[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013168474A - 多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラム - Google Patents

多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013168474A
JP2013168474A JP2012030380A JP2012030380A JP2013168474A JP 2013168474 A JP2013168474 A JP 2013168474A JP 2012030380 A JP2012030380 A JP 2012030380A JP 2012030380 A JP2012030380 A JP 2012030380A JP 2013168474 A JP2013168474 A JP 2013168474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
polycrystalline silicon
flow rate
gas
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012030380A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sakai
隆行 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012030380A priority Critical patent/JP2013168474A/ja
Priority to US13/600,081 priority patent/US8716137B2/en
Publication of JP2013168474A publication Critical patent/JP2013168474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】実施形態は、多結晶シリコンを均一にエッチングする方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る多結晶シリコンのエッチング方法は、多結晶シリコンを次式に示すT(K)以上の温度に保持し、CFとOとを含むエッチングガスを用いたドライエッチングにより、前記多結晶シリコンをエッチングする。
【数1】
Figure 2013168474

ここで、d(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング量、r(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング後の表面のラフネス、xは、前記CFガスの流量と、前記Oガスの流量と、の和に対する前記CFガスの流量の割合、k(eV/K)は、ボルツマン定数である。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラムに関する。
多結晶シリコンは、半導体素子、LCD(Liquid Crystal Display)、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)など広い分野に使用されている。半導体素子では、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)のゲート電極に用いられる。そして、半導体素子等の微細化に伴い、多結晶シリコンを均一に加工する技術が求められている。例えば、多結晶シリコンの結晶粒径のサイズに近い表面のラフネス(roughness:粗さ、凹凸)が半導体素子などの特性に影響を及ぼし、製造歩留りを低下させることがある。
特開2004−253576号公報
実施形態は、多結晶シリコンを均一にエッチングする方法を提供する。
実施形態に係る多結晶シリコンのエッチング方法は、多結晶シリコンを次式に示すT(ケルビン:K)以上の温度に保持し、CFとOとを含むエッチングガスを用いたドライエッチングにより、前記多結晶シリコンをエッチングする。

Figure 2013168474

ここで、d(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング量、r(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング後の表面のラフネス、xは、前記CFガスの流量と、前記Oガスの流量と、の和に対する前記CFガスの流量の割合、k(eV/K)は、ボルツマン定数である。
第1の実施形態に係る多結晶シリコンのエッチング過程を示す模式断面図である。 シリコンのエッチング速度の温度依存性を示すグラフである。 シリコンのエッチング特性を示すグラフである。 シリコンのエッチング量の温度依存性を示すグラフである。 第2の実施形態に係る半導体装置の製造過程を示す模式断面図である。 図5に続く製造過程を示す模式断面図である。 エッチング装置を例示する模式図である。 エッチング装置の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、図面中の同一部分には同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について説明する。
(第1の実施形態)
図1(a)および図1(b)は、第1の実施形態に係る多結晶シリコンのエッチング過程を示す模式断面図である。
図1(a)に示すように、基板10の上に多結晶シリコン層20を形成する。基板10は、例えば、シリコンウェーハであり、トレンチ(trench)、リセス(recess)などの凹部12を有する。多結晶シリコン層20は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いて形成することができる。基板10と多結晶シリコン層20との間には、例えば、シリコン酸化膜などの絶縁膜11を介在させても良い。
次に、多結晶シリコン層20を、次式(1)に示すT(K)以上の温度に保持し、ドライエッチング法によりエッチングする。エッチングガスは、四フッ化炭素(CF)と酸素(O)とを含む。

Figure 2013168474
・・・(1)

ここで、d(ナノメートル:nm)は、多結晶シリコンのエッチング量、r(nm)は、多結晶シリコン層のエッチング後の表面のラフネス、xは、CFガスの流量と、Oガスの流量と、の和に対するCFガスの流量の割合、k(eV/K)は、ボルツマン定数である。
例えば、dは、多結晶シリコン層20の目標とするエッチング量であり、rは、表面のラフネスの許容値である。
ドライエッチングは、等方性のエッチング条件を用いて実施する。等方性のエッチング条件とは、エッチング速度が等方的であることを意味し、化学反応が主体的となる条件である。例えば、CDE(Chemical Dry Etching)法を用いることができる。
図1(b)に示すように、本実施形態に係るエッチング方法では、基板10の凹部12の中に多結晶シリコン層20の一部20aを残し、基板10の上に設けられた多結晶シリコン層20を除去する。
例えば、凹部12の開口Aの幅が、多結晶シリコン層20における結晶粒の平均粒径と同程度であれば、凹部12に残された多結晶シリコン20aの表面のラフネスが無視できなくなる。多結晶シリコンの平均粒径が100nm程度であるとすれば、200〜500nmの開口幅のトレンチに埋め込まれた多結晶シリコン層20の表面を平坦にすることは難しい。
例えば、CDEのエッチング条件を、CFの流量150sccm、Oの流量60sccm、圧力40Pa、マイクロ波パワー700Wとして、室温(25℃)でエッチングした場合、エッチング面における多結晶シリコン層20のラフネスが大きく、所謂、表面荒れが生じる。これは、多結晶シリコン層の結晶粒の向き(面方位)によりエッチング速度に差が生じるために発生するものと考えられる。
図2は、シリコンのエッチング速度の温度依存性を示すグラフである。縦軸は、単結晶シリコンのエッチング速度であり、横軸は、エッチング温度の逆数である。グラフは、(100)面、および(111)面のエッチング速度を示している。
各データは、(100)面、および、(111)面を切り出したシリコンウェーハを、CDE法を用いてエッチングすることにより求めた。CDEのエッチングガス流量は、CF流量150sccmおよびO流量60sccmと、CF流量115sccmおよびO流量95sccmの2条件としている。
図2に示すように、シリコンのエッチング速度は、温度が高くなるほど早くなり、(111)面におけるエッチング速度は、(100)面におけるエッチング速度よりも遅い。また、CFの流量が少ないほどエッチング速度は遅くなる。これらの結果を、アレニウスの式A×Exp(−E/kT)を用いて近似することにより、次の関係式(2)〜(5)を得ることができる。
CF流量150sccm、および、O流量60sccmの場合、

ER100=9.04×10×Exp(−7.49×10−2/kT)・・・(2)

ER111=1.68×10×Exp(−1.01×10−1/kT)・・・(3)

CF流量115sccm、および、O流量95sccmの場合、

ER100=1.95×10×Exp(−1.10×10−1/kT)・・・(4)

ER111=2.01×10×Exp(−1.16×10−1/kT)・・・(5)

ここで、ER(nm/分)はエッチング速度であり、添字は面方位を表す。T(K)は、エッチング温度であり、kは、ボルツマン定数である。
図3は、アレニウスの式の係数A、および、活性化エネルギーE(eV)を、CFの流量に対して示したグラフである。横軸は、CFの流量およびOの流量の和に対するCFの流量の割合xを示している。
CF流量150sccmおよびO流量60sccmの条件のデータと、CF流量115sccmおよびO流量95sccmの条件のデータと、を直線近似することにより、次の関係式(6)〜(9)を求めることができる。

100=−6.27×10x+5.38×10 ・・・(6)

111=−2.01×10x+3.11×10 ・・・(7)

A100=−2.08×10−1x+2.23×10−1 ・・・(8)

A111=−9.36×10−2x+1.68×10−1 ・・・(9)

ここで、AおよびEの添字は、それぞれ(100)面、および、(111)面を表す。
これらの関係式により、(100)面および(111)面のエッチング速度ER100およびER111は、次式(10)および(11)で表すことができる。

ER100=A100×Exp(−EA100/kT) ・・・(10)

ER111=A111×Exp(−EA111/kT) ・・・(11)
例えば、(100)面のエッチング量をd(nm)とすれば、同じ条件で(111)面をエッチングした時のエッチング量の差Δdは、次式(12)で表される。

Δd=d×(ER100−ER111)/ER100 ・・・(12)

多結晶シリコン層20のエッチングでは、このエッチング量の差Δdが表面荒れの大きさに対応し、Δdが小さいほど平坦なエッチング面が得られる。
例えば、Δdを多結晶シリコン層20のエッチング面のラフネスとして、その許容値をrとすれば、次式(13)が満足されれば良い。

d×(ER100−ER111)/ER100 < r ・・・(13)
さらに、式(13)に式(10)および(11)を代入して、エッチング温度の許容範囲を求めることができる。

Figure 2013168474
・・・(14)

そして、式(14)に、式(6)から(9)を代入し、次式(15)が得られる。

Figure 2013168474
・・・(15)

すなわち、式(15)を満足する温度条件で、多結晶シリコン層20をエッチングすることにより、エッチング面のラフネスをrよりも小さくすることができる。
図4は、エッチング量の差Δdの温度依存性を示すグラフである。(100)面を1マイクロメータ(μm)エッチングする条件で(111)面をエッチングした時のエッチング量の差Δdを、エッチング温度Temp(℃)に対して表している。
例えば、Δdを100nm以下にするためには、CF流量150sccm、O流量60sccmの場合、エッチング温度を140℃以上にすれば良いことが分かる。また、CF流量115sccm、O流量95sccmの場合には、エッチング温度を300℃以上とすれば良い。
このように、式(1)を満足するエッチング温度に多結晶シリコン層20を保持してドライエッチングすることにより、表面のラフネスを低減することができる。上記の実施形態では、基板10の凹部12に多結晶シリコンを埋め込む例を示したが、これに限られる訳ではなく、例えば、基板表面に配線を形成する場合にも適用できる。そして、多結晶シリコンの平均粒径に近いサイズの微細な加工を行う場合に、より有効である。
(第2の実施形態)
図5および図6を参照して、第2実施形態に係る半導体装置100の製造方法を説明する。図5(a)〜図6(b)は、半導体装置100の製造過程を示す模式断面図である。半導体装置100は、例えば、トレンチゲート構造を有するパワーMOSFETである。
図5(a)に示すように、nドレイン層30の上に設けられた低濃度のn形半導体層40にトレンチ13を形成する。
ドレイン層30は、例えば、シリコン基板の上にエピタキシャル成長された高不純物濃度のn形シリコン層である。また、シリコン基板が、nドレイン層30であっても良い。そして、半導体層40であるn形シリコン層を、nドレイン層30の上にエピタキシャル成長する。さらに、半導体層40の上面にp形不純物をイオン注入し、p形ベース領域50を形成する。これにより、p形ベース領域50と、nドレイン層30と、の間に、n形ドリフト領域45が形成される。
続いて、p形ベース領域50の表面にシリコン酸化膜15を形成する。シリコン酸化膜15の一部に、フォトリソグラフィーにより開口部15aを形成する。そして、シリコン酸化膜15をエッチングマスクとして半導体層40をエッチングし、p形ベース領域50を貫通しn形ドリフト領域45に達するトレンチ13を形成する。半導体層40のエッチングには、例えば、RIE(Reactive Ion Etching)を用いる。トレンチ13の開口の幅は、例えば、300nmである。
次に、図5(b)に示すように、シリコン酸化膜15をウェットエッチングにより剥離し、トレンチ13の内面にゲート絶縁膜17を形成する。ゲート絶縁膜17は、例えば、トレンチ13の内面を熱酸化することにより形成する。
続いて、図5(c)に示すように、トレンチ13の内部を埋め込む多結晶シリコン層20を形成する。多結晶シリコン層20は、例えば、CVD法を用いて堆積され、トレンチ13の内部、および、p形ベース領域50の表面に形成されたゲート絶縁膜17の上に形成される。
次に、図6(a)に示すように、トレンチ13の内部に多結晶シリコン層20の一部20aを残し、半導体層40の上の多結晶シリコン層20を除去する。
多結晶シリコン層20は、例えば、CDE法を用いてエッチングする。そして、そのエッチングの間、多結晶シリコン層20を、式(1)を満足するエッチング温度T(K)以上に保持し、CFとOとを含むエッチングガスを用いてエッチングする。
次に、図6(b)に示すように、トレンチ13の内部に残された多結晶シリコン層20の一部20aの上に、層間絶縁膜23を形成する。続いて、p形ベース領域50の表面に、n形ソース領域53と、p形コンタクト領域57と、を選択的に形成する。さらに、n形ソース領域53と、p形コンタクト領域57と、に電気的に接続され、層間絶縁膜23を覆うソース電極60を形成する。そして、nドレイン層30に電気的に接続されたドレイン電極70を形成し、半導体装置100を完成する。
半導体装置100では、トレンチ13の内部に残された多結晶シリコン20aがゲート電極となり、ゲート絶縁膜17と、p形ベース領域50と、の間の界面にチャネルを形成する。そして、実施形態に係るエッチング方法を用いることにより、多結晶シリコン20aの表面を平坦に形成することができる。これにより、トレンチ13の上部における多結晶シリコンのリセス量のばらつきを少なくすることができる。そして、チャネル長を短く制御し、オン抵抗を低減することが可能となる。
また、多結晶シリコン20aの表面が平坦化されることにより、トレンチ13の開口の肩部に多結晶シリコンが残ることも無くなり、ゲート・ソース間のショート故障を抑制することができる。これにより、半導体装置100の信頼性を向上させることができる。
(第3の実施形態)
次に、図7および図8を参照して、多結晶シリコンのエッチング装置80およびその動作を説明する。図7は、エッチング装置80を例示する模式図である。図8は、エッチング装置80のシーケンスを示すフローチャートである。
エッチング装置80は、例えば、CDE装置である。図7に示すように、ドライエッチング装置80は、反応室81と、マイクロ波発振器85と、放電管89と、コントローラ95と、を備える。
反応室81の内部には、基板10(ウェーハ)を載置するステージ82が設けられる。ステージ82には、例えば、図示しないヒータが埋め込まれる。そして、コントローラ95は、温度センサ97によりステージ82の温度を検出し、ヒータを制御することにより、基板10を所定の温度に保持する。
マイクロ波発振器85は、導波管87aを介して電極87bにマイクロ波を供給し、放電管89の内部にプラズマを発生させる。放電管89には、マスフローコントローラ(MFC)91および93により流量制御されたCFとOとが供給される。
放電管89に導入されたCFおよびOは、マイクロ波によりフッ素ラジカルおよび酸素ラジカルを含むプラズマ状態に励起される。そして、放電管89に接続された輸送管83を介して、フッ素ラジカルおよび酸素ラジカルが反応室81に供給され、基板10がエッチングされる。
コントローラ95は、例えば、マイクロプロセッサまたはシーケンサであり、マイクロ波発振器85、MFC91および93を制御して、基板10のエッチングを行う。コントローラ95は、例えば、図8に示すシーケンスを記述したプログラムを記憶している。
図8に示すように、コントローラ95は、最初に、エッチング装置80を初期状態に設定する(ステップS01)。例えば、コントローラ95に入力されたエッチング量d、ラフネスの許容値r、O流量、CF流量を用いてエッチング温度T(式(1)参照)を算出し、ステージ82の温度をTよりも高い温度Tに保持する。TとTの温度差は、予め設定しておく。また、MFC91および93の流量を設定する。
次に、処理数のカウンタを初期設定する(ステップS02、S03)。処理するウェーハ数nは、コントローラ95に入力される。
次に、例えば、ロードロック機構(図示せず)にセットされたウェーハホルダからウェーハを取り出し反応室81に搬入する(ステップS04)。
次に、反応室81の内部にエッチングガスを導入する(ステップS05)。具体的には、MFC91および93をON状態にし、放電管89および輸送管83を介して所定流量のOとCFを反応室81に流入させる。この際、反応室81の内部は、排気口84に接続された真空ポンプにより、所定の圧力に減圧される。
続いて、温度センサ97により、基板10が載置されたステージ82の温度を検出する(ステップS06)。そして、ステージ温度がエッチング温度Tよりも高ければ(S07)、マイクロ波発振器85を動作させ、放電管89の内部にマイクロ波プラズマを発生させる(S08)。一方、ステージ温度がエッチング温度Tよりも低い場合には、ヒータによりステージ温度を上昇させる(S07⇒S06)。
次に、マイクロ波プラズマの所定の放電時間が経過した後、マイクロ波発振器85を停止する(ステップS09)。マイクロ波プラズマの放電時間は、エッチング量dに基づいて決定する。例えば、コントローラ95に参照表を記憶させても良いし、外部から入力しても良い。
次に、エッチングガスを停止し、ウェーハを反応室81から搬出する(ステップS10、S11)。そして、所定の数のウェーハが処理されたことを確認し、エッチングを終了する(S12)。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10・・・基板、 11・・・絶縁膜、 12・・・凹部、 13・・・トレンチ、 15・・・シリコン酸化膜、 15a・・・開口部、 17・・・ゲート絶縁膜、 20・・・多結晶シリコン層、 20a・・・多結晶シリコン、 23・・・層間絶縁膜、 30・・・nドレイン層、 40・・・半導体層、 45・・・n形ドリフト領域、 50・・・p形ベース領域、 53・・・n形ソース領域、 57・・・p形コンタクト領域、 60・・・ソース電極、 70・・・ドレイン電極、 80・・・エッチング装置、 81・・・反応室、 82・・・ステージ、 83・・・輸送管、 84・・・排気口、 85・・・マイクロ波発振器、 87・・・導波管、89・・・放電管、 91、93・・・マスフローコントローラ、 95・・・コントローラ、 100・・・半導体装置

Claims (6)

  1. 多結晶シリコンを次式に示すT(K)以上の温度に保持し、
    CFとOとを含むエッチングガスを用いたドライエッチングにより、前記多結晶シリコンをエッチングする多結晶シリコンのエッチング方法。

    Figure 2013168474

    ここで、d(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング量、r(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング後の表面のラフネス、xは、前記CFガスの流量と、Oガスの流量と、の和に対するCFガスの流量の割合、k(eV/K)は、ボルツマン定数である。
  2. 前記多結晶シリコンは、等方性のエッチング条件にてエッチングされる請求項1記載の多結晶シリコンのエッチング方法。
  3. 前記多結晶シリコンは、凹部を有する基板上に設けられ、
    前記ドライエッチングにより、前記多結晶シリコンの一部を前記凹部の中に残し、前記基板上に設けられた前記多結晶シリコンを除去する請求項1または2に記載の多結晶シリコンのエッチング方法。
  4. 前記ドライエッチングは、CDE法によるエッチングである請求項1〜3のいずれか1つに記載の多結晶シリコンのエッチング方法。
  5. 半導体層にトレンチを形成し、前記トレンチの内面に絶縁膜を形成する工程と、
    前記半導体層の上に多結晶シリコン層を形成し、前記トレンチの内部を埋め込む工程と、
    前記トレンチの内部に前記多結晶シリコン層の一部を残し、前記半導体層の上の前記多結晶シリコン層を除去する工程と、
    を備え、
    多結晶シリコン層の温度を次式に示すT(K)以上の温度に保持し、
    CFとOとを含むエッチングガスを用いたドライエッチングにより、前記多結晶シリコンをエッチングする半導体装置の製造方法。

    Figure 2013168474

    ここで、d(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング量、r(nm)は、前記多結晶シリコン層のエッチング後の表面のラフネス、xは、前記CFガスの流量と、Oガスの流量と、の和に対するCFガスの流量の割合、k(eV/K)は、ボルツマン定数である。
  6. ステージを次式に示すT(K)以上の温度に設定するステップと、
    前記ステージにウェーハを載置した後において、前記ステージの温度を検出するステップと、
    前記ステージの温度が前記T(K)よりも高い場合に、前記ウェーハをエッチングするステップと、
    を備えたプログラム。

    Figure 2013168474

    ここで、d(nm)は、前記多結晶シリコンのエッチング量、r(nm)は、前記多結晶シリコン層のエッチング後の表面のラフネス、xは、前記CFガスの流量と、Oガスの流量と、の和に対するCFガスの流量の割合、k(eV/K)は、ボルツマン定数である。
JP2012030380A 2012-02-15 2012-02-15 多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラム Pending JP2013168474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030380A JP2013168474A (ja) 2012-02-15 2012-02-15 多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラム
US13/600,081 US8716137B2 (en) 2012-02-15 2012-08-30 Method for etching polycrystalline silicon, method for manufacturing semiconductor device, and etching program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012030380A JP2013168474A (ja) 2012-02-15 2012-02-15 多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013168474A true JP2013168474A (ja) 2013-08-29

Family

ID=48945909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012030380A Pending JP2013168474A (ja) 2012-02-15 2012-02-15 多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8716137B2 (ja)
JP (1) JP2013168474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108074903A (zh) * 2016-11-15 2018-05-25 新光电气工业株式会社 引线框架和电子元件装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015056441A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
TW202040692A (zh) * 2018-12-21 2020-11-01 美商得昇科技股份有限公司 工件的表面平滑化

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224875A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Shibaura Mechatronics Corp シリコン膜のエッチング方法
JP2001160551A (ja) * 1999-07-27 2001-06-12 Applied Materials Inc 滑らかな表面を有するようにポリシリコンをエッチングする方法
JP2007311547A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102319A (ja) 1990-08-22 1992-04-03 Olympus Optical Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04127064A (ja) 1990-09-19 1992-04-28 Hitachi Ltd 採血管用自動ラベリングシステム
JP2000349289A (ja) 1999-03-29 2000-12-15 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4127064B2 (ja) 2003-01-28 2008-07-30 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置の製造方法
JP2004253576A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010141028A (ja) 2008-12-10 2010-06-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224875A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Shibaura Mechatronics Corp シリコン膜のエッチング方法
JP2001160551A (ja) * 1999-07-27 2001-06-12 Applied Materials Inc 滑らかな表面を有するようにポリシリコンをエッチングする方法
JP2007311547A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108074903A (zh) * 2016-11-15 2018-05-25 新光电气工业株式会社 引线框架和电子元件装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130210204A1 (en) 2013-08-15
US8716137B2 (en) 2014-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10204796B2 (en) Methods for selective etching of a silicon material using HF gas without nitrogen etchants
CN109564934B (zh) 水平环绕式栅极元件纳米线气隙间隔的形成
US10269571B2 (en) Methods for fabricating nanowire for semiconductor applications
US9441298B2 (en) Devices including metal-silicon contacts using indium arsenide films and apparatus and methods
US20150132938A1 (en) Methods and Systems for Forming Reliable Gate Stack on Semiconductors
TW201920749A (zh) 蝕刻方法及殘渣去除方法
US20150079799A1 (en) Method for stabilizing an interface post etch to minimize queue time issues before next processing step
TWI591728B (zh) 半導體結構及其形成方法
US20200335583A1 (en) Methods for forming device isolation for semiconductor applications
US10249507B2 (en) Methods for selective etching of a silicon material
KR101147964B1 (ko) 플라즈마 에칭 처리 방법 및 플라즈마 에칭 처리 장치
US20150064921A1 (en) Low temperature plasma anneal process for sublimative etch processes
CN108701599B (zh) 基板处理方法
JP7471492B2 (ja) 炭化タングステン膜の接着性及び欠陥を改善する技法
JP2013168474A (ja) 多結晶シリコンのエッチング方法、半導体装置の製造方法およびプログラム
CN113169096A (zh) 减少半导体结构中有效氧化物厚度的方法
CN106504991B (zh) 用于制造半导体应用的水平全环栅极器件的纳米线的方法
TW202333229A (zh) 蝕刻處理方法
CN109003881B (zh) 金属氧化物层的形成
CN105742177A (zh) 一种去除虚拟栅极介质层的方法
US11328932B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US11715780B2 (en) High performance and low power semiconductor device
US8586446B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
WO2024151700A1 (en) Bottom thick oxidation growth in high aspect ratio features

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141015