[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013142673A - 部分放電測定装置、部分放電測定方法、および部分放電測定プログラム - Google Patents

部分放電測定装置、部分放電測定方法、および部分放電測定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013142673A
JP2013142673A JP2012004294A JP2012004294A JP2013142673A JP 2013142673 A JP2013142673 A JP 2013142673A JP 2012004294 A JP2012004294 A JP 2012004294A JP 2012004294 A JP2012004294 A JP 2012004294A JP 2013142673 A JP2013142673 A JP 2013142673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
partial discharge
measurement
discharge measuring
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012004294A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Asaki
竜也 浅木
Takuya Tomizawa
拓也 富澤
Terutsugu Tokokage
照嗣 常陰
Nagakazu Inoue
修和 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2012004294A priority Critical patent/JP2013142673A/ja
Publication of JP2013142673A publication Critical patent/JP2013142673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

【課題】部分放電測定装置の試験電源に関して、低ノイズ化し、かつ消費電力を低減する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ200からの制御に応じて、時間の遷移と伴に上昇または降下する交流電圧が電圧コントロール回路103から出力され、D級アンプである増幅器104によって増幅され、第1のトランス106によって最高実効電圧が商用電源電圧になる昇圧比で昇圧され、第2のトランス107によって例えば5kVの測定用交流電圧に昇圧される。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁体に高電圧を印加した際に発生する部分放電を測定する部分放電測定装置に関するものである。
電気機器、電子部品や、電力ケーブルなどの絶縁体中のボイドや傷、電界の異常集中部などの欠陥で発生した微弱な放電である部分放電は、その絶縁体の劣化を早め、絶縁破壊を引き起こす要因となる。そこで、これらの電気機器等の製造不良や故障を防止するために部分放電測定装置が用いられている。特に近年は、高圧機器に限らず、例えば、家庭用電化製品に使用される低圧モータなどの低圧製品の検査や、太陽電池の背面に設けられるバックシートの絶縁性能試験などにおいても、部分放電測定の重要性が高くなっている。
上記部分放電測定装置としては、例えば、供試体に800V〜1100Vの交流電圧を印加したときの放電電荷の増大によってモータの巻線不良を判別する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、発振器が生成した正弦波電圧をアンプで増幅し、変圧器で昇圧した交流電圧を供試体に印加するとともに、上記発振器が生成する正弦波電圧の振幅を電圧制御プログラムによって制御する装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。この装置では、印加電圧の上昇速度を一定に制御することによって、得られるデータの信頼性向上を図っている。
特開平3−246472号公報 特開2011−99775号公報
しかしながら、上記のように発振器が生成した正弦波電圧をアンプで増幅し、変圧器で昇圧する場合、アンプで大きな電力が消費されるという問題点を有していた。この問題点は、アンプの増幅度を大きくするほど、顕著になる。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、部分放電測定装置において、測定用交流電圧の電圧値やその変化パターンを柔軟かつ容易に設定できるようにしつつ、消費電力を容易に低減できるようにすることにある。
第1の発明は、
供試体に測定用交流電圧を印加する電源回路と、
上記測定用交流電圧を印加した状態で供試体に発生する部分放電を測定する測定部と、
を備えた部分放電測定装置であって、
上記電源回路は、
電圧指示データに応じた電圧値の交流電圧を発生する発振回路と、
上記交流電圧がパルス幅変調されたパルス幅変調信号を増幅し、ローパスフィルタを介して出力する増幅器と、
上記増幅器の出力を昇圧して測定用交流電圧を出力するトランスと、
を有することを特徴とする。
これにより、電圧指示データによって電圧値を指定することによって、測定用交流電圧の電圧値やその変化パターンを柔軟かつ容易に設定できる。しかも、パルス幅変調信号によって、トランスで昇圧する元となる交流電圧が生成されるので、増幅度を大きくしても消費電力を大幅に低減することができる。
第2の発明は、
第1の発明の部分放電測定装置であって、
上記増幅器は、所定の電圧に制御された交流電圧をパルス幅変調する変調回路と、
パルス幅変調信号を増幅するスイッチング素子と、
を有することを特徴とする。
これにより、上記のような増幅器を容易に構成することができる。
第3の発明は、
第1の発明および第2の発明のうち何れか1つの部分放電測定装置であって、
上記パルス幅変調の搬送波周波数が、上記測定部における測定帯域と異なる周波数に設定されていることを特徴とする。
第4の発明は、
第3の発明の部分放電測定装置であって、
上記測定部における測定帯域が、15kHz以上、150kHz以下の範囲内であり、上記パルス幅変調の搬送波周波数が、400kHzに設定されていることを特徴とする。
これらにより、ノイズ等が測定精度に及ぼす影響を小さく押さえることが容易にできる。
また、第5の発明は、
第1の発明から第4の発明のうち何れか1つの部分放電測定装置であって、
上記トランスは、
上記増幅器の出力を昇圧して最高実効電圧が商用電源電圧の交流電圧を出力する第1のトランスと、
上記第1のトランスの出力を昇圧して測定用交流電圧を出力する第2のトランスと、
を有することを特徴とする。
これにより、測定用交流電圧への昇圧が2つのトランスによって行われるので、それぞれのトランスの昇圧比を小さく設定することができる。また、第2のトランスとして、商用電源電圧を測定用交流電圧に昇圧し得るものを用いることができるので、汎用のトランスなどを適用することが容易にできる。
第6の発明は、
第1の発明から第5の発明のうち何れか1つの部分放電測定装置であって、さらに、
上記測定用交流電圧の変化パターンを設定する設定部を備えたことを特徴とする。
第7の発明は、
第6の発明の部分放電測定装置であって、
上記設定部は、電圧の変化ステップごとに、変化後電圧、変化後電圧への到達時間、および変化後電圧の保持時間を指定し得るように構成されていることを特徴とする。
第8の発明は、
第7の発明の部分放電測定装置であって、
上記設定部は、さらに、各ステップを行うかスキップするかを指定し得るように構成されていることを特徴とする。
これらにより、設定部によって、一層、測定用交流電圧の電圧値やその変化パターンを柔軟かつ容易に設定できる。
本発明では、部分放電測定装置において、測定用交流電圧の電圧値やその変化パターンを柔軟かつ容易に設定できるようにしつつ、消費電力を容易に低減できる。
本発明の実施形態の部分放電測定装置100の構成を示すブロック図である。 部分放電測定装置100の電圧コントロール回路103の具体的な構成を示すブロック図である。 部分放電測定装置100の増幅器104の具体的な構成を示すブロック図である。 増幅器104のコンパレータ104aの入出力信号の例を示すグラフである。 パーソナルコンピュータ200で行われる処理を示すフローチャートである。 供試体300に印加する電圧の設定操作画面の例を示す説明図である。 供試体300に印加する電圧の例を示すグラフである。 供試体300への印加電圧と放電電荷との関係の例を示すグラフである。 供試体300に印加するステップ電圧の設定操作画面の例を示す説明図である。 供試体300に印加するステップ電圧の例を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態の部分放電測定装置100は、図1に示すように、例えばパーソナルコンピュータ200と組み合わせることによって、供試体300に測定用交流電圧を印加したときの部分放電を測定するようになっている。
上記供試体300は、部分放電を検査する対象であり、具体的には、例えば、太陽電池の背面に設けられるバックシート等の樹脂フィルムや積層体、パワーモジュール集積回路、IGBT(Insulated gate bipolar transistor)、または小型モータ等の、絶縁体、または絶縁体を含む素子、装置などである。
また、上記パーソナルコンピュータ200は、供試体300に印加する電圧の時間的遷移を制御するとともに、部分放電測定装置100による測定結果に基づいて、部分放電の有無判定などの処理を行うようになっている。なお、上記のようにパーソナルコンピュータ200が独立して用いられるのに限らず、その機能の一部または全部が部分放電測定装置100に設けられたりしてもよい。
以下、上記部分放電測定装置100の構成について詳しく説明する。
ディジタル入出力回路101は、パーソナルコンピュータ200との間で入出力される信号を送受するインターフェイスとして機能するものである。具体的には、例えば、パーソナルコンピュータ200から送られた電圧制御信号に基づいて、0〜4095までの4096段階の値をとる12ビットの電圧値信号を出力するようになっている。
発振回路102は、例えば、抵抗同調発振回路によって、50Hzまたは60Hzの周波数で所定の電圧の交流電圧(アナログ信号である正弦波)を出力するものである。
電圧コントロール回路103は、発振回路102が発生する交流電圧に基づいて、ディジタル入出力回路101から出力される電圧値信号に応じた、例えば0〜12.5Vrmsの交流電圧を出力するものである。具体的には、例えば図2に示すように、ディジタル入出力回路101から出力される電圧値信号をD/A変換して、例えば0〜5Vのアナログ電圧を出力するD/A変換回路103aと、上記アナログ電圧と発振回路102から出力される交流電圧とを乗算する乗算回路103bと、乗算された電圧を増幅する増幅器103cと、CRフィルタ103dとを備えて構成されている。
増幅器104は、いわゆるD級アンプであり、電圧コントロール回路103から出力される交流電圧を増幅して、例えば最高実効電圧が24Vの増幅交流電圧を出力する低ノイズの増幅器である。具体的には、例えば図3に示すように、コンパレータ104aと、MOSFET104b(metal oxide semiconductor field-effect transistor)と、ローパスフィルタ104cとを備えて構成されている。さらに、増幅器104には、電圧コントロール回路103から出力される交流電圧をパルス幅変調するための例えば400kHzの(すなわち測定帯域である15kHz以上150kHz以下の周波数帯域と異なる)三角波(搬送波)を出力する三角波発生回路(不図示)も設けられている。コンパレータ104aは、電圧コントロール回路103から出力される交流電圧と三角波との大小関係に基づいて、図4に示すようにパルス幅変調(PWM)されたPWM信号を出力する変調回路である。MOSFET104bは、上記PWM信号を電源電圧のオン、オフによって増幅するスイッチング素子である。ローパスフィルタ104cは、増幅されたPWM信号に基づいて交流電圧を出力するようになっている。
増幅器用電源回路105は、上記増幅器104に電源電圧を供給するもので、例えば、商用電源電圧を降圧するトロイダルトランス等の電源トランス105aと、ブリッジ整流回路105bと、平滑コンデンサ105cとを備えて構成されている。
また、第1のトランス106は、増幅器104から出力される交流電圧を最高実効電圧が商用電源電圧になる昇圧比で昇圧するものである。
第2のトランス107は、上記第1のトランス106によって昇圧された交流電圧をさらに昇圧して、例えば5000Vの測定用交流電圧を出力するものである。
ノイズ除去コンデンサ108は、第1のトランス106から第2のトランス107に伝播するノイズを除去するものである。
ブロッキングコイル109は、供試体300からの部分放電パルスの流出を阻止するものである。なお、上記のようなノイズ除去コンデンサ108、およびブロッキングコイル109に限らず、第1および第2のトランス106・107の入出力側にLCフィルタ、ノイズ除去コンデンサ、および/またはブロッキングコイルなどが接続されるようにしてもよい。
印加電圧測定用コンデンサ110・111は、供試体300に実際に印加される電圧を測定するためのものである。
校正用パルス発生回路112は、例えば、直角波電圧を発生する回路と、コンデンサとが直列に接続されて構成され、既知の電荷の校正用パルスを発生する回路であり、上記コンデンサは、校正時における直角波電圧を通過させて校正用パルスを供試体300に印加する一方、部分放電の測定時における第2のトランス107からの測定用交流電圧に耐えられる定格に設定されている。
結合コンデンサ113は、低圧側に信号増幅回路114を接続し、供試体300に部分放電が発生する場合に生じる微小な電圧変化を検出するものである。
信号増幅回路114は、上記結合コンデンサ113を介して低圧側に接続された図示しない検出インピーダンスによって検出される電圧変化を15kHz〜150kHzの測定帯域で増幅するとともに、印加電圧測定用コンデンサ110・111の接続点の電圧を全波整流して直流に変換するものである。
A/D変換回路115は、信号増幅回路114によって増幅された信号のレベルをディジタル信号に変換して、パーソナルコンピュータ200に出力するものである。
次に、上記のように構成された部分放電測定装置100の動作について、例えば図5に示すようにパーソナルコンピュータ200で行われる処理に対応付けて説明する。
(S101) まず、パーソナルコンピュータ200の表示画面に、例えば図6に示すような試験電圧パターン設定画面が表示される。
(S102) 続いてユーザの入力操作が受け付けられ、上記設定画面に対してユーザが所望の値を入力することによって、例えば図7に示すように変化する試験電圧パターンを指示することができる。同図では、測定用交流電圧が、5秒で0〜5kVまで上昇し、20秒間だけ5kVに維持され、15秒で5〜0kVまで降下する例を示している。
(S103) 次に、入力操作が完了したかどうか、すなわち、例えば図6の画面中のOKボタンが押されたかどうかの判定が繰り返され、押されれば、(S104)の処理に移行する。
(S104) 図示しない測定開始指示画面による測定の開始指示がなされたかどうかの判定が繰り返され、指示されると、(S105)の処理に移行して測定動作が開始される。
(S105、S106) パーソナルコンピュータ200から部分放電測定装置100に、測定用交流電圧を10秒間で0〜5kVまで上昇させる電圧制御信号が出力される。具体的には、例えば、10/4095秒ごとに、値が0〜4095まで1ずつ増加するデータが出力される(S105)。また、ユーザによって指定された昇圧時間が経過したかどうかが判定され(S106)、経過するまで上記電圧制御信号の出力が繰り返される。
部分放電測定装置100は、上記電圧制御信号に応じて、10/4095秒ごとに5/4095kVずつ上昇する測定用交流電圧を発生して供試体300に印加する。
より詳しくは、電圧コントロール回路103は、上記パーソナルコンピュータ200から出力されるデータに応じて、徐々に上昇する交流電圧を出力する。
電圧コントロール回路103から出力された交流電圧は、増幅器104のコンパレータ104aによってパルス幅変調されて、MOSFET104bにより増幅され、ローパスフィルタ104cを介して、増幅された交流電圧が出力される。
増幅器104から出力された交流電圧は、第1のトランス106によって100/24倍に昇圧され、さらに、第2のトランス107によって5000/100倍に昇圧されて、測定用交流電圧として供試体300に印加される。
上記測定用交流電圧の供試体300への印加により結合コンデンサ113を介して検出される放電電荷は信号増幅回路114で増幅されるとともに、印加電圧測定用コンデンサ110・111の接続点の電圧は、同じく信号増幅回路114で全波整流され、A/D変換回路115でA/D変換されて、パーソナルコンピュータ200に出力される。
パーソナルコンピュータ200は、部分放電測定装置100から入力される上記測定値に基づいて、部分放電と印加電圧の連続測定、ならびに放電開始電圧、放電消滅電圧、および最大放電電荷の判定等を行う。具体的には、例えば、供試体300に印加される電圧の上昇に伴って、部分放電が生じない場合には例えば放電電荷は、図8(a)に示すように、電圧の上昇時(破線)も下降時(実線)もノイズレベルから増加することがないのに対して、部分放電が生じる場合には、図8(b)に示すように、電圧を上昇させていく過程(破線)でV1から放電電荷が増加し始め、電圧を下降させる過程(実線)でV2から放電電荷がノイズレベルまで低下する。そこで、放電電荷が増加し始める時の印加電圧V1を放電開始電圧、放電電荷が減少しきる時の印加電圧V2を放電消滅電圧として判定される。
(S107) 上記(S106)で、ユーザによって指定された昇圧時間が経過したと判定されると、次に印加電圧の保持時間(20秒)が経過したかどうかの判定が繰り返され、経過すると、(S108)の処理に移行する。
(S108、S109) 上記(S105、S106)と同様に、パーソナルコンピュータ200から部分放電測定装置100に電圧制御信号が出力されて、供試体300に印加される測定用交流電圧が、15秒間で5〜0kVまで降下されるとともに、上記と同様の放電電荷の測定が行われる。
なお、試験電圧パターンは、上記のように電圧の上昇と下降が1回だけ行われるのに限らず、種々変化するように設定されてもよい。具体的には、例えば、パーソナルコンピュータ200に表示される図9に示すような設定画面によって、変化後の試験電圧、到達時間、および保持時間を設定し、図10に示すように変化する試験電圧パターンを指示できるようにしてもよい。また、図9に併せて示すように、例えば設定操作の便宜のために、各ステップを行うかスキップするかの実施可否を指示するチェックボックスを設けるなどしてもよい。また、変化後の試験電圧に代えて、またはこれと伴に電圧変化率を指示できるようにしたり、保持時間を省略したりしてもよい。また、例えば、信号増幅回路114で検出される印加電圧や部分放電による電圧変化に基づいた条件判断などに応じた印加電圧の制御も指示できるようにしてもよい。このように、複数のステップ電圧を印加する複雑な試験パターンを任意に制御できるようにすることによって、電気機器の様々な規格試験に対応することなどが容易に可能になる。
上記のように、PWM信号を増幅する増幅器104を用いた増幅によって、第1および第2のトランス106・107で昇圧する元となる交流電圧を生成するので、消費電力を大幅に低減しつつ、増幅度を大きくして、第1および第2のトランス106・107の昇圧比を小さく抑えることができる。しかも、上記増幅器104で生成された交流電圧を、一旦、第1のトランス106によって最高実効電圧が商用電源電圧になる昇圧比で昇圧した後に、さらに第2のトランス107により昇圧して測定用交流電圧を生成するので、それぞれの第1および第2のトランス106・107の昇圧比をさらに小さく設定することができ、設計、製造や耐ノイズ性の向上等が容易になる。しかも、第2のトランス107として、商用電源電圧を測定用交流電圧に昇圧し得るものを用いることができるので、汎用のトランスなどを適用することが容易にでき、特性の向上やコストの低減などを図ることも容易にできる。
また、従来は、発振器およびアンプを使用した場合、ノイズが発生し、これを試験電源として用いると、測定すべき微小な部分放電信号がノイズに埋もれてしまい、測定ができなくなりがちであったのに対し、低ノイズな試験電圧を印加することができる試験電源装置を実現することが容易にできる。
以上説明したように、本発明は、絶縁体に高電圧を印加した際に発生する部分放電を測定する部分放電測定装置等として有用である。
100 部分放電測定装置
101 ディジタル入出力回路
102 発振回路
103 電圧コントロール回路
103a D/A変換回路
103b 乗算回路
103c 増幅器
103d CRフィルタ
104 増幅器
104a コンパレータ
104b MOSFET
104c ローパスフィルタ
105 増幅器用電源回路
105a 電源トランス
105b ブリッジ整流回路
105c 平滑コンデンサ
106 第1のトランス
107 第2のトランス
108 ノイズ除去コンデンサ
109 ブロッキングコイル
110・111 印加電圧測定用コンデンサ
112 校正用パルス発生回路
113 結合コンデンサ
114 信号増幅回路
115 A/D変換回路
200 パーソナルコンピュータ
300 供試体

Claims (10)

  1. 供試体に測定用交流電圧を印加する電源回路と、
    上記測定用交流電圧を印加した状態で供試体に発生する部分放電を測定する測定部と、
    を備えた部分放電測定装置であって、
    上記電源回路は、
    電圧指示データに応じた電圧値の交流電圧を発生する発振回路と、
    上記交流電圧がパルス幅変調されたパルス幅変調信号を増幅し、ローパスフィルタを介して出力する増幅器と、
    上記増幅器の出力を昇圧して測定用交流電圧を出力するトランスと、
    を有することを特徴とする部分放電測定装置。
  2. 請求項1の部分放電測定装置であって、
    上記増幅器は、所定の電圧に制御された交流電圧をパルス幅変調する変調回路と、
    パルス幅変調信号を増幅するスイッチング素子と、
    を有することを特徴とする部分放電測定装置。
  3. 請求項1および請求項2のうち何れか1項の部分放電測定装置であって、
    上記パルス幅変調の搬送波周波数が、上記測定部における測定帯域と異なる周波数に設定されていることを特徴とする部分放電測定装置。
  4. 請求項3の部分放電測定装置であって、
    上記測定部における測定帯域が、15kHz以上、150kHz以下の範囲内であり、上記パルス幅変調の搬送波周波数が、400kHzに設定されていることを特徴とする部分放電測定装置。
  5. 請求項1から請求項4のうち何れか1項の部分放電測定装置であって、
    上記トランスは、
    上記増幅器の出力を昇圧して最高実効電圧が商用電源電圧の交流電圧を出力する第1のトランスと、
    上記第1のトランスの出力を昇圧して測定用交流電圧を出力する第2のトランスと、
    を有することを特徴とする部分放電測定装置。
  6. 請求項1から請求項5のうち何れか1項の部分放電測定装置であって、さらに、
    上記測定用交流電圧の変化パターンを設定する設定部を備えたことを特徴とする部分放電測定装置。
  7. 請求項6の部分放電測定装置であって、
    上記設定部は、電圧の変化ステップごとに、変化後電圧、変化後電圧への到達時間、および変化後電圧の保持時間を指定し得るように構成されていることを特徴とする部分放電測定装置。
  8. 請求項7の部分放電測定装置であって、
    上記設定部は、さらに、各ステップを行うかスキップするかを指定し得るように構成されていることを特徴とする部分放電測定装置。
  9. 請求項1から請求項8のうち何れか1項の部分放電測定装置を用いる部分放電測定方法であって、
    上記測定用交流電圧の変化パターンの設定を受け付ける受け付けステップと、
    受け付けた設定に応じて、上記電圧指示データを生成するステップと、
    を有することを特徴とする部分放電測定方法。
  10. 請求項1から請求項8のうち何れか1項の部分放電測定装置を用いて部分放電を測定する部分放電測定プログラムであって、
    上記測定用交流電圧の変化パターンの設定を受け付ける受け付けステップと、
    受け付けた設定に応じて、上記電圧指示データを生成するステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする部分放電測定プログラム。
JP2012004294A 2012-01-12 2012-01-12 部分放電測定装置、部分放電測定方法、および部分放電測定プログラム Pending JP2013142673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004294A JP2013142673A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 部分放電測定装置、部分放電測定方法、および部分放電測定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004294A JP2013142673A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 部分放電測定装置、部分放電測定方法、および部分放電測定プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013142673A true JP2013142673A (ja) 2013-07-22

Family

ID=49039295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004294A Pending JP2013142673A (ja) 2012-01-12 2012-01-12 部分放電測定装置、部分放電測定方法、および部分放電測定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013142673A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104965158A (zh) * 2015-05-21 2015-10-07 武汉大学 一种改进的超高频局部放电电量检测采集装置及方法
CN104965160A (zh) * 2015-05-29 2015-10-07 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种电缆局部放电检测方法及检测装置
CN107102195A (zh) * 2017-04-26 2017-08-29 顺特电气设备有限公司 智能变压器终端的电气量处理和网络传输方法
CN109581161A (zh) * 2018-12-18 2019-04-05 西安交通大学 一种基于振荡波的10kV变压器便携式局部放电检测系统
CN110208661A (zh) * 2019-06-21 2019-09-06 中国电建集团河南工程有限公司 海上升压站变压器耐压局放试验方法
JP2019160348A (ja) * 2016-04-11 2019-09-19 横河電機株式会社 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
CN113687195A (zh) * 2021-08-13 2021-11-23 重庆大学 一种电气设备放电类故障模拟装置和方法
CN114076897A (zh) * 2021-11-10 2022-02-22 陕西众森电能科技有限公司 一种太阳电池及组件的电性能测试方法
WO2023171037A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 株式会社日立パワーデバイス パワー半導体モジュールの部分放電要因推定方法、パワー半導体モジュールの部分放電要因推定装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749374A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Yamabishi Denki Kk Stabilized ac power source
JPH0627184A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 部分放電測定方法
JPH1172533A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nissin Electric Co Ltd 耐圧試験用電源装置
JPH11237430A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kikusui Electron Corp 部分放電測定装置
JP2004170097A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Yokogawa Electric Corp 電力計およびそれを用いたモータ評価装置
JP2005315759A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Hioki Ee Corp 絶縁耐圧試験装置
JP2010281673A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toshiba Corp 部分放電電圧計測システム及び部分放電電圧計測方法
JP2011095036A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 部分放電計測装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749374A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Yamabishi Denki Kk Stabilized ac power source
JPH0627184A (ja) * 1992-07-09 1994-02-04 Mitsubishi Cable Ind Ltd 部分放電測定方法
JPH1172533A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nissin Electric Co Ltd 耐圧試験用電源装置
JPH11237430A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Kikusui Electron Corp 部分放電測定装置
JP2004170097A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Yokogawa Electric Corp 電力計およびそれを用いたモータ評価装置
JP2005315759A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Hioki Ee Corp 絶縁耐圧試験装置
JP2010281673A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toshiba Corp 部分放電電圧計測システム及び部分放電電圧計測方法
JP2011095036A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Mitsubishi Electric Corp 部分放電計測装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104965158A (zh) * 2015-05-21 2015-10-07 武汉大学 一种改进的超高频局部放电电量检测采集装置及方法
CN104965160A (zh) * 2015-05-29 2015-10-07 广西电网有限责任公司电力科学研究院 一种电缆局部放电检测方法及检测装置
JP2019160348A (ja) * 2016-04-11 2019-09-19 横河電機株式会社 機器保全装置、機器保全方法、機器保全プログラム及び記録媒体
CN107102195A (zh) * 2017-04-26 2017-08-29 顺特电气设备有限公司 智能变压器终端的电气量处理和网络传输方法
CN109581161A (zh) * 2018-12-18 2019-04-05 西安交通大学 一种基于振荡波的10kV变压器便携式局部放电检测系统
CN109581161B (zh) * 2018-12-18 2021-01-19 西安交通大学 一种基于振荡波的10kV变压器便携式局部放电检测系统
CN110208661A (zh) * 2019-06-21 2019-09-06 中国电建集团河南工程有限公司 海上升压站变压器耐压局放试验方法
CN113687195A (zh) * 2021-08-13 2021-11-23 重庆大学 一种电气设备放电类故障模拟装置和方法
CN113687195B (zh) * 2021-08-13 2024-05-03 重庆大学 一种电气设备放电类故障模拟装置和方法
CN114076897A (zh) * 2021-11-10 2022-02-22 陕西众森电能科技有限公司 一种太阳电池及组件的电性能测试方法
CN114076897B (zh) * 2021-11-10 2024-03-12 陕西众森电能科技有限公司 一种太阳电池及组件的电性能测试方法
WO2023171037A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 株式会社日立パワーデバイス パワー半導体モジュールの部分放電要因推定方法、パワー半導体モジュールの部分放電要因推定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013142673A (ja) 部分放電測定装置、部分放電測定方法、および部分放電測定プログラム
US8624424B2 (en) Systems and methods to emulate high frequency electrical signatures
TWI596873B (zh) Capacitor discharge method and discharge circuit
WO2014049779A1 (ja) 電力変換装置
TWI646760B (zh) 電轉換裝置
KR101844981B1 (ko) 플라즈마 공정용 llcc 공진컨버터
JP6230561B2 (ja) 沿面放電素子駆動用電源回路
CN104215889A (zh) 一种高频绝缘耐压测试仪
JP2015195158A (ja) 高周波電源
JP2013142672A (ja) 部分放電測定装置
JP2008035620A (ja) 双方向dc−dcコンバータ
JP6184436B2 (ja) 沿面放電素子駆動用電源回路
JP2017209015A (ja) 沿面放電素子駆動用電源回路
JP6358861B2 (ja) 絶縁抵抗測定装置
JP4374276B2 (ja) 絶縁耐圧試験装置
Yutthagowith et al. Development of a resonant frequency converter for partial discharge tests on potential transformers
JP2910277B2 (ja) コンバータートランスの検査装置
KR101207466B1 (ko) 오존발생기용 전원공급장치
Vukic et al. High-order harmonics of the AC/DC converter, generated during the intermittent and continuous operation of GaN-HEMT power switches
JP2012005224A (ja) 絶縁電源装置
US7327094B2 (en) Circuit arrangement and method for operating at least one electric lamp
CN210119537U (zh) 一种变压器纵绝缘性能测量装置
Prombud et al. Development of a partial discharge testing system for potential transformers
Yomkaew et al. A Partial Discharge Testing System Based on A 5-Level Converter with Different Control Signals
JP2008122303A (ja) 直流コンデンサ試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020