[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013185599A - Hydraulic control device of clutch - Google Patents

Hydraulic control device of clutch Download PDF

Info

Publication number
JP2013185599A
JP2013185599A JP2012048506A JP2012048506A JP2013185599A JP 2013185599 A JP2013185599 A JP 2013185599A JP 2012048506 A JP2012048506 A JP 2012048506A JP 2012048506 A JP2012048506 A JP 2012048506A JP 2013185599 A JP2013185599 A JP 2013185599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
vehicle
shaft
passage
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012048506A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromasa Date
広将 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2012048506A priority Critical patent/JP2013185599A/en
Publication of JP2013185599A publication Critical patent/JP2013185599A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a protective property and reliability of a hydraulic circuit, regarding a hydraulic control device of a clutch.SOLUTION: In a hydraulic control device related to connection/disconnection of a clutch 3 mounted on a vehicle, a bidirectional pump 2a rotated in conjunction with drive wheels 8 of the vehicle in a forward direction or reverse direction and generating hydraulic pressure is interposed in a first passage 21 and the generated hydraulic pressure is transmitted to the clutch 3. Further, a second passage 22 is provided which connects an upstream side and a downstream side of the bidirectional pump 2a interposed in the first passage 21. Further, a check valve 24 is interposed in the second passage 22 to allow flowing of hydraulic fluid to the clutch 3 side and to shut off flowing of hydraulic fluid from the clutch 3 side.

Description

本発明は、車両に搭載されるクラッチの油圧制御装置に関する。   The present invention relates to a hydraulic control device for a clutch mounted on a vehicle.

従来、エンジン(内燃機関)及びモーター(電動機)を併用して車両を駆動するハイブリッド車両が広く知られている。ハイブリッド車両では、搭載されるエンジン及びモーターの出力特性や走行状態等に応じて、駆動源の出力配分が多様に制御される。例えば、マイルドハイブリッド方式のハイブリッド車両には、車両の走行状態に応じてエンジンのみで走行する機能や、回生発電を実施する機能、モーターによる駆動力でエンジンの駆動力をアシストする機能等が実装されている。この方式は、モーターに求められる出力性能が比較的小さくて済み、ハイブリッド方式以外の車両と比較して良好な燃費性能(燃料の節約割合)が得られるという利点がある。   Conventionally, hybrid vehicles that drive a vehicle using an engine (internal combustion engine) and a motor (electric motor) together are widely known. In the hybrid vehicle, the output distribution of the drive source is controlled in various ways according to the output characteristics of the mounted engine and motor, the running state, and the like. For example, a mild hybrid type hybrid vehicle has a function of traveling only with an engine according to the traveling state of the vehicle, a function of performing regenerative power generation, a function of assisting the driving force of the engine with a driving force of a motor, and the like. ing. This method has the advantage that the output performance required for the motor is relatively small, and a good fuel efficiency performance (fuel saving ratio) can be obtained as compared with vehicles other than the hybrid method.

これに対し、ストロングハイブリッド方式の車両では、上記の機能に加えて、モーターのみで走行する機能が追加されている。すなわち、エンジンを完全に停止させた状態でモーターを駆動して、純粋な電力走行を実現するものである。この方式のメリットは、モーター出力や電力源が確保されればマイルドハイブリッド方式と比較して燃費性能を格段に向上させることができる点にある。   On the other hand, in the strong hybrid system vehicle, in addition to the above functions, a function of running only with a motor is added. That is, pure electric power traveling is realized by driving the motor with the engine completely stopped. The merit of this method is that if the motor output and the power source are secured, the fuel efficiency can be remarkably improved as compared with the mild hybrid method.

また、ストロングハイブリット方式には、エンジンで発電機を駆動し、発電したエネルギーでモーターを駆動するシリーズ方式と、エンジンの動力を駆動輪に分配し、エンジン及びモーターの双方の駆動力を用いるパラレルハイブリット方式等がある。   The Strong Hybrid system includes a series system in which a generator is driven by an engine and a motor is driven by the generated energy, and a parallel hybrid that distributes engine power to drive wheels and uses both engine and motor drive power. There are methods.

ところで、エンジンを停止させたままモーターのみの駆動力で車両を走行させる際には、モーターの駆動力がエンジン側に伝達されないように、エンジンと駆動輪との間の動力伝達を遮断することが求められる。例えば、エンジンから駆動輪までの動力伝達経路上にクラッチを備えたパワートレインでは、そのクラッチがモーター走行時に切断される。一方、停止中のエンジンからクラッチの断接に係る動力を取り出すことはできない。そのため、モーター走行を実施する車両では、クラッチの断接状態の制御に係るアクチュエーターを駆動するために、エンジン以外の動力源が必要となる。   By the way, when the vehicle is driven with the driving force of only the motor while the engine is stopped, the power transmission between the engine and the driving wheels may be interrupted so that the driving force of the motor is not transmitted to the engine side. Desired. For example, in a power train provided with a clutch on the power transmission path from the engine to the drive wheels, the clutch is disconnected when the motor is running. On the other hand, it is not possible to take out the power related to the clutch connection / disconnection from the stopped engine. Therefore, in a vehicle that performs motor running, a power source other than the engine is required to drive an actuator related to the control of the clutch connection / disconnection state.

このような課題に対し、モーターの動力やバッテリー電力を用いてクラッチ用のオイルポンプを駆動する手法が検討されている。例えば、機械式オイルポンプを走行モーターの出力軸に接続し、この機械式オイルポンプから吐出される作動油でクラッチを作動させることが提案されている(特許文献1参照)。このような構成により、モーター走行時における駆動輪の回転を利用してオイルポンプを作動させることが可能となり、不要な電力消費を防止することができる。   In order to deal with such a problem, a method of driving an oil pump for a clutch using the power of a motor or battery power has been studied. For example, it has been proposed to connect a mechanical oil pump to the output shaft of a travel motor and operate a clutch with hydraulic oil discharged from the mechanical oil pump (see Patent Document 1). With such a configuration, it becomes possible to operate the oil pump by utilizing the rotation of the drive wheel during motor traveling, and unnecessary power consumption can be prevented.

特開2008−230281号公報JP 2008-230281 A

しかしながら、ストロングハイブリット方式のハイブリッド車両に搭載されるモーターは、正転方向だけでなく車両後退時の逆転方向にも駆動されうる。すなわち、従来のエンジン駆動のオイルポンプでは、エンジンの回転方向が常に一定の方向であるから、オイルポンプに内蔵される回転体の回転方向も一定であるが、駆動輪の回転方向は車両の前進又は後退によって逆転し、回転方向が一定にはならない。   However, the motor mounted on the strong hybrid type hybrid vehicle can be driven not only in the forward rotation direction but also in the reverse rotation direction when the vehicle is reverse. That is, in the conventional engine-driven oil pump, the rotational direction of the engine is always constant, so the rotational direction of the rotating body built in the oil pump is also constant, but the rotational direction of the drive wheels is the forward direction of the vehicle. Or it reverses by retreat, and the direction of rotation does not become constant.

したがって、機械式オイルポンプをモーターの出力軸や駆動輪の回転軸(駆動軸)に接続すると、車両の走行方向に応じて作動油の吐出方向が反転することになり、クラッチの断接状態を正しく制御することができなくなる場合がある。また、油圧回路内の作動油の流通方向が反転することで、回路内のバルブやフィルターに無理な圧力が作用する場合もあり、油圧回路の保護性や信頼性を向上させることが困難になるという課題がある。   Therefore, when the mechanical oil pump is connected to the output shaft of the motor or the rotation shaft (drive shaft) of the drive wheel, the hydraulic oil discharge direction is reversed according to the traveling direction of the vehicle, and the clutch is connected or disconnected. It may become impossible to control correctly. In addition, the flow direction of the hydraulic oil in the hydraulic circuit is reversed, so that excessive pressure may act on the valves and filters in the circuit, making it difficult to improve the protection and reliability of the hydraulic circuit. There is a problem.

本件の目的の一つは、上記のような課題に鑑み創案されたもので、油圧回路の保護性及び信頼性を向上させることができるようにしたクラッチの油圧制御装置を提供することである。
なお、この目的に限らず、後述する発明を実施するための形態に示す各構成により導かれる作用効果であって、従来の技術によっては得られない作用効果を奏することも本件の他の目的として位置づけることができる。
One of the objects of the present case is to provide a clutch hydraulic control device that has been developed in view of the above-described problems and can improve the protection and reliability of the hydraulic circuit.
The present invention is not limited to this purpose, and is a function and effect derived from each configuration shown in the embodiments for carrying out the invention described later, and other effects of the present invention are to obtain a function and effect that cannot be obtained by conventional techniques. Can be positioned.

(1)ここで開示するクラッチの油圧制御装置は、車両に搭載されるクラッチの断接に係る油圧制御装置であって、前記車両の駆動輪と連動して正方向又は逆方向に回転し、油圧を発生させる双方向ポンプを備える。また、前記双方向ポンプが介装され、前記油圧を前記クラッチに伝達する第一通路と、前記第一通路に介装された前記双方向ポンプの上流側と下流側とを接続する第二通路とを備える。さらに、前記第二通路に介装され、前記クラッチ側への作動油の流通を許容するとともに前記クラッチ側からの作動油の流通を遮断する逆止弁を備える。   (1) A hydraulic control device for a clutch disclosed herein is a hydraulic control device related to connection / disconnection of a clutch mounted on a vehicle, and rotates in a forward direction or a reverse direction in conjunction with a drive wheel of the vehicle, A bi-directional pump that generates hydraulic pressure is provided. Further, a first passage that is provided with the bidirectional pump and transmits the hydraulic pressure to the clutch, and a second passage that connects an upstream side and a downstream side of the bidirectional pump interposed in the first passage. With. In addition, a check valve is provided in the second passage and allows a flow of hydraulic oil to the clutch side and blocks a flow of hydraulic oil from the clutch side.

(2)また、前記第一通路上に介装され、前記クラッチに伝達される作動油の圧力を調圧する調圧弁を備えることが好ましい。
(3)また、前記第一通路上に介装され、前記作動油の流通を許容又は遮断する電磁弁を備えることが好ましい。
(2) Moreover, it is preferable to provide the pressure regulation valve which adjusts the pressure of the hydraulic fluid which is interposed on the said 1st channel | path and is transmitted to the said clutch.
(3) Moreover, it is preferable to provide the electromagnetic valve which is interposed on the said 1st channel | path, and accept | permits or interrupts | blocks the distribution | circulation of the said hydraulic oil.

(4)なお、前記車両が、EVモード又はシリーズハイブリットモードとパラレルハイブリットモードとを切り替える切り替え手段を有することが好ましい。この場合、前記切り替え手段がパラレルハイブリットモードの際に、前記電磁弁の開度を開放方向に制御するクラッチ制御手段を備えることが好ましい。   (4) It is preferable that the vehicle has a switching means for switching between the EV mode or the series hybrid mode and the parallel hybrid mode. In this case, it is preferable to provide a clutch control means for controlling the opening degree of the electromagnetic valve in the opening direction when the switching means is in the parallel hybrid mode.

開示のクラッチの油圧制御装置では、第二通路に逆止弁を設けることで、第一通路を介してクラッチに油圧が伝達される状態では第二通路からの逆流を防止することができ、クラッチを作動させることができる。一方、双方向ポンプの回転方向が反転したときには、作動油が第二通路を流通し、逆止弁を介して再び第一通路を流通する。つまり、第一通路及び第二通路からなる環状の回路内に作動油を循環させることができる。これにより、油圧回路の保護性や信頼性を向上させることができる。
例えば、前記車両の車速が所定車速以上のときにクラッチを係合し、シリーズハイブリット走行又はEV走行からパラレルハイブリット走行へと移行することが好ましい。
In the disclosed hydraulic control device for a clutch, a check valve is provided in the second passage so that backflow from the second passage can be prevented in a state where hydraulic pressure is transmitted to the clutch through the first passage. Can be activated. On the other hand, when the rotation direction of the bidirectional pump is reversed, the hydraulic oil flows through the second passage and again through the first passage via the check valve. That is, the hydraulic oil can be circulated in an annular circuit composed of the first passage and the second passage. As a result, the protection and reliability of the hydraulic circuit can be improved.
For example, it is preferable to engage a clutch when the vehicle speed of the vehicle is equal to or higher than a predetermined vehicle speed and shift from series hybrid travel or EV travel to parallel hybrid travel.

一実施形態としての油圧制御装置に係るパワートレインを搭載した車両の内部構成を例示する上面図である。It is a top view which illustrates the internal structure of the vehicle carrying the power train which concerns on the hydraulic control apparatus as one Embodiment. 図1のパワートレインのトランスアクスル内に形成される動力伝達経路の模式図である。It is a schematic diagram of the power transmission path | route formed in the transaxle of the power train of FIG. 図1の車両の運転状態と走行モードとの関係を例示するグラフである。2 is a graph illustrating the relationship between the driving state of the vehicle in FIG. 1 and a travel mode. 図1のパワートレインに設けられたトランスアクスルの斜視図である。It is a perspective view of the transaxle provided in the power train of FIG. 図2のトランスアクスルの動力伝達経路を説明するための側面図である。It is a side view for demonstrating the power transmission path | route of the transaxle of FIG. 図1のパワートレインの骨子図である。FIG. 2 is a schematic diagram of the power train of FIG. 1. 図1のパワートレインのポンプに内蔵される油圧回路を例示する回路図である。It is a circuit diagram which illustrates the hydraulic circuit built in the pump of the power train of FIG.

図面を参照してハイブリッド車両のパワートレインについて説明する。なお、以下に示す実施形態はあくまでも例示に過ぎず、以下の実施形態で明示しない種々の変形や技術の適用を排除する意図はない。本実施形態の各構成は、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができるとともに、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせることが可能である。   A power train of a hybrid vehicle will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment described below is merely an example, and there is no intention to exclude various modifications and technical applications that are not explicitly described in the following embodiment. Each configuration of the present embodiment can be implemented with various modifications without departing from the spirit of the present embodiment, and can be selected or combined as necessary.

[1.パワートレイン]
本実施形態のパワートレイン7は、図1に示す車両10に適用される。この車両10は、エンジン6とモーター4(電動機)とを駆動源として走行するプラグインハイブリッド車両(PHEV)であり、機能的にはストロングハイブリッド方式に属する。パワートレイン7には、エンジン6及びモーター4のほか、ジェネレーター5(発電機),トランスアクスル1,クラッチ3(動力断接装置),ポンプ2が設けられる。エンジン6及びモーター4の駆動力は、トランスアクスル1を介して駆動輪8に伝達され、車両10を走行させる。なお、図1に示す車両10は、前輪を駆動輪8としたFF方式の車両10である。
[1. Power train]
The power train 7 of this embodiment is applied to the vehicle 10 shown in FIG. The vehicle 10 is a plug-in hybrid vehicle (PHEV) that travels using the engine 6 and the motor 4 (electric motor) as drive sources, and functionally belongs to the strong hybrid system. In addition to the engine 6 and the motor 4, the power train 7 is provided with a generator 5 (generator), a transaxle 1, a clutch 3 (power connection / disconnection device), and a pump 2. The driving force of the engine 6 and the motor 4 is transmitted to the driving wheel 8 via the transaxle 1 to cause the vehicle 10 to travel. The vehicle 10 shown in FIG. 1 is an FF type vehicle 10 having the front wheels as drive wheels 8.

エンジン6は、ガソリンや軽油を燃焼とする内燃機関(ガソリンエンジン,ディーゼルエンジン)である。このエンジン6は、いわゆる横置きエンジンであり、クランクシャフト6aの向きが車両10の車幅方向に一致するように横向きに配置され、トランスアクスル1の右側面に対して固定される。クランクシャフト6aは、駆動輪8のドライブシャフト9に対して平行に配置される。エンジン6の作動状態は、電子制御装置40で制御される。   The engine 6 is an internal combustion engine (gasoline engine, diesel engine) that burns gasoline or light oil. This engine 6 is a so-called horizontal engine, and is disposed sideways so that the direction of the crankshaft 6 a coincides with the vehicle width direction of the vehicle 10, and is fixed to the right side surface of the transaxle 1. The crankshaft 6 a is disposed in parallel to the drive shaft 9 of the drive wheel 8. The operating state of the engine 6 is controlled by the electronic control unit 40.

モーター4(電動機)は、例えば高出力の永久磁石式同期電動機であり、蓄電装置に蓄えられた電力を受けてローター(回転子)を回転させる機能と、車両10の慣性動力を利用して発電を行う機能とを併せ持つ。モーター4の電力供給源は、車両10に搭載される駆動用バッテリー装置である。駆動用バッテリー装置は、例えばリチウムイオン電池やニッケル水素電池であり、数百ボルトの高電圧直流電流をモーター4に供給する。   The motor 4 (electric motor) is, for example, a high-output permanent magnet synchronous motor, and generates electric power using the function of rotating the rotor (rotor) by receiving the electric power stored in the power storage device and the inertial power of the vehicle 10. It also has a function to perform. A power supply source of the motor 4 is a driving battery device mounted on the vehicle 10. The driving battery device is, for example, a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery, and supplies a high-voltage direct current of several hundred volts to the motor 4.

モーター4の周囲(又は内部)には、駆動用バッテリー装置から供給される直流電流を交流電流に変換するインバーターが設けられる。モーター4の回転速度は、インバーターで変換される電流の交流周波数に比例する。したがって、インバーターを制御することでモーター4の回転速度を調節することが可能となる。一般的なモーター4の外形は、ローターを回転させたときの回転体形状に応じたものとされる。例えば、ローターの回転軸を筒軸とした円筒状に形成され、底面をトランスアクスル1側に向けた姿勢でトランスアクスル1の左側面に対して固定される。また、モーター4及びインバーターの作動状態は、電子制御装置40で制御される。   An inverter that converts a direct current supplied from the drive battery device into an alternating current is provided around (or inside) the motor 4. The rotation speed of the motor 4 is proportional to the AC frequency of the current converted by the inverter. Therefore, the rotational speed of the motor 4 can be adjusted by controlling the inverter. The external shape of the general motor 4 is determined according to the shape of the rotating body when the rotor is rotated. For example, it is formed in a cylindrical shape with the rotating shaft of the rotor as a cylinder axis, and is fixed to the left side surface of the transaxle 1 with the bottom surface facing the transaxle 1 side. The operating state of the motor 4 and the inverter is controlled by the electronic control unit 40.

ジェネレーター5(発電機)は、エンジン6を始動させるためのスターターとしての機能を持った交流電動発電機(モーター・ジェネレーター)であり、エンジン6の作動時にはエンジン動力で発電を実施するものである。また、このジェネレーター5は、モーター4の電力供給源である駆動用バッテリー装置を充電する機能や、モーター4へ直接電力供給する機能も併せ持つ。ジェネレーター5の外形は、例えば回転軸を筒軸とした円筒状に形成され、モーター4と同様にその底面をトランスアクスル1側に向けた姿勢でトランスアクスル1の左側面に対して固定される。また、ジェネレーター5の作動状態は、電子制御装置40で制御される。   The generator 5 (generator) is an AC motor generator (motor generator) having a function as a starter for starting the engine 6, and generates electric power with engine power when the engine 6 is operated. The generator 5 also has a function of charging a driving battery device that is a power supply source of the motor 4 and a function of directly supplying power to the motor 4. The outer shape of the generator 5 is formed, for example, in a cylindrical shape having a rotating shaft as a cylinder shaft, and is fixed to the left side surface of the transaxle 1 with the bottom surface facing the transaxle 1 side, like the motor 4. The operating state of the generator 5 is controlled by the electronic control unit 40.

トランスアクスル1は、ディファレンシャルギヤ(差動装置)を含むファイナルドライブ(終減速機)とトランスミッション(減速機)とを一体に形成した動力伝達装置であり、駆動源と被駆動装置との間の動力伝達を担う複数の機構を内蔵する。本実施形態のトランスアクスル1の内部には、おもに三つの動力伝達経路が形成される。   The transaxle 1 is a power transmission device in which a final drive (final reduction gear) including a differential gear (differential device) and a transmission (speed reduction gear) are integrally formed, and power between a drive source and a driven device. Incorporates multiple mechanisms responsible for transmission. Three power transmission paths are mainly formed inside the transaxle 1 of the present embodiment.

[2.動力伝達経路]
トランスアクスル1の内部に形成される動力伝達経路を模式化して、図2に示す。トランスアクスル1には、エンジン6から駆動輪8への動力伝達に係る第一経路31と、モーター4から駆動輪8への動力伝達に係る第二経路32と、エンジン6からジェネレーター5への動力伝達に係る第三経路33とが設けられる。駆動輪8には、トランスアクスル1を介してエンジン6及びモーター4が並列に接続される。また、エンジン6には、トランスアクスル1を介してジェネレーター5及び駆動輪8が並列に接続される。
[2. Power transmission path]
A power transmission path formed inside the transaxle 1 is schematically shown in FIG. The transaxle 1 includes a first path 31 related to power transmission from the engine 6 to the drive wheels 8, a second path 32 related to power transmission from the motor 4 to the drive wheels 8, and power from the engine 6 to the generator 5. A third path 33 for transmission is provided. An engine 6 and a motor 4 are connected to the drive wheel 8 in parallel via the transaxle 1. A generator 5 and drive wheels 8 are connected to the engine 6 in parallel via the transaxle 1.

第一経路31(第一機構)は、エンジン6のクランクシャフト6aとドライブシャフト9との間を繋ぐ動力伝達経路であり、エンジン6の稼働時における動力の伝達を担うものである。第一経路31の中途には、その動力伝達を断接するクラッチ3が介装される。本実施形態のクラッチ3は、トランスアクスル1に内蔵されている。なお、第一経路31上に図示しない変速装置を介装してもよい。   The first path 31 (first mechanism) is a power transmission path that connects between the crankshaft 6 a of the engine 6 and the drive shaft 9, and is responsible for transmission of power during operation of the engine 6. In the middle of the first path 31, a clutch 3 that connects and disconnects the power transmission is interposed. The clutch 3 of this embodiment is built in the transaxle 1. A transmission (not shown) may be interposed on the first path 31.

クラッチ3は、エンジン6の動力の断接状態を制御する連軸器であり、例えば多板式クラッチである。クラッチ3の内部には、エンジン6からの駆動力が入力される駆動側の係合要素3aと、駆動輪8側に駆動力を出力する被駆動側の係合要素3bとが設けられる。これらの係合要素3a,3bは、ポンプ2から与えられる油圧に応じて、互いに離間,接近(すなわち切断,係合)する方向に駆動される。   The clutch 3 is a connecting shaft that controls the power connection / disconnection state of the engine 6, and is, for example, a multi-plate clutch. Inside the clutch 3, there are provided a driving-side engaging element 3 a to which driving force from the engine 6 is input and a driven-side engaging element 3 b that outputs driving force to the driving wheel 8 side. These engagement elements 3a and 3b are driven in a direction of separating and approaching (that is, cutting and engaging) from each other in accordance with the hydraulic pressure applied from the pump 2.

ポンプ2は、駆動輪8側の駆動力を利用して作動油を油圧回路に圧送する油圧発生装置であり、例えばギヤポンプやベーンポンプ,ピストンポンプ等である。このポンプ2は、トランスアクスル1の左側面のうち、クラッチ3と同軸(隣接でも可)する位置に配置される。ポンプ2で発生した油圧は、クラッチ3の係合要素3a,3bを互いに接近する方向に駆動するように作用する。つまり、ポンプ2で発生する油圧が係合要素3a,3bを係合させるのに充分なほど上昇したときに、クラッチ3が接続される。   The pump 2 is a hydraulic pressure generator that pumps hydraulic oil to a hydraulic circuit using the driving force on the drive wheel 8 side, and is, for example, a gear pump, a vane pump, a piston pump, or the like. The pump 2 is disposed on the left side surface of the transaxle 1 at a position coaxial with the clutch 3 (may be adjacent). The hydraulic pressure generated by the pump 2 acts so as to drive the engagement elements 3a and 3b of the clutch 3 in a direction approaching each other. That is, the clutch 3 is connected when the hydraulic pressure generated by the pump 2 rises sufficiently to engage the engagement elements 3a and 3b.

本実施形態のポンプ2は、車両10の駆動輪8に連動して正方向又は逆方向に回転する双方向ポンプである。例えば、車両10の前進時にポンプ2が正方向に回転し、車両10の後退時にポンプ2が逆方向に回転する。逆方向への回転時には、正方向への回転時とは反対方向に作動油が吐出される。また、車両10の走行速度が所定車速以上の場合にのみポンプ2で発生する油圧の大きさでクラッチ3が接続されるように、ポンプ2の能力や係合要素3a,3bの係合特性が設定されている。   The pump 2 of the present embodiment is a bidirectional pump that rotates in the forward or reverse direction in conjunction with the drive wheels 8 of the vehicle 10. For example, the pump 2 rotates in the forward direction when the vehicle 10 moves forward, and the pump 2 rotates in the reverse direction when the vehicle 10 moves backward. When rotating in the reverse direction, hydraulic oil is discharged in the direction opposite to that when rotating in the forward direction. Further, the capacity of the pump 2 and the engagement characteristics of the engagement elements 3a and 3b are such that the clutch 3 is connected with the hydraulic pressure generated by the pump 2 only when the traveling speed of the vehicle 10 is equal to or higher than the predetermined vehicle speed. Is set.

なお、エンジン6はクラッチ3の係合時に駆動されており、その駆動力が第一経路31を介して駆動輪8に伝達されパラレルハイブリッドモードへと切り替えられる。一方、車両10の走行速度が所定車速未満のときにはクラッチ3が切断され、エンジン6が停止するように、あるいは、エンジン動力によるジェネレーター発電が実施されるように、パワートレイン7が制御される。つまり、クラッチ3の断接状態は車両10の走行状態に応じて制御される。このように、クラッチ3の油圧を発生させるポンプ2の駆動源は、エンジン6ではなく駆動輪8である。   The engine 6 is driven when the clutch 3 is engaged, and the driving force is transmitted to the drive wheels 8 via the first path 31 to switch to the parallel hybrid mode. On the other hand, when the traveling speed of the vehicle 10 is less than the predetermined vehicle speed, the power train 7 is controlled so that the clutch 3 is disengaged and the engine 6 is stopped, or generator power generation by engine power is performed. That is, the connection / disconnection state of the clutch 3 is controlled according to the traveling state of the vehicle 10. Thus, the drive source of the pump 2 that generates the hydraulic pressure of the clutch 3 is not the engine 6 but the drive wheels 8.

第二経路32(第二機構)は、モーター4の回転軸4aとドライブシャフト9との間を繋ぐ動力伝達経路であり、モーター4の動力伝達を担うものである。モーター4は、エンジン6の駆動力をアシストする機能と純粋な電力走行機能とを兼ね備えており、クラッチ3の断接状態にかかわらず、その作動状態が制御される。例えば、車両10の発進時やクラッチ3が切断されている低速走行時には、モーター4の駆動力のみで車両10が走行する。また、車両10の走行速度が所定車速以上になると、走行状態に応じてモーター4の駆動力がエンジン6の駆動力に加算され、あるいはモーター4が非駆動の状態に制御される。また、車両10の減速時や下り坂の走行時などに回生発電が実施される。   The second path 32 (second mechanism) is a power transmission path that connects the rotating shaft 4 a of the motor 4 and the drive shaft 9, and bears power transmission of the motor 4. The motor 4 has both a function of assisting the driving force of the engine 6 and a pure electric power traveling function, and its operating state is controlled regardless of whether the clutch 3 is connected or disconnected. For example, when the vehicle 10 starts or when the clutch 3 is disengaged, the vehicle 10 travels only with the driving force of the motor 4. When the traveling speed of the vehicle 10 becomes equal to or higher than the predetermined vehicle speed, the driving force of the motor 4 is added to the driving force of the engine 6 according to the traveling state, or the motor 4 is controlled to be in a non-driving state. Further, regenerative power generation is performed when the vehicle 10 decelerates or travels downhill.

第三経路33(第三機構)は、エンジン6のクランクシャフト6aとジェネレーター5の回転軸5aとの間を繋ぐ動力伝達経路であり、エンジン始動時の動力伝達及びエンジン6による発電時の動力伝達を担うものである。駆動輪8側から第三経路33を介してジェネレーター5に入力される駆動力は電力に変換され、駆動用バッテリー装置や低電圧バッテリーに充電される。   The third path 33 (third mechanism) is a power transmission path that connects the crankshaft 6a of the engine 6 and the rotating shaft 5a of the generator 5, and transmits power when the engine starts and power transmission when the engine 6 generates power. Is responsible for. The driving force input from the driving wheel 8 side to the generator 5 through the third path 33 is converted into electric power, and is charged in the driving battery device or the low voltage battery.

[3.制御構成]
上記のハイブリッド車両10には、電子制御装置40が設けられる。この電子制御装置40は、例えばマイクロプロセッサやROM,RAM等を集積したLSIデバイスや組み込み電子デバイスとして構成され、車両10に設けられた車載ネットワーク網の通信ラインに接続される。車載ネットワーク上には、例えばブレーキ制御装置,変速機制御装置,車両安定制御装置,空調制御装置,電装品制御装置といったさまざまな公知の電子制御装置が、互いに通信可能に接続される。この電子制御装置40は、クラッチ3,モーター4,ジェネレーター5及びエンジン6に係る広汎なシステムを総合的に制御する電子制御装置であり、例えばクラッチ3の断接状態やモーター4の駆動力,ジェネレーター5での発電量,エンジン6の駆動力等を制御する。
[3. Control configuration]
The hybrid vehicle 10 is provided with an electronic control device 40. The electronic control unit 40 is configured as, for example, an LSI device or an embedded electronic device in which a microprocessor, ROM, RAM, and the like are integrated, and is connected to a communication line of an in-vehicle network provided in the vehicle 10. On the in-vehicle network, various known electronic control devices such as a brake control device, a transmission control device, a vehicle stability control device, an air conditioning control device, and an electrical component control device are connected so as to communicate with each other. The electronic control device 40 is an electronic control device that comprehensively controls a wide range of systems related to the clutch 3, the motor 4, the generator 5, and the engine 6. For example, the connection / disconnection state of the clutch 3, the driving force of the motor 4, the generator The power generation amount at 5 and the driving force of the engine 6 are controlled.

本車両10には、EVモード,シリーズハイブリットモード及びパラレルハイブリッドモードの三種類の走行モードが設定される。EVモードとは、モーター4のみの駆動力で走行するモードである。一方、シリーズハイブリットモードとは、モーター4を駆動源にしながらエンジン6をモーター4の電力供給源(発電機)として使用するモードである。このモードでは、エンジン6の動力でジェネレーター5が駆動されるとともに、ジェネレーター5で発生した電力がモーター4に供給される。   The vehicle 10 is set with three types of travel modes: EV mode, series hybrid mode, and parallel hybrid mode. The EV mode is a mode in which the vehicle travels with the driving force of only the motor 4. On the other hand, the series hybrid mode is a mode in which the engine 6 is used as a power supply source (generator) of the motor 4 while using the motor 4 as a drive source. In this mode, the generator 5 is driven by the power of the engine 6, and the electric power generated by the generator 5 is supplied to the motor 4.

また、パラレルハイブリッドモードとは、エンジン6及びモーター4の両方を駆動源として走行するモードである。EVモード及びシリーズハイブリットモードではクラッチ3が切断された状態に制御されるのに対し、パラレルハイブリッドモードではクラッチ3が係合した状態に制御される。   The parallel hybrid mode is a mode that travels using both the engine 6 and the motor 4 as drive sources. In the EV mode and the series hybrid mode, the clutch 3 is controlled to be disconnected, whereas in the parallel hybrid mode, the clutch 3 is controlled to be engaged.

図2に示すように、電子制御装置40には、エンジン制御部41,モーター制御部42,クラッチ制御部43(クラッチ制御手段)及び切り替え制御部44(切り替え手段)が設けられる。エンジン制御部41はエンジン6の動作を制御するものであり、モーター制御部42はモーター4の動作を制御するものである。また、クラッチ制御部43は、クラッチ3の断接状態を制御するものである。   As shown in FIG. 2, the electronic control unit 40 includes an engine control unit 41, a motor control unit 42, a clutch control unit 43 (clutch control means), and a switching control unit 44 (switching means). The engine control unit 41 controls the operation of the engine 6, and the motor control unit 42 controls the operation of the motor 4. The clutch control unit 43 controls the connection / disconnection state of the clutch 3.

切り替え制御部44は、車両10の運転状態に関する種々の条件に基づき、上記のエンジン制御部41,モーター制御部42及びクラッチ制御部43を統括的に制御するものである。ここでは、車両10の走行速度や駆動用バッテリーの充電状態等に応じて設定される車両10の走行モードに基づき、エンジン6,モーター4及びクラッチ3が制御される。車両10の運転状態に応じた走行モードの設定例を以下の表1に示す。   The switching control unit 44 controls the engine control unit 41, the motor control unit 42, and the clutch control unit 43 in an integrated manner based on various conditions relating to the driving state of the vehicle 10. Here, the engine 6, the motor 4 and the clutch 3 are controlled based on the traveling mode of the vehicle 10 set according to the traveling speed of the vehicle 10, the state of charge of the driving battery, and the like. Table 1 below shows an example of setting the driving mode according to the driving state of the vehicle 10.

Figure 2013185599
Figure 2013185599

EVモードは、車速が所定車速未満であって駆動用バッテリーの充電率が所定充填率以上であり、かつ、車両10に要求される出力が比較的小さいときに選択される。一方、車速が所定車速未満であっても、駆動用バッテリーの充電率が所定充電率未満である場合や、車両10に要求される出力が比較的大きい場合には、シリーズハイブリッドモードが選択される。例えば、車両10の加速時(アクセル開度が全開となる全開加速時)や連続登坂時などは、要求出力が比較的大きい場合に相当する。また、車速が所定車速以上であるときには、パラレルハイブリッドモードが選択される。   The EV mode is selected when the vehicle speed is less than a predetermined vehicle speed, the charging rate of the driving battery is equal to or higher than the predetermined charging rate, and the output required for the vehicle 10 is relatively small. On the other hand, even if the vehicle speed is less than the predetermined vehicle speed, the series hybrid mode is selected when the charging rate of the driving battery is less than the predetermined charging rate or when the output required for the vehicle 10 is relatively large. . For example, when the vehicle 10 is accelerated (when the accelerator opening is fully open acceleration) or when continuously climbing up, it corresponds to a case where the required output is relatively large. Further, when the vehicle speed is equal to or higher than the predetermined vehicle speed, the parallel hybrid mode is selected.

したがって、停止中の車両10はモーター4の駆動力で発進し、走行速度がある程度上昇した時点でエンジン6を駆動する。エンジン6の始動後は、車両10の走行状態に応じてエンジン6及びモーター4の駆動力を併用したハイブリッド走行が実現される。
なお、車両10に要求される出力(駆動力)及び車速に対する走行モードの関係は、図3のように表現することもできる。車両10の車速が所定車速未満であるときには、EVモード又はシリーズハイブリッドモードが選択される。これに対し、車速が所定車速以上であるときには、パラレルハイブリッドモードが選択される。したがって、車速が所定車速を跨いで減少又は増加したときには、クラッチ3の断接状態が変化するように制御される。なおここでは、駆動用バッテリーに関する条件が除外されている。
Therefore, the stopped vehicle 10 starts with the driving force of the motor 4 and drives the engine 6 when the traveling speed increases to some extent. After the engine 6 is started, hybrid traveling using both the driving force of the engine 6 and the motor 4 according to the traveling state of the vehicle 10 is realized.
In addition, the relationship of the driving mode with respect to the output (driving force) required for the vehicle 10 and the vehicle speed can also be expressed as shown in FIG. When the vehicle speed of the vehicle 10 is less than the predetermined vehicle speed, the EV mode or the series hybrid mode is selected. On the other hand, when the vehicle speed is equal to or higher than the predetermined vehicle speed, the parallel hybrid mode is selected. Therefore, when the vehicle speed decreases or increases over the predetermined vehicle speed, the clutch 3 is controlled so as to change the connection / disconnection state. Here, the conditions regarding the drive battery are excluded.

[4.トランスアクスル]
上記の三つの動力伝達経路を内蔵するトランスアクスル1の外観を図4に例示する。この図4は、ポンプ2が接続された状態のトランスアクスル1の斜視図である。トランスアクスル1のケーシング18は、トランスアクスル1に内蔵される多数の回転軸や歯車類の形状に対応するように、偏平な中空円筒を径方向に連設した形状に形成される。また、ケーシング18の一側面(図4中では左側面)には、モーター4の回転軸4a,ジェネレーター5の回転軸5a,ポンプ2のそれぞれを接続するための開口孔13a,14a,16aが形成される。また、ケーシング18の他側面には、エンジン6のクランクシャフト6aを接続するための開口孔11aが形成される。なお、ドライブシャフト9を接続するための開口孔12aは、ケーシング18の両側面に形成される。
[4. Transaxle]
The external appearance of the transaxle 1 incorporating the above three power transmission paths is illustrated in FIG. FIG. 4 is a perspective view of the transaxle 1 with the pump 2 connected thereto. The casing 18 of the transaxle 1 is formed in a shape in which flat hollow cylinders are continuously provided in the radial direction so as to correspond to the shapes of a large number of rotating shafts and gears built in the transaxle 1. Further, on one side surface (the left side surface in FIG. 4) of the casing 18, opening holes 13a, 14a and 16a for connecting the rotating shaft 4a of the motor 4, the rotating shaft 5a of the generator 5 and the pump 2 are formed. Is done. An opening hole 11a for connecting the crankshaft 6a of the engine 6 is formed on the other side surface of the casing 18. The opening hole 12a for connecting the drive shaft 9 is formed on both side surfaces of the casing 18.

以下、クランクシャフト6aに接続されるトランスアクスル1内の回転軸のことを入力軸11と呼ぶ。同様に、ドライブシャフト9,モーター4の回転軸4a,ジェネレーター5の回転軸5aのそれぞれに接続される回転軸を、出力軸12,モーター軸13(電動機軸),ジェネレーター軸14(発電機軸)と呼ぶ。また、トランスアクスル1に内蔵されるクラッチ3の回転中心軸をクラッチ軸15と呼び、ポンプ2の回転中心軸をポンプ軸16と呼び、出力軸12に対してカウンターシャフトのことをカウンター軸17と呼ぶ。   Hereinafter, the rotating shaft in the transaxle 1 connected to the crankshaft 6a is referred to as an input shaft 11. Similarly, the drive shaft 9, the rotation shaft 4a of the motor 4 and the rotation shaft 5a of the generator 5 are connected to the output shaft 12, the motor shaft 13 (electric motor shaft), and the generator shaft 14 (generator shaft). Call. The rotation center axis of the clutch 3 built in the transaxle 1 is called a clutch shaft 15, the rotation center axis of the pump 2 is called a pump shaft 16, and the counter shaft with respect to the output shaft 12 is a counter shaft 17. Call.

トランスアクスル1内の回転軸の配置を図5に示す。ここでは、クラッチ軸15及びポンプ軸16が同軸に配置される。また、入力軸11,出力軸12,モーター軸13,ジェネレーター軸14,クラッチ軸15,カウンター軸17は全て、互いに平行に配列される。入力軸11から出力軸12に至る動力伝達経路は、第一経路31に対応する。また、第二経路32はモーター軸13から出力軸12に至る動力伝達経路に対応し、第三経路33は入力軸11からジェネレーター軸14に至る動力伝達経路に対応する。   The arrangement of the rotation shaft in the transaxle 1 is shown in FIG. Here, the clutch shaft 15 and the pump shaft 16 are arranged coaxially. Further, the input shaft 11, the output shaft 12, the motor shaft 13, the generator shaft 14, the clutch shaft 15, and the counter shaft 17 are all arranged in parallel to each other. A power transmission path from the input shaft 11 to the output shaft 12 corresponds to the first path 31. The second path 32 corresponds to a power transmission path from the motor shaft 13 to the output shaft 12, and the third path 33 corresponds to a power transmission path from the input shaft 11 to the generator shaft 14.

ジェネレーター軸14からモーター軸13に至るまでの経路は、図5中に二点鎖線で示すように、一本の折れ線形状をなすようにトランスアクスル1内に収容される。この経路の両端にモーター4とジェネレーターとが接続され、経路の中途にエンジン6と駆動輪8のドライブシャフト9とが接続される。ドライブシャフト9に接続される出力軸12を基準にすると、ジェネレーター軸14は水平方向に間隔を空けて、出力軸12よりも車両前方に配置される。一方、モーター軸13は、垂直方向に間隔を空けて、出力軸12の鉛直上方に配置される。したがって、全体の動力伝達経路は出力軸12の位置で屈曲したL字形状となる。   The path from the generator shaft 14 to the motor shaft 13 is accommodated in the transaxle 1 so as to form a single polygonal line as shown by a two-dot chain line in FIG. The motor 4 and the generator are connected to both ends of this path, and the engine 6 and the drive shaft 9 of the drive wheel 8 are connected to the middle of the path. When the output shaft 12 connected to the drive shaft 9 is used as a reference, the generator shaft 14 is disposed in front of the vehicle with respect to the output shaft 12 with an interval in the horizontal direction. On the other hand, the motor shaft 13 is disposed vertically above the output shaft 12 with an interval in the vertical direction. Therefore, the entire power transmission path has an L shape bent at the position of the output shaft 12.

出力軸12からジェネレーター軸14までの動力伝達経路上には、入力軸11及びクラッチ軸15が配置される。この入力軸11は、図5に示すように、ジェネレーター軸14と出力軸12とを接続する平面に対応する直線L1よりも上方に配置される。一方、クラッチ軸15は、入力軸11と出力軸12とを接続する平面に対応する直線L2よりも下方に配置される。また、クラッチ軸15の位置は、モーター4,ジェネレーター5と重合しない位置に設定される。例えば、ポンプ2の外形がクラッチ軸15と同軸のポンプ軸16を中心とした円筒形状の場合には、その円筒面がモーター4,ジェネレーター5に干渉しないように位置決めされる。 On the power transmission path from the output shaft 12 to the generator shaft 14, the input shaft 11 and the clutch shaft 15 are arranged. As shown in FIG. 5, the input shaft 11 is disposed above a straight line L 1 corresponding to a plane connecting the generator shaft 14 and the output shaft 12. On the other hand, the clutch shaft 15 is disposed below a straight line L 2 corresponding to a plane connecting the input shaft 11 and the output shaft 12. The position of the clutch shaft 15 is set at a position where it does not overlap with the motor 4 and the generator 5. For example, when the external shape of the pump 2 is a cylindrical shape centered on the pump shaft 16 coaxial with the clutch shaft 15, the cylindrical surface is positioned so as not to interfere with the motor 4 and the generator 5.

これにより、出力軸12からジェネレーター軸14までの経路形状が上下に振動する稲妻形状となり、車両前後方向の寸法が短縮される。同様に、ジェネレーター軸14は入力軸11を通る水平面に対応する直線L3よりも下方に配置される。ジェネレーター軸14と入力軸11との距離が一定であれば、ジェネレーター軸14を下方に移動させたときに、車両上面視におけるジェネレーター5の前方への突出量が減少する。 Thereby, the path shape from the output shaft 12 to the generator shaft 14 becomes a lightning bolt shape that vibrates up and down, and the dimension in the vehicle front-rear direction is shortened. Similarly, the generator shaft 14 is disposed below a straight line L 3 corresponding to a horizontal plane passing through the input shaft 11. If the distance between the generator shaft 14 and the input shaft 11 is constant, when the generator shaft 14 is moved downward, the forward protrusion amount of the generator 5 in the vehicle top view is reduced.

出力軸12からモーター軸13までの動力伝達経路上には、カウンター軸17が配置される。カウンター軸17は、出力軸12とモーター軸13とを接続する平面に対応する直線L4よりも後方に配置される。これにより、出力軸12からモーター軸13までの経路形状は、後方に向かって突出した「く」の字形となり、鉛直方向の寸法が短縮される。 A counter shaft 17 is disposed on the power transmission path from the output shaft 12 to the motor shaft 13. The counter shaft 17 is disposed behind the straight line L 4 corresponding to the plane connecting the output shaft 12 and the motor shaft 13. Thereby, the path shape from the output shaft 12 to the motor shaft 13 becomes a “<” shape protruding toward the rear, and the vertical dimension is shortened.

[5.スケルトン図]
図6は、変速に係る機械要素を省略したトランスアクスル1のスケルトン図である。
入力軸11には、二つのギヤ11b,11cが設けられる。一方のギヤ11bはジェネレーター軸14に固定されたギヤ14bと歯合し、ジェネレーター軸14に動力を伝達する。ジェネレーター軸14は、ジェネレーター5のローター5bに結合された回転軸5aと同軸に(同一直線上に位置するように)接続される。なお、ジェネレーター5のステーター5cは、ジェネレーター5のケーシングに固定される。
[5. Skeleton diagram]
FIG. 6 is a skeleton diagram of the transaxle 1 in which mechanical elements related to gear shifting are omitted.
The input shaft 11 is provided with two gears 11b and 11c. One gear 11 b meshes with a gear 14 b fixed to the generator shaft 14 and transmits power to the generator shaft 14. The generator shaft 14 is connected coaxially with the rotating shaft 5a coupled to the rotor 5b of the generator 5 (so as to be located on the same straight line). The stator 5c of the generator 5 is fixed to the casing of the generator 5.

入力軸11に固定された他方のギヤ11cは、クラッチ3の駆動側の係合要素3aに接続されたギヤ15bと歯合する。この係合要素3aに対向して配置される被駆動側の係合要素3bは、クラッチ軸15に固定される。また、クラッチ軸15には出力軸12側に動力を伝達するギヤ15cも設けられる。このギヤ15cは、出力軸12に固定されたディファレンシャルギヤ12bに噛み合わされる。   The other gear 11 c fixed to the input shaft 11 meshes with a gear 15 b connected to the engagement element 3 a on the driving side of the clutch 3. The driven engagement element 3 b disposed to face the engagement element 3 a is fixed to the clutch shaft 15. The clutch shaft 15 is also provided with a gear 15c for transmitting power to the output shaft 12 side. The gear 15 c is meshed with a differential gear 12 b fixed to the output shaft 12.

クラッチ軸15の一端には、ポンプ2に内蔵される回転体2aのポンプ軸16が同軸に接続される。回転体2aとは、例えばポンプ2がベーンポンプの場合にはローターに相当し、ピストンポンプの場合にはピストンに相当する。回転体2a(双方向ポンプ)は、クラッチ軸15側から伝達される回転駆動力を受けて油圧を発生させ、作動油を油圧回路2bに圧送する。ここで発生した油圧はクラッチ3に伝達され、係合要素3a,3bの駆動圧として利用される。   One end of the clutch shaft 15 is coaxially connected to the pump shaft 16 of the rotating body 2 a built in the pump 2. The rotating body 2a corresponds to, for example, a rotor when the pump 2 is a vane pump, and corresponds to a piston when the pump 2 is a piston pump. The rotating body 2a (bidirectional pump) receives the rotational driving force transmitted from the clutch shaft 15 side, generates hydraulic pressure, and pumps hydraulic oil to the hydraulic circuit 2b. The hydraulic pressure generated here is transmitted to the clutch 3 and used as a driving pressure for the engagement elements 3a and 3b.

モーター軸13にはギヤ13bが設けられ、カウンター軸17には二つのギヤ17b,17cが設けられる。モーター軸13のギヤ13bは、カウンター軸17のギヤ17bと歯合し、カウンター軸17のもう一方のギヤ17cは出力軸12に固定されたディファレンシャルギヤ12bに噛み合わされる。モーター軸13は、モーター4のローター4bに結合された回転軸4aと同軸に接続される。なお、モーター4のステーター4cは、モーター4のケーシングに固定される。   The motor shaft 13 is provided with a gear 13b, and the counter shaft 17 is provided with two gears 17b and 17c. The gear 13 b of the motor shaft 13 meshes with the gear 17 b of the counter shaft 17, and the other gear 17 c of the counter shaft 17 is engaged with a differential gear 12 b fixed to the output shaft 12. The motor shaft 13 is coaxially connected to the rotating shaft 4 a coupled to the rotor 4 b of the motor 4. The stator 4c of the motor 4 is fixed to the casing of the motor 4.

上記のように、トランスアクスル1の入力軸11は、エンジン6の動力を駆動輪8側とジェネレーター5側との二系統に供給する軸であり、発電用の動力伝達機構と駆動用の動力伝達機構との間に挟装されて設けられる。言い換えると、入力軸11は第一経路31と第三経路33との分岐点に位置する。   As described above, the input shaft 11 of the transaxle 1 is a shaft that supplies the power of the engine 6 to the two systems of the driving wheel 8 side and the generator 5 side, and includes a power transmission mechanism for power generation and a power transmission for driving. It is sandwiched between the mechanism. In other words, the input shaft 11 is located at a branch point between the first path 31 and the third path 33.

一方、出力軸12は、エンジン6側及びモーター4側からの二系統の動力を個別に受け取って駆動輪8側に伝達する軸であり、エンジン駆動用の動力伝達経路とモーター駆動用の動力伝達経路との間に挟装されて設けられる。言い換えると、出力軸12は、第一経路31と第二経路32との合流点に位置する。   On the other hand, the output shaft 12 is a shaft that individually receives two systems of power from the engine 6 side and the motor 4 side and transmits them to the drive wheel 8 side, and transmits a power transmission path for driving the engine and a power transmission for driving the motor. It is provided between the route. In other words, the output shaft 12 is located at the junction of the first path 31 and the second path 32.

[6.油圧回路図]
図7は、ポンプ2の油圧回路2bの回路構成を模式的に示すものである。ポンプ2の回転体2aの回転中心であるポンプ軸16は、クラッチ軸15と同軸に接続される。これにより、クラッチ3の断接状態に関わらず、駆動輪8の回転運動がポンプ軸16に伝達される。
[6. Hydraulic circuit diagram]
FIG. 7 schematically shows the circuit configuration of the hydraulic circuit 2 b of the pump 2. A pump shaft 16 that is the rotation center of the rotating body 2 a of the pump 2 is connected coaxially with the clutch shaft 15. As a result, the rotational motion of the drive wheel 8 is transmitted to the pump shaft 16 regardless of whether the clutch 3 is connected or disconnected.

回転体2aは、車両10の駆動輪8に連動して正方向にも逆方向にも回転可能に設けられている。回転体2aに形成される二つの作動油ポートは、ともに吸入口としても排出口としても機能する。車両10の前進時には、回転体2aが正転方向に回転し、作動油を第二ポート2d側から吸い込んで第一ポート2c側へと吐出する。また、車両10の後退時には、回転体2aが逆転方向に回転し、作動油を第一ポート2c側から吸い込んで第二ポート2d側へと吐出する。   The rotating body 2 a is provided so as to be able to rotate in both the forward and reverse directions in conjunction with the drive wheels 8 of the vehicle 10. The two hydraulic oil ports formed in the rotating body 2a both function as an inlet and an outlet. When the vehicle 10 moves forward, the rotating body 2a rotates in the forward rotation direction, sucks hydraulic oil from the second port 2d side and discharges it to the first port 2c side. Further, when the vehicle 10 moves backward, the rotating body 2a rotates in the reverse direction, sucks the hydraulic oil from the first port 2c side and discharges it to the second port 2d side.

この油圧回路2bには、クラッチ3と作動油タンク29との間を接続する作動油通路として、第一通路21,第二通路22,第三通路23が設けられる。第一通路21は、回転体2aの正転時に油圧をクラッチ3に伝達するための通路であり、第二通路22は、回転体2aの逆転時に作動油を第一通路21との間で循環させるための通路である。また、第三通路23は、クラッチ3に導入される作動油の余剰分を作動油タンク29側へと環流させるための通路である。   The hydraulic circuit 2 b is provided with a first passage 21, a second passage 22, and a third passage 23 as hydraulic oil passages connecting the clutch 3 and the hydraulic oil tank 29. The first passage 21 is a passage for transmitting hydraulic pressure to the clutch 3 when the rotating body 2a is rotating forward, and the second passage 22 circulates hydraulic oil between the first passage 21 and the rotating body 2a when the rotating body 2a is reversely rotated. It is a passage for making it. The third passage 23 is a passage for circulating the excess hydraulic oil introduced into the clutch 3 to the hydraulic oil tank 29 side.

図7に示すように、第一通路21上には、作動油タンク29を始点として、フィルター28,ポンプ2の回転体2a,調圧弁25,電磁弁26がこの順番で介装される。フィルター28は、油圧回路2b内の作動油に含まれるコンタミナントを取り除くための濾過装置である。   As shown in FIG. 7, the filter 28, the rotating body 2 a of the pump 2, the pressure regulating valve 25, and the electromagnetic valve 26 are interposed in this order on the first passage 21 starting from the hydraulic oil tank 29. The filter 28 is a filtration device for removing contaminants contained in the hydraulic oil in the hydraulic circuit 2b.

調圧弁25は、クラッチ3側に伝達される作動油の圧力をほぼ一定にするための機械式圧力制御弁である。ここでは、調圧弁25の上流及び下流で圧力差が生じないように、弁体の開度が制御される。また、調圧弁25と第三通路23との間には、ドレーンライン50が設けられる。このドレーンライン50は、調圧弁25の上流圧が上昇したときに第三通路23側へ作動油をリリーフさせる圧抜き通路として機能する。これにより、調圧弁25の上流側及び下流側の圧力が一定に維持される。   The pressure regulating valve 25 is a mechanical pressure control valve for making the pressure of hydraulic fluid transmitted to the clutch 3 side substantially constant. Here, the opening degree of the valve body is controlled so that a pressure difference does not occur upstream and downstream of the pressure regulating valve 25. A drain line 50 is provided between the pressure regulating valve 25 and the third passage 23. The drain line 50 functions as a pressure relief passage for relieving the hydraulic oil to the third passage 23 side when the upstream pressure of the pressure regulating valve 25 increases. Thereby, the pressure on the upstream side and the downstream side of the pressure regulating valve 25 is maintained constant.

電磁弁26は、クラッチ制御部43から伝達される制御信号を受けてクラッチ3への油圧の伝達を許可又は遮断するクラッチ切り換え用の切り換え弁である。ここでは、クラッチ制御部43からのオン信号が電磁弁26に入力されていないとき(何も制御信号が入力されていないとき)に、電磁弁26のスプールが図7中の右方向に移動して、第一通路21が閉鎖される。一方、クラッチ制御部43からオン信号が入力されたときには、電磁弁26のスプールが反対方向に移動し、第一通路21が開放される。   The electromagnetic valve 26 is a switching valve for clutch switching that receives or transmits the hydraulic pressure to the clutch 3 in response to a control signal transmitted from the clutch control unit 43. Here, when the ON signal from the clutch control unit 43 is not input to the electromagnetic valve 26 (when no control signal is input), the spool of the electromagnetic valve 26 moves to the right in FIG. Thus, the first passage 21 is closed. On the other hand, when an ON signal is input from the clutch control unit 43, the spool of the electromagnetic valve 26 moves in the opposite direction, and the first passage 21 is opened.

第二通路22は、回転体2aの第二ポート2dよりも上流側と第一ポート2cよりも下流側とを接続する通路である。この第二通路22は、第一通路21におけるフィルター28と回転体2aとの間から分岐形成され、その先が調圧弁25と電磁弁26との間に接続される。また、第二通路22上には、逆止弁24が設けられる。この逆止弁24は、第二通路22上でのクラッチ3側への作動油の流通を許容し、かつ、クラッチ3側からの作動油の流通を遮断する機能を持つ。   The second passage 22 is a passage connecting the upstream side of the second port 2d of the rotating body 2a and the downstream side of the first port 2c. The second passage 22 is branched from the filter 28 and the rotating body 2 a in the first passage 21, and the tip is connected between the pressure regulating valve 25 and the electromagnetic valve 26. A check valve 24 is provided on the second passage 22. The check valve 24 has a function of allowing the operating oil to flow to the clutch 3 side on the second passage 22 and blocking the operating oil from the clutch 3 side.

したがって、回転体2aの正転時には、逆止弁24が閉鎖された状態となり、作動油は第二通路22を流通しない。一方、回転体2aの逆転時には、第二ポート2dから吐出された作動油が逆止弁24を通過して電磁弁26側へと流通する。このとき電磁弁26が閉鎖されていれば、作動油が調圧弁25を介して第一通路21内を通過し、回転体2aの第一ポート2c側から吸引される。これにより、回転体2aの逆転時には、第一通路21及び第二通路22からなる環状の作動油回路内を作動油が循環することになる。   Therefore, during the normal rotation of the rotating body 2a, the check valve 24 is closed, and the hydraulic oil does not flow through the second passage 22. On the other hand, when the rotating body 2a rotates in the reverse direction, the hydraulic oil discharged from the second port 2d passes through the check valve 24 and flows to the electromagnetic valve 26 side. At this time, if the electromagnetic valve 26 is closed, the hydraulic oil passes through the first passage 21 via the pressure regulating valve 25 and is sucked from the first port 2c side of the rotating body 2a. As a result, when the rotating body 2a is reversely rotated, the hydraulic oil circulates in the annular hydraulic oil circuit composed of the first passage 21 and the second passage 22.

第三通路23は、第一通路21におけるフィルター28と回転体2aとの間から分岐して形成された通路であり、その先は電磁弁26に接続される。したがって、電磁弁26にオン信号が入力されていないとき(オフ時)の余剰分の作動油は、第三通路23を介して再び第一通路21へと循環し、回転体2aの第二ポート2d側から吸引される。なお、クラッチ3の結合時には第一通路21に作動油が供給され、その余剰分は調圧弁25からドレーンライン50を介して第三経路23側へと流通する。   The third passage 23 is a passage formed by branching from between the filter 28 and the rotating body 2 a in the first passage 21, and the tip thereof is connected to the electromagnetic valve 26. Therefore, the excess hydraulic fluid when the ON signal is not input to the solenoid valve 26 (when OFF) is circulated again to the first passage 21 via the third passage 23, and the second port of the rotating body 2a. Suctioned from the 2d side. When the clutch 3 is engaged, hydraulic oil is supplied to the first passage 21, and the surplus portion flows from the pressure regulating valve 25 to the third path 23 side via the drain line 50.

なお、第一通路21と第三通路23との間には、リリーフ通路30が設けられる。このリリーフ通路30は、第一通路21における回転体2aと調圧弁25との間から分岐形成され、その先が第三通路23に接続される。また、リリーフ通路30上には、第一通路21の上限圧を規定するリリーフ弁27が介装される。例えば、第一通路21内の油圧が所定の上限圧以上になったときにリリーフ弁27が開放され、圧力がリリーフされる。これにより、異常時(例えば調圧弁25の故障時)に、第一通路21及びリリーフ通路30からなる環状の作動油回路内を作動油が循環する。   A relief passage 30 is provided between the first passage 21 and the third passage 23. The relief passage 30 is branched from the rotary body 2 a and the pressure regulating valve 25 in the first passage 21, and the tip of the relief passage 30 is connected to the third passage 23. A relief valve 27 that regulates the upper limit pressure of the first passage 21 is interposed on the relief passage 30. For example, when the hydraulic pressure in the first passage 21 becomes equal to or higher than a predetermined upper limit pressure, the relief valve 27 is opened and the pressure is relieved. As a result, the hydraulic fluid circulates in the annular hydraulic fluid circuit composed of the first passage 21 and the relief passage 30 at the time of abnormality (for example, when the pressure regulating valve 25 fails).

[7.作用,効果]
[7−1.油圧回路に係るもの]
(1)上記のパワートレイン7のトランスアクスル1に内蔵された油圧回路2bでは、第二通路22に逆止弁24が介装される。これにより、例えば車両10の前進時に回転体2aの第一ポート2cから吐出された作動油が、第二通路22側へと逆流するようなことがない。したがって、クラッチ制御部43からオン信号が伝達されたときに、油圧を即座にクラッチ3側へと伝達してクラッチ3を作動させることができる。
[7. Action, effect]
[7-1. Related to hydraulic circuit]
(1) In the hydraulic circuit 2 b built in the transaxle 1 of the power train 7, a check valve 24 is interposed in the second passage 22. Thereby, for example, the hydraulic oil discharged from the first port 2c of the rotating body 2a when the vehicle 10 moves forward does not flow back to the second passage 22 side. Therefore, when the ON signal is transmitted from the clutch control unit 43, the hydraulic pressure can be immediately transmitted to the clutch 3 side to operate the clutch 3.

一方、車両10の後退時には、回転体2aの回転方向が反転する。このとき、回転体2aの第二ポート2dから吐出された作動油は第二通路22を通り、逆止弁24を介して電磁弁26側へと流通する。つまり、作動油が第一通路21及び第二通路22内で循環する。したがって、回転体2aやフィルター28,油圧回路2b内の各種装置に過大な油圧が作用するようなことがなく、油圧回路2b全体の保護性や信頼性を向上させることができる。   On the other hand, when the vehicle 10 moves backward, the rotation direction of the rotating body 2a is reversed. At this time, the hydraulic oil discharged from the second port 2d of the rotating body 2a passes through the second passage 22 and flows to the electromagnetic valve 26 side via the check valve 24. That is, the hydraulic oil circulates in the first passage 21 and the second passage 22. Therefore, excessive hydraulic pressure does not act on various devices in the rotating body 2a, the filter 28, and the hydraulic circuit 2b, and the protection and reliability of the entire hydraulic circuit 2b can be improved.

(2)また、上記の油圧回路2bでは、第一通路21に調圧弁25が介装されている。そのため、回転体2aの回転速度の大小に関わらず、クラッチ3側に伝達される油圧の大きさを調圧して、ほぼ一定の圧力を与えることができる。例えば、車両10の走行速度が50[km/h]のときに電磁弁26に入力される作動油圧と、100[km/h]のときに電磁弁26に入力される作動油圧とを略同一にすることができる。したがって、車両10の走行状態がどのような状態であっても、均一な制御圧でクラッチ3を制御することができ、クラッチ3の断接状態を精度よく制御することができる。   (2) Further, in the hydraulic circuit 2 b described above, the pressure regulating valve 25 is interposed in the first passage 21. Therefore, regardless of the rotational speed of the rotating body 2a, it is possible to adjust the magnitude of the hydraulic pressure transmitted to the clutch 3 side and apply a substantially constant pressure. For example, the hydraulic pressure input to the solenoid valve 26 when the traveling speed of the vehicle 10 is 50 [km / h] is substantially the same as the hydraulic pressure input to the solenoid valve 26 when the travel speed is 100 [km / h]. Can be. Therefore, regardless of the traveling state of the vehicle 10, the clutch 3 can be controlled with a uniform control pressure, and the connection / disconnection state of the clutch 3 can be accurately controlled.

(3)また、上記の油圧回路2bでは、第一通路21と第二通路22との合流点よりも下流側に電磁弁26が介装され、電磁弁26にオン信号が入力されているときに限り、クラッチ3側への油圧の伝達がなされる。したがって、回転体2aで実際に生成される油圧の大きさから独立して、電磁弁26の動作を制御することができる。   (3) In the hydraulic circuit 2b described above, when the electromagnetic valve 26 is interposed downstream from the junction of the first passage 21 and the second passage 22 and an ON signal is input to the electromagnetic valve 26. Only when the hydraulic pressure is transmitted to the clutch 3 side. Therefore, the operation of the electromagnetic valve 26 can be controlled independently of the hydraulic pressure actually generated by the rotating body 2a.

例えば、車両10の走行速度が所定速度以上になり、充分な油圧が発生している状態であっても、クラッチ3を接続する必要がない場合には電磁弁26を閉鎖させることができる。このように、クラッチ3に作動油が伝達されるタイミングや時期を自在に制御することができ、車両10の走行性を向上させることができる。   For example, even when the traveling speed of the vehicle 10 is equal to or higher than a predetermined speed and sufficient hydraulic pressure is generated, the electromagnetic valve 26 can be closed when the clutch 3 does not need to be connected. Thus, the timing and timing at which the hydraulic oil is transmitted to the clutch 3 can be freely controlled, and the traveling performance of the vehicle 10 can be improved.

(4)また、電磁弁26の制御に関して、上記のパワートレイン7ではクラッチ3,モーター4,エンジン6のそれぞれの作動状態が、車両10の走行速度に応じて電子制御装置40で制御される。例えば、走行速度が所定速度未満のときには、クラッチ3が切断され、エンジン6が停止したままモーター4の駆動力のみが駆動輪8に伝達されるような制御が実施される。一般に、電動のモーター4はエンジン6と比較して低速域で安定した大トルクを出力可能であることから、発進時にモーター走行を実施することで車両10の発進性を向上させることができる。   (4) Regarding the control of the electromagnetic valve 26, in the power train 7, the operating states of the clutch 3, the motor 4, and the engine 6 are controlled by the electronic control unit 40 according to the traveling speed of the vehicle 10. For example, when the traveling speed is less than a predetermined speed, control is performed such that only the driving force of the motor 4 is transmitted to the drive wheels 8 while the clutch 3 is disengaged and the engine 6 is stopped. In general, since the electric motor 4 can output a large torque that is stable in a low speed range as compared with the engine 6, the startability of the vehicle 10 can be improved by executing the motor running at the start.

また、車両10の走行速度が所定速度以上のときには、エンジン6を作動させて、エンジン6のみの駆動力での走行を実施することができ、あるいはエンジン6とモーター4とを併用したアシスト走行を実施することができる。なお、中高速域ではモーター4の出力トルクが減少するのに対してエンジン6の出力トルクが増大するため、これらを併用することで車両10の運動性能を向上させることができる。   Further, when the traveling speed of the vehicle 10 is equal to or higher than a predetermined speed, the engine 6 can be operated to travel with the driving force of the engine 6 alone, or the assist traveling using the engine 6 and the motor 4 together. Can be implemented. In addition, since the output torque of the engine 6 increases while the output torque of the motor 4 decreases in the middle and high speed range, the motion performance of the vehicle 10 can be improved by using these together.

また、上記のパワートレイン7でクラッチ3が接続されるのは、少なくとも走行速度が所定速度以上のときであり、ポンプ2の回転体2aが高速で回転している。これにより、クラッチ3を接続するのに充分な大きさの油圧を確保することができる。したがって、クラッチ制御部43から電磁弁26にオン信号を出力することで、クラッチ3を即座に接続させることができ、エンジン6の駆動力を確実に駆動輪8側に伝達することができる。   The clutch 3 is connected by the power train 7 at least when the traveling speed is equal to or higher than a predetermined speed, and the rotating body 2a of the pump 2 is rotating at a high speed. Thereby, a hydraulic pressure large enough to connect the clutch 3 can be ensured. Therefore, by outputting an ON signal from the clutch control unit 43 to the electromagnetic valve 26, the clutch 3 can be immediately connected, and the driving force of the engine 6 can be reliably transmitted to the drive wheel 8 side.

(5)さらに、上記の油圧回路2bでは、停車時及び低速時には油圧が発生しない。つまり、油圧装置が故障した場合を考慮して電磁バルブ等にフェールセーフ用の回路を設定しなくとも、回転数(車速)制限すれば油圧が所定以上まで発生せず、エンジンと駆動輪とが切り離された状態が維持されため、EV走行またはシリーズ走行が可能である。すなわち複雑なフェールセール用回路を追加する必要がなく、制御が簡便化され、コスト面で有利となる。   (5) Furthermore, in the hydraulic circuit 2b described above, no hydraulic pressure is generated when the vehicle is stopped and at a low speed. In other words, even if a fail-safe circuit is not set for the solenoid valve or the like in consideration of the failure of the hydraulic system, if the rotational speed (vehicle speed) is limited, the hydraulic pressure does not occur above a predetermined level, and the engine and drive wheels Since the separated state is maintained, EV traveling or series traveling is possible. That is, there is no need to add a complicated fail-sail circuit, the control is simplified, and the cost is advantageous.

[7−2.配置構成に係るもの]
また、上記のパワートレイン7では、トランスアクスル1内で入力軸11から分岐した一方の動力伝達経路が出力軸12で合流されるため、ジェネレーター軸14から入力軸11及び出力軸12を介してモーター軸13に至る一連の経路(一筆書きで始点と終点とを接続することのできる経路)が形成される。そのため、図5に示すように、動力伝達性能に影響を与えることなく、各々の軸を屈曲点として経路を任意の方向に折り曲げることが容易となり、トランスアクスル1に固定されるポンプ2やモーター4,ジェネレーター5,エンジン6等の各種装置の配置を比較的自由に設計することが可能となる。
[7-2. Concerning arrangement configuration]
Further, in the power train 7 described above, since one power transmission path branched from the input shaft 11 in the transaxle 1 is joined by the output shaft 12, the motor is connected from the generator shaft 14 via the input shaft 11 and the output shaft 12. A series of paths (paths that can connect the start point and the end point with a single stroke) to the axis 13 are formed. Therefore, as shown in FIG. 5, it becomes easy to bend the path in an arbitrary direction with each axis as a bending point without affecting the power transmission performance, and the pump 2 and the motor 4 fixed to the transaxle 1. It is possible to design the arrangement of various devices such as the generator 5 and the engine 6 relatively freely.

(1)このような自由度の高い動力伝達構造を採用したうえで、上記のトランスアクスル1では、出力軸12を中心として、モーター4,ジェネレーター5のそれぞれが鉛直方向,水平方向に間隔を空けて設けられる。これにより、モーター4及びジェネレーター5を水平方向に詰めて配置することが容易となり、トランスアクスル1の全体を小型化することができる。したがって、スペース効率及び車両搭載性を向上させることができる。   (1) After adopting such a power transmission structure with a high degree of freedom, in the transaxle 1 described above, the motor 4 and the generator 5 are spaced apart in the vertical and horizontal directions around the output shaft 12. Provided. Thereby, it becomes easy to arrange the motor 4 and the generator 5 in the horizontal direction, and the entire transaxle 1 can be downsized. Therefore, space efficiency and vehicle mountability can be improved.

また、図5に示すように、側面視におけるモーター4の取り付け高さがジェネレーター5の取り付け高さとは異なる高さになり、言い換えると、モーター4がジェネレーター5に対して斜めの位置に配置される。そのため、例えばモーター4の下方に空きスペースを確保することができ、その空きスペースにポンプ2や出力軸12を配置することができる。つまり、トランスアクスル1の側面でドライブシャフト9と干渉しない位置にポンプ2,モーター4及びジェネレーター5を無駄なく配列することができ、スペース効率を向上させることができる。これにより、パワートレイン7全体を小型化することができる。   Further, as shown in FIG. 5, the mounting height of the motor 4 in a side view is different from the mounting height of the generator 5, in other words, the motor 4 is disposed at an oblique position with respect to the generator 5. . Therefore, for example, an empty space can be secured below the motor 4, and the pump 2 and the output shaft 12 can be arranged in the empty space. That is, the pump 2, the motor 4 and the generator 5 can be arranged without waste on the side surface of the transaxle 1 so as not to interfere with the drive shaft 9, and space efficiency can be improved. Thereby, the whole powertrain 7 can be reduced in size.

また、例えば特許文献1に記載の搭載手法を利用して、ポンプ2をモーター4やジェネレーター5と側面視で重合する位置に設けたとしても、車幅方向の寸法が増大してしまう。これに対し、上記のトランスアクスル1では、トランスアクスル1の左側面から車幅方向へのポンプ2の突出量を削減することができ、車両前後方向の寸法も車幅方向の寸法もともにダウンサイジング化することができる。   For example, even if the mounting method described in Patent Document 1 is used and the pump 2 is provided at a position where it overlaps with the motor 4 and the generator 5 in a side view, the dimension in the vehicle width direction increases. On the other hand, in the transaxle 1 described above, the projecting amount of the pump 2 in the vehicle width direction from the left side surface of the transaxle 1 can be reduced, and both the vehicle longitudinal dimension and the vehicle width dimension are downsized. Can be

さらに、トランスアクスル1の側面視でポンプ2,モーター4,ジェネレーター5が互いに重なり合わないため、アクセス性を高めることができる。また、トランスアクスル1を分解することなくモーター4,ジェネレーター5,ポンプ2を取り外すことが可能であるため、整備性を向上させることができる。   Furthermore, since the pump 2, the motor 4 and the generator 5 do not overlap each other in a side view of the transaxle 1, accessibility can be improved. Further, since the motor 4, the generator 5 and the pump 2 can be removed without disassembling the transaxle 1, the maintainability can be improved.

(2)また、上記のトランスアクスル1では、図5に示すように、クラッチ3の回転中心となるクラッチ軸15が直線L2よりも下方に配置されるため、入力軸11と出力軸12との間の水平前後方向の距離を短縮することができる。これにより、トランスアクスル1を前後方向の寸法にさらに詰めてコンパクトにすることができる。 (2) Further, in the transaxle 1, as shown in FIG. 5, the clutch shaft 15 serving as the rotation center of the clutch 3 is disposed below the straight line L 2 , so that the input shaft 11, the output shaft 12, The distance in the horizontal front-rear direction can be shortened. As a result, the transaxle 1 can be further compacted to a size in the front-rear direction.

なお、入力軸11と出力軸12との間の水平前後方向の距離を短縮するだけであれば、クラッチ軸15を直線L2よりも上方に配置する(上に凸の折れ線にする)ことも考えられる。しかしこの場合、クラッチ軸15に固定されるクラッチ3よりも入力軸11に連結されるエンジン6のサイズの方が大きいことから、車両下面側へのトランスアクスル1の突出量が大きくなるおそれが生じる。これに対し、比較的サイズの小さいクラッチ3を直線L2よりも下方に配置すれば、トランスアクスル1の下面をほぼ平坦にすることができ、車両搭載性を向上させることができる。 Incidentally, if only to shorten the length horizontal longitudinal between the input shaft 11 and the output shaft 12, (which in a convex polygonal line above) is arranged above the straight line L 2 and the clutch shaft 15 is also Conceivable. However, in this case, since the size of the engine 6 connected to the input shaft 11 is larger than the clutch 3 fixed to the clutch shaft 15, the projecting amount of the transaxle 1 to the vehicle lower surface side may increase. . In contrast, if disposed below the straight line L 2 smaller clutch 3 relatively sizes, can be substantially flat lower surface of the transaxle 1, it is possible to improve the vehicle mountability.

(3)また、上記のトランスアクスル1では、ジェネレーター5の回転中心となるジェネレーター軸14が直線L3よりも下方に配置されるため、上面視におけるジェネレーター5とエンジン6のクランクシャフト6aとの距離を短縮することができる。これにより、トランスアクスル1を水平方向にさらに詰めてコンパクトにすることができる。
同様に、上記のトランスアクスル1では、入力軸11が直線L1よりも上方に配置されるため、上面視におけるジェネレーター5とドライブシャフト9との距離を短縮することができる。したがって、トランスアクスル1を水平方向にさらに詰めてコンパクトにすることができる。
(3) Further, in the transaxle 1 described above, the generator shaft 14 serving as the rotation center of the generator 5 is disposed below the straight line L 3 , so that the distance between the generator 5 and the crankshaft 6 a of the engine 6 when viewed from above. Can be shortened. As a result, the transaxle 1 can be further compacted in the horizontal direction.
Similarly, in the transaxle 1, the input shaft 11 is disposed above the straight line L 1, it is possible to shorten the distance between the generator 5 and the drive shaft 9 in top view. Therefore, the transaxle 1 can be further compacted in the horizontal direction.

(4)また、図1に示すように、上記のトランスアクスル1の右側面にはエンジン6のみが配置され、左側面にポンプ2,モーター4,ジェネレーター5が配置される。つまり、ポンプ2,モーター4,ジェネレーター5のレイアウトや寸法等の制約から独立して、エンジン6の寸法や能力を選定することが可能となる。つまり、このパワートレイン7に採用するエンジン6のサイズ設定に係る自由度を高めることができるとともに、ポンプ2,モーター4,ジェネレーター5への熱的な影響を抑制することができる。   (4) Moreover, as shown in FIG. 1, only the engine 6 is arrange | positioned at the right side surface of said transaxle 1, and the pump 2, the motor 4, and the generator 5 are arrange | positioned at the left side surface. That is, it becomes possible to select the dimension and capacity of the engine 6 independently of the restrictions on the layout, dimensions, and the like of the pump 2, the motor 4, and the generator 5. That is, the degree of freedom related to the size setting of the engine 6 employed in the power train 7 can be increased, and the thermal influence on the pump 2, the motor 4, and the generator 5 can be suppressed.

また、車両10の左側面方向にポンプ2,モーター4,ジェネレーター5が互いに重なり合わないように配置されるため、車両10の外部からのアクセス性を高めることができる。また、トランスアクスル1を分解することなく、モーター4,ジェネレーター5,ポンプ2を取り外すことが可能であるため、整備性を向上させることができる。   Further, since the pump 2, the motor 4, and the generator 5 are arranged in the left side surface direction of the vehicle 10 so as not to overlap each other, the accessibility from the outside of the vehicle 10 can be enhanced. Further, since the motor 4, the generator 5, and the pump 2 can be removed without disassembling the transaxle 1, the maintainability can be improved.

(5)また、図5に示すように、上記のパワートレイン7ではトランスアクスル1に内蔵される軸の配置を工夫することによってトランスアクスル1自体をコンパクトにしている。したがって、パワートレイン7のスペース効率を向上させるための手法としては合理的であり、無理のない動力伝達を実現しつつ装置全体のダウンサイジングが可能である。   (5) Further, as shown in FIG. 5, in the power train 7 described above, the transaxle 1 itself is made compact by devising the arrangement of the shafts built in the transaxle 1. Therefore, it is reasonable as a technique for improving the space efficiency of the power train 7, and downsizing of the entire apparatus is possible while realizing an unreasonable power transmission.

[8.変形例]
上述の実施形態では、図5に示すように、ジェネレーター軸14を出力軸12よりも水平前方向に配置し、モーター軸13を出力軸12の鉛直上方向に配置したものを例示したが、ジェネレーター軸14及びモーター軸13の出力軸に対する相対位置はこれに限定されない。なお、ドライブシャフト9の鉛直方向に配置可能なサイズに制限があることや、ストロングハイブリッド方式のハイブリッド車両ではモーター4をドライブシャフト9の近傍に配置させることが好ましいこと等から、出力軸12に対し鉛直方向に間隔を空けた位置にモーター4を配置することが好ましい。
[8. Modified example]
In the above-described embodiment, as illustrated in FIG. 5, the generator shaft 14 is disposed in the horizontal front direction with respect to the output shaft 12 and the motor shaft 13 is disposed vertically above the output shaft 12. The relative positions of the shaft 14 and the motor shaft 13 with respect to the output shaft are not limited to this. Note that the size of the drive shaft 9 that can be arranged in the vertical direction is limited, and in the case of a strong hybrid type hybrid vehicle, the motor 4 is preferably arranged in the vicinity of the drive shaft 9. It is preferable to arrange the motor 4 at a position spaced apart in the vertical direction.

したがって、ジェネレーター5は、出力軸12に対し水平方向に間隔を空けた位置に配置することが好ましい。少なくとも、モーター4とジェネレーター5との水平方向位置及び鉛直方向位置を相違させることにより、モーター4の上下の何れかに空きスペースを確保することができ、その空きスペースを利用してドライブシャフト9とポンプ2とを配置することができる。   Therefore, the generator 5 is preferably arranged at a position spaced apart from the output shaft 12 in the horizontal direction. By making the horizontal position and the vertical position of the motor 4 and the generator 5 different from each other at least, an empty space can be secured either above or below the motor 4, and the drive shaft 9 can be secured using the empty space. A pump 2 can be arranged.

また、上述の実施形態では、トランスアクスル1に内蔵された入力軸11,出力軸12,モーター軸13,ジェネレーター軸14,クラッチ軸15,カウンター軸17が全て平行に配置されたものを例示したが、これらの軸は必ずしも平行である必要はない。したがって、動力伝達経路上に回転軸方向を変換する自在継手を介装してもよいし、かさ歯車や食い違い軸歯車等を用いて軸の延在方向を傾斜させてもよい。   In the above embodiment, the input shaft 11, the output shaft 12, the motor shaft 13, the generator shaft 14, the clutch shaft 15, and the counter shaft 17 built in the transaxle 1 are all illustrated in parallel. These axes do not necessarily have to be parallel. Therefore, a universal joint for changing the rotation axis direction may be interposed on the power transmission path, or the extension direction of the shaft may be inclined using a bevel gear, a staggered shaft gear, or the like.

また、トランスアクスル1内での動力伝達経路の具体的な形状は、図5に二点鎖線で示すものに限らず、種々考えられる。例えば、ジェネレーター軸14を直線L3より上方に移動させてもよいし、入力軸11を直線L1より下方に移動させてもよい。少なくとも、動力伝達経路の形状の一部を稲妻形状とすることで、車両10の走行性能を損なうことなくトランスアクスル1をコンパクトにすることができる。 Moreover, the specific shape of the power transmission path in the transaxle 1 is not limited to that shown by the two-dot chain line in FIG. For example, the generator shaft 14 may be moved from the straight line L 3 upward, the input shaft 11 may be moved from the straight line L 1 downward. The transaxle 1 can be made compact without impairing the traveling performance of the vehicle 10 by making at least a part of the shape of the power transmission path a lightning bolt shape.

1 トランスアクスル
2 ポンプ
2a 回転体(双方向ポンプ)
2b 油圧回路
2c 第一ポート
2d 第二ポート
3 クラッチ
4 モーター(電動機)
5 ジェネレーター(発電機)
6 エンジン
7 パワートレイン
8 駆動輪
9 ドライブシャフト
10 車両
21 第一通路
22 第二通路
23 第三通路
24 逆止弁
25 調圧弁
26 電磁弁
41 エンジン制御部
42 モーター制御部
43 クラッチ制御部(クラッチ制御手段)
44 切り替え制御部(切り替え手段)
1 Transaxle 2 Pump 2a Rotating body (bidirectional pump)
2b Hydraulic circuit 2c 1st port 2d 2nd port 3 Clutch 4 Motor (electric motor)
5 Generator
6 Engine 7 Powertrain 8 Drive Wheel 9 Drive Shaft 10 Vehicle 21 First Passage 22 Second Passage 23 Third Passage 24 Check Valve 25 Pressure Control Valve 26 Solenoid Valve 41 Engine Control Unit 42 Motor Control Unit 43 Clutch Control Unit (Clutch Control) means)
44 switching control unit (switching means)

Claims (4)

車両に搭載されるクラッチの断接に係る油圧制御装置であって、
前記車両の駆動輪と連動して正方向又は逆方向に回転し、油圧を発生させる双方向ポンプと、
前記双方向ポンプが介装され、前記油圧を前記クラッチに伝達する第一通路と、
前記第一通路に介装された前記双方向ポンプの上流側と下流側とを接続する第二通路と、
前記第二通路に介装され、前記クラッチ側への作動油の流通を許容するとともに前記クラッチ側からの作動油の流通を遮断する逆止弁と、を備えた
ことを特徴とする、クラッチの油圧制御装置。
A hydraulic control device for connection / disconnection of a clutch mounted on a vehicle,
A bidirectional pump that rotates in the forward or reverse direction in conjunction with the drive wheels of the vehicle and generates hydraulic pressure;
A first passage through which the bidirectional pump is interposed to transmit the hydraulic pressure to the clutch;
A second passage connecting the upstream side and the downstream side of the bidirectional pump interposed in the first passage;
A check valve interposed in the second passage and allowing a flow of hydraulic oil to the clutch side and blocking a flow of hydraulic oil from the clutch side. Hydraulic control device.
前記第一通路上に介装され、前記クラッチに伝達される作動油の圧力を調圧する調圧弁を備えた
ことを特徴とする、請求項1記載のクラッチの油圧制御装置。
2. The clutch hydraulic control device according to claim 1, further comprising a pressure regulating valve that is disposed on the first passage and regulates the pressure of hydraulic oil transmitted to the clutch.
前記第一通路上に介装され、前記作動油の流通を許容又は遮断する電磁弁を備えた
ことを特徴とする、請求項1又は2記載のクラッチの油圧制御装置。
The clutch hydraulic control device according to claim 1 or 2, further comprising an electromagnetic valve interposed on the first passage and allowing or blocking the flow of the hydraulic oil.
前記車両は、EVモード又はシリーズハイブリットモードとパラレルハイブリットモードとを切り替える切り替え手段を有し、
前記切り替え手段がパラレルハイブリットモードの際に、前記電磁弁の開度を開放方向に制御するクラッチ制御手段を備えた
ことを特徴とする、請求項3記載のクラッチの油圧制御装置。
The vehicle has switching means for switching between EV mode or series hybrid mode and parallel hybrid mode,
4. The clutch hydraulic control device according to claim 3, further comprising clutch control means for controlling an opening degree of the electromagnetic valve in an opening direction when the switching means is in a parallel hybrid mode.
JP2012048506A 2012-03-05 2012-03-05 Hydraulic control device of clutch Pending JP2013185599A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048506A JP2013185599A (en) 2012-03-05 2012-03-05 Hydraulic control device of clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012048506A JP2013185599A (en) 2012-03-05 2012-03-05 Hydraulic control device of clutch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013185599A true JP2013185599A (en) 2013-09-19

Family

ID=49387210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012048506A Pending JP2013185599A (en) 2012-03-05 2012-03-05 Hydraulic control device of clutch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013185599A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118040A (en) * 2012-12-17 2014-06-30 Suzuki Motor Corp Power mechanism for hybrid vehicle
WO2018047224A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 日産自動車株式会社 Hybrid vehicle control method and control device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118040A (en) * 2012-12-17 2014-06-30 Suzuki Motor Corp Power mechanism for hybrid vehicle
WO2018047224A1 (en) 2016-09-06 2018-03-15 日産自動車株式会社 Hybrid vehicle control method and control device
KR20190034338A (en) 2016-09-06 2019-04-01 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 Control method and control device for hybrid vehicle
CN109689456A (en) * 2016-09-06 2019-04-26 日产自动车株式会社 The control method and control device of hybrid vehicle
US11084484B2 (en) 2016-09-06 2021-08-10 Nissan Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle control method and control device
CN109689456B (en) * 2016-09-06 2021-10-29 日产自动车株式会社 Control method and control device for hybrid vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5900023B2 (en) Transaxle device for hybrid vehicles
US8880263B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP6724578B2 (en) Transaxle device
JP6128082B2 (en) Vehicle hydraulic control device
US20090018716A1 (en) Parallel hybrid drive system utilizing power take off connection as transfer for a secondary energy source
WO2014157689A1 (en) Oil supply device
WO2018008141A1 (en) Power transmission device
CN103987605A (en) Drive control device for hybrid vehicle
CN109311378A (en) Variable speed drives Biodge device
JP2010533100A5 (en)
WO2014091588A1 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5343706B2 (en) Electric oil pump installation structure
CN109311381A (en) Variable speed drives Biodge device
JP2015197175A (en) oil supply device
JP2013185599A (en) Hydraulic control device of clutch
CN102910063B (en) A kind of hybrid vehicle Hydraulic system and control method
JP5182066B2 (en) Fluid pressure circuit structure of transmission
WO2015041330A1 (en) Hybrid system and hybrid vehicle
EP3933229B1 (en) Vehicle drive device
CN204726220U (en) Hybrid electric drive system system
CN103522890A (en) A hybrid vehicle having a single transmission pump
JP5200999B2 (en) Hydraulic circuit structure of transmission
CN105730214A (en) Hybrid driving system with single prepositioned transmission shaft and rear drive axle
CN204526796U (en) A kind of hybrid power system hydraulic efficiency pressure system
CN104246236B (en) Vehicle hydraulic circuit and carry the vehicle of this vehicle hydraulic circuit