JP2013173306A - Printed matter issuing device - Google Patents
Printed matter issuing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013173306A JP2013173306A JP2012039996A JP2012039996A JP2013173306A JP 2013173306 A JP2013173306 A JP 2013173306A JP 2012039996 A JP2012039996 A JP 2012039996A JP 2012039996 A JP2012039996 A JP 2012039996A JP 2013173306 A JP2013173306 A JP 2013173306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing paper
- unit
- printing
- transport roller
- roller unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷用紙に印刷を施して発行する印刷物発行装置に関する。 The present invention relates to a printed matter issuing apparatus that prints and issues a printing sheet.
例えば有料道路や有料駐車場等の有料施設の料金所に設けられた料金自動収受機には、利用者の領収書発行ボタンの押下によって印刷用紙に印刷を施し、領収書として発行する印刷物発行装置が搭載されている(例えば特許文献1参照)。 For example, in automatic toll collectors installed at toll gates of toll facilities such as toll roads and toll parking lots, a printed matter issuing device that prints on printing paper by pressing the receipt issuing button of the user and issues it as a receipt (See, for example, Patent Document 1).
このような印刷物発行装置では、まず、印字ヘッド及びプラテンローラからなる印刷部が印刷用紙に印刷を施しながら送り出す。印刷後の印刷用紙は、一対のローラからなる搬送ローラ部によって用紙排出口に向かって搬送されるとともに、印刷部と搬送ローラ部との間に配置されたカッター等の切断部によって印刷用紙が所定の長さに切断される。これにより、利用者が印刷後の印刷用紙である領収書を用紙排出口から受け取ることができるようになっている。 In such a printed matter issuing apparatus, first, a printing unit including a print head and a platen roller sends out a print sheet while printing. The printed paper after printing is transported toward the paper discharge port by a transport roller unit composed of a pair of rollers, and the print paper is predetermined by a cutting unit such as a cutter disposed between the printing unit and the transport roller unit. Cut to length. Thereby, the user can receive the receipt which is the printing paper after printing from the paper discharge port.
ここで、料金自動収受機の利用者が領収書発行ボタンを押下するものの、発行される領収書を受け取ることなく去ってしまった場合、即ち、不渡し領収書が発生した場合には、当該領収書を後の利用者が誤って受け取ってしまうおそれがある。これを回避するために、不渡し領収書が発生した際には有料施設の管理者が当該不渡し領収書を回収しなければならない。 Here, if the user of the automatic toll collector presses the receipt issuance button but leaves without receiving the issued receipt, that is, if a non-delivery receipt is generated, the receipt There is a risk that later users will receive the letter by mistake. In order to avoid this, when a non-delivery receipt is generated, the manager of the toll facility must collect the non-delivery receipt.
これに対して例えば特許文献2には、用紙排出口に残存した印刷用紙を回収する機構を備えた印刷物発行装置が開示されている。この印刷物発行装置では、印刷用紙の不渡しが検知された際に搬送ローラ部が逆回転し、当該印刷用紙を回収箱に導くことで該印刷用紙を回収することができるようになっている。 On the other hand, for example, Patent Document 2 discloses a printed matter issuing apparatus provided with a mechanism for collecting printing paper remaining at a paper discharge port. In this printed matter issuing apparatus, when the non-delivery of the printing paper is detected, the transport roller portion rotates in the reverse direction, and the printing paper can be collected by guiding the printing paper to the collection box.
しかしながら上記特許文献2に記載の印刷物発行装置では、用紙排出口に向かって印刷用紙を搬送する搬送ローラ部の手前にこれら搬送ローラ部に印刷用紙を導くガイド等が存在しないため、印刷部によって印刷された印刷用紙を搬送ローラ部に確実に導くことができないおそれがある。
一方、上記ガイドを設けた場合であっても、当該ガイドが印刷用紙の回収の妨げになってしまっては紙詰まり等を生じさせるおそれがある。
However, in the printed matter issuing apparatus described in Patent Document 2, there is no guide or the like that guides the print paper to the transport roller unit before the transport roller unit that transports the print paper toward the paper discharge port. There is a possibility that the printed printing paper cannot be reliably guided to the transport roller unit.
On the other hand, even when the guide is provided, there is a possibility that a paper jam or the like may occur if the guide hinders the collection of the printing paper.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、印刷用紙の発行及び回収を円滑に行うことができる印刷物発行装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a printed matter issuing apparatus that can smoothly issue and collect printing paper.
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を提供している。
即ち、本発明に係る印刷物発行装置は、印刷用紙に印刷を施し、該印刷用紙を送り出す印刷部と、正逆回転可能とされ、前記印刷部によって送り出されて第一方向に向かって搬送される前記印刷用紙を挟持しながら正回転することで該印刷用紙を前記第一方向に交差する第二方向に向かって送り出す搬送ローラ部と、該搬送ローラ部の前記第二方向後方側に設けられ、前記印刷用紙を収容可能とされた回収部と、前記印刷部により送り出された前記印刷用紙を前記第一方向に案内するとともに、前記搬送ローラ部と前記回収部との間に連通路を形成するガイド板と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention provides the following means.
That is, the printed matter issuing apparatus according to the present invention performs printing on a printing paper, and the printing unit that sends out the printing paper, and can be rotated forward and backward, and is sent out by the printing unit and conveyed in the first direction. A conveying roller unit that feeds the printing sheet in a second direction intersecting the first direction by rotating forward while sandwiching the printing sheet; and provided on the rear side in the second direction of the conveying roller unit. The collection unit capable of storing the printing paper and the printing paper sent out by the printing unit are guided in the first direction, and a communication path is formed between the transport roller unit and the collection unit. And a guide plate.
このような特徴の印刷物発行装置によれば、印刷部によって印刷された印刷用紙はガイド板によって第一方向に案内されることで該印刷用紙を搬送ローラ部に確実に導くことができる。
また、印刷用紙の不渡しが発生した際には、搬送ローラ部を逆回転させると、該搬送ローラ部に挟持された印刷用紙が第二方向後方側に搬送される。これにより印刷用紙は、ガイド板によって形成された連通路を経由して搬送ローラ部の第二方向後方側に設けられた回収部に導かれる。
According to the printed matter issuing apparatus having such characteristics, the printing paper printed by the printing unit is guided in the first direction by the guide plate, so that the printing paper can be reliably guided to the transport roller unit.
Further, when the non-delivery of the printing paper occurs, if the conveyance roller portion is rotated in the reverse direction, the printing paper held between the conveyance roller portions is conveyed to the rear side in the second direction. As a result, the printing paper is guided to the collection unit provided on the rear side in the second direction of the transport roller unit via the communication path formed by the guide plate.
また、本発明に係る印刷物発行装置において、前記ガイド板は、前記印刷部により送り出された前記印刷用紙に当接可能とされて該印刷用紙を前記第一方向に案内する第一案内面と、前記搬送ローラ部の逆回転により該搬送ローラ部から送り出された前記印刷用紙に当接可能とされて、該印刷用紙を第二方向後方側に案内する第二案内面と、を有することが好ましい。 Further, in the printed matter issuing apparatus according to the present invention, the guide plate is capable of contacting the printing paper sent out by the printing unit and guides the printing paper in the first direction; It is preferable to have a second guide surface that can be brought into contact with the printing paper fed from the conveyance roller portion by reverse rotation of the conveyance roller portion and guides the printing paper to the rear side in the second direction. .
これにより、ガイド板の第一案内面によって印刷用紙を第一方向に案内することができ、該印刷用紙を搬送ローラ部に確実に導くことができる。一方、搬送ローラ部の逆回転時には、印刷用紙がガイド板の第二案内面によって案内されることで、該印刷用紙を回収部に確実に導くことができる。 Thus, the printing paper can be guided in the first direction by the first guide surface of the guide plate, and the printing paper can be reliably guided to the transport roller unit. On the other hand, when the conveyance roller unit rotates in the reverse direction, the printing paper is guided by the second guide surface of the guide plate, so that the printing paper can be reliably guided to the collection unit.
さらに、本発明に係る印刷物発行装置は、前記印刷部と前記搬送ローラ部との間に設けられて、前記印刷用紙を切断する切断部と、前記搬送ローラ部の駆動を制御する制御装置とをさらに備え、該制御装置は、前記印刷用紙の回収指令が入力された際に前記搬送ローラ部を正回転させ、前記切断部によって切断された前記印刷用紙の後端が前記ガイド板の前端と前記搬送ローラ部における前記印刷物の挟持箇所との間に到達した際に、前記搬送ローラ部の駆動を前記正回転から前記逆回転に切り替えることが好ましい。 Furthermore, the printed matter issuing apparatus according to the present invention includes a cutting unit that is provided between the printing unit and the transport roller unit and that cuts the printing paper, and a control device that controls driving of the transport roller unit. The control device further rotates the transport roller when the print paper collection command is input, and the rear end of the print paper cut by the cutting unit is connected to the front end of the guide plate and the front end of the guide plate. It is preferable that the driving of the transport roller unit is switched from the forward rotation to the reverse rotation when the transport roller unit reaches a position where the printed material is sandwiched.
これによって、切断部によって切断された印刷用紙がガイド板に引っ掛かってしまうことなく、該印刷用紙を円滑に回収箱に導入することができる。即ち、搬送ローラ部が逆回転する際には、印刷用紙の後端がガイド板の前端よりも搬送ローラ部における印刷物の挟持箇所側に位置するため、ガイド板と印刷用紙との干渉を回避することができる。したがって、円滑な回収動作を行うことが可能となる。 Thereby, the printing paper cut by the cutting unit can be smoothly introduced into the collection box without being caught by the guide plate. That is, when the transport roller portion rotates in the reverse direction, the trailing edge of the printing paper is positioned closer to the printed material pinching portion in the transporting roller portion than the front edge of the guide plate. be able to. Therefore, a smooth collection operation can be performed.
本発明に係る印刷物発行装置によれば、ガイド板によって印刷用紙を搬送ローラ部に確実に導くことができる一方、印刷用紙の回収時にはガイド板により形成された連通部を介して該印刷用紙を回収箱に確実に導くことができる。したがって、印刷用紙の発行及び回収を円滑に行うことが可能となる。 According to the printed matter issuing apparatus according to the present invention, the printing paper can be surely guided to the transport roller portion by the guide plate, while the printing paper is collected through the communication portion formed by the guide plate when collecting the printing paper. You can be surely guided to the box. Therefore, printing paper can be issued and collected smoothly.
以下、本発明の実施形態について、図1から図6を参照して詳細に説明する。
図1に示す印刷物発行装置100は、例えば有料道路や有料駐車場等の有料施設の料金所に設けられた料金自動収受機等に搭載されており、利用者の要求に応じて印刷用紙Pに印刷(印字)を施して領収書として発行する装置である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 6.
A printed
図1に示すように、印刷物発行装置100は、印刷用紙供給部10、印刷部20、搬送ローラ部30、切断部40、シャッター部50、回収部55、第一ガイド部60、第二ガイド部70、抜き取り検知センサ81、不渡し検知センサ82及び制御装置90(図3参照)を備えている。
As illustrated in FIG. 1, the printed
印刷用紙供給部10は、印刷用紙Pを供給するものであって、印刷用紙Pを幾重にも巻き掛けることにより構成されたロール状をなすロール紙11と、該ロール紙11を回転可能に支持する軸部12とを備えている。そして、ロール紙11が軸部12回りに回転することにより、該ロール紙11の一部を印刷用紙Pとして下流側に向かって繰り出し可能とされている。なお、軸部12は必ずしも設ける必要はなく、ロール紙11を回転させながら印刷用紙Pを繰り出し可能であれば他の構成であってもよい。
The printing
印刷部20は、印刷用紙供給部10から繰り出された印刷用紙Pに印刷を施しながら送り出す役割を有している。この印刷部20は、印刷用紙Pに印刷するサーマルヘッド等の印字ヘッド21と、該印字ヘッド21との間で印刷用紙Pを挟持しながら回転することで該印刷用紙Pを送り出すプラテンローラ22とを有している。これら印字ヘッド21及びプラテンローラ22は、図3に示す印刷処理部91からの信号に応じて印刷用紙Pへの印刷及び該印刷用紙Pの送り出しを行うようになっている。
本実施形態では、印刷用紙Pは、プラテンローラ22によって水平面に平行な第一方向D1(図1の右側)に延びる第一搬送経路R1に沿って下流側に送り出される。
The
In the present embodiment, the printing paper P is sent downstream by a
搬送ローラ部30は、印刷部20から送り出されて第一搬送経路R1に沿って進行する印刷用紙Pを、さらに下流側へと向かって搬送する役割を有している。より詳細には、搬送ローラ部30は、第一方向D1に送り出されてきた印刷用紙Pを、第一方向D1に交差する第二方向D2に延びる第二搬送経路R2に沿って下流側に送り出すように構成されている。
The
この搬送ローラ部30は、図1及び図2に示すように、互いに平行な軸線回りに回転可能とされた一対のローラから構成されている。本実施形態の搬送ローラ部30は、回転駆動可能とされた駆動ローラ31と、該駆動ローラ31との間で印刷用紙Pを挟持可能とされ駆動ローラ31に従動して回転する従動ローラ32とから構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
駆動ローラ31と従動ローラ32とは、これらの外周面同士の間に印刷用紙Pを挟持することができるように配置されている。なお、これら駆動ローラ31と従動ローラ32との外周面同士が最も近接する箇所、または互いに当接する箇所が、搬送ローラ部30による印刷用紙Pの挟持箇所となる。
The
また、従動ローラ32はその軸線が、駆動ローラ31の軸線の直上よりも上流側、即ち、第一方向D1後方側に位置するように配置されている。これによって、駆動ローラ31及び従動ローラ32の軸線に直交する断面におけるこれら軸線同士を通過する直線Lは、鉛直方向から傾斜しており、本実施形態においては、上方に向かうに従って第一方向D1後方側に向かって傾斜している。
Further, the driven
このような搬送ローラ部30では、駆動ローラ31及び従動ローラ32の軸線に直交する断面において上記直線Lに直交し、かつ、印刷用紙Pの挟持箇所を通過する方向が該搬送ローラ部30の送り出し方向、即ち、第二方向D2となる。この第二方向D2は、第一方向D1に向かうに従って上方に向かうように傾斜する方向となり、即ち、第二方向D2は第一方向D1とは交差する方向となる。この第二方向D2に沿って延びる第二搬送経路R2は、第一方向D1に沿って延びる第一搬送経路R1と、駆動ローラ31及び従動ローラ32の軸線に直交する断面において交差している。
なお、本実施形態では、第二方向D2は第一方向D1と鋭角をなすように交差している。
In such a
In the present embodiment, the second direction D2 intersects the first direction D1 so as to form an acute angle.
また、搬送ローラ部30は正逆回転可能とされている。本実施形態においては駆動ローラ31が正逆回転駆動可能とされており、該駆動ローラ31が正回転する際には従動ローラ32も正回転し、これによって搬送ローラ部30としての正回転が行われる。また、駆動ローラ31が逆回転する際には従動ローラ32も逆回転し、これによって搬送ローラ部30としての逆回転が行われる。
なお、搬送ローラ部30の駆動、即ち、駆動ローラ31の駆動は、図3に示す搬送ローラ駆動部92によって行われる。
Further, the
The driving of the
このようにして搬送ローラ部30は、第一方向D1(第一方向D1前方側)に向かって搬送されてきた印刷用紙Pを挟持しながら正回転することによって、該印刷用紙Pを第二方向D2(第二方向D2前方側)に向かって、即ち、第二搬送経路R2に沿って送り出す一方、逆回転することによって該印刷用紙Pを第二方向D2後方側に送り出す構成とされている。
In this way, the
ここで、搬送ローラ部30の逆回転によって第二方向D2後方側に送り出される印刷用紙Pが通過する径路は、搬送ローラ部30の挟持箇所から第二方向D2後方側に向かって延びる回収搬送経路R4とされている。この回収搬送経路R4は、駆動ローラ31及び従動ローラ32の軸線に直交する断面において、第二搬送経路R2と同一直線上に位置しており、該第二搬送経路R2同様、第一搬送経路R1に交差している。
Here, the path through which the printing paper P that is sent to the rear side in the second direction D2 through the reverse rotation of the
図1に示すように、切断部40は、印刷用紙Pを所定の寸法に切断する役割を有しており、印刷部20と搬送ローラ部30との間に位置する第一搬送経路R1の上方に配置されている。これにより、切断部40は、第一搬送経路R1に沿って進行する印刷用紙Pに該第一搬送経路R1の上方からカッターを接触させることによって、該印刷用紙Pを所定の寸法に切断する。なお、切断部40としては、例えばロータリーカッター等を採用してもよい。
このような切断部40は、図3に示す切断駆動部93によって駆動されるように構成されている。
As shown in FIG. 1, the cutting
Such a cutting |
図1に示すように、シャッター部50は、印刷物発行装置100の最下流に設けられた用紙排出口95を開閉する役割を有しており、例えばソレノイドや電動機等の駆動源によって開閉駆動可能とされている。通常時には用紙排出口95を閉塞するシャッター部50が該用紙排出口95を開放することで利用者が印刷用紙Pを取り出し可能とされる。
As shown in FIG. 1, the
図1及び図2に示すように、回収部55は、印刷用紙Pを収容可能な箱状をなしており、当該箱状の開口部を上方に向けるようにして、搬送ローラ部30の第二方向D2後方側に配置されている。これにより、第二方向D2後方側の延長線上に回収部55の開口部が位置することになる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1及び図2に示すように、第一ガイド部60は、印刷部20と搬送ローラ部30との間に位置する第一搬送経路R1における切断部40の下流側に設けられており、印刷部20から送り出されて第一搬送経路R1を進行する印刷用紙Pを第一方向D1に案内する役割を有している。
この第一ガイド部60は、第一搬送経路R1の上方側に位置して該第一搬送経路R1に平行に延びる上側ガイド板61と、第一搬送経路R1の下方側に位置して該第一搬送経路R1に平行に延びる下側ガイド板62(ガイド板)とを有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
下側ガイド板62は、搬送ローラ部30の第一方向D1後方側、即ち、上流側に、該搬送ローラ部30と離間して配置されている。これにより、下側ガイド板62と搬送ローラ部30との間には、該搬送ローラ部30と回収部55との間を互いに連通させる連通路96が形成されている。即ち、下側ガイド板62が搬送ローラ部30と離間して配置されることで、当該下側ガイド板62により連通路96が形成されている。そして、上記回収搬送経路R4はこの連通路96を通過するように延在している。
The
この下側ガイド板62は、その第一方向D1前方側、即ち前端側の部分が、上方に向かって傾斜するように屈曲した構成をなしている。このように屈曲した部分における第一搬送経路R1側を向く面は第一案内面63とされており、回収搬送経路R4側を向く面は第二案内面64とされている。なお、第二案内面64は回収搬送経路R4と平行をなしている。この第二案内面64と搬送ローラ部30における駆動ローラ31との間に上記連通路96が形成されている。
The
詳しくは図2に示すように、第一案内面63は、印刷部20から搬送ローラ部30に向かって進行する印刷用紙P、即ち、第一搬送経路R1に沿って進行する印刷用紙Pに下方から当接可能とされている。また、本実施形態では、第一案内面63の前端が第一搬送経路R1上に位置するように下側ガイド板62が配置されている。
これにより、印刷用紙Pが第一搬送経路R1から下方に外れてしまった場合には、第一案内面63に印刷用紙Pが当接することにより、印刷用紙Pを第一搬送経路R1上に案内し、該印刷用紙Pの進行方向を修正する。
Specifically, as shown in FIG. 2, the
As a result, when the printing paper P has deviated downward from the first transport path R1, the printing paper P comes into contact with the
第二案内面64は、搬送ローラ部30から第二方向D2後方側に向かって送り出される印刷用紙P、即ち、回収搬送経路R4に沿って送り出される印刷用紙Pに対して上方から当接可能とされている。これにより、印刷用紙Pが回収搬送経路R4から上方に外れてしまった場合には、第二案内面64に印刷用紙Pが当接することにより、印刷用紙Pを回収搬送経路R4上に案内し、該印刷用紙Pの進行方向を修正する。
The
図1及び図2に示すように、第二ガイド部70は、搬送ローラ部30とシャッター部50との間に設けられており、搬送ローラ部30から第二搬送経路R2に沿って第二方向D2に送り出された印刷用紙Pを用紙排出口95に案内する役割を有している。
より詳細には、第二ガイド部70は、第二搬送経路R2に沿って進行する印刷用紙Pを、第一搬送経路R1と平行に第一方向D1に向かって延びる第三搬送経路R3に沿って進行するように案内する役割を有している。本実施形態ではこの第三搬送経路R3の下流側に用紙排出口95が位置している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
More specifically, the
図1及び図2に示すように、抜き取り検知センサ81は、印刷用紙Pが用紙排出口95に到達した後、該印刷用紙Pが利用者によって抜き取られたか否かを検知する役割を有している。
本実施形態の抜き取り検知センサ81としては、第三搬送経路R3の上方に設けられたレーザセンサを採用している。即ち、抜き取り検知センサ81は、第三搬送経路R3上に印刷用紙Pが存在する際には、レーザが遮断されることによりオン信号を出力する一方、該第三搬送経路R3上に印刷用紙Pが存在しない際には、レーザが遮断されないことによりオフ信号を出力する。これによって、抜き取り検知センサ81の出力がオン信号からオフ信号に変わることで、印刷用紙Pが利用者によって抜き取られたことを検知することができる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
As the
なお、例えば抜き取り検知センサ81として、第一搬送路R1の上方に配置された発光器と第一搬送路R1の下方に配置された受光器とを設けた構成を採用してもよい。この場合、抜き取り検知センサ81は、発光器からの光を受光器が受光することで、オフ信号を出力する一方、発光器からの光を受光器が受光不可となることによりオン信号を出力する。
For example, as the
図1及び図2に示すように、不渡し検知センサ82は、第一搬送経路R1の上方に配置されており、第一ガイド部60における下側ガイド板62の前端(下側ガイド板62の第一方向D1前方側の端部)と搬送ローラ部30の挟持箇所との間の区間に印刷用紙Pが存在するか否かを検知している。
この不渡し検知センサ82としては、例えばレーザセンサを採用している。即ち、不渡し検知センサ82は、上記区間に印刷用紙Pが存在する際にはレーザが遮断されることによりオン信号を出力する一方、該区間に印刷用紙Pが存在しない際には、レーザが遮断されないことによりオフ信号を出力するようになっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
As the
なお、例えば不渡し検知センサ82として、第一搬送路R1の上方に配置された発光器と第一搬送路R1の下方に配置された受光器とを設けた構成を採用してもよい。この場合、不渡し検知センサ82は、発光器からの光を受光器が受光することで、オフ信号を出力する一方、発光器からの光を受光器が受光不可となることによりオン信号を出力する。
For example, as the
図3に示すように、制御装置90は、印刷処理部91、搬送ローラ駆動部92、切断駆動部93と接続されており、これらを制御可能に構成されている。即ち、この制御装置90は、発行指令、回収指令及び不渡し検知センサ82からの入力に基づいてこれら印刷処理部91、搬送ローラ駆動部92、切断駆動部93を制御するように構成されている。
As shown in FIG. 3, the
印刷処理部91は、制御装置90からの信号に基づいて、印刷部20に印字ヘッド21による印刷部20への印刷及びプラテンローラ22による印刷用紙Pの送り出しを行わせる。
また、搬送ローラ駆動部92は、制御装置90からの信号に基づいて該搬送ローラ部30の正逆回転駆動させる。特に、本実施形態の搬送ローラ駆動部92は、駆動ローラ31の正逆回転駆動を制御している。
さらに、切断駆動部93は、切断部40の駆動を制御しており、制御装置90からの信号に基づいて所定のタイミングで切断部40を駆動させる。切断部40はこの駆動によって印刷用紙Pを切断する。
The
Further, the transport
Further, the cutting
次に、上記構成の印刷物発行装置100による領収書(印刷済みの印刷用紙P)の発行動作について説明する。
利用者が図示しない領収書発行ボタンを押すと、これに基づいて領収書の発行指令が制御装置90に入力される。すると、制御装置90は、印刷処理部91に対して信号を出力し、この指令に基づいて印刷処理部91が印刷部20を駆動する。これにより、印刷部20は、印刷用紙Pに対して印刷ヘッド21による印刷を施しながら、プラテンローラ22を駆動させることにより印刷用紙Pを送り出す。また、制御装置90は搬送ローラ駆動部92に信号を出力し、これによって該搬送ローラ部30が正回転させられる。
Next, an operation of issuing a receipt (printed printing paper P) by the printed
When the user presses a receipt issue button (not shown), a receipt issue command is input to the
このように印刷部20から送り出された印刷用紙Pは、第一ガイド部60に案内されながら第一搬送経路R1に沿って進行する。この際、印刷用紙Pが第一搬送経路R1から下方に外れてしまったとしても、下側ガイドの第一案内面63によって案内されることで、第一搬送経路R1上に位置修正される。
Thus, the printing paper P delivered from the
このように第一搬送経路R1上を第一方向D1に向かって進行される印刷用紙Pの前端が、下側ガイド板62の前端と搬送ローラ部30による挟持箇所との間における不渡し検知センサ82の検知位置に到達すると、不渡し検知センサ82がオンとなる。その後、印刷用紙Pは、正回転する搬送ローラ部30に挟持されることで第二搬送経路R2に沿って第二方向D2に送り出される。そして、このように第二方向D2に送り出された印刷用紙Pは、第二ガイド部70によって案内されることで第三搬送経路R3に沿って進行する。この際、印刷用紙Pの前端が抜き取り検知センサ81の検知位置に到達することで該抜き取り検知センサ81がオンとなる。
In this way, the non-passing detection sensor between the front end of the printing paper P traveling in the first direction D1 on the first transport path R1 between the front end of the
また、制御装置90は、所定のタイミングで切断駆動部93に信号を送出し、これにより切断駆動部93がカッターを駆動させ、印刷用紙Pを所定の寸法に切断する。このように所定の寸法とされた印刷用紙Pが、シャッター部50により開放状態とされた用紙排出口95に到達することで領収書の発行が完了し、該用紙排出口95から利用者が領収書を受け取り可能となる。
なお、この際、印刷用紙Pは、搬送ローラ部30により挟持された状態で該搬送ローラ部30により不渡し検知センサ82の検知位置から外れない位置まで送り出されることが好ましい。これによって、印刷用紙Pは搬送ローラ部30により保持されるため、例えば印刷用紙Pの自然落下や風等による紛失を回避することができる。
Further, the
At this time, it is preferable that the printing paper P is sent out to a position that does not deviate from the detection position of the
ここで、上記のように領収書を発行した際であっても、利用者が領収書を受け取らずに去ってしまう場合もあり得る。このような場合には、印刷物発行装置100が回収動作を行うことで領収書を回収する。以下、この回収動作について図4に示すフローチャートを参照して説明する。
Here, even when the receipt is issued as described above, the user may leave without receiving the receipt. In such a case, the printed
回収動作は、回収指令が制御装置90に入力されることで開始される(ステップS1)。この回収指令は、例えば図示しない回収ボタンを押下することで制御装置90に入力される。
また、この他、例えば印刷用紙Pが第三搬送経路R3に残存することで抜き取り検知センサ81のオン状態が継続され、かつ、例えば印刷物発行装置100外部に設けられた車両発進検知器により利用者が搭乗する車両が発進したことを条件として、回収指令が制御装置90に入力される構成であってもよい。
また、抜き取り検知センサ81のオン状態の継続時間が、所定時間を超えた際に回収指令が制御装置90に入力される構成であってもよい。
The collection operation is started when a collection command is input to the control device 90 (step S1). This collection command is input to the
In addition to this, for example, when the printing paper P remains in the third transport path R3, the
Further, the recovery command may be input to the
続いて回収指令の入力に基づいて制御装置90が搬送ローラ駆動部92に信号を送り、これに基づいて搬送ローラ駆動部92が搬送ローラ部30を正回転させる(ステップS2)。これによって、印刷用紙Pは下流側へと向かって、即ち、用紙排出口95へと向かって送り出される。
Subsequently, the
そして、このように印刷用紙Pが送り出された結果、図5に示すように、印刷用紙Pの後端が不渡し検知センサ82の検知位置に到達して該印刷用紙Pが不渡し検知センサ82の検出位置から外れると、即ち、切断部40の切断により形成された印刷用紙Pの後端が不渡し検知センサ82の検出位置よりも下流側に到達すると、該不渡し検知センサ82がオフとなる。これによって不渡し検知センサ82から制御装置90にオフ信号が入力される(ステップS3)。
As a result of the printing paper P being sent out in this way, as shown in FIG. 5, the trailing edge of the printing paper P reaches the detection position of the
すると、制御装置90は、不渡し検知センサ82からのオフ信号に基づいて搬送ローラ部30を逆回転させ(ステップS4)、即ち、搬送ローラ部30の回転を正回転から逆回転に切り替える。すると、印刷用紙Pは、図6に示すように、搬送ローラ部30から第二方向D2後方側へと向かって送り出されることにより、搬送ローラ部30と回収部55との間の連通路96を通過する回収搬送経路R4に沿って進行する。この際、当該回収搬送経路R4から印刷用紙Pが上方に外れてしまった場合であっても、下側ガイド板62の第二案内面64に印刷用紙Pが当接して案内されることで、該印刷用紙Pが回収搬送経路R4上に位置修正される。
Then, the
そして、印刷用紙Pが回収搬送経路R4上を第二方向D2に進行した結果、印刷用紙Pが回収部55に導かれて、該回収部55に印刷用紙Pが収容される。これによって、印刷物発行装置100による領収書の回収動作が完了する。
Then, as a result of the printing paper P traveling in the second direction D2 on the collection conveyance path R4, the printing paper P is guided to the
以上のような印刷物発行装置100によれば、印刷部20によって印刷された印刷用紙Pを、第一ガイド部60、特に下側ガイド板62によって第一方向D1に案内することができるため、該印刷用紙Pを搬送ローラ部30に確実に導くことができる。
即ち、印刷用紙供給部10から繰り出される印刷用紙Pはロール紙11として巻かれていたため、湾曲することにより第一搬送経路R1から外れてしまう場合があるが、第一ガイド部60における上側ガイド板61及び下側ガイド板62によって当該印刷用紙Pを第一方向D1に案内することができる。
According to the printed
That is, since the printing paper P fed out from the printing
また、印刷用紙Pの不渡しが発生した際には、搬送ローラ部30を逆回転させると該搬送ローラ部30に挟持された印刷用紙Pが第二方向D2後方側に搬送される。これにより印刷用紙Pは、下側ガイド板62によって形成された連通路96を経由して搬送ローラ部30の第二方向D2後方側に設けられた回収部55に導かれる。
即ち、本実施形態の印刷物発行装置100によれば、下側ガイド板62によって印刷用紙Pを搬送ローラ部30に確実に導くことができる一方、印刷用紙Pの回収時には下ガイド板により形成された連通部を介して該印刷用紙Pを回収箱に確実に導くことができる。したがって、印刷用紙Pの発行及び回収を円滑に行うことが可能となる。
When the non-delivery of the printing paper P occurs, the printing paper P sandwiched between the
That is, according to the printed
また、下側ガイド板62は、印刷部20から送り出された印刷用紙Pに下側から当接可能とされて該印刷用紙Pを第一方向D1に案内する第一案内面63を有しているため、該印刷用紙Pが第一搬送経路R1から下方に外れてしまった場合であっても、印刷用紙Pを第一方向D1に案内することができ、該印刷用紙Pを搬送ローラ部30に確実に導くことが可能となる。
Further, the
さらに、下側ガイド板62は、搬送ローラ部30から第二方向D2後方側に送り出された印刷用紙Pに当接可能とされて該印刷用紙Pを第二方向D2後方側に案内する第二案内面64とを有しているため、印刷用紙Pが回収搬送経路R4から上方に外れてしまった場合であっても、該印刷用紙Pを第二案内面64によって案内することで、該印刷用紙Pを回収部55に確実に導くことができる。
Further, the
また、本実施形態では、回収動作時に、まず印刷用紙Pを下流側に送り出し、該印刷用紙Pの後端が下側ガイド板62の前端と搬送ローラ部30による挟持箇所との間に到達した際に、該搬送ローラ部30を逆回転させることとしているため、搬送ローラ部30の逆回転により第二方向D2後方側に進行する印刷用紙Pがガイド板に引っ掛かってしまうことを回避できる。これによって、印刷用紙Pを円滑に回収箱に導入することができる。
即ち、搬送ローラ部30が逆回転する際には、印刷用紙Pの後端が下側ガイド板62の前端よりも搬送ローラ部30における印刷物の挟持箇所側に位置するため、下側ガイド板62が印刷用紙Pに干渉することはない。これにより、円滑な回収動作を行うことが可能となる。
Further, in the present embodiment, during the collecting operation, first, the printing paper P is sent to the downstream side, and the rear end of the printing paper P reaches between the front end of the
That is, when the
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、実施形態では、第二方向D2が第一方向D1と鋭角をなすように搬送ロール部が配置されていたが、第二方向D2が第一方向D1と鈍角をなしていてもよいし、直角をなしていてもよい。即ち、第二方向D2は第一方向D1と交差する異なる方向とされていればよい。
The embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this, and can be appropriately changed without departing from the technical idea of the present invention.
For example, in the embodiment, the transport roll unit is arranged so that the second direction D2 forms an acute angle with the first direction D1, but the second direction D2 may form an obtuse angle with the first direction D1, It may be a right angle. That is, the second direction D2 only needs to be a different direction intersecting the first direction D1.
また、実施形態の搬送ロール部は、駆動ローラ31の上方に従動ローラ32が配置された構成としたが、従動ローラ32の上方に駆動ローラ31が配置された構成であってもよい。また、駆動ローラ31と従動ローラ32との軸線が互いに水平面上に位置する構成であってもよい。さらに、一対のローラの両方を駆動ローラ31としてもよい。
In addition, the transport roll unit of the embodiment has a configuration in which the driven
さらに、実施形態では、プラテンローラ22及び搬送ローラ部30によって印刷用紙Pを送り出す構成としたが、他のローラが印刷用紙Pの搬送経路に配置されていてもよい。例えば、印刷部20と搬送ローラ部30との間に他のローラが配置されていてもよい。この場合、当該他のローラは、第一方向D1に向かって印刷用紙Pを送り出す構成とされていることが好ましい。
Furthermore, in the embodiment, the printing paper P is sent out by the
10 印刷用紙供給部
11 ロール紙
12 軸部
20 印刷部
21 印字ヘッド
22 プラテンローラ
30 搬送ローラ部
31 駆動ローラ
32 従動ローラ
40 切断部
50 シャッター部
55 回収部
60 第一ガイド部
61 上側ガイド板
62 下側ガイド板
63 第一案内面
64 第二案内面
70 第二ガイド部
81 抜き取り検知センサ
82 不渡し検知センサ
90 制御装置
91 印刷処理部
92 搬送ローラ駆動部
93 切断駆動部
95 用紙排出口
96 連通路
100 印刷物発行装置
D1 第一方向
D2 第二方向
R1 第一搬送経路
R2 第二搬送経路
R3 第三搬送経路
R4 回収搬送経路
L 直線
DESCRIPTION OF
Claims (3)
正逆回転可能とされ、前記印刷部によって送り出されて第一方向に向かって搬送される前記印刷用紙を挟持しながら正回転することで該印刷用紙を前記第一方向に交差する第二方向に向かって送り出す搬送ローラ部と、
該搬送ローラ部の前記第二方向後方側に設けられ、前記印刷用紙を収容可能とされた回収部と、
前記印刷部により送り出された前記印刷用紙を前記第一方向に案内するとともに、前記搬送ローラ部と前記回収部との間に連通路を形成するガイド板と、を備えることを特徴とする印刷物発行装置。 A printing unit that prints on the printing paper and sends out the printing paper;
The printing paper is rotated in the second direction intersecting the first direction by rotating forward and backward while pinching the printing paper fed by the printing unit and conveyed toward the first direction. A transport roller section that feeds toward the
A collection unit provided on the rear side in the second direction of the transport roller unit and capable of accommodating the printing paper;
A printed matter issuance comprising: a guide plate that guides the printing paper sent out by the printing unit in the first direction and forms a communication path between the transport roller unit and the collecting unit. apparatus.
前記印刷部により送り出された前記印刷用紙に当接可能とされて該印刷用紙を前記第一方向に案内する第一案内面と、
前記搬送ローラ部の逆回転により該搬送ローラ部から送り出された前記印刷用紙に当接可能とされて、該印刷用紙を第二方向後方側に案内する第二案内面と、を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷物発行装置。 The guide plate is
A first guide surface capable of coming into contact with the printing paper sent out by the printing unit and guiding the printing paper in the first direction;
A second guide surface configured to be able to contact the printing paper fed from the feeding roller unit by reverse rotation of the feeding roller unit and to guide the printing paper to the rear side in the second direction. The printed matter issuing apparatus according to claim 1.
前記搬送ローラ部の駆動を制御する制御装置とをさらに備え、
該制御装置は、前記印刷用紙の回収指令が入力された際に前記搬送ローラ部を正回転させ、前記切断部によって切断された前記印刷用紙の後端が前記ガイド板の前端と前記搬送ローラ部における前記印刷物の挟持箇所との間に到達した際に、前記搬送ローラ部の駆動を前記正回転から前記逆回転に切り替えることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷物発行装置。 A cutting unit that is provided between the printing unit and the transport roller unit and cuts the printing paper;
A control device for controlling the driving of the transport roller unit;
The control device rotates the transport roller unit forward when the print paper collection command is input, and the rear end of the print sheet cut by the cutting unit is the front end of the guide plate and the transport roller unit. 3. The printed matter issuing apparatus according to claim 1, wherein the transport roller unit is switched from the normal rotation to the reverse rotation when the printed material reaches a position where the printed material is sandwiched.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039996A JP2013173306A (en) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | Printed matter issuing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012039996A JP2013173306A (en) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | Printed matter issuing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173306A true JP2013173306A (en) | 2013-09-05 |
Family
ID=49266707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012039996A Pending JP2013173306A (en) | 2012-02-27 | 2012-02-27 | Printed matter issuing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013173306A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015168136A (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 三菱重工業株式会社 | Printed matter issuance device and printed matter transport method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02169459A (en) * | 1988-12-21 | 1990-06-29 | Nippon Signal Co Ltd:The | Recovering device for defective card in card processing device |
JPH11123850A (en) * | 1997-08-21 | 1999-05-11 | Star Micronics Co Ltd | Paper discharge device |
JP2002060109A (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-26 | Star Micronics Co Ltd | Paper delivery and printer |
-
2012
- 2012-02-27 JP JP2012039996A patent/JP2013173306A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02169459A (en) * | 1988-12-21 | 1990-06-29 | Nippon Signal Co Ltd:The | Recovering device for defective card in card processing device |
JPH11123850A (en) * | 1997-08-21 | 1999-05-11 | Star Micronics Co Ltd | Paper discharge device |
JP2002060109A (en) * | 2000-08-18 | 2002-02-26 | Star Micronics Co Ltd | Paper delivery and printer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015168136A (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-28 | 三菱重工業株式会社 | Printed matter issuance device and printed matter transport method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4964978B2 (en) | Medium detection method, medium detection apparatus, medium discharge apparatus, and printing apparatus | |
JP3748357B2 (en) | Paper discharge device | |
JP2009179414A (en) | Printing device | |
JP2011207074A5 (en) | ||
JP2011251788A (en) | Paper discharge apparatus, paper discharge method, image forming apparatus, and image forming method | |
JP4046772B2 (en) | Single sheet and web printing press | |
JP2013018606A (en) | Paper discharging apparatus, paper discharging method, image forming apparatus and image forming method | |
JP5254932B2 (en) | Paper discharge device | |
US8066278B2 (en) | Printer | |
JP5991655B2 (en) | Print issue device | |
JP3493336B2 (en) | Paper ejection device and printer | |
JP2013173306A (en) | Printed matter issuing device | |
JP2010064825A (en) | Printer | |
JP5974217B2 (en) | Print issue device | |
JP5121500B2 (en) | Ticketing machine | |
JP5101674B2 (en) | Printing device | |
US8033545B2 (en) | Method and control arrangement for transporting printing material | |
JP5622810B2 (en) | Printer device | |
JP4915606B2 (en) | Printing device and automatic ticket vending machine | |
JP2005088305A (en) | Printing device and automatic ticket machine | |
JP5343411B2 (en) | Paper belt feeder and banknote sealing machine | |
JP6452328B2 (en) | Printer device | |
JP2011018255A (en) | Device for issuing sheets | |
JP4842462B2 (en) | Ticketing device | |
JP3719575B2 (en) | Paper deformation prevention device for printer with cutter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160628 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161108 |