[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013142937A - Electronic equipment and control method - Google Patents

Electronic equipment and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2013142937A
JP2013142937A JP2012001649A JP2012001649A JP2013142937A JP 2013142937 A JP2013142937 A JP 2013142937A JP 2012001649 A JP2012001649 A JP 2012001649A JP 2012001649 A JP2012001649 A JP 2012001649A JP 2013142937 A JP2013142937 A JP 2013142937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
time
usb
disconnection
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012001649A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Tsukamoto
展行 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012001649A priority Critical patent/JP2013142937A/en
Publication of JP2013142937A publication Critical patent/JP2013142937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To determine a factor of disconnection of electric connection between electronic equipment which operates as a host device and an external device.SOLUTION: In order to discriminate a case that electric connection between a host device and an external device is disconnected due to an event unintended by a user from a case that the connection between the host device and the external device is manually disconnected as intended by the user, if a time from when the disconnection of the electric connection between the host device and the external device is detected to when their reconnection is detected is within a predetermined time, it is determined that the electric connection between the host device and the external device is disconnected due to the event unintended by the user, and an operation prior to their disconnection is continued after their reconnection.

Description

本発明は、撮像装置などの電子機器及びその制御方法に関する。   The present invention relates to an electronic apparatus such as an imaging apparatus and a control method thereof.

USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したデバイスであるUSBデバイスと、USBホストとは、USBケーブルを介して接続される。USBデバイスとUSBホストとがUSBケーブルを介して接続されている場合に、静電気などが原因でUSBデバイスとUSBホストとの間の電気的な接続が切断されることがある。   A USB device, which is a device conforming to the USB (Universal Serial Bus) standard, and a USB host are connected via a USB cable. When the USB device and the USB host are connected via a USB cable, the electrical connection between the USB device and the USB host may be disconnected due to static electricity or the like.

特許文献1には、静電気などが原因でUSBデバイスとUSBホストとの間の電気的な接続が切断された場合であっても、当該電気的な接続が切断される前の接続状態に基づいて外部装置にアクセスすることができるUSBホストが記載されている。   In Patent Document 1, even if the electrical connection between the USB device and the USB host is cut off due to static electricity or the like, it is based on the connection state before the electrical connection is cut off. A USB host that can access an external device is described.

特開2011−8402号公報JP 2011-8402 A

USBホストなどのホスト装置とUSBデバイスなどの外部装置との間の電気的な接続が切断された原因がユーザの意図しない事象である場合には、当該電気的な接続が切断される前の接続状態に基づいて再接続処理を行う方がよい可能性が高い。その一方で、ホスト装置と外部装置との間の電気的な接続が切断された原因がユーザの手動操作である場合には、当該電気的な接続が切断される前の接続状態に基づいて再接続処理を行わない方がよい可能性が高い。   When the cause of the disconnection of the electrical connection between the host device such as the USB host and the external device such as the USB device is an event not intended by the user, the connection before the electrical connection is disconnected There is a high possibility that reconnection processing is better based on the state. On the other hand, if the cause of the disconnection of the electrical connection between the host device and the external device is a manual operation by the user, the connection is reestablished based on the connection state before the electrical connection is disconnected. It is likely that it is better not to perform connection processing.

しかしながら、特許文献1には、ホスト装置と外部装置との間の電気的な接続が切断された原因をどのようにして判定するかまでは記載されていない。また、特許文献1には、ホスト装置と外部装置との間の電気的な接続が切断された原因を判定し、その判定結果をホスト装置と外部装置との間の再接続処理に利用することについての記載もない。   However, Patent Document 1 does not describe how to determine the cause of the disconnection of the electrical connection between the host device and the external device. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 determines the cause of the disconnection of the electrical connection between the host device and the external device, and uses the determination result for reconnection processing between the host device and the external device. There is no description about.

本発明は、前述の欠点にかんがみてなされたものであり、ホスト装置として動作する電子機器と外部装置との間の電気的な接続が切断された原因を判定できるようにすることを目的とする。また、本発明は、ホスト装置として動作する電子機器と外部装置との間の電気的な接続が切断された原因に基づいて、電子機器と外部装置との間の再接続処理を制御できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described drawbacks, and an object of the present invention is to make it possible to determine the cause of the disconnection of the electrical connection between an electronic device operating as a host device and an external device. . Further, the present invention can control the reconnection process between the electronic device and the external device based on the cause of the disconnection of the electrical connection between the electronic device operating as the host device and the external device. The purpose is to do.

本発明に係る電子機器は、外部装置と接続するためのインターフェース手段と、前記インターフェース手段と外部装置とが接続されたこと、及び切断されたこととを検出する検出手段と、前記外部装置と接続後に切断前の動作を継続するか否かを判定する判定手段とを備え、前記判定手段は、前記検出手段による切断検出時刻から再接続検出時刻までの時間が所定時間以内の場合、再接続の後に切断前の動作を継続することを特徴とする。   An electronic device according to the present invention includes an interface unit for connecting to an external device, a detecting unit for detecting that the interface unit and the external device are connected and disconnected, and a connection to the external device. Determining means for determining whether or not to continue the operation before disconnection later, and when the time from the disconnection detection time by the detection means to the reconnection detection time is within a predetermined time, the determination means The operation before cutting is continued later.

本発明によれば、ホスト装置として動作する電子機器と外部装置との間の電気的な接続が切断された原因を判定することができる。また、本発明によれば、ホスト装置として動作する電子機器と外部装置との間の電気的な接続が切断された原因に基づいて、電子機器と外部装置との間の再接続処理を制御することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the cause by which the electrical connection between the electronic device which operate | moves as a host apparatus and an external device was cut | disconnected can be determined. According to the present invention, the reconnection process between the electronic device and the external device is controlled based on the cause of the disconnection of the electrical connection between the electronic device operating as the host device and the external device. be able to.

実施形態1に係るホスト装置として動作する電子機器の一例であるデジタルビデオカメラ100に含まれる構成要素を説明するためのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram for explaining components included in a digital video camera 100 that is an example of an electronic apparatus that operates as a host device according to the first embodiment. 実施形態1における境界時間の決定方法の一例を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining an example of a boundary time determination method according to the first embodiment. 実施形態1におけるデータ転送処理を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining data transfer processing in the first embodiment. 実施形態1におけるデータ転送処理を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining data transfer processing in the first embodiment. データバックアップ中の動作状態を記録するフローチャートである。It is a flowchart which records the operation state during data backup. 静電による切断と判定されたときに行われる処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process performed when it determines with the cutting | disconnection by static electricity. 実施形態2に係るホスト装置として動作する電子機器の一例であるデジタルビデオカメラ600に含まれる構成要素を説明するためのブロック図である。FIG. 10 is a block diagram for explaining components included in a digital video camera 600 that is an example of an electronic apparatus that operates as a host device according to a second embodiment. 実施形態2における境界時間の決定方法の一例を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an example of a boundary time determination method according to the second embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明するが、本発明の実施形態は以下の実施形態に限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the embodiments of the present invention are not limited to the following embodiments.

[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係るホスト装置として動作する電子機器の一例であるデジタルビデオカメラ100に含まれる構成要素を説明するためのブロック図である。ただし、実施形態1に係るホスト装置として動作する電子機器は、デジタルビデオカメラに限るものではない。デジタルビデオカメラ100は、USBホストとして機能する。
図1に示すように、デジタルビデオカメラ100は、CPU(Central Processing Unit)101、メモリ102、入力部103、撮像画像処理部104及び撮像部105を有する。また、デジタルビデオカメラ100は、表示制御部106、ディスプレイ装置107、USBホストコントローラ108、内部バス109及び記録部110を有する。CPU101、メモリ102、入力部103、撮像画像処理部104、表示制御部106、USBホストコントローラ108及び記録部110は、内部バス109に相互に通信可能に接続されている。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram for explaining components included in a digital video camera 100 that is an example of an electronic apparatus that operates as a host device according to the first embodiment of the present invention. However, the electronic device that operates as the host device according to the first embodiment is not limited to the digital video camera. The digital video camera 100 functions as a USB host.
As shown in FIG. 1, the digital video camera 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a memory 102, an input unit 103, a captured image processing unit 104, and an imaging unit 105. The digital video camera 100 also includes a display control unit 106, a display device 107, a USB host controller 108, an internal bus 109, and a recording unit 110. The CPU 101, the memory 102, the input unit 103, the captured image processing unit 104, the display control unit 106, the USB host controller 108, and the recording unit 110 are connected to the internal bus 109 so that they can communicate with each other.

メモリ102は、デジタルビデオカメラ100を制御するためのプログラムを記憶したメモリである。CPU101は、メモリ102に格納されているプログラムに従ってデジタルビデオカメラ100を制御することができるように構成されている。CPU101は、メモリ102、入力部103、撮像画像処理部104、撮像部105、表示制御部106、ディスプレイ装置107、USBホストコントローラ108、内部バス109及び記録部110を制御することができるように構成されている。入力部103は、ユーザ操作を受け付け、操作内容に応じた制御信号を生成し、CPU101に供給する。入力部103は、ユーザ操作を受け付ける入力デバイスとして、ボタンやタッチパネルといったポインティングデバイスなどを有する。なお、タッチパネルは、たとえば平面的に構成された入力部に対して接触された位置に応じた座標情報が出力されるようにした入力デバイスである。   The memory 102 is a memory that stores a program for controlling the digital video camera 100. The CPU 101 is configured to be able to control the digital video camera 100 in accordance with a program stored in the memory 102. The CPU 101 is configured to be able to control the memory 102, the input unit 103, the captured image processing unit 104, the imaging unit 105, the display control unit 106, the display device 107, the USB host controller 108, the internal bus 109, and the recording unit 110. Has been. The input unit 103 receives a user operation, generates a control signal corresponding to the operation content, and supplies the control signal to the CPU 101. The input unit 103 includes a pointing device such as a button or a touch panel as an input device that receives a user operation. The touch panel is an input device that outputs coordinate information according to a position touched with respect to an input unit configured in a planar manner, for example.

CPU101は、入力デバイスに対してなされたユーザ操作に応じて入力部103で生成され供給される制御信号に基づき、プログラムに従い、内部バス109に接続される各部を制御する。これにより、デジタルビデオカメラ100に対して、ユーザ操作に応じた動作を行わせることができる。   The CPU 101 controls each unit connected to the internal bus 109 according to a program based on a control signal generated and supplied by the input unit 103 in response to a user operation performed on the input device. Thereby, it is possible to cause the digital video camera 100 to perform an operation according to the user operation.

撮像部105は、レンズ装置、撮像素子などで構成される。撮像部105は、光学像を取り込み、取り込まれた光学像から撮影画像信号を生成する。
撮像画像処理部104は、撮像部105から出力される撮影画像信号から撮影画像データを生成する。撮像画像データは、静止画及び動画のいずれであってもよい。撮像画像処理部104は、所定の画素補完処理、リサイズ処理、色変換処理を撮影画像データに対して行うことができる。撮像画像処理部104で生成された撮影画像データは、表示制御部106、USBホストコントローラ108及び記録部110に供給される。
The imaging unit 105 includes a lens device, an imaging element, and the like. The imaging unit 105 captures an optical image and generates a captured image signal from the captured optical image.
The captured image processing unit 104 generates captured image data from the captured image signal output from the imaging unit 105. The captured image data may be either a still image or a moving image. The captured image processing unit 104 can perform predetermined pixel interpolation processing, resizing processing, and color conversion processing on the captured image data. The captured image data generated by the captured image processing unit 104 is supplied to the display control unit 106, the USB host controller 108, and the recording unit 110.

表示制御部106は、撮像画像処理部104で生成された撮影画像データに対応する動画又は静止画をディスプレイ装置107に表示させる。   The display control unit 106 causes the display device 107 to display a moving image or a still image corresponding to the captured image data generated by the captured image processing unit 104.

USBホストコントローラ108は、デジタルビデオカメラ100と外部装置200との間のインターフェース手段である。USBホストコントローラ108は、USBデバイスとの接続検出および切断検出を行い、検出結果をCPU101に伝える。また、CPU101の制御に基づき、USBデバイスとパケットの送受信を行う。   The USB host controller 108 is an interface unit between the digital video camera 100 and the external device 200. The USB host controller 108 performs connection detection and disconnection detection with the USB device, and transmits the detection result to the CPU 101. In addition, based on the control of the CPU 101, it transmits and receives packets with the USB device.

外部装置200は、実施形態1に係るUSBデバイスとして動作する。実施形態1では、外部装置200がUSBハードディスク装置(USB−HDD)として動作する外部記憶装置である場合を説明するが、外部装置200はUSBハードディスク装置以外の外部記憶装置として動作する装置であってよい。外部装置200は、FAT32(File Allocation Table 32)、exFAT(Extended File Allocation Table)などのファイルシステムでフォーマットされている外部記憶装置である。外部装置200は、USBマスストレージクラスを実装した外部記憶装置である。USBホストコントローラ108とUSBデバイスとは、USBケーブルで接続されているものとする。また、USBホストコントローラ108は、複数のUSBコネクタを備えていてもよい。その場合、複数のUSBコネクタのうち、特定のUSBコネクタが外部装置200と接続されるように管理されているものとする。   The external device 200 operates as a USB device according to the first embodiment. In the first embodiment, the case where the external device 200 is an external storage device that operates as a USB hard disk device (USB-HDD) will be described. However, the external device 200 is a device that operates as an external storage device other than the USB hard disk device. Good. The external device 200 is an external storage device formatted with a file system such as FAT32 (File Allocation Table 32) or exFAT (Extended File Allocation Table). The external device 200 is an external storage device that implements the USB mass storage class. It is assumed that the USB host controller 108 and the USB device are connected by a USB cable. The USB host controller 108 may include a plurality of USB connectors. In this case, it is assumed that a specific USB connector among a plurality of USB connectors is managed so as to be connected to the external device 200.

記録部110は、フラッシュメモリ、ハードディスク装置、SDカードなどの記録媒体である。記録部110は、FAT32、exFATなどのファイルシステムでフォーマットされている記録媒体である。記録部110は、デジタルビデオカメラ100に内蔵された記録媒体であっても、デジタルビデオカメラ100から取り外し可能な記録媒体であってもよい。CPU101は、撮像画像処理部104で生成された撮像画像データを所定のファイルフォーマットに従って記録部110に記録する。これにより、撮像画像処理部104で生成された撮像画像データは、ファイルとして記録部110に記録される。   The recording unit 110 is a recording medium such as a flash memory, a hard disk device, or an SD card. The recording unit 110 is a recording medium formatted with a file system such as FAT32 or exFAT. The recording unit 110 may be a recording medium built in the digital video camera 100 or a recording medium removable from the digital video camera 100. The CPU 101 records the captured image data generated by the captured image processing unit 104 in the recording unit 110 according to a predetermined file format. Thereby, the captured image data generated by the captured image processing unit 104 is recorded in the recording unit 110 as a file.

図2は、実施形態1におけるデジタルビデオカメラ100が外部装置200と再接続時に動作継続するか否かの境界時間の決定方法の一例を説明するためのフローチャートである。CPU101は、この決定方法を、メモリ102に格納されているプログラムに従って制御するように構成されている。   FIG. 2 is a flowchart for explaining an example of a boundary time determination method for determining whether or not the digital video camera 100 according to the first embodiment continues to operate when reconnected to the external device 200. The CPU 101 is configured to control this determination method according to a program stored in the memory 102.

最初に、デジタルビデオカメラ100と外部装置200がUSBケーブルにより接続される。
S201において、デジタルビデオカメラ100のUSBホストコントローラ108は外部装置200と接続されたことをCPU101に通知する。S202に進み、CPU101はUSBホストコントローラ108に対して外部装置200のデバイスディスクリプタ情報を読み出す指示を出す。USBホストコントローラ108は外部装置200の持つデバイスディスクリプタ情報をメモリ102上に読み出す。
First, the digital video camera 100 and the external device 200 are connected by a USB cable.
In step S <b> 201, the USB host controller 108 of the digital video camera 100 notifies the CPU 101 that it is connected to the external device 200. In step S202, the CPU 101 instructs the USB host controller 108 to read the device descriptor information of the external device 200. The USB host controller 108 reads device descriptor information held by the external device 200 onto the memory 102.

CPU101は、デバイスディスクリプタ情報の中の固有情報であるVendor ID情報とProduct ID情報を抜き出し、メモリ102に格納する。Vendor IDには外部装置200の製造元を示すIDが、Product IDには外部装置200の種別を示すIDが含まれる。   The CPU 101 extracts Vendor ID information and Product ID information, which are unique information in the device descriptor information, and stores them in the memory 102. The Vendor ID includes an ID indicating the manufacturer of the external apparatus 200, and the Product ID includes an ID indicating the type of the external apparatus 200.

その後、ユーザは手動により外部装置200の抜き差しを素早く行う。外部装置200を抜くことにより、S203において、デジタルビデオカメラ100のUSBホストコントローラ108は外部装置200と切断されたことをCPU101に通知する。そのとき、S204において、CPU101はデバイス切断検出時刻T1をメモリ102に記録する。さらに、外部装置200を接続することにより、S205において、デジタルビデオカメラ100のUSBホストコントローラ108は外部装置200と接続されたことをCPU101に通知する。そのとき、S206において、CPU101はデバイスの再接続検出時刻T2をメモリ102に記録する。   Thereafter, the user quickly inserts and removes the external device 200 manually. By unplugging the external device 200, the USB host controller 108 of the digital video camera 100 notifies the CPU 101 that it has been disconnected from the external device 200 in S203. At that time, in S204, the CPU 101 records the device disconnection detection time T1 in the memory 102. Further, by connecting the external device 200, the USB host controller 108 of the digital video camera 100 notifies the CPU 101 that the external device 200 is connected in S205. At that time, in S206, the CPU 101 records the device reconnection detection time T2 in the memory 102.

その後、S207において、CPU101はデバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間TL=T2−T1(ミリ秒)を所定時間として算出する。そして、その時間を外部装置200の境界時間として、S202でメモリ102に格納したVendor IDおよびProduct IDと関連付けてメモリ102に記録する。   Thereafter, in S207, the CPU 101 calculates a time TL = T2-T1 (milliseconds) from device disconnection detection to device connection detection as a predetermined time. Then, the time is recorded as the boundary time of the external device 200 in the memory 102 in association with the Vendor ID and Product ID stored in the memory 102 in S202.

なお、本フローチャートでは、S204およびS206でデバイス切断時刻およびデバイス接続時刻を記録したが、S204においてCPU101はタイマーを起動する。そして、S206においてタイマーを停止することにより、デバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間TL=T2−T1(ミリ秒)を所定時間として算出してもよい。   In this flowchart, the device disconnection time and the device connection time are recorded in S204 and S206. In S204, the CPU 101 starts a timer. Then, by stopping the timer in S206, time TL = T2-T1 (milliseconds) from device disconnection detection to device connection detection may be calculated as the predetermined time.

また、S207において、CPU101はデバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間TL=T2−T1(ミリ秒)を外部装置200の境界時間として格納した。この他に、ユーザは手動により外部装置200の抜き差しを素早く行う本フローを繰り返すことにより、T2−T1の最小時間を求め、その時間を外部装置200の境界時間として格納してもよい。このようにすることで、より境界時間の精度を高めることが可能である。   In step S <b> 207, the CPU 101 stores time TL = T <b> 2 − T <b> 1 (milliseconds) from device disconnection detection to device connection detection as the boundary time of the external device 200. In addition to this, the user may obtain the minimum time of T2-T1 by repeating this flow for quickly inserting and removing the external device 200 manually, and store the time as the boundary time of the external device 200. By doing so, it is possible to further improve the accuracy of the boundary time.

図3及び図4は、デジタルビデオカメラ100と外部装置200とで行われるデータ転送処理を説明するためのフローチャートである。CPU101は、このデータ転送処理を、メモリ102に格納されているプログラムに従って制御するように構成されている。   3 and 4 are flowcharts for explaining data transfer processing performed between the digital video camera 100 and the external device 200. FIG. The CPU 101 is configured to control this data transfer process according to a program stored in the memory 102.

なお、このフローチャートによる処理の前に、図2に示すフローチャートによる処理が行なわれる。これにより、デジタルビデオカメラ100のメモリ102には外部装置200のVendor IDおよびProduct IDと関連付けられた境界時間TL=T2−T1(ミリ秒)が記憶されているものとする。   Note that the process according to the flowchart shown in FIG. 2 is performed before the process according to this flowchart. Accordingly, it is assumed that the memory 102 of the digital video camera 100 stores the boundary time TL = T2−T1 (milliseconds) associated with the Vendor ID and the Product ID of the external apparatus 200.

最初に、デジタルビデオカメラ100と外部装置200がUSBケーブルにより接続される。
S301において、デジタルビデオカメラ100のUSBホストコントローラ108は外部装置200と接続されたことをCPU101に通知する。
S302において、CPU101はUSBホストコントローラ108に対して外部装置200のデバイスディスクリプタ情報を読み出す指示を出す。USBホストコントローラ108は、外部装置200の持つデバイスディスクリプタ情報をメモリ102上に読み出す。
First, the digital video camera 100 and the external device 200 are connected by a USB cable.
In step S <b> 301, the USB host controller 108 of the digital video camera 100 notifies the CPU 101 that it is connected to the external device 200.
In S <b> 302, the CPU 101 instructs the USB host controller 108 to read the device descriptor information of the external device 200. The USB host controller 108 reads device descriptor information held by the external device 200 onto the memory 102.

CPU101は、デバイスディスクリプタ情報の中のVendor ID情報とProduct ID情報、ストリングディスクリプタ情報を抜き出し、メモリ102に格納する。Vendor IDには外部装置200の製造元を示すIDが、Product IDには外部装置200の種別を示すIDが、ストリングディスクリプタ情報には外部装置200の固有情報として固有番号を示すIDが含まれる。USBデバイスによっては、ストリングディスクリプタに固有情報として固有番号を示すIDが含まれない場合があるが、その場合は、Vendor ID情報とProduct ID情報のみをメモリ102に格納する。   The CPU 101 extracts Vendor ID information, Product ID information, and string descriptor information from the device descriptor information, and stores them in the memory 102. The Vendor ID includes an ID indicating the manufacturer of the external device 200, the Product ID includes an ID indicating the type of the external device 200, and the string descriptor information includes an ID indicating a unique number as unique information of the external device 200. Depending on the USB device, the string descriptor may not include an ID indicating a unique number as unique information. In this case, only the Vender ID information and the Product ID information are stored in the memory 102.

S303において、CPU101はVendor ID、Product IDと関連づけられた境界時間TLをメモリ102から検索して決定する。
S304において、CPU101は表示制御部106に対して記録部110から外部装置200にデータバックアップを開始するためのメニュー画面を表示する指示を行う。これにより、表示制御部106はディスプレイ装置107に記録部110から外部装置200にデータバックアップを開始するためのメニュー画面を表示する。
In step S <b> 303, the CPU 101 searches the memory 102 for the boundary time TL associated with the vendor ID and product ID and determines the boundary time TL.
In step S <b> 304, the CPU 101 instructs the display control unit 106 to display a menu screen for starting data backup from the recording unit 110 to the external device 200. As a result, the display control unit 106 displays a menu screen for starting data backup from the recording unit 110 to the external device 200 on the display device 107.

その後、S305において、CPU101が入力部103からデータバックアップ開始の入力を検出すると、S306に進み、記録部110に記録されている撮像画像データの外部装置200へのデータバックアップを開始する。具体的には、CPU101が記録部110からUSBホストコントローラ108に撮像画像データを供給し、USBホストコントローラ108から外部装置200に当該撮像画像データを転送する。   Thereafter, in step S305, when the CPU 101 detects an input for starting data backup from the input unit 103, the process proceeds to step S306, where data backup of the captured image data recorded in the recording unit 110 to the external device 200 is started. Specifically, the CPU 101 supplies captured image data from the recording unit 110 to the USB host controller 108, and transfers the captured image data from the USB host controller 108 to the external device 200.

S306において、CPU101は撮像画像データをファイルとしてどこまで外部装置200に転送したかをメモリ102に動作状態として記録して、接続中の動作状態管理を行う。このシーケンスの詳細は図5を用いて後で説明する。   In step S <b> 306, the CPU 101 records the extent to which the captured image data has been transferred as a file to the external device 200 as an operation state in the memory 102, and manages the operation state during connection. Details of this sequence will be described later with reference to FIG.

S307において、CPU101がUSBホストコントローラ108からのデバイス切断を検出すると、S308に進み、CPU101はデバイス切断検出時刻T1をメモリ102に記録する。その後、S309において、デジタルビデオカメラ100のUSBホストコントローラ108は外部装置200と接続されたことをCPU101に通知すると、S310に進み、CPU101はデバイスの再接続検出時刻T2をメモリ102に記録する。また、CPU101は今回接続したデバイスのデバイスディスクリプタ情報をメモリ102上に読み出す。CPU101は、デバイスディスクリプタ情報の中のVendor ID情報とProduct ID情報、ストリングディスクリプタ情報を抜き出し、メモリ102に格納する。   If the CPU 101 detects device disconnection from the USB host controller 108 in S307, the process proceeds to S308, and the CPU 101 records the device disconnection detection time T1 in the memory 102. After that, in S309, when the USB host controller 108 of the digital video camera 100 notifies the CPU 101 that it is connected to the external device 200, the process proceeds to S310, and the CPU 101 records the device reconnection detection time T2 in the memory 102. In addition, the CPU 101 reads device descriptor information of the device connected this time onto the memory 102. The CPU 101 extracts Vendor ID information, Product ID information, and string descriptor information from the device descriptor information, and stores them in the memory 102.

その後、S311において、CPU101はデバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間T2−T1(ミリ秒)がS303において決定した外部装置200の境界時間TLより小さいかどうか判定する。T2−T1<TLの場合、すなわち、切断検出時刻から再接続検出時刻までの時間が所定時間以内の場合は、CPU101は静電による瞬間的な切断の可能性ありと判定し、S312に進む。   Thereafter, in S311, the CPU 101 determines whether or not the time T2-T1 (milliseconds) from the device disconnection detection to the device connection detection is smaller than the boundary time TL of the external apparatus 200 determined in S303. If T2-T1 <TL, that is, if the time from the disconnection detection time to the reconnection detection time is within a predetermined time, the CPU 101 determines that there is a possibility of instantaneous disconnection due to static electricity, and proceeds to S312.

S312において、今回接続したデバイスのVendor ID、Product ID、およびストリングディスクリプタ情報を前回接続したデバイスのVendor ID、Product ID、およびストリングディスクリプタ情報と比較する。そして、切断前のデバイスと接続後のデバイスが同一かどうか判定する。同一である場合、S313に進み、CPU101は静電による瞬間的な切断と判定する。その後、S314に進み、CPU101は記録部110に記録されている撮像画像データの外部装置200へのデータバックアップを継続する。このシーケンスの詳細は図6を用いて後で説明する。   In step S312, the Vendor ID, Product ID, and string descriptor information of the device connected this time are compared with the Vendor ID, Product ID, and string descriptor information of the device connected last time. Then, it is determined whether the device before disconnection is the same as the device after connection. If they are the same, the process advances to step S313, and the CPU 101 determines that the instantaneous disconnection is due to static electricity. Thereafter, the process advances to step S314, and the CPU 101 continues data backup of the captured image data recorded in the recording unit 110 to the external device 200. Details of this sequence will be described later with reference to FIG.

一方、S311の判定で、T2−T1>TLの場合、CPU101は静電による瞬間的な切断ではなく、手動による切断と判定し、S315、S302に進む。この場合、CPU101は記録部110に記録されている撮像画像データのUSBデバイスへのデータバックアップを継続せず、再度、最初からデータバックアップを開始することになる。   On the other hand, if T2−T1> TL in the determination of S311, the CPU 101 determines that the disconnection is not a momentary disconnection due to static electricity but a manual disconnection, and the process proceeds to S315 and S302. In this case, the CPU 101 does not continue the data backup of the captured image data recorded in the recording unit 110 to the USB device, and starts the data backup from the beginning again.

S316において、すべての撮像画像データを外部装置200に転送完了するまで、S306に戻ってCPU101は記録部110に記録されている撮像画像データの外部装置200へのデータバックアップを継続する。   In step S316, until transfer of all captured image data to the external apparatus 200 is completed, the process returns to S306 and the CPU 101 continues data backup of the captured image data recorded in the recording unit 110 to the external apparatus 200.

なお、本フローチャートでは、S308およびS310においてデバイス切断時刻およびデバイス接続時刻を記録した。この他に、S308においてCPU101はタイマーを起動し、S310においてタイマーを停止することにより、デバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間T2−T1(ミリ秒)を所定時間として算出してもよい。   In this flowchart, the device disconnection time and the device connection time are recorded in S308 and S310. In addition, the CPU 101 may start the timer in S308 and stop the timer in S310, thereby calculating the time T2-T1 (milliseconds) from the detection of device disconnection to the detection of device connection as a predetermined time.

図5は、図4のS306におけるデータバックアップ中の動作状態を記録するフローチャートである。デジタルビデオカメラ100のUSBホストコントローラ108と外部装置200はUSBで接続されており、外部装置200はUSBマスストレージクラスを実装したUSBデバイスであるとする。CPU101は、外部装置200と接続時にFAT32等のファイルシステムによりマウントされている。   FIG. 5 is a flowchart for recording the operation state during data backup in S306 of FIG. It is assumed that the USB host controller 108 of the digital video camera 100 and the external device 200 are connected by USB, and the external device 200 is a USB device that implements the USB mass storage class. The CPU 101 is mounted by a file system such as FAT32 when connected to the external device 200.

S401において、CPU101はバックアップする撮像画像データのファイルを1つオープンする。
S402において、CPU101はオープンしたファイルのディスクリプタをメモリ102に記録しておく。
In step S401, the CPU 101 opens one captured image data file to be backed up.
In step S <b> 402, the CPU 101 records the descriptor of the opened file in the memory 102.

S403において、CPU101は、S401でオープンしたファイルに書き込み予定のサイズ、すなわち撮像画像データのサイズであるN(bytes)をメモリ102に記録しておく。
S404において、CPU101は、S401でオープンしたファイルの現在位置をseek関数により取得し、メモリ102に記録しておく。
In step S <b> 403, the CPU 101 records the size scheduled to be written in the file opened in step S <b> 401, that is, N (bytes), which is the size of the captured image data, in the memory 102.
In step S <b> 404, the CPU 101 acquires the current position of the file opened in step S <b> 401 using the seek function and records it in the memory 102.

以上、S401〜S404の処理を行った後、CPU101はS405に進み、S401でオープンしたファイルに対する書き込みを開始する。ここで、一回の書き込み(write)サイズをM Bytes(M<=N)とする。一回の書き込み、すなわちM Bytes分のデータの書き込みが完了すると、S406に進む。   As described above, after performing the processing of S401 to S404, the CPU 101 proceeds to S405 and starts writing to the file opened in S401. Here, it is assumed that a single write size is M Bytes (M <= N). When one writing, that is, writing of M bytes of data is completed, the process proceeds to S406.

S406において、CPU101は、S401でオープンしたファイルの現在位置を再度取得し、当該ファイルの現在位置の記録を更新する。その後、S407に進み、ファイルに書き込み予定のN Bytes分すべて書き込み完了したか否かを判定する。完了したと判定すると、S401に進み、次にバックアップする撮像画像データのファイルを新たにオープンする。一方、ファイルに書き込み予定のN Bytes分すべての書き込みが完了していない場合、S404に戻り、S401でオープンしたファイルへの書き込みを継続する。   In S406, the CPU 101 obtains the current position of the file opened in S401 again, and updates the record of the current position of the file. Thereafter, the process proceeds to S407, and it is determined whether or not writing for all N bytes scheduled to be written to the file is completed. If it is determined that the processing has been completed, the process advances to step S401 to newly open a file of captured image data to be backed up next. On the other hand, if all of the N bytes scheduled to be written to the file have not been written, the process returns to S404, and writing to the file opened in S401 is continued.

たとえば、撮像画像データのファイルサイズがN=2Giga bytesであり、一回の書き込み(write)サイズがM=1Mega bytesである場合、CPU101はS401においてファイルをオープンする。そして、S405において1M Bytesごと書き込む(write)ので、S407において2GBytesファイルの書き込みを完了するまでに、S405の処理を2GBytes/1M Bytes=2000回繰り返すことになる。   For example, if the file size of the captured image data is N = 2 Giga bytes and the write size of one write is M = 1 Mega bytes, the CPU 101 opens the file in S401. Since 1 M bytes are written in S405 (write), the processing in S405 is repeated 2 GBytes / 1M Bytes = 2000 times until the writing of the 2 GBytes file is completed in S407.

また、S404およびS406で記録されるファイルの現在位置は、1M Bytes刻みの位置となる。たとえば、500M Bytes分書き込み完了した時点で、次の1M Bytesの書き込みを行っている最中にUSBホストコントローラ108がCPU101にデバイス切断検出を伝えると、最後の1M Bytesの書き込みは完了せず失敗する。このため、記録部110に記録されているファイルの現在位置情報は500M Bytesである。
以上、CPU101は記録部110に記録されているすべての撮像画像データを外部装置200に転送するまで、図5のフローが繰り返される。
In addition, the current position of the file recorded in S404 and S406 is the position in 1M bytes increments. For example, when the USB host controller 108 notifies the CPU 101 that the device has been disconnected while the next 1M bytes are being written when 500M bytes have been written, the last 1M bytes write fails without being completed. . For this reason, the current position information of the file recorded in the recording unit 110 is 500M bytes.
As described above, the CPU 101 repeats the flow of FIG. 5 until all the captured image data recorded in the recording unit 110 is transferred to the external device 200.

なお、本フローチャートでは、外部装置200がUSBマスストレージクラスを実装したUSBデバイスである場合を説明した。しかしながら、デジタルビデオカメラ100のUSBホストコントローラ108と接続するUSBデバイスは、USBマスストレージクラス以外のUSBクラスを実装したUSBデバイスであってもよい。   In this flowchart, the case where the external device 200 is a USB device that implements the USB mass storage class has been described. However, the USB device connected to the USB host controller 108 of the digital video camera 100 may be a USB device that implements a USB class other than the USB mass storage class.

図6は、CPU101が図4のS314において静電による切断と判定したときに行われる処理を説明するためのフローチャートである。
S501において、CPU101は、記録部110に記録されている切断前に最後にオープンしていたファイルをクローズする。S501において、CPU101は、当該クローズしたファイルのサイズが書き込み完了分のサイズにリサイズされるように、当該クローズしたファイルのサイズをtruncate関数を用いてリサイズする。これにより、外部装置200に記録されているファイルのサイズと記録部110に記録されているファイルのサイズとの不整合の発生を防止することができる。
S502において、CPU101はS501でクローズしたファイルを再度オープンする。
S503において、CPU101は記録部110に記録されているファイルの現在位置情報を読み出し、再度オープンしたファイルに対して、ファイルの現在位置までシークを行う。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a process performed when the CPU 101 determines that the electrostatic cutting is performed in step S314 of FIG.
In step S <b> 501, the CPU 101 closes the file that was last opened before cutting recorded in the recording unit 110. In step S <b> 501, the CPU 101 resizes the size of the closed file using the translate function so that the size of the closed file is resized to the size of the completion of writing. As a result, it is possible to prevent inconsistency between the size of the file recorded in the external device 200 and the size of the file recorded in the recording unit 110.
In step S502, the CPU 101 reopens the file closed in step S501.
In step S <b> 503, the CPU 101 reads the current position information of the file recorded in the recording unit 110, and performs a seek to the current position of the file for the reopened file.

S504において、CPU101は再度オープンしたファイルに対して、S503でシークした位置から書き込み未完了分のサイズN’ bytes分の書き込みを行う。
S505において、CPU101は再度オープンしたファイルに対して、S503でシークした位置から書き込み未完了分のサイズN’ bytes分の書き込みを完了すると、図5のS401へ進む。そして、次にバックアップする撮像画像データのファイルを新たにオープンする。
In S <b> 504, the CPU 101 performs writing for the size N ′ bytes for the incomplete writing from the position searched in S <b> 503 for the reopened file.
In S505, when the CPU 101 completes writing for the size N ′ bytes of the unfinished write from the position searched in S503 for the reopened file, the process proceeds to S401 in FIG. Then, a file of captured image data to be backed up next is newly opened.

例えば、切断前に最後にオープンしていた撮像画像データのファイルサイズがN=2Giga bytesであり、一回の書き込み(write)サイズがM=1Mega bytesである場合を説明する。この場合に、記録部110に記録されているファイルの現在位置情報が500M Bytesである場合、CPU101は、クローズしたファイルのサイズを500Mbytesにリサイズする(S501)。その後、S502において、CPU101はファイルを再度オープンする。   For example, a case will be described in which the file size of the captured image data last opened before cutting is N = 2 Giga bytes and the write size of one write is M = 1 Mega bytes. In this case, if the current position information of the file recorded in the recording unit 110 is 500M bytes, the CPU 101 resizes the size of the closed file to 500M bytes (S501). Thereafter, in S502, the CPU 101 reopens the file.

その後、S503において、CPU101は再度オープンしたファイルに対して、先頭から500M Bytesの位置までシークを行う。その後、S504において、CPU101は再度オープンしたファイルに対して、先頭から500M Bytesの位置から書き込み未完了分のサイズN’=2GBytes−500M Bytes=1.5GBytes分の書き込みを行う。   Thereafter, in step S503, the CPU 101 performs a seek from the top to the position of 500M bytes for the reopened file. After that, in S504, the CPU 101 performs writing for the size N ′ = 2GBbytes−500M bytes = 1.5 GBs for an unfinished write from the position of 500M bytes from the top to the reopened file.

以上により、デジタルビデオカメラ100が外部装置200とUSB接続中であり、記録部110から外部装置200へのデータバックアップ中に、ユーザの意図しない事象により、接続が切断された場合のデータバックアップが可能となる。たとえば静電などにより、デジタルビデオカメラ100と外部装置200との間の接続が瞬間的に切断された場合であっても、再接続処理を適切に制御でき、データバックアップを継続することができる。また、再接続処理をした場合であっても、ファイルの不整合の発生を防止することもできる。   As described above, data backup is possible when the digital video camera 100 is connected to the external apparatus 200 via USB and the connection is disconnected due to an event not intended by the user during data backup from the recording unit 110 to the external apparatus 200. It becomes. For example, even when the connection between the digital video camera 100 and the external device 200 is momentarily disconnected due to static electricity or the like, the reconnection process can be appropriately controlled and the data backup can be continued. Even when reconnection processing is performed, it is possible to prevent the occurrence of file inconsistency.

(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。実施形態2では、実施形態1と異なる部分を説明し、実施形態1で説明した部分と同様の部分については、その説明を省略する。
図7は、本発明の実施形態2に係るホスト装置として動作する電子機器の一例であるデジタルビデオカメラ600に含まれる構成要素を説明するためのブロック図である。ただし、実施形態2に係るホスト装置として動作する電子機器は、デジタルビデオカメラに限るものではない。図7の構成要素101〜110は、図1の構成要素101〜110と同じであるのでこれらの説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described. In the second embodiment, parts different from the first embodiment will be described, and the description of the same parts as those described in the first embodiment will be omitted.
FIG. 7 is a block diagram for explaining components included in a digital video camera 600 that is an example of an electronic apparatus that operates as a host device according to the second embodiment of the present invention. However, the electronic device that operates as the host device according to the second embodiment is not limited to the digital video camera. The components 101 to 110 in FIG. 7 are the same as the components 101 to 110 in FIG.

実施形態2におけるデジタルビデオカメラ600は、USBホストコントローラ108とUSBデバイスコントローラ611の両方を備えている。USB切り替える部(USB SW)612は、切り替え手段として設けられているスイッチである。USBホストコントローラ108およびUSBデバイスコントローラ611とD+及びD−ラインで接続されており、1つのUSB mini ABコネクタ613ともD+及びD−ラインで接続されている。   The digital video camera 600 according to the second embodiment includes both the USB host controller 108 and the USB device controller 611. A USB switching unit (USB SW) 612 is a switch provided as a switching unit. It is connected to the USB host controller 108 and the USB device controller 611 via the D + and D− lines, and is also connected to one USB mini AB connector 613 via the D + and D− lines.

USBスイッチ部612は、内部バス109とも接続されており、CPU101により制御可能である。USBスイッチ部612はUSBホストコントローラ108またはUSBデバイスコントローラ611のいずれか一方のD+及びD−ラインをUSB mini ABコネクタ613に接続する機能を備えている。そして、CPU101によりUSBホストコントローラ108またはUSBデバイスコントローラ611のどちらのD+及びD−ラインをUSB mini ABコネクタ613に接続するかを切り替え可能である。   The USB switch unit 612 is also connected to the internal bus 109 and can be controlled by the CPU 101. The USB switch unit 612 has a function of connecting the D + and D− lines of either the USB host controller 108 or the USB device controller 611 to the USB mini AB connector 613. The CPU 101 can switch which D + and D− lines of the USB host controller 108 or USB device controller 611 are connected to the USB mini AB connector 613.

USBスイッチ部612が、USBホストコントローラ108のD+及びD−ラインをUSB mini ABコネクタ613に接続している場合、デジタルビデオカメラ600は外部装置200などのUSBデバイス機器と接続する。一方、USBスイッチ部612がUSBデバイスコントローラ611のD+及びD−ラインをUSB mini ABコネクタ613に接続している場合、デジタルビデオカメラ600はPC(Personal Computer)等のUSBホスト機器と接続する。   When the USB switch unit 612 connects the D + and D− lines of the USB host controller 108 to the USB mini AB connector 613, the digital video camera 600 is connected to a USB device such as the external device 200. On the other hand, when the USB switch unit 612 connects the D + and D− lines of the USB device controller 611 to the USB mini AB connector 613, the digital video camera 600 is connected to a USB host device such as a PC (Personal Computer).

図8は、実施形態2におけるデジタルビデオカメラ600が外部装置200と再接続時に動作継続するか否かの境界時間の決定方法の一例を説明するためのフローチャートである。CPU101は、このデータ転送処理を、メモリ102に格納されているプログラムに従って制御するように構成されている。   FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of a boundary time determination method for determining whether or not the digital video camera 600 according to the second embodiment continues to operate when reconnected to the external device 200. The CPU 101 is configured to control this data transfer process according to a program stored in the memory 102.

S701において、CPU101はUSBスイッチ部612をUSBホストコントローラ108側に切り替える。すなわち、USB mini ABコネクタ613にはUSBホストコントローラ108のD+及びD−ラインが接続され、デジタルビデオカメラ600はUSBホストとして機能する。ここで、デジタルビデオカメラ600と外部装置200がUSBケーブルにより接続されると、S702において接続検出が行われる。そして、デジタルビデオカメラ600のUSBホストコントローラ108は外部装置200と接続されたことをCPU101に通知してS703に進む。   In step S <b> 701, the CPU 101 switches the USB switch unit 612 to the USB host controller 108 side. That is, the D + and D− lines of the USB host controller 108 are connected to the USB mini AB connector 613, and the digital video camera 600 functions as a USB host. Here, when the digital video camera 600 and the external device 200 are connected by a USB cable, connection detection is performed in S702. Then, the USB host controller 108 of the digital video camera 600 notifies the CPU 101 that it is connected to the external device 200, and the process proceeds to S703.

S703において、CPU101はUSBホストコントローラ108に対して外部装置200のデバイスディスクリプタ情報を読み出す指示を出す。USBホストコントローラ108は、外部装置200の持つデバイスディスクリプタ情報をメモリ102上に読み出す。CPU101は、デバイスディスクリプタ情報の中のVendor ID情報とProduct ID情報を抜き出し、メモリ102に格納する。Vendor IDには外部装置200の製造元を示すIDが、Product IDには外部装置200の種別を示すIDが含まれる。   In step S <b> 703, the CPU 101 instructs the USB host controller 108 to read device descriptor information of the external device 200. The USB host controller 108 reads device descriptor information held by the external device 200 onto the memory 102. The CPU 101 extracts Vendor ID information and Product ID information from the device descriptor information and stores them in the memory 102. The Vendor ID includes an ID indicating the manufacturer of the external apparatus 200, and the Product ID includes an ID indicating the type of the external apparatus 200.

その後、S704に進み、CPU101はUSBスイッチ部612をUSBデバイスコントローラ611側に切り替える。すなわち、USB mini ABコネクタ613にはUSBデバイスコントローラ611のD+及びD−ラインが接続され、USBホストコントローラ108は外部装置200と切断されたことになる。CPU101がUSBスイッチ部612をUSBデバイスコントローラ611側に切り替えると同時に、切り替えタイマーをスタートする。   Thereafter, the process advances to step S704, and the CPU 101 switches the USB switch unit 612 to the USB device controller 611 side. That is, the D + and D− lines of the USB device controller 611 are connected to the USB mini AB connector 613, and the USB host controller 108 is disconnected from the external device 200. At the same time as the CPU 101 switches the USB switch unit 612 to the USB device controller 611 side, a switching timer is started.

次に、S705に進み、CPU101がUSBスイッチ部612をUSBデバイスコントローラ611側に切り替えてからUSBプロトコルに定められたSOF区間分、すなわち、1μSOF(Start Of Flame)時間である125マイクロ秒経過する。すると、S706において、CPU101はUSBスイッチ部612を再びUSBホストコントローラ108側に切り替える。これにより、USB mini ABコネクタ613にはUSBホストコントローラ108のD+及びD−ラインが接続され、USBホストコントローラ108は外部装置200と再び接続されたことになる。   In step S705, the CPU 101 switches the USB switch unit 612 to the USB device controller 611 side, and 125 microseconds corresponding to the SOF section defined in the USB protocol, that is, 1 μSOF (Start Of Frame) time, elapses. In step S706, the CPU 101 switches the USB switch unit 612 to the USB host controller 108 side again. As a result, the D + and D− lines of the USB host controller 108 are connected to the USB mini AB connector 613, and the USB host controller 108 is connected to the external device 200 again.

S707において、デジタルビデオカメラ600のUSBホストコントローラ108は外部装置200と切断されたことをCPU101に通知する。次に、S708において、CPU101はデバイス切断検出時刻T1をメモリ102に記録する。その後、S709において、デジタルビデオカメラ600のUSBホストコントローラ108は外部装置200との接続検出を行い、接続が検出された場合には接続されたことをCPU101に通知する。次に、S710において、CPU101はデバイスの再接続検出時刻T2をメモリ102に記録する。   In step S <b> 707, the USB host controller 108 of the digital video camera 600 notifies the CPU 101 that it has been disconnected from the external device 200. In step S <b> 708, the CPU 101 records the device disconnection detection time T <b> 1 in the memory 102. Thereafter, in S709, the USB host controller 108 of the digital video camera 600 detects connection with the external apparatus 200, and notifies the CPU 101 that the connection has been made when connection is detected. In step S <b> 710, the CPU 101 records device reconnection detection time T <b> 2 in the memory 102.

その後、S711において、CPU101はデバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間TL=T2−T1(ミリ秒)を所定時間として算出する。そして、その時間を外部装置200の境界時間として、S703でメモリ102に格納したVendor IDおよびProduct IDと関連付けてメモリ102に記録する。   Thereafter, in step S711, the CPU 101 calculates a time TL = T2-T1 (milliseconds) from the detection of device disconnection to the detection of device connection as a predetermined time. The time is recorded as a boundary time of the external device 200 in the memory 102 in association with the Vendor ID and Product ID stored in the memory 102 in S703.

なお、本フローチャートでは、S708およびS710でデバイス切断時刻およびデバイス接続時刻を記録したが、S708においてCPU101はタイマーを起動する。そして、S710においてタイマーを停止することにより、デバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間TL=T2−T1(ミリ秒)を所定時間として算出してもよい。   In this flowchart, the device disconnection time and the device connection time are recorded in S708 and S710, but in S708, the CPU 101 starts a timer. Then, the time from device disconnection detection to device connection detection TL = T2−T1 (milliseconds) may be calculated as a predetermined time by stopping the timer in S710.

また、S711において、CPU101はデバイス切断検出からデバイス接続検出までの時間TL=T2−T1(ミリ秒)を外部装置200の境界時間として格納した。しかし、本フローを繰り返すことにより、T2−T1の最小時間を求め、その時間を外部装置200の境界時間として格納してもよい。このようにすることで、より境界時間の精度を高めることが可能である。   In step S <b> 711, the CPU 101 stores time TL = T <b> 2 − T <b> 1 (milliseconds) from device disconnection detection to device connection detection as the boundary time of the external device 200. However, the minimum time of T2-T1 may be obtained by repeating this flow, and that time may be stored as the boundary time of the external device 200. By doing so, it is possible to further improve the accuracy of the boundary time.

このように求めた境界時間を用いて、実施形態1の図3〜図6で説明したフローと同じ処理を行う。これにより、デジタルビデオカメラ600が外部装置200とUSB接続中であり、記録部110から外部装置200へのデータバックアップ中に、ユーザの意図しない事象により、接続が切断された場合のデータバックアップが可能となる。たとえば静電などにより、デジタルビデオカメラ600と外部装置200との接続が瞬間的に切断された場合であっても、再接続処理を適切に制御でき、データバックアップを継続することができる。また、再接続処理をした場合であっても、ファイルの不整合の発生を防止することもできる。   The same processing as the flow described in FIGS. 3 to 6 of the first embodiment is performed using the boundary time thus obtained. As a result, the digital video camera 600 is in USB connection with the external device 200, and data backup is possible when the connection is disconnected due to an event not intended by the user during data backup from the recording unit 110 to the external device 200. It becomes. For example, even when the connection between the digital video camera 600 and the external device 200 is momentarily disconnected due to static electricity or the like, the reconnection process can be appropriately controlled and the data backup can be continued. Even when reconnection processing is performed, it is possible to prevent the occurrence of file inconsistency.

[実施形態3]
実施形態1及び2で説明した様々な機能及び処理は、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPU(Central Processing Unit)などがプログラムを用いて実現することもできる。以下、実施形態3では、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPUなどを「コンピュータX」と呼ぶ。また、実施形態3では、コンピュータXを制御するためのプログラムであって、実施形態1及び2で説明した様々な機能及び処理を実現するためのプログラムを「プログラムY」と呼ぶ。
[Embodiment 3]
The various functions and processes described in the first and second embodiments can be realized by using a program by a personal computer, a microcomputer, a CPU (Central Processing Unit), or the like. Hereinafter, in the third embodiment, a personal computer, a microcomputer, a CPU, and the like are referred to as “computer X”. In the third embodiment, a program for controlling the computer X and realizing the various functions and processes described in the first and second embodiments is referred to as “program Y”.

実施形態1及び2で説明した様々な機能及び処理は、コンピュータXがプログラムYを実行することによって実現される。この場合において、プログラムYは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してコンピュータXに供給される。実施形態3におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ハードディスク装置、光ディスク、CD−ROM、CD−R、メモリカード、ROM、RAMなどの少なくとも一つを含む。また、実施形態3におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、non−transitory(非一時的)な記憶媒体である。   The various functions and processes described in the first and second embodiments are realized by the computer X executing the program Y. In this case, the program Y is supplied to the computer X via a computer-readable storage medium. The computer-readable storage medium according to the third embodiment includes at least one of a hard disk device, an optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a memory card, a ROM, and a RAM. Further, the computer-readable storage medium according to the third embodiment is a non-transitory storage medium.

100 デジタルビデオカメラ
101 CPU
102 メモリ
103 入力部
104 撮像画像処理部
105 撮像部
106 表示制御部
107 ディスプレイ装置
108 USBホストコントローラ
109 内部バス
110 記録部
200 外部装置
100 Digital video camera 101 CPU
102 Memory 103 Input Unit 104 Captured Image Processing Unit 105 Imaging Unit 106 Display Control Unit 107 Display Device 108 USB Host Controller 109 Internal Bus 110 Recording Unit 200 External Device

Claims (10)

外部装置と接続するためのインターフェース手段と、
前記インターフェース手段と外部装置とが接続されたこと、及び切断されたこととを検出する検出手段と、
前記外部装置と接続後に切断前の動作を継続するか否かを判定する判定手段とを備え、
前記判定手段は、前記検出手段による切断検出時刻から再接続検出時刻までの時間が所定時間以内の場合、再接続の後に切断前の動作を継続することを特徴とする電子機器。
Interface means for connecting to an external device;
Detecting means for detecting that the interface means and the external device are connected and disconnected;
Determination means for determining whether or not to continue the operation before disconnection after connection with the external device,
The electronic device is characterized in that the determination unit continues the operation before disconnection after reconnection when the time from the disconnection detection time by the detection unit to the reconnection detection time is within a predetermined time.
前記所定時間は、あらかじめ外部装置ごとに決められた時間を用いることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the predetermined time is a time determined in advance for each external device. 前記インターフェース手段はUSBであり、
前記USBの切り替え手段を備え、
前記所定時間は、外部装置との接続時にUSBプロトコルに定められたSOF区間分だけ前記切り替え手段を切り替えることによる切断検出時刻から接続検出時刻までの時間を基に決めることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The interface means is USB;
Including the USB switching means;
2. The predetermined time is determined based on a time from a disconnection detection time to a connection detection time by switching the switching means for an SOF section defined in the USB protocol when connected to an external device. The electronic device as described in.
前記判定手段は、接続された外部装置の固有情報を記憶し、切断された外部装置と再接続された外部装置が同一の固有情報を有する場合、再接続の後に切断前の動作を継続することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。   The determination unit stores the unique information of the connected external device, and when the disconnected external device and the reconnected external device have the same unique information, the operation before disconnection is continued after the reconnection. The electronic device according to any one of claims 1 to 3, wherein 外部装置と接続中の動作状態を管理する動作状態管理手段を備え、
前記判定手段は、前記検出手段による切断検出時刻から再接続検出時刻までの時間が所定時間以内の場合、再接続の後に切断前の動作状態から動作を継続することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器。
Provided with an operation state management means for managing an operation state during connection with an external device,
The determination unit continues operation from the operation state before disconnection after reconnection when the time from the disconnection detection time by the detection unit to the reconnection detection time is within a predetermined time. 5. The electronic device according to any one of 4 above.
外部装置と接続するためのインターフェースステップと、
前記インターフェースステップと外部装置とが接続されたこと、及び切断されたこととを検出する検出ステップと、
前記外部装置と接続後に切断前の動作を継続するか否かを判定する判定ステップとを有し、
前記判定ステップは、前記検出ステップによる切断検出時刻から再接続検出時刻までの時間が所定時間以内の場合、再接続の後に切断前の動作を継続することを特徴とする制御方法。
An interface step for connecting to an external device;
A detecting step for detecting that the interface step and the external device are connected and disconnected;
A determination step for determining whether to continue the operation before disconnection after connection with the external device;
The determination step is characterized in that the operation before disconnection is continued after reconnection when the time from the disconnection detection time in the detection step to the reconnection detection time is within a predetermined time.
外部装置と接続するためのインターフェースステップと、
前記インターフェースステップと外部装置とが接続されたこと、及び切断されたこととを検出する検出ステップと、
前記外部装置と接続後に切断前の動作を継続するか否かを判定する判定ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記判定ステップは、前記検出ステップによる切断検出時刻から再接続検出時刻までの時間が所定時間以内の場合、再接続の後に切断前の動作を継続するようコンピュータを制御することを特徴とするプログラム。
An interface step for connecting to an external device;
A detecting step for detecting that the interface step and the external device are connected and disconnected;
A program for causing a computer to execute a determination step for determining whether or not to continue the operation before disconnection after connection with the external device,
In the determination step, if the time from the disconnection detection time to the reconnection detection time in the detection step is within a predetermined time, the computer controls the computer to continue the operation before the disconnection after the reconnection.
請求項7に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 7. 請求項1から5のいずれか1項に記載の電子機器としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as an electronic device of any one of Claim 1 to 5. 請求項9に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 9.
JP2012001649A 2012-01-06 2012-01-06 Electronic equipment and control method Pending JP2013142937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001649A JP2013142937A (en) 2012-01-06 2012-01-06 Electronic equipment and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001649A JP2013142937A (en) 2012-01-06 2012-01-06 Electronic equipment and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013142937A true JP2013142937A (en) 2013-07-22

Family

ID=49039486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001649A Pending JP2013142937A (en) 2012-01-06 2012-01-06 Electronic equipment and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013142937A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014109786A (en) * 2012-11-30 2014-06-12 Kyocera Document Solutions Inc Usb failure cause determination device and image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267951A (en) * 1999-03-16 2000-09-29 Nec Eng Ltd Data transfer control system and its method
JP2002063129A (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Canon Inc System for managing device, and method for the same
JP2004234518A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc Electronic equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267951A (en) * 1999-03-16 2000-09-29 Nec Eng Ltd Data transfer control system and its method
JP2002063129A (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Canon Inc System for managing device, and method for the same
JP2004234518A (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc Electronic equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014109786A (en) * 2012-11-30 2014-06-12 Kyocera Document Solutions Inc Usb failure cause determination device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100501639C (en) Electronic device and external device control method using the electronic device
KR102569032B1 (en) Electronic device and method for providing content thereof
JP2011128910A (en) Data recording device and method
US10334145B2 (en) Camera supporting removable storage divided into a journaled partition and a non-journaled partition
CN103793256A (en) Method for management of memory cards, and electronic device
US11765469B2 (en) Image capturing apparatus, device, control method, and computer-readable storage medium
CN104219409A (en) Image forming apparatus having hibernation function, control method therefor, and storage medium
CN112084157A (en) File recovery method and device, computer equipment and storage medium
CN113038052B (en) Digital video recorder, control method thereof, device storage medium and electronic device
CA2929999C (en) Camera supporting removable storage divided into multiple partitions
JP2013142937A (en) Electronic equipment and control method
WO2019015411A1 (en) Screen recording method and apparatus, and electronic device
CN104486553A (en) Method and terminal for taking panoramic photos
EP2813947B1 (en) Electronic device and method for mounting file system using virtual block device
JP5792983B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP5963445B2 (en) Electronic device and program
US20120054382A1 (en) Method of hand-held smart device for accessing data
EP2955621B1 (en) Electronic device and file storing method thereof
CN100409667C (en) Image pickup apparatus, control method therefor
KR20200111989A (en) Electronic device for searching a file information stored in external device and method of operating thereof
US11968469B2 (en) Computing apparatus, image capturing apparatus, control method, and storage medium
JP2015231169A (en) Imaging apparatus
JP2020053951A (en) Image processing device and control method thereof
EP3829157B1 (en) Recording apparatus, method of controlling recording apparatus, and storage medium
EP3460666B1 (en) Method, apparatus, and storage medium for optimizing memory card performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209