を有し、該装置側接続部は、上記正極本体部における上記負極本体部と隣接する端縁部から上記正側ワイヤー接続部と反対側へ屈曲して形成されていることが好ましい(請求項5)。この場合には、上記装置側接続部を設けることによる上記並び方向もしくは、上記横方向への上記コネクタの拡大を抑制することができる。その結果、上記コネクタの小型化を効果的に実現することができる。 Further, the positive electrode bus bar of the positive electrode terminal member has a device side connection portion connected to the output portion of the power supply device, and the device side connection portion is an end adjacent to the negative electrode main body portion in the positive electrode main body portion. It is preferable to bend from the edge part to the opposite side of the positive wire connecting part (Claim 5). In this case, the expansion of the connector in the arrangement direction or the lateral direction due to the provision of the device-side connection portion can be suppressed. As a result, the connector can be effectively reduced in size.
(実施例1)
実施例にかかるコネクタにつき、図1〜図9を用いて説明する。
本例のコネクタ1は、図1に示すごとく、正極端子部材2と、負極端子部材3と、正極端子部材2及び負極端子部材3を一体的に保持すると共に両者を絶縁する絶縁部材4とからなる。
また、コネクタ1は、図9に示すごとく、電源装置7の出力部70に配置される。
Example 1
The connector according to the embodiment will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the
Moreover, the
また、コネクタ1は、電源装置7における導体からなるケース71に固定できるように構成されている。
また、負極端子部材3は、図1に示すごとく、ケース71にコネクタ1を固定すると共に、負極端子部材3とケース71との電気的接続を図るための接続固定部323を有する。接続固定部323は、略円形状の貫通孔によって構成されている。
The
Further, as shown in FIG. 1, the negative
また、正極端子部材2は、図3に示すごとく、正側ワイヤー81(図8参照)の一端を接続するための正側ワイヤー接続部21を備えると共に、図1、図2に示すごとく、絶縁部材4にその少なくとも一部を保持された板状の正極バスバー22を有する。
また、正極バスバー22は、正側ワイヤー接続部21を突出させた正極本体部221を備えている。以下において、この突出方向を適宜「前方」といい、その反対側を適宜「後方」という。
Further, as shown in FIG. 3, the positive
Further, the positive
また、正側ワイヤー接続部21は、図2に示すごとく、頭部211と軸部212とを備えたボルト状部材を、正極本体部221に組付けることにより構成されている。
具体的には、正極本体部221に設けられた係合孔223に軸部212を嵌入すると共に、頭部211を正極本体部221の後面に係合してある。これにより、軸部212が正側ワイヤー接続部21として機能する。
Further, as shown in FIG. 2, the positive-side
Specifically, the
また、正極端子部材2の正極バスバー22は、電源装置7の出力部70(図7参照)と接続される装置側接続部222を有する。装置側接続部222は、図2、図3に示すごとく、正極本体部221における負極本体部321と隣接する端縁部220から、正側ワイヤー接続部21と反対側(後方)へ屈曲して形成されている。
Further, the positive
また、負極端子部材3は、図3に示すごとく、負側ワイヤー82(図8参照)の一端を接続するための負側ワイヤー接続部31を備えると共に、図1、図2に示すごとく、絶縁部材4にその少なくとも一部を保持された板状の負極バスバー32を有する。
また、負極バスバー32は、負側ワイヤー接続部31を突出させた負極本体部321を備えている。
Moreover, the negative
Further, the negative
また、負側ワイヤー接続部31は、図2に示すごとく、頭部311と軸部312とを備えたボルト状部材を、負極本体部321に組付けることにより構成されている。
具体的には、負極本体部321に設けられた係合孔325に軸部312を嵌入すると共に、頭部311を負極本体部321の後面に係合してある。これにより、軸部312が負側ワイヤー接続部31として機能する。
Moreover, the negative side
Specifically, the
また、負極バスバー32は、図1〜図3に示すごとく、接続固定部323を配設した延設部322を有する。延設部322は、負極本体部321から、負極本体部321と正極本体部221との並び方向(以下において、この方向を適宜「高さ方向」という。)及び負側ワイヤー接続部31の突出方向(前方)に対して直交する横方向に引き出されると共に、正極本体部221側に屈曲して延びるように形成されている(図2においては、延設部322を二点差線で示す)。
また、延設部322には、図3に示すごとく、延設部322の先端側において、絶縁部材4に対する負極端子部材3の位置決めが可能な位置決め部324が形成されている。
Moreover, the negative
Further, as shown in FIG. 3, the extending
また、絶縁部材4は、図1、図4に示すごとく、略長方形状をなす基部41と、基部41の主面415より前方に立設する絶縁壁部42とを備える。なお、図4、図5は、コネクタ1から正極端子部材2及び負極端子部材3を仮想的に取り除いた状態の絶縁部材4の形状を表す。逆に、図3は、コネクタ1から絶縁部材4を仮想的に取り除いた状態の正極端子部材2及び負極端子部材3の形状及び配置を表す。
As shown in FIGS. 1 and 4, the insulating
絶縁壁部42は、基部41における高さ方向の両端付近から立設する一対の外側壁部421と、正側ワイヤー接続部21と負側ワイヤー接続部31との間において基部41から立設する中央壁部422と、一対の外側壁部421の一端部及び中央壁部422の一端部を連結する連結壁部423とによって形成されている。これにより、外側壁部421と中央壁部422と連結壁部423との間において、正側ワイヤー接続部21、負側ワイヤー接続部31がそれぞれ配される正側凹部424及び負側凹部425が互いに独立して形成されている。
また、図2に示すごとく、絶縁壁部42は、基部41から、正側ワイヤー接続部21、負側ワイヤー接続部31よりも若干大きく前方へ突出している。
The insulating
In addition, as shown in FIG. 2, the insulating
また、基部41には、図1、図4に示すごとく、外側壁部421と中央壁部422との間において、正側ワイヤー接続部21、負側ワイヤー接続部31が突出する開放孔411が一対形成されている。
また、基部41における横方向の一端部には、負極バスバー32の接続固定部323を厚み方向の両側へ露出させる開放部412が形成されている。
In addition, as shown in FIGS. 1 and 4, the
In addition, an
また、基部41における横方向の他端部には、固定部5を構成する環状金属板50がインサートされている。
また、基部41には、環状金属板50をその外周部において保持すると共に、その内側部分を基部41の厚み方向の両側へ露出させるように固定部用開放孔413が形成されている。
An
In addition, the
また、図2、図5に示すごとく、基部41の後面には、正側ワイヤー接続部21の頭部211、負側ワイヤー接続部31の頭部311を、基部41の厚み方向の一方側(後方)から外部に露出させる基部開放孔417が一対形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 5, on the rear surface of the
また、基部41の後面における一対の基部開放孔417の間には、正極端子部材2の装置側接続部222を外部に突出させる接続部用開放部418が形成されている。
また、基部41には、ケース71に対する位置決め用突起部43が一対形成されている。
Further, between the pair of base opening holes 417 on the rear surface of the
The
次に、本例のコネクタ1の製造方法につき、図1、図4、図5を用いて説明する。
本例のコネクタ1は、図1に示すごとく、絶縁部材4に対して、正極端子部材2及び負極端子部材3をいわゆるインサート成形することにより製造される。
Next, the manufacturing method of the
As shown in FIG. 1, the
具体的には、図4、図5に示す絶縁部材4の金型(図示略)に対して、正極端子部材2及び負極端子部材3を固定する。このとき、金型には、負極端子部材3の延設部322の位置決め部324に挿嵌可能な突起部が形成されている。この突起部と位置決め部324とを嵌合させた状態で絶縁部材4を成型することにより、成型後の絶縁部材4に対して負極端子部材3を位置決めすることができる。
また、金型における接続部用開放部418を成形するための部位から、正極端子部材2の装置側接続部222を外部に突出させた状態で、正極端子部材2を金型に固定する。このとき、装置側接続部222を金型の一部に固定することにより、成型後の絶縁部材4に対して正極端子部材2を位置決めすることができる。
また、金型における固定部用開放孔413を成形するための部位には、環状金属板50を配置する。
Specifically, the positive
In addition, the positive
In addition, an
次いで、正極端子部材2及び負極端子部材3を位置決めした状態の金型に対して、例えば、フェノール等の液状の樹脂を充填する。
そして、樹脂の固化後においては、図1に示すごとく、正極端子部材2の正極バスバー22及び負極端子部材3の負極バスバー32の一部が、絶縁部材4に保持された状態となる。
また、固定部用開放孔413においては、環状金属板50が、その外周部を絶縁部材4に保持されると共にその内側部分を基部41の厚み方向の両側へ露出された状態となる。
Next, for example, a liquid resin such as phenol is filled in the mold in which the positive
After the resin is solidified, as shown in FIG. 1, a part of the positive
Further, in the fixing
次いで、正側ワイヤー接続部21及び負側ワイヤー接続部31の双方に、その突出方向の先端側から、金属製のナット612を螺合し、ナット612を正極本体部221及び負極本体部321(図1参照)に対して各々固定する。
以上により、図1に示すコネクタ1を得ることができる。
Next, a
Thus, the
次に、本例のコネクタ1の電源装置7への取付け手段につき、図6〜図9を用いて説明する。
電源装置7は、図6に示すごとく、制御回路72と、制御回路72における一対の出力端子に一次コイル側が接続されたトランス73と、トランス73の二次コイル側に接続された整流回路74と、整流回路74と一対の端子791、792との間に配置された平滑回路75とを備える。
Next, means for attaching the
As shown in FIG. 6, the
整流回路74は、トランス73の二次コイルの2つの端子にそれぞれアノードが接続されたダイオード76からなる。
また、平滑回路75は、整流回路74におけるダイオード76のカソードに一端が接続されたチョークコイル77と、ダイオード76とチョークコイル77の間及びチョークコイル77と端子791、792の間において、それぞれ接続された複数の平滑コンデンサ78とからなる。上記一対の端子791、792が、それぞれ上記コネクタ1における正極端子部材2及び負極端子部材3に相当する。
The
The smoothing
そして、本例のコネクタ1は、図9に示すごとく、電源装置7の出力部70に配置される。
また、コネクタ1は、電源装置7の出力側であって低圧側に配されるように、ケース71の外部に取付けられる。具体的には、図7に示すごとく、電源装置7の出力部70においては、ケース71の表面にコネクタ取付け部710が形成されている。
And the
The
コネクタ取付け部710には、コネクタ1における装置側接続部222をケース71の内部に挿通可能な開口部711が形成されている。また、コネクタ取付け部710には、コネクタ1の位置決め用突起部43が挿嵌できる位置決め穴712が形成されている。
また、コネクタ取付け部710には、コネクタ1の接続固定部323及び固定部5に対応した雌ネジ部713がそれぞれ形成されている。
The
The
電源装置7に対するコネクタ1の取付け作業にあたっては、まず、コネクタ1における装置側接続部222を、コネクタ取付け部710の開口部711からケース71の内側に挿通する。また、コネクタ1の一対の位置決め用突起部43をコネクタ取付け部710の一対の位置決め穴712にそれぞれ挿嵌させる。これによって、コネクタ1をケース71に対して位置決めすることができる。
In attaching the
次に、電源装置7における高電位側の出力端子部(図6の端子791と同電位の部分)とコネクタ1の装置側接続部222とをケース71の内部において、金属製のボルトを用いて固定する。これにより、コネクタ1の正極端子部材2は、電源装置7に対して電気的に接続された状態となる。
Next, the output terminal portion on the high potential side of the power supply device 7 (portion having the same potential as the terminal 791 in FIG. 6) and the device
また、コネクタ1における接続固定部323及び固定部5とコネクタ取付け部710の雌ネジ部713とを、例えば、金属製のボルト63を用いて固定する(図8参照)。このとき、コネクタ1における負極バスバー32の接続固定部323及び固定部5は、絶縁部材4の基部41の厚み方向の両側から外部に露出した状態である。そのため、固定後には、接続固定部323及び固定部5と、ケース71と、ボルト63とが、いわゆる金属タッチの状態となる。これによって、ケース71へのコネクタ1の固定を金属同士が面接触した状態で行うことができる。そのため、ケース71とコネクタ1との締結力を高めることができる。そして、コネクタ1の負極端子部材3は、電源装置7に対して電気的にも接続された状態となる。すなわち、接続固定部323のケース71への締結固定によって、コネクタ1を電源装置7に対して固定することができると共に、コネクタ1の負極端子部材3をケース71に電気的に接続することができる。
Moreover, the connection fixing |
次に、図8に示すごとく、コネクタ1における、正側ワイヤー接続部21に正側ワイヤー81の一端を接続する。具体的には、正側ワイヤー81の一端には、リング状の端子部810が形成されている。この端子部810を、正側ワイヤー接続部21の突出方向の先端側から嵌め、上記ナット612(図1参照)と接触させる。そして、その上から、更に、別の金属製のナット613を正側ワイヤー接続部21に螺合することによって、正側ワイヤー81を正極本体部221(図1参照)に対して固定する。これによって、正側ワイヤー81と正極端子部材2とが電気的に接続された状態となる。そして、図6に示すごとく、正側ワイヤー81の他端側は、バッテリー83の正極端子831に電気的に接続される。
Next, as shown in FIG. 8, one end of the positive-
また、図8に示すごとく、コネクタ1における、負側ワイヤー接続部31に負側ワイヤー82の一端を接続する。具体的には、負側ワイヤー82の一端にも、リング状の端子部820が形成されている。この端子部820を、負側ワイヤー接続部31の突出方向の先端側から嵌め、上記ナット612(図1参照)と接触させる。そして、その上から、更に、別の金属製のナット613を負側ワイヤー接続部31に螺合することによって、負側ワイヤー82を負極本体部321(図1参照)に対して固定する。これによって、負側ワイヤー82と負極端子部材3とが電気的に接続された状態となる。そして、図6に示すごとく、負側ワイヤー82の他端側は、バッテリー83の負極端子832に接続されると共に、バッテリー83の負極端子832から引き出される負側ワイヤー82が車体8に対して接地される。
Further, as shown in FIG. 8, one end of the
なお、図6、図9に示すごとく、ケース71には、ケース71を車体8に固定するためのフランジ部714が形成されている。フランジ部714に対して別の負側ワイヤー821の一端側を電気的に接続し、負側ワイヤー821の他端を車体8に接地する。これにより、負側ワイヤー82を介した接続に加えて負側ワイヤー821を介しても電源装置7とバッテリー83の負極端子832とを接続することができる。
As shown in FIGS. 6 and 9, the
このように、図9に示すごとく、コネクタ1を電源装置7の出力部70に対して取付けることができる。また、電源装置7をフランジ部714において車体8に固定する。なお、同図においては、正側ワイヤー81及び負側ワイヤー82は図示を省略してある。
Thus, as shown in FIG. 9, the
次に、本例のコネクタ1の作用効果につき、図1〜図3、図8を用いて説明する。
コネクタ1は、図1〜図3に示すごとく、負極端子部材3に接続固定部323を有する。これによって、ケース71にコネクタ1を固定することができ、かつ負極端子部材3とケース71との電気的接続を行うことができる。その結果、コネクタ1の電源装置7への固定及び電気的接続を同時に実現することができる。
また、コネクタ1を電源装置7に固定すると共に電気的接続するための部品の点数を低減することができる。その結果、製造コストの低減を図ることができる共に、電源装置7へのコネクタ1の固定及び電気的接続の作業の効率を向上させることができる。
Next, the effect of the
The
In addition, the number of components for electrically connecting the
また、図1〜図3に示すごとく、正極端子部材2は、正側ワイヤー81の一端を接続するための正側ワイヤー接続部21を備えると共に、絶縁部材4にその少なくとも一部を保持された板状の正極バスバー22を有し、正極バスバー22は、正側ワイヤー接続部21を突出させた正極本体部221を備える。
また、負極端子部材3は、負側ワイヤー82の一端を接続するための負側ワイヤー接続部31を備えると共に、絶縁部材4にその少なくとも一部を保持された板状の負極バスバー32を有し、負極バスバー32は、負側ワイヤー接続部31を突出させた負極本体部321を備えている。
In addition, as shown in FIGS. 1 to 3, the positive
The negative
これによって、図8に示すごとく、正側ワイヤー接続部21に対して正側ワイヤー81の一端を接続することができ、負側ワイヤー接続部31に対して負側ワイヤー82の一端を接続することができる。その結果、コネクタ1を介して電源装置7と外部機器との電気的接続をより確実に行うことができる。
Thus, as shown in FIG. 8, one end of the
また、図1〜図3に示すごとく、負極バスバー32は、接続固定部323を配設した延設部322を有し、延設部322は、横方向に引き出されると共に、正極本体部221側に屈曲して延びるように形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the negative
これによって、図1、図8に示すごとく、ケース71へのコネクタ1の固定及び負極端子部材3とケース71との電気的接続を、コネクタ1の高さ方向の中心部付近で行うことができる。その結果、コネクタ1の電源装置7に対する固定を安定して行うことができる。
As a result, as shown in FIGS. 1 and 8, the
また、図1〜図3に示すごとく、正極端子部材2の正極バスバー22は、電源装置7の出力部70と接続される装置側接続部222を有し、装置側接続部222は、正極本体部221における負極本体部321と隣接する端縁部220から後方へ屈曲して形成されている。これによって、装置側接続部222を設けることによる正極本体部221と負極本体部321の並び方向(高さ方向)もしくは、横方向へのコネクタ1の拡大を抑制することができる。その結果、コネクタ1の小型化を効果的に実現することができる。
Moreover, as shown in FIGS. 1-3, the positive
また、図8に示すごとく、絶縁部材4は、正側ワイヤー接続部21、負側ワイヤー接続部31よりも若干大きく前方に突出すると共に、外側壁部421、421の間において中央壁部422を形成する絶縁壁部42を有している。これによって、絶縁部材4における正極端子部材2と負極端子部材3との間の沿面距離を稼ぐことができる。そのため、コネクタ1における絶縁部材4の絶縁性を高く維持することができる。
Further, as shown in FIG. 8, the insulating
以上のごとく、本例によれば、電源装置への固定及び電気的接続を効率的に行うことができるコネクタを提供することができる。 As described above, according to this example, it is possible to provide a connector that can be efficiently fixed and electrically connected to a power supply device.
(実施例2)
本例は、図10、図11に示すごとく、負極本体部321において、延設部322を一対形成した例である。
本例における延設部322は、図10、図11に示すごとく、横方向の双方へ引き出されると共に、正極本体部221側に屈曲して延びるように一対形成されている。これら2つの延設部322にそれぞれ接続固定部323が形成されている。
(Example 2)
In this example, as shown in FIGS. 10 and 11, a pair of extending
As shown in FIGS. 10 and 11, a pair of extending
また、本例においては、一対の延設部322のうち、一方の延設部322に位置決め部324が形成されている。
また、本例における絶縁部材4は、横方向であって基部41の両端部に、一対の開放部412を形成している。
その他は、実施例1と同様である。
In the present example, the
In addition, the insulating
Others are the same as in the first embodiment.
本例の場合には、負極端子部材3が、接続固定部323を横方向の2箇所に形成している。この2箇所の接続固定部323において、ケース71へのコネクタ1の固定及び負極端子部材3とケース71との電気的接続を行うことができる。その結果、コネクタ1の電源装置7に対する固定及び電気的接続をより確実に行うことができる。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
In the case of this example, the negative
In addition, the same effects as those of the first embodiment are obtained.
なお、上述した「前方」、「後方」、「高さ方向」及び「横方向」は、便宜的なものであってコネクタ1の配設向きを限定するものではない。
The “front”, “back”, “height direction”, and “lateral direction” described above are for convenience and do not limit the orientation of the
1 コネクタ
2 正極端子部材
21 正側ワイヤー接続部
22 正極バスバー
221 正極本体部
3 負極端子部材
31 負側ワイヤー接続部
32 負極バスバー
321 負極本体部
323 接続固定部
4 絶縁部材
5 固定部
71 ケース
DESCRIPTION OF
Claims (5)
該コネクタは、上記電源装置における導体からなるケースに固定できるよう構成され、
上記負極端子部材は、上記ケースに上記コネクタを固定すると共に、上記負極端子部材と上記ケースとの電気的接続を図るための接続固定部を有することを特徴とするコネクタ。 A positive electrode terminal member, a negative electrode terminal member, and an insulating member that integrally holds the positive electrode terminal member and the negative electrode terminal member and insulates both, and is a connector disposed at an output portion of a power supply device,
The connector is configured to be fixed to a case made of a conductor in the power supply device,
The said negative electrode terminal member has a connection fixing part for aiming at the electrical connection with the said negative electrode terminal member and the said case while fixing the said connector to the said case.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011270192A JP2013122841A (en) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011270192A JP2013122841A (en) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | Connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013122841A true JP2013122841A (en) | 2013-06-20 |
Family
ID=48774699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011270192A Pending JP2013122841A (en) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | Connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013122841A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107666045A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-06 | 东莞中探探针有限公司 | Coaxial connector |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229174U (en) * | 1988-08-18 | 1990-02-26 | ||
JP2000294344A (en) * | 1999-04-07 | 2000-10-20 | Yazaki Corp | Shield connector structure |
JP2003257516A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Tdk Corp | Bus bar and power supply using it |
JP2007027204A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Denso Corp | Ignition coil and its manufacturing method |
JP2010238936A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Tdk Corp | Electrical device and switching power supply device |
-
2011
- 2011-12-09 JP JP2011270192A patent/JP2013122841A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0229174U (en) * | 1988-08-18 | 1990-02-26 | ||
JP2000294344A (en) * | 1999-04-07 | 2000-10-20 | Yazaki Corp | Shield connector structure |
JP2003257516A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Tdk Corp | Bus bar and power supply using it |
JP2007027204A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Denso Corp | Ignition coil and its manufacturing method |
JP2010238936A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Tdk Corp | Electrical device and switching power supply device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107666045A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-06 | 东莞中探探针有限公司 | Coaxial connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120300521A1 (en) | Easy-to-assemble structure of power converter | |
US10636556B2 (en) | Bus bar unit and manufacturing method thereof | |
JP5650253B2 (en) | Power cable connection structure | |
EP3100345B1 (en) | Power control unit | |
US10892508B2 (en) | Fuel cell unit | |
JP6420293B2 (en) | Connector structure and electric vehicle | |
JP2016088144A (en) | Power storage unit | |
JP2018006276A (en) | Battery pack and power supply device | |
KR20160039796A (en) | High voltage connector for vehicle | |
EP3609063B1 (en) | Power conversion device | |
JP2013122841A (en) | Connector | |
WO2017126271A1 (en) | Assembled battery | |
JP2017130313A (en) | Manufacturing method of battery pack and battery pack | |
JPWO2019225188A1 (en) | Capacitor | |
JP6072887B1 (en) | Rotating electric machine | |
US10756526B2 (en) | Coupling structure of bus bar | |
JP2014165044A (en) | Connection member and wiring module | |
JP6865717B2 (en) | Connection structure between bus bar and electric wire, and bus bar module | |
CN102904087A (en) | Terminal for energization | |
JP2015167097A (en) | conductive member | |
JP2014207084A (en) | Power storage module | |
JP7351659B2 (en) | electronic control unit | |
JP6654231B2 (en) | Connector structure and electric vehicle | |
JP2017130312A (en) | Battery pack | |
JP4404791B2 (en) | Insulating member, power conversion device and vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140930 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150317 |