[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013175350A - 発光装置およびそれを用いた照明器具 - Google Patents

発光装置およびそれを用いた照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013175350A
JP2013175350A JP2012038744A JP2012038744A JP2013175350A JP 2013175350 A JP2013175350 A JP 2013175350A JP 2012038744 A JP2012038744 A JP 2012038744A JP 2012038744 A JP2012038744 A JP 2012038744A JP 2013175350 A JP2013175350 A JP 2013175350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting device
light
light emitting
mounting substrate
insulating cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012038744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5879564B2 (ja
Inventor
Hiroshi Umiji
博司 海路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012038744A priority Critical patent/JP5879564B2/ja
Priority to PCT/JP2012/079909 priority patent/WO2013125112A1/ja
Priority to CN201290001191.8U priority patent/CN204042478U/zh
Publication of JP2013175350A publication Critical patent/JP2013175350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879564B2 publication Critical patent/JP5879564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/004Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by deformation of parts or snap action mountings, e.g. using clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/006Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate being distinct from the light source holder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/10Outdoor lighting
    • F21W2131/103Outdoor lighting of streets or roads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】実装基板の平面サイズを大きくすることなく、実装基板の充電部の絶縁性能を高めることが可能な発光装置およびそれを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】発光装置10は、放熱部材1と、放熱部材1の一面側に配置されてなり放熱部材1側とは反対の一表面側の中央部にLEDと電気的に接続される充電部を有する実装基板2bと、実装基板2bの側部および上記一表面の周部を覆う絶縁カバー3と、実装基板2bを、絶縁カバー3を介して放熱部材1側に押圧する押圧部材4とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光装置およびそれを用いた照明器具に関するものである。
発光ダイオード(以下、LEDと略称する)は、このLEDの温度上昇に起因して光出力が低下したり寿命が短くなったりする可能性がある。したがって、光源としてLEDを用いた発光装置では、LEDの温度上昇を抑制することが求められている。
従来から、LEDのような発光素子を用いた発光装置およびそれを用いた照明装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1には、屋内および屋外で使用される照明装置の一例として、図8に示す構成を有するLEDランプ81が記載されている。
LEDランプ81は、ランプ本体82、グローブ83、E型の口金84、点灯装置85およびCOB(chip on board)型の発光装置86を備えている。
ランプ本体82は、金属材料で構成され、放熱部材としての機能を兼ね備えている。なお、特許文献1には、ランプ本体82の外周面に、複数の放熱フィン87が一体に形成されている旨が記載されている。また、特許文献1には、ランプ本体82の支持面82aに、発光装置86が取り付けられることが記載されている。
発光装置86は、矩形状の基板88を備えている(図9参照)。
基板88は、白色系のセラミックス材料で形成され、電気絶縁性を有している。また、基板88は、一表面側(図9では、上面側)の中央部に、配線パターン(図示せず)が形成された実装領域88aを有している。この実装領域88aには、複数の発光ダイオードチップ89(図8参照)が配置されている。ここにおいて、特許文献1には、各発光ダイオードチップ89の各々が、上記配線パターンと隣り合うように規則的に並んでいることが記載されている。また、特許文献1には、各発光ダイオードチップ89の各々が、シリコーン系の接着剤を用いて実装領域88aに接着されていることが記載されている。また、特許文献1には、各発光ダイオードチップ89のプラス側電極およびマイナス側電極それぞれが、ボンディングワイヤ(図示せず)を介して隣り合う上記配線パターンと電気的に接続されていることが記載されている。また、特許文献1には、上記配線パターンおよび各発光ダイオードチップ89が、封止材90で覆われていることが記載されている。ここで、封止材90は、光透過性を有する樹脂材料(エポキシ樹脂あるいはシリコーン樹脂)により構成されている。
また、ランプ本体82の支持面82aには、一対の押圧部材91,92が、ねじ93により取り付けられている。各押圧部材91,92の各々は、ステンレス鋼板を階段状に折り曲げた板ばねにより構成されている。また、各押圧部材91,92の各々は、固定部91a,92a、起立部91b,92bおよび押圧部91c,92cを有している(図9参照)。ここにおいて、特許文献1には、各押圧部材91,92の押圧部91c,92cの各々が、基板88の周部(実装領域88a以外の部位)に、配置される旨が記載されている。また、特許文献1には、各押圧部材91,92の押圧部91c,92cの各々が、ランプ本体82の支持面82aに向かって発光装置86を弾性的に押圧する旨が記載されている。また、特許文献1には、基板88の他表面(図9では、下面)とランプ本体82の支持面82aとの間に、熱伝導性グリース(図示せず)を充填することが望ましい旨が記載されている。
特開2011−82141号公報
ところで、図8に示した構成のLEDランプ81では、各押圧部材91,92の押圧部91c,92cの各々が、ランプ本体82の支持面82aに向かって発光装置86を弾性的に押圧するので、発光装置86の基板88がランプ本体82と熱的に接続される。これにより、上述のLEDランプ81では、発光ダイオードチップ89の発光時に、発光ダイオードチップ89で発生した熱を、ランプ本体82の各放熱フィン87からLEDランプ81の外部へ放熱することが可能となり、発光ダイオードチップ89の温度上昇を抑制することが可能となる。
しかしながら、図8に示した構成のLEDランプ81では、ステンレス鋼板の板ばねにより構成された各押圧部材91,92の各々が、ねじ93を用いて金属製のランプ本体82に取り付けられている。そのため、このLEDランプ81では、基板88の充電部(上記配線パターン)の絶縁性能を高めようとすると、各押圧部91c,92cと、封止材90により覆われた上記配線パターンおよび各発光ダイオードチップ89との間の沿面距離が長くなり、基板88の平面サイズが大きくなるという懸念がある。
本発明は上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、実装基板の平面サイズを大きくすることなく、実装基板の充電部の絶縁性能を高めることが可能な発光装置およびそれを用いた照明器具を提供することにある。
本発明の発光装置は、放熱部材と、前記放熱部材の一面側に配置されてなり前記放熱部材側とは反対の一表面側の中央部にLEDと電気的に接続される充電部を有する実装基板と、前記実装基板の側部および前記一表面の周部を覆う絶縁カバーと、前記実装基板を、前記絶縁カバーを介して前記放熱部材側に押圧する押圧部材とを備えてなることを特徴とする。
この発光装置において、前記押圧部材は、前記放熱部材に取り付けられてなり、当該押圧部材に、前記絶縁カバーが前記実装基板の側方へ移動するのを規制する規制部が設けられてなることが好ましい。
本発明の照明器具は、前記発光装置と、前記発光装置を保持する器具本体とを備えてなることを特徴とする。
本発明の発光装置においては、実装基板の平面サイズを大きくすることなく、実装基板の充電部の絶縁性能を高めることが可能となる。
本発明の照明器具においては、実装基板の平面サイズを大きくすることなく、実装基板の充電部の絶縁性能を高めることが可能な発光装置を用いた照明器具を提供することができる。
実施形態の発光装置の概略断面図である。 同上の発光装置の一部破断した概略斜視図である。 同上の発光装置を示し、図2のA−A断面図である。 同上の発光装置の押圧部材を示し、(a)は概略斜視図、(b)は(a)のB−B断面図である。 実施形態の照明器具の一部破断した概略斜視図である。 同上の照明器具の他の構成例を示し、(a)は概略斜視図、(b)は発光装置を取り外した状態の概略斜視図である。 同上の照明器具の他の構成例において、発光装置の発光面側から見た概略平面図である。 従来例の照明装置の断面図である。 同上の照明装置の一部を示す斜視図である。
以下、本実施形態の発光装置について、図1〜図5を参照しながら説明する。
本実施形態の発光装置10は、例えば、照明器具30(図5参照)の光源として用いることができる。発光装置10は、放熱部材1と、LED(図示せず)が実装される実装基板2bと、実装基板2bの側部および一表面(図1では、上面)の周部を覆う絶縁カバー3と、実装基板2bを、絶縁カバー3を介して放熱部材1側に押圧する押圧部材4とを備えている。
放熱部材1は、板状に形成されている。この放熱部材1は、樹脂に比べて熱伝導率が高い材料(例えば、アルミニウム、銅、ステンレスなどの金属材料)により形成することができる。
実装基板2bは、例えば、白色系のセラミック材料(例えば、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムなど)により形成された電気絶縁性を有するセラミック基板である。また、実装基板2bには、LEDに電気的に接続可能な導体パターン(図示せず)が設けられている。なお、本実施形態の発光装置10では、実装基板2bの外周形状を、矩形状に形成しているが、この形状を特に限定するものではない。また、本実施形態では、実装基板2bとして、セラミック基板を用いているが、これに限らず、例えば、ガラスエポキシ樹脂などからなる絶縁性基材により形成されたプリント配線板などを用いてもよい。
実装基板2bの上記一表面側の中央部には、1個ないし複数個のLEDが実装されている。
LEDとしては、例えば、青色光を放射するLEDチップ(以下、青色LEDチップと称する)と、青色LEDチップから放射された青色光により励起されブロードな黄色光を放射する黄色蛍光体からなる蛍光体とを組み合わせて白色光を得る白色LEDを用いることができる。このような白色LEDは、青色LEDチップを覆い黄色蛍光体を含有した第1の透光性材料からなる色変換部(図示せず)を有している。第1の透光性材料としては、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ガラスなどを採用することができる。
本実施形態の発光装置10では、第2の透光性材料からなる封止部2aが、青色LEDチップおよび上記色変換部を封止している。第2の透光性材料としては、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ガラスなどを採用することができる。また、本実施形態では、封止部2aの外周形状を、矩形状としているが、この形状を特に限定するものではなく、例えば、円形状などであってもよい。
ここにおいて、LEDの蛍光体は、黄色蛍光体に限らず、例えば、赤色蛍光体と緑色蛍光体とを採用してもよい。また、LEDは、紫〜近紫外線を放射するLEDチップと、赤色蛍光体、緑色蛍光体および青色蛍光体とを組み合わせて白色光を得る白色LEDを用いてもよい。また、LEDは、赤色光を放射するLEDチップと緑色光を放射するLEDチップと青色LEDチップとを組み合わせて白色光を得る白色LEDを用いてもよい。また、LEDの発光色は、白色に限るものではない。以下、本実施形態では、説明の便宜上、封止部2aと封止部2aで封止されたLEDと実装基板2bとを合わせて、光源部2と称することもある。なお、本実施形態の発光装置10では、封止部2aの前面(図1では、上面)が、光源部2の発光面を構成している。
また、実装基板2bの上記一表面側の中央部には、LEDを電気的に接続する一対の第1電極部(図示せず)が、上記導体パターンの一部により形成されている。本実施形態の発光装置10では、LEDのアノード側が、上記一対の第1電極部の一方と電気的に接続されている。また、本実施形態では、LEDのカソード側が、上記一対の第1電極部の他方と電気的に接続されている。なお、本実施形態の発光装置10では、上記一対の第1電極部が、LEDと電気的に接続される充電部を構成している。
また、実装基板2bの上記一表面側の周部には、LEDに給電するための一対の第2電極部(図示せず)が、上記導体パターンの一部により形成されている。本実施形態の発光装置10では、実装基板2bの上記一対の第2電極部に、一対の電線5a,5b(図2参照)を電気的に接続可能な一対の端子部6a,6b(図3参照)が、半田により電気的に接続されている。具体的に説明すると、本実施形態の発光装置10では、一対の端子部6a,6bの各々が、U字状の端子板により構成されており、これら端子板の両脚片が、実装基板2bの上記一対の第2電極部に半田により電気的に接続されている。なお、図3では、一対の端子部6a,6bのうち一方の端子部6aが見えている。
一対の電線5a,5bの各々は、各端子部6a,6bと電気的に接続可能な導電体5c(図3参照)が絶縁被覆部5d(図3参照)により覆われた被覆電線である。また、一対の電線5a,5bの各々は、各端子部6a,6bと電気的に接続される導電体5cの一部が露出している。本実施形態の発光装置10では、一対の端子部6a,6bの各々に、各電線5a,5bの導電体5cの一部が、例えば、半田からなる接合部(図示せず)により電気的に接続されている。なお、本実施形態の発光装置10では、一対の端子部6a,6bに電気的に接続された一対の電線5a,5bの一端部(図3では、右端部)とは反対の他端部に、コネクタ(図示せず)を有するようにしてもよい。
絶縁カバー3は、実装基板2bの上記一表面側を覆う蓋部3aと、実装基板2bの側部を覆う側壁部3bとで構成されている。本実施形態では、絶縁カバー3の材料として、例えば、電気絶縁性を有する合成樹脂材料などを採用することができる。
また、絶縁カバー3の蓋部3aには、光源部2の発光面と対向する部位に、開口窓3cが貫設されている。本実施形態の発光装置10では、開口窓3cの内周形状を、矩形状としているが、この形状を特に限定するものではなく、例えば、円形状などであってもよい。また、本実施形態では、開口窓3cの開口サイズが、実装基板2bの平面サイズよりも小さく、且つ、光源部2の発光面のサイズよりも大きく設定されている。これにより、本実施形態の発光装置10では、絶縁カバー3が、実装基板2bの側部および上記一表面の周部を覆うことが可能となる。
また、絶縁カバー3の側壁部3bの一端部(図2では、左下端部)には、実装基板2bに電気的に接続された一対の電線5a,5bの一部を収納する収納部3fが、この側壁部3bの上記一端部と一体に形成されている。
収納部3fは、放熱部材1側(図3では、下側)に、一対の電線5a,5bの一部を収納するための収納室12が設けられている。具体的に説明すると、収納部3fは、各電線5a,5bの露出した導電体5cを収納するための第1の収納室12aと、各電線5a,5bの絶縁被覆部5dの一部を収納するための第2の収納室12bとが設けられている。本実施形態の発光装置10では、第1の収納室12aと第2の収納室12bとが、仕切壁部13により仕切られている。この仕切壁部13には、実装基板2bに電気的に接続された一対の電線5a,5bを挿入する一対の電線挿入穴(図示せず)が設けられている。
第1の収納室12aは、絶縁カバー3の蓋部3aおよび側壁部3bにより囲まれた空間と連通している。また、第1の収納室12aは、仕切壁部13に形成された上記一対の電線挿入穴を通して、第2の収納室12bと連通している。
第1の収納室12aの底壁には、絶縁カバー3の開口窓3c側へ近づくに従って収納部3fと実装基板2bとの間の距離が徐々に小さくなるように形成された傾斜部3gが設けられている。傾斜部3gは、絶縁カバー3の開口窓3cへ近づくに従って、この傾斜部3gにおける実装基板2b側とは反対側の一表面(図3では、上面)と実装基板2bの上記一表面との間の距離が徐々に小さくなるように形成されている。これにより、本実施形態の発光装置10では、光源部2のLEDから出射された光が、傾斜部3gの上記一表面(以下、傾斜面と称する)で反射するのを低減することが可能となる。また、本実施形態の発光装置10では、光源部2のLEDから出射された光が、傾斜部3gの傾斜面で反射するのを低減することが可能となるので、光源部2のLEDから出射される光の配光を広くすることが可能となる。なお、本実施形態の発光装置10では、仕切壁部13が、側壁部3bの一部を構成している。
ここにおいて、本実施形態の発光装置10では、各電線5a,5bの露出した導電体5cを、各端子部6a,6bを介して、実装基板2bの上記一対の第2電極部に電気的に接続しているが、これに限らず、各電線5a,5bの露出した導電体5cを、上記接合部により、直接、実装基板2bの上記一対の第2電極部に電気的に接続してもよい。これにより、本実施形態の発光装置10では、傾斜部3gの傾斜面において実装基板2bの上記一表面に対する傾斜角を、より小さくすることが可能となり、光源部2のLEDから出射された光が、傾斜部3gの傾斜面で反射するのを抑制することが可能となる。また、本実施形態の発光装置10では、光源部2のLEDから出射された光が、傾斜部3gの傾斜面で反射するのを抑制することが可能となるので、光源部2のLEDから出射される光の配光をより広くすることが可能となる。
第2の収納室12bの底壁には、放熱部材1側(図3では、下側)へ突出する第1のリブ14が設けられている。この第1のリブ14は、仕切壁部13の上記一対の電線挿入穴のうち一方の電線挿入穴に挿入した電線5aの一部を、第2の収納室12bの内周壁とで挟持する。また、第2の収納室12bの底壁には、放熱部材1側へ突出する第2のリブ(図示せず)が設けられている。この第2のリブは、仕切壁部13の上記一対の電線挿入穴のうち他方の電線挿入穴に挿入した電線5bの一部を、第2の収納室12bの内周壁とで挟持する。つまり、本実施形態の発光装置10では、第1のリブ14および上記第2のリブの各々が、一対の電線5a,5bの一部を第2の収納室12bの内周壁とで挟持する張力止部を構成している。これにより、本実施形態の発光装置10では、一対の電線5a,5bに作用する張力を低減するための別部品が不要となり、低コストで一対の電線5a,5bの張力止め機能を付与することが可能となる。また、本実施形態の発光装置10では、一対の電線5a,5bに作用する張力を低減することが可能となるので、一対の電線5a,5bにおける露出した導電体5cの各々と一対の端子部6a,6bとの上記接合部の各々に応力が作用して断線するのを防止することが可能となる。
また、第2の収納室12bの一側壁(図3では、左側壁)には、実装基板2bに電気的に接続された一対の電線5a,5bを導出する一対の導出穴3h,3h(図2参照)が形成されている。本実施形態の発光装置10では、実装基板2bに電気的に接続された一対の電線5a,5bを収納部3fの一対の導出穴3h,3hから導出した後に、例えば、シリコーン樹脂などを第2の収納室12bの内部に充填してもよい。これにより、本実施形態の発光装置10では、収納部3fの一対の導出穴3h,3hを通して収納室12の内部に水などが浸入するのを防止することが可能となる。
本実施形態の発光装置10では、放熱部材1の側部(図2では、左下側部)に、収納部3fの一対の導出穴3h,3hから導出した一対の電線5a,5bを、発光装置10の外部へ導出する導出部16が設けられている。
導出部16は、放熱部材1の側部の一部に形成された切欠き部であって、放熱部材1の上記一面(図2では、上面)、側面(図2では、左下側面)および他面(図2では、下面)それぞれの一部が開放されている。
また、絶縁カバー3の側壁部3bは、一対の電線5a,5bを導出した方向(図2では、左下方向)に直交する方向の両側壁部(図2では、左上側壁部および右下側壁部)の各々に、外方へ突出した鍔部3d(図1参照)が設けられている。これら各鍔部3dの各々は、上記両側壁部の一端側(図1では、下端側)に配置されている。
押圧部材4は、平面視形状がU字状に形成された板状の本体部4aと、この本体部4aに延設された板状の延設片4bと、延設片4bの先端部に設けられ絶縁カバー3を押圧する板状の押圧部4cとを有している(図1,2,4参照)。この押圧部材4は、金属板(例えば、ステンレス鋼板など)により形成することができる。本実施形態の発光装置10では、押圧部材4の厚み寸法を、0.3mmとしているが、この数値を特に限定するものではない。また、本実施形態では、押圧部材4が、延設片4bを複数個(本実施形態では、4個)備えている。また、本実施形態では、各延設片4bにおける本体部4aの一表面(図4(b)では、上面)に対する傾斜角が、90度よりも小さな角度に設定されている。これにより、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4の各押圧部4cの各々が、各延設片4bの押圧部4c側とは反対側の端部を支点として、絶縁カバー3を放熱部材1側に向かって弾性的に押圧することが可能となる。
本体部4aは、2つの脚片4a1,4a2と、各脚片4a1,4a2の一端部(図4(a)では、右上端部)の各々に連結された連結片4a3とで構成されている。
本体部4aの脚片4a1は、対向する脚片4a2側の端部(図4(a)では、右下端部)に、2個の延設片4bが設けられている。また、本体部4aの脚片4a2は、対向する脚片4a1側の端部(図4(a)では、左上端部)に、2個の延設片4bが設けられている。
脚片4a1の各延設片4bの押圧部4cの各々は、対向する延設片4bの押圧部4c側(図4(b)では、右側)に向かって突設されている。また、脚片4a2の各延設片4bの押圧部4cの各々は、対向する延設片4bの押圧部4c側(図4(b)では、左側)に向かって突設されている。
ここにおいて、本実施形態の発光装置10では、延設片4bの個数を4個としているが、この個数を特に限定するものではなく、延設片4bの個数は、各脚片4a1,4a2の各々に少なくとも1個ずつあればよい。つまり、押圧部材4の本体部4aに、少なくとも一対の延設片4b,4bがあればよい。言い換えれば、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4が、少なくとも一対の押圧部4c,4cを有していればよい。また、本実施形態の発光装置10では、一対の押圧部4c,4cが、対称となる位置に配置されることが好ましい。これにより、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4の一対の押圧部4c,4cが絶縁カバー3を略均一に押圧することが可能となり、絶縁カバー3が実装基板2bへ略均一に負荷をかけることが可能となる。また、本実施形態の発光装置10では、絶縁カバー3が実装基板2bへ略均一に負荷をかけることが可能となるので、光源部2のLEDで発生した熱を、放熱部材1へ効率よく伝導することが可能となる。さらに、本実施形態の発光装置10では、絶縁カバー3が実装基板2bへ略均一に負荷をかけることが可能となるので、実装基板2bの割れを低減することも可能となる。
また、脚片4a1は、対向する脚片4a2側の端部(図4(a)では、右下端部)に、対向する脚片4a2側へ突出する第1の突出部4eが設けられている。本実施形態では、第1の突出部4eが、脚片4a1に延設された2個の延設片4bの間に配置されている。言い換えれば、第1の突出部4eは、脚片4a1の各延設片4bの各々とは異なる位置に配置されている。
また、脚片4a2は、対向する脚片4a1側の端部(図4(a)では、左上端部)に、対向する脚片4a1側へ突出する第2の突出部4fが設けられている。本実施形態では、第2の突出部4fが、脚片4a2に延設された2個の延設片4bの間に配置されている。言い換えれば、第2の突出部4fは、脚片4a2の各延設片4bの各々とは異なる位置に配置されている。
押圧部材4の作製方法としては、例えば、まず、金属板から押圧部材4の展開図に相当する形を打ち抜き加工し、打ち抜き加工された押圧部材4の各延設片4bの各々を曲げ加工する。そして、この曲げ加工された各延設片4bの先端部の各々を曲げ加工することによって、押圧部4cがそれぞれ形成される。
ところで、放熱部材1の一面側(図1では、上面側)の中央部には、押圧部材4の本体部4aを配置するための第1の凹所1aが設けられている。ここにおいて、各脚片4a1,4a2および連結片4a3の各々の厚み寸法は、第1の凹所1aの深さ寸法よりも小さく設定されている。
第1の凹所1aの内底壁には、押圧部材4を放熱部材1に固定するための第1の固定ねじ11を螺合する第1の固定ねじ穴(図示せず)が、複数箇所(本実施形態では、2箇所)に形成されている。ここにおいて、押圧部材4の本体部4aは、放熱部材1の第1の凹所1aにおける上記各第1の固定ねじ穴に対応する位置の各々に、第1の固定ねじ11を挿通する第1の固定ねじ挿通孔4d(図4参照)が貫設されている。具体的に説明すると、押圧部材4の本体部4aは、各脚片4a1,4a2の各々に、上述の第1の固定ねじ挿通孔4dが貫設されている。これにより、本実施形態の発光装置10では、第1の固定ねじ11を、押圧部材4の本体部4aにおける各第1の固定ねじ挿通孔4dに挿通して、放熱部材1の上記各第1の固定ねじ穴に螺合することによって、押圧部材4を放熱部材1に固定することができる。要するに、押圧部材4は、放熱部材1に取り付けられる。
また、放熱部材1の上記一面側は、押圧部材4が放熱部材1に固定された状態において各脚片4a1,4a2と連結片4a3とで囲まれた部位に、絶縁カバー3を配置するための第2の凹所1b(図1,3参照)が設けられている。第2の凹所1bの内周形状は、矩形状に形成されている。また、放熱部材1の上記一面側の周部は、収納部3fの第2の収納室12bと対向する部位に、収納部3fを配置するための第3の凹所1g(図2,3参照)が設けられている。第3の凹所1gは、第2の凹所1gと連通するように形成されている。また、第3の凹所1gは、導出部16と連通するように形成されている。なお、第2の凹所1bおよび第3の凹所1gの各々の深さ寸法は、第1の凹所1aの深さ寸法よりも大きく設定されている。
第2の凹所1bの内底壁の中央部には、放熱部材1の上記一面側(図1では、上側)へ突出した突台部1cが設けられている。本実施形態の発光装置10では、突台部1cの外周形状を、矩形状に形成しているが、この形状を特に限定するものではない。また、本実施形態では、突台部1cの先端面1e側に、実装基板2bが配置される。要するに、本実施形態の発光装置10では、実装基板2bが、放熱部材1の一面側(放熱部材1の突台部1cの先端面1e側)に配置される。ここで、実装基板2bの平面サイズは、実装基板2bの側部および上記一表面の周部を絶縁カバー3により覆うときに、実装基板2bの側部が絶縁カバー3の側壁部3bおよび仕切壁部13に当接するように設定されている。これにより、本実施形態の発光装置10では、実装基板2bが側方へ移動するのを規制することが可能となる。また、本実施形態では、放熱部材1の突台部1cの平面サイズを、実装基板2bの平面サイズよりも小さく設定しているが、実装基板2bの平面サイズと同じ大きさに設定してもよい。これにより、本実施形態の発光装置10では、光源部2のLEDで発生した熱を、放熱部材1へ効率よく伝導することが可能となる。
ここにおいて、絶縁カバー3の各鍔部3dの突出寸法は、放熱部材1の突台部1cの側面と、放熱部材1の第2の凹所1bの内側面との間の距離よりも小さく設定されている(図1参照)。また、各鍔部3dの厚み寸法は、突台部1cの突出寸法よりも小さく設定されている(図1参照)。また、絶縁カバー3の蓋部3aの周部は、上記直交する方向の両端部(図2では、左上端部および右下端部)の各々に、放熱部材1側(図2では、下側)へ突出する凸部3e(図1参照)が設けられている。各凸部3eは、放熱部材1の突台部1cとで実装基板2bを挟持する。
また、押圧部材4の各突出部4e,4fの突出寸法は、押圧部材4が放熱部材1に固定されたときに、絶縁カバー3の側壁部3bの外側と接触可能な寸法に設定されている(図1参照)。なお、本実施形態の発光装置10では、各突出部4e,4fの各々が、絶縁カバー3が実装基板2bの側方へ移動するのを規制する規制部を構成している。
本実施形態の発光装置10では、仮に、押圧部材4の各延設片4bの弾性変形に起因して絶縁カバー3が光源部2のLEDの光出射側(図1では、上側)へ移動する場合、絶縁カバー3の各鍔部3dが押圧部材4の各突出部4e,4fに当たるので、絶縁カバー3が押圧部材4から外れるのを防ぐことが可能となる。
また、放熱部材1の側部には、発光装置10を照明器具30の器具本体20(図5参照)に取り付けるための複数(本実施形態では、3個)の取付部1f(図2,3参照)が、側方へ延設されている。各取付部1fの各々には、発光装置10を器具本体20に取り付けるための第1の取付ねじ(図示せず)を挿通する第1の取付ねじ挿通孔1dが設けられている。なお、本実施形態では、取付部1fの個数を、3個としているが、この個数を特に限定するものではない。
以下、本実施形態の発光装置10を組み立てる手順について説明する。なお、本実施形態では、一対の電線5a,5bが、実装基板2bに予め電気的に接続されているものとして説明する。
本実施形態の発光装置10では、まず、実装基板2bの側部および上記一表面の周部を絶縁カバー3により覆う。このとき、絶縁カバー3の開口窓3cから光源部2の封止部2aが露出される。次に、光源部2の実装基板2bを、放熱部材1の突台部1cの先端面1e側に配置して、絶縁カバー3を放熱部材1の第2の凹所1bおよび第3の凹所1gに配置する。そして、押圧部材4の本体部4aを放熱部材1の第1の凹所1aに配置して、第1の固定ねじ11により押圧部材4を放熱部材1に固定することによって、発光装置10が組み立てられる。これにより、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4の各押圧部4cの各々が、絶縁カバー3を放熱部材1側に向かって押圧することが可能となる。つまり、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4が、実装基板2bを、絶縁カバー3を介して放熱部材1側に押圧することが可能となる。また、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4が、実装基板2bを、絶縁カバー3を介して放熱部材1側に押圧することが可能となるので、光源部2のLEDで発生した熱を、実装基板2bを通して、放熱部材1へ効率よく伝導することが可能となり、LEDの温度上昇を抑制することが可能となる。ここにおいて、本実施形態の発光装置10では、実装基板2bと放熱部材1の突台部1cとの間に、例えば、放熱用のグリースや熱伝導性シートなどの熱伝導性部材(図示せず)を配置することが好ましい。これにより、本実施形態の発光装置10では、光源部2のLEDで発生した熱を、実装基板2bおよび上記熱伝導性部材を通して、放熱部材1へさらに効率よく伝導することが可能となり、光源部2の放熱性を高めることが可能となる。
以上説明した本実施形態の発光装置10では、放熱部材1と、放熱部材1の一面側(突台部1cの先端面1e側)に配置されてなり放熱部材1側とは反対の上記一表面側の中央部にLEDと電気的に接続される充電部(上記一対の第1電極部)を有する実装基板2bと、実装基板2bの側部および上記一表面の周部を覆う絶縁カバー3と、実装基板2bを、絶縁カバー3を介して放熱部材1側に押圧する押圧部材4とを備えているので、図8に示した従来例のLEDランプ81に比べて、実装基板2bの平面サイズを大きくすることなく、押圧部材4の各押圧部4cと、実装基板2bの上記充電部との間の沿面距離を長くすることが可能となる。また、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4の各押圧部4cと、実装基板2bの上記充電部との間の沿面距離を長くすることが可能となるので、耐雷サージ性を高めることが可能となり、実装基板2bの上記充電部の電気的な絶縁性能を高めることも可能となる。要するに、本実施形態の発光装置10では、実装基板2bの平面サイズを大きくすることなく、実装基板2bの上記充電部の絶縁性能を高めることが可能となる。
また、本実施形態の発光装置10では、押圧部材4に、絶縁カバー3が実装基板2bの側方へ移動するのを規制する規制部(各突出部4e,4f)を設けているので、絶縁カバー3が実装基板2bの側方へ移動するのを規制することが可能となり、上述の沿面距離を略一定に保つことが可能となる。これにより、本実施形態の発光装置10では、実装基板2bの上記充電部の電気的な絶縁性能をより高めることが可能となる。
以下、本実施形態の発光装置10を用いた照明器具の一例について、図5に基づいて説明する。
本実施形態の照明器具30は、街路灯である。この照明器具30は、上述の発光装置10と、この発光装置10を保持する器具本体20と、器具本体20に保持された発光装置10を覆う透光性のグローブ21とを備えている。なお、本実施形態の照明器具30では、1個の器具本体20に、複数個(本実施形態では、4個)の発光装置10が保持されている。また、本実施形態では、発光装置10の個数を、4個としているが、1個であってもよい。
器具本体20は、例えば、ステンレスなどの金属材料により形成することができる。また、器具本体20は、下側に開口面を有する椀状の本体部20aと、この本体部20aの内底壁に固定され各発光装置10を保持する保持部20bとを有している。
保持部20bは、中空の四角錐台形状に形成されている。
保持部20bの底面部(図5では、上面部)には、この保持部20bを本体部20aに固定するための鍔部20cが設けられている。本実施形態では、鍔部20cの外周形状が、円形状に形成されている。なお、本実施形態の照明器具30では、保持部20bの形状を、四角錐台形状に形成しているが、この形状を特に限定するものではない。また、本実施形態では、鍔部20cの外周形状を、円形状に形成しているが、この形状を特に限定するものではない。
保持部20bの鍔部20cには、この保持部20bを本体部20aに固定する第2の固定ねじ23を挿通する第2の固定ねじ挿通孔(図示せず)が複数箇所(本実施形態では、4箇所)に設けられている。ここにおいて、本体部20aの内底壁には、鍔部20cの上記各第2の固定ねじ挿通孔の各々に対応する位置に、第2の固定ねじ23を螺合する第2の固定ねじ穴(図示せず)が設けられている。本実施形態の照明器具30では、第2の固定ねじ23を、保持部20bの鍔部20cにおける上記各第2の固定ねじ挿通孔に挿通して、本体部20aの上記各第2の固定ねじ穴に螺合することによって、保持部20bを本体部20aに固定することができる。
保持部20bの底面部側とは反対側の一面部(図5では、下面部)には、例えば、道路などに立てられた円柱状のポール22の一端部(図5では、上端部)に、照明器具30を着脱自在に固定することが可能な固定部(図示せず)が設けられている。
本実施形態の照明器具30では、各発光装置10の各々が、保持部20bの各側面部で保持されている。具体的に説明すると、保持部20bの各側面部には、発光装置10の放熱部材1における各第1の取付ねじ挿通孔1dの各々に対応する位置に、上記第1の取付ねじを螺合する第1の取付ねじ穴(図示せず)が設けられている。本実施形態の照明器具30では、上記第1の取付ねじを、発光装置10の放熱部材1における各第1の取付ねじ挿通孔1dに挿通して、保持部20bの上記各第1の取付ねじ穴に螺合することによって、各発光装置10の各々が保持部20bに固定される。これにより、保持部20bは、発光装置10を保持することができる。
ところで、発光装置10は、放熱部材1の他面側(図1,3では、下面側)に、この発光装置10を保持部20bに位置決めするための突起15が設けられている。また、保持部20bの各側面部には、発光装置10の放熱部材1の各突起15の各々に対応する位置に、窪部(図示せず)が設けられている。これにより、本実施形態の照明器具30では、発光装置10を保持部20bに取り付けるときに、発光装置10を保持部20bに位置決めすることが可能となり、発光装置10を保持部20bに取り付ける作業性を向上させることが可能となる。なお、本実施形態の照明器具30では、突起15の個数を3個としているが、この個数を特に限定するものではない。
また、本実施形態の照明器具30では、保持部20bの内部に、各発光装置10を点灯させる点灯装置(図示せず)が配置されている。ここにおいて、各発光装置10の一対の電線5a,5bは、上記点灯装置と電気的に接続されている。なお、図5では、各発光装置10の一対の電線5a,5bの図示を省略している。
グローブ21は、上側に開口面を有する椀状に形成されている。本実施形態の照明器具30では、グローブ21の材料として、透光性材料を採用している。透光性材料としては、透光性の樹脂(例えば、ABS樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂など)やガラスなどを採用することができる。また、本実施形態では、グローブ21の開口面のサイズが、本体部20aの開口面のサイズよりも小さく設定されている。
グローブ21の底壁には、ポール22を挿通する挿通孔21aが形成されている。
グローブ21の上側の外周壁には、グローブ21を器具本体20に取り付けるための第2の取付ねじ(図示せず)を螺合する第2の取付ねじ穴21bが複数設けられている。ここにおいて、器具本体20の本体部20aにおける下側の周壁は、グローブ21の各第2の取付ねじ穴21bの各々に対応する位置に、上記第2の取付ねじを挿通する第2の取付ねじ挿通孔20dが貫設されている。本実施形態の照明器具30では、上記第2の取付ねじを、器具本体20の本体部20aにおける各第2の取付ねじ挿通孔20dに挿通して、グローブ21の上記各第2の取付ねじ穴21bに螺合することによって、グローブ21が器具本体20に取り付けられる。なお、本実施形態の照明器具30では、器具本体20とグローブ21とが、図示しない締結具(金具)を介して上記第2の取付ねじにより固定される。また、本実施形態の照明器具30では、グローブ21を器具本体20に取り付ける手段として、上記締結具および上記第2の取付ねじを用いているが、この手段を特に限定するものではない。
また、上述の発光装置10を用いた照明器具30は、図5に示した構成の照明器具30に限らず、例えば、図6および図7に示した構成の照明器具30でもよい。この照明器具30は、投光器であり、上述の発光装置10と、この発光装置10を保持する器具本体50と、器具本体20に保持された発光装置10を覆う透光性のカバー(図示せず)とを備えている。図6および図7に示した構成の照明器具30では、1個の器具本体50に、複数個(本実施形態では、8個)の発光装置10が保持されている。なお、本実施形態では、発光装置10の個数を、8個としているが、1個であってもよい。
器具本体50は、各発光装置10を取り付けるための取付部51aを有する箱状の本体部51と、例えば壁面の造営面などに照明器具30を固定するための固定具53と、本体部51と固定具53とを回動自在に連結する連結部52とを有している。図6および図7に示した構成の照明器具30では、本体部51の内部に、各発光装置10を点灯させる点灯装置(図示せず)が配置されている。
以上説明した本実施形態の各照明器具30では、上述の発光装置10と、この発光装置10を保持する器具本体20とを備えているので、実装基板2bの平面サイズを大きくすることなく、実装基板2bの上記充電部の絶縁性能を高めることが可能な発光装置10を用いた照明器具30を提供することができる。
1 放熱部材
2b 実装基板
3 絶縁カバー
4 押圧部材
4e 突出部(規制部)
4f 突出部(規制部)
10 発光装置
20 器具本体
30 照明器具

Claims (3)

  1. 放熱部材と、前記放熱部材の一面側に配置されてなり前記放熱部材側とは反対の一表面側の中央部にLEDと電気的に接続される充電部を有する実装基板と、前記実装基板の側部および前記一表面の周部を覆う絶縁カバーと、前記実装基板を、前記絶縁カバーを介して前記放熱部材側に押圧する押圧部材とを備えてなることを特徴とする発光装置。
  2. 前記押圧部材は、前記放熱部材に取り付けられてなり、当該押圧部材に、前記絶縁カバーが前記実装基板の側方へ移動するのを規制する規制部が設けられてなることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 請求項1または請求項2記載の発光装置と、前記発光装置を保持する器具本体とを備えてなることを特徴とする照明器具。
JP2012038744A 2012-02-24 2012-02-24 発光装置およびそれを用いた照明器具 Active JP5879564B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038744A JP5879564B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 発光装置およびそれを用いた照明器具
PCT/JP2012/079909 WO2013125112A1 (ja) 2012-02-24 2012-11-19 発光装置およびそれを用いた照明器具
CN201290001191.8U CN204042478U (zh) 2012-02-24 2012-11-19 发光装置和使用该发光装置的照明设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012038744A JP5879564B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 発光装置およびそれを用いた照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013175350A true JP2013175350A (ja) 2013-09-05
JP5879564B2 JP5879564B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=49005312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012038744A Active JP5879564B2 (ja) 2012-02-24 2012-02-24 発光装置およびそれを用いた照明器具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5879564B2 (ja)
CN (1) CN204042478U (ja)
WO (1) WO2013125112A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179172A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Panasonic Corp 発光装置およびそれを用いた照明器具
JP5605966B1 (ja) * 2013-11-13 2014-10-15 アイリスオーヤマ株式会社 Led電球及び照明器具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9429309B2 (en) * 2011-09-26 2016-08-30 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
US9423119B2 (en) * 2011-09-26 2016-08-23 Ideal Industries, Inc. Device for securing a source of LED light to a heat sink surface
EP3104069A4 (en) * 2014-01-30 2018-01-03 Kowa Company Ltd. Lighting device
CN108075029B (zh) * 2017-12-27 2019-12-13 浙江绿创新拓建筑规划设计有限公司 一种节能型照明装置
EP3671032B1 (en) * 2018-12-19 2021-11-03 Nichia Corporation Light-emitting module
JP7219401B2 (ja) * 2018-12-19 2023-02-08 日亜化学工業株式会社 発光モジュール
JP7548505B2 (ja) 2021-01-04 2024-09-10 株式会社三晃電気 Ledソケット及びその取付構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299700A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Nichia Chem Ind Ltd Led照明装置
JP2011082141A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置および照明装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8449154B2 (en) * 2009-09-30 2013-05-28 Panasonic Corporation Illumination device including a light-emitting module fastened to mount member with a constant orientation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002299700A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Nichia Chem Ind Ltd Led照明装置
JP2011082141A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光装置および照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179172A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Panasonic Corp 発光装置およびそれを用いた照明器具
JP5605966B1 (ja) * 2013-11-13 2014-10-15 アイリスオーヤマ株式会社 Led電球及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP5879564B2 (ja) 2016-03-08
CN204042478U (zh) 2014-12-24
WO2013125112A1 (ja) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879564B2 (ja) 発光装置およびそれを用いた照明器具
JP4917697B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP4854798B2 (ja) 照明装置
JP5052647B2 (ja) 照明装置
JP2013030414A (ja) ランプ装置および照明器具
JP5757214B2 (ja) Led照明装置
JP5906436B2 (ja) 発光装置およびそれを用いた照明器具
JP2010282986A (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
JP2011134568A (ja) 電球形ランプおよび照明器具
JP2012022855A (ja) 照明装置
JP5857264B2 (ja) Led照明器具
JP2012069396A (ja) 照明ユニットおよび照明装置
JP5501543B1 (ja) 電球型の照明装置
WO2013128733A1 (ja) 発光装置およびそれを用いた照明器具
JP2018185911A (ja) 照明装置
JP7022945B2 (ja) 照明器具
JP2012074134A (ja) 発光装置及びこの発光装置を備えた照明器具
JP2015072826A (ja) 照明装置
JP2012181947A (ja) Ledユニットおよびそれを用いた照明器具
JP5448011B2 (ja) 発光素子ランプ及び照明器具
JP5690692B2 (ja) 電球型照明装置
JP6803545B2 (ja) 照明器具
JP6979628B2 (ja) 光源基板の取付構造
JP6952290B2 (ja) 照明器具
JP5501542B2 (ja) 電球型の照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5879564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151