JP2013193511A - Vehicle control system - Google Patents
Vehicle control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013193511A JP2013193511A JP2012060618A JP2012060618A JP2013193511A JP 2013193511 A JP2013193511 A JP 2013193511A JP 2012060618 A JP2012060618 A JP 2012060618A JP 2012060618 A JP2012060618 A JP 2012060618A JP 2013193511 A JP2013193511 A JP 2013193511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil pump
- refrigerant
- electric oil
- temperature
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両制御システムに係り、特に回転電機の冷却を電動冷媒ポンプで行うことができる車両制御システムに関する。 The present invention relates to a vehicle control system, and more particularly to a vehicle control system capable of cooling a rotating electrical machine with an electric refrigerant pump.
エンジンと回転電機を搭載する車両には、回転電機や自動変速機等を冷却するために、エンジンによって駆動される機械式のオイルポンプの他に、エンジンの停止時であってもバッテリ等によって駆動される電気式あるいは電動式と呼ばれるオイルポンプが用いられる。 Vehicles equipped with an engine and a rotating electrical machine are driven by a battery, etc., even when the engine is stopped, in addition to a mechanical oil pump driven by the engine in order to cool the rotating electrical machine, automatic transmission, etc. An oil pump called an electric type or an electric type is used.
例えば、特許文献1には、エンジンにより駆動される機械式オイルポンプとバッテリにより駆動される電動式オイルポンプのいずれかの制御によって油圧機構に油圧を供給する制御装置が述べられている。ここでは、各オイルポンプの目標吐出量と実吐出量との差分でこれらの劣化の程度を判断し、差分に応じて各オイルポンプの駆動時間比率を変えること等が開示されている。 For example, Patent Document 1 describes a control device that supplies hydraulic pressure to a hydraulic mechanism by controlling either a mechanical oil pump driven by an engine or an electric oil pump driven by a battery. Here, it is disclosed that the degree of deterioration is determined based on the difference between the target discharge amount and the actual discharge amount of each oil pump, and the drive time ratio of each oil pump is changed according to the difference.
特許文献2には、エンジンのクランクシャフトに直結された機械式のオイルポンプとともに電気式のオイルポンプが設けられるときに、電気式オイルポンプのみを長時間に亘って運転するには、その劣化を早めることが指摘されている。ここでは、電動オイルポンプの作動時間をエンジンの回転数センサと車速センサの検出信号に基づいて求め、その作動時間が予め定めた作動許容時間を超えるときにはエンジンを始動させて機械式のオイルポンプにより油圧を供給することが開示されている。 In Patent Document 2, when an electric oil pump is provided together with a mechanical oil pump directly connected to an engine crankshaft, deterioration of the electric oil pump is not possible for operating for a long time. It has been pointed out that it is accelerated. Here, the operation time of the electric oil pump is obtained based on detection signals of the engine speed sensor and the vehicle speed sensor, and when the operation time exceeds a predetermined allowable operation time, the engine is started and the mechanical oil pump is used. Supplying hydraulic pressure is disclosed.
ところで、電動オイルポンプは、作動を継続することで冷媒の温度が上昇する。冷媒の温度が低いときは冷媒の粘度が高く、冷媒の温度が高いと冷媒の粘度が低くなる。このような場合、電動オイルポンプの駆動条件を冷媒温度に関わらず一定とすると、低温のときには冷媒を所望よりも十分に吐出できずに冷却が不十分な場合が生じ、高温のときには冷媒を過剰に吐出することになり、その分無駄に電力を消費していることになる。このように、電動オイルポンプの作動制御には、冷媒の温度を考慮することが必要である。 By the way, the temperature of the refrigerant rises by continuing the operation of the electric oil pump. When the temperature of the refrigerant is low, the viscosity of the refrigerant is high, and when the temperature of the refrigerant is high, the viscosity of the refrigerant is low. In such a case, if the driving condition of the electric oil pump is constant regardless of the refrigerant temperature, the refrigerant may not be discharged sufficiently than desired when the temperature is low, and cooling may be insufficient. In other words, power is wasted. As described above, it is necessary to consider the temperature of the refrigerant in the operation control of the electric oil pump.
また、電動オイルポンプは、累積の作動時間が長くなるにつれて、劣化が生じ、故障が発生しやすくなる。したがって、電動オイルポンプの作動制御には、適切な作動時間とする配慮が必要である。 In addition, the electric oil pump deteriorates as the accumulated operation time becomes longer, and a failure is likely to occur. Therefore, it is necessary to consider an appropriate operation time for the operation control of the electric oil pump.
このように、電動オイルポンプの作動制御には、冷媒の温度や、電動オイルポンプの劣化や故障の抑制について、適切な配慮が必要である。 Thus, in the operation control of the electric oil pump, appropriate consideration is necessary for the temperature of the refrigerant and the suppression of deterioration and failure of the electric oil pump.
本発明の目的は、回転電機を電動冷媒ポンプで冷却するときの冷媒の温度に対し適切な対応を可能とする車両制御システムを提供することである。他の目的は、回転電機を冷却する電動冷媒ポンプの劣化や故障を適切に抑制できる車両制御システムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle control system that can appropriately cope with the temperature of a refrigerant when a rotating electrical machine is cooled by an electric refrigerant pump. Another object is to provide a vehicle control system that can appropriately suppress deterioration and failure of an electric refrigerant pump that cools a rotating electrical machine.
本発明に係る車両制御システムは、回転電機を含む動力装置と、回転電機を冷却する冷媒を循環させる電動冷媒ポンプと、電動冷媒ポンプの冷媒温度に応じて電動冷媒ポンプの駆動条件を変更する制御装置と、を備えることを特徴とする。 A vehicle control system according to the present invention includes a power unit including a rotating electric machine, an electric refrigerant pump that circulates a refrigerant that cools the rotating electric machine, and a control that changes a driving condition of the electric refrigerant pump according to the refrigerant temperature of the electric refrigerant pump. And a device.
また、本発明に係る車両制御システムにおいて、制御装置は、電動冷媒ポンプの駆動条件の変更を電動冷媒ポンプのオン・オフデューティ値の変更によって行うことが好ましい。 In the vehicle control system according to the present invention, the control device preferably changes the driving condition of the electric refrigerant pump by changing the on / off duty value of the electric refrigerant pump.
また、本発明に係る車両制御システムにおいて、制御装置は、電動冷媒ポンプの吐出圧または流量を一定に維持するように冷媒温度に応じてオン・オフデューティを変更することが好ましい。 In the vehicle control system according to the present invention, the control device preferably changes the on / off duty according to the refrigerant temperature so as to maintain the discharge pressure or flow rate of the electric refrigerant pump constant.
上記構成により、車両制御システムは、電動冷媒ポンプの冷媒温度に応じて電動冷媒ポンプの駆動条件を変更する。冷媒の温度が変わると冷媒の粘度が変化し、電動冷媒ポンプの駆動条件が一定であると、吐出圧や流量が変化する。上記構成によれば、電動冷媒ポンプの冷媒温度が変化しても吐出圧の変化または流量の変化が抑制されるように、駆動条件を設定することが可能になる。 With the above configuration, the vehicle control system changes the driving condition of the electric refrigerant pump according to the refrigerant temperature of the electric refrigerant pump. When the temperature of the refrigerant changes, the viscosity of the refrigerant changes. When the driving condition of the electric refrigerant pump is constant, the discharge pressure and the flow rate change. According to the above configuration, it is possible to set the drive condition so that the change in the discharge pressure or the change in the flow rate is suppressed even if the refrigerant temperature of the electric refrigerant pump changes.
また、車両制御システムにおいて、電動冷媒ポンプの駆動条件の変更を電動冷媒ポンプのオン・オフデューティ値の変更によって行う。例えば、電動冷媒ポンプを駆動する電動機をPWM(Pulse Width Modulation)制御で駆動するものとすれば、PWM制御におけるオン・オフデューティの変更で、電動冷媒ポンプの駆動条件を容易に変更できる。 In the vehicle control system, the driving condition of the electric refrigerant pump is changed by changing the on / off duty value of the electric refrigerant pump. For example, if the electric motor that drives the electric refrigerant pump is driven by PWM (Pulse Width Modulation) control, the driving condition of the electric refrigerant pump can be easily changed by changing the on / off duty in PWM control.
また、車両制御システムにおいて、電動冷媒ポンプの吐出圧または流量を一定に維持するように冷媒温度に応じてオン・オフデューティを変更するので、冷媒温度に関わらず一定圧の吐出圧で冷媒を供給でき、あるいは、一定量の流量を供給できる。これにより、冷媒温度に関わらず、回転電機の冷却を適切なものとできる。 In the vehicle control system, the on / off duty is changed according to the refrigerant temperature so that the discharge pressure or flow rate of the electric refrigerant pump is kept constant, so that the refrigerant is supplied at a constant discharge pressure regardless of the refrigerant temperature. Or a constant amount of flow can be supplied. Thereby, regardless of the refrigerant temperature, the rotating electrical machine can be appropriately cooled.
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態につき、詳細に説明する。以下では、車両として、エンジンと回転電機とを搭載するハイブリッド車両を述べるが、これは説明のための例示であって、回転電機を搭載する車両であればよい。例えば、エンジンを搭載しない電気自動車であっても構わない。また、ハイブリッド車両の動力装置として、エンジンと1台の回転電機とその間に設けられる動力伝達機構を有する構成を説明するが、これも説明のための例示である。ここでは、ハイブリッド車両としてエンジンと回転電機を有するものであればよく、エンジンの出力と回転電機の出力との間の関係は、車両の仕様に応じ、適宜変更が可能である。また、車両に搭載される回転電機を1台として説明するが、これも例示であって、複数の回転電機が車両に搭載される場合であってもよい。例えば、1台の回転電機を駆動用に、もう1台の回転電機を発電用に用いる構成としてもよく、前輪駆動用と後輪駆動用で別々の回転電機としてもよい。 Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following, a hybrid vehicle on which an engine and a rotating electrical machine are mounted will be described as a vehicle. However, this is an example for explanation, and any vehicle including a rotating electrical machine may be used. For example, an electric vehicle without an engine may be used. Moreover, although the structure which has an engine, one rotary electric machine, and the power transmission mechanism provided between it as a power supply device of a hybrid vehicle is demonstrated, this is also the illustration for description. Here, the hybrid vehicle only needs to have an engine and a rotating electrical machine, and the relationship between the output of the engine and the output of the rotating electrical machine can be appropriately changed according to the specifications of the vehicle. Moreover, although the description will be given assuming that the rotating electrical machine mounted on the vehicle is one, this is also an example, and a plurality of rotating electrical machines may be mounted on the vehicle. For example, one rotating electric machine may be used for driving, and the other rotating electric machine may be used for power generation, or separate rotating electric machines may be used for front wheel driving and rear wheel driving.
また、以下では、回転電機を冷却する冷媒として潤滑油としても用いられるATFを説明するが、これは例示であって、これ以外の冷却用流体でもよい。これに伴い、冷媒を循環する冷媒ポンプにオイルポンプの表記を用いるが、これもATFを用いる場合に合わせたものである。 In the following, ATF, which is also used as a lubricating oil as a refrigerant for cooling a rotating electrical machine, will be described, but this is an example, and other cooling fluids may be used. Accordingly, the notation of an oil pump is used for the refrigerant pump that circulates the refrigerant, and this is also adapted to the case where ATF is used.
また、電動オイルポンプの駆動回路の電源としては、回転電機の電源装置とは独立の低電圧電源として説明するが、これは説明のための例示である。例えば、回転電機の電源装置から低電圧に電圧変換された電力を電動オイルポンプの駆動回路に供給するものとしてもよい。 The power supply for the drive circuit of the electric oil pump will be described as a low voltage power supply independent of the power supply device for the rotating electrical machine, but this is an illustrative example. For example, electric power converted into a low voltage from a power supply device of a rotating electrical machine may be supplied to a drive circuit of an electric oil pump.
また、以下では、回転電機と動力伝達機構とが1つのケース体に収納され、そのケース内とオイルポンプユニットとの間で冷媒が循環するものとして説明するが、これは説明のための例示である。例えば、1つのケースにまとめずに、回転電機と動力伝達機構とオイルポンプユニットの間を冷媒が循環する構成としてもよい。 In the following description, it is assumed that the rotating electrical machine and the power transmission mechanism are housed in one case body, and the refrigerant circulates between the case and the oil pump unit. However, this is an illustrative example. is there. For example, it is good also as a structure which a refrigerant | coolant circulates between a rotary electric machine, a power transmission mechanism, and an oil pump unit, without putting together in one case.
以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、本文中の説明においては、必要に応じそれ以前に述べた符号を用いるものとする。 Below, the same code | symbol is attached | subjected to the same element in all the drawings, and the overlapping description is abbreviate | omitted. In the description in the text, the symbols described before are used as necessary.
図1は、ハイブリッド車両についての車両制御システム10の構成を示す図である。この車両制御システム10は、ハイブリッド車両に搭載される回転電機20の冷却構造12と、制御装置80を含むシステムである。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a
冷却構造12は、ハイブリッド車両の駆動源である動力装置14として、エンジン16と図1ではM/Gとして示される回転電機20を含み、回転電機20に接続されるM/G駆動回路30とその電源である高電圧電源32を含む。冷却構造12は、さらに、回転電機20を内部に含むケース体24の内部に冷媒26を循環供給するオイルポンプユニット40を含む。オイルポンプユニット40は、図1ではMOPとして示される機械式オイルポンプ42と、EOPとして示される電動オイルポンプ44を含んで構成される。
The
動力装置14は、エンジン16と、回転電機20と、この間に設けられる動力伝達機構18を含んで構成される。エンジン16は、内燃機関である。また、回転電機20は、ハイブリッド車両に搭載されるモータ・ジェネレータ(M/G)であって、M/G駆動回路30から電力が供給されるときはモータとして機能し、エンジン16による駆動時、あるいはハイブリッド車両の制動時には発電機として機能する三相同期型回転電機である。
The
回転電機20に設けられる温度検出器27は、回転電機20の温度θMを検出する回転電機温度検出手段である。温度検出器27の検出データは、図示されていない適当な信号線を用いて、制御装置80に伝送される。
The
動力伝達機構18は、ハイブリッド車両に供給する動力をエンジン16の出力と回転電機20の出力との間で分配する機能を有する機構である。かかる動力伝達機構18としては、エンジン16の出力軸、回転電機20の出力軸、図示されていない車軸への出力軸の3つの軸に接続される遊星歯車機構を用いることができる。図1で動力伝達機構18とエンジン16とを接続する軸がエンジン16の出力軸22である。この出力軸22は、接続軸70を介して機械式オイルポンプ42の駆動軸に接続され、機械式オイルポンプ42の駆動に用いられる。
The
M/G駆動回路30は、高電圧電源32の直流電力と回転電機20を駆動するための交流電力との間の電力変換を行うインバータを含む回路である。インバータは、複数のスイッチング素子のオンオフタイミングを適切に調整するPWM(Pulse Width Modulation)制御によって三相駆動信号を生成して、回転電機20に供給する回路である。PWM制御は、回転電機20の回転周期に応じた周期を有する基本波信号と、鋸歯状波形を有するキャリア信号との比較で、パルス幅を変調する制御である。インバータは、このPWM制御によって、回転電機20の出力を所望の動作状態とする。
The M /
高電圧電源32は、充放電可能な高電圧用二次電池である。具体的には、約200Vから約300Vの端子電圧を有するリチウムイオン組電池で構成することができる。組電池は、単電池または電池セルと呼ばれる端子電圧が1Vから数Vの電池を複数個組み合わせて、上記の所定の端子電圧を得るようにしたものである。高電圧電源32としては、その他に、ニッケル水素組電池、大容量キャパシタ等を用いることができる。
The high
ケース体24は、動力伝達機構18と回転電機20とを内部に含む筐体である。ケース体24の内部空間には、動力伝達機構18と回転電機20の可動部分の潤滑と、動力伝達機構18および回転電機20の冷却を行うための冷媒26が貯留される。冷媒としては、ATFと呼ばれる潤滑油を用いることができる。
The
ケース体24に設けられる温度検出器28は、冷媒26の温度θCを検出する冷媒温度検出手段である。温度検出器28の検出データは、図示されていない適当な信号線を用いて、制御装置80に伝送される。
The
オイルポンプユニット40は、機械式オイルポンプ42と、電動オイルポンプ44を含むユニットで、ケース体24の内部空間に冷媒26を循環供給する冷媒ポンプユニットである。冷媒排出路60は、ケース体24において重力方向に沿った下方側、つまりケース体24の底部に近い箇所に設けられる冷媒排出口と、オイルポンプユニット40を結ぶ冷媒流通パイプである。冷媒供給路62は、オイルポンプユニット40と、ケース体24において重力方向に沿った上方側、つまりケース体24の天井部に近い箇所に設けられる冷媒供給口とを結ぶ冷媒流通パイプである。オイルクーラ50は、冷媒26の温度を空冷あるいは水冷によって低下させる熱交換器である。
The
機械式オイルポンプ42は、駆動軸が接続軸70を介してエンジン16の出力軸22に接続される機械式冷媒ポンプで、エンジン16が動作するときに駆動される。すなわち、エンジン16の始動に伴って機械式オイルポンプ42は駆動が開始され、エンジン16が停止すると機械式オイルポンプ42の駆動が終了する。
The
電動オイルポンプ44は、制御装置80からの制御信号の下でEOP駆動回路72によって駆動される電動冷媒ポンプである。EOP駆動回路72には、低電圧電源74から直流電力が供給される。低電圧とは、高電圧電源32の電圧に比較して低電圧という意味で、例えば約12Vから16Vの電圧を用いることができる。電動オイルポンプ44の駆動軸を回転させるモータとしては、三相同期型モータを用いることができる。この場合には、EOP駆動回路72は、直流交流変換機能を有するインバータを含んで構成される。また、インバータのPWM制御におけるオン・オフデューティを変更することによって、電動オイルポンプ44の出力を可変することができる。
The electric oil pump 44 is an electric refrigerant pump that is driven by the
なお、三相同期型モータの代わりに単相交流モータを用いることもでき、あるいは直流モータを用いることもできる。電動オイルポンプ44の駆動軸を回転させるモータとして用いられるモータ形式に応じて、EOP駆動回路72の内容が変更される。
A single-phase AC motor can be used instead of the three-phase synchronous motor, or a DC motor can be used. The content of the
機械式オイルポンプ42と電動オイルポンプ44とは、冷媒排出路60と冷媒供給路62の間に、互いに並列の関係で接続される。逆止弁46は、機械式オイルポンプ42とケース体24の冷媒供給口との間で冷媒26が逆流しないように設けられる弁である。同様に逆止弁48は、電動オイルポンプ44と、ケース体24の冷媒供給口との間で冷媒26が逆流しないように設けられる弁である。
The
制御装置80は、上記の各要素を全体として制御する機能を有するが、特にここでは、回転電機20を冷却する冷媒26の温度θCに応じて電動オイルポンプ44の駆動条件を変更し、冷媒26の温度に関わらず、冷媒26の流量または吐出圧を一定に維持する制御を行う機能を有する。また、回転電機20の温度θMに基づき、また、必要に応じて回転電機20のトルクTMに基づいて、電動オイルポンプ44の負荷を適切なものとする制御を行う機能を有する。かかる制御装置80は、ハイブリッド車両搭載に適したコンピュータで構成することができる。
The
制御装置80は、冷媒26の温度θCの変化を考慮した電動オイルポンプ44の制御のために、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティを変更するEOPデューティ変更部82と、電動オイルポンプ44の流量または吐出圧を一定に維持する制御を行うEOP吐出特性制御部84とを含んで構成される。また、電動オイルポンプ44の負荷を適切なものとする制御のために、回転電機20のトルクが所定の閾値トルク以上か否かを判断する回転電機トルク判断部86を含んで構成される。これらの機能は、ソフトウェアを実行することで実現できる。具体的には、EOP制御プログラムを実行することで実現できる。
The
上記構成の作用について、図2以下を用いて詳細に説明する。図2から図5は、冷媒26の温度θCが変化することを考慮した電動オイルポンプ44の作動制御を説明する図である。
The operation of the above configuration will be described in detail with reference to FIG. 2 to 5 are diagrams for explaining the operation control of the electric oil pump 44 in consideration of the change in the temperature θ C of the
図2は、冷媒26の温度θCが変化しても冷媒26の流量Qを一定に維持できるように、電動オイルポンプ44の駆動条件を変更する様子を示す図である。
ここで、冷媒26の負荷抵抗特性線と、電動オイルポンプ44の出力特性線について説明する。
FIG. 2 is a diagram showing a state in which the driving condition of the electric oil pump 44 is changed so that the flow rate Q of the refrigerant 26 can be kept constant even when the temperature θ C of the refrigerant 26 changes.
Here, the load resistance characteristic line of the refrigerant 26 and the output characteristic line of the electric oil pump 44 will be described.
電動オイルポンプ44に用いられる冷媒26の温度θCを一定としたとき、流量Qを大きくするには、吐出圧Pを高くする必要がある。このように、吐出圧Pが高くなるにつれて、流路を流れる冷媒26の流量Qが大きくなる特性が、冷媒26の負荷抵抗特性線と呼ばれるものである。図2において、θC1,θC2の表示が付けられている曲線が負荷抵抗特性線である。冷媒26の温度θCが変わると負荷抵抗特性線が変わり、温度θCが高くなるほど、同じ吐出圧Pの下での流量Qが大きくなる。図2では、θC1に比べθC2が高温であるが、θC2における負荷抵抗特性線がθC1における負荷抵抗特性線よりも、同じ吐出圧Pで比較すると、大流量側になっていることが示されている。 In order to increase the flow rate Q when the temperature θ C of the refrigerant 26 used in the electric oil pump 44 is constant, it is necessary to increase the discharge pressure P. As described above, the characteristic that the flow rate Q of the refrigerant 26 flowing through the flow path increases as the discharge pressure P increases is referred to as a load resistance characteristic line of the refrigerant 26. In FIG. 2, the curves with the labels θ C1 and θ C2 are the load resistance characteristic lines. When the temperature θ C of the refrigerant 26 changes, the load resistance characteristic line changes. As the temperature θ C increases, the flow rate Q under the same discharge pressure P increases. In Figure 2, but compared with the theta C1 theta C2 is higher than the load resistance characteristic line at the load resistance characteristic line theta C1 in theta C2, when compared at the same discharge pressure P, it has become a large flow rate side It is shown.
一方、電動オイルポンプ44の駆動条件を一定としたとき、冷媒26が流れる流路の負荷が小さいほど流量Qは大きくなる。流路の負荷は吐出圧Pで示されるで、吐出圧Pが小さいほど流量Qが大きくなる。このように、吐出圧Pが低くなるにつれて、流路を流れる冷媒26の流量Qが大きくなる特性が、電動オイルポンプ44の出力特性線と呼ばれるものである。電動オイルポンプ44の駆動条件が変わると出力特性線が変わる。 On the other hand, when the drive condition of the electric oil pump 44 is constant, the flow rate Q increases as the load on the flow path through which the refrigerant 26 flows decreases. The flow path load is indicated by the discharge pressure P. The smaller the discharge pressure P, the larger the flow rate Q. Thus, the characteristic that the flow rate Q of the refrigerant 26 that flows through the flow path increases as the discharge pressure P decreases is referred to as an output characteristic line of the electric oil pump 44. When the driving condition of the electric oil pump 44 changes, the output characteristic line changes.
駆動条件を示すものとして、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティDを用いることができる。図2において、DX,DYの表示が付けられている曲線が出力特性線である。駆動条件であるオン・オフデューティDが変わると出力特性線が変わり、オン・オフデューティDが大きくなるほど、同じ吐出圧Pの下での流量Qが大きくなる。図2では、DXに比べDYが小さいオン・オフデューティであるが、オン・オフデューティDが大きいDXにおける出力特性線がDYにおける出力特性線よりも、同じ吐出圧Pで比較すると、大流量側になっていることが示されている。 As an indication of the driving conditions, the on / off duty D of the electric oil pump 44 can be used. In FIG. 2, the curves marked with D X and D Y are output characteristic lines. When the on / off duty D, which is the driving condition, changes, the output characteristic line changes. As the on / off duty D increases, the flow rate Q under the same discharge pressure P increases. In Figure 2, is a D Y is small on-off-duty compared to D X, than the output characteristic line in the on-off duty D is output characteristic curve in the large D X D Y, when compared at the same discharge pressure P It is shown that it is on the large flow rate side.
電動オイルポンプ44を用いて冷媒26を送り出すときの動作点は、冷媒26の温度θCで決まる負荷抵抗特性線と、電動オイルポンプ44の駆動条件で決まる出力特性線との交点における吐出圧Pと流量Qで定まる。 The operating point when the refrigerant 26 is sent out using the electric oil pump 44 is the discharge pressure P at the intersection of the load resistance characteristic line determined by the temperature θ C of the refrigerant 26 and the output characteristic line determined by the driving conditions of the electric oil pump 44. And the flow rate Q.
図2(a)は、冷媒26の温度θCが任意のθC1のときの負荷抵抗特性線と、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティDが任意のDXのときの出力特性線を示す図である。動作点は、θC1のときの負荷抵抗特性線とDXのときの出力特性線との交点で、吐出圧P=P0、流量Q=Q0で示される位置である。 2 (a) shows the load resistance characteristic line when the temperature theta C is any theta C1 refrigerant 26, on-off duty D of the electric oil pump 44 is an output characteristic curve of the at any time D X FIG. The operating point is the intersection of the load resistance characteristic line at θ C1 and the output characteristic line at D X , and is the position indicated by discharge pressure P = P 0 and flow rate Q = Q 0 .
図2(b)は、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティがDXのままで、冷媒26の温度がθC1からθC2に変化したときの動作点の変化を示す図である。このときの動作点は、θC2のときの負荷抵抗特性線とDXのときの出力特性線との交点で、吐出圧P=P1、流量Q=Q1で示される位置である。このように、電動オイルポンプ44の駆動条件であるオン・オフデューティを一定の状態で、冷媒26の温度θCが変化すると、吐出圧Pも流量Qも変化する。 FIG. 2B is a diagram showing changes in the operating point when the on / off duty of the electric oil pump 44 remains D X and the temperature of the refrigerant 26 changes from θ C1 to θ C2 . The operating point at this time is the intersection of the load resistance characteristic line at θ C2 and the output characteristic line at D X , and is the position indicated by the discharge pressure P = P 1 and the flow rate Q = Q 1 . As described above, when the temperature θ C of the refrigerant 26 changes while the on / off duty that is the driving condition of the electric oil pump 44 is constant, the discharge pressure P and the flow rate Q also change.
図2(c)は、冷媒26の温度がθC1からθC2に変化したときの動作点について、流量Qを当初のQ0に維持するためのオン・オフデューティを求める様子を示す図である。そのためには、異なるオン・オフデューティの出力特性線を予め求めておく必要がある。そして、オン・オフデューティが異なる複数の出力特性線の中で、θC2のときの負荷抵抗特性線と交わる動作点の流量QがQ0となるものを選び出す。図2(c)では、オン・オフデューティがDYの出力特性線がθC2のときの負荷抵抗特性線と交わる動作点において、吐出圧P=PYであるが流量Q=Q1であることが示される。 FIG. 2 (c) is a diagram showing how the on / off duty for maintaining the flow rate Q at the initial Q 0 is obtained for the operating point when the temperature of the refrigerant 26 changes from θ C1 to θ C2 . . For this purpose, output characteristic lines having different on / off duties must be obtained in advance. Then, among the plurality of output characteristic lines having different on / off duties, the one having the flow rate Q at the operating point intersecting with the load resistance characteristic line at θ C2 is selected as Q 0 . In FIG. 2 (c), the on-off duty at the operating point crossing the load resistance characteristic line when the output characteristic line theta C2 of D Y, is a discharge pressure P = P Y is a flow rate Q = Q 1 Is shown.
すなわち、冷媒26の温度がθC1からθC2に変化したときに、電動オイルポンプ44の駆動条件としてのオン・オフデューティをDXからDYに変更することで、冷媒26の流量Qを一定のQ0に維持することができる。ここで、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティを変更すること自体は、制御装置80のEOPデューティ変更部82の機能によって実行される。また、冷媒26の流量Qを一定のQ0に維持するように、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティを変更するのは、制御装置80のEOP吐出特性制御部84の機能によって実行される。
That is, when the temperature of the refrigerant 26 changes from θ C1 to θ C2 , the flow rate Q of the refrigerant 26 is kept constant by changing the on / off duty as the driving condition of the electric oil pump 44 from D X to D Y. Q 0 can be maintained. Here, changing the on / off duty of the electric oil pump 44 is performed by the function of the EOP
図3は、図2で説明した方法を用いて、冷媒26の流量Qを一定の値に維持する条件の下で、オン・オフデューティDとθCの関係を求めた図である。このような特性図を予め求めておくことで、冷媒26の温度θCが変化したときに、その温度θCに対応するオン・オフデューティDを用いて電動オイルポンプ44を作動させれば、冷媒26の流量Qを一定値に維持できる。図3に示されるように、冷媒26の温度θCが上昇すると、流量Qを一定値に維持するためにオン・オフデューティDを小さくする必要がある。 FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the on / off duty D and θ C under the condition for maintaining the flow rate Q of the refrigerant 26 at a constant value using the method described in FIG. 2. By obtaining such a characteristic diagram in advance, when the temperature θ C of the refrigerant 26 changes, if the electric oil pump 44 is operated using the on / off duty D corresponding to the temperature θ C , The flow rate Q of the refrigerant 26 can be maintained at a constant value. As shown in FIG. 3, when the temperature θ C of the refrigerant 26 increases, the on / off duty D needs to be reduced in order to maintain the flow rate Q at a constant value.
図4は、冷媒26の温度θCが変化しても冷媒26の流量Qを一定に維持できるように、電動オイルポンプ44の駆動条件を変更する様子を示す図である。
ここで、図4(a)は、冷媒26の温度θCが任意のθC1のときの負荷抵抗特性線と、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティDが任意のDXのときの出力特性線を示す図で、図2(a)と同じ内容である。また、図4(b)は、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティがDXのままで、冷媒26の温度がθC1からθC2に変化したときの動作点の変化を示す図で、図2(b)と同じ内容である。したがって、これらについての詳細な説明を省略する。
FIG. 4 is a diagram showing a state in which the driving condition of the electric oil pump 44 is changed so that the flow rate Q of the refrigerant 26 can be kept constant even when the temperature θ C of the refrigerant 26 changes.
Here, FIG. 4 (a), the output characteristic when the temperature theta C and a load resistance characteristic line when the arbitrary theta C1, on-off duty D of the electric oil pump 44 is any D X of refrigerant 26 It is a figure which shows a line, and is the same content as Fig.2 (a). 4 (b) is, on-off duty ratio of the electric oil pump 44 remains D X, a diagram showing a change in the operating point when the temperature of the
図4(c)は、冷媒26の温度がθC1からθC2に変化したときの動作点について、吐出圧Pを当初のP0に維持するためのオン・オフデューティを求める様子を示す図である。そのためには、異なるオン・オフデューティの出力特性線を予め求めておく必要がある。そして、オン・オフデューティが異なる複数の出力特性線の中で、θC2のときの負荷抵抗特性線と交わる動作点の吐出圧PがP0となるものを選び出す。図4(c)では、オン・オフデューティがDZの出力特性線がθC2のときの負荷抵抗特性線と交わる動作点において、流量Q=QZであるが、吐出圧P=P0であることが示される。 FIG. 4C is a diagram showing a state in which the on / off duty for maintaining the discharge pressure P at the initial P 0 is obtained for the operating point when the temperature of the refrigerant 26 changes from θ C1 to θ C2 . is there. For this purpose, output characteristic lines having different on / off duties must be obtained in advance. Then, a plurality of output characteristic lines having different on / off duties are selected so that the discharge pressure P at the operating point intersecting with the load resistance characteristic line at θ C2 is P 0 . In FIG. 4C, the flow rate Q = Q Z at the operating point where the output characteristic line with the ON / OFF duty of D Z and the load resistance characteristic line when θ C2 intersects, but the discharge pressure P = P 0 . It is shown that there is.
すなわち、冷媒26の温度がθC1からθC2に変化したときに、電動オイルポンプ44の駆動条件としてのオン・オフデューティをDXからDZに変更することで、冷媒26の吐出圧Pを一定のP0に維持することができる。 That is, when the temperature of the refrigerant 26 changes from θ C1 to θ C2 , the discharge pressure P of the refrigerant 26 is changed by changing the on / off duty as the driving condition of the electric oil pump 44 from D X to D Z. A constant P 0 can be maintained.
図5は、図4で説明した方法を用いて、冷媒26の吐出圧Pを一定の値に維持する条件の下で、オン・オフデューティDとθCの関係を求めた図である。このような特性図を予め求めておくことで、冷媒26の温度θCが変化したときに、その温度θCに対応するオン・オフデューティDを用いて電動オイルポンプ44を作動させれば、冷媒26の吐出圧Pを一定値に維持できる。図5に示されるように、冷媒26の温度θCが上昇すると、吐出圧Pを一定値に維持するためにオン・オフデューティDを大きくする必要がある。ここで、吐出圧Pを一定のP0に維持するように、電動オイルポンプ44のオン・オフデューティを変更するのは、制御装置80のEOP吐出特性制御部84の機能によって実行される。
FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the on / off duty D and θ C under the condition for maintaining the discharge pressure P of the refrigerant 26 at a constant value using the method described in FIG. 4. By obtaining such a characteristic diagram in advance, when the temperature θ C of the refrigerant 26 changes, if the electric oil pump 44 is operated using the on / off duty D corresponding to the temperature θ C , The discharge pressure P of the refrigerant 26 can be maintained at a constant value. As shown in FIG. 5, when the temperature θ C of the refrigerant 26 increases, the on / off duty D needs to be increased in order to maintain the discharge pressure P at a constant value. Here, the ON / OFF duty of the electric oil pump 44 is changed by the function of the EOP discharge
このように、EOP駆動回路72においてPWM制御のオン・オフデューティを変更することで、冷媒26の温度θCが変化しても、電動オイルポンプ44の流量Qあるいは吐出圧Pを一定とする作動制御を行うことができる。流量Qを一定にすることで、回転電機20に対して過剰冷却や冷却不足を防止して適切な冷却性能とでき、また、これによって電動オイルポンプ44の消費電力を適切なものに維持できる。また、吐出圧Pを一定にすることで、冷媒26を他の油圧制御に用いるときに、安定した油圧の供給とすることができる。
Thus, by changing the on / off duty of the PWM control in the
次に、電動オイルポンプ44の負荷や作動時間を適切にする制御について説明する。従来技術では、電動オイルポンプ44の作動制御は、作動する・しないの2段階制御のみで、作動すると、一定の出力とされている。このように、作動する・しないの2段階制御のみの場合には、回転電機20の冷却性能に対し電動オイルポンプ44が必要以上の負荷や作動時間となっていることが生じ、電動オイルポンプ44の劣化を早め、故障に至ることがある。電動オイルポンプ44の劣化や故障が生じると、回転電機20の冷却性能が制限され、回転電機20についての電力の経済性が低下する。
Next, control for making the load and operating time of the electric oil pump 44 appropriate will be described. In the prior art, the operation control of the electric oil pump 44 is only a two-stage control of operation / non-operation, and when operated, the output is constant. As described above, in the case of only the two-stage control of operation / non-operation, the electric oil pump 44 has an excessive load and operation time with respect to the cooling performance of the rotating
そこで、上記のオン・オフデューティの変更技術を用いて、回転電機20の温度θMの変化に応じて電動オイルポンプ44の出力を可変し、電動オイルポンプ44の負荷や作動時間を適切にすることができる。図6以下を用いて、その内容を詳細に説明する。
Therefore, by using the on / off duty changing technique described above, the output of the electric oil pump 44 is varied in accordance with the change in the temperature θM of the rotating
図6は、回転電機20の温度θMに基づいて、電動オイルポンプ44の出力をステップ状に変更して、電動オイルポンプ44の負荷を適切にする様子を示す図である。図6(a)は、回転電機20の温度θMの変化を示す図で、横軸が時間、縦軸がθMである。ここでは、θMについて、2段階の閾値温度が設定される。
FIG. 6 is a diagram illustrating a state in which the output of the electric oil pump 44 is changed in a step shape based on the temperature θ M of the rotating
1つは、第1閾値温度θM1で、回転電機20の温度θMがこの閾値温度θM1以上になると、電動オイルポンプ44が作動開始する作動閾値である。電動オイルポンプ44が作動開始するときの出力は最大ではなく、それよりも小さい値として予め設定された所定出力とされる。電動オイルポンプ44の出力を示すものとしてオン・オフデューティDを用いると、電動オイルポンプ44が作動開始するときのオン・オフデューティDは、最大のオン・オフデューティDMAXよりも小さな所定のD0とされる。
One is a first threshold temperature theta M1, the temperature theta M of the rotating
もう1つは、第2閾値温度θM2で、回転電機20の温度θMがこの閾値温度θM以上になると、電動オイルポンプ44の出力が最大となる最大出力閾値である。オン・オフデューティDでいえば、最大のDMAXに設定される。
The other is at the second threshold temperature theta M2, temperature theta M of the rotating
図6(b)は、横軸が時間、縦軸が電動オイルポンプ44の作動についてのON/OFF状態である。ONの状態が作動中の状態で、OFFの状態が作動停止の状態である。ここでは、回転電機20の温度θMが第1閾値温度θM1以上となった時間t1から作動開始することが示されている。
In FIG. 6B, the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the ON / OFF state for the operation of the electric oil pump 44. The ON state is an operating state, and the OFF state is an inactive state. Here, it is shown that the operation starts from time t 1 when the temperature θ M of the rotating
図6(c)は、横軸が時間、縦軸が電動オイルポンプ44の出力で、ここでは、オン・オフデューティDがとられている。図6(c)に示されるように、回転電機20の温度θMが第1閾値温度θM1以上となるまではオン・オフデューティD=0%で、θMが第1閾値温度θM1以上となった時間t1からθMが第2閾値温度θM2以上となる時間t2まではオン・オフデューティD=D0%とされ、θMが第2閾値温度θM2以上となった時間t2以後は、オン・オフデューティD=DMAX%とされる。
In FIG. 6C, the horizontal axis represents time, the vertical axis represents the output of the electric oil pump 44, and the on / off duty D is taken here. As shown in FIG. 6C, the on / off duty D is 0% until the temperature θ M of the rotating
従来技術で、電動オイルポンプ44の制御が、作動する・しないの2段階制御のときの作動時の出力は、オン・オフデューティDが最大のDMAXの状態である。図6の場合は、回転電機20の温度θMが上昇して第1閾値温度θM1以上となって電動オイルポンプ44の冷媒26の供給による冷却が必要になったときに、直ちにオン・オフデューティDをDMAXとせず、それより低い所定のD0とする。そして、さらに温度θMが上昇して第2閾値温度θM2になったときにはじめてオン・オフデューティDを最大のDMAXとする。このように、回転電機20の冷却が必要なときでも温度θMが低いときは、オン・オフデューティDを最大のDMAXとしないことで、回転電機20の冷却性能を確保しながら、電動オイルポンプ44の負荷を適切なものとできる。これによって、回転電機20を過冷却とせず、また、電動オイルポンプ44の消費電力を適切に低減できる。
In the prior art, the output during operation when the control of the electric oil pump 44 is in the two-stage control of whether to operate or not is in a state of D MAX where the on / off duty D is maximum. In the case of FIG. 6, when the temperature θ M of the rotating
図6では、第1閾値温度θM1から第2閾値温度θM2の間でオン・オフデューティDをステップ状に変更したが、これを回転電機20の温度θMに応じて連続的に可変するものとしてもよい。図7はそのような例を示す図である。図7(a)は図6(a)と同じ内容で、図7(b)は図6(b)と同じ内容であるので、詳細な説明を省略する。
In FIG. 6, the on / off duty D is changed stepwise between the first threshold temperature θ M1 and the second threshold temperature θ M2 , but this is continuously varied according to the temperature θ M of the rotating
図7(c)の横軸、縦軸は、図6(c)と同じである。ここでは、回転電機20の温度θMが第1閾値温度θM1以上となるまではオン・オフデューティD=0%で、θMが第1閾値温度θM1以上となった時間t1においてオン・オフデューティD=D0%に上げられ、θMが第2閾値温度θM2以上となる時間t2にオン・オフデューティD=DMAX%とされる。そして、第1閾値温度θM1から第2閾値温度θM2の間では、オン・オフデューティDがD0%からDMAX%に向かって、回転電機20の温度θMの上昇に応じて連続的に高められる。
The horizontal and vertical axes in FIG. 7C are the same as those in FIG. Here, ON until the temperature theta M is the first threshold temperature theta M1 or more on-off-duty D = 0%, θ M at time t 1 became the first threshold temperature theta M1 or more rotary
このようにして、回転電機20に必要な冷却性能を確実に確保しながら、電動オイルポンプ44の負荷を適切なものとできる。
In this way, the load of the electric oil pump 44 can be made appropriate while ensuring the cooling performance necessary for the rotating
図7では、第1閾値温度θM1から第2閾値温度θM2の間におけるオン・オフデューティDの変更を回転電機20の温度θMの変化に基づいて行ったが、これを回転電機20のトルクTMの変化に応じて変更するものとしてもよい。図8はそのような例を示す図である。
In FIG. 7, the on / off duty D is changed between the first threshold temperature θ M1 and the second threshold temperature θ M2 based on the change in the temperature θ M of the rotating
図8(a)の横軸、縦軸は図7(a)と同じである。ここでは、回転電機20の温度θMについて、1つの閾値温度θM0が設定されている。この閾値温度θMは、回転電機20の温度θMがこの閾値温度θM0以上になると、電動オイルポンプ44が作動開始する作動閾値である。
The horizontal and vertical axes in FIG. 8A are the same as those in FIG. Here, one threshold temperature θ M0 is set for the temperature θ M of the rotating
図8(b)は、回転電機20のトルクTMの変化を示す図で、の横軸は時間、縦軸は回転電機20のトルクTMである。ここでは、回転電機20のトルクTMについて、1つの閾値トルクTM0が設定されている。この閾値トルクTM0は、回転電機20のトルクTMがこの閾値トルクTM0以上になると、電動オイルポンプ44の出力が最大となる最大出力閾値である。
FIG. 8B is a diagram showing a change in the torque T M of the rotating
図8(c)は、電動オイルポンプ44の作動と停止を示す図である。この内容は図7(b)と同じであるので詳細な説明を省略する。 FIG. 8C is a diagram showing the operation and stop of the electric oil pump 44. Since this content is the same as FIG. 7B, detailed description is omitted.
図8(d)は、図7(c)に相当する図である。ここでは、回転電機20の温度θMが第1閾値温度θM1以上となるまではオン・オフデューティD=0%で、θMが第1閾値温度θM1以上となった時間t1においてオン・オフデューティD=D0%に上げられる。そして、回転電機20のトルクTMが閾値トルクTM0以上となる時間t2にオン・オフデューティD=DMAX%とされる。そして、時間t1から時間t2の間では、オン・オフデューティDがD0%からDMAX%に向かって、回転電機20のトルクTMの上昇に応じて連続的に高められる。なお、回転電機20のトルクTMが閾値トルクTM0以上となるか否かの判断は、制御装置80の回転電機トルク判断部86の機能によって実行される。
FIG. 8D is a diagram corresponding to FIG. Here, ON until the temperature theta M is the first threshold temperature theta M1 or more on-off-duty D = 0%, θ M at time t 1 became the first threshold temperature theta M1 or more rotary
このようにして、回転電機20に必要な冷却性能を確実に確保しながら、電動オイルポンプ44の負荷を適切なものとできる。
In this way, the load of the electric oil pump 44 can be made appropriate while ensuring the cooling performance necessary for the rotating
上記では、回転電機20の温度θMが閾値温度以上となり、または回転電機20のトルクTMが閾値トルク以上となると、電動オイルポンプ44の出力を最大とした。電動オイルポンプ44を出力最大のまま作動を続けると、電動オイルポンプ44の劣化が進み、故障に至りやすくなる。そこで、電動オイルポンプ44の最大出力の期間を制限することが好ましい。図9はそのような例を示す図である。
In the above description, when the temperature θ M of the rotating
図9(a)は、図6(a)と同じであるので、詳細な説明を省略する。図9(b)の横軸、縦軸は、図6(b)と同じであるが、電動オイルポンプ44が作動した後停止するところまで時間が延長されているところが相違する。 Since FIG. 9A is the same as FIG. 6A, detailed description is omitted. The horizontal and vertical axes in FIG. 9B are the same as those in FIG. 6B, except that the time is extended until the electric oil pump 44 is stopped after being operated.
図9(c)は、図6(c)に相当する図である。横軸、縦軸は図6(c)と同じである。ここでは、時間t2で電動オイルポンプ44のオン・オフデューティDがDMAXとなった時間t2の後、予め設定された所定期間T0が経過した時間(t2+T0)のときに、電動オイルポンプ44の作動が停止し、オン・オフデューティD=0%とされる。 FIG. 9C is a diagram corresponding to FIG. The horizontal and vertical axes are the same as in FIG. Here, after a time t 2 when the on / off duty D of the electric oil pump 44 becomes D MAX at time t 2 , a time when a preset predetermined period T 0 has elapsed (t 2 + T 0 ). Then, the operation of the electric oil pump 44 is stopped, and the on / off duty D = 0%.
このように、電動オイルポンプ44の最大出力の期間を制限することで、電動オイルポンプ44の劣化と故障を抑制することができる。 In this way, by limiting the maximum output period of the electric oil pump 44, deterioration and failure of the electric oil pump 44 can be suppressed.
上記のように、回転電機20の温度θMに応じて電動オイルポンプ44の作動制御を行うことについては、本発明に係る車両制御システムにおいて、制御装置は、回転電機の温度に応じて電動オイルポンプの出力を変更することが好ましい。この場合、電動オイルポンプのオン・オフデューティ値を変更することで、電動オイルポンプの出力変更を行うことが好ましい。
As described above, with respect to performing the operation control of the electric oil pump 44 according to the temperature θ M of the rotating
例えば、回転電機の温度が低いときは、回転電機の温度が高いときに比較して電動オイルポンプの出力を低目とすることで、電動オイルポンプの出力が常に一定とする制御に比較して、電動オイルポンプの消費電力を低減でき、電力の経済性を向上させることができる。また、電動オイルポンプの駆動回路の発熱も抑制することができ、電動オイルポンプシステムの長寿命化を図ることができる。 For example, when the temperature of the rotating electrical machine is low, the output of the electric oil pump is made lower compared to when the temperature of the rotating electrical machine is high, so that the output of the electric oil pump is always constant. The power consumption of the electric oil pump can be reduced, and the power economy can be improved. Moreover, the heat generation of the drive circuit of the electric oil pump can be suppressed, and the life of the electric oil pump system can be extended.
また、本発明に係る車両制御システムにおいて、制御装置は、回転電機の温度が予め定めた第1閾値温度を超えるときに、電動オイルポンプの出力を予め定めた所定出力として作動を開始し、第1閾値温度よりも高温の予め定めた第2閾値温度を超えるときに、電動オイルポンプの出力を最大出力に変更することが好ましい。 Further, in the vehicle control system according to the present invention, when the temperature of the rotating electrical machine exceeds a predetermined first threshold temperature, the control device starts operation with the output of the electric oil pump as a predetermined output, It is preferable to change the output of the electric oil pump to the maximum output when a predetermined second threshold temperature higher than the first threshold temperature is exceeded.
こうすることで、電動オイルポンプの出力が常に最大出力とするときに比較し、電動オイルポンプの消費電力を低減でき、電力の経済性を向上させることができる。また、電動オイルポンプの駆動回路の発熱も抑制することができ、電動オイルポンプシステムの劣化や故障を抑制し、長寿命化を図ることができる。 By doing so, it is possible to reduce the power consumption of the electric oil pump and improve the economics of electric power as compared with the case where the output of the electric oil pump is always the maximum output. Moreover, the heat generation of the drive circuit of the electric oil pump can be suppressed, and the deterioration and failure of the electric oil pump system can be suppressed and the life can be extended.
また、本発明に係る車両制御システムにおいて、制御装置は、第1閾値温度と第2閾値温度の間の温度範囲では、温度に応じて電動オイルポンプの出力を所定出力から最大出力へ変更することが好ましい。 In the vehicle control system according to the present invention, the control device changes the output of the electric oil pump from a predetermined output to a maximum output according to the temperature in a temperature range between the first threshold temperature and the second threshold temperature. Is preferred.
こうすることで、電動オイルポンプの消費電力を低減しながら回転電機の冷却を効率的に行うことができる。また、電動オイルポンプの駆動回路の発熱も抑制することができ、電動オイルポンプシステムの劣化や故障を抑制し、長寿命化を図ることができる。 By doing so, the rotating electrical machine can be efficiently cooled while reducing the power consumption of the electric oil pump. Moreover, the heat generation of the drive circuit of the electric oil pump can be suppressed, and the deterioration and failure of the electric oil pump system can be suppressed and the life can be extended.
また、本発明に係る車両制御システムにおいて、制御装置は、回転電機の温度が第1閾値温度を超えるときに、回転電機の出力に応じて電動オイルポンプの出力を所定出力から変更することが好ましい。 In the vehicle control system according to the present invention, the control device preferably changes the output of the electric oil pump from a predetermined output according to the output of the rotating electrical machine when the temperature of the rotating electrical machine exceeds the first threshold temperature. .
これによって、電動オイルポンプの消費電力を低減しながら回転電機の発熱に応じた冷却を効率的に行うことができる。また、電動オイルポンプの駆動回路の発熱も抑制することができ、電動オイルポンプシステムの劣化や故障を抑制し、長寿命化を図ることができる。 As a result, it is possible to efficiently perform cooling according to the heat generated by the rotating electrical machine while reducing the power consumption of the electric oil pump. Moreover, the heat generation of the drive circuit of the electric oil pump can be suppressed, and the deterioration and failure of the electric oil pump system can be suppressed and the life can be extended.
また、本発明に係る車両制御システムにおいて、制御装置は、電動オイルポンプが最大出力の期間が予め定めた所定期間に達したときに電動オイルポンプの作動を停止することが好ましい。 In the vehicle control system according to the present invention, it is preferable that the control device stops the operation of the electric oil pump when the period of maximum output of the electric oil pump reaches a predetermined period.
これによって、電動オイルポンプの劣化や故障を適切に抑制し、電動オイルポンプの長寿命化を図ることができる。 As a result, deterioration and failure of the electric oil pump can be appropriately suppressed, and the life of the electric oil pump can be extended.
本発明に係る車両制御システムは、電動オイルポンプを搭載する車両に利用できる。 The vehicle control system according to the present invention can be used for a vehicle equipped with an electric oil pump.
10 車両制御システム、12 冷却構造、14 動力装置、16 エンジン、18 動力伝達機構、20 回転電機、22 出力軸、24 ケース体、26 冷媒、27,28 温度検出器、30 M/G駆動回路、32 高電圧電源、40 オイルポンプユニット、42 機械式オイルポンプ、44 電動オイルポンプ、46,48 逆止弁、50 オイルクーラ、60 冷媒排出路、62 冷媒供給路、70 接続軸、72 EOP駆動回路、74 低電圧電源、80 制御装置、82 EOPデューティ変更部、84 EOP吐出特性制御部、86 回転電機トルク判断部。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
回転電機を冷却する冷媒を循環させる電動冷媒ポンプと、
電動冷媒ポンプの冷媒温度に応じて電動冷媒ポンプの駆動条件を変更する制御装置と、
を備えることを特徴とする車両制御システム。 A power unit including a rotating electrical machine;
An electric refrigerant pump for circulating a refrigerant for cooling the rotating electrical machine;
A control device that changes the driving condition of the electric refrigerant pump according to the refrigerant temperature of the electric refrigerant pump;
A vehicle control system comprising:
制御装置は、電動冷媒ポンプの駆動条件の変更を電動冷媒ポンプのオン・オフデューティ値の変更によって行うことを特徴とする車両制御システム。 The vehicle control system according to claim 1,
The control device changes the driving condition of the electric refrigerant pump by changing the on / off duty value of the electric refrigerant pump.
制御装置は、
電動冷媒ポンプの吐出圧または流量を一定に維持するように冷媒温度に応じてオン・オフデューティを変更することを特徴とする車両制御システム。 The vehicle control system according to claim 2,
The control device
A vehicle control system characterized by changing an on / off duty according to a refrigerant temperature so as to maintain a discharge pressure or a flow rate of an electric refrigerant pump constant.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012060618A JP2013193511A (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Vehicle control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012060618A JP2013193511A (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Vehicle control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013193511A true JP2013193511A (en) | 2013-09-30 |
Family
ID=49393014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012060618A Pending JP2013193511A (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Vehicle control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013193511A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101558753B1 (en) * | 2014-04-03 | 2015-10-12 | 현대자동차주식회사 | Method for controlling in case failure of electric oil pump system |
JP2017074802A (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 三菱自動車工業株式会社 | Cooling mechanism |
JP2018003763A (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Lubricant supply device of vehicle |
JP2019152176A (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | Flow rate control device of electric oil pump |
WO2020213709A1 (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 日本電産株式会社 | Driving device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08505919A (en) * | 1993-01-30 | 1996-06-25 | メルセデス‐ベンツ・アクチェンゲゼルシャフト | Lubricant pump and method of adjusting its pump power |
JP2000027992A (en) * | 1998-07-14 | 2000-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | Number of revolutions of oil pump control device for automatic transmission |
JP2002155865A (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Toyota Motor Corp | Electric oil pump control device |
JP2005224042A (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Toyota Motor Corp | Temperature regulating device |
JP2007154842A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Toyota Motor Corp | Cooling system for vehicle and its control method |
JP2009228754A (en) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fujitsu Ten Ltd | Control device and hybrid control device |
JP2010060037A (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Toyota Motor Corp | Cooling structure of power transmission device |
JP2010195313A (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Toyota Motor Corp | Hybrid car |
-
2012
- 2012-03-16 JP JP2012060618A patent/JP2013193511A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08505919A (en) * | 1993-01-30 | 1996-06-25 | メルセデス‐ベンツ・アクチェンゲゼルシャフト | Lubricant pump and method of adjusting its pump power |
JP2000027992A (en) * | 1998-07-14 | 2000-01-25 | Nissan Motor Co Ltd | Number of revolutions of oil pump control device for automatic transmission |
JP2002155865A (en) * | 2000-09-05 | 2002-05-31 | Toyota Motor Corp | Electric oil pump control device |
JP2005224042A (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Toyota Motor Corp | Temperature regulating device |
JP2007154842A (en) * | 2005-12-08 | 2007-06-21 | Toyota Motor Corp | Cooling system for vehicle and its control method |
JP2009228754A (en) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fujitsu Ten Ltd | Control device and hybrid control device |
JP2010060037A (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Toyota Motor Corp | Cooling structure of power transmission device |
JP2010195313A (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Toyota Motor Corp | Hybrid car |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101558753B1 (en) * | 2014-04-03 | 2015-10-12 | 현대자동차주식회사 | Method for controlling in case failure of electric oil pump system |
JP2017074802A (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 三菱自動車工業株式会社 | Cooling mechanism |
JP2018003763A (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | Lubricant supply device of vehicle |
US10323632B2 (en) | 2016-07-06 | 2019-06-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Lubricating oil supply device and lubricating oil supply control method for vehicle |
JP2019152176A (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | Flow rate control device of electric oil pump |
JP7003742B2 (en) | 2018-03-06 | 2022-01-21 | トヨタ自動車株式会社 | Flow control device for electric oil pump |
WO2020213709A1 (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | 日本電産株式会社 | Driving device |
JPWO2020213709A1 (en) * | 2019-04-19 | 2020-10-22 | ||
CN113710532A (en) * | 2019-04-19 | 2021-11-26 | 日本电产株式会社 | Drive device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5912705B2 (en) | Vehicle control system | |
JP5758820B2 (en) | Rotating electric machine cooling system | |
US10960752B2 (en) | Electric vehicle | |
US8909402B2 (en) | Vehicle control system and vehicle control method | |
JP4497113B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP2014000848A (en) | Rotary electric machine cooling system | |
JP5895548B2 (en) | Vehicle cooling device | |
CN106394262B (en) | The method and apparatus for controlling inverter | |
JP2009171702A (en) | Vehicle drive system | |
JP2013193511A (en) | Vehicle control system | |
JP2008092727A (en) | Drive unit for vehicle | |
US8793044B2 (en) | Vehicle control system | |
JP5912802B2 (en) | Vehicle control system | |
JP2009112136A (en) | Output torque controller, vehicle driving system and vehicle equipped with the same | |
JP2017105276A (en) | Cooling system for vehicle | |
JP5985844B2 (en) | Vehicle control system | |
JP2014196078A (en) | Electric vehicle cooling system | |
KR101438611B1 (en) | Method and apparatus for controlling oil temperature of transmission | |
JP5885250B2 (en) | Rotating electric machine cooling system | |
JP4626161B2 (en) | Cooling device for electric equipment mounted on vehicle | |
JP2013070466A (en) | Cooling device for electric vehicle | |
JP5837458B2 (en) | Rotating electric machine cooling system | |
JP6686839B2 (en) | Vehicle cooling system | |
JP7400261B2 (en) | Vehicle electrical cooling system | |
JP2014043164A (en) | Vehicle control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160927 |