[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013186654A - ホスト提供システム及びホスト提供方法 - Google Patents

ホスト提供システム及びホスト提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013186654A
JP2013186654A JP2012050704A JP2012050704A JP2013186654A JP 2013186654 A JP2013186654 A JP 2013186654A JP 2012050704 A JP2012050704 A JP 2012050704A JP 2012050704 A JP2012050704 A JP 2012050704A JP 2013186654 A JP2013186654 A JP 2013186654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
physical
instance
information
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012050704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5503678B2 (ja
Inventor
Takeshi Igarashi
健 五十嵐
Mana KANEKO
真菜 金子
Makoto Sasaki
誠 佐々木
Satoshi Imai
識 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012050704A priority Critical patent/JP5503678B2/ja
Priority to PCT/JP2013/051439 priority patent/WO2013132910A1/ja
Priority to US14/383,331 priority patent/US9229762B2/en
Priority to EP13757789.6A priority patent/EP2824570A4/en
Publication of JP2013186654A publication Critical patent/JP2013186654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503678B2 publication Critical patent/JP5503678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5077Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/4557Distribution of virtual machine instances; Migration and load balancing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45595Network integration; Enabling network access in virtual machine instances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ネットワークを介してハードウエアリソースを提供するシステムにおいて、ユーザの要求に応じた物理インスタンスを適切に提供する。
【解決手段】ホスト提供システム1では、1以上の物理サーバを制御し、物理サーバに構成される物理ホストの使用状態を管理可能な物理ホスト管理ノード5が備えられているので、物理ホストを構成するための物理サーバ7を当該システムにおいて制御できる。また、ユーザ端末Tからのインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報に応じて一の物理ホスト管理ノード5が選択され、選択された物理ホスト管理ノード5にインスタンス起動要求が送出される。これにより、ユーザの要求に応じた物理インスタンス7の物理ホストとしての提供が可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホスト提供システム及びホスト提供方法に関する。
近年において、情報システムの構築及び稼働に必要なリソースを、インターネットを介して提供するサービスが行われている。このようなサービスは、例えば、Iaas(Infrastructure as a Service)と称される。1台の物理サーバに複数の仮想インスタンスを構成し、仮想インスタンスを仮想ホストコンピュータとしてユーザに提供する技術が知られている(例えば、非特許文献1参照)。この技術では、ユーザからの要求に応じた性能を有する仮想インスタンスを選択、起動及び管理するための機能が、物理サーバごとに設けられている。なお、インスタンスは、例えば、CPU、メモリ及びストレージといったリソースのまとまりを称するものである。
"open stack"、[online]、[2012年2月17日検索]、インターネット<URL: http://openstack.org/>
上述した技術において扱うことができるインスタンスは、仮想インスタンスのみである。仮想インスタンスでは、インスタンスを仮想化して構成したことに起因するオーバーヘッドが発生する。ユーザにより使用されるアプリケーションの種類によっては、このオーバーヘッドに起因した性能劣化が生じる。このため、仮想インスタンスでは性能劣化を生じてしまうようなアプリケーションをIaasといったサービスにおいて稼働させるために、物理インスタンスの提供に関する要請があった。また、ユーザからの要求に応じて物理インスタンスを適切に運用及び管理するための技術が求められていた。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、ネットワークを介してハードウエアリソースを提供するシステムにおいて、ユーザの要求に応じた物理インスタンスを適切に提供可能なホスト提供システム及びホスト提供方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のホスト提供システムは、ユーザ端末からの要求に応じて所定のハードウエアリソースからなるインスタンスをホストコンピュータとして当該ユーザ端末に利用可能に提供し、複数の仮想インスタンスを当該一のサーバに仮想的に構成可能であって該仮想インスタンスを仮想ホストとして提供するサーバを1以上含み、当該物理サーバに単独で物理的に構成される物理インスタンスを物理ホストとして提供する物理サーバを1以上含むホスト提供システムであって、ユーザ端末からのインスタンスの起動要求であって、当該起動要求に係るインスタンスが仮想インスタンス及び物理インスタンスのいずれであるかを示すインスタンス種別情報を含むインスタンス起動要求をユーザ端末から受け付ける要求受付手段と、ホストの状態に関する情報を記憶するためのホスト情報記憶手段と、1以上の物理サーバを制御すると共に、制御下の物理サーバに構成された物理ホストの使用状態を示す使用状態情報を含む物理ホスト情報を、ホスト情報記憶手段に記憶させる複数の物理ホスト管理手段と、仮想ホストを提供するサーバに構成され仮想ホストの使用状態を示す情報を含む仮想ホスト情報をホスト情報記憶手段に記憶させる仮想ホスト管理手段と、要求受付手段により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンスを示す場合に、ホスト情報記憶手段に記憶された各物理ホスト管理手段からの物理ホスト情報に含まれる使用状況情報に基づき、一の物理ホスト管理手段を選択する選択手段と、選択手段により選択された物理ホスト管理手段に対して、インスタンス起動要求を送出する起動リクエスト送出手段と、を備える。
また、上記課題を解決するために、本発明のホスト提供方法は、ユーザ端末からの要求に応じて所定のハードウエアリソースからなるインスタンスをホストコンピュータとして当該ユーザ端末に利用可能に提供し、複数の仮想インスタンスを当該一のサーバに仮想的に構成可能であって該仮想インスタンスを仮想ホストとして提供するサーバを1以上含み、当該物理サーバに単独で物理的に構成される物理インスタンスを物理ホストとして提供する物理サーバを1以上含むホスト提供システムにおけるホスト提供方法であって、ホスト提供システムは、ホストの状態に関する情報を記憶するためのホスト情報記憶手段と、1以上の物理サーバを制御すると共に、制御下の物理サーバに構成された物理ホストの使用状態を示す使用状態情報を含む物理ホスト情報を、ホスト情報記憶手段に記憶させる複数の物理ホスト管理手段と、仮想ホストを提供するサーバに構成され仮想ホストの使用状態を示す情報を含む仮想ホスト情報をホスト情報記憶手段に記憶させる仮想ホスト管理手段と、を含み、当該ホスト提供方法は、ユーザ端末からのインスタンスの起動要求であって、当該起動要求に係るインスタンスが仮想インスタンス及び物理インスタンスのいずれであるかを示すインスタンス種別情報を含むインスタンス起動要求をユーザ端末から受け付ける要求受付ステップと、要求受付ステップにおいて受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンスを示す場合に、ホスト情報記憶手段に記憶された各物理ホスト管理手段からの物理ホスト情報に含まれる使用状況情報に基づき、一の物理ホスト管理手段を選択する選択ステップと、選択ステップにおいて選択された物理ホスト管理手段に対して、インスタンス起動要求を送出する起動リクエスト送出ステップと、を有する。
本発明によれば、1以上の物理サーバを制御し、物理サーバに構成される物理ホストの使用状態を管理可能な物理ホスト管理手段が備えられているので、物理ホストを構成するための物理サーバを当該システムにおいて制御することが可能となる。また、本発明によれば、ユーザ端末からのインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンスを示す場合に、物理ホストの使用状況に応じて、物理インスタンスが単独で構成される物理サーバを制御する一の物理ホスト管理手段が選択され、選択された物理ホスト管理手段にインスタンス起動要求が送出される。これにより、その物理ホスト管理手段の制御下にある物理サーバに構成された物理インスタンスが物理ホストとして起動されるので、ユーザの要求に応じた物理インスタンスの物理ホストとしての提供が可能となる。
また、本発明のホスト提供システムでは、インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるハードウエアの性能を示す要求性能情報を含み、物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成する物理インスタンスのハードウエアの性能を示すホスト性能情報を含み、当該ホスト提供システムは、ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報のホスト性能情報を参照し、選択手段により選択された物理ホスト管理手段により制御されている物理ホストのうち、要求受付手段により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれる要求性能情報を満たす性能を有する物理ホストを選択するホスト選択手段をさらに備え、起動リクエスト送出手段は、ホスト選択手段により選択された物理ホストを起動するためのインスタンス起動要求を、選択手段により選択された物理ホスト管理手段に対して送出する。
また、本発明のホスト提供方法では、インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるハードウエアの性能を示す要求性能情報を含み、物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成する物理インスタンスのハードウエアの性能を示すホスト性能情報を含み、当該ホスト提供方法は、ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報のホスト性能情報を参照し、選択ステップにおいて選択された物理ホスト管理手段により制御されている物理ホストのうち、要求受付ステップにおいて受け付けられたインスタンス起動要求に含まれる要求性能情報を満たす性能を有する物理ホストを選択するホスト選択ステップをさらに有し、起動リクエスト送出ステップは、ホスト選択ステップにおいて選択された物理ホストを起動するためのインスタンス起動要求を、選択ステップにおいて選択された物理ホスト管理手段に対して送出する。
上記構成によれば、インスタンス起動要求に含まれる要求性能情報に示される性能を満たす物理ホストが選択され、選択された物理ホストをユーザ端末に利用可能なホストコンピュータとして提供できる。
また、本発明のホスト提供システムでは、選択手段は、ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報に含まれる使用状況情報を参照し、制御下の物理ホストのうち、ユーザ端末にホストコンピュータとして提供され使用中の物理ホストの数が最も少ない物理ホスト管理手段を選択する。
この場合には、制御下における使用中の物理ホストの数が最も少ない物理ホスト管理手段が選択されるので、低負荷な状態にある物理ホスト管理手段が選択されることとなる。従って、適切に物理ホスト管理手段の選択が実現されると共にシステム全体の負荷分散が実現される。
また、本発明のホスト提供システムでは、インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるハードウエアの性能を示す要求性能情報を含み、物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成する物理インスタンスのハードウエアの性能を示すホスト性能情報を含み、選択手段は、ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報に含まれる使用状況情報及びホスト性能情報を参照し、制御下にホスト性能情報に示された性能を満たし且つ未使用の物理ホストを有すると共に、制御下の物理ホストのうち、ユーザ端末にホストコンピュータとして提供され使用中の物理ホストの数が最も多い物理ホスト管理手段を選択することとしてもよい。
また、本発明のホスト提供システムでは、インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるCPUの数、メモリの容量及びストレージの容量の少なくともいずれか1つを要求性能情報として含み、物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成するCPUの数、メモリの容量及びストレージの容量の少なくともいずれか1つをホスト性能情報として含む。
上記構成によれば、ユーザによる物理ホストに対する要求が詳細に規定されると共に、その要求に精細に合致した物理ホストの提供が可能となる。
また、本発明のホスト提供システムでは、選択手段は、要求受付手段により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が仮想インスタンスを示す場合に、ホスト情報記憶手段に記憶された仮想ホスト情報に基づき、一の仮想ホスト管理手段を選択し、起動リクエスト送出手段は、選択手段により選択された仮想ホスト管理手段に対して、インスタンス起動要求を送出する。
上記構成によれば、ユーザ端末からのインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が仮想インスタンスを示す場合に、一の仮想ホスト管理手段が選択され、選択された仮想ホスト管理手段にインスタンス起動要求が送出されるので、当該仮想ホスト管理手段が備えられたサーバに構成された仮想インスタンスを仮想ホストとしてユーザに提供できる。従って、当該システムにおいて、物理インスタンスと仮想インスタンスとを混在させることが可能となる。
ネットワークを介してハードウエアリソースを提供するシステムにおいて、ユーザの要求に応じた物理インスタンスを適切に提供することが可能となる。
ホスト提供システムの構成を示すブロック図である。 リクエスト受付ノード、ホスト選択ノード、ホスト情報集約ノード及び物理ホスト管理ノードの機能的構成を示すブロック図である。 インスタンス起動要求の構成を模式的に示す図である。 ホスト情報記憶部におけるホスト管理ノード情報の構成及び記憶されているデータの例を示す図である。 ホスト情報記憶部における仮想ホスト情報の構成及び記憶されているデータの例を示す図である。 ホスト情報記憶部における物理ホスト情報の構成及び記憶されているデータの例を示す図である。 ホスト管理ノード選択部により生成された動作可能ノードリストの例を示す図である。 ホスト管理ノード選択部により生成された適合ノードリストの例を示す図である。 物理ホスト情報の例を示す図である。 ノードの1つ又は複数を構成するサーバのハードウエア構成図である。 ホスト提供方法におけるホスト提供システムの処理内容を示すフローチャートである。
本発明に係るホスト提供システム及びホスト提供方法の実施形態について図面を参照して説明する。なお、可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
図1は、ホスト提供システム1の全体構成を示すブロック図である。ホスト提供システム1は、ユーザ端末Tからの要求に応じて所定のハードウエアリソースからなるインスタンスをホストコンピュータとして当該ユーザ端末に利用可能に提供するシステムである。
ホスト提供システム1は、リクエスト受付ノード2、ホスト選択ノード3、ホスト情報集約ノード4、物理ホスト管理ノード5(物理ホスト管理手段)、NWストレージ群6、第1のサーバ7及び第2のサーバ8を備える。これらのノードおよびサーバは、管理用ネットワークNを介して互いに通信可能である。
管理用ネットワークNには保守者端末Tが通信可能に接続されており、システムの保守者は、保守者端末Tを介して各種ノード及びサーバにアクセスすることにより、システムの保守及び管理を実施できる。
また、第1のサーバ7及び第2のサーバ8は、パブリックネットワークNに通信可能に接続されている。パブリックネットワークNには、ユーザ端末Tが通信可能に接続されており、インスタンス使用者であるユーザは、ユーザ端末Tを介して第1のサーバ7及び第2のサーバ8に構成されたインスタンスにアクセスできる。これにより、ユーザ端末Tは、インスタンスをホストコンピュータとして利用できる。
各種ノードの説明に先立って、第1のサーバ7及び第2のサーバ8並びにNWストレージ群6を説明する。第1のサーバ7は、当該第1のサーバ7に単独で物理インスタンス71を構成するための物理サーバである。一の第1のサーバ7は、一の物理インスタンス71を物理ホストとしてユーザ端末Tに提供できる。物理インスタンス71は、ハードウエア72、OS73、ミドルウエア74、アプリケーション75を含んで構成される。
第2のサーバ8は、複数の仮想インスタンス85を当該第2のサーバ8に仮想的に構成する物理サーバであって、複数の仮想インスタンス85を仮想ホストとしてユーザ端末Tに提供できる。仮想インスタンス85は、OS86,ミドルウエア87、アプリケーション88を含んで構成される。第2のサーバ8は、仮想ホスト管理ノード81(仮想ホスト管理手段)、ハードウエア82、ホストOS83及びハイパーバイザ84をさらに含む。
仮想ホスト管理ノード81は、複数の仮想ホストを管理するノードであって、仮想ホストの使用状態を示す情報を含む仮想ホスト情報をホスト情報集約ノード4に記憶させる。また、仮想ホスト管理ノード81は、ホスト選択ノード3からインスタンス起動要求を取得すると、ハイパーバイザ84に複数の仮想インスタンス85のいずれかを仮想ホストとして起動させる。ハイパーバイザ84は、仮想ホストとして提供するための仮想インスタンス85の選択、管理及び起動等を行う機能部である。
NWストレージ群6は、ユーザ端末Tに対してホストと共に提供される記憶装置の集合であって、物理ホスト71及び仮想ホスト85によりデータのリード及びライトのためにアクセスされる。
なお、図1では、各種ノード2〜5の各々は、管理用ネットワークNに分散してそれぞれ単独の装置として構成されているが、複数のノードが1の装置にまとめて構成されることとしてもよい。また、図1では、2つの第1のサーバ7が一の物理ホスト管理ノード5に管理される態様で示されているが、第1のサーバ7の数及びそれを管理する物理ホスト管理ノード5の数は、図1に示した数に限定されず任意である。続いて、図2を参照して各種ノードの機能を説明する。
図2(a)は、リクエスト受付ノード2の機能的構成を示すブロック図である。リクエスト受付ノード2は、要求受付部21(要求受付手段)及び要求送出部22を含む。
要求受付部21は、ユーザ端末からのインスタンス起動要求をユーザ端末Tから受け付ける部分である。インスタンス起動要求は、当該起動要求に係るインスタンスが仮想インスタンス及び物理インスタンスのいずれであるかを示すインスタンス種別情報を含む。図3は、インスタンス起動要求の構成を模式的に示す図である。図3に示すように、インスタンス種別情報を含む。図3に示す例では、インスタンス種別情報は、物理インスタンスを示している。また、インスタンス起動要求は、要求CPU数、要求メモリ容量及び要求ディスク容量といった、インスタンスに対して要求されるハードウエアの性能を示す要求性能情報を含むことができる。
要求送出部22は、要求受付部21により受け付けられたインスタンス起動要求をホスト選択ノード3に送出する部分である。
次に、図2(b)に先だって、図2(c)を参照して、ホスト情報集約ノード4の機能を説明する。図2(c)は、ホスト情報集約ノード4の機能的構成を示すブロック図である。ホスト情報集約ノード4は、ホスト情報受信部41及びホスト情報記憶部42(ホスト情報記憶手段)を含む。
ホスト情報受信部41は、ホストの状態に関するホスト情報を受信する部分であって、物理ホスト管理ノード5から物理ホスト情報を受信し、仮想ホスト管理ノード81から仮想ホスト情報を受信する。ホスト情報は、ホストの使用状態を示す使用状態情報を含む。また、ホスト情報は、当該ホスト管理ノードが制御及び管理するホストのインスタンスの種別、各ホストが使用中であるか否かを判断可能な情報、ホストの性能を示すスペックに関する情報を含む。ホスト情報受信部41は、受信したホスト情報をホスト情報記憶部42に記憶させる。また、ホスト情報受信部41は、物理ホスト管理ノード5及び仮想ホスト管理ノード81の状態に関するホスト管理ノード情報を各ホスト管理ノード5,81から受信し、ホスト情報記憶部42に記憶させる。
ホスト情報記憶部42は、ホスト管理ノード情報及びホスト情報を記憶している部分である。図4〜6は、ホスト情報記憶部42の構成及び記憶されているデータの例を示す図である。図4は、ホスト管理ノード情報の構成及び含まれるデータの例を示す図である。図4に示すように、ホスト情報記憶部42は、インスタンス種別、ホスト管理ノード5,81を一元的に管理、識別するホスト管理ノードID及び当該ホスト管理ノードがホスト情報を更新した更新時刻を対応付けてホスト管理ノード情報として記憶している。
図5は、仮想ホスト情報の構成及び含まれるデータの例を示す図である。図5に示すように、ホスト情報記憶部42は、仮想ホスト管理ノード81の状態を示す情報であって、ホスト情報記憶部42は、仮想ホスト管理ノード81を識別するホスト管理ノードID毎に全CPU数、全メモリ、全ディスク容量、使用CPU数、使用メモリ及び使用ディスク容量を対応付けて仮想ホスト情報として記憶している。
図6は、物理ホスト情報の構成及び含まれるデータの例を示す図である。図6に示すように、ホスト情報記憶部42は、当該物理ホストを管理する物理ホスト管理ノード5の物理ホスト管理ノードID、第1のサーバに構成される物理ホストを識別する物理ホストID、インスタンスID、並びに当該第1のサーバが有する全CPU数、全メモリ、全ディスク容量、IPアドレス及びMACアドレス等を対応付けて物理ホスト情報として記憶している。インスタンスIDは、当該物理ホストがインスタンスとして起動されたときに当該物理ホストに付与されるIDである。従って、このインスタンスIDが付与されているか否かにより当該物理ホストが使用中であるか否かの判断か可能である。
物理ホスト情報の取得方法は、新規に物理ホストを接続した際にPXE起動を行い、PXE起動時に配布される登録処理用の起動RAMディスクを用いることで全CPU数、全メモリ、全ディスク容量等のハードウェア情報を自動取得することとしても良い。ここでの登録処理用の起動RAMディスクにはハードウェア情報を取り出し、物理ホスト管理サーバに通知するという命令が書かれているものとする。
また、この一連の処理は物理ホストに限定せずに、仮想ホストの下に存在するハードウェアの情報取得の際に用いることとしても良い。
図4,5に示す例では、ホスト情報記憶部42は、ホスト管理ノードID「VNC−1」により識別される仮想ホスト管理ノード81に関するホスト管理ノード情報及び仮想ホスト情報を記憶している。このホスト管理ノード情報によれば、ホスト管理ノードID「VNC−1」の仮想ホスト情報が更新時刻「t」に更新された情報であることを示している。また、この仮想ホスト情報によれば、ホスト管理ノードID「VNC−1」により識別される仮想ホスト管理ノード81は、16のCPU、容量「32228」のメモリ、容量「243」のディスクを有しており、そのうちの4つのCPU、容量「1500」のメモリ、容量「50」のディスクが使用中であることが示されている。
図4,6に示す例では、ホスト情報記憶部42は、ホスト管理ノードID「PNC−1」により識別される物理ホスト管理ノード5に関するホスト管理ノード情報及び物理ホスト情報を記憶している。このホスト管理ノード情報によれば、ホスト管理ノードID「PNC−1」の仮想ホスト情報が更新時刻「t」に更新された情報であることを示している。また、この物理ホスト情報によれば、ホスト管理ノードID「PNC−1」により識別される物理ホスト管理ノード7は、物理ホストID「1001」,「1002」,「1003」により識別される3つの物理ホストを管理している。また、これらの物理ホストはそれぞれ、「16」,「8」、「4」のCPU数、容量「32228」、「32228」、「4096」のメモリ、容量「243」,「102」,「100」のディスクを有している。
次に、再び図2を参照して、ホスト選択ノード3を説明する。図2(b)は、ホスト選択ノード3の機能的構成を示すブロック図である。ホスト選択ノード3は、要求取得部31、ホスト管理ノード情報取得部32、ホスト管理ノード選択部33(選択手段)及び起動リクエスト送出部34(起動リクエスト送出手段)を含む。
要求取得部31は、リクエスト受付ノード2の要求送出部22から送出されたインスタンス起動要求を取得する部分である。
ホスト管理ノード情報取得部32は、ホスト情報集約ノード4のホスト情報記憶部42を参照して、システム内に設けられているホスト管理ノードの情報を取得する部分である。具体的には、例えば、ホスト管理ノード情報取得部32は、ホスト情報記憶部42に記憶された全てのホスト管理ノードIDをリストとして取得する。
ホスト管理ノード選択部33は、要求受付部21により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンスを示す場合に、ホスト情報記憶部42に記憶されたホスト管理ノード情報、各ホスト管理ノードからのホスト情報に含まれるホストの使用状況情報に基づき、一の物理ホスト管理ノードを選択する部分である。以下に具体的に説明する。
例えば、ホスト管理ノード選択部33は、システムに含まれる全てのホスト管理ノードから動作可能なホスト管理ノードを抽出し、動作可能なホスト管理ノードのIDからなる動作可能ノードリストを生成する。具体的には、ホスト管理ノード選択部33は、ホスト管理ノード情報取得部32により取得されたリストに含まれる各ホスト管理ノードに関して、ホスト情報記憶部42のホスト管理ノード情報に記憶された更新時刻を参照する。ホスト管理ノード5,81が例えば15秒といった時間間隔でホスト情報の更新を行っていることとすると、ホスト管理ノード選択部33は、更新時刻から現在時刻までの経過時間が15秒以内であるホスト管理ノード5,81を抽出し、抽出されたホスト管理ノードのIDからなる動作可能ノードリストを生成する。図7は、ホスト管理ノード選択部33により生成された動作可能ノードリストの例を示す図である。図7に示す例では、ホスト管理ノード選択部33は、「VNC−1」、「VNC−2」、「PNC−1」、「PNC−2」及び「PNC−3」により識別されるホスト管理ノードを抽出し、それらのホスト管理ノードIDからなる動作可能ノードリストを生成する。また、ホスト管理ノード選択部33は、ホスト管理ノードIDにインスタンス種別を対応づけてリストを生成する。
また、ホスト管理ノード選択部33は、インスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報に合致するホスト管理ノードを、動作可能ノードリストから抽出する。例えば、インスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンスを示す場合には、ホスト管理ノード選択部33は、動作可能ノードリストから、インスタンス種別が「物理」のホスト管理ノードを抽出して適合ノードリストを生成する。図8は、ホスト管理ノード選択部33により生成された適合ノードリストの例を示す図である。図8に示すように、ホスト管理ノード選択部33は、インスタンス種別が「物理」のホスト管理ノードのID「PNC−1」、「PNC−2」及び「PNC−3」からなる適合ノードリストを生成する。
また、ホスト管理ノード選択部33は、ホスト情報記憶部42に記憶された物理ホスト情報を参照し、制御下の物理ホストのうちユーザ端末Tにホストコンピュータとして提供され使用中の状態にある物理ホストの数が最も少ない物理ホスト管理ノード5を選択する。具体的には、ホスト管理ノード選択部33は、適合ノードリストに含まれる物理ホスト管理ノード5のうち、ホスト情報記憶部42に記憶された物理ホスト情報においてインスタンスIDが設定されている物理ホストの数が最も少ない物理ホスト管理ノード5を選択する。
図6に示す例では、ホスト管理ノード「PNC−1」の物理ホスト管理ノード5の制御下においてインスタンスIDが付与されている物理ホストの数は2つであり、ホスト管理ノード「PNC−2」の物理ホスト管理ノード5の制御下においてインスタンスIDが付与されている物理ホストの数は1つであり、ホスト管理ノード「PNC−3」の物理ホスト管理ノード5の制御下においてインスタンスIDが付与されている物理ホストの数はゼロであるので、ホスト管理ノード選択部33は、「PNC−3」の物理ホスト管理ノード5を選択する。これにより、低負荷な状態にある物理ホスト管理ノード5が選択されることとなるので、適切な物理ホスト管理ノード5の選択が実現されると共にシステム全体の負荷分散が実現される。ただし、上記にあげた最も低負荷な物理ホスト管理ノードを選択するという方法は一例であり、多数の物理ホスト管理ノードを使わないようにするために最も高負荷、かつ、要求を満たす物理ホストを制御する物理ホスト管理ノードを選ぶこととしても良い。また、状況に応じてこれらの方法を使い分けることも考えられる。
また、ホスト管理ノード選択部33は、要求受付部21により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が仮想インスタンスを示す場合に、ホスト情報記憶部42に記憶された仮想ホスト情報に基づき一の仮想ホスト管理ノード81を選択できる。具体的には、ホスト管理ノード選択部33は、図5に示す仮想ホスト情報を参照し、要求CPU数、要求メモリ、要求ディスク容量を満たす仮想ホスト管理ノード81をランダムに選択する。
起動リクエスト送出部34は、ホスト管理ノード選択部33により選択された物理ホスト管理ノードに対して、インスタンス起動要求を送出する部分である。
また、ホスト管理ノード選択部33により仮想ホスト管理ノード81が選択された場合には、起動リクエスト送出部34は、当該仮想ホスト管理ノード81にインスタンス起動要求を送出できる。この場合には、インスタンス起動要求を取得した仮想ホスト管理ノード81は、当該第2のサーバにおいて要求性能情報を満たす仮想インスタンス85を構成することができる。
次に、図2(d)を参照して物理ホスト管理ノード5を説明する。図2(d)は、物理ホスト管理ノード5の機能的構成を示すブロック図である。物理ホスト管理ノード5は、機能的には、物理ホスト状態通知部51、起動リクエスト取得部52、ホスト選択部53(ホスト選択手段)及び物理ホスト起動部54を含む。
物理ホスト状態通知部51は、制御下の物理ホストの状態を示す物理ホスト情報をホスト情報集約ノード4に通知する部分である(図6参照)。
起動リクエスト取得部52は、ホスト選択ノード3の起動リクエスト送出部34から送出されたインスタンス起動要求を取得する部分である。
ホスト選択部53は、物理ホスト情報のスペック(ホスト性能情報)を参照し、要求受付部21により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれる要求性能情報(CPU数等)を満たす性能を有する物理ホストを選択することができる。この選択処理の具体例を以下に説明する。この例では、図3に示したインスタンス起動要求に応じた、図9に示すような物理ホスト情報に基づく物理ホストの選択を説明する。
まず、ホスト選択部53は、インスタンス起動要求の要求CPU数「4」を抽出し、物理ホスト情報においてCPU数が4未満である物理ホストを選択対象から排除する。ここでは、物理ホストID「1010」の物理ホストが排除される。
次に、ホスト選択部53は、インスタンス起動要求の要求メモリ容量「3000」を抽出し、物理ホスト情報においてメモリ容量が3000未満である物理ホストを選択対象から排除する。ここでは、物理ホストID「1011」の物理ホストが排除される。
続いて、ホスト選択部53は、インスタンス起動要求の要求ディスク容量「100」を抽出し、物理ホスト情報においてディスク容量が100未満である物理ホストを選択対象から排除する。ここでは、選択対象として残った、物理ホストID「1012」及び「1013」の物理ホストうち、いずれの物理ホストも条件を満たす。従って、ホスト選択部53は、選択対象として残った物理ホストのうち、よりディスク容量の少ない物理ホストID「1012」の物理ホストを選択する。
物理ホスト起動部54は、起動リクエスト取得部52により取得されたインスタンス起動要求に基づき、ホスト選択部53により選択された物理ホスト(物理インスタンス7)を起動する部分である。これにより、ユーザによる物理ホストに対する要求が詳細に規定されると共に、その要求に精細に合致した物理ホストの提供が可能となる。
図1に示した各種のノード2〜5のうちの1つまたは複数は、一のサーバにより構成できる。図10は、ノードの1つ又は複数を構成するサーバのハードウエア構成図である。ノードを構成するサーバは、物理的には、図10に示すように、CPU101、主記憶装置であるRAM102及びROM103、データ送受信デバイスである通信モジュール104、ハードディスク、フラッシュメモリ等の補助記憶装置105、入力デバイスであるキーボード等の入力装置106、ディスプレイ等の出力装置107などを含むコンピュータシステムとして構成されている。図2に示した各機能は、図10に示すCPU101、RAM102等のハードウエア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信モジュール104、入力装置106、出力装置107を動作させるとともに、RAM102や補助記憶装置105におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
次に、図11を参照して、ホスト提供システム1におけるホスト提供方法において実施される処理内容を説明する。
まず、リクエスト受付ノード2の要求受付部21は、ユーザ端末からのインスタンス起動要求をユーザ端末Tから受け付ける。そして、インスタンス起動要求が要求送出部22から送出されると、ホスト選択ノード3の要求取得部31は、インスタンス起動要求を取得する(S1)。次に、ホスト管理ノード情報取得部32は、ホスト情報集約ノード4のホスト情報記憶部42を参照して、システム内に設けられているホスト管理ノードの情報を取得する(S2)。
続いて、ホスト管理ノード選択部33は、システムに含まれる全てのホスト管理ノードから動作可能なホスト管理ノードを抽出し、動作可能なホスト管理ノードのIDからなる動作可能ノードリストを生成する(S3)。次に、ホスト管理ノード選択部33は、インスタンス起動要求に含まれるインスタンスタイプを抽出する(S4)。そして、ホスト管理ノード選択部33は、インスタンス起動要求に含まれるインスタンスタイプに合致するホスト管理ノードを、動作可能ノードリストから抽出し、適合ノードリストを生成する(S5)。
ここで、ホスト管理ノード選択部33は、適合ノードリストに含まれるホスト管理ノードのインスタンスタイプが「仮想」か否かを判定する(S6)。適合ノードリストに含まれるホスト管理ノードのインスタンスタイプが「仮想」である場合には、処理手順はステップS7に進められる。一方、適合ノードリストに含まれるホスト管理ノードのインスタンスタイプが「仮想」でない場合には、処理手順はステップS8に進められる。
ステップS7では、ホスト管理ノード選択部33は、ホスト情報記憶部42に記憶された仮想ホストのホスト情報に基づき一の仮想ホスト管理ノード81を選択し、選択した仮想ホスト管理ノード81にインスタンス起動要求を送出する(S7)。仮想ホスト管理ノード81の選択は、例えば、ホスト情報記憶部42に記憶されたホスト情報に基づき、要求される仮想ホストの条件に合致する仮想ホスト管理ノード81がランダムに選択されることにより行われる。インスタンス起動要求を送出された仮想ホスト管理ノード81は、インスタンス起動要求に含まれる要求性能情報に適合するスペックを有する仮想インスタンスを構成及び起動し、仮想ホストとしてユーザ端末Tに提供できる。これにより、仮想ホスト管理ノード81が備えられた第2のサーバ8に構成された仮想インスタンス85を仮想ホストとしてユーザに提供できるので、当該システムにおいて、物理インスタンスと仮想インスタンスとを混在させることが可能となる。
ステップS8では、ホスト管理ノード選択部33は、ホスト情報記憶部42に記憶された物理ホスト情報を参照し、適合ノードリストに含まれる物理ホスト管理ノード5の制御下における使用中の物理ホストの数を取得する(S8)。そして、ホスト管理ノード選択部33は、使用中の物理ホストの数が最も少なく、かつ未使用の物理ホストを有する物理ホスト管理ノード5を抽出する(S9)。
起動リクエスト送出部34は、ホスト管理ノード選択部33により選択された物理ホスト管理ノード5に対して、インスタンス起動要求を送出する(S10)。なお、ステップS10において、ホスト選択部53は、物理ホスト情報のスペックを参照し、ホスト管理ノード選択部33により選択された物理ホスト管理ノード5により制御されている物理ホストのうち、要求受付部21により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれる要求性能情報を満たす性能を有する物理ホストを選択することができる。これにより、物理ホスト管理ノード5は、適切な物理ホストを起動できる。なお、ステップS9において抽出された物理ホスト管理ノード5の制御下にインスタンス起動要求の要求性能情報を満たす物理ホストが存在しない場合には、当該物理ホスト管理ノード5の次に使用中の物理ホストが少ない他の物理ホスト管理ノード5を再選択することとしてもよい。
本実施形態のホスト提供システム10及びホスト提供方法によれば、1以上の物理サーバを制御し、物理サーバに構成される物理ホストの使用状態を管理可能な物理ホスト管理ノード5が備えられているので、物理ホストを構成するための物理サーバ7を当該システムにおいて制御することが可能となる。また、本実施形態によれば、ユーザ端末Tからのインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンス71を示す場合に、物理ホストの使用状況に応じて、物理インスタンス71が単独で構成される物理サーバを制御する一の物理ホスト管理ノード5が選択され、選択された物理ホスト管理ノード5にインスタンス起動要求が送出される。これにより、その物理ホスト管理ノード5の制御下にある物理サーバ7に構成された物理インスタンスが物理ホストとして起動されるので、ユーザの要求に応じた物理インスタンス7の物理ホストとしての提供が可能となる。
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
1…ホスト提供システム、2…リクエスト受付ノード、3…ホスト選択ノード、4…ホスト情報集約ノード、5…物理ホスト管理ノード、6…ストレージ群、7…第1のサーバ、8…第2のサーバ、21…要求受付部、22…要求送出部、31…要求取得部、32…ホスト管理ノード情報取得部、33…ホスト管理ノード選択部、34…起動リクエスト送出部、41…ホスト情報受信部、42…ホスト情報記憶部、51…物理ホスト状態通知部、52…起動リクエスト取得部、53…ホスト選択部、54…物理ホスト起動部、71…物理インスタンス、81…仮想ホスト管理ノード、85…仮想インスタンス、N…管理用ネットワーク、N…パブリックネットワーク、T…保守者端末、T…ユーザ端末。

Claims (8)

  1. ユーザ端末からの要求に応じて所定のハードウエアリソースからなるインスタンスをホストコンピュータとして当該ユーザ端末に利用可能に提供し、複数の仮想インスタンスを当該一のサーバに仮想的に構成可能であって該仮想インスタンスを仮想ホストとして提供するサーバを1以上含み、当該物理サーバに単独で物理的に構成される物理インスタンスを物理ホストとして提供する物理サーバを1以上含むホスト提供システムであって、
    ユーザ端末からの前記インスタンスの起動要求であって、当該起動要求に係るインスタンスが前記仮想インスタンス及び前記物理インスタンスのいずれであるかを示すインスタンス種別情報を含むインスタンス起動要求を前記ユーザ端末から受け付ける要求受付手段と、
    ホストの状態に関する情報を記憶するためのホスト情報記憶手段と、
    1以上の前記物理サーバを制御すると共に、制御下の前記物理サーバに構成された前記物理ホストの使用状態を示す使用状態情報を含む物理ホスト情報を、前記ホスト情報記憶手段に記憶させる複数の物理ホスト管理手段と、
    前記仮想ホストを提供するサーバに構成され前記仮想ホストの使用状態を示す情報を含む仮想ホスト情報を前記ホスト情報記憶手段に記憶させる仮想ホスト管理手段と、
    前記要求受付手段により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンスを示す場合に、前記ホスト情報記憶手段に記憶された各物理ホスト管理手段からの物理ホスト情報に含まれる使用状況情報に基づき、一の前記物理ホスト管理手段を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された物理ホスト管理手段に対して、前記インスタンス起動要求を送出する起動リクエスト送出手段と、
    を備えるホスト提供システム。
  2. 前記インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるハードウエアの性能を示す要求性能情報を含み、
    前記物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成する物理インスタンスのハードウエアの性能を示すホスト性能情報を含み、
    当該ホスト提供システムは、
    前記ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報のホスト性能情報を参照し、前記選択手段により選択された物理ホスト管理手段により制御されている物理ホストのうち、前記要求受付手段により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれる要求性能情報を満たす性能を有する物理ホストを選択するホスト選択手段をさらに備え、
    前記起動リクエスト送出手段は、前記ホスト選択手段により選択された物理ホストを起動するためのインスタンス起動要求を、前記選択手段により選択された物理ホスト管理手段に対して送出する、
    請求項1に記載のホスト提供システム。
  3. 前記選択手段は、前記ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報に含まれる使用状況情報を参照し、制御下の物理ホストのうち、ユーザ端末にホストコンピュータとして提供され使用中の物理ホストの数が最も少ない物理ホスト管理手段を選択する、
    請求項1または2に記載のホスト提供システム。
  4. 前記インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるハードウエアの性能を示す要求性能情報を含み、
    前記物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成する物理インスタンスのハードウエアの性能を示すホスト性能情報を含み、
    前記選択手段は、前記ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報に含まれる使用状況情報及びホスト性能情報を参照し、制御下に前記ホスト性能情報に示された性能を満たし且つ未使用の物理ホストを有すると共に、制御下の物理ホストのうち、ユーザ端末にホストコンピュータとして提供され使用中の物理ホストの数が最も多い物理ホスト管理手段を選択する、
    請求項1に記載のホスト提供システム。
  5. 前記インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるCPUの数、メモリの容量及びストレージの容量の少なくともいずれか1つを要求性能情報として含み、
    前記物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成するCPUの数、メモリの容量及びストレージの容量の少なくともいずれか1つをホスト性能情報として含む、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のホスト提供システム。
  6. 前記選択手段は、前記要求受付手段により受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が仮想インスタンスを示す場合に、前記ホスト情報記憶手段に記憶された前記仮想ホスト情報に基づき、一の前記仮想ホスト管理手段を選択し、
    前記起動リクエスト送出手段は、前記選択手段により選択された仮想ホスト管理手段に対して、前記インスタンス起動要求を送出する、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のホスト提供システム。
  7. ユーザ端末からの要求に応じて所定のハードウエアリソースからなるインスタンスをホストコンピュータとして当該ユーザ端末に利用可能に提供し、複数の仮想インスタンスを当該一のサーバに仮想的に構成可能であって該仮想インスタンスを仮想ホストとして提供するサーバを1以上含み、当該物理サーバに単独で物理的に構成される物理インスタンスを物理ホストとして提供する物理サーバを1以上含むホスト提供システムにおけるホスト提供方法であって、
    前記ホスト提供システムは、
    ホストの状態に関する情報を記憶するためのホスト情報記憶手段と、
    1以上の前記物理サーバを制御すると共に、制御下の前記物理サーバに構成された前記物理ホストの使用状態を示す使用状態情報を含む物理ホスト情報を、前記ホスト情報記憶手段に記憶させる複数の物理ホスト管理手段と、
    前記仮想ホストを提供するサーバに構成され前記仮想ホストの使用状態を示す情報を含む仮想ホスト情報を前記ホスト情報記憶手段に記憶させる仮想ホスト管理手段と、を含み、
    当該ホスト提供方法は、
    ユーザ端末からの前記インスタンスの起動要求であって、当該起動要求に係るインスタンスが前記仮想インスタンス及び前記物理インスタンスのいずれであるかを示すインスタンス種別情報を含むインスタンス起動要求を前記ユーザ端末から受け付ける要求受付ステップと、
    前記要求受付ステップにおいて受け付けられたインスタンス起動要求に含まれるインスタンス種別情報が物理インスタンスを示す場合に、前記ホスト情報記憶手段に記憶された各物理ホスト管理手段からの物理ホスト情報に含まれる使用状況情報に基づき、一の前記物理ホスト管理手段を選択する選択ステップと、
    前記選択ステップにおいて選択された物理ホスト管理手段に対して、前記インスタンス起動要求を送出する起動リクエスト送出ステップと、
    を有するホスト提供方法。
  8. 前記インスタンス起動要求は、インスタンスに要求されるハードウエアの性能を示す要求性能情報を含み、
    前記物理ホスト情報は、当該物理ホストを構成する物理インスタンスのハードウエアの性能を示すホスト性能情報を含み、
    当該ホスト提供方法は、
    前記ホスト情報記憶手段に記憶された物理ホスト情報のホスト性能情報を参照し、前記選択ステップにおいて選択された物理ホスト管理手段により制御されている物理ホストのうち、前記要求受付ステップにおいて受け付けられたインスタンス起動要求に含まれる要求性能情報を満たす性能を有する物理ホストを選択するホスト選択ステップをさらに有し、
    前記起動リクエスト送出ステップは、前記ホスト選択ステップにおいて選択された物理ホストを起動するためのインスタンス起動要求を、前記選択ステップにおいて選択された物理ホスト管理手段に対して送出する、
    請求項7に記載のホスト提供方法。
JP2012050704A 2012-03-07 2012-03-07 ホスト提供システム及びホスト提供方法 Active JP5503678B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050704A JP5503678B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 ホスト提供システム及びホスト提供方法
PCT/JP2013/051439 WO2013132910A1 (ja) 2012-03-07 2013-01-24 ホスト提供システム及びホスト提供方法
US14/383,331 US9229762B2 (en) 2012-03-07 2013-01-24 Host providing system and host providing method
EP13757789.6A EP2824570A4 (en) 2012-03-07 2013-01-24 HOST PROVISION SYSTEM AND HOST PROCESSING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050704A JP5503678B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 ホスト提供システム及びホスト提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013186654A true JP2013186654A (ja) 2013-09-19
JP5503678B2 JP5503678B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=49116397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050704A Active JP5503678B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 ホスト提供システム及びホスト提供方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9229762B2 (ja)
EP (1) EP2824570A4 (ja)
JP (1) JP5503678B2 (ja)
WO (1) WO2013132910A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186088A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 International Business Machines Corporation Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
JP2016081430A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 富士通株式会社 情報処理システム、制御装置および情報処理システムの制御方法
US9372705B2 (en) 2014-06-06 2016-06-21 International Business Machines Corporation Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
US9400673B2 (en) 2014-06-06 2016-07-26 International Business Machines Corporation Placement of virtual CPUS using a hardware multithreading parameter
KR20160147958A (ko) * 2014-06-06 2016-12-23 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 하드웨어 멀티스레딩 파라미터를 사용한 가상 머신을 위한 호스트의 선택
US9619274B2 (en) 2014-06-06 2017-04-11 International Business Machines Corporation Provisioning virtual CPUs using a hardware multithreading parameter in hosts with split core processors

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6149172B1 (ja) * 2016-07-14 2017-06-14 かもめエンジニアリング株式会社 処理方法および処理システム
JP7491635B1 (ja) 2024-02-01 2024-05-28 株式会社エアレックス アイソレーター秤量システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016043A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Fujitsu Ltd インターネットを用いた分散処理システム及び方法
JP2005038339A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nippon Telegraph & Telephone East Corp グリッドコンピューティングシステム、及びグリッドコンピューティングシステムにおける計算資源収集方法
JP2008269250A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ffc Ltd 負荷分散装置、仮想サーバ管理システム、負荷分散方法および負荷分散プログラム
JP2011028547A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Ntt Data Corp 仮想マシン起動端末および仮想マシン起動プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124909A (en) * 1988-10-31 1992-06-23 Hewlett-Packard Company Software program for providing cooperative processing between personal computers and a host computer
US20070174429A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Citrix Systems, Inc. Methods and servers for establishing a connection between a client system and a virtual machine hosting a requested computing environment
US8478952B1 (en) * 2006-06-13 2013-07-02 Emc Corporation Flexible optimized group-based backups
US8185893B2 (en) * 2006-10-27 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Starting up at least one virtual machine in a physical machine by a load balancer
US20110282965A1 (en) * 2010-05-17 2011-11-17 Ifan Media Corporation Systems and methods for providing interactivity between a host and a user
US9195512B2 (en) * 2012-01-06 2015-11-24 International Business Machines Corporation Relocating related resource partitions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016043A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Fujitsu Ltd インターネットを用いた分散処理システム及び方法
JP2005038339A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Nippon Telegraph & Telephone East Corp グリッドコンピューティングシステム、及びグリッドコンピューティングシステムにおける計算資源収集方法
JP2008269250A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Ffc Ltd 負荷分散装置、仮想サーバ管理システム、負荷分散方法および負荷分散プログラム
JP2011028547A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Ntt Data Corp 仮想マシン起動端末および仮想マシン起動プログラム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160147958A (ko) * 2014-06-06 2016-12-23 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 하드웨어 멀티스레딩 파라미터를 사용한 가상 머신을 위한 호스트의 선택
WO2015186088A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 International Business Machines Corporation Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
US9372705B2 (en) 2014-06-06 2016-06-21 International Business Machines Corporation Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
US9384027B2 (en) 2014-06-06 2016-07-05 International Business Machines Corporation Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
US9400673B2 (en) 2014-06-06 2016-07-26 International Business Machines Corporation Placement of virtual CPUS using a hardware multithreading parameter
US9400672B2 (en) 2014-06-06 2016-07-26 International Business Machines Corporation Placement of virtual CPUS using a hardware multithreading parameter
KR101884549B1 (ko) 2014-06-06 2018-08-29 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 하드웨어 멀티스레딩 파라미터를 사용한 가상 머신을 위한 호스트의 선택
GB2541340A (en) * 2014-06-06 2017-02-15 Ibm Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
US9639390B2 (en) 2014-06-06 2017-05-02 International Business Machines Corporation Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
US9619294B2 (en) 2014-06-06 2017-04-11 International Business Machines Corporation Placement of virtual CPUs using a hardware multithreading parameter
US9619274B2 (en) 2014-06-06 2017-04-11 International Business Machines Corporation Provisioning virtual CPUs using a hardware multithreading parameter in hosts with split core processors
GB2541340B (en) * 2014-06-06 2017-07-19 Ibm Selecting a host for a virtual machine using a hardware multithreading parameter
JP2017520830A (ja) * 2014-06-06 2017-07-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation ハードウェア・マルチスレッディング・パラメータを用いて仮想マシンのためのホストを選択するための方法及び装置
JP2016081430A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 富士通株式会社 情報処理システム、制御装置および情報処理システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013132910A1 (ja) 2013-09-12
JP5503678B2 (ja) 2014-05-28
EP2824570A4 (en) 2016-08-10
EP2824570A1 (en) 2015-01-14
US9229762B2 (en) 2016-01-05
US20150317174A1 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503678B2 (ja) ホスト提供システム及びホスト提供方法
US10657061B1 (en) Resource distribution using attributes of versioned hash rings
US10356176B2 (en) Placement of application services in converged infrastructure information handling systems
JP5466723B2 (ja) ホスト提供システム及び通信制御方法
CN109379448B (zh) 一种文件分布式部署方法、装置、电子设备及存储介质
US9110696B2 (en) Thin client system, connection management server, connection management method and connection management program
BR112017005646B1 (pt) Funções de partição composta
US20130325885A1 (en) Provisioning composite applications using a hierarchical data structures
JP5352367B2 (ja) 仮想マシン起動端末および仮想マシン起動プログラム
US9390156B2 (en) Distributed directory environment using clustered LDAP servers
EP3387816B1 (en) Connecting and retrieving security tokens based on context
US10282242B2 (en) Fault domains and optimization domains in converged infrastructure information handling systems
US10637924B2 (en) Cloud metadata discovery API
US9270530B1 (en) Managing imaging of multiple computing devices
JP2013003946A (ja) 仮想マシン制御システム、仮想マシン制御装置、仮想マシン制御方法及びプログラム
CN110110004B (zh) 一种数据操作方法、装置和存储介质
US20180150336A1 (en) Management system and control method
CN114257505B (zh) 服务器节点配置方法、装置、设备及存储介质
JP6349786B2 (ja) 仮想計算機管理装置、仮想計算機管理方法、及び仮想計算機管理プログラム
US12008250B2 (en) Systems and methods for achieving near zero impact during node failure in a cluster system
US9548940B2 (en) Master election among resource managers
JP6089813B2 (ja) コンピュータシステム及びそのシステム構成情報管理方法
JP5852922B2 (ja) マシン管理支援装置、マシン管理支援方法、マシン管理支援プログラム
US8982878B1 (en) Centralized circuit switch provisioning system
CN114201465A (zh) 数据集成方法、系统、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250