[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013145689A - Battery pack for vehicle and vehicle - Google Patents

Battery pack for vehicle and vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2013145689A
JP2013145689A JP2012005655A JP2012005655A JP2013145689A JP 2013145689 A JP2013145689 A JP 2013145689A JP 2012005655 A JP2012005655 A JP 2012005655A JP 2012005655 A JP2012005655 A JP 2012005655A JP 2013145689 A JP2013145689 A JP 2013145689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
battery
heat
peltier element
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012005655A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyoshi Fujiwara
伸得 藤原
Takashi Murata
崇 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012005655A priority Critical patent/JP2013145689A/en
Publication of JP2013145689A publication Critical patent/JP2013145689A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for raising the battery temperature efficiently by using a Peltier element.SOLUTION: The battery pack for vehicle includes a Peltier element, a battery, a heat exchanger plate for transferring heat radiated from the radiation surface of the Peltier element to the battery, and a first flow path for introducing the air warmed by the heat radiated from the battery to the heat absorption surface of the Peltier element. The Peltier element and the first flow path are disposed on the upstream side of the battery. Preferably, the first flow path has a part of restrictor shape for introducing the air warmed by the heat radiated from the battery and rising by natural convection to the heat absorption surface by Venturi effect.

Description

本発明は、車両用電池パックの温度を調整する技術に関する。   The present invention relates to a technique for adjusting the temperature of a vehicle battery pack.

近年、地球環境を意識した車両として、車両走行用の電動モータを搭載した電気自動車やハイブリッド自動車などが注目され、実用化されている。電動モータは、充放電可能な電池パックから出力される電力により駆動する。   In recent years, electric vehicles and hybrid vehicles equipped with electric motors for running vehicles have been attracting attention and put into practical use as vehicles that are conscious of the global environment. The electric motor is driven by electric power output from a chargeable / dischargeable battery pack.

また、例えばリチウムイオン電池等は、低温環境では内部抵抗が高くなり所望のエネルギを出力することができない。   In addition, for example, a lithium ion battery has a high internal resistance in a low temperature environment and cannot output desired energy.

電池の温度調整に関して、バッテリ温度が高温状態であると判定されるときには、ペルチェ素子の外側を発熱させバッテリと密着する内側が吸熱する方向に電流を流してバッテリ温度を下げ、逆にバッテリ温度が低温状態であると判定されるときには、ペルチェ素子の外側を吸熱させバッテリと密着する内側が発熱する方向に電流を流してバッテリ温度を上げる温度調整装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。   Regarding battery temperature adjustment, when it is determined that the battery temperature is in a high temperature state, the battery temperature is lowered by flowing a current in a direction in which the outside of the Peltier element generates heat and the inside that is in close contact with the battery absorbs heat. When it is determined that the temperature is low, a temperature adjustment device is disclosed in which the outside of the Peltier element absorbs heat and current flows in a direction in which the inside that is in close contact with the battery generates heat to raise the battery temperature (see, for example, Patent Document 1). ).

特開平08−147189号公報Japanese Patent Laid-Open No. 08-147189

特許文献1では、電池温度が適正温度に達しない低温状態にあると判定される時、ペルチェ素子の放熱によって電池を加熱し、電池温度を上昇させている。しかしながら、ペルチェ素子を用いて単に電池を加熱させるだけでは、ペルチェ素子への供給電力が大きく、昇温効率はよくない。   In Patent Document 1, when it is determined that the battery temperature is in a low temperature state that does not reach an appropriate temperature, the battery is heated by heat dissipation from the Peltier element to increase the battery temperature. However, simply heating the battery using the Peltier element increases the power supplied to the Peltier element, resulting in poor temperature rise efficiency.

本願発明は、ペルチェ素子を用いて効率良く電池温度を上昇させる技術を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a technique for efficiently increasing the battery temperature using a Peltier element.

上記課題を解決するために、本願発明に係る電池パックは、(1)ペルチェ素子と、電池と、前記ペルチェ素子の放熱面から放熱される熱を前記電池に伝達する伝熱板と、前記電池から放熱される熱によって暖められた空気を前記ペルチェ素子の吸熱面に導くための第1の流路と、を有する。   In order to solve the above problems, a battery pack according to the present invention includes (1) a Peltier element, a battery, a heat transfer plate that transmits heat radiated from a heat radiation surface of the Peltier element to the battery, and the battery. A first flow path for guiding the air heated by the heat radiated from the heat to the heat absorbing surface of the Peltier element.

(2)上記(1)の構成において、前記ペルチェ素子および前記第1の流路は、前記電池よりも上側に配置され、前記第1の流路は、前記電池から放熱される熱によって暖められ、自然対流により上昇する空気を、前記吸熱面に導くための絞り形状部を有する。(2)の構成によれば、絞り形状部によりベンチュリ効果が発生し、前記吸熱面を加熱できるため、暖められた空気を強制的に送風するための送風機などを省略することができる。   (2) In the configuration of (1), the Peltier element and the first flow path are disposed above the battery, and the first flow path is warmed by heat radiated from the battery. And a throttle-shaped portion for guiding air rising by natural convection to the endothermic surface. According to the configuration of (2), since the venturi effect is generated by the throttle-shaped portion and the endothermic surface can be heated, a blower for forcibly blowing warmed air can be omitted.

(3)上記(1)又は(2)の構成において、前記ペルチェ素子の吸熱面には、ヒートシンクが設けられており、前記第1の流路によって導かれた前記空気は、前記ヒートシンクに吹きつけられる。(3)の構成によれば、ヒートシンクによって、より多くの熱が吸収され、吸熱面を効果的に暖めることができる。   (3) In the configuration of (1) or (2), a heat sink is provided on the heat absorption surface of the Peltier element, and the air guided by the first flow path blows on the heat sink. It is done. According to the configuration of (3), more heat is absorbed by the heat sink, and the endothermic surface can be effectively warmed.

(4)上記(3)の構成において、前記電池を収容するパックケースを有し、前記電池は、それぞれが直管形状の複数の単電池を含み、前記伝熱板は、前記複数の単電池を径方向から保持しており、前記パックケースの上方には、互いに水平方向に並設され、前記ヒートシンクが位置する第1の送風路と、前記パックケースの内部の空気を導入するためのスリットが形成された第2の送風路と、が形成されており、前記第1の流路は、前記第1及び第2の送風路を仕切る隔壁を貫通して延びるように構成することができる。   (4) In the configuration of (3), the battery includes a pack case that houses the battery, and the battery includes a plurality of unit cells each having a straight tube shape, and the heat transfer plate includes the plurality of unit cells. Are arranged in a horizontal direction above the pack case, a first air passage in which the heat sink is located, and a slit for introducing air inside the pack case And the first air flow path can be configured to extend through a partition wall that partitions the first air flow path and the second air flow path.

(5)上記(4)の構成において、送風機と、前記送風機が動作することにより供給される空気を前記第1の送風路に導く第1の位置と、前記第2の送風路に導く第2の位置との間で動作する切換え弁と、を設けることができる。   (5) In the configuration of (4), a blower, a first position for guiding air supplied by the operation of the blower to the first blower path, and a second position for guiding the air to the second blower path. A switching valve operating between the two positions.

(6)上記(5)の構成において、前記電池を昇温する際に、前記切換え弁を前記第1の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動することにより、車室内の空気を前記第1の送風路に導く第1の動作を許容するコントローラを有していてもよい。(6)の構成によれば、車室内の空気を用いてヒートシンクを加熱することができる。   (6) In the configuration of (5), when raising the temperature of the battery, the blower is driven in a state where the switching valve is positioned at the first position, so that the air in the vehicle interior is You may have a controller which accept | permits the 1st operation | movement led to one ventilation path. According to the structure of (6), a heat sink can be heated using the air in a vehicle interior.

(7)上記(6)の構成において、前記コントローラは、前記第1の動作とともに、或いは前記第1の動作が所定時間実行され停止した後に、前記ペルチェ素子に対して通電する第2の動作を許容してもよい。(7)の構成によれば、ヒートシンクが暖められた状態でペルチェ素子を駆動できるため、電池をより早く昇温することができる。   (7) In the configuration of (6), the controller performs a second operation of energizing the Peltier element together with the first operation or after the first operation is executed for a predetermined time and stopped. It may be acceptable. According to the structure of (7), since a Peltier device can be driven in the state where the heat sink was warmed, a battery can be heated up earlier.

(8)上記(6)又は(7)の構成において、前記コントローラは、前記電池を冷却する際に、前記切換え弁を前記第2の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動することにより、車室内の空気を前記第2の送風路に導く第3の動作を許容してもよい。(8)の構成によれば、電池を昇温する際に用いられる流路と電池を冷却する際に用いられる流路とが一部共有されるため、車両用電池パックの構造を簡素化することができる。   (8) In the configuration of (6) or (7), when the controller cools the battery, the controller drives the blower with the switching valve positioned at the second position. A third operation for guiding the air in the passenger compartment to the second air passage may be allowed. According to the structure of (8), since the flow path used when raising the temperature of the battery and the flow path used when cooling the battery are partially shared, the structure of the vehicle battery pack is simplified. be able to.

(9)上記(5)の構成において、前記スリットを開閉する第1の蓋部材と、前記パックケースの下端部を形成する下壁部に形成された開口部であって、各前記単電池の冷却に用いられた空気を排気するための排気ダクトに連通する前記開口部を開閉する第2の蓋部材と、を設けることができる。   (9) In the configuration of (5), the first lid member that opens and closes the slit and an opening formed in a lower wall portion that forms a lower end portion of the pack case, And a second lid member that opens and closes the opening that communicates with an exhaust duct for exhausting air used for cooling.

(10)上記(9)の構成において、前記電池を昇温する際に、前記切換え弁を前記第1の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動するとともに、前記第1及び第2の蓋部材を閉じ位置に位置させた状態で車室内の空気を前記第1の送風路に導く第1の動作と、前記第1の動作が所定時間行われ停止した後に、前記第1及び第2の蓋部材のうち前記第1の蓋部材のみを開き位置に移動させた状態で前記ペルチェ素子に対する通電を許容する第2の動作と、前記電池を冷却する際に、前記切換え弁を前記第2の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動するとともに、前記第1及び第2の蓋部材を開き位置に位置させた状態で車室内の空気を前記第2の送風路に導く第3の動作と、を許容するコントローラを設けることができる。(10)の構成によれば、電池を昇温する際に、排気ダクトからパックケースの内部に冷気が流入するのを抑制できる。 (10) In the configuration of (9), when raising the temperature of the battery, the blower is driven with the switching valve positioned at the first position, and the first and second lids are driven. After the first operation for guiding the air in the vehicle interior to the first air passage with the member positioned at the closed position and the first operation is performed for a predetermined time and stopped, the first and second A second operation that allows energization of the Peltier element in a state where only the first lid member of the lid members is moved to the open position; and when the battery is cooled, the switching valve is set to the second operation. A third operation for driving the blower in a state of being positioned, and for guiding air in the vehicle interior to the second air passage in a state of being in the open position of the first and second lid members; Can be provided. According to the configuration of (10), it is possible to prevent cold air from flowing from the exhaust duct into the pack case when the temperature of the battery is raised.

本願発明によれば、ペルチェ素子を用いて効率良く電池温度を上昇させることができる。   According to the present invention, the battery temperature can be increased efficiently using the Peltier element.

車両のハードウェア構成の一部を示す図である。It is a figure showing a part of hardware constitutions of vehicles. 実施形態の電池ユニットを示す図である。It is a figure which shows the battery unit of embodiment. 実施形態の組電池を示す図である。It is a figure which shows the assembled battery of embodiment. 第1実施形態の電池パックを示す斜視図であり、送風ダクトの内部構成を示す図である。It is a perspective view which shows the battery pack of 1st Embodiment, and is a figure which shows the internal structure of a ventilation duct. 第1実施形態の送風ダクトの平面を示す図であり、流路W1を例示した図である。It is a figure which shows the plane of the ventilation duct of 1st Embodiment, and is the figure which illustrated the flow path W1. 第1実施形態の送風ダクトの平面を示す図であり、流路W2を例示した図である。It is a figure which shows the plane of the ventilation duct of 1st Embodiment, and is the figure which illustrated the flow path W2. 第1実施形態の電池パックを示す図であり、電池ユニット内から第1送風ダクトR1に至るまでの流路W3を例示した図である。It is a figure which shows the battery pack of 1st Embodiment, and is the figure which illustrated the flow path W3 from the battery unit to 1st ventilation duct R1. 流路3が形成された状態での通風ダクトの平面を示す図である。It is a figure which shows the plane of the ventilation duct in the state in which the flow path was formed. 図7のA−A断面を示す図である。It is a figure which shows the AA cross section of FIG. 電池パックに対しての制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control with respect to a battery pack. 第2実施形態での電池パックの一例を示す断面図である。It is sectional drawing which shows an example of the battery pack in 2nd Embodiment.

以下、本実施形態の態様を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態である車両の一部におけるハード構成を示すブロック図である。同図において、点線の矢印は信号の流れる方向を示している。車両300は、電池パック1からの出力を用いてモータを駆動する駆動経路と、エンジンによる駆動経路とを有し、車両300の外部電源を用いて電池パック1を充電可能なプラグインハイブリッド車両である。ただし、車両300は、車両外部の外部電源を用いてバッテリを充電可能であって、エンジンを省略した電気車両であってもよい。また、車両300は、車両外部の外部電源を用いた電池パック1の充電が不可能なハイブリッド車両であってもよい。   Hereinafter, aspects of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a part of a vehicle according to an embodiment of the present invention. In the figure, dotted arrows indicate the direction of signal flow. Vehicle 300 is a plug-in hybrid vehicle that has a drive path for driving a motor using the output from battery pack 1 and a drive path for the engine, and can charge battery pack 1 using an external power supply of vehicle 300. is there. However, vehicle 300 may be an electric vehicle that can be charged with a battery using an external power source outside the vehicle and that omits the engine. Vehicle 300 may be a hybrid vehicle in which battery pack 1 cannot be charged using an external power source outside the vehicle.

車両300は、電池パック1と、充電器22と、平滑用コンデンサC1、C2と、電圧コンバータ32と、インバータ33と、モータジェネレータMG1と、モータジェネレータMG2と、動力分割プラネタリーギヤP1と、リダクションプラネタリーギヤP2と、減速機Dと、エンジン34と、リレー31と、DC/DCコンバータ41と、補機バッテリ42と、吸気ファン(送風機に相当する)44と、ECU50と、監視ユニット51と、インレット62とを含む。   The vehicle 300 includes a battery pack 1, a charger 22, smoothing capacitors C1 and C2, a voltage converter 32, an inverter 33, a motor generator MG1, a motor generator MG2, a power split planetary gear P1, and a reduction. Planetary gear P2, reduction gear D, engine 34, relay 31, DC / DC converter 41, auxiliary battery 42, intake fan (corresponding to a blower) 44, ECU 50, and monitoring unit 51 And inlet 62.

車両300は、さらに、電源ラインPL1と、接地ラインSLとを含む。電池パック1は、リレー31を構成するシステムメインリレーSMR−G,SMR−B,SMR−Pを介して、電圧コンバータ32に接続されている。電池パック1のプラス端子には、システムメインリレーSMR−Gが接続され、電池パック1のマイナス端子には、システムメインリレーSMR−Bが接続されている。また、システムメインリレーSMR−Pおよびプリチャージ抵抗31Aは、システムメインリレーSMR−Bに対して並列に接続されている。   Vehicle 300 further includes a power supply line PL1 and a ground line SL. The battery pack 1 is connected to a voltage converter 32 via system main relays SMR-G, SMR-B, and SMR-P constituting the relay 31. System main relay SMR-G is connected to the plus terminal of battery pack 1, and system main relay SMR-B is connected to the minus terminal of battery pack 1. The system main relay SMR-P and the precharge resistor 31A are connected in parallel to the system main relay SMR-B.

これらのシステムメインリレーSMR−G、SMR−B、SMR−Pは、コイルに対して通電したときに接点が閉じるリレーである。SMRがオンとは通電状態を意味し、SMRがオフとは非通電状態を意味する。   These system main relays SMR-G, SMR-B, and SMR-P are relays that close contacts when the coil is energized. When SMR is on, it means an energized state, and when SMR is off, it means a non-energized state.

ECU50は、電流遮断時、すなわちイグニッションスイッチがOFF位置になるときには、全てのシステムメインリレーSMR−G、SMR−B、SMR−Pをオフする。すなわち、システムメインリレーSMR−G、SMR−B、SMR−Pのコイルに対する励磁電流をオフにする。なお、イグニッションスイッチは、OFF位置、ON位置の順に切り替わる。   The ECU 50 turns off all the system main relays SMR-G, SMR-B, and SMR-P when the current is interrupted, that is, when the ignition switch is in the OFF position. That is, the exciting current for the coils of the system main relays SMR-G, SMR-B, and SMR-P is turned off. The ignition switch is switched in the order of the OFF position and the ON position.

ECU(コントローラに相当する)50は、車両300全体の制御を司る。ECU50は、CPU、MPUであってもよいし、これらのCPUなどにおいて実行される処理の少なくとも一部を回路的に実行するASIC回路を含んでも良い。また、CPUなどの個数は、単数であってもよいし、或いは複数であってもよい。したがって、例えば、吸気ファン44の駆動を制御するCPUと、後述するペルチェ素子12の駆動を制御するCPUと、後述するダンパ21の駆動を制御するCPUとが異なっていても良い。ECU50は、補機バッテリ42から電力が供給されることにより、起動する。   An ECU (corresponding to a controller) 50 controls the entire vehicle 300. The ECU 50 may be a CPU, an MPU, or may include an ASIC circuit that executes at least a part of processing executed in these CPUs. Further, the number of CPUs or the like may be singular or plural. Therefore, for example, a CPU that controls the driving of the intake fan 44, a CPU that controls the driving of the Peltier element 12 described later, and a CPU that controls the driving of the damper 21 described later may be different. The ECU 50 is activated when electric power is supplied from the auxiliary battery 42.

ハイブリッドシステム起動時(メイン電源接続時)、すなわち、たとえば運転者がブレーキペダルを踏み込んでプッシュ式のスタートスイッチを押し込むと、ECU50は、最初にシステムメインリレーSMR−Gをオンにする。次に、ECU50は、システムメインリレーSMR−Pをオンしてプリチャージを実行する。   When the hybrid system is activated (when the main power supply is connected), that is, for example, when the driver depresses the brake pedal and pushes the push-type start switch, the ECU 50 first turns on the system main relay SMR-G. Next, the ECU 50 turns on the system main relay SMR-P to execute precharging.

システムメインリレーSMR−Pにはプリチャージ抵抗31Aが接続されている。このため、システムメインリレーSMR−Pをオンしてもインバータ33への入力電圧は緩やかに上昇し、突入電流の発生を防止できる。   A precharge resistor 31A is connected to the system main relay SMR-P. For this reason, even if the system main relay SMR-P is turned on, the input voltage to the inverter 33 rises gently, and the occurrence of an inrush current can be prevented.

イグニッションスイッチがON位置からOFF位置に切り替わると、ECU50は、先ずシステムメインリレーSMR−Bをオフし、続いてシステムメインリレーSMR−Gをオフする。これにより、電池パック1とインバータ33との間の電気的な接続が遮断され、電源遮断状態となる。システムメインリレーSMR−B、SMR−G、SMR−Pは、ECU50から与えられる制御信号に応じて導通/非導通状態が制御される。   When the ignition switch is switched from the ON position to the OFF position, the ECU 50 first turns off the system main relay SMR-B, and then turns off the system main relay SMR-G. Thereby, the electrical connection between the battery pack 1 and the inverter 33 is cut off, and the power supply is cut off. System main relays SMR-B, SMR-G, and SMR-P are controlled to be in a conductive / non-conductive state in accordance with a control signal supplied from ECU 50.

コンデンサC1は、電源ラインPL1と接地ラインSL間に接続され、ライン間電圧を平滑化する。また、電源ラインPL1と接地ラインSL間には、DC/DCコンバータ41が接続されている。DC/DCコンバータ41は、組電池1から供給される電力を降圧して、補機バッテリ42を充電したり、或いは吸気ファン44に電力を供給する。   Capacitor C1 is connected between power supply line PL1 and ground line SL, and smoothes the voltage between the lines. A DC / DC converter 41 is connected between the power supply line PL1 and the ground line SL. The DC / DC converter 41 steps down the power supplied from the assembled battery 1 to charge the auxiliary battery 42 or supply power to the intake fan 44.

電圧コンバータ32は、コンデンサC1の端子間電圧を昇圧する。コンデンサC2は、電圧コンバータ32によって昇圧された電圧を平滑化する。インバータ33は、電圧コンバータ32から与えられる直流電圧を三相交流に変換してモータジェネレータMG2に出力する。リダクションプラネタリーギヤP2は、モータジェネレータMG2で得られた動力を減速機Dに伝達して、車両300を駆動する。動力分割プラネタリーギヤP1は、エンジン34で得られた動力を二経路に分割し、一方は減速機Dを介して車輪に伝達され、他方はモータジェネレータMG1を駆動して発電を行う。   The voltage converter 32 boosts the voltage between the terminals of the capacitor C1. Capacitor C <b> 2 smoothes the voltage boosted by voltage converter 32. Inverter 33 converts the DC voltage supplied from voltage converter 32 into a three-phase AC and outputs the same to motor generator MG2. Reduction planetary gear P <b> 2 transmits power obtained by motor generator MG <b> 2 to reduction gear D to drive vehicle 300. The power split planetary gear P1 splits the power obtained by the engine 34 into two paths, one of which is transmitted to the wheels via the speed reducer D, and the other drives the motor generator MG1 to generate power.

このモータジェネレータMG1において発電された電力は、モータジェネレータMG2の駆動に用いられることでエンジン34を補助する。また、リダクションプラネタリーギヤP2は、車両減速時に、減速機Dを介して伝達される動力をモータジェネレータMG2に伝達し、モータジェネレータMG2を発電機として駆動する。このモータジェネレータMG2で得られた電力は、インバータ33において三相交流から直流電圧に変換され、電圧コンバータ32に伝達される。このとき、ECU50は、電圧コンバータ32が降圧回路として動作するように制御する。電圧コンバータ32で降圧された電力は、電池パック1に蓄電される。   The electric power generated by the motor generator MG1 is used to drive the motor generator MG2, thereby assisting the engine 34. Reduction planetary gear P2 transmits the power transmitted through speed reducer D to motor generator MG2 during vehicle deceleration, and drives motor generator MG2 as a generator. The electric power obtained by motor generator MG2 is converted from a three-phase AC to a DC voltage in inverter 33 and transmitted to voltage converter 32. At this time, the ECU 50 controls the voltage converter 32 to operate as a step-down circuit. The electric power stepped down by the voltage converter 32 is stored in the battery pack 1.

監視ユニット51は、電池パック1の電圧、電流及び温度に関する情報を取得する。監視ユニット51は、電池パック1とともにユニット化されてもよい。監視ユニット51は、電池パック1から取得した情報をECU50に対して出力する。ECU50は、監視ユニット51から取得した情報に基づき、組電池1の充放電を制御し、或いは吸気ファン44の駆動を制御する。   The monitoring unit 51 acquires information regarding the voltage, current, and temperature of the battery pack 1. The monitoring unit 51 may be unitized together with the battery pack 1. The monitoring unit 51 outputs information acquired from the battery pack 1 to the ECU 50. The ECU 50 controls charging / discharging of the assembled battery 1 or driving of the intake fan 44 based on information acquired from the monitoring unit 51.

ここで、吸気ファン44は、回転動作に応じて車室内の空気を電池パック1に対して供給する。   Here, the intake fan 44 supplies air in the passenger compartment to the battery pack 1 in accordance with the rotation operation.

充電器22は、リレー31を介して、電池パック1に接続されている。リレー31が開いた状態である場合には、電池パック1が、電圧コンバータ32、充電器22等から電気的に遮断される。リレー31が閉じた状態である場合には、電池パック1が、電圧コンバータ32、充電器22等と電気的に接続される。   The charger 22 is connected to the battery pack 1 via the relay 31. When the relay 31 is in an open state, the battery pack 1 is electrically disconnected from the voltage converter 32, the charger 22 and the like. When the relay 31 is in a closed state, the battery pack 1 is electrically connected to the voltage converter 32, the charger 22, and the like.

ECU50は、車両外部の商用電源から組電池1に対して充電が行われるときに、充電器22を駆動するための駆動信号を生成して出力する。インレット62は、車両300の側部に設けられていても良い。インレット62には、車両300と外部電源とを連結する充電ケーブルのコネクタが接続される。なお、本願発明は、インレット62及びコネクタを接続しない非接触充電に適用することもできる。   The ECU 50 generates and outputs a drive signal for driving the charger 22 when the assembled battery 1 is charged from a commercial power supply outside the vehicle. The inlet 62 may be provided on a side portion of the vehicle 300. The inlet 62 is connected to a charging cable connector that connects the vehicle 300 and an external power source. The present invention can also be applied to non-contact charging in which the inlet 62 and the connector are not connected.

次に、図2及び図3を参照しながら、電池パック1について説明する。ここで、図2は、電池パックの一部を構成する電池ユニットの分解斜視図であり、図3は、電池パックに収容される組電池の斜視図である。また、図2以降の各図に示すX軸、Y軸、Z軸は、互いに直交する三軸であり、以降の説明や図面において、X軸、Y軸、Z軸の各軸は一致している。   Next, the battery pack 1 will be described with reference to FIGS. 2 and 3. Here, FIG. 2 is an exploded perspective view of the battery unit constituting a part of the battery pack, and FIG. 3 is a perspective view of the assembled battery housed in the battery pack. In addition, the X axis, Y axis, and Z axis shown in each figure after FIG. 2 are three axes that are orthogonal to each other. Yes.

電池パック1は、電池ユニット100を含む。電池ユニット100は、組電池群Aと、パックケース20と、固定板23とを含む。組電池群Aは、複数の組電池(電池に相当する)10をX軸方向に並べることにより構成されている。隣接する組電池10は、電気的に直列に接続されている。ただし、一部の組電池10が互いに電気的に並列に接続されていてもよい。   The battery pack 1 includes a battery unit 100. Battery unit 100 includes an assembled battery group A, a pack case 20 and a fixed plate 23. The assembled battery group A is configured by arranging a plurality of assembled batteries (corresponding to batteries) 10 in the X-axis direction. Adjacent battery packs 10 are electrically connected in series. However, some assembled batteries 10 may be electrically connected to each other in parallel.

組電池群AのX軸方向の端面には、フランジ部10aが形成されている。フランジ部10aは、X−Y面に沿って延びている。フランジ部10aには、締結ボルト18を締結するための開口部が形成されている。組電池群Aは、フランジ部10aに形成された開口部に対して締結ボルト18を締結することにより、固定版23に対して固定される。固定板23は、電池パック1の搭載位置(例えば、ラゲージルーム)に固定される。ここで、ラゲージルームとは、車両のリア席の車両後方に形成された荷室のことである。   A flange portion 10a is formed on the end surface of the assembled battery group A in the X-axis direction. The flange portion 10a extends along the XY plane. An opening for fastening the fastening bolt 18 is formed in the flange portion 10a. The assembled battery group A is fixed to the fixed plate 23 by fastening the fastening bolts 18 to the openings formed in the flange portion 10a. The fixing plate 23 is fixed to the mounting position (for example, luggage room) of the battery pack 1. Here, the luggage room is a luggage room formed on the rear side of the rear seat of the vehicle.

図3を参照して、組電池10は、単電池群Bと、散熱板(伝熱板に相当する)13とを含む。単電池群Bは、複数の単電池11を有する。単電池11は、発電要素を収容した直管形状のケース11aと、ケース11aの長手方向における一端部に形成された正極端子11bと、ケース11aの長手方向における他端部に形成された負極端子11cとを含む。複数の単電池11は、径方向に配列されている。複数の単電池11は、互いに電気的に並列に接続されていてもよい。単電池11は、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などの二次電池、或いはキャパシタであってもよい。また、単電池11は、単一の発電要素から構成される電池セル、或いは複数の発電要素を接続した電池モジュールであってもよい。   Referring to FIG. 3, the assembled battery 10 includes a unit cell group B and a heat dissipation plate (corresponding to a heat transfer plate) 13. The unit cell group B has a plurality of unit cells 11. The unit cell 11 includes a straight tube-shaped case 11a containing a power generation element, a positive terminal 11b formed at one end in the longitudinal direction of the case 11a, and a negative terminal formed at the other end in the longitudinal direction of the case 11a. 11c. The plurality of unit cells 11 are arranged in the radial direction. The plurality of unit cells 11 may be electrically connected to each other in parallel. The unit cell 11 may be a secondary battery such as a nickel metal hydride battery or a lithium ion battery, or a capacitor. Further, the single battery 11 may be a battery cell constituted by a single power generation element or a battery module in which a plurality of power generation elements are connected.

散熱板13は、単電池11の径方向から単電池群Bを保持する。散熱板13と各単電池11との間には、絶縁層があってもよい。散熱板13は、中実の金属(例えば、アルミニウム)であってもよい。ここで、中実の金属とは、内部が金属で満たされ、内部に中空がない金属体のことである。散熱板13が中実の金属で構成されることにより、単電池11から発生した熱を、散熱板13を介して他の単電池11に伝熱することができる。これにより、単電池11間における温度バラツキが抑制される。   The heat dissipation plate 13 holds the cell group B from the radial direction of the cell 11. There may be an insulating layer between the heat dissipation plate 13 and each unit cell 11. The heat dissipating plate 13 may be a solid metal (for example, aluminum). Here, the solid metal is a metal body that is filled with metal and has no hollow inside. Since the heat dissipating plate 13 is made of a solid metal, heat generated from the unit cells 11 can be transferred to the other unit cells 11 through the heat dissipating plate 13. Thereby, the temperature variation between the single cells 11 is suppressed.

散熱板13のZ軸方向の端面には、ペルチェ素子12が設けられている。ペルチェ素子12は、P型熱電半導体及びN型熱電半導体と、これらの半導体を挟みこむ一対の銅電極とを含む。ペルチェ素子12は、熱交換器に一種であり、P型熱電半導体及びN型熱電半導体に電流を流すことにより、一方の銅電極(つまり、吸熱面に相当する)から他方の銅電極(つまり、発熱面に相当する)に向けて熱を移動させる。当該一方の銅電極にはヒートシンク14が形成されており、当該他方の銅電極には散熱板13が接触している。したがって、ペルチェ素子12に対して電流を流すことにより、ヒートシンク14から散熱板13に対して熱が移動し、散熱板13を介して、各単電池11の温度を上昇させることができる。なお、ペルチェ素子12は、散熱板13に複数設けられていてもよい。この場合、複数のペルチェ素子12は、一体的に熱交換を行うペルチェモジュールを構成する。   A Peltier element 12 is provided on the end surface of the heat dissipation plate 13 in the Z-axis direction. The Peltier element 12 includes a P-type thermoelectric semiconductor and an N-type thermoelectric semiconductor, and a pair of copper electrodes that sandwich these semiconductors. The Peltier element 12 is a kind of heat exchanger, and by passing a current through the P-type thermoelectric semiconductor and the N-type thermoelectric semiconductor, the copper electrode (that is, corresponding to the heat absorption surface) to the other copper electrode (that is, the heat absorption surface) Move the heat toward the heat generation surface). A heat sink 14 is formed on the one copper electrode, and a heat dissipation plate 13 is in contact with the other copper electrode. Therefore, by passing an electric current through the Peltier element 12, heat is transferred from the heat sink 14 to the heat dissipating plate 13, and the temperature of each unit cell 11 can be increased via the heat dissipating plate 13. A plurality of Peltier elements 12 may be provided on the heat dissipation plate 13. In this case, the plurality of Peltier elements 12 constitute a Peltier module that performs heat exchange integrally.

なお、ペルチェ素子12は、図1における補機バッテリ42、或いは電池パック1から供給される電力により動作させてもよい。   Note that the Peltier element 12 may be operated by electric power supplied from the auxiliary battery 42 in FIG.

ヒートシンク14は、複数の凹凸構造を有するフィンにより形成されている。ヒートシンク14は、熱伝導性の高い、例えばアルミニウム、銅であってもよい。ヒートシンク14に対して暖かい空気を供給することにより、各単電池11をより確実に昇温させることができる。   The heat sink 14 is formed of fins having a plurality of uneven structures. The heat sink 14 may be made of, for example, aluminum or copper having high thermal conductivity. By supplying warm air to the heat sink 14, the temperature of each unit cell 11 can be more reliably increased.

再び図2を参照して、組電池群Aは、パックケース20の内部に収められている。パックケース20は、第1の枠体21と、第2の枠体22とを含む。パックケース20は、さらに、各組電池10を収容する収容空間を形成するための仕切り板10bを備える。   Referring to FIG. 2 again, the assembled battery group A is housed in the pack case 20. The pack case 20 includes a first frame body 21 and a second frame body 22. The pack case 20 further includes a partition plate 10 b for forming an accommodation space for accommodating each assembled battery 10.

第1の枠体21の上壁部には、パックケース20の内外における空気の移動を許容する複数のスリット21aが形成されている。各スリット21aは、単電池11の長手方向(つまり、Y軸方向)に延びている。複数のスリット21aは、単電池11の長手方向に対して直交する水平方向(つまり、X軸方向)に並んでいる。各スリット21aはそれぞれ対応する組電池10の収容空間に連通している。すなわち、四つのスリット21aを一組として、それぞれが対応する組電池10の収容空間に連通している。   A plurality of slits 21 a that allow air movement inside and outside the pack case 20 are formed in the upper wall portion of the first frame body 21. Each slit 21a extends in the longitudinal direction of the unit cell 11 (that is, the Y-axis direction). The plurality of slits 21 a are arranged in the horizontal direction (that is, the X-axis direction) orthogonal to the longitudinal direction of the unit cell 11. Each slit 21a communicates with the corresponding accommodating space of the battery pack 10. That is, the four slits 21a are made into one set and communicate with the accommodating space of the assembled battery 10 corresponding to each.

第1の枠体21の上壁部におけるY軸方向の端部には、第1の切欠部21bが形成されている。第2の枠体22の上壁部におけるY軸方向の端部には、第2の切欠部22bが形成されている。第1の枠体21及び第2の枠体22が一体化された際に、これらの第1の切欠部21b及び第2の切欠部22bによって形成される開口部からヒートシンク14の少なくとも一部がパックケース20の外部に露出する。ただし、ヒートシンク14のみならず、ペルチェ素子12の一部または全部がパックケース20の外部に露出していてもよい。   A first notch 21 b is formed at the end of the upper wall portion of the first frame 21 in the Y-axis direction. A second notch 22b is formed at the end of the upper wall portion of the second frame 22 in the Y-axis direction. When the first frame body 21 and the second frame body 22 are integrated, at least a part of the heat sink 14 extends from the opening formed by the first cutout portion 21b and the second cutout portion 22b. Exposed outside the pack case 20. However, not only the heat sink 14 but also a part or all of the Peltier element 12 may be exposed to the outside of the pack case 20.

電池パック1は、さらに送風ダクト200を含む。図4〜図6を参照しながら、送風ダクト200について詳細に説明する。図4は、電池パック1の概略斜視図であり、送風ダクト200の一部を透過して図示する。図5、図6は、送風ダクト200の一部を透過して図示する平面図であり、図5はヒートシンク14の昇温時に対応しており、図6は各組電池10の冷却時に対応している。矢印は、空気の流れる方向を示している。   Battery pack 1 further includes a blower duct 200. The air duct 200 will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 4 is a schematic perspective view of the battery pack 1 and shows a part of the air duct 200 in a transparent manner. FIGS. 5 and 6 are plan views illustrating a part of the air duct 200. FIG. 5 corresponds to the time when the heat sink 14 is heated, and FIG. 6 corresponds to the time when each assembled battery 10 is cooled. ing. Arrows indicate the direction of air flow.

送風ダクト200は、組電池10の並設方向(つまり、X軸方向)に沿って延びる第1の送風ダクト(第1の送風路に相当する)R1と、第2の送風ダクト(第2の送風路に相当する)R2と、を含む。第1の送風ダクトR1及び第2の送風ダクトR2は、隔壁WL1を介して水平方向に並設されている。第1の送風ダクトR1の内部には、ヒートシンク14が位置する。第2の送風ダクトR2の下端部は、パックケース20の外壁を兼ねており、複数のスリット21aはこの外壁部分に形成されている。吸気ファン44が作動すると、第1の送風ダクトR1の内部には矢印で示す流路W1が形成され、第2の送風ダクトR2の内部には矢印で示す流路W2が形成される。   The air duct 200 includes a first air duct (corresponding to a first air passage) R1 extending along the direction in which the assembled batteries 10 are arranged (that is, the X-axis direction), and a second air duct (second air duct). R2 corresponding to the air flow path). The first air duct R1 and the second air duct R2 are juxtaposed in the horizontal direction via the partition wall WL1. A heat sink 14 is located inside the first air duct R1. The lower end portion of the second air duct R2 also serves as the outer wall of the pack case 20, and a plurality of slits 21a are formed in the outer wall portion. When the intake fan 44 is activated, a flow path W1 indicated by an arrow is formed inside the first air duct R1, and a flow path W2 indicated by an arrow is formed inside the second air duct R2.

第1の送風ダクトR1は、上流側の端部が車室内に連通している。したがって、吸気ファン44が作動すると、車室内の暖かい空気が第1の送風ダクトR1の内部に吸気され、この吸気された空気によりヒートシンク14を暖めることができる。すなわち、第1の送風ダクトR1は、極低温の組電池10を昇温する際の昇温経路として使用される。   As for 1st ventilation duct R1, the edge part of an upstream is connected with the vehicle interior. Therefore, when the intake fan 44 is operated, warm air in the passenger compartment is sucked into the first air duct R1, and the heat sink 14 can be warmed by the sucked air. That is, the first air duct R1 is used as a temperature raising path when the temperature of the cryogenic assembled battery 10 is raised.

第2の送風ダクトR2は、終端部が側壁WL2により閉塞されている。したがって、吸気ファン44が作動すると、車室内の空気が第2の送風ダクトR2の内部に吸気され、この吸気された空気がスリット21aを介してパックケース20の内部に流入する。これにより、各組電池10を冷却することができる。すなわち、第2の送風ダクトR2は、発熱した各組電池10を冷却する際の冷却経路として使用される。   As for 2nd ventilation duct R2, the terminal part is obstruct | occluded by the side wall WL2. Therefore, when the intake fan 44 is operated, the air in the passenger compartment is sucked into the second blower duct R2, and the sucked air flows into the pack case 20 through the slit 21a. Thereby, each assembled battery 10 can be cooled. That is, the second air duct R2 is used as a cooling path when cooling each assembled battery 10 that has generated heat.

第1の送風ダクトR1及び第2の送風ダクトR2は、漸減ダクト(第1の流路に相当する)15を介して連通している。漸減ダクト15は、隔壁WL1を貫通して延びている。漸減ダクト15は、個々の組電池10に対応して設けられている。漸減ダクト15は、始端部が第2の送風ダクトR2の内部に位置しており、終端部が第1の送風ダクトR1の内部に位置している。漸減ダクト15は、始端部から終端部に向かって内径が徐々に縮小する絞り形状に形成されている。漸減ダクト15の作用効果については、後述する。   The first air duct R1 and the second air duct R2 communicate with each other via a gradually decreasing duct (corresponding to the first flow path) 15. The gradually decreasing duct 15 extends through the partition wall WL1. The gradually decreasing duct 15 is provided corresponding to each assembled battery 10. The gradually decreasing duct 15 has a start end located inside the second air duct R2 and a terminal end located inside the first air duct R1. The gradually decreasing duct 15 is formed in a throttle shape whose inner diameter gradually decreases from the start end to the end. The effect of the gradual reduction duct 15 will be described later.

送風ダクト200の上流側には、ダンパ(切換え弁に相当する)21が設けられている。ダンパ21は、Z軸方向に延びる軸周りに回転する。図4は、ダンパ21が第2の送風ダクトR2を塞ぐ位置に位置する状態を示している。この場合、吸気ファン44によって吸気された空気は、ダンパ21により第2の送風ダクトR2への流入が禁止され、第1の送風ダクトR1に流入する。ダンパ21が軸周りに回転して、第1の送風ダクトR1を塞ぐ位置に移動すると、吸気ファン44により吸気された空気は、ダンパ21により第1の送風ダクトR1への流入が禁止され、第2の送風ダクトR2に流入する。ダンパ21は図示しないモータから伝達される動力により回転させることができる。ECU50は、当該モータの駆動を制御してもよい。   A damper (corresponding to a switching valve) 21 is provided on the upstream side of the air duct 200. The damper 21 rotates around an axis extending in the Z-axis direction. FIG. 4 shows a state where the damper 21 is located at a position where the second air duct R2 is blocked. In this case, the air sucked by the intake fan 44 is prohibited from flowing into the second air duct R2 by the damper 21, and flows into the first air duct R1. When the damper 21 rotates around the axis and moves to a position that closes the first air duct R1, the air sucked by the intake fan 44 is prohibited from flowing into the first air duct R1 by the damper 21, Flows into the second air duct R2. The damper 21 can be rotated by power transmitted from a motor (not shown). The ECU 50 may control driving of the motor.

極低温の環境下に車両を放置している場合、各組電池10の温度は、地面からの冷気等により冷やされて車室内の温度よりも相対的に低温となる。ここで、車両を放置しているとは、車両のIGスイッチがオフされ、車室内のエアコンが停止している状態を意味する。
この場合、図5に図示するように第2の送風ダクトR2を塞ぐ位置にダンパ21を位置させることにより、車室内の空気が第1の送風ダクトR1に吸気され、ペルチェ素子12の吸熱面を加熱することができる。
When the vehicle is left in an extremely low temperature environment, the temperature of each assembled battery 10 is cooled by cool air from the ground or the like, and becomes relatively lower than the temperature in the passenger compartment. Here, leaving the vehicle means that the IG switch of the vehicle is turned off and the air conditioner in the vehicle interior is stopped.
In this case, as shown in FIG. 5, by positioning the damper 21 at a position where the second air duct R <b> 2 is blocked, the air in the passenger compartment is sucked into the first air duct R <b> 1, and the heat absorption surface of the Peltier element 12 is changed. Can be heated.

一方、各組電池10が充放電により発熱している場合には、充放電に伴う化学反応により各組電池10の温度は高温となる。この場合、図6に示すように第1の送風ダクトR1を塞ぐ位置にダンパ21を位置させることにより、車室内の空気が第2の送風ダクトR2に吸気される。第2の送風ダクトR2に吸気された空気は、スリット21aを介して、パックケース20の内部に流入する。パックケース20の内部に流入した空気は、単電池11の間に形成された隙間を移動して、各単電池11を冷却する。   On the other hand, when each assembled battery 10 is generating heat by charging and discharging, the temperature of each assembled battery 10 becomes high due to a chemical reaction accompanying charging and discharging. In this case, as shown in FIG. 6, the damper 21 is positioned at a position where the first air duct R <b> 1 is closed, so that air in the vehicle compartment is sucked into the second air duct R <b> 2. The air sucked into the second blower duct R2 flows into the pack case 20 through the slit 21a. The air that has flowed into the pack case 20 moves through the gaps formed between the unit cells 11 to cool each unit cell 11.

ここで、 漸減ダクト15の最小断面積(つまり、第1の送風ダクトR1側の開口面積)は、スリット21aの総面積(四つのスリット21aの総面積)よりも小さくするのが好ましい。これにより、第2の送風ダクトR2から漸減ダクト15に向かう流路の圧力損失が、第2の送風ダクトR2からスリット21aを介してパックケース20の内部に向かう流路の圧力損失よりも大きくなる。その結果、電池パック1の冷却時にパックケース20の内部に向かう空気の一部が、漸減ダクト15を介して第1の送風ダクトR1に流出するのを抑制できる。また、電池パック1の冷却時に第2の送風ダクトR2の内部を流れる空気の移動方向に対して、漸減ダクト15を斜設もしくは垂直に配置することにより、第1の送風ダクトR1に空気が流出することをさらに効果的に抑制することができる。   Here, it is preferable that the minimum sectional area of the gradually decreasing duct 15 (that is, the opening area on the first air duct R1 side) is smaller than the total area of the slits 21a (the total area of the four slits 21a). Thereby, the pressure loss of the flow path from the second air duct R2 toward the gradually decreasing duct 15 becomes larger than the pressure loss of the flow path from the second air duct R2 to the inside of the pack case 20 through the slit 21a. . As a result, when the battery pack 1 is cooled, it is possible to suppress a part of the air that goes toward the inside of the pack case 20 from flowing out to the first air duct R1 via the gradually decreasing duct 15. In addition, when the battery pack 1 is cooled, air gradually flows out into the first air duct R1 by arranging the taper duct 15 obliquely or vertically with respect to the moving direction of the air flowing through the second air duct R2. This can be more effectively suppressed.

次に、各単電池11から放熱された熱によって暖められた空気をヒートシンク14に導く漸減ダクト15の作用効果について、図7〜図9を参照しながら詳細に説明する。図7は、上記図4に対応した斜視図である。図8は、上記図5、図6に対応した平面図である。図9は、図7のA−A面で電池パックを切断した断面図である。図7〜図9の矢印は、各組電池10により暖められた空気の流路W3を示している。   Next, the effect of the gradual reduction duct 15 that guides the air heated by the heat radiated from each unit cell 11 to the heat sink 14 will be described in detail with reference to FIGS. 7 to 9. FIG. 7 is a perspective view corresponding to FIG. FIG. 8 is a plan view corresponding to FIGS. FIG. 9 is a cross-sectional view of the battery pack taken along the plane AA of FIG. The arrows in FIGS. 7 to 9 indicate the flow path W3 of the air warmed by each assembled battery 10.

図9を参照して、ペルチェ素子12に電流を流すと、ペルチェ素子12の吸熱面から発熱面に向かって熱が移動して発熱面が暖められる。ペルチェ素子12の発熱面は、散熱板13に接触しているため、発熱面の熱が散熱板13に伝熱される。これにより、散熱板13に保持される各単電池11を昇温することができる。   Referring to FIG. 9, when a current is passed through Peltier element 12, heat moves from the heat absorbing surface of Peltier element 12 toward the heat generating surface, and the heat generating surface is warmed. Since the heat generating surface of the Peltier element 12 is in contact with the heat dissipating plate 13, the heat of the heat generating surface is transferred to the heat dissipating plate 13. Thereby, each cell 11 hold | maintained at the heat-spreading plate 13 can be heated up.

単電池11に伝熱した熱の一部は、単電池11の外面から放熱され、パックケース20の内部の空気が暖められる。暖められた空気は、自然対流により上昇し、パックケース20に設けられたスリット21aから第2の送風ダクトR2に流出する。第2の送風ダクトR2に流出した暖かい空気は、漸減ダクト15のベンチュリ効果により、漸減ダクト15に引き込まれ、第1の送風ダクトR1の内部に位置するヒートシンク14に吹きつけられる。なお、パックケース20の下端部には、各組電池10の冷却に用いられた空気を排気するための排気ダクト19に連通する開口部21cが形成されている。   Part of the heat transferred to the unit cell 11 is radiated from the outer surface of the unit cell 11, and the air inside the pack case 20 is warmed. The warmed air rises by natural convection and flows out from the slit 21a provided in the pack case 20 to the second air duct R2. The warm air that has flowed out into the second air duct R2 is drawn into the gradually decreasing duct 15 due to the venturi effect of the gradually decreasing duct 15, and is blown to the heat sink 14 located inside the first air duct R1. Note that an opening 21 c communicating with the exhaust duct 19 for exhausting air used for cooling each assembled battery 10 is formed at the lower end of the pack case 20.

ここで、ペルチェ素子12は、発熱面と吸熱面との温度差が拡大することにより成績係数(COP)が低下する特性がある。成績係数とは、暖房器具のエネルギ消費効率をチェックするための係数であり、加熱能力(W)を加熱消費電力(W)で除することにより算出される。本実施形態では、漸減ダクト15を設けることにより、暖かい空気をヒートシンク14に吹き付け、吸熱面を加熱しているため、発熱面と吸熱面との温度差の拡大が抑制される。これにより、効率よく組電池10を加熱することができる。すなわち、通常、ペルチェ素子12が駆動されることにより、吸熱面と発熱面との温度差は徐々に拡大するが、本実施形態では、吸熱面が加熱されるため、温度差の拡大を抑制することができる。   Here, the Peltier element 12 has a characteristic that the coefficient of performance (COP) is lowered by increasing the temperature difference between the heat generating surface and the heat absorbing surface. The coefficient of performance is a coefficient for checking the energy consumption efficiency of the heating appliance, and is calculated by dividing the heating capacity (W) by the heating power consumption (W). In this embodiment, since the gradually decreasing duct 15 is provided, warm air is blown onto the heat sink 14 to heat the endothermic surface, so that an increase in the temperature difference between the exothermic surface and the endothermic surface is suppressed. Thereby, the assembled battery 10 can be heated efficiently. That is, normally, when the Peltier element 12 is driven, the temperature difference between the endothermic surface and the heat generating surface gradually increases, but in this embodiment, the endothermic surface is heated, and thus the expansion of the temperature difference is suppressed. be able to.

さらに、各単電池11から放熱された熱によって昇温した空気がヒートシンク14に吹き付けられるため、空気を昇温するための独立した熱源を省略することができる。これにより、エネルギ消費量及びコストを削減することができる。   Furthermore, since the air heated by the heat radiated from each unit cell 11 is blown to the heat sink 14, an independent heat source for heating the air can be omitted. Thereby, energy consumption and cost can be reduced.

また、ヒートシンク14に吹きつけられる暖かい空気は、空気の自然対流と漸減ダクト15のベンチュリ効果とにより自然にヒートシンク14に供給されるため、空気を送風するための送風機が不要となる。これにより、エネルギ消費量及びコストを削減することができる。   Further, since the warm air blown to the heat sink 14 is naturally supplied to the heat sink 14 by the natural convection of air and the venturi effect of the gradual reduction duct 15, a blower for blowing air becomes unnecessary. Thereby, energy consumption and cost can be reduced.

図8を参照して、ペルチェ素子12を用いて各組電池10を昇温する場合、ダンパ21は、第2の送風ダクトR2を塞ぐ位置に位置する。これにより、パックケース20から第2の送風ダクトR2に流入した暖かい空気が、第2の送風ダクトR2の上流側に移動して、流出するのを抑制できる。その結果、各単電池11により暖められた空気を、ヒートシンク14に対して集中的に吹き付けることができる。   Referring to FIG. 8, when each assembled battery 10 is heated using the Peltier element 12, the damper 21 is located at a position that closes the second air duct R <b> 2. Thereby, it can suppress that the warm air which flowed in into 2nd ventilation duct R2 from the pack case 20 moves to the upstream side of 2nd ventilation duct R2, and flows out. As a result, the air heated by each unit cell 11 can be intensively blown against the heat sink 14.

このように、本実施形態のダンパ21は、組電池10を冷却するための冷却経路を形成する機能と、ヒートシンク14を車室内の空気を用いて暖めるための加熱経路を形成する機能と、各単電池11により暖められた空気を漸減ダクト15により多く向かわせるための機能とを備えるため、機能の集約化により電池パック1の構成を簡素化することができる。   Thus, the damper 21 of the present embodiment has a function of forming a cooling path for cooling the assembled battery 10, a function of forming a heating path for heating the heat sink 14 using air in the vehicle interior, Since the air warmed by the unit cell 11 is provided with a function for directing more air toward the gradually decreasing duct 15, the configuration of the battery pack 1 can be simplified by integrating the functions.

次に、図10のフローチャートを参照しながら、ECU50が行う処理について説明する。ステップS101において、ECU50は、IGスイッチがオンされたか否かを判別する。IGスイッチがオンされた場合(ステップS101、Yes)、ECU50は、ステップS102において、監視ユニット51を介してパックケース20の内部の温度を取得する。ステップS103において、ECU50は、パックケース20の内部の温度が低温温度を示す閾値である第1の閾値以下であるかを判定する。第1の閾値は、温度が低くなると入出力特性が低下する電池の特性に基づき適宜設定することができる。   Next, processing performed by the ECU 50 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S101, the ECU 50 determines whether or not the IG switch is turned on. When the IG switch is turned on (step S101, Yes), the ECU 50 acquires the temperature inside the pack case 20 via the monitoring unit 51 in step S102. In step S103, the ECU 50 determines whether the temperature inside the pack case 20 is equal to or lower than a first threshold value that is a threshold value indicating a low temperature. The first threshold value can be appropriately set based on the characteristics of the battery whose input / output characteristics decrease as the temperature decreases.

パックケース20の内部の温度が第1の閾値以下である場合(ステップS103、Yes)、ECU50は、ステップS104において第2の送風ダクトR2を塞ぐ位置にダンパ21を移動させ、ステップS105において吸気ファン44を作動させる。これにより、車室内の空気が第1の送風ダクトR1に吸気され、ヒートシンク14が暖められる。   When the temperature inside the pack case 20 is equal to or lower than the first threshold (step S103, Yes), the ECU 50 moves the damper 21 to a position where the second air duct R2 is closed in step S104, and in step S105, the intake fan 44 is activated. As a result, the air in the passenger compartment is drawn into the first air duct R1, and the heat sink 14 is warmed.

ステップS106において、ECU50は、吸気ファン44の作動時間が所定時間に達したか否かを判定する。所定時間が経過した場合(ステップS106、Yes)、ECU50は、ヒートシンク14がある程度暖められたものと判別し、ステップS107において、吸気ファン44を停止するとともに、ペルチェ素子12に対する通電を許容する。   In step S106, the ECU 50 determines whether or not the operating time of the intake fan 44 has reached a predetermined time. If the predetermined time has elapsed (step S106, Yes), the ECU 50 determines that the heat sink 14 has been warmed to some extent, and stops the intake fan 44 and allows the Peltier element 12 to be energized in step S107.

ペルチェ素子12に対する通電が行われることにより、ヒートシンク14の熱がペルチェ素子12の吸熱面から発熱面に移動し、散熱板13を介して各単電池11を加熱することができる。また、吸気ファン44が停止することにより、漸減ダクト15から第1の送風ダクトR1に流入した暖かい空気が、ヒートシンク14に吹き付けられずに第1の送風ダクトR1から排気されることを抑制できる。さらに、吸気ファン44が停止することにより、消費電力を削減することができる。   By energizing the Peltier element 12, the heat of the heat sink 14 moves from the heat absorption surface of the Peltier element 12 to the heat generation surface, and each unit cell 11 can be heated via the heat dissipation plate 13. Further, when the intake fan 44 is stopped, it is possible to suppress the warm air that has flowed into the first air duct R1 from the gradually decreasing duct 15 from being exhausted from the first air duct R1 without being blown to the heat sink 14. Furthermore, power consumption can be reduced by stopping the intake fan 44.

ステップS108において、ECU50は、パックケース20の内部の温度が第1の閾値を超えたか否かを判別する。パックケース20の内部の温度が第1の閾値を超えた場合(ステップS108、Yes)には、ステップS109において、ECU50は、ペルチェ素子12に対する通電を停止する。これにより、ペルチェ素子12に対する電力の供給が断たれるため、電力消費量を削減することができる。パックケース20の内部の温度が第1の閾値を超えていない場合(ステップS108、No)、ECU50は、ステップS107に戻ってペルチェ素子12に対する通電を継続する。   In step S108, the ECU 50 determines whether or not the temperature inside the pack case 20 has exceeded a first threshold value. When the temperature inside the pack case 20 exceeds the first threshold (step S108, Yes), the ECU 50 stops energization of the Peltier element 12 in step S109. Thereby, since supply of the electric power with respect to the Peltier device 12 is cut off, power consumption can be reduced. When the temperature inside the pack case 20 does not exceed the first threshold value (No at Step S108), the ECU 50 returns to Step S107 and continues energizing the Peltier element 12.

一方、ステップS102で取得されたパックケース20の内部の温度が、第1の閾値を超えている場合(ステップS103、No)、ECU50は、パックケース20の内部の温度と、高温を示す閾値である第2の閾値とを比較する(ステップS110)。第2の閾値は、温度が高くなると劣化が進行する単電池11の特性に基づき適宜設定することができる。ここで、パックケース20の内部の温度が第2の閾値以上である場合(ステップS110、Yes)、ECU50は、ステップS111において、第1の送風ダクトR1を閉塞する位置にダンパ21を移動させ、ステップS112において、吸気ファン44を駆動する。これにより、第2の送風ダクトR2に吸気された空気を用いて、各組電池10を冷却することができる。   On the other hand, when the internal temperature of the pack case 20 acquired in step S102 exceeds the first threshold value (No in step S103), the ECU 50 uses the internal temperature of the pack case 20 and a threshold value indicating a high temperature. A certain second threshold value is compared (step S110). The second threshold value can be appropriately set based on the characteristics of the unit cell 11 that deteriorates as the temperature increases. Here, when the temperature inside the pack case 20 is equal to or higher than the second threshold (step S110, Yes), the ECU 50 moves the damper 21 to a position where the first air duct R1 is closed in step S111. In step S112, the intake fan 44 is driven. Thereby, each assembled battery 10 can be cooled using the air suck | inhaled by 2nd ventilation duct R2.

ステップS102で取得されるパックケース20の内部の温度が第2の閾値を下回る場合(ステップS110、No)、各組電池10の温度は許容温度内であるため処理はそのまま終了する。   When the temperature inside the pack case 20 acquired in step S102 is lower than the second threshold (No in step S110), the temperature of each assembled battery 10 is within the allowable temperature, and the process ends as it is.

(変形例1)
上述の実施形態では、単電池11によって暖められた空気をヒートシンク14に吹き付ける方法として漸減ダクト15によるベンチュリ効果を利用したが、本発明はこれに限るものではなく、他の方法であってもよい。当該他の方法は、例えば、スリット21aと第1の送風ダクトR1とを繋ぐ漸減形状ではないダクト(例えば、断面積が一定のダクト)を設ける方法であってもよい。この場合、電池パック1は、単電池11によって暖められた空気を強制的にヒートシンク14に吹き付けるための送風機を備えていてもよい。
(Modification 1)
In the above-described embodiment, the venturi effect by the gradual reduction duct 15 is used as a method of blowing the air heated by the unit cells 11 to the heat sink 14, but the present invention is not limited to this, and other methods may be used. . The other method may be, for example, a method of providing a duct (for example, a duct having a constant cross-sectional area) that is not a gradually decreasing shape that connects the slit 21a and the first air duct R1. In this case, the battery pack 1 may include a blower for forcibly blowing the air heated by the unit cells 11 to the heat sink 14.

(変形例2)
上述のフローチャートでは、パックケース20の内部の温度に基づき、各組電池10の温調制御を行ったが、単電池11に設けられた温度センサの検出温度に基づき各組電池10の温調制御を行ってもよい。
(Modification 2)
In the flowchart described above, the temperature control of each assembled battery 10 is performed based on the temperature inside the pack case 20. However, the temperature control of each assembled battery 10 is performed based on the temperature detected by the temperature sensor provided in the unit cell 11. May be performed.

(変形例3)
上述のフローチャートでは、ペルチェ素子12に対して通電する前に車室内の空気を吸気してヒートシンク14を加熱するプレ加熱を行ったが、本発明はこれに限るものではなく、プレ加熱を省略することもできる。この方法であっても、単電池11から放熱された熱を用いてヒートシンク14が加熱される。
(Modification 3)
In the above flow chart, preheating is performed in which air in the passenger compartment is sucked and the heat sink 14 is heated before energizing the Peltier element 12, but the present invention is not limited to this, and preheating is omitted. You can also. Even in this method, the heat sink 14 is heated using the heat radiated from the unit cells 11.

(変形例4)
上述のフローチャートでは、前記プレ加熱が停止した後にペルチェ素子12に対する通電を許容したが、本発明はこれに限るものではなく、例えば、前記プレ加熱とともにペルチェ素子12に対する通電を行ってもよい。すなわち、前記プレ加熱の開始と同時にペルチェ素子12に対する通電を許容し、或いはプレ加熱の実行中にペルチェ素子12に対する通電を許容してもよい。
(Modification 4)
In the flowchart described above, energization to the Peltier element 12 is permitted after the preheating is stopped. However, the present invention is not limited to this, and for example, energization to the Peltier element 12 may be performed together with the preheating. That is, energization of the Peltier element 12 may be allowed simultaneously with the start of the preheating, or energization of the Peltier element 12 may be allowed during the preheating.

(変形例5)
上述の実施形態では、ペルチェ素子12の吸熱面に対してヒートシンク14を接触させたが、本発明はこれに限るものではなく、ヒートシンク14を省略してペルチェ素子12の吸熱面に暖かい空気を直接吹き付ける構成であってもよい。
(Modification 5)
In the above-described embodiment, the heat sink 14 is brought into contact with the heat absorbing surface of the Peltier element 12, but the present invention is not limited to this, and the heat sink 14 is omitted and warm air is directly applied to the heat absorbing surface of the Peltier element 12. The structure which sprays may be sufficient.

(第2実施形態)
図11を参照して、本実施形態は、実施形態1の構成に加えて、スリット21aを開閉する蓋体(第1の蓋体に相当する)17aを備える。蓋体17aは、X軸方向に延びる回転軸171a周りに回転する。蓋体17aは、図示しないモータにより駆動してもよい。ECU50は、当該モータの駆動を制御する。
(Second Embodiment)
Referring to FIG. 11, in addition to the configuration of the first embodiment, the present embodiment includes a lid body (corresponding to a first lid body) 17a that opens and closes the slit 21a. The lid body 17a rotates around a rotation shaft 171a extending in the X-axis direction. The lid 17a may be driven by a motor (not shown). The ECU 50 controls driving of the motor.

本実施形態は、さらに開口部21cを開閉する蓋体(第2の蓋体に相当する)17bを備える。蓋体17bは、X軸方向に延びる回転軸171b周りに回転する。蓋体17bは、図示しないモータにより駆動してもよい。ECU50は、当該モータの駆動を制御する。   The present embodiment further includes a lid (corresponding to a second lid) 17b that opens and closes the opening 21c. The lid body 17b rotates around a rotation shaft 171b extending in the X-axis direction. The lid 17b may be driven by a motor (not shown). The ECU 50 controls driving of the motor.

ECU50は、実施形態1のプレ加熱(ステップS104参照)を行う際に、蓋体17a及び17bを閉じ位置に移動させる。蓋体17aが閉じ位置に位置することにより、第1の送風ダクトR1に供給された暖かい空気が漸減ダクト15を介して、第2の送風ダクトR2に流入することを抑制できる。その結果、第1の送風ダクトR1に集中的に暖かい空気が供給されるため、ヒートシンク14を早期に暖めることができる。また、蓋体17bが開き位置に位置することにより、排気ダクト19からパックケース20の内部に冷気が入り込むことを抑制できる。   The ECU 50 moves the lids 17a and 17b to the closed position when performing the preheating (see step S104) of the first embodiment. By positioning the lid body 17a at the closed position, it is possible to suppress the warm air supplied to the first air duct R1 from flowing into the second air duct R2 via the gradually decreasing duct 15. As a result, since warm air is intensively supplied to the first air duct R1, the heat sink 14 can be warmed up early. Moreover, it can suppress that cold air | gas enters into the inside of the pack case 20 from the exhaust duct 19 because the cover body 17b is located in an open position.

一方、プレ加熱が終了すると(ステップS107参照)、ECU50は、蓋体17a及び蓋体17bのうち蓋体17aのみを閉じ位置から開き位置に移動させる。これにより、スリット21aが開かれるため、各単電池11によって暖められた空気を第2の送風ダクトR2に導入することができる。その結果、実施形態1で説明したように、ヒートシンク14に温風が吹き付けられ、ペルチェ素子12の吸熱面と発熱面との温度差の拡大を抑制しながら、効率よく各単電池11を暖めることができる。また、蓋体17bは閉じ位置に位置するため、排気ダクト19からパックケース20の内部に冷気が入り込むことを抑制できる。その結果、各単電池11とこれらの周囲にある空気(つまり、パックケース20内部の空気)との温度差の拡大が抑制され、各単電池11の放熱量を減らすことができる。   On the other hand, when the preheating is finished (see step S107), the ECU 50 moves only the lid body 17a from the closed position to the open position among the lid body 17a and the lid body 17b. Thereby, since the slit 21a is opened, the air warmed by each unit cell 11 can be introduced into the second blower duct R2. As a result, as described in the first embodiment, warm air is blown to the heat sink 14, and each unit cell 11 is efficiently warmed while suppressing an increase in temperature difference between the heat absorption surface and the heat generation surface of the Peltier element 12. Can do. In addition, since the lid body 17b is located at the closed position, it is possible to prevent cold air from entering the inside of the pack case 20 from the exhaust duct 19. As a result, the expansion of the temperature difference between each unit cell 11 and the air around them (that is, the air inside the pack case 20) is suppressed, and the heat radiation amount of each unit cell 11 can be reduced.

一方、ECU50は、組電池10の冷却が必要な場合には、蓋体17a及び蓋体17bを開き位置に移動させる。これにより、スリット21aからパックケース20の内部に空気が導入され、各単電池11を冷却することができる。   On the other hand, when the assembled battery 10 needs to be cooled, the ECU 50 moves the lid body 17a and the lid body 17b to the open position. Thereby, air is introduced into the inside of the pack case 20 from the slit 21a, and each unit cell 11 can be cooled.

10 組電池 11 単電池 12 ペルチェ素子 13 散熱板
14 ヒートシンク 15 漸減ダクト 21 ダンパ 21a スリット
20 パックケース 44 吸気ファン 50 ECU
100 電池ユニット 200 送風ダクト 300 車両
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Assembly battery 11 Cell 12 Peltier element 13 Heat dissipation plate 14 Heat sink 15 Gradually decreasing duct 21 Damper 21a Slit 20 Pack case 44 Intake fan 50 ECU
100 battery unit 200 air duct 300 vehicle

Claims (11)

ペルチェ素子と、
電池と、
前記ペルチェ素子の放熱面から放熱される熱を前記電池に伝達する伝熱板と、
前記電池から放熱される熱によって暖められた空気を前記ペルチェ素子の吸熱面に導くための第1の流路と、
を有する車両用電池パック。
Peltier element,
Battery,
A heat transfer plate that transfers heat radiated from the heat dissipation surface of the Peltier element to the battery;
A first flow path for guiding air heated by heat radiated from the battery to the heat absorbing surface of the Peltier element;
A vehicle battery pack having
前記ペルチェ素子および前記第1の流路は、前記電池よりも上側に配置され、
前記第1の流路は、前記電池から放熱される熱によって暖められ、自然対流により上昇する空気を、前記吸熱面に導くための絞り形状部を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用電池パック。
The Peltier element and the first flow path are arranged above the battery,
The said 1st flow path is warmed by the heat radiated from the said battery, and has an aperture shape part for guiding the air which rises by natural convection to the said heat absorption surface. Battery pack for vehicles.
前記ペルチェ素子の吸熱面には、ヒートシンクが設けられており、
前記第1の流路によって導かれた前記空気は、前記ヒートシンクに吹きつけられることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用電池パック。
A heat sink is provided on the heat absorbing surface of the Peltier element,
The vehicle battery pack according to claim 1, wherein the air guided by the first flow path is blown to the heat sink.
前記電池を収容するパックケースを有し、
前記電池は、それぞれが直管形状の複数の単電池を含み、
前記伝熱板は、前記複数の単電池を径方向から保持しており、
前記パックケースの上方には、互いに水平方向に並設され、前記ヒートシンクが位置する第1の送風路と、前記パックケースの内部の空気を導入するためのスリットが形成された第2の送風路と、が形成されており、
前記第1の流路は、前記第1及び第2の送風路を仕切る隔壁を貫通して延びていることを特徴とする請求項3に記載の車両用電池パック。
A pack case containing the battery;
The battery includes a plurality of unit cells each having a straight tube shape,
The heat transfer plate holds the plurality of single cells from the radial direction,
Above the pack case, a first air passage in which the heat sink is located and a second air passage in which a slit for introducing air inside the pack case is formed in parallel with each other in the horizontal direction. And are formed,
The vehicle battery pack according to claim 3, wherein the first flow path extends through a partition wall that partitions the first and second air passages.
送風機と、
前記送風機が動作することにより供給される空気を前記第1の送風路に導く第1の位置と、前記第2の送風路に導く第2の位置との間で動作する切換え弁と、
を有することを特徴とする請求項4に記載の車両用電池パック。
A blower,
A switching valve that operates between a first position that guides the air supplied by the operation of the blower to the first air passage and a second position that guides the air to the second air passage;
The vehicle battery pack according to claim 4, comprising:
前記電池を昇温する際に、前記切換え弁を前記第1の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動することにより、車室内の空気を前記第1の送風路に導く第1の動作を許容するコントローラを有することを特徴とする請求項5に記載の車両用電池パック。   When raising the temperature of the battery, the air blower is driven in a state where the switching valve is positioned at the first position, whereby a first operation for guiding the air in the passenger compartment to the first air passage is performed. The vehicle battery pack according to claim 5, further comprising an allowable controller. 前記コントローラは、前記第1の動作とともに、或いは前記第1の動作が所定時間実行され停止した後に、前記ペルチェ素子に対して通電する第2の動作を許容することを特徴とする請求項6に記載の車両用電池パック。   7. The controller according to claim 6, wherein the controller allows a second operation to energize the Peltier element together with the first operation or after the first operation is executed for a predetermined time and stopped. The battery pack for vehicles as described. 前記コントローラは、前記電池を冷却する際に、前記切換え弁を前記第2の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動することにより、車室内の空気を前記第2の送風路に導く第3の動作を許容することを特徴とする請求項6又は7に記載の車両用電池パック。   When the controller cools the battery, the controller drives the blower in a state where the switching valve is positioned at the second position, thereby guiding the air in the vehicle interior to the second blow passage. The vehicle battery pack according to claim 6 or 7, wherein the operation is allowed. 前記スリットを開閉する第1の蓋部材と、
前記パックケースの下端部を形成する下壁部に形成された開口部であって、各前記単電池の冷却に用いられた空気を排気するための排気ダクトに連通する前記開口部を開閉する第2の蓋部材と、を有することを特徴とする請求項5に記載の車両用電池パック。
A first lid member for opening and closing the slit;
An opening formed in a lower wall portion forming a lower end portion of the pack case, and opening and closing the opening communicating with an exhaust duct for exhausting air used for cooling each unit cell. The vehicle battery pack according to claim 5, comprising two lid members.
前記電池を昇温する際に、前記切換え弁を前記第1の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動するとともに、前記第1及び第2の蓋部材を閉じ位置に位置させた状態で車室内の空気を前記第1の送風路に導く第1の動作と、前記第1の動作が所定時間行われ停止した後に、前記第1及び第2の蓋部材のうち前記第1の蓋部材のみを開き位置に移動させた状態で前記ペルチェ素子に対する通電を許容する第2の動作と、
前記電池を冷却する際に、前記切換え弁を前記第2の位置に位置させた状態で前記送風機を駆動するとともに、前記第1及び第2の蓋部材を開き位置に位置させた状態で車室内の空気を前記第2の送風路に導く第3の動作と、を許容するコントローラを有することを特徴とする請求項9に記載の車両用電池パック。
When the battery is heated, the blower is driven with the switching valve positioned at the first position, and the vehicle is operated with the first and second lid members positioned at the closed position. Only the first lid member of the first and second lid members after the first operation for guiding indoor air to the first air passage and the first operation is stopped for a predetermined time. A second operation for allowing energization of the Peltier element in a state where is moved to the open position;
When cooling the battery, the blower is driven with the switching valve positioned at the second position, and the vehicle interior is driven with the first and second lid members positioned at the open position. The vehicle battery pack according to claim 9, further comprising a controller that permits a third operation for guiding the air to the second air passage.
請求項1乃至10のうちいずれか一つに記載の車両用電池パックを搭載した車両。   A vehicle equipped with the vehicle battery pack according to any one of claims 1 to 10.
JP2012005655A 2012-01-13 2012-01-13 Battery pack for vehicle and vehicle Pending JP2013145689A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005655A JP2013145689A (en) 2012-01-13 2012-01-13 Battery pack for vehicle and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005655A JP2013145689A (en) 2012-01-13 2012-01-13 Battery pack for vehicle and vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013145689A true JP2013145689A (en) 2013-07-25

Family

ID=49041372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005655A Pending JP2013145689A (en) 2012-01-13 2012-01-13 Battery pack for vehicle and vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013145689A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016153269A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 주식회사 코캄 Battery pack having structure capable of efficient cooling and temperature sensing
JP2016177931A (en) * 2015-03-19 2016-10-06 トヨタ自動車株式会社 Power supply system
JP2017076530A (en) * 2015-10-15 2017-04-20 三菱電機株式会社 Power supply system
CN111540983A (en) * 2020-05-12 2020-08-14 西华大学 Distributed temperature equalization device and temperature equalization method for battery pack in electric vehicle
CN112937276A (en) * 2021-04-01 2021-06-11 蔡欣怡 Reverse gas washing new energy automobile power fixing device
JP2023517456A (en) * 2020-01-24 2023-04-26 オカド・イノベーション・リミテッド Rechargeable power supply for baggage handling equipment
CN116404352A (en) * 2023-06-05 2023-07-07 合肥金泰克新能源科技有限公司 Battery pack assembly

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016177931A (en) * 2015-03-19 2016-10-06 トヨタ自動車株式会社 Power supply system
US10040355B2 (en) 2015-03-19 2018-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power supply system
WO2016153269A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 주식회사 코캄 Battery pack having structure capable of efficient cooling and temperature sensing
KR101761352B1 (en) * 2015-03-23 2017-07-25 주식회사 코캄 Battery pack with structure of enabling effective cooling and of enabling effective temperature detection
JP2017076530A (en) * 2015-10-15 2017-04-20 三菱電機株式会社 Power supply system
JP2023517456A (en) * 2020-01-24 2023-04-26 オカド・イノベーション・リミテッド Rechargeable power supply for baggage handling equipment
CN111540983A (en) * 2020-05-12 2020-08-14 西华大学 Distributed temperature equalization device and temperature equalization method for battery pack in electric vehicle
CN111540983B (en) * 2020-05-12 2020-12-08 西华大学 Distributed temperature equalization device and temperature equalization method for battery pack in electric vehicle
CN112937276A (en) * 2021-04-01 2021-06-11 蔡欣怡 Reverse gas washing new energy automobile power fixing device
CN116404352A (en) * 2023-06-05 2023-07-07 合肥金泰克新能源科技有限公司 Battery pack assembly
CN116404352B (en) * 2023-06-05 2023-08-15 合肥金泰克新能源科技有限公司 Battery pack assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876268B2 (en) vehicle
JP5023509B2 (en) Power supply
JP4687015B2 (en) Power supply
EP2580801B1 (en) Thermal management system for a battery system
KR101064889B1 (en) Power supply device
JP2013145689A (en) Battery pack for vehicle and vehicle
CA2624804C (en) In-vehicle device cooling apparatus
US20170008375A1 (en) Preconditioning an Electric Vehicle
US20160093857A1 (en) Battery module vent system and method
WO2007102357A1 (en) Power supply pack mounting structure
JP2014079152A (en) Electric vehicle
JP2010015955A (en) Power storage device
JP2009045959A (en) Vehicle and heat exchange system
JP5857671B2 (en) vehicle
JP2010089531A (en) Vehicle
JP2009255774A (en) Vehicle
JP2003300419A (en) Battery mounting structure for vehicle
JP2013158128A (en) Vehicle
JP2007294290A (en) Power storage pack
US11424494B2 (en) Onboard-battery temperature controller
JP2013016393A (en) Cooling system of electric power supply unit
JP2019096399A (en) Battery module and electric vehicle
JP6015573B2 (en) Cooling system
JP2007153053A (en) Cooling device of electric equipment mounted on vehicle
JP2010198937A (en) Power storage device