JP2013152841A - Connector device - Google Patents
Connector device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013152841A JP2013152841A JP2012012836A JP2012012836A JP2013152841A JP 2013152841 A JP2013152841 A JP 2013152841A JP 2012012836 A JP2012012836 A JP 2012012836A JP 2012012836 A JP2012012836 A JP 2012012836A JP 2013152841 A JP2013152841 A JP 2013152841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- cable
- connector
- housing
- receptacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 38
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ケーブルの端部に設けられるケーブル側コネクタと基板上に設けられる基板側コネクタとからなり、これら両コネクタのハウジングを基板に対して垂直な方向に嵌合させてコンタクト同士を接触させる構成のコネクタ装置に関する。 The present invention includes a cable-side connector provided at an end portion of a cable and a board-side connector provided on a board. The housings of both the connectors are fitted in a direction perpendicular to the board to bring the contacts into contact with each other. It is related with the connector apparatus of a structure.
従来からコネクタ装置として、図19に示すように、嵌合凸部262を有したケーブル側ハウジング260にケーブル側コンタクト(図示省略)を備えてなるケーブル側コネクタ250と、ケーブル側コネクタ250の嵌合凸部262と嵌合・抜去可能な嵌合凹部227を有した基板側ハウジング220に基板側コンタクト(図示省略)を備えてなる基板側コネクタ210とから構成され、両コネクタ210,250のハウジング同士を基板Bの表面に対して垂直な方向に嵌合させたときに互いのコンタクトが弾性的に接触して両コネクタ210,250が電気的に接続される構成の垂直嵌合型のコネクタ201が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
Conventionally, as a connector device, as shown in FIG. 19, a cable-
上記構成のコネクタ201において、ケーブルCの芯線をケーブル側コンタクトに接続する方法としては、従来から圧着接続が広く利用されている。圧着接続とは、ケーブル側コンタクトの一対の導電性を有する金属片でケーブルCの芯線を挟み込んでかしめることにより、ケーブルCをケーブル側コンタクトに電気的に接続固定する方法である。このような圧着接続のコネクタでは、低コスト要求が高く、出来るだけ単純な構造が求められているため、該コネクタからケーブルCを引出す方向を両コネクタ210,250の嵌合接続方向と略同一方向(図19では、基板Bに対して垂直な方向)に設定して、構造的に簡素化を図っている。そのため、ケーブル側コネクタ250から上方に引出されたケーブルCを電子機器内で配線する際に、スペースや配線方向等の制約などにより、ケーブルCを基板Bの表面方向に沿って水平に配線しなければならない場合には、ケーブルCを湾曲又は折曲させて方向転換させる必要があった。しかしながら、ケーブルCを湾曲又は折曲して使用を続けた場合、ケーブルCに過度のストレスが生じるおそれがあり、コネクタ201及びケーブルCが損傷する原因になる。特に、ケーブルCにおけるケーブル側コネクタ250との接続部分の近傍は他の部分よりも可撓性が低く、過度のストレスが生じることでケーブルCが断線し易いという問題があった。
In the
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、基板の表面に対して垂直な方向に嵌合接続する垂直嵌合型コネクタにおいて、コンタクトに圧着接続されたケーブルを基板の表面方向に沿って配線する場合でも、比較的簡素な構造でコネクタ及びケーブルの損傷を防止することが可能な構成のコネクタ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and in a vertical fitting type connector that is fitted and connected in a direction perpendicular to the surface of the board, the cable crimped and connected to the contact is connected to the surface of the board. It is an object of the present invention to provide a connector device having a structure capable of preventing damage to a connector and a cable with a relatively simple structure even when wiring is performed along the cable.
上記目的を達成するため、本発明に係るコネクタ装置は、ケーブルの端部に取り付けられたケーブル側ハウジング(例えば、本実施形態におけるレセプタクルハウジング60)及び当該ハウジング内に設けられてケーブルの信号線に接続されたケーブル側コンタクト(例えば、実施形態におけるレセプタクルコンタクト80,90)を備えてなるケーブル側コネクタ(例えば、実施形態におけるレセプタクルコネクタ50)と、基板上に取り付けられた基板側ハウジング(例えば、実施形態におけるプラグハウジング20)及び当該ハウジング内に設けられて基板上の信号端子に接続された基板側コンタクト(例えば、実施形態におけるプラグコンタクト30,40)を備えてなる基板側コネクタ(例えば、実施形態におけるプラグコネクタ10)とからなり、ケーブル側ハウジングと基板側ハウジングとを基板に対して垂直な方向に嵌合させたときにケーブル側コンタクトと基板側コンタクトとが接触してケーブル側コネクタと基板側コネクタとが電気的に接続される構成のコネクタ装置であって、ケーブル側コンタクトにはケーブルの信号線が互いの軸線方向を一致させた状態で圧着接続されており、ケーブル側ハウジング及び基板側ハウジングの嵌合方向と、ケーブル側コンタクト及び信号線の接続方向と、が略直交するよう構成される。
To achieve the above object, a connector device according to the present invention includes a cable-side housing (for example, the receptacle housing 60 in the present embodiment) attached to an end of a cable, and a signal line of the cable provided in the housing. A cable side connector (eg,
なお、上記構成のコネクタ装置において、ケーブル側ハウジングには当該ハウジングの幅方向に二列で並列された複数の第1ケーブル側コンタクト(例えば、実施形態における第1レセプタクルコンタクト80)及び複数の第2ケーブル側コンタクト(例えば、実施形態における第2レセプタクルコンタクト90)が取り付けられ、基板側ハウジングには当該ハウジングの幅方向に二列で並列された複数の第1基板側コンタクト(例えば、実施形態における第1プラグコンタクト30)及び複数の第2基板側コンタクト(例えば、実施形態における第2プラグコンタクト40)が取り付けられ、第1ケーブル側コンタクト及び第2ケーブル側コンタクトは、上記接続方向に第1距離ずらすとともに上記嵌合方向に第2距離ずらして配置され、第1基板側コンタクト及び第2基板側コンタクトは、上記嵌合方向に延びる軸線方向長さが第2距離だけ異なるように形成されるとともに、上記接続方向に第1距離ずらして配置されており、ケーブル側ハウジングと基板側ハウジングとを基板に対して垂直な方向に嵌合させたときに、第1ケーブル側コンタクトと第1基板側コンタクトとが接触するとともに、第2ケーブル側コンタクトと第2基板側コンタクトとが接触することが好ましい。
In the connector device having the above-described configuration, the cable-side housing includes a plurality of first cable-side contacts (for example, the
本発明に係るコネクタ装置によれば、ケーブル側コンタクトにはケーブルの信号線が互いの軸線方向を一致させた状態で圧着接続されており、ケーブル側ハウジング及び基板側ハウジングの嵌合方向と、ケーブル側コンタクト及び信号線の接続方向と、が略直交するように構成されるため、ケーブル側コンタクトに圧着接続したケーブルを湾曲又は折曲させることなく基板の表面方向に引き出して配線することができるようになり、比較的簡素な構造でコネクタ及びケーブルの損傷を防止することが可能になるという効果を奏する。 According to the connector device of the present invention, the cable signal contacts are crimped and connected to the cable side contact in a state in which the axial directions of the cable lines coincide with each other. Since the connection direction of the side contact and the signal line is configured to be substantially orthogonal, the cable crimped to the cable side contact can be drawn and wired in the surface direction of the substrate without being bent or bent. Thus, the connector and cable can be prevented from being damaged with a relatively simple structure.
また、上記構成のコネクタ装置において、第1ケーブル側コンタクト及び第2ケーブル側コンタクトを上記接続方向に第1距離ずらすとともに上記嵌合方向に第2距離ずらして配置し、第1基板側コンタクト及び第2基板側コンタクトを上記嵌合方向に延びる軸線方向長さが第2距離だけ異なるように形成するとともに上記接続方向に第1距離ずらして配置して、ケーブル側コンタクト及び基板側コンタクトの双方をそれぞれ二列配置する構成であるため、信号線(極数)が増加しても各コンタクトを一列配置とした場合と比してハウジングの幅方向寸法を略半分に短小化して、コネクタ全体の小型化を図ることができるとともに、圧着接続による二列配置のライトアングル型コネクタを簡便な構成により実現することができる。 In the connector device having the above-described configuration, the first cable side contact and the second cable side contact are shifted by the first distance in the connection direction and shifted by the second distance in the fitting direction. The two board-side contacts are formed so that the axial lengths extending in the fitting direction are different by a second distance, and are shifted by the first distance in the connecting direction so that both the cable-side contact and the board-side contact are respectively Due to the arrangement in two rows, the overall width of the housing is shortened by approximately half compared to the case where each contact is placed in a single row even if the number of signal lines (number of poles) is increased. In addition, it is possible to realize a right angle connector having a two-row arrangement by crimping connection with a simple configuration.
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。本発明の一実施形態に係る垂直嵌合型コネクタ(以下、単に「コネクタ」と称する)1を図1〜図6に示している。このコネクタ1は、基板B上に取り付けられたプラグコネクタ(基板側コネクタ)10と、複数のケーブルCの端部に取り付けられたレセプタクルコネクタ(ケーブル側コネクタ)50とから構成されており、両コネクタ10,50を基板Bの表面に対して垂直な方向に嵌合させることによりケーブルCと基板Bとが電気的に接続されるようになっている。以下の説明では便宜上、前後左右及び上下の方向を図1及び図2に示す状態を基準として定義しており、この図1及び図2に示す矢印の方向を前後、左右、上下と称して説明する。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. A vertical fitting connector (hereinafter simply referred to as “connector”) 1 according to an embodiment of the present invention is shown in FIGS. The
まず、プラグコネクタ10の構成について、図7〜図9を追加参照して説明する。プラグコネクタ10は、相手方コネクタ(レセプタクルコネクタ50)との嵌合接続方向(図中において矢印「F」で示す)が基板Bの表面に対して垂直方向(上下方向)である立設型コネクタとして構成されており、基板B上に取り付けられるプラグハウジング20と、このハウジング20の幅方向に沿って整列状態で保持された複数個(計26個)のプラグコンタクト30,40とを備えて構成される。なお、前述した図1及び図2に示す矢印の方向において、ハウジング20の幅方向を左右方向、ハウジング20の厚さ方向を前後方向、ハウジング20の高さ方向を上下方向として定義している。
First, the configuration of the
プラグハウジング20は、樹脂等の電気絶縁性材料を用いて一体成形されており、直方体状のベース部21と、このベース部21の上方に立設された左右の側壁25L,25R及び前壁25Fとを有して、全体として上面及び後面開放の矩形箱形状をなし、中央にこれらの壁面に囲まれた嵌合凹部(相手方のレセプタクルコネクタ50の嵌合凸部62を受容する空間)27が形成されている。
The
ベース部21には、下方に延びる円筒状の位置決め突起22が左右一対形成されており、この一対の位置決め突起22を基板Bに表裏貫通して形成された一対の位置決め穴(図示せず)に嵌入させることにより、このプラグコネクタ10が基板Bに対して位置決めされるようになっている。また、ベース部21の底面の四隅には平断面視矩形状の脚部23が突出形成されており、この4箇所の脚部23を介してプラグハウジング20が基板B上に載置される。このベース部21には、上下に貫通する複数のコンタクト圧入孔24が左右方向に並んで(ここでは、プラグコンタクト30,40の個数と同じで計26個のコンタクト圧入孔24が、左右方向に沿って13個ずつ前後二列に並んで)形成されている。
The
プラグハウジング20には、左右の側壁25L,25Rの外側に側面視矩形状の係止溝26がそれぞれ凹設されており、相手方のレセプタクルコネクタ50に形成された係止爪72と係脱自在に係合するようになっている。この左右の側壁25L,25Rの外側において係止溝26の直上には、左右外方へ向かって斜め下方に傾斜する傾斜面28が形成されている。また、プラグハウジング20には、左右の側壁25L,25Rの内側に、嵌合凹部27への相手方のレセプタクルコネクタ50の嵌入を容易にするために、上下方向に延びる嵌合ガイド溝29が凹設されている。
The
プラグコンタクト30,40は、金属製の導電性材料を用いて縦長の平板状に形成されており、ベース部21の各コンタクト圧入孔24に圧入保持されて嵌合凹部27内を上方に向かって延びている。このプラグコンタクト30,40は、その表面に金(Au)などの薄膜を被覆する所要の表面処理(メッキ)が施されている。
The
各プラグコンタクト30,40は、プラグハウジング20に取り付けられたときに、嵌合凹部27内に突出する接触部31,41と、コンタクト圧入孔24に圧入保持される圧入部32,42と、この圧入部32,42から下方に延びて形成されて基板Bの信号端子に接続されるリード部33,43とを有して夫々構成されている。なお、第1プラグコンタクト30と第2プラグコンタクト40とは、圧入部32,42及びリード部33,43がほぼ同一の形状寸法を有しているが、接触部31,41の長さが互いに異なるように形成されている。
Each
図8(a)に示すように、第1プラグコンタクト30と第2プラグコンタクト40は、前後方向に距離DP1のピッチで配置されている。また、図8(b)に示すように、第1プラグコンタクト30の接触部31の長さ寸法は、第2プラグコンタクト40の接触部41の長さ寸法よりも大きく(すなわち、距離DP2だけ上方に突出して)形成されており、プラグハウジング20の嵌合凹部27内での突出長も大きくなっている。圧入部32,42には、板幅方向(前後方向)及び板厚方向(左右方向)に突出する複数の圧入突起(図示せず)が形成されており、これによりプラグコンタクト30,40がコンタクト圧入孔24にしっかりと固定されるようになっている。リード部33,43は、プラグコンタクト30,40がプラグハウジング20のベース部21に取り付けられたときに、このベース部21の底面より下方に突出して延びるようになっており、その下面は基板Bの配線パターン上に半田付けにより接合される。
As shown in FIG. 8A, the
このプラグコネクタ10の基板B上への取り付けは、プラグハウジング20の底面から下方に突出する二つの位置決め突起22を基板Bに形成された位置決め孔(図示せず)に上方から挿入して基板B上での位置決めを行った上で、プラグコンタクト30,40のリード部33,43と基板B上に形成された信号端子(図示せず)とを半田接合することによりなされる。なおこのとき、プラグハウジング20は基板Bに対して計4箇所の脚部23のみが接触して、ベース部21の底面と基板Bの表面とは所定の隙間をあけて離間している。
The
次に、上記プラグコネクタ10と組み合わされて用いられる相手方コネクタであるレセプタクルコネクタ50の構成について、図10〜図15を追加参照して説明する。このレセプタクルコネクタ50は、プラグコネクタ10の幅方向(左右方向)とほぼ対応するように横長に延びて設けられたレセプタクルハウジング60と、このレセプタクルハウジング60の幅方向(左右方向)に沿って整列状態で保持された複数個(ここではプラグコンタクト30,40の個数と同じで計26個)のレセプタクルコンタクト80,90とを有して構成される。なお、前述した図1及び図2に示す矢印の方向において、ハウジング60の幅方向を左右方向、ハウジング60の厚さ方向を前後方向、ハウジング60の高さ方向(プラグコネクタ10との嵌合接続方向)を上下方向として定義している。
Next, the configuration of the
レセプタクルハウジング60は、上記プラグハウジング20と同様に樹脂等の電気絶縁性材料を用いて一体成形されており、レセプタクルコンタクト80,90を収容保持する略矩形箱状のハウジング本体61と、このハウジング本体61の左右側壁に連結部51を介して繋がる左右一対のロックアーム70とを有して構成される。
Similar to the
ハウジング本体61には、プラグコネクタ10の嵌合凹部27に嵌挿される突起状の嵌合凸部62が形成されている。嵌合凸部62の左右の側壁には、プラグコネクタ10の嵌合ガイド溝29に嵌入される嵌合ガイド突起69が突出形成されている。ハウジング本体61の基端側(後面側)には、前後に貫通するコンタクト挿入孔64が左右方向に並んで(ここでは、レセプタクルコンタクト80,90の個数と同じで計26個のコンタクト挿入孔64が、左右方向に沿って13個ずつ上下2列に並んで)形成されており、このコンタクト挿入孔64からレセプタクルコンタクト80,90がハウジング本体61内に挿入されるようになっている。
The housing
嵌合凸部62には、コンタクト挿入孔64に連通して前後方向に延びる長孔状のコンタクト収容空間63U,63Dが左右方向に並んで複数(ここでは、レセプタクルコンタクト80,90の個数と同じで13個ずつ上下2列に並んで)形成されており、コンタクト収容空間63U,63D内にレセプタクルコンタクト80,90を収容し得るよう構成されている。各コンタクト収容空間63U,63Dは、前後方向に延びる横長板状の隔壁によって相互に仕切られており、隣接するコンタクト同士が電気的、機械的に絶縁されている。また、嵌合凸部62の先端には、相手方のプラグコンタクト30,40の差込口としてコンタクト収容空間63U,63Dを前方及び下方に開放するためのコンタクト差込口63Aが形成されており、これによりコンタクト収容空間63U,63Dに収容されたレセプタクルコンタクト80,90がコンタクト差込口63Aを通して前方及び下方に露出されるようになっている。なお、このコンタクト差込口63Aの開口幅(左右方向の開口幅)は、相手方のプラグコンタクト30,40の板厚よりも大きく形成され、プラグコンタクト30,40を差込可能になっている。
The fitting
レセプタクルハウジング60には、ハウジング本体61の上壁を上下に貫通する平面視矩形状の第1ラッチ解除孔65及び第2ラッチ解除孔66が左右方向に並んで複数(ここでは、レセプタクルコンタクト80,90の個数とそれぞれ同じで計13個ずつ、レセプタクルコンタクト80,90と同一の配列ピッチで)形成されている。また、ハウジング本体61には、第1ラッチ解除孔65と位置整合して(下方に位置して)第1レセプタクルコンタクト80の抜け止め用の第1ラッチ係止壁67が設けられ、第2ラッチ解除孔66と位置整合して(下方に位置して)第2レセプタクルコンタクト90の抜け止め用の第2ラッチ係止壁68が設けられている。
The
このようなハウジング本体61に挿着されるレセプタクルコンタクト80,90は、金属等の導電性材料の薄平板にプレス加工(打ち抜き加工及び曲げ加工)を施すことにより一体的に形成され、全体として当該薄平板をコ字状に屈曲した形状を有しており、このコ字形状の開口側が下方を向いてハウジング本体61の下側のコンタクト差込口63Aに対向する収容姿勢で各コンタクト収容空間63U,63D内に取り付けられる。このレセプタクルコンタクト80,90には、その表面に金(Au)などの薄膜を被覆する所要の表面処理(メッキ)が施されている。なお、第1レセプタクルコンタクト80と第2レセプタクルコンタクト90とは同一の形状寸法である。
The
第1レセプタクルコンタクト80は、左右の側板部81a及びこれらを繋ぐ上板部81bからなるコンタクト本体81と、このコンタクト本体81の後部に繋がって形成されてケーブルCの端部が接続される被覆かしめ部89a及び芯線かしめ部89bとを有して構成されている。
The
レセプタクルコンタクト80,90に接続されるケーブルCは、複数本の極細電線を寄り合わせて作られた芯線(信号線)Caが絶縁材料からなる絶縁被覆Cbにより覆われて構成されており、絶縁被覆Cbが部分的に除去されてケーブルCの端部において芯線Caが露出するようになっている。
The cable C connected to the
ケーブルCを第1レセプタクルコンタクト80に圧着接続するには、このケーブルCの絶縁被覆Cbを被覆かしめ部89aによってその周囲からカシメ固定し、ケーブルCにおける露出した芯線Ca部分を芯線かしめ部89bによってかしめ固定(必要に応じて半田付け)することで、芯線Caが第1レセプタクルコンタクト80に電気接続されるようになっている。このようにケーブルCは第1レセプタクルコンタクト80に対して互いの軸線方向(図中では長手方向)を一致させた状態で直列的に圧着接続されており、第1レセプタクルコンタクト80へのケーブルCの直列接続方向(図中において矢印「S」で示す)は基板Bの表面方向(すなわち、プラグコネクタ10とレセプタクルコネクタ50との嵌合接続方向「F」と直交する方向)となるよう構成されている。
In order to crimp and connect the cable C to the
コンタクト本体81における左右の側板部81aには、この側板部81aの一部を切り欠いて内側に折り曲げ形成されて側板部81aから片持ち状に延設される弾性変形部82が左右一対設けられている(すなわち、弾性変形部82は計2個設けられている)。
The left and right
左右一対の弾性変形部82には、正面視で略ハ字状(末広がり)に形成されて上方に向かって互いの間隔が狭くなるように傾斜する一対の案内部83と、案内部83の端部に繋がり互いに対向して配置される一対の接触部84とが設けられており、左右の案内部83のハ字状に開いた下方開放端には相手方の第1プラグコンタクト30を受け入れるためのコンタクト受入口86が形成されている。
The pair of left and right elastically deforming
左右一対の接触部84は、側板部81aの後端側を固定端として幅厚方向に撓み変形可能な弾性変形部82における自由端側にそれぞれ形成されており、この弾性変形部82の撓み変形に応じて当該対向する方向(すなわち、互いに接近又は離間する方向)に変位可能になっている。この一対の接触部84間の間隙は、第1プラグコンタクト30の接触部31の板厚よりも幾分小さく形成されており、弾性変形部82の弾性力(復元力)に基づいて第1プラグコンタクト30の接触部31を両側から挟み込んだ状態で弾性的に接触可能になっている。
The pair of left and
このように第1レセプタクルコンタクト80には、左右一対二組の弾性変形部82(すなわち、計2個の接触部84)がそれぞれ形成されているため、第1レセプタクルコンタクト80と第1プラグコンタクト30とは互いに2点で接触することが可能である。
Thus, since the
左右の側板部81aを繋ぐ上板部81bには、この上板部81bの一部にコ字状に切り込みを入れて上方向に折り曲げ形成された板バネ状のラッチ部88が設けられている。
The
この第1レセプタクルコンタクト80は、ハウジング本体61(嵌合凸部62)に開口形成された上列のコンタクト挿入孔64から挿入され、コンタクト受入口86が下方を向いてコンタクト差込口63Aと対向する収容姿勢で、コンタクト収容空間63U内に取り付けられる。このとき、第1レセプタクルコンタクト80の上板部81bに形成されたラッチ部88がハウジング本体61に形成された第1ラッチ係止壁67に係合して、第1レセプタクルコンタクト80の後方への移動が規制されるとともに、コンタクト本体81がコンタクト収容空間63Uの側壁と当接して前方及び上下左右への移動が規制され、これにより第1レセプタクルコンタクト80が抜け止め状態でレセプタクルハウジング60内に固定保持される。なお、第1レセプタクルコンタクト80をレセプタクルハウジング60から抜脱する場合には、ハウジング本体61の第1ラッチ解除孔65を通してラッチ部88を弾性的に押し下げた状態(ラッチ部88による係合を解除した状態)で、第1レセプタクルコンタクト80をまっすぐ後方へ引き抜けばよい。
The
第2レセプタクルコンタクト90は、左右の側板部91a及びこれらを繋ぐ上板部91bからなるコンタクト本体91と、このコンタクト本体91の後部に繋がって形成されてケーブルCの端部が接続される被覆かしめ部99a及び芯線かしめ部99bとを有して構成されている。
The
ケーブルCを第2レセプタクルコンタクト90に圧着接続するには、このケーブルCの絶縁被覆Cbを被覆かしめ部99aによってその周囲からカシメ固定し、ケーブルCにおける露出した芯線Ca部分を芯線かしめ部99bによってかしめ固定(必要に応じて半田付け)することで、芯線Caが第2レセプタクルコンタクト90に電気接続されるようになっている。このようにケーブルCは第2レセプタクルコンタクト90に対して互いの軸線方向(図中では長手方向)を一致させた状態で直列的に圧着接続されており、第2レセプタクルコンタクト90へのケーブルCの直列接続方向(図中において矢印「S」で示す)は基板Bの表面方向(すなわち、プラグコネクタ10とレセプタクルコネクタ50との嵌合接続方向と直交する方向)となるよう構成されている。
In order to crimp and connect the cable C to the
この第2レセプタクルコンタクト90においては、ケーブルCの絶縁被覆Cbを被覆かしめ部99aによってその周囲からカシメ固定し、ケーブルCにおける露出した芯線Ca部分を芯線かしめ部99bによってかしめ固定(必要に応じて半田付け)することで、芯線Caが第2レセプタクルコンタクト90に電気接続されるようになっている。
In the
コンタクト本体91における左右の側板部91aには、この側板部91aの一部を切り欠いて内側に折り曲げ形成されて側板部91aから片持ち状に延設される弾性変形部92が左右一対設けられている(すなわち、弾性変形部92は計2個設けられている)。
The left and right
左右一対の弾性変形部92には、正面視で略ハ字状(末広がり)に形成されて上方に向かって互いの間隔が狭くなるように傾斜する一対の案内部93と、案内部93の端部に繋がり互いに対向して配置される一対の接触部94とが設けられており、左右の案内部93のハ字状に開いた下方開放端には相手方の第2プラグコンタクト40を受け入れるためのコンタクト受入口96が形成されている。
The pair of left and right elastic
左右一対の接触部94は、側板部91aの後端側を固定端として幅厚方向に撓み変形可能な弾性変形部92における自由端側にそれぞれ形成されており、この弾性変形部92の撓み変形に応じて当該対向する方向(すなわち、互いに接近又は離間する方向)に変位可能になっている。この一対の接触部94間の間隙は、第2プラグコンタクト40の接触部41の板厚よりも幾分小さく形成されており、弾性変形部92の弾性力(復元力)に基づいて第2プラグコンタクト40の接触部41を両側から挟み込んだ状態で弾性的に接触可能になっている。
The pair of left and
このように第2レセプタクルコンタクト90には、左右一対二組の弾性変形部92(すなわち、計2個の接触部94)がそれぞれ形成されているため、第2レセプタクルコンタクト90と第2プラグコンタクト40とは互いに2点で接触することが可能である。
As described above, the
左右の側板部91aを繋ぐ上板部91bには、この上板部91bの一部にコ字状に切り込みを入れて上方向に折り曲げ形成された板バネ状のラッチ部98が設けられている。
The
この第2レセプタクルコンタクト90は、ハウジング本体61(嵌合凸部62)に開口形成された下列のコンタクト挿入孔64から挿入され、コンタクト受入口96が下方を向いてコンタクト差込口63Aと対向する収容姿勢で、コンタクト収容空間63D内に取り付けられる。このとき、第2レセプタクルコンタクト90の上板部91bに形成されたラッチ部98がハウジング本体61に形成された第2ラッチ係止壁68に係合して、第2レセプタクルコンタクト90の後方への移動が規制されるとともに、コンタクト本体91がコンタクト収容空間63Dの側壁と当接して前方及び上下左右への移動が規制され、これにより第2レセプタクルコンタクト90が抜け止め状態でレセプタクルハウジング60内に固定保持される。なお、第2レセプタクルコンタクト90をレセプタクルハウジング60から抜脱する場合には、ハウジング本体61の第2ラッチ解除孔66を通してラッチ部98を弾性的に押し下げた状態(ラッチ部98による係合を解除した状態)で、第2レセプタクルコンタクト90をまっすぐ後方へ引き抜けばよい。
The
ここで、図12に示すように、第1レセプタクルコンタクト80の接触部84は第2レセプタクルコンタクト90の接触部94よりも距離DR1だけ前方に突出して配置されるとともに、上下方向に距離DR2だけずれて配置されている。そして、プラグコンタクト30,40とレセプタクルコンタクト80,90との関係において、距離DP1=距離DR1、且つ、距離DP2=距離DR2、となるよう設定し、プラグコネクタ10とレセプタクルコネクタ50とが嵌合したときに、第1プラグコンタクト30の接触部31と第1レセプタクルコンタクト80の接触部84とが弾性的に接触するとともに、第2プラグコンタクト40の接触部41と第2レセプタクルコンタクト90の接触部94とが弾性的に接触するよう構成する。
Here, as shown in FIG. 12, the
ハウジング本体61の左右に設けられるロックアーム70は、その板厚方向(左右方向)に弾性変形可能な厚みを有して形成された矩形板状のアーム部71を有しており、ハウジング本体61から左右外方に突出する連結部51を介してハウジング本体61に一体的に繋がっている。アーム部71の先端には、左右方向内側へ向けて突出する略鉤爪形状の係止爪72が形成されており、プラグコネクタ10の係止溝26に係合可能に構成されている。
The
ロックアーム70の反係合部となる端部(上端)には、このロックアーム70の係合状態を解除させるべく押圧操作される操作部74が設けられており、この操作部74を左右内方に押圧操作することで、アーム部71を連結部51との接合部を中心として左右外方へ撓み変形させて、係止爪72をプラグコネクタ10の係止溝26に対して係合を解除し得る位置に変位させることが可能である。
An
次に、このように構成されるコネクタ1において、プラグコネクタ10とレセプタクルコネクタ50とを嵌合接続する場合について以下に説明する。両コネクタ10,50を接続するには、まず、図2に示すように、レセプタクルコネクタ50の嵌合凸部62をプラグコネクタ10の嵌合凹部27に位置合わせした体勢とし、この体勢を維持したままレセプタクルコネクタ50をプラグコネクタ10の真上から降下させる。こうしてレセプタクルコネクタ50をプラグコネクタ10に接近させると、レセプタクルコネクタ50の左右の嵌合ガイド突起69がプラグコネクタ10の左右の嵌合ガイド溝29に嵌入して、レセプタクルコネクタ50(嵌合凸部62)のプラグコネクタ10(嵌合凹部27)への嵌合移動が案内される。これと同時に、レセプタクルコネクタ50の左右の係止爪72がプラグコネクタ10の左右の傾斜面28に摺接する過程で、この係止爪72が傾斜面の作用を受けて左右外方(両係止爪72が離反する方向)に弾性変形する。そして、係止爪72が傾斜面28を乗り越えたところで、左右外方に撓み変形していたアーム部71が自身の復元弾性により元の垂直姿勢に復帰し、左右の係止爪72が左右の係止溝26に係合する。このように係止爪72が係止溝26に係合したときに適度なクリック感が得られ、これと同時に嵌合凸部62が嵌合凹部27に嵌入してレセプタクルハウジング60とプラグハウジング20とが嵌合することで、レセプタクルコネクタ50とプラグコネクタ10とが結合状態となる。
Next, in the
また、このとき同時に、第1プラグコンタクト30の接触部31が、下方に開口したハウジング本体61のコンタクト差込口63Aを通して第1レセプタクルコンタクト80のコンタクト受入口86から一対の弾性変形部82間に入り込み、左右の接触部84に挟み込まれた状態で弾性的に2点接触する。同様に、第2プラグコンタクト40の接触部41が、下方に開口したハウジング本体61のコンタクト差込口63Aを通して第2レセプタクルコンタクト90のコンタクト受入口96から一対の弾性変形部92間に入り込み、左右の接触部94に挟み込まれた状態で弾性的に2点接触する。これにより、レセプタクルコンタクト80,90に接合されたケーブルCとプラグコンタクト30,40に接合された基板Bとが、両コンタクト30,40,80,90を介して電気的に接続された状態となって、両コネクタ10,50間における信号伝送が可能となる。
At the same time, the
なお、レセプタクルハウジング60の嵌合凸部62とプラグハウジング20の嵌合凹部27との誤嵌合を防止するために、プラグハウジング20にはベース部21から上方に突出する前壁25Fが立設されており、プラグハウジング20とレセプタクルハウジング60とが互いに正規の向きの場合に両者の嵌合を許容し、プラグハウジング20とレセプタクルハウジング60とが互いに正規の向きでない場合に両者の嵌合を規制する(前壁25Fとハウジング本体61とが当接して嵌合凸部62が嵌合凹部27内に嵌入されない)ようになっており、これにより両コネクタ10,50の誤嵌合によって互いのコンタクト30,40,80,90が破損することなく、安定した接続を得ることができる。
In order to prevent erroneous fitting between the fitting
ところで、このように両コネクタ10,50が嵌合接続した状態から両コネクタ10,50を分離するには、ロックアーム70の左右の操作部74を互いに内向き方向(互いに接近する方向)に押圧操作して、レセプタクルコネクタ50の係止爪72とプラグコネクタ10の係止溝26との係合を解除した状態で、レセプタクルコネクタ50をプラグコネクタ10から引き抜けばよい。
By the way, in order to separate the two
次に、本実施形態に係る垂直嵌合型コネクタ1の適用例として、当該コネクタ1を遊技機用の基板に取り付けた場合について図16〜図18を追加参照して説明する。
Next, as an application example of the vertical
例えば、パチンコ遊技機や回胴式遊技機等の作動を制御する遊技機用の基板Bは、偽造ROMへの差し替えや不正回路の付加・削除等の不正改造行為の対象になりやすい。このような不正改造行為を防止して公正な遊技に供するため、基板Bは、透明樹脂製の基板ケース100内に収容保持された状態で遊技機に取り付けられる。この基板ケース100は、ケース本体に対してケース蓋体が開閉可能及び着脱可能に取り付けられて略矩形箱状に形成されており、これらケース本体とケース蓋体との間に画成される収容空間101内に基板Bが収容保持される。
For example, a gaming machine board B that controls the operation of a pachinko gaming machine, a revolving gaming machine, or the like is likely to be subject to unauthorized modification such as replacement with a counterfeit ROM or addition / deletion of an unauthorized circuit. In order to prevent such illegal modification and provide it to a fair game, the board B is attached to the gaming machine while being housed and held in the transparent
基板ケース100には、プラグコネクタ10及びレセプテクルコネクタ50の嵌合・抜去操作を実現するためのケース開口102が形成されており、このケース開口102を通してコネクタ1がケース外方に露出するようになっている。すなわち、基板ケース100内に基板Bが収容保持された状態では、基板B上に実装されたプラグコネクタ10がケース開口102を介してケース外方に露出しており、このケース開口102を通してレセプタクルコネクタ50とプラグコネクタ10とを基板Bの表面に対して垂直な方向に嵌合・抜去操作可能である。
The
レセプタクルコネクタ50をプラグコネクタ10に電気接続した状態では、前述したように、プラグコネクタ10とレセプタクルコネクタ50との嵌合接続方向(F)と、レセプタクルコンタクト80,90へのケーブルCの直列接続方向(S)とが互いに直交するように構成されるため、レセプタクルコンタクト80,90に圧着接続されてレセプタクルコネクタ50から引出されたケーブルCを湾曲又は折曲させることなく当該引出方向に配線することができるため、ケーブルCに曲げ応力等の過度のストレスが生じることなく、コネクタ1及びケーブルCの損傷を防止することが可能である。なお、このコネクタ1は遊技機用の基板に限定されず、他の電子機器等に搭載される基板にも広く適用可能であることは言うまでもない。
In the state in which the
以上、本実施形態に係る垂直嵌合型コネクタ1によれば、レセプタクルコンタクト80,90にはケーブルCの芯線Caが互いの軸線方向を一致させた状態、すなわち、直列的に圧着接続されており、プラグコネクタ10とレセプタクルコネクタ50との嵌合接続方向と、レセプタクルコンタクト80,90へのケーブルの直列接続方向とが互いに直交するように構成されるため、レセプタクルコンタクト80,90に圧着接続したケーブルCを湾曲又は折曲させることなく基板Bの表面方向に引き出して配線することができるようになり、比較的簡素な構造でコネクタ1及びケーブルCの損傷を防止することが可能である。
As described above, according to the vertical
さらに、第1プラグコンタクト30及び第2プラグコンタクト40を、該コンタクト30,40へのケーブルCの直列接続方向に第1距離(DP1)ずらすとともに両コネクタ10,50の嵌合接続方向に第2距離(DP2)ずらして配置し、第1レセプタクルコンタクト80及び第2レセプタクルコンタクト90を、上記嵌合接続方向に延びる軸方向長さが第2距離(DR2)だけ異なるように形成するとともに、上記直列接続方向に第1距離(DR1)ずらして配置して(すなわち、DP1=DR1、且つ、DP2=DR2)、プラグコンタクト30,40及びレセプタクルコンタクト80,90の双方をそれぞれ二列配置する構成であるため、信号線(極数)が増加しても各コンタクトを一列配置とした場合と比してハウジングの幅方向寸法を略半分に短小化して、コネクタ全体の小型化を図ることができるとともに、圧着接続による二列配置のライトアングル型コネクタを簡便な構成により実現することができる。
Further, the
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明の範囲は上述の実施形態に示したものに限定されない。例えば、上述の実施形態においてコネクタ1に設けられたプラグコンタクト及びプラグコンタクトの個数(極数)はそれぞれ26個であったが、これは一例に過ぎず、コンタクトの個数は幾つであってもよい。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described so far, the scope of the present invention is not limited to those shown in the above-described embodiments. For example, in the above-described embodiment, the number of plug contacts and the number of plug contacts (number of poles) provided in the
1 垂直嵌合型コネクタ(コネクタ装置)
10 プラグコネクタ(基板側コネクタ)
20 プラグハウジング(基板側ハウジング)
27 嵌合凹部
28 係止溝
30 第1プラグコンタクト(第1基板側コンタクト)
31 接触部
40 第2プラグコンタクト(第2基板側コンタクト)
41 接触部
50 レセプタクルコネクタ(ケーブル側コネクタ)
60 レセプタクルハウジング(ケーブル側ハウジング)
62 嵌合凸部
70 ロックアーム
72 係止爪
80 第1レセプタクルコンタクト(第1ケーブル側コンタクト)
82 弾性変形部
84 接触部
90 第2レセプタクルコンタクト(第2ケーブル側コンタクト)
92 弾性変形部
94 接触部
100 基板ケース
101 収容空間
102 ケース開口
B 基板
C ケーブル
F 嵌合接続方向(嵌合方向)
S 直列接続方向(接続方向)
1 Vertical mating connector (connector device)
10 Plug connector (board side connector)
20 Plug housing (board side housing)
27
31
41
60 Receptacle housing (cable side housing)
62
82
92
S Series connection direction (connection direction)
Claims (2)
前記ケーブル側コンタクトには、前記ケーブルの信号線が互いの軸線方向を一致させた状態で圧着接続されており、
前記ケーブル側ハウジング及び前記基板側ハウジングの嵌合方向と、前記ケーブル側コンタクト及び前記信号線の接続方向と、が略直交することを特徴とするコネクタ装置。 A cable side connector provided with a cable side housing attached to an end portion of the cable and a cable side contact provided in the cable side housing and connected to a signal line of the cable; and a board side attached on the board And a board-side connector provided in the board-side housing and provided with a board-side contact connected to a signal terminal on the board, the cable-side housing and the board-side housing being connected to the board A connector device configured to electrically connect the cable side connector and the board side connector when the cable side contact and the board side contact are in contact with each other when fitted in a vertical direction,
The cable-side contact is crimped in a state where the signal lines of the cable are aligned with each other in the axial direction,
The connector device, wherein a fitting direction of the cable side housing and the board side housing is substantially orthogonal to a connecting direction of the cable side contact and the signal line.
前記基板側ハウジングには当該ハウジングの幅方向に二列で並列された複数の第1基板側コンタクト及び複数の第2基板側コンタクトが取り付けられ、
前記第1ケーブル側コンタクト及び前記第2ケーブル側コンタクトは、前記接続方向に第1距離ずらすとともに前記嵌合方向に第2距離ずらして配置され、
前記第1基板側コンタクト及び前記第2基板側コンタクトは、前記嵌合方向に延びる軸線方向長さが第2距離だけ異なるように形成されるとともに、前記接続方向に第1距離ずらして配置されており、
前記ケーブル側ハウジングと前記基板側ハウジングとを前記基板に対して垂直な方向に嵌合させたときに、前記第1ケーブル側コンタクトと前記第1基板側コンタクトとが接触するとともに、前記第2ケーブル側コンタクトと前記第2基板側コンタクトとが接触することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
A plurality of first cable side contacts and a plurality of second cable side contacts arranged in two rows in the width direction of the housing are attached to the cable side housing,
A plurality of first substrate side contacts and a plurality of second substrate side contacts arranged in two rows in the width direction of the housing are attached to the substrate side housing,
The first cable side contact and the second cable side contact are arranged with a first distance shifted in the connection direction and a second distance shifted in the fitting direction,
The first substrate side contact and the second substrate side contact are formed such that axial lengths extending in the fitting direction are different from each other by a second distance, and are shifted by a first distance in the connection direction. And
When the cable-side housing and the board-side housing are fitted in a direction perpendicular to the board, the first cable-side contact and the first board-side contact come into contact with each other, and the second cable The connector device according to claim 1, wherein a side contact and the second substrate side contact are in contact with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012012836A JP5654505B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Connector device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012012836A JP5654505B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Connector device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013152841A true JP2013152841A (en) | 2013-08-08 |
JP5654505B2 JP5654505B2 (en) | 2015-01-14 |
Family
ID=49049044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012012836A Active JP5654505B2 (en) | 2012-01-25 | 2012-01-25 | Connector device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5654505B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20150085364A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 히로세코리아 주식회사 | Board to wire connector |
KR20150109140A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-01 | 한성전자 주식회사 | Flexible flat cable connector |
US9484670B2 (en) | 2014-07-29 | 2016-11-01 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector assembly with enabling contact and housing structure |
KR20160137160A (en) * | 2015-05-22 | 2016-11-30 | 히로세코리아 주식회사 | Wire connector device |
JP2017004686A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 日本航空電子工業株式会社 | Thin-shape connector |
WO2017019763A1 (en) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector assembly |
KR20180046862A (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-09 | 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 | Electronic device and connector |
CN114498114A (en) * | 2020-10-23 | 2022-05-13 | 住友电装株式会社 | Connector structure |
JP7423203B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-01-29 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60167285A (en) * | 1984-02-10 | 1985-08-30 | ヒロセ電機株式会社 | Electric connector for multicore flat cable |
JPH07326443A (en) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Fujitsu Ltd | Cable connector |
JPH1027636A (en) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector |
JP2000200653A (en) * | 1999-01-07 | 2000-07-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric connector |
JP2000294322A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-20 | Tyco Electronics Amp Kk | Electric connector assembly and electric connector therefor |
JP2006269141A (en) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Hirose Electric Co Ltd | Electrical connector |
JP2006269406A (en) * | 2005-11-25 | 2006-10-05 | Hirose Electric Co Ltd | Electrical connector |
JP2007149615A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector |
JP2008192517A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Tyco Electronics Amp Kk | Electric connector assembly |
JP2010027531A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Jst Mfg Co Ltd | Socket connector |
JP2010027532A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Jst Mfg Co Ltd | Socket connector |
JP2010267604A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-25 | Hirose Electric Co Ltd | Electrical connector assembly |
JP2013004244A (en) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector for circuit board, and electric connector assembly |
JP2013051132A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Kel Corp | Connector |
-
2012
- 2012-01-25 JP JP2012012836A patent/JP5654505B2/en active Active
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60167285A (en) * | 1984-02-10 | 1985-08-30 | ヒロセ電機株式会社 | Electric connector for multicore flat cable |
JPH07326443A (en) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Fujitsu Ltd | Cable connector |
JPH1027636A (en) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector |
JP2000200653A (en) * | 1999-01-07 | 2000-07-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Electric connector |
JP2000294322A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-20 | Tyco Electronics Amp Kk | Electric connector assembly and electric connector therefor |
JP2006269141A (en) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Hirose Electric Co Ltd | Electrical connector |
JP2006269406A (en) * | 2005-11-25 | 2006-10-05 | Hirose Electric Co Ltd | Electrical connector |
JP2007149615A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector |
JP2008192517A (en) * | 2007-02-06 | 2008-08-21 | Tyco Electronics Amp Kk | Electric connector assembly |
JP2010027531A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Jst Mfg Co Ltd | Socket connector |
JP2010027532A (en) * | 2008-07-24 | 2010-02-04 | Jst Mfg Co Ltd | Socket connector |
JP2010267604A (en) * | 2009-04-16 | 2010-11-25 | Hirose Electric Co Ltd | Electrical connector assembly |
JP2013004244A (en) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Hirose Electric Co Ltd | Electric connector for circuit board, and electric connector assembly |
JP2013051132A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Kel Corp | Connector |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102148300B1 (en) * | 2014-01-15 | 2020-08-26 | 히로세코리아 주식회사 | Board to wire connector |
KR20150085364A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 히로세코리아 주식회사 | Board to wire connector |
KR20150109140A (en) * | 2014-03-19 | 2015-10-01 | 한성전자 주식회사 | Flexible flat cable connector |
KR101598943B1 (en) | 2014-03-19 | 2016-03-02 | 한성전자 주식회사 | Flexible flat cable connector |
US9484670B2 (en) | 2014-07-29 | 2016-11-01 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector assembly with enabling contact and housing structure |
KR102330337B1 (en) * | 2015-05-22 | 2021-11-24 | 히로세코리아 주식회사 | Wire connector device |
KR20160137160A (en) * | 2015-05-22 | 2016-11-30 | 히로세코리아 주식회사 | Wire connector device |
JP2017004686A (en) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 日本航空電子工業株式会社 | Thin-shape connector |
WO2017019763A1 (en) * | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector assembly |
CN107851915A (en) * | 2015-07-27 | 2018-03-27 | 富加宜(美国)有限责任公司 | Electric coupler component |
US10714850B2 (en) | 2015-07-27 | 2020-07-14 | Fci Usa Llc | Electrical connector assembly |
KR20180046862A (en) * | 2016-10-28 | 2018-05-09 | 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 | Electronic device and connector |
KR101919867B1 (en) | 2016-10-28 | 2018-11-19 | 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 | Electronic device and connector |
JP7423203B2 (en) | 2019-06-26 | 2024-01-29 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
CN114498114A (en) * | 2020-10-23 | 2022-05-13 | 住友电装株式会社 | Connector structure |
CN114498114B (en) * | 2020-10-23 | 2024-05-17 | 住友电装株式会社 | Connector structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5654505B2 (en) | 2015-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654505B2 (en) | Connector device | |
US10283885B2 (en) | Electrical connector assembly and system using the same | |
TWI840661B (en) | Electrical connector assembly | |
KR101958063B1 (en) | Electric connector | |
JP2001155810A (en) | Connector | |
KR20130137683A (en) | Harness connector | |
KR101042120B1 (en) | Electric connector | |
JPH04277471A (en) | Connector for electric wire | |
JP6069008B2 (en) | Connector device | |
JPWO2008001453A1 (en) | Connector for coaxial cable | |
JP2015516109A (en) | System for interconnecting printed circuit boards | |
JP4854583B2 (en) | Connector cover | |
JP2016054131A (en) | Connection structure of connector | |
KR101085481B1 (en) | Multi connection type header connector, vertical connection type socket connector and horizontal connection type socket connector to be connected to the multi connection type header connector | |
JP6674785B2 (en) | Cable connector | |
JP2005122988A (en) | Flat cable contact, electric connector, and flat cable with electric connector | |
JP5335630B2 (en) | Wire-to-board connector | |
JP5473638B2 (en) | Electrical connector | |
JP2007234491A (en) | Connector | |
JP2008204720A (en) | Short-circuiting member, wire with short-circuiting member, joint connector, and short-circuiting method | |
JP4792384B2 (en) | connector | |
JP7267214B2 (en) | cable connector | |
JP4602050B2 (en) | Multi-connection type header connector and vertical socket connector and horizontal socket connector connected to this | |
JP2000299167A (en) | Electric connector | |
EP1530266A2 (en) | Socket connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |