JP2013147295A - Dispensing container - Google Patents
Dispensing container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013147295A JP2013147295A JP2013064484A JP2013064484A JP2013147295A JP 2013147295 A JP2013147295 A JP 2013147295A JP 2013064484 A JP2013064484 A JP 2013064484A JP 2013064484 A JP2013064484 A JP 2013064484A JP 2013147295 A JP2013147295 A JP 2013147295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- discharge
- gas
- contents
- inner container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 claims description 7
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 claims description 3
- 230000032798 delamination Effects 0.000 abstract description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 59
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 4
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
- B65D83/0055—Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吐出容器に関する。さらに詳述すると、本発明は、積層剥離構造の吐出容器における構造の改良に関する。 The present invention relates to a discharge container. More specifically, the present invention relates to an improvement in the structure of a discharge container having a delamination structure.
容器を主に押圧することにより内容液を注出するようにした吐出容器として、従来、内容液が収容された内容器(内層)と、該内容器が積層された外容器(外層)とを有する積層剥離容器(デラミ容器等とも呼ばれる)が利用されている。一般的な積層剥離容器において、内容器は、内容液の減少に伴いしぼみ変形する可撓性材料で形成されており、また、外容器は、弾性変形する材料で形成され、吐出された内容液に応じた量の外気を外気導入孔から吸気し、内容器との間に導入するようになっている(例えば特許文献1,2参照)。
Conventionally, as a discharge container in which the content liquid is poured by mainly pressing the container, an inner container (inner layer) containing the content liquid and an outer container (outer layer) in which the inner container is laminated A laminated peeling container (also called a delamination container or the like) is used. In a general delamination container, the inner container is formed of a flexible material that deforms by deformation as the content liquid decreases, and the outer container is formed of a material that elastically deforms and is discharged. An amount of outside air corresponding to the above is sucked from the outside air introduction hole and introduced between the inside container (see, for example,
しかしながら、従来の積層剥離容器(デラミ容器)においては、例えば使用者が該容器を強く握って内容物をすべて吐出させたと思えた場合にも、当該内容物がある程度(一例として5〜6%ほど)内容器内に残留してしまうことがあった。 However, in the conventional delamination container (delamination container), for example, even when the user seems to have squeezed the container and discharged all the contents, the contents remain to some extent (as an example, about 5 to 6%) ) Sometimes left in the inner container.
そこで、本発明は、内容物のすべてを吐出させやすくして残留量を少なくすることができるようにした積層剥離構造の吐出容器を提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a discharge container having a delamination structure in which the entire contents can be easily discharged and the residual amount can be reduced.
かかる課題を解決するべく本発明者は種々の検討を行った。上述のごとき従来の積層剥離構造の吐出容器(デラミ容器)は、例えば液状食品を吐出させた際に空気が内容器に入り込まないようにして当該液状食品等の内容物の酸化を抑えるなど、外気との接触を抑制しうる構造に大きな特徴がある。ところが、このような構造故に、使用者が容器をいくら強く握って内容物を使い切ろうとしてもある程度が容器内に残留してしまうことがあり、優れた容器でありながらも、使用を終えようとする段階でときには使用者に対して不満感を抱かせてしまうことが起こりえる。このような現象に着目し、内容物をできるだけ簡単に使い切ることについて検討を重ねた本発明者は、かかる課題の解決に結び付く知見を得るに至った。 In order to solve this problem, the present inventor has made various studies. The conventional discharge container (delamination container) having a delamination structure as described above, for example, prevents oxidization of the contents of the liquid food or the like by preventing air from entering the inner container when the liquid food is discharged. There is a big feature in the structure that can suppress the contact with. However, because of this structure, even if the user grasps the container firmly and tries to use up the contents, a part of the contents may remain in the container. It can happen that the user is dissatisfied at some stage. The present inventor, who has focused on such a phenomenon and repeatedly studied how to use up the contents as easily as possible, has come to obtain knowledge that leads to the solution of such problems.
本発明はかかる知見に基づくもので、内容物が収容されるとともに内容物の減少に伴いしぼみ変形する可撓性の内容器、および該内容器が内装されており、弾性変形して該内容器との間に外気を吸入するための吸気孔が形成された外容器を有する容器本体と、内容物を吐出する吐出口が天面部に形成されており、該容器本体の口部に装着される吐出キャップと、外部と吸気孔とを連通する外気導入孔と、該外気導入孔と吸気孔との連通およびその遮断を切り替える空気弁部と、を備える吐出容器であって、内容器内に気体が収容されて気体スペースが形成されており、気体の容量が内容器の容量の4%以上であるというものである。 The present invention is based on such knowledge, and includes a flexible inner container that accommodates the contents and deforms in accordance with a decrease in the contents, and the inner container is internally provided, and is elastically deformed so that the inner container is deformed. A container main body having an outer container in which an air intake hole for inhaling outside air is formed, and a discharge port for discharging contents are formed in the top surface portion, and are attached to the mouth portion of the container main body. A discharge container comprising: a discharge cap; an outside air introduction hole that communicates between the outside and the intake hole; and an air valve portion that switches communication between the outside air introduction hole and the intake hole and blocking the air. Is accommodated to form a gas space, and the volume of the gas is 4% or more of the volume of the inner container.
積層剥離容器は、内容器に外気が入り込まないようにして内容物と外気との接触を断つようにした構造に特徴の一つがある。本発明では、このような特徴を逆手にとり、敢えて当初から内容器内に気体を収容して気体スペースを形成することとしている。一般に、内容物よりも気体のほうが圧縮されやすいので、使用者が内容物を使い切ろうとして容器を握った際、当該気体は、内容物を押し出すように作用する。また、最終的には、当該気体スペースの気体が内容物の代替として内容器内に残る。したがって、内容物のすべてを吐出させやすく、残留量が従来よりも少なくなる。 One of the features of the delamination container is a structure in which the contact between the contents and the outside air is cut off so that the outside air does not enter the inner container. In the present invention, such a feature is reversed, and a gas space is formed from the beginning by accommodating gas in the inner container. In general, since gas is more easily compressed than contents, when the user grasps the container to use up the contents, the gas acts to push out the contents. Finally, the gas in the gas space remains in the inner container as a substitute for the contents. Therefore, it is easy to discharge all of the contents, and the remaining amount is smaller than in the past.
しかも、本発明においては、積層剥離容器の内容器内に自然と空気が入り込んでしまった場合とは異なり、内容器内に所定容量以上の気体スペースを意図的に形成している。したがって、当該気体スペースの気体を内容物の代替として内容器内に残留させ、内容物のすべてを吐出させやすくするという所期の作用効果を奏させることができる。 In addition, in the present invention, unlike the case where air naturally enters the inner container of the delamination container, a gas space having a predetermined capacity or more is intentionally formed in the inner container. Therefore, it is possible to achieve an expected effect of allowing the gas in the gas space to remain in the inner container as a substitute for the contents and to easily discharge all of the contents.
気体は、吐出口から内容物を吐出させるために当該吐出容器を傾けて吐出姿勢にした際、内容器内を速やかに移動するものであることが好ましい。 The gas is preferably one that moves quickly in the inner container when the discharge container is tilted to a discharge posture in order to discharge the contents from the discharge port.
また、本発明に係る吐出容器においては、気体が気体袋に封入されていることも好ましい。 Moreover, in the discharge container which concerns on this invention, it is also preferable that gas is enclosed with the gas bag.
あるいは、本発明に係る吐出容器において、内容器内に形成された気体室に気体が封入されていることも好ましい。この場合、気体室が内容器の底部に形成されていてもよい。 Or in the discharge container which concerns on this invention, it is also preferable that gas is enclosed with the gas chamber formed in the inner container. In this case, the gas chamber may be formed at the bottom of the inner container.
本発明によれば、内容物のすべてを吐出させやすくして残留量を少なくすることができる。 According to the present invention, it is possible to easily discharge all of the contents and reduce the residual amount.
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態に係る吐出容器について説明する。 Hereinafter, a discharge container according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示すように、吐出容器10は、内容物Mが収容されるとともに内容物Mの減少に伴いしぼみ変形する可撓性に富む内容器11と、内容器11が内装されるとともに弾性変形可能な外容器12とを備える容器本体13、容器本体13の口部13aに装着され、内容物Mを吐出する吐出口14が形成された吐出キャップ15、吐出キャップ15に着脱自在に配設されたオーバーキャップ16等を備えている。
As shown in FIG. 1, the
ここで、容器本体13は有底筒状に形成され、オーバーキャップ16は有頂筒状に形成され、オーバーキャップ16を吐出キャップ15に装着した被蓋状態において、これら容器本体13およびオーバーキャップ16の各中心軸が共通軸上に位置するように配置されている(図8等参照)。以下、この共通軸を容器軸Oといい、容器軸O方向に沿ってオーバーキャップ16側を上側、容器本体13の図示しない底部側を下側といい、また容器軸Oに直交する方向を径方向といい、容器軸Oを中心に周回する方向を周方向という。
Here, the container
なお、オーバーキャップ16は、ヒンジ部16aによって吐出キャップ15に接続されていてもよい(図2等参照)。内容物Mを吐出口14から吐出させる際にオーバーキャップ16が邪魔にならないよう、このヒンジ部16aは、吐出口14が下方を向くように吐出容器10を傾けて吐出姿勢にした状態で吐出口14よりも高い位置になるように配置されている。
The
容器本体13は、内容器11が外容器12の内面に剥離可能に積層されたいわゆるデラミボトルとなっている。該容器本体13は、例えば、共押出し成形した二層構造のパリソンをブロー成形することにより成形される。外容器12は、例えばポリエチレン樹脂製やポリプロピレン樹脂製等とされるとともに、内容器11は、例えば外容器12を形成する樹脂に対して相溶性のないポリアミド系の合成樹脂製やエチレンビニルアルコール共重合樹脂製等とされている。
The
容器本体13の口部13aは、上側に位置する上筒部17と、下側に位置し上筒部17よりも大径に形成された下筒部18と、を備える二段筒状に形成されている(図2等参照)。上筒部17のうち、外容器12で構成された部分(以下、外上筒部という)17aの外周面には雄ねじ部29が形成されている。また、外上筒部17aにおいて、雄ねじ部29より下側に位置する部分には、内容器11との間に外気が吸入される吸気孔19が形成されている(図3等参照)。雄ねじ部29において吸気孔19の上側に位置する部分には、容器軸O方向に延在する連通溝20が形成されている。
The
外上筒部17aの内周面は円筒面とされ、この内周面に、上筒部17のうち、内容器11で構成された部分(以下、内上筒部という)17bが積層されている(図2等参照)。内上筒部17bの上端部は、径方向の外側に折り返されて外上筒部17aの開口端上に配置されていてもよい。
An inner peripheral surface of the outer upper
吐出キャップ15は、容器本体13の口部13aを閉塞する中栓部材21と、該中栓部材21を覆うとともに吐出口14が形成された有頂筒状の本体筒部材23と、を備えている(図2等参照)。中栓部材21は、外周縁部が容器本体13の口部13aの開口端上に配置された栓本体47と、該栓本体47から立設された連通筒部22と、を備えている。
The
栓本体47は、容器本体13の口部13a内に、該口部13aとの間に隙間をあけて配置された有底筒状の内筒部24と、内筒部24の上端から径方向の外側に向けて突設され、容器本体13の口部13aの開口端上に配置されたフランジ部25と、フランジ部25の外周縁から上方に向けて延設された外筒部26と、内筒部24を径方向の外側から囲繞するようにフランジ部25から下方に向けて延設され、容器本体13の口部13a内に液密に嵌合された中間筒部27と、を備えている(図2等参照)。これら内筒部24、フランジ部25、外筒部26および中間筒部27は、容器軸Oと同軸に配設されている。また外筒部26の下端部には、径方向に貫通し、かつ下方に向けて開口する外気流通孔28が形成されている。
The
内筒部24の底壁部には、上記の連通筒部22が配設されている。またこの底壁部には、内容器11内および連通筒部22内の双方に開口する貫通孔42が貫設されている。該貫通孔42は、例えば容器軸Oを中心として均等に配置された複数の小孔によって構成されている(図2等参照)。
On the bottom wall portion of the
本体筒部材23は、容器軸Oと同軸に配置された有頂筒状に形成されている。この本体筒部材23の周壁部23aの内周面には、容器本体13の口部13aの雄ねじ部29に螺着された雌ねじ部30が形成されている。また周壁部23aのうち、雌ねじ部30が形成されたねじ部分よりも下側に位置する下端部内には、容器本体13の口部13aにおける下筒部18が気密状態で嵌合され、上記ねじ部分よりも上側に位置する上端部内には、中栓部材21の外筒部26が嵌合されている。
The main
吐出キャップ15の天面部31には、内容物Mを吐出する吐出口14が形成されている(図5等参照)。本実施形態の吐出容器10において、この吐出口14は容器軸Oと同軸となるように形成されているが(図2等参照)、該容器軸Oからずれた位置に形成されていてもよい。
A
さらに、吐出キャップ15の天面部31には、上方に突出する外気導入用突起33が形成され、該外気導入用突起33に外気導入孔34が形成されている(図2等参照)。内容物Mが外気導入孔34から吸い込まれるのを回避するため、この外気導入用突起33は、吐出口14から内容物Mを吐出させるために当該吐出容器10を傾けて吐出姿勢にした状態で、当該吐出口14よりも高くなる位置に形成されている(図2等参照)。
Further, the
例えば本実施形態において、外気導入用突起33は吐出口14とヒンジ部16aとの間に立設するように形成されて、外気導入孔34は、天面部31よりも高くなる位置に該天面部31から空間的距離をおいて配置されている。このため、仮に吐出口14から液だれした内容物Mが吐出キャップ15の外面に付着したとしても、当該液だれした内容物Mが外気導入孔34から吸い込まれにくい。また、外気導入孔34は、吐出口14から内容物を吐出させるために当該吐出容器10を傾けて吐出姿勢にした際、上方に開口した状態、より好ましくは外気導入用突起33の鉛直上方向きに開口した状態となるように形成されている(図2等参照)。
For example, in the present embodiment, the outside
上述した外気導入用突起33の具体的形状は特に限定されないが、例えば本実施形態では、吐出キャップ15の径方向(容器軸Oに垂直な方向)の厚みよりも周方向への長さが長い、吐出口14を中心とした円弧に沿って湾曲した形状に形成されている(図5参照)。このような形状の外気導入用突起33によれば、液だれ等して吐出キャップ15の外面に付着した内容物Mが外気導入孔34に近付くのを阻止して当該外気導入孔34から吸い込まれるのを回避することができる。このような外気導入用突起33は、吐出口14を中心とした円弧に沿って湾曲していることも好ましい。
The specific shape of the external
吐出キャップ15には、被蓋状態時のオーバーキャップ16が係合する係合部32が形成されている。例えば本実施形態では、吐出キャップ15の天面部31の周囲に、径方向に僅かに張り出した段部が形成されており、該段部によって、被蓋状態時のオーバーキャップ16が係合する係合部32が形成されている(図2、図5等参照)。
The
また、天面部31は、平滑に形成されていることが好ましい。例えば本実施形態の吐出容器10においては、天面部31のうち、吐出口14が形成されている部位と外気導入用突起33が形成されている部位とを除く部分が平滑面とされている。この場合、液だれ等した内容物Mが吐出キャップ15の天面部31に付着したとしても一拭きで拭き取ることができるなど、拭き取りが容易である。
Moreover, it is preferable that the top |
天面部31には、下方に向けて延設され、外径が後述する外嵌筒部40の内径と同等とされた受け筒部35が形成されている。さらに上板部32には、内部が上記吐出口14とされた吐出筒36が貫設されている。
The
なお、吐出筒36内には、オーバーキャップ16から下方に向けて延設された内シール筒部(シール部)37が嵌合される(図1、図5、図8等参照)。また、内シール筒部37の周囲には、オーバーキャップ16の裏面から下方へ向けて突設された環状突部38が形成されている(図5等参照)。
An inner seal cylinder portion (seal portion) 37 extending downward from the
さらに、オーバーキャップ16には、当該オーバーキャップ16が吐出キャップ15に装着された状態のとき外気導入孔34を塞ぐ外気導入孔シール部39が形成されている(図8、図9参照)。吐出容器10の不使用時や搬送時などにおいてオーバーキャップ16を吐出キャップ15に装着した状態としておけば、この外気導入孔シール部39が、外気導入孔34から内容物Mが不意に吸い込まれることを回避する(図4、図8参照)。
Further, the
ここで中栓部材21と本体筒部材23との間には、中栓部材21の連通筒部22に外嵌された外嵌筒部40が配設されている。該外嵌筒部40は、容器軸Oと同軸に配置されており、外嵌筒部40の下端部は、連通筒部22に外嵌されるとともに中栓部材21の内筒部24内に嵌合し、外嵌筒部40の上端部は、本体筒部材23の受け筒部35に外嵌している。
Here, between the
外嵌筒部40の容器軸O方向における中間部分には、径方向の外側に向けて突設された環状の空気弁部41が形成されている(図2、図3参照)。空気弁部41は、弾性変形可能とされ、吸気孔19と外気導入孔34との連通およびその遮断を切り替える。
An annular
また中栓部材21には、吐出筒36と内容器11内とを連通する連通凹部43が形成されている。連通凹部43は、連通筒部22の内部により構成され、容器軸Oと同軸に配置されている。これにより、容器軸O方向と、連通凹部43の軸線方向とは一致している。また図示の例では、連通凹部43は、吐出筒36よりも下側、つまり容器軸O方向に沿った内容器11の内側に位置している。さらに連通凹部43の内容積は、吐出筒36の内容積よりも大きくなっている。
The
中栓部材21の連通筒部22内には、容器軸O方向に沿って摺動可能に嵌合され、容器軸O方向に沿って摺動して当該連通凹部43を開閉する弁体部44が配設されている。弁体部44は、容器軸Oと同軸に配置された有底筒状に形成され、さらに容器軸O方向の上側端部(上端部)から径方向外方に突設された環状のフランジ部を有する形状に規制されている。この弁体部44に対し、連通筒部22の環状の上端面が、当該フランジ部と当接して該弁体部44を受ける弁座(弁押さえ)として機能する。このとき、弁体部44の外周面と連通凹部43の内周面とが接触しにくい構造としてもよいし、弁体部44の底面が、栓本体47において連通筒部22よりも径方向の内側に位置する部分に当接しないような構造としてもよい。
A
また弁体部44の上端は、連通筒部22の上端面に当接するかあるいは該上端面よりも上側に位置しており、図2および図3に示すように、弁体部44の上端には、弁体部44と外嵌筒部40とを連結する連結片45の一端が連結されている。連結片45は、周方向に間隔をあけて複数、図示の例では3つ設けられており、各連結片45は、周方向に沿って湾曲して延在している。また連結片45の両端部の容器軸O方向の位置は同等となっている。なお弁体部44、外嵌筒部40、連結片45および空気弁部41は一体に成形され、連結体48を構成している。
Further, the upper end of the
次に、以上のように構成された吐出容器10の作用について説明する。
Next, the operation of the
図2に示すように、当該吐出容器10から内容物Mを吐出するときには、まず、吐出キャップ15からオーバーキャップ16を外す。その後、吐出口14が水平面よりも下方を向くように吐出容器10を傾けて吐出姿勢にした状態で、吐出容器10を径方向の内側に押し込むように加圧してスクイズ変形(弾性変形)させ、内容器11を外容器12とともに変形させ減容させる。
As shown in FIG. 2, when discharging the contents M from the
すると、内容器11内の圧力が上昇し、内容器11内の内容物Mが貫通孔42を通して弁体部44を押圧することとなり、連結片45が弾性変形させられて弁体部44が容器軸O方向に沿って内容器11の外側に向けて摺動させられて、連通凹部43が開放される。これにより、内容器11内の内容物Mが、貫通孔42、連通凹部43、外嵌筒部40内および吐出口14を通して外部に吐出される(図2参照)。
Then, the pressure in the
その後、吐出容器10の押し込みを停止したり解除したりすることで、内容器11内の内容物Mによる弁体部44への押圧力を弱めると、吐出容器10の弾性復元力により生じる圧力差により、弁体部44が、容器軸O方向に沿って内容器11の内側に摺動する(図3参照)。
Thereafter, when the pushing force on the
このとき図3に示すように、弁体部44が、連通凹部43内に進入すると、弁体部44の外周面が連通凹部43の内周面に摺接して連通凹部43と該弁体部44との間の隙間が閉塞される。これにより、本体筒部材23と中栓部材21との間に、内容器11に戻されなかった内容物Mが残存する内空間46が形成される。この内空間46は、吐出口14に連通するとともに弁体部44を画壁の一部とし、該弁体部44により連通凹部43との連通が遮断されている。
At this time, as shown in FIG. 3, when the
そして、このように内空間46が形成された後、該弁体部44が継続して連通凹部43内を容器軸O方向に沿って摺動すると、該摺動に伴って内空間46の内容積が増大することとなる。これにより、吐出口14内の内容物Mを内空間46内に引き込むことが可能になり、吐出口14内に外部から空気Aを吸引することができる。
Then, after the
ここで、弁体部44により連通凹部43が閉塞された状態で容器本体13の押圧を解除すると、内容器11が減容変形したまま外容器12が復元変形しようとする。このとき、内容器11と外容器12との間に負圧が発生し、この負圧が、吸気孔19を通して空気弁部41に作用することにより、空気弁部41が開状態となる。すると、外気導入孔34、外気流通孔28、連通溝20および吸気孔19を通して外容器12と内容器11との間に外気が吸入される(図3参照)。そして、外容器12と内容器11との間の内圧が大気圧まで上昇すると、空気弁部41が復元変形して吸気孔19と外部とを遮断する。これにより、内容物Mの吐出後に内容器11の減容形状が保持される。
Here, when the pressure of the
この状態から、再び容器本体13の外容器12をスクイズ変形させると、空気弁部41は遮断状態とされていることから外容器12と内容器11との間の内圧が正圧となり、この正圧によって内容器11が減容変形され、前述の作用により内容物Mが吐出される。
From this state, when the
なお、内容物Mを吐出した後、弁体部44により連通凹部43が閉塞される前に、吐出容器10の押し込みを停止するだけでなく解除もした場合、内容器11が外容器12に追従して復元変形しようとする。すると、内容器11内の圧力が低下し負圧が生じることとなり、この負圧が弁体部44に作用することで、弁体部44が、容器軸O方向に沿って内容器11の内側に向けて円滑に摺動させられることとなる。
In addition, after discharging the contents M and before the
以上説明したように、本実施形態に係る吐出容器10によれば、内容物Mの吐出後、吐出口14内の内容物Mを内空間46内に引き込んで、吐出口14内に外部から空気Aを吸引することができるので、内容器11に戻されなかった内容物Mが吐出口14内に残存するのを抑えることが可能になる。これにより、内容物Mの吐出後、内容物Mが吐出口14から漏出するのを抑制することができる。
As described above, according to the
また、貫通孔42が、連通凹部43よりも小径なので、弁体部44が、意図せずに上記の軸線方向に沿った内容器11の内側に変位しようとしても、弁体部44のフランジ部が、栓本体47において連通筒部22の環状の上端面に当接することとなり、弁体部44の前述の変位を規制することができる。
Further, since the through
また本実施形態のように、当該吐出容器10の未操作時に、弁体部44が栓本体47に当接している場合には、弁体部44により連通凹部43と貫通孔42との連通を遮断することができる。さらにこの場合、前述のように内容物Mを吐出して上記の内空間46が形成された後、弁体部44が復元変位するときに、該弁体部44が、連通凹部43内を容器軸O方向の全長にわたって摺動することができる。これにより、内空間46の内容積を確実に増大させることが可能になり、前述の作用効果を顕著に奏功させることができる。
Further, as in the present embodiment, when the
また、オーバーキャップ16に内シール筒部37が設けられているので、オーバーキャップ16を閉じた状態で吐出口14から内容物Mが不意に漏出するのを抑制することができる。また前述のように、内容物Mの吐出後、内容器11に戻されなかった内容物Mが吐出口14内に残存し難くなっているので、内容物Mの吐出後にオーバーキャップ16を吐出キャップ15に装着させ、内シール筒部37を吐出口14内に嵌合させたときに、内シール筒部37により内容物Mが吐出口14から外部に押し出されたり、内シール筒部37に内容物Mが付着したりするのを抑制することができる。
Moreover, since the inner
なお、本発明の技術的範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。 The technical scope of the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
本発明の別の実施形態を図10等に示す。この実施形態では、内容器11内に予め気体を収容して気体スペースSを形成している(図10、図11参照)。この気体スペースSにおける気体は内容物Mよりも圧縮されやすいので、特に内容物Mが少なくなった段階において、使用者が内容物Mを使い切ろうとして吐出容器10を加圧した際(スクイズ変形させた際)、内容物Mをより効果的に吐出させるよう作用する。
Another embodiment of the present invention is shown in FIG. In this embodiment, gas is previously accommodated in the
気体スペースSの作用について説明する。気体は内容物Mよりも比重が軽いことから、吐出キャップ15が上を向くように吐出容器10が置かれた通常状態において、気体スペースSは内容物Mよりも鉛直方向上方のヘッドスペースとして存在している(図11等参照)。ここで、吐出口14が水平面よりも下方を向くように吐出容器10を傾けて吐出姿勢にすると、気体スペースSは当該吐出容器10の底部へ向け内容器11内を移動する。このような吐出姿勢にて使用者が吐出容器10を加圧すると、吐出口14から内容物Mのみが吐出され、気体スペースSを形成する気体は内容器11内に残る。
The operation of the gas space S will be described. Since gas has a lighter specific gravity than the contents M, the gas space S exists as a head space vertically above the contents M in the normal state where the
この吐出容器10においては、内容物Mが少なくなるにつれ、内容物Mの残量に対する気体スペースSの割合が大きくなるため、加圧時に圧縮された気体スペースSによる内容物Mの押し出し作用(吐出させる作用)が大きくなる。したがって、特に内容物Mが少なくなった段階において、加圧されて圧縮された気体スペースSは内容物Mをより効果的に押し出し吐出させるように作用する。また、最終的には、当該気体スペースSの気体が内容物Mの代替として内容器11内に残る。したがって、本願発明の吐出容器10によれば内容物Mのすべてを吐出させやすく、残留量を従来よりも少なくすることが可能である。
In the
気体は、吐出口14から内容物Mを吐出させるために当該吐出容器10を傾けて吐出姿勢にした際、内容器11内を速やかに移動するものであることが好ましい。この場合の気体の移動速度は、当該気体の容量、内容器11の形状等によって変わりうるが、大きくは内容物Mの粘度に影響される。内容物Mのすべてを吐出させやすくして残留量を少なくするという観点からすれば、内容物Mの粘度は、当該気体がある速やかに移動しうる範囲内のものであることが好ましい(実施例2参照)。
The gas is preferably one that moves quickly in the
なお、内容物Mの具体例は特に限定されず、乳化状液、加工澱粉混合物、液状食品、醤油含有調味料(清澄な調味料の一例であり、醤油自体を含む)など種々のものを採用しうる。また、気体の具体例も特に限定されないが、窒素ガスなど、内容物Mを酸化させる等の反応性が低いものであることが好ましい。 In addition, the specific example of the content M is not specifically limited, Various things, such as an emulsified liquid, a modified starch mixture, a liquid food, a soy sauce containing seasoning (it is an example of a clear seasoning and contains soy sauce itself), are employ | adopted. Yes. Moreover, although the specific example of gas is not specifically limited, It is preferable that it is a thing with low reactivity, such as oxidizing the contents M, such as nitrogen gas.
ここまでは内容器11内に内容物Mとともに気体を収容する形態を例示したが、気体スペースSを上述とは別の態様で形成することもできる。例えば、気体が封入された気体袋50を内容器11内に収容することによって気体スペースSを形成することができる(図12参照)。このような吐出容器10においては、内容物Mのすべてを吐出させるまで内容器11内に気体スペースSが保たれる。気体袋50の材質や形状は、吐出容器10を傾ける等した際に当該気体袋50が内容器11内を速やかに移動することができるものであることが好ましい。
Up to this point, the form in which the gas is accommodated in the
あるいは、内容器11内の例えば底部に気体室51を形成し、当該気体室51に気体を封入することによって気体スペースSを形成することもできる(図12参照)。気体室51は、内容器11の内部を例えば可撓性のフィルムで仕切る等して形成することができる。このような吐出容器10においても、内容物Mのすべてを吐出させるまで内容器11内に気体スペースSが保たれる。
Alternatively, for example, the
本発明者は、吐出容器(デラミ容器)10の内容器11の容量に対して何%以上の気体スペースSを設けると好適であるかの試験を行った。
The inventor conducted a test of what percentage or more of the gas space S with respect to the capacity of the
<試験方法>
200ml、250mlの2種類の吐出容器10の質量を測定し、気体スペースSの容量を変えて内容物(液)を充填し、全て排出した。大さじ(15ml)ずつ、14〜17回に分けて排出を行った。内容物Mを排出できなくなった時点で質量測定し、残液量を算出した。したがって、吐出容器10内の残液と、吐出キャップ15内の残液も合わせて結果に出てくることとなった。
<Test method>
The masses of two types of 200 ml and 250
<結果>
試験結果を図14に示す。この試験結果からは、気体スペースSを形成する気体の容量が内容器11の容量の4%以上である場合に、内容物Mの残液量を極めて少なくすることが可能であることが分かった。
<Result>
The test results are shown in FIG. From this test result, it was found that when the volume of the gas forming the gas space S is 4% or more of the volume of the
本発明者は、内容物Mの粘度の違いにより、内容物Mのすべてを吐出させやすくして残留量を少なくするという効果がどのくらい違うか確かめるため検証した。ここでは、高粘度液体状食品として、ポン酢ジュレを使用した。 The present inventor has verified the difference in the viscosity of the contents M in order to check how much the effect of reducing the residual amount by easily discharging all the contents M is different. Here, ponzu jelly was used as the high-viscosity liquid food.
<試験方法>
ポン酢ジュレを吐出容器に充填し、実施例1の試験方法と同様に排出を行った。
<Test method>
The ponzu jelly was filled in a discharge container and discharged in the same manner as in the test method of Example 1.
<結果>
気体スペースSが4%以上で同様に内容物Mの残液量を少なくすることができた。
<Result>
When the gas space S was 4% or more, the remaining liquid amount of the contents M could be reduced similarly.
<粘度測定結果>
ポン酢ジュレ
・B型粘度計 25℃ローターNo.3―12回転 で測定
3500cp
・B型粘度計 25℃ローターNo.3―30回転 で測定
1840cp
<Viscosity measurement result>
Ponzu jelly ・ B-type viscometer Measured at 25 ℃ rotor No.3-12 rotation
3500cp
・ B type viscometer Measured at 25 ℃ rotor No. 3-30 rotations
1840cp
しょうゆ
25℃、No.1spindle使用、回転数60rpm
使用機器:ブルックデジタル粘度計LVDVー1
粘度 Brix
・しょうゆA: 0.91cP 37.42%
・しょうゆB: 0.73cP 32.21%
・しょうゆC: 1.05cP 39.37%
soy sauce
25 ℃, No.1 spindle use, rotation speed 60rpm
Equipment used: Brook Digital Viscometer LVDV-1
Viscosity Brix
・ Soy sauce A: 0.91cP 37.42%
・ Soy sauce B: 0.73cP 32.21%
・ Soy sauce C: 1.05cP 39.37%
内容物Mのすべてを吐出させやすくして残留量を少なくするという観点からすると、すべて吐出可能な液状食品はポン酢ジュレより粘度の低い物すべてであると言える。 From the viewpoint of facilitating the discharge of all the contents M and reducing the residual amount, it can be said that all the liquid foods that can be discharged are all those having a lower viscosity than the ponzu jelly.
本発明は、乳化状液、加工澱粉混合物、液状食品などを内容物とする積層剥離構造の吐出容器に適用して好適なものである。 The present invention is suitable for application to a discharge container having a laminate release structure containing an emulsified liquid, a modified starch mixture, a liquid food, and the like as contents.
10…吐出容器
11…内容器
12…外容器
13…容器本体
13a…口部
14…吐出口
15…吐出キャップ
19…吸気孔
31…天面部
34…外気導入孔
41…空気弁部
50…気体袋
51…気体室
M…内容物
S…気体スペース
DESCRIPTION OF
Claims (7)
内容物を吐出する吐出口が天面部に形成されており、該容器本体の口部に装着される吐出キャップと、
外部と前記吸気孔とを連通する外気導入孔と、
該外気導入孔と前記吸気孔との連通およびその遮断を切り替える空気弁部と、を備える吐出容器であって、
前記内容器内に気体が収容されて気体スペースが形成されており、
前記気体の容量が前記内容器の容量の4%以上である、吐出容器。 A flexible inner container that accommodates the contents and deforms in accordance with a decrease in the contents, and the inner container is provided, and is elastically deformed to suck outside air between the inner container and the inner container. A container body having an outer container in which an intake hole is formed;
A discharge port for discharging contents is formed on the top surface, and a discharge cap attached to the mouth of the container body,
An outside air introduction hole communicating the outside and the intake hole;
A discharge valve comprising: an air valve portion for switching communication between the outside air introduction hole and the intake hole and blocking the air hole;
A gas space is formed by containing gas in the inner container,
The discharge container, wherein the volume of the gas is 4% or more of the volume of the inner container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064484A JP5295460B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Discharge container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064484A JP5295460B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Discharge container |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011171850A Division JP6336702B2 (en) | 2011-08-05 | 2011-08-05 | Discharge container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013147295A true JP2013147295A (en) | 2013-08-01 |
JP5295460B2 JP5295460B2 (en) | 2013-09-18 |
Family
ID=49045224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064484A Active JP5295460B2 (en) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | Discharge container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5295460B2 (en) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015045419A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 株式会社吉野工業所 | Delamination container |
JP2015212155A (en) * | 2014-05-01 | 2015-11-26 | キョーラク株式会社 | Delamination container, delamination container separation jig, and separation method of delamination container |
JP2015227175A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2016190661A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | キッコーマン株式会社 | Discharge container and discharge cap and over-cap for the same |
JP2016216124A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社吉野工業所 | Discharge container |
JP2017065756A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社吉野工業所 | Squeeze-type measuring container |
JP2017100748A (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社吉野工業所 | Spouting container |
JP2017100745A (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社吉野工業所 | Cap for double container |
JP2017214084A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 三笠産業株式会社 | cap |
WO2018124203A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Jsr株式会社 | Method of storing latex particle dispersion liquid |
JP2018188183A (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2019199261A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 大成化工株式会社 | Discharge vessel |
JP2019209994A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社吉野工業所 | Inverted double container |
JP2020007030A (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | Double container and manufacturing method for the same |
CN112849724A (en) * | 2021-03-15 | 2021-05-28 | 广州长霖塑料制品有限公司 | One-way sealed double-layer bottle |
JP2021155068A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 株式会社吉野工業所 | Liquid container |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016097978A (en) | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 株式会社平和化学工業所 | Double container for high viscous liquid |
JP6737590B2 (en) | 2015-12-09 | 2020-08-12 | 株式会社平和化学工業所 | Double container and manufacturing method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6062430A (en) * | 1993-05-05 | 2000-05-16 | Ing. Erich Pfeiffer Gmbh | Dispensing container with variable volume compensation |
WO2002090211A1 (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-14 | Wella Aktiengesellschaft | Container arrangement for removing and applying partial amounts of a liquid product |
JP2003012011A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Extraction cap |
WO2006064567A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Teikokumedix Co., Ltd. | Package filled with gel or paste content and gas |
JP2008162666A (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Discharging container |
WO2008091149A1 (en) * | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Intertaste Bv | Assembly of a container and a casing at least partially enclosing the container |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064484A patent/JP5295460B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6062430A (en) * | 1993-05-05 | 2000-05-16 | Ing. Erich Pfeiffer Gmbh | Dispensing container with variable volume compensation |
WO2002090211A1 (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-14 | Wella Aktiengesellschaft | Container arrangement for removing and applying partial amounts of a liquid product |
JP2003012011A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Extraction cap |
WO2006064567A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Teikokumedix Co., Ltd. | Package filled with gel or paste content and gas |
JP2008162666A (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Discharging container |
WO2008091149A1 (en) * | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Intertaste Bv | Assembly of a container and a casing at least partially enclosing the container |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015045419A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 株式会社吉野工業所 | Delamination container |
JP2015091719A (en) * | 2013-09-30 | 2015-05-14 | 株式会社吉野工業所 | Delamination container |
CN105531189A (en) * | 2013-09-30 | 2016-04-27 | 株式会社吉野工业所 | Delamination container |
US11975885B2 (en) | 2013-09-30 | 2024-05-07 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Delamination container |
CN105531189B (en) * | 2013-09-30 | 2017-02-22 | 株式会社吉野工业所 | Delamination container |
JP2015212155A (en) * | 2014-05-01 | 2015-11-26 | キョーラク株式会社 | Delamination container, delamination container separation jig, and separation method of delamination container |
JP2015227175A (en) * | 2014-05-30 | 2015-12-17 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2016190661A (en) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | キッコーマン株式会社 | Discharge container and discharge cap and over-cap for the same |
JP2016216124A (en) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社吉野工業所 | Discharge container |
JP2017065756A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社吉野工業所 | Squeeze-type measuring container |
JP2017100748A (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社吉野工業所 | Spouting container |
JP2017100745A (en) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社吉野工業所 | Cap for double container |
JP2017214084A (en) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 三笠産業株式会社 | cap |
WO2018124203A1 (en) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | Jsr株式会社 | Method of storing latex particle dispersion liquid |
JP2018188183A (en) * | 2017-04-28 | 2018-11-29 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2019199261A (en) * | 2018-05-14 | 2019-11-21 | 大成化工株式会社 | Discharge vessel |
JP7235271B2 (en) | 2018-05-14 | 2023-03-08 | 大成化工株式会社 | discharge container |
JP2019209994A (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社吉野工業所 | Inverted double container |
JP7292788B2 (en) | 2018-05-31 | 2023-06-19 | 株式会社吉野工業所 | Inverted double container |
JP2020007030A (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | Double container and manufacturing method for the same |
JP7189692B2 (en) | 2018-07-12 | 2022-12-14 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | Double container and its manufacturing method |
JP2021155068A (en) * | 2020-03-26 | 2021-10-07 | 株式会社吉野工業所 | Liquid container |
JP7427335B2 (en) | 2020-03-26 | 2024-02-05 | 株式会社吉野工業所 | container with liquid |
CN112849724A (en) * | 2021-03-15 | 2021-05-28 | 广州长霖塑料制品有限公司 | One-way sealed double-layer bottle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5295460B2 (en) | 2013-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6336702B2 (en) | Discharge container | |
JP5295460B2 (en) | Discharge container | |
JP6408416B2 (en) | Discharge container | |
US9132955B2 (en) | Compressible valve for a pressurized container | |
JP5667010B2 (en) | Discharge container | |
EP3521199B1 (en) | Discharge container | |
US10781017B2 (en) | Cap and discharge container | |
US10174884B2 (en) | Valve stem for a compressible valve | |
US9758295B2 (en) | Compressible valve for a pressurized container | |
JP2016216124A (en) | Discharge container | |
JP6475542B2 (en) | Discharge container and its discharge cap and overcap | |
JP6359405B2 (en) | Double container | |
EP3222547A1 (en) | Double-walled container for highly viscous liquid | |
JP2018090282A (en) | Double container | |
JP6523745B2 (en) | Discharge container and its discharge cap and overcap | |
JP2017013811A (en) | Discharge container | |
JP7261056B2 (en) | discharge container | |
JP2018203319A (en) | Double container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5295460 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |