JP2013179149A - Solenoid controller - Google Patents
Solenoid controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013179149A JP2013179149A JP2012041813A JP2012041813A JP2013179149A JP 2013179149 A JP2013179149 A JP 2013179149A JP 2012041813 A JP2012041813 A JP 2012041813A JP 2012041813 A JP2012041813 A JP 2012041813A JP 2013179149 A JP2013179149 A JP 2013179149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solenoid
- value
- upper limit
- current value
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ソレノイド制御装置に関する。 The present invention relates to a solenoid control device.
従来、例えば、パルス幅変調信号により動作するリニアソレノイドにおいて、ソレノイドコイルの抵抗値が有する温度依存性に応じてソレノイド電流を補正する制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a control device that corrects a solenoid current according to temperature dependency of a resistance value of a solenoid coil in a linear solenoid operated by a pulse width modulation signal is known (see, for example, Patent Document 1).
ところで、上記従来技術に係る制御装置において、パルス幅変調信号により動作するリニアソレノイドに加えて、さらに、オン又はオフの指令電流値により動作するシフトソレノイドを備えるアクチュエータシステムに対して、単一の電源から電力供給を行なう場合には、このシフトソレノイドの抵抗値が有する温度依存性も考慮して通電制御を行なう必要が生じる。
この場合、例えば、リニアソレノイドおよびシフトソレノイドのそれぞれに流れるソレノイド電流の温度依存性に応じた最大電流を同時に通電可能にアクチュエータシステムを構成すると、リニアソレノイドおよびシフトソレノイドの両方に最大電流が流れるとき以外においては、実際にアクチュエータシステムに流れる電流に比べてアクチュエータシステムの許容電流が過大であり、アクチュエータシステムの構成に要する費用が嵩むという問題が生じる。
By the way, in the control device according to the above prior art, in addition to the linear solenoid operated by the pulse width modulation signal, a single power source is provided for the actuator system provided with the shift solenoid operated by the on / off command current value. When power is supplied from the power supply, it is necessary to perform energization control in consideration of the temperature dependence of the resistance value of the shift solenoid.
In this case, for example, if the actuator system is configured such that the maximum current corresponding to the temperature dependence of the solenoid current flowing through each of the linear solenoid and the shift solenoid can be energized simultaneously, except when the maximum current flows through both the linear solenoid and the shift solenoid. However, the allowable current of the actuator system is excessive as compared with the current that actually flows through the actuator system, resulting in a problem that the cost required for the configuration of the actuator system increases.
また、予め適宜の許容電流を有するように構成されたアクチュエータシステムにおいて、単に、リニアソレノイドおよびシフトソレノイドのそれぞれに流れるソレノイド電流の温度依存性に応じた最大電流を同時に確保するような通電制御を行なうだけでは、この許容電流が各ソレノイド電流の最大電流の和よりも小さい場合には、通電制御を適切に実行することはできず、リニアソレノイドおよびシフトソレノイドの制御に破綻が生じる虞がある。 Further, in an actuator system configured to have an appropriate allowable current in advance, energization control is performed simply to ensure simultaneously the maximum current corresponding to the temperature dependence of the solenoid current flowing through each of the linear solenoid and the shift solenoid. However, if this allowable current is smaller than the sum of the maximum currents of the solenoid currents, the energization control cannot be performed properly, and the linear solenoid and the shift solenoid may be broken.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、オン又はオフの指令電流値により動作する第1ソレノイドとデューティ指令値により動作する第2ソレノイドとを備える装置において、適切な通電制御を行なうことが可能なソレノイド制御装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in a device including a first solenoid that operates according to an on / off command current value and a second solenoid that operates according to a duty command value, appropriate energization control can be performed. It aims to provide a possible solenoid control device.
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の請求項1に係るソレノイド制御装置は、オン又はオフの指令電流値により動作する第1ソレノイド(例えば、実施の形態での第1ソレノイド11)およびデューティ指令値により動作する第2ソレノイド(例えば、実施の形態での第2ソレノイド12)と、前記第1ソレノイドを制御する前記指令電流値を出力する第1の制御手段(例えば、実施の形態でのECU14)と、前記デューティ指令値を出力する第2の制御手段(例えば、実施の形態でのECU14が兼ねる)と、前記第1ソレノイドに関する温度を検出する温度検出手段(例えば、実施の形態での油温センサ15)と、前記温度検出手段により検出された温度に基づき、前記指令電流値の上限値を推定する上限指令電流値推定手段(例えば、実施の形態での第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22、第3ソレノイド指令電流値(上限値)算出部42)と、前記上限電流推定手段により推定された前記上限値に基づき、前記デューティ指令値の上限値を設定する上限デューティ指令値設定手段(例えば、実施の形態での第2ソレノイドデューティ指令値(上限値)設定部25)と、を備える。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, a solenoid control device according to claim 1 of the present invention is a first solenoid that operates according to a command current value of on or off (for example, the first solenoid according to the embodiment). A solenoid 11) and a second solenoid that operates according to a duty command value (for example, the
さらに、本発明の請求項2に係るソレノイド制御装置は、オン又はオフの指令電流値により動作する第3ソレノイド(例えば、実施の形態での第3ソレノイド31)と、前記第3ソレノイドを制御する前記指令電流値を出力する第3の制御手段(例えば、実施の形態でのECU14が兼ねる)と、を備え、前記温度検出手段は、前記第3ソレノイドに関する温度を検出し、前記上限指令電流値推定手段は、前記温度検出手段により検出された前記第1ソレノイドおよび前記第3ソレノイドに関する各温度に基づき、前記第1ソレノイドを制御する前記指令電流値および前記第3ソレノイドを制御する前記指令電流値の各上限値を推定し、前記上限デューティ指令値設定手段は、前記上限電流推定手段により推定された前記各上限値の加算値に基づき、前記デューティ指令値の上限値を設定する。
Furthermore, a solenoid control device according to claim 2 of the present invention controls a third solenoid (for example, the
さらに、本発明の請求項3に係るソレノイド制御装置は、前記制御手段に電力を供給する電力供給手段(例えば、実施の形態での電源13)を備え、前記上限デューティ指令値設定手段は、前記制御手段と前記電力供給手段との間に通電が許容されている電流値から前記指令電流値の上限値を減算して得られる値を、前記デューティ指令値の上限値とする。
Furthermore, the solenoid control device according to claim 3 of the present invention includes power supply means (for example, the
本発明の請求項1に係るソレノイド制御装置によれば、オン又はオフの指令電流値により動作する第1ソレノイドおよびデューティ指令値により動作する第2ソレノイドを備える装置において、例えば温度に応じて変化する第1ソレノイドに対する指令電流値の上限値の通電を確保した状態でデューティ指令値の上限値を設定することにより、装置で通電が許容される許容電流値の範囲内においてデューティ指令値に最大限の上限値を設定することができる。
また、予め装置の設計時などにおいて通電が許容される許容電流値を設定する際には、過大な許容電流値を設定してしまうことを防止し、温度に応じて変化する実際に通電される電流値(つまり、第1ソレノイドの指令電流値の上限値)に応じて許容電流値を適切に設定することができ、装置構成に要する費用が嵩むことを防止することができる。
According to the solenoid control device of the first aspect of the present invention, in the device including the first solenoid that operates based on the on / off command current value and the second solenoid that operates based on the duty command value, for example, the temperature varies depending on the temperature. By setting the upper limit value of the duty command value while ensuring energization of the upper limit value of the command current value to the first solenoid, the duty command value is maximized within the allowable current value range in which the device can be energized. An upper limit can be set.
In addition, when setting an allowable current value in which energization is permitted in advance when designing the apparatus, setting an excessive allowable current value is prevented, and actual energization that changes according to the temperature is applied. The allowable current value can be appropriately set according to the current value (that is, the upper limit value of the command current value of the first solenoid), and it is possible to prevent the cost required for the device configuration from increasing.
本発明の請求項2に係るソレノイド制御装置によれば、オン又はオフの指令電流値により動作する複数のソレノイド(例えば、第1ソレノイドおよび第3ソレノイド)を備える場合であっても、装置で通電が許容される許容電流値の範囲内においてデューティ指令値に最大限の上限値を設定することができる。
また、予めシステムの設計時などにおいて、過大な許容電流値を設定してしまうことを防止し、温度に応じて変化する実際に通電される電流値(つまり、第1ソレノイドおよび第2ソレノイドの各指令電流値の上限値の加算値)に応じて許容電流値を適切に設定することができ、装置構成に要する費用が嵩むことを防止することができる。
According to the solenoid control device of the second aspect of the present invention, even when a plurality of solenoids (for example, the first solenoid and the third solenoid) that operate according to the on / off command current value are provided, the device is energized. The maximum upper limit value can be set for the duty command value within the allowable current value range.
Further, it is possible to prevent an excessive allowable current value from being set in advance when designing a system and the like. In addition, current values that are actually energized that change according to temperature (that is, each of the first solenoid and the second solenoid). The allowable current value can be appropriately set according to the upper limit value of the command current value), and the cost required for the device configuration can be prevented from increasing.
本発明の請求項3に係るソレノイド制御装置によれば、制御手段と電力供給手段との間で通電が許容される電流値の範囲内においてデューティ指令値に最大限の上限値を設定することができる。
また、予めシステムの設計時などにおいて、制御手段と電力供給手段との間に通電が許容される電流値に過大な値を設定してしまうことを防止し、装置構成に要する費用が嵩むことを防止することができる。
According to the solenoid control device of the third aspect of the present invention, the maximum upper limit value can be set for the duty command value within the range of the current value in which energization is permitted between the control means and the power supply means. it can.
In addition, when designing a system in advance, it is possible to prevent an excessive value from being set between the control means and the power supply means, and to increase the cost required for the device configuration. Can be prevented.
以下、本発明の一実施形態に係るソレノイド制御装置について添付図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, a solenoid control device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
本実施の形態によるソレノイド制御装置10は、例えば車両のトランスミッションの油圧回路に備えられ、図1に示すように、オン又はオフの指令電流値により動作する第1ソレノイド11およびデューティ指令値により動作する第2ソレノイド12と、電源13と、CPU(Central Processing Unit)などの電子回路により構成されるECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)14と、油温センサ15と、を備えて構成されている。
A
第1ソレノイド11は、例えば油圧回路に設けられた弁の開閉などを行なう、いわゆるシフトソレノイドであって、ECU14から出力されるオン又はオフの指令電流値に応じて動作する。
The
第2ソレノイド12は、例えば油圧回路に設けられた弁の弁開度によって圧力を調整する、いわゆるリニアソレノイドであって、ECU14から出力されるデューティ指令値に応じて動作する。
The
電源13は、例えば車両に搭載されたバッテリや交流発電機などであって、例えば端子と電線とヒューズとハーネスとなどから構成される電源ライン13aによってECU14に接続されている。
The
ECU14は、例えば端子と電線とヒューズとハーネスとなどから構成される各電源ライン14a,14bによって各第1ソレノイド11および第2ソレノイド12に接続されている。
そして、ECU14は、第1ソレノイド11を制御する指令電流値を出力するとともに、第2ソレノイド12を制御するデューティ指令値を出力する。
例えば、ECU14は、第1ソレノイド11に関する温度に基づいて、この第1ソレノイド11を制御する指令電流値の上限値を推定し、さらに、この指令電流値の上限値に基づいて、第2ソレノイド12を制御するデューティ指令値の上限値を設定する。
ECU14 is connected to each
The
For example, the
ECU14は、例えば図2に示すように、第1ソレノイド温度推定部21と、第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22と、通電可能電流値算出部23と、許容電流出力部24と、第2ソレノイドデューティ指令値(上限値)設定部25と、通電制御部26と、を備えて構成されている。
For example, as shown in FIG. 2, the
第1ソレノイド温度推定部21は、例えば油圧回路の作動油の温度(油温)を検出する油温センサ15から出力される検出結果の信号に基づき、第1ソレノイド11の温度を推定し、推定結果の信号を出力する。
第1ソレノイド温度推定部21は、例えば図3に示すように、油圧回路の油温と第1ソレノイド11の温度との所定の対応関係を示す、予め作成されたマップなどのデータを記憶しており、油温センサ15から出力された油温の検出結果に応じて、このデータを検索して第1ソレノイド11の温度を取得する。
The first solenoid
For example, as shown in FIG. 3, the first solenoid
第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22は、第1ソレノイド温度推定部21から出力された第1ソレノイド11の温度の推定結果の信号に基づき、第1ソレノイド11を制御する指令電流値の上限値を算出する。
例えば、第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22は、先ず、第1ソレノイド11の温度に基づき、第1ソレノイド11のインピーダンスRTを算出し、次に、第1ソレノイド11のインピーダンスRTに基づき、第1ソレノイド11に流れる電流を算出し、この算出結果に応じて指令電流値の上限値を設定する。
The first solenoid command current value (upper limit value)
For example, the first solenoid command current value (upper limit)
第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22は、例えば、予め設定された下記数式(1)に基づき、既知のパラメータ(例えば、第1ソレノイド11の温度Tと、第1ソレノイド11の材質に応じた温度係数α(例えば、銅に対してα=0.00393など)と、20℃でのインピーダンスRとなど)を用いて、温度Tに応じた第1ソレノイド11のインピーダンスRTを算出する。
RT=R×{1+α×(T−20)}…(1)
なお、温度Tに応じた第1ソレノイド11のインピーダンスRTは、他の方法により取得されてもよい。
The first solenoid command current value (upper limit value)
RT = R × {1 + α × (T−20)} (1)
The impedance RT of the
そして、第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22は、電源13からECU14を介して第1ソレノイド11に印加される所定の電圧Vと、温度Tに応じた第1ソレノイド11のインピーダンスRTとに応じて、第1ソレノイド11に流れる電流I(=V/RT)を算出する。
そして、第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22は、この第1ソレノイド11に流れる電流Iを、第1ソレノイド11を制御する指令電流値の上限値として設定する。
Then, the first solenoid command current value (upper limit value) calculating
Then, the first solenoid command current value (upper limit value) calculating
なお、ECU14から第1ソレノイド11に出力されるオン又はオフの指令電流値は、第1ソレノイド11に流れる電流のオン又はオフを指示するのみであって、電流量を制御していない。
第1ソレノイド11に流れる電流の電流量は、第1ソレノイド11の温度Tに応じて変化する第1ソレノイド11のインピーダンスRTに応じて変化し、例えば図4に示すように、温度Tが上昇することに伴い電流量は低下傾向に変化し、温度Tが下降することに伴い電流量は増大傾向に変化する。
Note that the on / off command current value output from the
The amount of current flowing through the
通電可能電流値算出部23は、例えば、許容電流出力部24から出力される許容電流値から第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22から出力される指令電流値の上限値を減算することによって第2ソレノイド12に通電可能な電流値を算出し、この算出結果の信号を出力する。
許容電流出力部24は、例えば電源ライン13aの定格電流などにように、電源13とECU14との間で予め許容されている電流値(許容電流値)を出力する。
The energizable current
The allowable
第2ソレノイドデューティ指令値(上限値)設定部25は、通電可能電流値算出部23から出力された第2ソレノイド12に通電可能な電流値を、第2ソレノイド12を制御するデューティ指令値の上限値として設定する。
The second solenoid duty command value (upper limit value)
なお、ECU14から第2ソレノイド12に出力されるデューティ指令値は、例えば電圧のパルス信号のオン/オフの比率によるデューティに応じて、第2ソレノイド12に所望の駆動(例えば、適宜の弁に対する所望の弁開度など)を指示するようにして、第2ソレノイド12に流れる電流に対して所望の電流量の通電を指示している。
Note that the duty command value output from the
第2ソレノイド12のインピーダンスは、第2ソレノイド12の温度に応じて変化し、温度が上昇することに伴いインピーダンスが増大し、温度が下降することに伴いインピーダンスが減少することから、第2ソレノイド12に流れる電流に対して所望の電流量の通電を確保するためには、温度が上昇することに伴いデューティが増大し、温度が下降することに伴いデューティが減少する。
これにより、例えば図4に示すように、第2ソレノイド12の温度が上昇することに伴い電源13から第2ソレノイド12に供給される電流量は増大傾向に変化し、第2ソレノイド12の温度が下降することに伴い電源13から第2ソレノイド12に供給される電流量は減少傾向に変化する。
The impedance of the
As a result, for example, as shown in FIG. 4, as the temperature of the
通電制御部26は、第1ソレノイド11を制御する指令電流値を出力するとともに、第2ソレノイドデューティ指令値(上限値)設定部25によって設定された上限値に応じた第2ソレノイド12を制御するデューティ指令値を出力する。
The
本実施の形態によるソレノイド制御装置10は上記構成を備えており、次に、ソレノイド制御装置10の動作、特に、第2ソレノイドを制御するデューティ指令値の上限値を設定する処理について説明する。
The
先ず、例えば図5に示すステップS01においては、第1ソレノイド11に関する温度として、例えば油温センサ15から出力された油温の検出結果に応じて、予め作成されたマップなどのデータを検索して、第1ソレノイド11の温度を推定する。
First, for example, in step S01 shown in FIG. 5, as a temperature related to the
次に、ステップS02においては、第1ソレノイド11の温度の推定結果に基づき、例えば予め設定された上記数式(1)などを用いて、第1ソレノイド11のインピーダンスを算出する。
次に、ステップS03においては、第1ソレノイド11のインピーダンスの算出結果に基づき、第1ソレノイド11に流れる電流を算出し、この算出結果を、第1ソレノイド11を制御する指令電流値の上限値として設定する。
として設定する。
Next, in step S02, based on the estimation result of the temperature of the
Next, in step S03, the current flowing through the
Set as.
次に、ステップS04においては、例えば電源ライン13aの定格電流などにように電源13とECU14との間で予め許容されている電流値(許容電流値)から、第1ソレノイド11を制御する指令電流値の上限値を減算することによって第2ソレノイド12に通電可能な電流値(通電可能電流値)を算出する。
次に、ステップS05においては、通電可能電流値を、第2ソレノイド12を制御するデューティ指令値の上限値として設定し、エンドに進む
Next, in step S04, a command current for controlling the
Next, in step S05, the energizable current value is set as the upper limit value of the duty command value for controlling the
上述したように、本実施の形態によるソレノイド制御装置10によれば、通電される電流量が制御されない(つまり、電流量が一定である)第1ソレノイド11と、通電される電流量がデューティ指令値によって制御される第2ソレノイド12とを備える場合において、例えば温度に応じて変化する第1ソレノイド11に対する指令電流値の上限値を通電可能に確保した状態で第2ソレノイド12に対するデューティ指令値の上限値を設定することにより、電源13とECU14との間の電源ライン13aで通電が許容されている許容電流値の範囲内においてデューティ指令値に最大限の上限値を設定することができる。
As described above, according to the
また、予めシステムの設計時などにおいて電源13とECU14との間の電源ライン13aで通電を許容する許容電流値を設定する際には、過大な許容電流値を設定してしまうことを防止し、温度に応じて変化する実際に第1ソレノイド11に通電される電流値(つまり指令電流値の上限値)に応じて許容電流値を適切に設定することができ、装置構成に要する費用が嵩むことを防止することができる。
In addition, when setting an allowable current value that allows energization in the
なお、上述した実施の形態において、ソレノイド制御装置10は第1ソレノイド11および第2ソレノイド12を備えるとしたが、これに限定されず、例えば、オン又はオフの指令電流値により動作する少なくとも1つ以上のソレノイドと、デューティ指令値により動作する少なくとも1つ以上のソレノイドとを備えていてもよい。
そして、オン又はオフの指令電流値により動作する複数のソレノイドを備える場合には、これらのソレノイドの各指令電流値の上限値の加算値に基づいてデューティ指令値の上限値を設定すればよい。
In the above-described embodiment, the
When a plurality of solenoids that operate according to the on / off command current values are provided, the upper limit value of the duty command value may be set based on the added value of the upper limit values of the command current values of these solenoids.
この上述した実施の形態の変形例に係るソレノイド制御装置10は、例えば図6および図7に示すように、第1ソレノイド11および第2ソレノイド12に加えて、ECU14から出力されるオン又はオフの指令電流値により動作する第3ソレノイド31を備えている。
そして、ECU14は、例えば端子と電線とヒューズとハーネスとなどから構成される各電源ライン14a,14b,14cによって各第1ソレノイド11および第2ソレノイド12および第3ソレノイド31に接続されている。
The
The
ECU14は、例えば図7に示すように、第1ソレノイド温度推定部21と、第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22と、通電可能電流値算出部23と、許容電流出力部24と、第2ソレノイドデューティ指令値(上限値)設定部25と、通電制御部26と、に加えて、第3ソレノイド温度推定部41と、第3ソレノイド指令電流値(上限値)算出部42と、を備えて構成されている。
For example, as shown in FIG. 7, the
第3ソレノイド温度推定部41は、例えば第1ソレノイド温度推定部21と同様にして、油圧回路の油温を検出する油温センサ15から出力される検出結果の信号に基づき、第3ソレノイド31の温度を推定し、推定結果の信号を出力する。
The third solenoid
第3ソレノイド指令電流値(上限値)算出部42は、第3ソレノイド温度推定部41から出力された第3ソレノイド31の温度の推定結果の信号に基づき、第3ソレノイド31を制御する指令電流値の上限値を算出する。
The third solenoid command current value (upper limit) calculation unit 42 controls the
例えば、第3ソレノイド指令電流値(上限値)算出部42は、第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22と同様にして、先ず、第3ソレノイド31の温度に基づき、上記数式(1)などを用いて、第3ソレノイド31のインピーダンスを算出し、次に、第3ソレノイド31のインピーダンスに基づき、第3ソレノイド31に流れる電流を算出し、この算出結果に応じて指令電流値の上限値を設定する。
For example, the third solenoid command current value (upper limit value) calculating unit 42, first, similarly to the first solenoid command current value (upper limit value) calculating
そして、通電可能電流値算出部23は、例えば、許容電流出力部24から出力される許容電流から、第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部22および第3ソレノイド指令電流値(上限値)算出部42から出力される各指令電流値の上限値を減算(つまり、各指令電流値の上限値の加算値を減算)することによって第2ソレノイド12に通電可能な電流値を算出し、この算出結果の信号を出力する。
Then, the energizable current
なお、上述した実施の形態において、ECU14は、例えば、デューティ指令値の上限値が第2ソレノイド12を所望の状態で駆動させる際の電流値よりも小さい場合には、この第2ソレノイド12の駆動を制限することを指示する指令信号を出力してもよい。
In the above-described embodiment, the
以下に、上述したソレノイド制御装置10を備える車両50について説明する。
Below, the
この車両50は、例えば図8に示すように、車両の動力源とされる内燃機関51と、内燃機関51のクランクシャフト(図示略)に接続されてトルク伝達を行なうロックアップクラッチ52と、ロックアップクラッチ52に接続されたドライブプーリ53と、このドライブプーリ53と対をなすドリブンプーリ54と、ドリブンプーリ54に接続されてトルクが伝達され、このトルクを左右の駆動輪56に配分するディファレンシャルギヤなどからなるギヤ機構55と、ギヤ機構55に接続された駆動輪56と、を備えている。
なお、ドライブプーリ53およびドリブンプーリ54は、互いの間に掛け渡されたベルトBを介してトルク伝達可能とされ、互いの有効半径を増減させることにより変速比を無段階に変更可能なベルト式無段変速機を構成している。
For example, as shown in FIG. 8, the
The
そして、この車両50に搭載されたソレノイド制御装置10は、例えば、1つの第1ソレノイド11として、ロックアップクラッチ52を係合または係合解除に駆動するための油圧を供給するシフトソレノイド61と、2つの第2ソレノイドとして、各ドライブプーリ53およびドリブンプーリ54の有効半径を増減させるための油圧を供給する第1リニアソレノイド62および第2リニアソレノイド63と、を備えている。
The
そして、シフトソレノイド61は、ECU14から出力されるオン又はオフの指令電流値に応じた油圧によってロックアップクラッチ52を駆動する。
また、各第1リニアソレノイド62および第2リニアソレノイド63は、ECU14から出力されるデューティ指令値に応じた油圧によって各ドライブプーリ53およびドリブンプーリ54の有効半径を増減させる。
Then, the
The first
ECU14は、例えば、各ソレノイド61〜63に共通の油圧回路における油温の検出結果に応じたシフトソレノイド61に関する温度に基づいて、このシフトソレノイド61を制御する指令電流値の上限値を推定する。
そして、電源13とECU14との間で予め許容されている電流値(許容電流値)から、シフトソレノイド61の指令電流値の上限値を減算することによって第1リニアソレノイド62および第2リニアソレノイド63に通電可能な電流値(通電可能電流値)の合計を算出する。
そして、この合計値を、第1リニアソレノイド62および第2リニアソレノイド63を制御する各デューティ指令値の上限値の加算値として設定する。
For example, the
Then, the first
Then, this total value is set as an addition value of the upper limit value of each duty command value for controlling the first
この車両50においては、温度に応じて変化するシフトソレノイド61に対する指令電流値の上限値を通電可能に確保した状態で第1リニアソレノイド62および第2リニアソレノイド6に対するデューティ指令値の上限値を設定することにより、電源13とECU14との間で通電が許容されている許容電流値の範囲内において、ロックアップクラッチ52の駆動を確保しつつ、ドライブプーリ53およびドリブンプーリ54による変速比の適切な変更を可能とすることができる。
In this
10 ソレノイド制御装置
11 第1ソレノイド
12 第2ソレノイド
13 電源(電力供給手段)
14 ECU(第1の制御手段、第2の制御手段、第3の制御手段)
15 油温センサ(温度検出手段)
22 第1ソレノイド指令電流値(上限値)算出部(上限指令電流値推定手段)
25 第2ソレノイドデューティ指令値(上限値)設定部(上限デューティ指令値設定手段)
31 第3ソレノイド
42 第3ソレノイド指令電流値(上限値)算出部(上限指令電流値推定手段)
DESCRIPTION OF
14 ECU (first control means, second control means, third control means)
15 Oil temperature sensor (temperature detection means)
22 1st solenoid command current value (upper limit value) calculation part (upper limit command current value estimation means)
25 Second solenoid duty command value (upper limit) setting section (upper limit duty command value setting means)
31 3rd solenoid 42 3rd solenoid command current value (upper limit value) calculation part (upper limit command current value estimation means)
Claims (3)
前記第1ソレノイドを制御する前記指令電流値を出力する第1の制御手段と、
前記デューティ指令値を出力する第2の制御手段と、
前記第1ソレノイドに関する温度を検出する温度検出手段と、
前記温度検出手段により検出された温度に基づき、前記指令電流値の上限値を推定する上限指令電流値推定手段と、
前記上限電流推定手段により推定された前記上限値に基づき、前記デューティ指令値の上限値を設定する上限デューティ指令値設定手段と、
を備えることを特徴とするソレノイド制御装置。 A first solenoid that operates according to an on or off command current value and a second solenoid that operates according to a duty command value;
First control means for outputting the command current value for controlling the first solenoid;
Second control means for outputting the duty command value;
Temperature detecting means for detecting a temperature related to the first solenoid;
Upper limit command current value estimation means for estimating an upper limit value of the command current value based on the temperature detected by the temperature detection means;
Upper limit duty command value setting means for setting an upper limit value of the duty command value based on the upper limit value estimated by the upper limit current estimating means;
A solenoid control device comprising:
前記第3ソレノイドを制御する前記指令電流値を出力する第3の制御手段と、を備え、
前記温度検出手段は、前記第3ソレノイドに関する温度を検出し、
前記上限指令電流値推定手段は、前記温度検出手段により検出された前記第1ソレノイドおよび前記第3ソレノイドに関する各温度に基づき、前記第1ソレノイドを制御する前記指令電流値および前記第3ソレノイドを制御する前記指令電流値の各上限値を推定し、
前記上限デューティ指令値設定手段は、前記上限電流推定手段により推定された前記各上限値の加算値に基づき、前記デューティ指令値の上限値を設定することを特徴とする請求項1に記載のソレノイド制御装置。 A third solenoid that operates in accordance with an on or off command current value;
Third control means for outputting the command current value for controlling the third solenoid,
The temperature detecting means detects a temperature related to the third solenoid;
The upper limit command current value estimating means controls the command current value for controlling the first solenoid and the third solenoid based on the temperatures related to the first solenoid and the third solenoid detected by the temperature detecting means. Estimating each upper limit value of the command current value,
2. The solenoid according to claim 1, wherein the upper limit duty command value setting unit sets an upper limit value of the duty command value based on an addition value of the upper limit values estimated by the upper limit current estimation unit. Control device.
前記上限デューティ指令値設定手段は、前記制御手段と前記電力供給手段との間に通電が許容されている電流値から前記指令電流値の上限値を減算して得られる値を、前記デューティ指令値の上限値とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のソレノイド制御装置。 Power supply means for supplying power to the control means;
The upper limit duty command value setting means obtains a value obtained by subtracting the upper limit value of the command current value from a current value permitted to energize between the control means and the power supply means. The solenoid control device according to claim 1, wherein the solenoid control device is an upper limit value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041813A JP5851279B2 (en) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | Solenoid control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012041813A JP5851279B2 (en) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | Solenoid control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013179149A true JP2013179149A (en) | 2013-09-09 |
JP5851279B2 JP5851279B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=49270540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012041813A Expired - Fee Related JP5851279B2 (en) | 2012-02-28 | 2012-02-28 | Solenoid control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5851279B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017098431A (en) * | 2015-11-25 | 2017-06-01 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Controller and control method of linear solenoid |
CN115712322A (en) * | 2022-11-22 | 2023-02-24 | 中国第一汽车股份有限公司 | Proportional valve chip adjusting method and device, electronic equipment and medium |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0351590A (en) * | 1989-07-17 | 1991-03-05 | Kubota Corp | Controller for hydraulic actuator |
JPH05267052A (en) * | 1992-03-23 | 1993-10-15 | Brother Ind Ltd | Driving device for electromagnetic solenoid |
JPH1187134A (en) * | 1997-09-02 | 1999-03-30 | Honda Motor Co Ltd | Controller for electromagnetic solenoid |
JP2010019377A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Hitachi Ltd | Load current controller |
JP2010164102A (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | Driving force transmitting device |
JP2010242806A (en) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Linear solenoid module, and optimization method of vehicle automatic transmission and quality control method of vehicle automatic transmission using the same |
JP2013160305A (en) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Denso Corp | Electromagnetic valve driving device |
-
2012
- 2012-02-28 JP JP2012041813A patent/JP5851279B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0351590A (en) * | 1989-07-17 | 1991-03-05 | Kubota Corp | Controller for hydraulic actuator |
JPH05267052A (en) * | 1992-03-23 | 1993-10-15 | Brother Ind Ltd | Driving device for electromagnetic solenoid |
JPH1187134A (en) * | 1997-09-02 | 1999-03-30 | Honda Motor Co Ltd | Controller for electromagnetic solenoid |
JP2010019377A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Hitachi Ltd | Load current controller |
JP2010164102A (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-29 | Honda Motor Co Ltd | Driving force transmitting device |
JP2010242806A (en) * | 2009-04-02 | 2010-10-28 | Fuji Electric Systems Co Ltd | Linear solenoid module, and optimization method of vehicle automatic transmission and quality control method of vehicle automatic transmission using the same |
JP2013160305A (en) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Denso Corp | Electromagnetic valve driving device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017098431A (en) * | 2015-11-25 | 2017-06-01 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Controller and control method of linear solenoid |
CN115712322A (en) * | 2022-11-22 | 2023-02-24 | 中国第一汽车股份有限公司 | Proportional valve chip adjusting method and device, electronic equipment and medium |
CN115712322B (en) * | 2022-11-22 | 2024-03-26 | 中国第一汽车股份有限公司 | Proportional valve chip adjusting method and device, electronic equipment and medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5851279B2 (en) | 2016-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8219290B2 (en) | Control apparatus for transmission | |
CN107850232B (en) | Control device | |
US9915259B2 (en) | Apparatus for controlling electric pump | |
CN109964035B (en) | Method and fluid pump for conveying a fluid in a fluid circuit of a motor vehicle | |
JP6491167B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5851279B2 (en) | Solenoid control device | |
US10711884B2 (en) | Control method and control device of continuously variable transmission | |
US8140240B2 (en) | Engine speed controller with total system integration for on-board vehicle power applications | |
JP6142096B2 (en) | Vehicle hydraulic control apparatus and method | |
KR101673673B1 (en) | Method for controlling transmission fail safe for vehicle | |
US10054032B2 (en) | Thermal management system and method of thermal management during transmission calibration | |
US20170328422A1 (en) | Method for adjusting a friction coefficient of an automated clutch | |
JP2016084756A (en) | Engine cooling device | |
JP6266496B2 (en) | Shift control device for continuously variable transmission | |
CN109070894A (en) | For running the method for motor vehicle drive train and the powertrain module of this motor vehicle | |
JP6699754B2 (en) | Continuously variable transmission and control method of continuously variable transmission | |
CN112789432A (en) | Hydraulic control circuit for continuously variable transmission, and method for controlling clamping force of continuously variable transmission | |
CN111226060B (en) | Electrically controllable hydraulic system for a vehicle transmission and method for controlling the same | |
JP2015035914A (en) | Load drive device | |
JP6268820B2 (en) | Driving force distribution control device | |
JP6849078B2 (en) | Control device | |
JP2005344933A (en) | Method for controlling automatic clutch | |
KR20170108677A (en) | Apparatus for Controlling of Automated Manual Transmission | |
JP4983274B2 (en) | Vehicle power supply device | |
CN117280611A (en) | Electronic control device and control method for electronic control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |