JP2013185381A - Structure of building outer wall, and boundary part finishing member - Google Patents
Structure of building outer wall, and boundary part finishing member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013185381A JP2013185381A JP2012052502A JP2012052502A JP2013185381A JP 2013185381 A JP2013185381 A JP 2013185381A JP 2012052502 A JP2012052502 A JP 2012052502A JP 2012052502 A JP2012052502 A JP 2012052502A JP 2013185381 A JP2013185381 A JP 2013185381A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- building
- cover
- existing
- boundary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建物の耐震性能の向上を目的とした建物外壁の構造に関する。 The present invention relates to a structure of a building outer wall for the purpose of improving the seismic performance of a building.
住宅などの建物の地震に対する対策として、外装面材の呈する耐震性能によって、建物全体としての耐震性能を図ることが知られており、例えば、特許文献1では、建物の外壁側から簡易的に耐震構造に改修可能である木造住宅の耐震外壁(耐力壁)、及びその施工方法について開示がされている。
As countermeasures against earthquakes in buildings such as houses, it is known that the earthquake resistance performance of the entire building is achieved by the earthquake resistance performance exhibited by the exterior surface material. For example, in
特許文献1では、モルタルからなる既存外壁の建物に対し、一階部分の高さ方向の途中までの範囲において耐震外壁を設置することで、開口部を除いた建物の外周部分を覆うように、耐震外壁が設置される構成が開示されている。
In
耐震化の需要は年々高まっており、外装面材を利用した耐震性能の確保、向上の需要も高まっている。また、潜在的な重要も多いことが考えられ、施工の方法においても、施主の多種、多様な需要に応えることが期待されている。 The demand for earthquake resistance is increasing year by year, and the demand for securing and improving earthquake resistance performance using exterior face materials is also increasing. In addition, there are many potential implications, and the construction method is expected to meet the diverse and diverse demands of owners.
ところで、外装面材の利用は、特許文献1からもわかるように、建物の外壁の全体ではなく、一階部分においてのみ利用することによっても、耐震性能の向上が図られることが提案されている。
By the way, as can be seen from
しかしながら、仮に特許文献1に開示される構成であっても、一階の壁を構成する部分の略全範囲を外装面材によって覆うこととしているため、外装面材そのもののコストや、施工コストが高くなってしまうことがあり、このコストの問題によって、施主が施工を断念せざるを得ないという状況が起きてしまうことが懸念される。
However, even if it is the structure disclosed by
このような状況は、リフォーム時(改修時)や新築時のいずれにおいても起こりえるものであり、特にリフォーム需要においては、低コスト、かつ、短期間で耐震性能の向上を図りたいという施主が多いものと予想され、このような施主の要望に応えることが急務となっている。 Such a situation can occur both at the time of renovation (renovation) and at the time of new construction. Especially in the demand for renovation, there are many owners who want to improve seismic performance at a low cost and in a short period of time. It is anticipated that there is an urgent need to meet such client requests.
そこで、本発明は以上の問題に鑑み、外装面材を用いて耐震性能の向上を図るための新規な技術について提案することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to propose a new technique for improving seismic performance using an exterior face material.
また、他の課題として、外装面材とモルタルなどの塗り壁部の境界部が存在する場合には、境界部の納まりの問題が生じることになる。即ち、境界部の止水性の確保や、意匠性の確保といった仕上げが必要となるものであるが、この仕上げについて、耐候性や施工の容易性を確保することが必要とされる。 In addition, as another problem, when there is a boundary portion between the exterior face material and the coated wall portion such as mortar, a problem of the boundary portion is caused. That is, finishing such as ensuring water-stopping at the boundary and securing designability is required, but it is necessary to ensure weather resistance and ease of construction for this finishing.
そこで、本発明は、他の目的として、外装面材とモルタルなどの塗り壁部の境界部において、耐候性や施工の容易性を確保することが可能な仕上げの形態について、新規な技術について提案することを目的とする。 Therefore, as another object, the present invention proposes a new technique for the finish form capable of ensuring weather resistance and ease of construction at the boundary between the exterior surface material and the coated wall portion such as mortar. The purpose is to do.
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
即ち、請求項1に記載のごとく、
塗り壁と、パネル状の耐力壁を配置して建物の外壁を構成する建物外壁の構造であって、
耐力壁が躯体部材に対して留め付け可能な部位に耐力壁を設置して、耐力壁による建物の耐震性能の向上を図ることとする。
That is, as described in
It is a structure of the building outer wall that constitutes the outer wall of the building by arranging a painted wall and a panel-shaped bearing wall,
A load bearing wall is installed at a portion where the load bearing wall can be fastened to the frame member, and the earthquake resistant performance of the building is improved by the load bearing wall.
また、請求項2に記載のごとく、
建物は既設の建物であり、塗り壁は既存壁であり、特定の部位の既存壁の取り除いて形成される領域、或いは、特定の部位の既存壁の上側の領域に、耐力壁を設置して、耐力壁による建物の耐震性能の向上を図ることとする。
Moreover, as described in
The building is an existing building, the painted wall is an existing wall, and a load-bearing wall is installed in the area formed by removing the existing wall in a specific part, or in the area above the existing wall in a specific part. The earthquake-resistant performance of buildings will be improved by bearing walls.
また、請求項3に記載のごとく、
前記既存壁と、前記耐力壁の間の境界部Kには、境界部仕上部材が設けられ、
前記境界部仕上部材によって、前記既存壁の見付面と、前記耐力壁の見付面が隠される、こととする。
Moreover, as described in
A boundary finishing member is provided at the boundary K between the existing wall and the load bearing wall,
The boundary surface finishing member hides the surface of the existing wall and the surface of the bearing wall.
また、請求項4に記載のごとく、
境界部仕上部材は、
躯体部材の見付面に対して固定されるベース部材と、
耐力壁の見付面に対向するカバー面部を有する第一カバー材と、
既存壁の見付面に対向するカバー面部を有する第二カバー材と、を有して構成される、境界部仕上部材とする。
Moreover, as described in claim 4,
The boundary finishing member is
A base member that is fixed to the finding surface of the housing member;
A first cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the bearing wall;
And a second cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the existing wall.
また、請求項5に記載のごとく、
第一カバー材と第二カバー材の間にはパッキンが挟装され、パッキンの厚みによって、既存壁の見付面よりも室外側となる位置に、第二カバー材のカバー面部を配置させることとする。
Moreover, as described in claim 5,
A packing is sandwiched between the first cover material and the second cover material, and the cover surface portion of the second cover material is arranged at a position that is on the outdoor side of the existing wall, depending on the thickness of the packing. And
また、請求項6に記載のごとく、
横方向に隣り合う塗り壁と、パネル状の耐力壁の間の境界部に収められる境界部仕上部材であって、
躯体部材の見付面に対して固定されるベース部材と、
耐力壁の見付面に対向するカバー面部を有する第一カバー材と、
既存壁の見付面に対向するカバー面部を有する第二カバー材と、を有して構成される、
境界部仕上部材とするものである。
Moreover, as described in
A boundary finishing member that is housed in a boundary portion between a paint wall that is adjacent in the lateral direction and a panel-shaped bearing wall,
A base member that is fixed to the finding surface of the housing member;
A first cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the bearing wall;
A second cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the existing wall,
The boundary finishing member is used.
また、請求項7に記載のごとく、
第一カバー材と第二カバー材の間にはパッキンが挟装され、パッキンの厚みによって、既存壁の見付面よりも室外側となる位置に、第二カバー材のカバー面部を配置させることとする。
Moreover, as described in
A packing is sandwiched between the first cover material and the second cover material, and the cover surface portion of the second cover material is arranged at a position that is on the outdoor side of the existing wall, depending on the thickness of the packing. And
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
即ち、請求項1に記載の発明においては、
耐力壁の設置範囲を任意に選択することができ、耐力壁そのもののコストや、施工コストを安価に抑えることが可能となり、施主の予算に応じた最適な耐震性能の向上策を提案、実施することが可能となる。また、耐力壁と塗り壁の種類の異なる壁にて外観意匠を構成することができ、デザイン性を有する意匠を構成することも可能となる。
That is, in the invention according to
The installation range of the load-bearing wall can be selected arbitrarily, and the cost of the load-bearing wall itself and the construction cost can be kept low, and the optimal measures to improve seismic performance according to the owner's budget are proposed and implemented. It becomes possible. Moreover, an exterior design can be comprised by the wall from which the kind of a bearing wall and a coating wall differ, and it also becomes possible to comprise the design which has design property.
また、請求項2に記載の発明においては、
特にリフォーム需要において、低コスト、かつ、短期間で耐震性能の向上を図りたいという要望がある場合に、耐力壁の設置範囲を任意に選択することができ、耐力壁そのもののコストや、施工コストを安価に抑えることが可能となり、施主の予算や納期の希望に応じた最適な耐震性能の向上策を提案、実施することが可能となる。また、耐力壁と塗り壁の種類の異なる壁にて外観意匠を構成することができ、デザイン性を有する意匠を構成することも可能となる。
In the invention according to
When there is a demand to improve seismic performance at a low cost and in a short period of time, especially in renovation demand, the installation range of the bearing wall can be arbitrarily selected, and the cost of the bearing wall itself and the construction cost Therefore, it is possible to propose and implement optimal measures for improving seismic performance according to the owner's budget and delivery date. Moreover, an exterior design can be comprised by the wall from which the kind of a bearing wall and a coating wall differ, and it also becomes possible to comprise the design which has design property.
また、請求項3に記載の発明においては、
第一カバー材、第二カバー材により、それぞれ、境界部における耐力壁の端面の仕上げや、既存壁の端面の仕上げを覆い隠すことができ、境界部における意匠性を確保することができる。また、高度な仕上げ作業が不要となるため、施工の容易性を確保できることになる。
In the invention according to
With the first cover material and the second cover material, the finish of the end face of the load bearing wall at the boundary part and the finish of the end face of the existing wall can be obscured, respectively, and the design at the boundary part can be ensured. Moreover, since an advanced finishing operation becomes unnecessary, the ease of construction can be secured.
また、請求項4に記載のごとく、
境界部に充填材が使用される場合には、充填材を第一カバー材、第二カバー材にて覆い隠すことにより、紫外線による充填材の劣化が抑えられ、耐候性の確保、ひいては、境界部における止水性の確保が可能となる。
Moreover, as described in claim 4,
When a filler is used at the boundary, the filler is covered with the first cover material and the second cover material, so that deterioration of the filler due to ultraviolet rays can be suppressed, ensuring weather resistance, and consequently the boundary. It is possible to ensure water stoppage at the part.
また、請求項5に記載の発明においては、
既存壁の柱からの出っ張り寸法Wが施工現場毎に異なる場合には、パッキンの変更により対応することができる。
In the invention according to claim 5,
When the protruding dimension W from the pillar of the existing wall is different for each construction site, it can be dealt with by changing the packing.
また、請求項6に記載の発明においては、
第一カバー材、第二カバー材により、それぞれ、境界部における耐力壁の端面の仕上げや、既存壁の端面の仕上げを覆い隠すことができ、境界部における意匠性を確保することができる。また、高度な仕上げ作業が不要となるため、施工の容易性を確保できることになる。また、境界部に充填材が使用される場合には、充填材を第一カバー材、第二カバー材にて覆い隠すことにより、紫外線による充填材の劣化が抑えられ、耐候性の確保、ひいては、境界部における止水性の確保が可能となる。
In the invention according to
With the first cover material and the second cover material, the finish of the end face of the load bearing wall at the boundary part and the finish of the end face of the existing wall can be obscured, respectively, and the design at the boundary part can be ensured. Moreover, since an advanced finishing operation becomes unnecessary, the ease of construction can be secured. In addition, when a filler is used in the boundary portion, the filler is covered with the first cover material and the second cover material, so that deterioration of the filler due to ultraviolet rays is suppressed, ensuring weather resistance, and consequently In addition, it is possible to ensure water stoppage at the boundary portion.
また、請求項7に記載の発明においては、
既存壁の躯体部材からの出っ張り寸法が施工現場毎に異なる場合には、パッキンの変更により対応することができる。
In the invention according to
When the projecting dimension of the existing wall from the frame member differs for each construction site, it can be dealt with by changing the packing.
図1は本発明の一実施例である耐力壁10,10を備える木造の建物1を模式的に示した斜視図である。建物1は、2階建ての住宅であり、1階には窓3が設けられ、2階には窓4が設けられている。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing a
また外観を形成する壁は、改修されていない既存壁2,2と耐力壁10,10とを有している。既存壁2,2の外装は、例えば、モルタルなどの塗り壁にて構成され、耐力壁10,10は窯業系外壁パネルにて構成される。
Moreover, the wall which forms an external appearance has the existing
そして、本実施例では、建物1の外装において出隅部6,6を構成する部位において、耐力壁10,10を新たに設置し、その他の部位においては、既存壁2,2をそのまま用いることにより、耐震改修が実施されることとしている。耐力壁10,10は、出隅部6,6に配置される躯体部材(柱7,7)に対して留め付けられる。
In this embodiment, the load-
また、耐力壁10,10を出隅部6,6の部位にのみ設ける形態とすることにより、建物1の外装において、既存壁2,2を耐力壁10,10にて取り囲む意匠、或いは、耐力壁10,10が1階から2階まで通る支柱を構成する意匠、といったように、デザイン性を有する意匠を構成することができる。
Further, by providing the bearing
また、耐力壁10,10は、出隅部6,6に設ける形態とするほかにも、例えば、外装の壁面全体の幅方向の中央部8に1階から2階まで通すように設ける形態も考えられる。
In addition to the form in which the load-
さらに、耐力壁10は窯業系外壁パネルにて構成するほか、金属製外壁パネルなどにて構成することも考えられ、モルタルなどの塗り壁と比較すると、仮に一枚の耐力壁10を設置をするだけで耐震性能の向上が図られるものである。このため、一枚の耐力壁10を任意の部位にスポット的に設けることにより、耐震性能の向上や確保を図ることも可能である。
Furthermore, the load-
また、特に、既存の建物の耐震改修において、耐力壁10が固定される対象となる躯体部材、即ち、柱、間柱、梁、胴縁などをそのまま有効活用する場合には、耐力壁10の設置される部位が制限されることになる。
In particular, in the case of seismic renovation of an existing building, in the case where a structural member to which the bearing
例えば、図1の例であれば、出隅部6,6において基礎部分から屋根下部分に至る範囲に設けられ、建物の構造躯体を構成する柱7,7(躯体部材)が存在し、この柱7,7に対して耐力壁10,10が設置可能となるため、この出隅部6,6において耐力壁10,10を設置することとしている。
For example, in the example of FIG. 1, there are
このように、耐力壁10が設置可能な部位から任意の部位を適宜選択し、選択された部位に耐力壁10を配置することも考えられる。なお、柱、間柱、梁、胴縁などの構造躯体に対する耐力壁10の留め付けは、周知の固定金具、ビス、ネジなどを用いることで行うことが考えられる。
As described above, it is also conceivable that an arbitrary portion is appropriately selected from the portions where the
以上のように、本発明では、塗り壁(既存壁2,2)と、パネル状の耐力壁10を配置して建物1の外壁を構成する建物外壁の構造であって、耐力壁10が躯体部材(柱7,7)に対して留め付け可能な部位に耐力壁10を設置して、耐力壁10による建物の耐震性能の向上を図ることとする、建物外壁の構造とするものである。
As described above, according to the present invention, the painted wall (existing
これによれば、耐力壁10の設置範囲を任意に選択することができ、耐力壁10そのもののコストや、施工コストを安価に抑えることが可能となり、施主の予算に応じた最適な耐震性能の向上策を提案、実施することが可能となる。また、耐力壁10と塗り壁(既存壁2,2)の種類の異なる壁にて外観意匠を構成することができ、デザイン性を有する意匠を構成することも可能となる。
According to this, the installation range of the load-
さらに、建物1は既設の建物であり、塗り壁は既存壁2,2であり、特定の部位の既存壁2,2の取り除いて形成される領域、或いは、特定の部位の既存壁2,2の上側の領域に、耐力壁10,10を設置して、耐力壁10,10による建物の耐震性能の向上を図ることとする、建物外壁の構造とするものである。
Furthermore, the
例えば、リフォームの際に、特定の部位の既存壁2,2を取り除き、塗り壁が存在しない箇所を形成し、この箇所に耐力壁10を設置することが考えられる。
For example, at the time of renovation, it is conceivable to remove the existing
これによれば、特にリフォーム需要において、低コスト、かつ、短期間で耐震性能の向上を図りたいという要望がある場合に、耐力壁10の設置範囲を任意に選択することができ、耐力壁10そのもののコストや、施工コストを安価に抑えることが可能となり、施主の予算や納期の希望に応じた最適な耐震性能の向上策を提案、実施することが可能となる。また、耐力壁10と塗り壁(既存壁2,2)の種類の異なる壁にて外観意匠を構成することができ、デザイン性を有する意匠を構成することも可能となる。
According to this, especially in the demand for renovation, when there is a demand to improve the seismic performance at a low cost and in a short period of time, the installation range of the bearing
なお、耐力壁10の具体的仕様については、特に限定されるものではないが、例えば以下の各種仕様とすることが考えられる。
In addition, although it does not specifically limit about the specific specification of the bearing
<仕様1:窯業系外壁パネル>
横幅寸法: 3030mm
縦幅寸法: 455mm
厚さ : 18mm
<Specification 1: Ceramics outer wall panel>
Width dimension: 3030mm
Vertical dimension: 455mm
Thickness: 18mm
<仕様2:窯業系外壁パネル>
横幅寸法: 3030mm
縦幅寸法: 455mm
厚さ : 15mm
<Specification 2: Ceramics outer wall panel>
Width dimension: 3030mm
Vertical dimension: 455mm
Thickness: 15mm
次に、図1に示すごとく、既存壁2と耐力壁10の境界部Kにおける仕上げに関する技術について説明する。図2は、境界部Kにおける水平断面図であり、既存壁2の縦方向の端面2a(モルタル31の端面31a)と、耐力壁10の縦方向の端面10aとが対向して配置され、その間に境界部仕上部材20が配設される状態が示されている。
Next, as shown in FIG. 1, a technique related to finishing at the boundary portion K between the existing
図2に示すごとく、柱7の見付面7aの右側の領域に対し既存壁2が設けられている。既存壁2は、下地材30にモルタル31を塗布して塗り壁が構成されている。この既存壁2は、柱7の見付面7aを全て覆うように設けられていたが、耐震改修の際に柱7の見付面7aの図において左側の部位を覆っていた部位が撤去されたものであり、撤去された部位に耐力壁10が新たに配設されることとなっている。
As shown in FIG. 2, the existing
耐力壁10は、柱7の見付面7aの左側の領域に対して設けられている。耐力壁10は、耐震性能の向上を目的として、既存壁2の一部を撤去して配置されるものであり、柱7に対して、周知の固定金具、ビス、ネジなどを用いることで留め付けられる。耐力壁10は、窯業系外壁パネルにて構成するほか、金属製外壁パネルなどにて構成することも考えられる。
The load-
そして、既存壁2と耐力壁10の間には、境界部仕上部材20を設置することにより、既存壁2と耐力壁10の間に形成される境界部Kの仕上げが行われる。
And the boundary part K formed between the existing
この境界部仕上部材20は、図2及び図3に示すように、柱7の見付面7aに対して固定されるベース部材22と、耐力壁10の見付面10bに対向するカバー面部24aを有する第一カバー材24と、既存壁2の見付面(モルタル31の見付面31b)に対向するカバー面部26aを有する第二カバー材26と、を有して構成される。
2 and 3, the
ベース部材22は、例えば、長尺のアルミ押出成型材や、樹脂成型材にて構成することができる。ベース部材22には、断面視において、柱7の見付面7aに当着されるベース部22aと、ベース部22aから間隔を空けて一側方向に突設される縦壁部22b,22cと、両縦壁部22b,22cの間を結ぶように構成される中間壁部22dと、を有して構成される。
The
一方の縦壁部22bは、ベース部22aの幅方向の一側端部から突設され、縦壁部22bとベース部22aにて略直角の角部22eが形成される。この角部22eが、柱7の見付面7aと、既存壁2の下地材30の端面30aの間に構成される角部30bに付け合せられることで、ベース部材22の柱7に対する位置決めが行われる。
One
縦壁部22bと、モルタル31の端面31aと、下地材30の見付面30cによって、略コ字状の溝状空間34を構成される。この溝状空間34には、適宜、モルタル材料などからなる充填材36が充填され、縦壁部22bとモルタル31の端面31aの間が充填材36によって隙間無く埋められる。
The
また、この充填材36を埋める際に、縦壁部22bが壁として機能するため、充填材36の充填作業を容易に行うことができる。なお、この観点から、縦壁部22bの先端部は、モルタル31の表面よりも外側に突出するように構成することが好ましい。
Further, when the
また、他方の縦壁部22cは、ベース部22aの幅方向の中途部から凸設される。縦壁部22cの奥行き方向の中途部には、位置決め片部22fがもう一方の縦壁部22bと反対側方向に突設される。
The other
位置決め片部22fと、耐力壁10の端面10aと、縦壁部22cによって、略コ字状の溝状空間35を構成できるようになっている。この溝状空間35には、適宜、シーリング材料(コーキング材料)などからなる充填材37が充填され、縦壁部22cと耐力壁10の端面10aの間が充填材37によって隙間無く埋められる。
The
また、この充填材37を埋める際に、縦壁部22cが壁として機能するため、充填材37の充填作業を容易に行うことができる。なお、この観点から、縦壁部22cの先端部は、耐力壁10の表面よりも外側に突出するように構成することが好ましい。
Further, when filling the
また、ベース部材22のベース部22aにおいて、図において左側の部位は、柱7の見付面7aに対する固定面22gとして機能する。この固定面22gと、耐力壁10の裏面の間には、防水シート40が挟装される。この固定面22gは、図示せぬビスなどによって柱7の見付面7aに対して留め付けられる。
Further, in the
また、柱7に対して留め付けられたベース部材22に対し、耐力壁10の端面10aを位置決め片部22fに当接させるようにして、耐力壁10を設置することで、ベース部材22に対する耐力壁10の位置決めを行うことができる。
In addition, with respect to the
また、このように耐力壁10の位置決めがなされることで、位置決め片部22fの寸法によって溝状空間35の幅を一定の値に規定することができ、充填材37が充填される溝状空間35を常に一定の値とすることが可能となり、充填材37による一定の止水機能を確保できることになる。
Further, by positioning the bearing
次に、第一カバー材24は、例えば、長尺のアルミ押出成型材や、樹脂成型材にて構成することができる。第一カバー材24には、ベース部材22の中間壁部22dに当着される当着壁部24bと、当着壁部24bの幅方向の一側端部から突設される縦壁部24cと、縦壁部24cの当着壁部24bと反対側の端部から耐力壁10側に向かって突設させるためのカバー面部24aと、を有して構成される。
Next, the
第一カバー材24の当着壁部24bと縦壁部24cは、ベース部材22の縦壁部22b,22c、中間壁部22dによって囲まれる収容空間22hに納められる。第一カバー材24の当着壁部24bの縦壁部24cと反対側の端部24mは、ベース部材22の縦壁部22bに突設される突条部22kと、中間壁部22dの間に形成される窪み溝部22mに挿入される。また、第一カバー材24の縦壁部24cには、窪み溝部24dが形成されており、この窪み溝部24dがベース部材22の縦壁部22cに突設される突条部22jに挿入される。このように、第一カバー材24の所定の部位をベース部材22の所定の位置に挿入することで、ベース部材22に対する第一カバー材24の位置決めがなされるようになっている。
The abutting wall portion 24b and the
第一カバー材24のカバー面部24aは、ベース部材22と耐力壁10の間に充填される充填材37を覆い隠すことができるように、その側端部24eがベース部材22の位置決め片部22fよりも耐力壁10側に位置し、耐力壁10とカバー面部24aの間に重なり代W1が確保されるようにしている。この重なり代W1は、例えば、5mm〜20mmとすることが考えられる。
The
また、第一カバー材24の側端部24eは、耐力壁10の見付面10b側に近づくように屈曲されることが好ましい。これにより、第一カバー材24と耐力壁10の間に形成される隙間S1が狭くなり、充填材37を外部から見え難くすることができる。
Further, the
次に、第二カバー材26は、例えば、長尺のアルミ押出成型材や、樹脂成型材にて構成することができる。第二カバー材26には、第一カバー材24の当着壁部24bとパッキン材28を介して対向する対向壁部26bと、対向壁部26bの幅方向の一側端部から突設される縦壁部26cと、縦壁部26cの対向壁部26bと反対側の端部から既存壁2(モルタル31)側に向かって突設させるためのカバー面部26aと、を有して構成される。
Next, the
第二カバー材26の対向壁部26bと縦壁部26cは、ベース部材22の縦壁部22b,22c、中間壁部22dによって囲まれる収容空間22hに納められる。
The opposing
第二カバー材26のカバー面部26aは、ベース部材22とモルタル31の間に充填される充填材36を覆い隠すことができるように、その側端部26eがモルタル31の端面31aを超えてモルタル31との間で重なり代W2が確保できるように構成される。この重なり代W2は、例えば、5mm〜20mmとすることが考えられる。
The
また、第二カバー材26の側端部26eは、モルタル31の見付面31b側に近づくように屈曲されることが好ましい。これにより、第二カバー材26とモルタル31の間に形成される隙間S2が狭くなり、充填材36を外部から見え難くすることができる。
Further, the
また、第一カバー材24の当着壁部24b、第二カバー材26の対向壁部26bの間には、パッキン材28が挟装されることが好ましい。このパッキン材28の厚み28wによって、モルタル31の見付面31bよりも室外側となる位置に、第二カバー材26のカバー面部26aを配置させることができる。
Further, a packing
第一カバー材24と第二カバー材26の間にパッキン材28を介装する構成は、特に、リフォームにより耐力壁10を設置する場合において有効な構成となる。既存壁2(モルタル31の見付面31b)の柱7からの出っ張り寸法W3が施工現場毎に異なることが想定されるためであり、このことから、厚み28wの異なる複数種類のパッキン28を準備することや、弾性変形により厚み28wが変更するスポンジ部材にてパッキン28を構成することなどが考えられる。
The configuration in which the packing
なお、第一カバー材24のカバー面部24aと耐力壁10の見付面10aの位置関係においては、ベース部材22の中間壁部22dの位置によって設定されることになるが、耐力壁10の壁厚は予め設定されているため、この耐力壁10の壁厚の設定に応じてベース部材22の中間壁部22dや、第一カバー材24の縦壁部24cの寸法を設計しておけばよい。
The positional relationship between the
また、図2において、第二カバー材26の対向壁部26b、パッキン28、第一カバー材24の当着壁部24b、ベース部材22の中間壁部22d、及び、ベース部材22のベース部22を貫通させるように、ビス(不図示)が柱7に対して捻じ込まれることにより、第二カバー材26、パッキン28、第一カバー材24を柱7に対して留め付けることができるようになっている。
In FIG. 2, the opposing
以上のように、本実施例では、建物外壁の構造に用いられ、横方向に隣り合う塗り壁(既存壁2,2)と、パネル状の耐力壁10の間の境界部Kに収められる境界部仕上部材20であり、
境界部仕上部材20は、
柱7の見付面7aに対して固定されるベース部材22と、
耐力壁10の見付面10bに対向するカバー面部24aを有する第一カバー材24と、
既存壁2の見付面(モルタル31の見付面31b)に対向するカバー面部26aを有する第二カバー材26と、を有して構成される。
As described above, in the present embodiment, the boundary used in the structure of the building outer wall and accommodated in the boundary portion K between the painted wall (existing
The
A
A
And a
この構成により、第一カバー材24、第二カバー材26により、それぞれ、境界部Kにおける耐力壁10の端面10aの仕上げや、既存壁2の端面(モルタル31の端面31a)の仕上げを覆い隠すことができ、境界部Kにおける意匠性を確保することができる。また、高度な仕上げ作業が不要となるため、施工の容易性を確保できることになる。また、境界部Kに充填材36,37が使用される場合には、充填材36,37を第一カバー材24、第二カバー材26にて覆い隠すことにより、紫外線による充填材36,37の劣化が抑えられ、耐候性の確保、ひいては、境界部Kにおける止水性の確保が可能となる。
With this configuration, the
また、第一カバー材24と第二カバー材26の間にはパッキン28が挟装され、パッキン28の厚み28wによって、モルタル31の見付面31bよりも室外側となる位置に、第二カバー材26のカバー面部26aを配置させることとする。
Further, a packing 28 is sandwiched between the
この構成により、既存壁2(モルタル31の見付面31b)の柱7からの出っ張り寸法W3が施工現場毎に異なる場合には、パッキン28の厚み28wの変更により対応することができる。
With this configuration, when the protruding dimension W3 from the
以上のようにして、本発明を実施することができる。
即ち、図1乃至図3に示すごとく、既存壁2,2と、耐力壁10,10の間の境界部Kには、境界部仕上部材20が設けられ、境界部仕上部材20によって、既存壁2,2の見付面10bと、耐力壁10,10の見付面10bが隠される、こととする。
The present invention can be implemented as described above.
That is, as shown in FIGS. 1 to 3, the
これにより、第一カバー材24、第二カバー材26により、それぞれ、境界部Kにおける耐力壁10の端面10aの仕上げや、既存壁2の端面(モルタル31の端面31a)の仕上げを覆い隠すことができ、境界部Kにおける意匠性を確保することができる。また、高度な仕上げ作業が不要となるため、施工の容易性を確保できることになる。
Thereby, the finish of the
また、境界部仕上部材20は、躯体部材(柱7,7)の見付面7aに対して固定されるベース部材22と、耐力壁10の見付面10bに対向するカバー面部24aを有する第一カバー材24と、既存壁2の見付面2aに対向するカバー面部26aを有する第二カバー材26と、を有して構成される、境界部仕上部材とする。
The
これにより、境界部Kに充填材36,37が使用される場合には、充填材36,37を第一カバー材24、第二カバー材26にて覆い隠すことにより、紫外線による充填材36,37の劣化が抑えられ、耐候性の確保、ひいては、境界部Kにおける止水性の確保が可能となる。
Thereby, when the
また、第一カバー材24と第二カバー材26の間にはパッキン28が挟装され、パッキン28の厚み28wによって、既存壁の見付面31bよりも室外側となる位置に、第二カバー材26のカバー面部26aを配置させることとする。
Further, a packing 28 is sandwiched between the
これにより、既存壁2(モルタル31の見付面31b)の柱7からの出っ張り寸法W3が施工現場毎に異なる場合には、パッキン28の厚み28wの変更により対応することができる。
Thereby, when the protruding dimension W3 from the
また、横方向に隣り合う塗り壁(既存壁2,2)と、パネル状の耐力壁10の間の境界部Kに収められる境界部仕上部材20であって、境界部仕上部材20は、躯体部材(柱7,7)の見付面7aに対して固定されるベース部材22と、耐力壁10の見付面10bに対向するカバー面部24aを有する第一カバー材24と、既存壁2の見付面2aに対向するカバー面部26aを有する第二カバー材26と、を有して構成される、境界部仕上部材とする。
Moreover, it is the boundary
これにより、第一カバー材24、第二カバー材26により、それぞれ、境界部Kにおける耐力壁10の端面10aの仕上げや、既存壁2の端面(モルタル31の端面31a)の仕上げを覆い隠すことができ、境界部Kにおける意匠性を確保することができる。また、高度な仕上げ作業が不要となるため、施工の容易性を確保できることになる。また、境界部Kに充填材36,37が使用される場合には、充填材36,37を第一カバー材24、第二カバー材26にて覆い隠すことにより、紫外線による充填材36,37の劣化が抑えられ、耐候性の確保、ひいては、境界部Kにおける止水性の確保が可能となる。
Thereby, the finish of the
また、第一カバー材24と第二カバー材26の間にはパッキン28が挟装され、パッキン28の厚み28wによって、既存壁の見付面31bよりも室外側となる位置に、第二カバー材26のカバー面部26aを配置させることとする。
Further, a packing 28 is sandwiched between the
これにより、既存壁2(モルタル31の見付面31b)の柱7からの出っ張り寸法W3が施工現場毎に異なる場合には、パッキン28の厚み28wの変更により対応することができる。
Thereby, when the protruding dimension W3 from the
本発明の構成は、リフォームによる耐震改修として実施するほか、新築時において耐震性能を向上、確保する手段として適用することができる。 The configuration of the present invention can be applied as a means for improving and securing the seismic performance at the time of new construction, in addition to being implemented as a seismic retrofit by reform.
1 建物
2 既存壁
2a 端面
6 出隅部
7 柱
10 耐力壁
20 境界部仕上部材
22 ベース部材
24 第一カバー材
26 第二カバー材
28 パッキン材
30 下地材
31 モルタル
36 充填材
37 充填材
K 境界部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記耐力壁が躯体部材に対して留め付け可能な部位に前記耐力壁を設置して、前記耐力壁による建物の耐震性能の向上を図ることとする、
建物外壁の構造。 It is a structure of the building outer wall that constitutes the outer wall of the building by arranging a painted wall and a panel-shaped bearing wall,
The load-bearing wall is installed at a portion where the load-bearing wall can be fastened to the housing member, and the earthquake-resistant performance of the building is improved by the load-bearing wall.
The structure of the outer wall of the building.
ことを特徴とする請求項1に記載の建物外壁の構造。 The building is an existing building, the painted wall is an existing wall, and the proof stress is applied to an area formed by removing the existing wall at a specific part, or an area above the existing wall at a specific part. Install a wall to improve the seismic performance of the building with the bearing wall.
The structure of the building outer wall according to claim 1.
前記境界部仕上部材によって、前記既存壁の見付面と、前記耐力壁の見付面が隠される、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の建物外壁の構造。 A boundary finishing member is provided at the boundary between the existing wall and the load bearing wall,
The boundary surface finishing member conceals the surface of the existing wall and the surface of the bearing wall.
The structure of the outer wall of a building according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記躯体部材の見付面に対して固定されるベース部材と、
前記耐力壁の見付面に対向するカバー面部を有する第一カバー材と、
前記既存壁の見付面に対向するカバー面部を有する第二カバー材と、を有して構成される、
境界部仕上部材とする、ことを特徴とする請求項3に記載の建物外壁の構造。 The boundary finishing member is:
A base member that is fixed to the finding surface of the housing member;
A first cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the bearing wall;
A second cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the existing wall,
The structure of a building outer wall according to claim 3, wherein the structure is a boundary finishing member.
ことを特徴とする請求項4に記載の建物外壁の構造。 A packing is sandwiched between the first cover material and the second cover material, and depending on the thickness of the packing, the position of the second cover material is at a position that is on the outdoor side of the finding surface of the existing wall. Let's arrange the cover surface part,
The structure of the outer wall of a building according to claim 4.
躯体部材の見付面に対して固定されるベース部材と、
前記耐力壁の見付面に対向するカバー面部を有する第一カバー材と、
前記既存壁の見付面に対向するカバー面部を有する第二カバー材と、を有して構成される、
境界部仕上部材。 A boundary finishing member that is housed in a boundary portion between a paint wall that is adjacent in the lateral direction and a panel-shaped bearing wall,
A base member that is fixed to the finding surface of the housing member;
A first cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the bearing wall;
A second cover material having a cover surface portion facing the finding surface of the existing wall,
Boundary finish member.
ことを特徴とする請求項6に記載の境界部仕上部材。
A packing is sandwiched between the first cover material and the second cover material, and depending on the thickness of the packing, the position of the second cover material is at a position that is on the outdoor side of the finding surface of the existing wall. Let's arrange the cover surface part,
The boundary part finishing member according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012052502A JP2013185381A (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Structure of building outer wall, and boundary part finishing member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012052502A JP2013185381A (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Structure of building outer wall, and boundary part finishing member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013185381A true JP2013185381A (en) | 2013-09-19 |
Family
ID=49387051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012052502A Pending JP2013185381A (en) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | Structure of building outer wall, and boundary part finishing member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013185381A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001173240A (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-26 | Asahi Rehouse:Kk | Reinforced outer wall and method of reinforcing outer wall |
JP2006125069A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Tetsuo Fushimi | Seismic strengthening method for wooden building, and seismic strengthening plate therefor |
JP2006177059A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Ig Tech Res Inc | Earthquake-proof retrofittingmethod of existing external wall |
JP2007040023A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd | Earthquake resisting and damping structure in building |
JP2008231765A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Asahi Tostem Gaiso Kk | Repaired earthquake-resistant external wall, building with repaired earthquake-resistant external wall, and construction method |
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012052502A patent/JP2013185381A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001173240A (en) * | 1999-12-20 | 2001-06-26 | Asahi Rehouse:Kk | Reinforced outer wall and method of reinforcing outer wall |
JP2006125069A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Tetsuo Fushimi | Seismic strengthening method for wooden building, and seismic strengthening plate therefor |
JP2006177059A (en) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Ig Tech Res Inc | Earthquake-proof retrofittingmethod of existing external wall |
JP2007040023A (en) * | 2005-08-04 | 2007-02-15 | Fuji Ultrasonic Engineering Co Ltd | Earthquake resisting and damping structure in building |
JP2008231765A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Asahi Tostem Gaiso Kk | Repaired earthquake-resistant external wall, building with repaired earthquake-resistant external wall, and construction method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9850656B2 (en) | Construction panel assembly and construction method using same | |
TW201800647A (en) | Building exterior insulation structure | |
KR101450628B1 (en) | Windows and doors curtain wall insulation system | |
JP4710055B2 (en) | Corner fittings | |
WO2015149372A1 (en) | Combined wall and construction method therefor | |
WO2015146475A1 (en) | Panel attachment structure | |
JP2013185381A (en) | Structure of building outer wall, and boundary part finishing member | |
JP6038732B2 (en) | How to secure outdoor installations | |
JP2009221789A (en) | Curtain wall and building | |
JP2016121522A (en) | Structure of external corner part of outer wall and external wall material construction | |
JP4605165B2 (en) | Building wall structure | |
KR20070080802A (en) | Wall partition | |
KR101057766B1 (en) | Panel for building | |
JP6993678B2 (en) | Insulation and seismic structure of wooden building | |
JP2012077574A (en) | Handrail wall and construction method of handrail wall | |
JP6200476B2 (en) | Insulation seismic panels for wooden buildings | |
JP5666841B2 (en) | Waterproof structure between exterior materials | |
JP2020051182A (en) | Wall structure of temporary building | |
JP5737895B2 (en) | Partition structure | |
JP6876538B2 (en) | Joinery frame mounting structure | |
JP7131749B2 (en) | Sash frame installation structure | |
JP3125056U (en) | Seismic structure and seismic reinforcement brackets for framed wall construction buildings | |
KR20210074828A (en) | Modular Exterior Panel and Installation Method Thereof | |
JP4765841B2 (en) | Wall structure of buildings such as houses | |
JP4868420B2 (en) | Building with joinery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160318 |