[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013141114A - Communication device, communication method, and program - Google Patents

Communication device, communication method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2013141114A
JP2013141114A JP2012000037A JP2012000037A JP2013141114A JP 2013141114 A JP2013141114 A JP 2013141114A JP 2012000037 A JP2012000037 A JP 2012000037A JP 2012000037 A JP2012000037 A JP 2012000037A JP 2013141114 A JP2013141114 A JP 2013141114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
information
access point
maximum bandwidth
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012000037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Hasegawa
和彦 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2012000037A priority Critical patent/JP2013141114A/en
Publication of JP2013141114A publication Critical patent/JP2013141114A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem in which, since an access point requires a channel search and a radar search at a startup, it takes time until it becomes ready to be used by finding an idle channel from the startup.SOLUTION: The communication device according to the present invention comprises a determination part which determines whether or not a channel corresponding to a maximum bandwidth can be secured by referring to information of a network which an information channel stores.

Description

本発明は、ネットワークを形成する通信装置と、通信装置に関連する通信方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a communication apparatus forming a network, a communication method related to the communication apparatus, and a program.

一般的に、無線LAN(Local Area Network)システムにおいて、アクセスポイントは、起動時にチャネルサーチを行う。アクセスポイントは、周囲に他のアクセスポイントが存在した場合、干渉を防ぐために、他のアクセスポイントが使用していないチャネルを選択して使用する。   Generally, in a wireless LAN (Local Area Network) system, an access point performs a channel search when it is activated. When other access points exist in the vicinity, the access point selects and uses a channel that is not used by other access points in order to prevent interference.

また、5GHz帯における一部の帯域は、航空レーダ、気象レーダ、軍事レーダ等に使用されている。よって、このようなレーダとの干渉を回避するために、アクセスポイントは、例えば、起動時に所定の時間(例えば1分間)レーダサーチを行い、レーダの存在しないチャネルを選択する。   A part of the band in the 5 GHz band is used for aviation radar, weather radar, military radar, and the like. Therefore, in order to avoid such interference with the radar, for example, the access point performs a radar search for a predetermined time (for example, 1 minute) at the time of activation, and selects a channel in which no radar is present.

上記のように、他のアクセスポイントやレーダとの干渉を防ぐための技術として、無線LANシステム内に調停局を設けて、調停局が各アクセスポイントやレーダ間の無線リソースの調整や最適化を行っている。このような技術は、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4に開示されている。   As described above, as a technique to prevent interference with other access points and radar, an arbitration station is provided in the wireless LAN system, and the arbitration station adjusts and optimizes radio resources between each access point and radar. Is going. Such techniques are disclosed in, for example, Patent Document 1, Patent Document 2, Patent Document 3, and Patent Document 4.

特開2002−158667号公報JP 2002-158667 A 特開2004−048356号公報JP 2004-048356 A 特開2004−207839号公報JP 2004-207839 A 特開2006−254398号公報JP 2006-254398 A

しかしながら、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4に開示されているように、無線LANシステム内に調停局を設けたとしても、アクセスポイントは、依然として、起動時にチャネルサーチやレーダサーチを行う必要があった。   However, as disclosed in Patent Document 1, Patent Document 2, Patent Document 3, and Patent Document 4, even if an arbitration station is provided in the wireless LAN system, the access point still has channel search and radar at startup. I had to do a search.

従って、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4に開示されているアクセスポイントは、起動時にチャネルサーチやレーダサーチを行う必要があるため、起動してから空きチャネルを見つけて使用できるまでに時間がかかっていた。   Therefore, the access points disclosed in Patent Document 1, Patent Document 2, Patent Document 3, and Patent Document 4 need to perform channel search and radar search at the time of activation. It took time to do it.

本発明の目的は、上述した課題を解決することが可能な、通信装置、通信方法、およびプログラムを提供することにある。   The objective of this invention is providing the communication apparatus, the communication method, and program which can solve the subject mentioned above.

本発明による通信装置は、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する判断部を備えることを特徴とする。   The communication apparatus according to the present invention includes a determination unit that determines whether a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured by referring to network information stored in the information channel.

本発明による通信方法は、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、通信装置の最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断することを特徴とする。   The communication method according to the present invention is characterized by determining whether or not a channel corresponding to the maximum bandwidth of the communication apparatus can be secured by referring to the network information stored in the information channel.

本発明によるプログラムは、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、通信装置の最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する処理をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The program according to the present invention is characterized by causing a computer to execute processing for determining whether a channel corresponding to the maximum bandwidth of a communication device can be secured by referring to network information stored in an information channel.

本発明によれば、アクセスポイントは、チャネルサーチやレーダサーチを行うことなく、迅速に空きチャネルがあるかどうかを判断することが可能となる。   According to the present invention, the access point can quickly determine whether there is an empty channel without performing a channel search or a radar search.

第1の実施形態による通信装置の構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the communication apparatus by 1st Embodiment. 第1の実施形態による動作の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the operation | movement by 1st Embodiment. 第2の実施形態によるアクセスポイントを含む通信システムの構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the communication system containing the access point by 2nd Embodiment. 第2の実施形態において、各ネットワークが使用しているチャネル配置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the channel arrangement | positioning which each network uses in 2nd Embodiment. 第2の実施形態において、情報チャネルが記憶する情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information which an information channel memorize | stores in 2nd Embodiment. 第2の実施形態によるアクセスポイントの構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the access point by 2nd Embodiment. 第2の実施形態による動作の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the operation | movement by 2nd Embodiment. 第3の実施形態において、各ネットワークが使用しているチャネル配置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the channel arrangement | positioning which each network uses in 3rd Embodiment. 第3の実施形態において、情報チャネルが記憶する情報の一例を示す図である。In a 3rd embodiment, it is a figure showing an example of information which an information channel memorizes. 第3の実施形態による動作の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the operation | movement by 3rd Embodiment. 第4の実施形態による動作の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the operation | movement by 4th Embodiment.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
[構成]
図1は、第1の実施形態による通信装置1000の構成を示した図である。図1によれば、通信装置1000は、判断手段1001を含む。
[First Embodiment]
[Constitution]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication apparatus 1000 according to the first embodiment. According to FIG. 1, the communication apparatus 1000 includes a determination unit 1001.

[動作]
次に、図2を参照して、第1の実施形態の動作について説明する。まず、判断手段1001は、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照する(S1001)。次に、判断手段1001は、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する(S1002)。
[Operation]
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. First, the determination unit 1001 refers to network information stored in the information channel (S1001). Next, the determination unit 1001 determines whether or not channels for the maximum bandwidth can be secured (S1002).

[効果]
第1の実施形態による通信装置1000は、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断している。
[effect]
The communication apparatus 1000 according to the first embodiment refers to network information stored in the information channel, and determines whether or not a channel for the maximum bandwidth can be secured.

従って、第1の実施形態による通信装置1000は、チャネルサーチやレーダサーチを行うことなく、迅速に空きチャネルがあるかどうかを判断することが可能となる。   Therefore, the communication apparatus 1000 according to the first embodiment can quickly determine whether there is an empty channel without performing a channel search or a radar search.

[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態について説明する。
[Second Embodiment]
Subsequently, a second embodiment of the present invention will be described.

[構成]
図3は、第2の実施形態による通信システムの構成例を示している。図3によれば、通信システムは、アクセスポイント10、アクセスポイント20、アクセスポイント30、アクセスポイント40、アクセスポイント50の5つのアクセスポイントを含む。これら5つのアクセスポイントは、それぞれが無線LAN等のネットワーク1、ネットワーク2、ネットワーク3、ネットワーク4、ネットワーク5を構成している。以降、それぞれのアクセスポイントは、無線LANのアクセスポイントとして動作するとして説明する。
[Constitution]
FIG. 3 shows a configuration example of a communication system according to the second embodiment. According to FIG. 3, the communication system includes five access points: access point 10, access point 20, access point 30, access point 40, and access point 50. Each of these five access points constitutes a network 1 such as a wireless LAN, a network 2, a network 3, a network 4, and a network 5. Hereinafter, each access point will be described as operating as a wireless LAN access point.

また、図3の通信システムは、レーダ60とレーダ70をさらに含んでいる。   The communication system of FIG. 3 further includes a radar 60 and a radar 70.

ここで、図3の通信システムにおいて、アクセスポイント10、アクセスポイント20、アクセスポイント30、アクセスポイント40、レーダ60、レーダ70が起動している場合を考える。この場合、ネットワーク1、ネットワーク2、ネットワーク3、ネットワーク4が構成されている。   Here, consider a case where the access point 10, the access point 20, the access point 30, the access point 40, the radar 60, and the radar 70 are activated in the communication system of FIG. In this case, a network 1, a network 2, a network 3, and a network 4 are configured.

上記のような状況で、さらに新しいアクセスポイント50を起動させる場合について、以下で説明する。   A case where a new access point 50 is activated in the above situation will be described below.

図4は、図3の各ネットワークと各レーダが、2GHz帯、5GHz帯で使用しているチャネルを示している。   FIG. 4 shows channels used in the 2 GHz band and the 5 GHz band by each network and each radar in FIG.

各ネットワークを構成するアクセスポイントは、同じ無線LANのアクセスポイントであるが、異なる無線仕様のものが混在している状況となっているため、占有する帯域がそれぞれ異なっている。   The access points constituting each network are access points of the same wireless LAN, but have different wireless specifications, so that the occupied bands are different.

ネットワーク1とネットワーク4はIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)で標準化が進められているIEEE802.11acに対応した仕様の無線機器で、その最大帯域幅は80MHzであるとする。また、ネットワーク2とネットワーク3は、IEEE802.11nに対応した仕様の無線機器で、その最大帯域幅は40MHzであるとする。図4によると、2GHz帯は既に空きチャネルが無い状態となっており、5GHz帯もW52帯とW56帯にわずかに空きチャネルが残る程度という非常に混雑した状態である。   The network 1 and the network 4 are wireless devices having specifications corresponding to IEEE 802.11ac, which is being standardized by the Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE), and its maximum bandwidth is 80 MHz. The network 2 and the network 3 are wireless devices having specifications compatible with IEEE 802.11n, and the maximum bandwidth is 40 MHz. According to FIG. 4, the 2 GHz band is already in a state where there is no empty channel, and the 5 GHz band is also very congested, with only a few empty channels remaining in the W52 and W56 bands.

ここで、2GHz帯の14chには、「情報チャネル」が設定されている。情報チャネルには、各ネットワークが使用しているチャネルや、チャネルの状態を集約して記憶しておく。   Here, an “information channel” is set for 14 ch of the 2 GHz band. In the information channel, the channel used by each network and the channel state are collected and stored.

図5は、情報チャネルが記憶する情報の一例を示したテーブルである。情報チャネルには、各ネットワークの無線仕様、最大帯域幅、使用チャネル(ch)、現在の状態、チャネル占有時刻、帰属子機といった情報が記憶されている。ネットワーク1を例にとると、ネットワーク1の無線仕様はIEEE802.11ac、最大帯域幅は80MHzであり、使用チャネルは100ch〜112chであることが情報チャネルに記憶されている。また、ネットワーク1は現在通信中であり、チャネル占有時刻は19:00−23:00であることが情報チャネルに記憶されている。ネットワーク1は、例えば、過去の通信履歴から通信頻度の高い時間帯を求め、通信頻度の高い時間帯をチャネル占有時刻とすることができる。   FIG. 5 is a table showing an example of information stored in the information channel. The information channel stores information such as the wireless specifications of each network, the maximum bandwidth, the used channel (ch), the current state, the channel occupation time, and the assigned slave unit. Taking the network 1 as an example, the wireless specification of the network 1 is IEEE 802.11ac, the maximum bandwidth is 80 MHz, and the information channel stores that the used channel is 100 ch to 112 ch. Further, it is stored in the information channel that the network 1 is currently communicating and the channel occupation time is 19: 00-23: 00. For example, the network 1 can obtain a time zone with a high communication frequency from the past communication history, and can set the time zone with a high communication frequency as the channel occupation time.

さらに、ネットワーク1は、IEEE802.11acに対応した子機と、IEEE802.11aに対応した子機とが帰属していることが記憶されている。また、その他の情報として、ネットワーク1は、132chを使用しているレーダ60を検出していることも記憶されている。   Further, it is stored in the network 1 that a slave device compatible with IEEE802.11ac and a slave device compatible with IEEE802.11a belong. As other information, it is also stored that the network 1 detects the radar 60 using 132 ch.

各ネットワークを構成するアクセスポイントは定期的に情報チャネルにアクセスし、自らの無線LANの無線仕様、使用チャネル、現在の状態、チャネル占有時刻、帰属子機の情報、および周囲のレーダ波の有無、といった情報を送出する。また各アクセスポイントは、同時にこれらの情報を受信し、周囲のチャネル状況を管理する。これにより各アクセスポイントは、自分が受信可能な範囲に設置された、すべてのアクセスポイントの仕様や周辺情報などをリアルタイムで把握することが可能となる。   The access points constituting each network periodically access the information channel, and the wireless specifications of its wireless LAN, the channel used, the current state, the channel occupation time, the information of the assigned slave unit, and the presence or absence of surrounding radar waves, Is sent. Each access point simultaneously receives these pieces of information and manages surrounding channel conditions. As a result, each access point can grasp in real time the specifications and peripheral information of all the access points installed in the receivable range.

次に、アクセスポイント50の構成について説明する。図6は、アクセスポイント50の構成例を示している。図6によれば、アクセスポイント50は、判断部501、起動部502、制御部503、情報登録部504を含む。   Next, the configuration of the access point 50 will be described. FIG. 6 shows a configuration example of the access point 50. According to FIG. 6, the access point 50 includes a determination unit 501, an activation unit 502, a control unit 503, and an information registration unit 504.

起動部502は、アクセスポイント50の起動時に、情報チャネルを用いて起動する。   The activation unit 502 is activated using the information channel when the access point 50 is activated.

判断部501は、アクセスポイント50の起動時に、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照する。また、判断部501は、アクセスポイント50が構成するネットワーク5が要求する最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうかを、情報チャネルが記憶するネットワークの情報に基づいて判断する。   The determination unit 501 refers to the network information stored in the information channel when the access point 50 is activated. Further, the determination unit 501 determines whether or not a channel corresponding to the maximum bandwidth required by the network 5 formed by the access point 50 can be secured based on the network information stored in the information channel.

制御部503は、判断部501による判断の結果、アクセスポイント50が最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合には、最大帯域幅分のチャネルを使用して待機する。   If the result of determination by the determination unit 501 is that the access point 50 can secure a channel for the maximum bandwidth, the control unit 503 waits using the channel for the maximum bandwidth.

また、制御部503は、判断部501による判断の結果、アクセスポイント50が最大帯域幅分のチャネルを確保できない場合には、情報チャネルを参照して、空きチャネルを検索し、空きチャネルを用いて待機する。   Further, as a result of determination by the determination unit 501, if the access point 50 cannot secure a channel for the maximum bandwidth, the control unit 503 searches for an empty channel with reference to the information channel, and uses the empty channel. stand by.

情報登録部504は、アクセスポイント50に関する情報や、アクセスポイント50が管理するネットワーク5に関する情報を、情報チャネルに登録する。   The information registration unit 504 registers information about the access point 50 and information about the network 5 managed by the access point 50 in the information channel.

[動作]
続いて、図7のフローチャートを参照して、第2の実施形態の動作について説明する。以下では、新しいネットワークであるネットワーク5が起動してチャネルが決定するまでの動作を例にとって説明する。
[Operation]
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. In the following, description will be made by taking as an example the operation until the network 5 which is a new network is activated and the channel is determined.

まず、起動部502によって、新しいアクセスポイントであるアクセスポイント50が起動する(S101)。   First, the activation unit 502 activates the access point 50, which is a new access point (S101).

ネットワーク5は、アクセスポイント50の起動時に情報チャネルである2GHz帯の14chに設定されて、動作を開始する(S102)。   The network 5 is set to 14ch in the 2 GHz band, which is an information channel when the access point 50 is activated, and starts operating (S102).

続いて、アクセスポイント50の判断部501は、情報チャネルに周囲のネットワークの情報、チャネルの情報が存在するかどうかを確認する(S103)。   Subsequently, the determination unit 501 of the access point 50 checks whether information on the surrounding network and channel information exist in the information channel (S103).

判断部501は、情報チャネルにチャネル情報が無かった場合には、周囲に別のアクセスポイントが存在しないと判断する。この場合、制御部503は、通常のチャネルサーチ(S104)と、レーダサーチ(S105)を行う。制御部503は、見つけた空きチャネルから使用チャネルを決定し、アクセスポイント50の最大帯域幅にて待機状態に入る(S106)。   When there is no channel information in the information channel, determination unit 501 determines that there is no other access point in the vicinity. In this case, the control unit 503 performs a normal channel search (S104) and a radar search (S105). The control unit 503 determines a channel to be used from the found free channels and enters a standby state with the maximum bandwidth of the access point 50 (S106).

この後、アクセスポイント50は、定期的に自らの無線LANの無線仕様、使用チャネル、現在の状態、過去の通信履歴から通信頻度の高い時間帯の情報、帰属子機の情報、および周囲のレーダ波の有無などの情報を送出する。アクセスポイント50は、例えば、待機中は数百msecから1sec程度の周期で定期的に情報を送出する。アクセスポイント50は、通信中も空き時間に情報チャネルにチャネル切り替えをして自ら持っているチャネル情報を送出しても良い。   After that, the access point 50 periodically transmits the wireless specifications of its own wireless LAN, the channel used, the current state, the information on the time zone with which the communication frequency is high from the past communication history, the information on the assigned slave unit, and the surrounding radar. Sends information such as the presence or absence of waves. For example, the access point 50 periodically transmits information in a cycle of about several hundred msec to 1 sec during standby. The access point 50 may transmit the channel information it has by switching to the information channel during idle time even during communication.

次に、判断部501が、S103でチャネル情報が存在すると判断した場合の動作について説明する。この場合、判断部501は、まず、チャネル情報を参照し(S107)、アクセスポイント50の最大帯域幅分のチャネルが確保できるか確認する(S108)。   Next, the operation when the determination unit 501 determines that channel information exists in S103 will be described. In this case, the determination unit 501 first refers to the channel information (S107) and confirms whether a channel corresponding to the maximum bandwidth of the access point 50 can be secured (S108).

最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合は、制御部503は、空きチャネルから使用チャネルを決定し、アクセスポイント50の最大帯域幅にて待機状態に入る(S109)。   If a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured, the control unit 503 determines a channel to be used from the free channels and enters a standby state with the maximum bandwidth of the access point 50 (S109).

S108で、制御部503がアクセスポイント50の最大帯域幅分のチャネルを確保できないと判断した場合は、他のネットワークで待機状態のアクセスポイントがあるかどうか、情報チャネルを参照して確認する(S110)。   If the control unit 503 determines in S108 that a channel corresponding to the maximum bandwidth of the access point 50 cannot be secured, it is checked with reference to the information channel whether there is a standby access point in another network (S110). ).

アクセスポイントか待機状態にあるかどうかは、以下の2つの条件を満たすかどうかによって判断される。1番目の条件は、図5のような情報チャネルに記憶されている各ネットワークの「現在の状態」が「待機中」であることである。2番目の条件は、現在の時刻が、待機中のアクセスポイントが構成するネットワークの「チャネル占有時刻」の時刻と異なることである。待機中の端末が無かった場合は、アクセスポイント50は、最大帯域幅以下の帯域で、空きチャネルにて待機状態となる(S111)。   Whether the access point is in a standby state is determined by whether or not the following two conditions are satisfied. The first condition is that the “current state” of each network stored in the information channel as shown in FIG. 5 is “standby”. The second condition is that the current time is different from the “channel occupancy time” of the network formed by the standby access point. If there is no waiting terminal, the access point 50 enters a standby state on an empty channel with a bandwidth equal to or less than the maximum bandwidth (S111).

S110で待機中の端末があった場合にも、アクセスポイント50は、一旦最大帯域幅以下の帯域で空きチャネルにて待機状態となる(S112)。このとき、アクセスポイント50は、待機中のアクセスポイントが使用しているチャネルを予備チャネルとして記憶し、自らの通信時に備え継続してモニタしておく。   Even if there is a terminal waiting in S110, the access point 50 once enters a standby state on an empty channel with a bandwidth equal to or less than the maximum bandwidth (S112). At this time, the access point 50 stores the channel used by the standby access point as a backup channel, and continuously monitors it for its own communication.

具体的には、図4および図5のチャネル状態だった場合には、アクセスポイント50は、最大帯域幅である80MHzを確保することが可能である。アクセスポイント50は、最終的にS109の状態に遷移し、44ch、48chおよび136ch、140chにチャネル設定されることになり、最大帯域幅を確保することができる。   Specifically, in the case of the channel states of FIGS. 4 and 5, the access point 50 can secure 80 MHz, which is the maximum bandwidth. The access point 50 finally transitions to the state of S109, and channels are set to 44 ch, 48 ch, 136 ch, and 140 ch, and the maximum bandwidth can be secured.

[効果]
第2の実施形態によるアクセスポイント50は、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断している。
[effect]
The access point 50 according to the second embodiment refers to the network information stored in the information channel and determines whether or not a channel for the maximum bandwidth can be secured.

従って、第2の実施形態によるアクセスポイント50は、チャネルサーチやレーダサーチを行うことなく、迅速に空きチャネルがあるかどうかを判断することが可能となる。   Therefore, the access point 50 according to the second embodiment can quickly determine whether there is an empty channel without performing a channel search or a radar search.

また、第2の実施形態によるアクセスポイントは、起動時に周囲のアクセスポイントのチャネル情報があった場合は、定期的な送信間隔分だけ受信することで、周囲にある全ての無線LAN機器の情報を認識できる。よって、第2の実施形態によるアクセスポイントによれば、長くても数secで使用チャネルを決定することができる。これにより、通常のチャネルサーチでは、1分程度掛かっていたチャネル決定までの時間が、大幅に短縮可能となる。   In addition, when the access point according to the second embodiment has channel information of surrounding access points at the time of activation, the access point receives information for a regular transmission interval, so that information of all the wireless LAN devices in the vicinity is received. Can be recognized. Therefore, according to the access point according to the second embodiment, the used channel can be determined in a few seconds at the longest. As a result, in a normal channel search, the time required for determining a channel, which took about one minute, can be greatly reduced.

さらに、第2の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を情報チャネルに積算して集約し共有しているので、お互いの電波干渉を最小限にすることができる。   Furthermore, according to the second embodiment, information such as the channels used between networks, the time occupied by communication, the presence / absence of surrounding radar, and the like are accumulated and shared in the information channel. Radio wave interference can be minimized.

加えて、第2の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を積算して集約し共有しているので、時刻によって最適なチャネル配置を端末間で連携して調整することができる。   In addition, according to the second embodiment, information such as the channel used between networks and the time occupied by communication and the presence / absence of surrounding radar are integrated, shared, and shared. Channel arrangement can be coordinated between terminals.

同様に、第2の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を情報チャネルに積算して集約し共有しているので、レーダサーチ無しに周囲のレーダ波を回避してチャネル設定することができる。   Similarly, according to the second embodiment, information such as the channel used between networks, the time occupied by communication, the presence / absence of surrounding radar, etc. are accumulated in the information channel and shared and shared. Channel setting is possible without surrounding radar waves without radar search.

[第3の実施形態]
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.

[構成]
第3の実施形態の通信システムの構成は、第2の実施形態と同様であり、図3によって示される。第3の実施形態では、すべてのアクセスポイントが、待機状態または通信状態である場合を想定する。
[Constitution]
The configuration of the communication system of the third embodiment is the same as that of the second embodiment and is shown in FIG. In the third embodiment, it is assumed that all access points are in a standby state or a communication state.

図8は、図3の各ネットワークがそれぞれ使用しているチャネルがわかるチャネル配置の一例を示している。図8の例では、非常に混み合った環境を想定しており、最大でも40MHzの帯域幅しか確保できない状態となっている。   FIG. 8 shows an example of a channel arrangement in which the channels used by the respective networks in FIG. In the example of FIG. 8, a very crowded environment is assumed, and only a bandwidth of 40 MHz can be secured at the maximum.

図9は、図8に示すすべてのネットワークのチャネル情報が2GHz帯の14ch「情報チャネル」に集約された一覧表の一例を示している。   FIG. 9 shows an example of a list in which the channel information of all the networks shown in FIG. 8 is aggregated into 14 GHz “information channels” in the 2 GHz band.

以下では、既に起動しているアクセスポイント50の動作について説明する。前提として、アクセスポイント50は、既に起動を行い、図7のS112までの処理を完了し、空きチャネルにて、予備のチャネルをモニタしている状態であるとする。また、アクセスポイント50の構成は、図6で示す第2の実施形態によるアクセスポイント50の構成とほぼ同様である。ただし、起動部502と、制御部503の動作は、第2の実施形態と異なる点があるので、第3の実施形態の動作内容と合わせて説明する。   Hereinafter, the operation of the access point 50 that has already been activated will be described. As a premise, it is assumed that the access point 50 has already been activated, has completed the processing up to S112 in FIG. 7, and is monitoring a spare channel with an empty channel. The configuration of the access point 50 is almost the same as the configuration of the access point 50 according to the second embodiment shown in FIG. However, the operations of the activation unit 502 and the control unit 503 are different from those of the second embodiment, and will be described together with the operation contents of the third embodiment.

[動作]
これから通信状態に入りたいアクセスポイント50は、予備のチャネルとしてネットワーク2のチャネルをモニタしているとする。
[Operation]
Assume that the access point 50 that wants to enter the communication state is monitoring the channel of the network 2 as a spare channel.

アクセスポイント50は、起動完了し、チャネルを決定した時点で、最大帯域幅を使用できない場合は他のネットワークの通信負荷をモニタしておく。また、アクセスポイント50は、待機状態にある他のアクセスポイントのチャネルを予備チャネルとして2GHzの14ch「情報チャネル」に報知する。アクセスポイント50は、通信を開始するタイミングで予備チャネルの開放要求を出すことで、チャネルの共有が可能となる。   The access point 50 monitors the communication load of other networks when the maximum bandwidth cannot be used when the activation is completed and the channel is determined. In addition, the access point 50 broadcasts to the 14 GHz “information channel” of 2 GHz using a channel of another access point in a standby state as a backup channel. The access point 50 can share the channel by issuing a request for opening the spare channel at the timing of starting communication.

第3の実施形態の具体的な動作について、図10のフローチャートを用いて説明する。図10は、アクセスポイント50が、「情報チャネル」にアクセスしてチャネルの開放および共有するまでの動作手順を示している。   The specific operation of the third embodiment will be described using the flowchart of FIG. FIG. 10 shows an operation procedure until the access point 50 accesses the “information channel” to release and share the channel.

アクセスポイント50は、最大帯域幅が80MHzであるが、図8および図9の使用チャネル状況から、充分な空きチャネルが無いと判断していると仮定する。そして、アクセスポイント50は、最大帯域幅の半分の帯域幅の40MHzで44chと48chを使用していると仮定して説明する。   It is assumed that the access point 50 has a maximum bandwidth of 80 MHz, but has determined that there are not enough free channels from the use channel conditions of FIGS. The description will be made assuming that the access point 50 uses 44 ch and 48 ch at 40 MHz, which is half the maximum bandwidth.

アクセスポイント50は、起動完了時に44chと48chを選択し、2GHz帯14ch「情報チャネル」に自らの選択したチャネルなどを報知し待機状態に入る(S201)。   The access point 50 selects 44 ch and 48 ch when the activation is completed, notifies the 2 GHz band 14 ch “information channel” of the channel selected by itself, and enters a standby state (S201).

その後、アクセスポイント50の制御部503は、周囲のアクセスポイントの状態をモニタし、アクセスポイント20の現在の状態が待ち受け中であることと、現在時刻がチャネル占有時間帯以外であることを確認する。アクセスポイント50は、36chと40chを予備チャネルとして記憶し、2GHz帯14ch「情報チャネル」に報知する(S202)。   Thereafter, the control unit 503 of the access point 50 monitors the status of surrounding access points, and confirms that the current status of the access point 20 is waiting and that the current time is outside the channel occupation time zone. . The access point 50 stores 36ch and 40ch as backup channels and broadcasts them to the 2 GHz band 14ch “information channel” (S202).

アクセスポイント20は、情報チャネルへアクセスすると、アクセスポイント50が、アクセスポイント20が使用している36chと40chを予備チャネルとしたことを認識する(S203)。   When the access point 20 accesses the information channel, the access point 50 recognizes that 36ch and 40ch used by the access point 20 are reserved channels (S203).

その後、アクセスポイント50は、情報チャネルへの定期的なアクセス時に、アクセスポイント20の使用状態を継続してモニタしていく(S204)。   Thereafter, the access point 50 continues to monitor the use state of the access point 20 during periodic access to the information channel (S204).

アクセスポイント50が待機状態から通信状態に移行する際に、起動部502は、最大帯域幅で通信するために情報チャネルにアクセスし、36chと40chのチャネル開放要求を出す(S205)。   When the access point 50 shifts from the standby state to the communication state, the activation unit 502 accesses the information channel in order to communicate with the maximum bandwidth, and issues a channel release request for 36ch and 40ch (S205).

アクセスポイント20は、チャネルの開放を許可し(S206)、36chと40chを開放する(S207)。   The access point 20 permits the channel to be released (S206), and opens 36ch and 40ch (S207).

アクセスポイント50の起動部502は、チャネルが開放されたことを確認して36ch〜48chを使用し、最大帯域幅で通信を開始する(S208)。また、その後アクセスポイント50の通信が停止した際、アクセスポイント50は、一旦アクセスポイント20から譲渡された36chと40chを開放し、予備チャネル開放前の44chと48chでの待受状態に戻る動作をする。   The activation unit 502 of the access point 50 confirms that the channel has been released, uses 36ch to 48ch, and starts communication with the maximum bandwidth (S208). Further, when the communication of the access point 50 stops thereafter, the access point 50 once releases the 36ch and 40ch assigned from the access point 20, and returns to the standby state of the 44ch and 48ch before releasing the spare channel. To do.

以上により、2GHz帯の14chに「情報チャネル」を設けることで、従来は各自独立で動作していたネットワーク同士が連携し、チャネルの開放、共有することが可能となる無線LANアクセスポイントが実現できた。   As described above, by providing an “information channel” on 14ch in the 2 GHz band, it is possible to realize a wireless LAN access point that allows networks that have been operating independently of each other to cooperate and open and share channels. It was.

[効果]
第3の実施形態によるアクセスポイント50は、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断している。
[effect]
The access point 50 according to the third embodiment refers to the network information stored in the information channel and determines whether or not a channel for the maximum bandwidth can be secured.

従って、第3の実施形態によるアクセスポイント50は、チャネルサーチやレーダサーチを行うことなく、迅速に空きチャネルがあるかどうかを判断することが可能となる。   Therefore, the access point 50 according to the third embodiment can quickly determine whether there is an empty channel without performing a channel search or a radar search.

また、第3の実施形態によるアクセスポイントは、起動時に周囲のアクセスポイントのチャネル情報があった場合は、定期的な送信間隔分だけ受信することで、周囲にある全ての無線LAN機器の情報を認識できる。よって、第3の実施形態によるアクセスポイントによれば、長くても数secで使用チャネルを決定することができる。これにより、通常のチャネルサーチでは、1分程度掛かっていたチャネル決定までの時間が、大幅に短縮可能となる。   In addition, when the access point according to the third embodiment has channel information of surrounding access points at the time of activation, the access point receives information for a regular transmission interval, so that information of all the wireless LAN devices in the vicinity is received. Can be recognized. Therefore, according to the access point according to the third embodiment, the used channel can be determined in a few seconds at the longest. As a result, in a normal channel search, the time required for determining a channel, which took about one minute, can be greatly reduced.

さらに、第3の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を情報チャネルに積算して集約し共有しているので、お互いの電波干渉を最小限にすることができる。   Furthermore, according to the third embodiment, information such as the channels used between networks, the time occupied by communication, the presence / absence of surrounding radar, and the like are accumulated and shared in the information channel. Radio wave interference can be minimized.

加えて、第3の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を積算して集約し共有しているので、時刻によって最適なチャネル配置を端末間で連携して調整することができる。   In addition, according to the third embodiment, information such as the channels used between networks and the times occupied by communication and the presence / absence of surrounding radars are accumulated and shared, so it is optimal depending on the time. Channel arrangement can be coordinated between terminals.

同様に、第3の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を情報チャネルに積算して集約し共有しているので、レーダサーチ無しに周囲のレーダ波を回避してチャネル設定することができる。   Similarly, according to the third embodiment, information such as the channel used between networks, the time occupied by communication, the presence or absence of surrounding radar, and the like are accumulated and shared in the information channel. Channel setting is possible without surrounding radar waves without radar search.

[第4の実施形態]
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。第4の実施形態の構成および動作は、基本的には第3の実施形態とほぼ同様であるが、予備チャネルの開放要求時の動作が異なっている。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. The configuration and operation of the fourth embodiment are basically the same as those of the third embodiment, but the operation when a standby channel release request is made is different.

[動作]
以下では、図11のフローチャートを用いて、第4の実施形態の動作について、第3の実施形態の動作との違いを中心に説明する。
[Operation]
Hereinafter, the operation of the fourth embodiment will be described with a focus on the difference from the operation of the third embodiment, using the flowchart of FIG.

アクセスポイント50は、第3の実施形態と同様、起動完了したが、周囲の電波状態が悪く空きチャネルが少ないため、予備チャネルを用いる。アクセスポイント50は、最大帯域幅80MHzではなく半分の帯域幅の40MHz帯域で44chと48chを使用し、情報チャネルにネットワーク5の情報を報知する(S301)。   The access point 50 has been activated as in the third embodiment, but uses a spare channel because the surrounding radio wave condition is poor and there are few empty channels. The access point 50 broadcasts information of the network 5 to the information channel using 44 ch and 48 ch in the 40 MHz band of half bandwidth instead of the maximum bandwidth 80 MHz (S301).

アクセスポイント50は、起動完了時に44chと48chを選択し、2GHz帯14ch「情報チャネル」に自らの選択したチャネルなどを報知し待機状態に入る(S301)。   The access point 50 selects 44 ch and 48 ch when the activation is completed, notifies the 2 GHz band 14 ch “information channel” of the channel selected by itself, and enters a standby state (S301).

その後、アクセスポイント50の制御部503は、周囲のアクセスポイントの状態をモニタし、アクセスポイント20の現在の状態が待ち受け中であることと、現在時刻がチャネル占有時間帯以外であることを確認する。アクセスポイント50は、36chと40chを予備チャネルとして記憶し、2GHz帯14ch「情報チャネル」に報知する(S302)。   Thereafter, the control unit 503 of the access point 50 monitors the status of surrounding access points, and confirms that the current status of the access point 20 is waiting and that the current time is outside the channel occupation time zone. . The access point 50 stores 36ch and 40ch as backup channels and broadcasts them to the 2 GHz band 14ch “information channel” (S302).

アクセスポイント20は、情報チャネルへアクセスすると、アクセスポイント50が、アクセスポイント20が使用している36chと40chを予備チャネルとしたことを認識する(S303)。   When the access point 20 accesses the information channel, the access point 50 recognizes that 36ch and 40ch used by the access point 20 are reserved channels (S303).

その後、アクセスポイント50は、情報チャネルへの定期的なアクセス時に、アクセスポイント20の使用状態を継続してモニタしていく(S304)。   Thereafter, the access point 50 continues to monitor the usage state of the access point 20 during periodic access to the information channel (S304).

アクセスポイント50が待機状態から通信状態に移行する際に、起動部502は、最大帯域幅で通信するために、36chと40chのチャネル開放要求を出す(S305)。この際、アクセスポイント50は、第3の実施形態とは異なり、アクセスポイント20に対して直接チャネル開放要求を出す。なお、アクセスポイント50とアクセスポイント20との直接の通信方法としては、例えば、アドホック通信が挙げられる。   When the access point 50 shifts from the standby state to the communication state, the activation unit 502 issues a 36ch and 40ch channel release request in order to communicate with the maximum bandwidth (S305). At this time, unlike the third embodiment, the access point 50 issues a channel release request directly to the access point 20. An example of a direct communication method between the access point 50 and the access point 20 is ad hoc communication.

次に、アクセスポイント20は、チャネルの開放を許可(S306)し、36chと40chを開放し、その旨をアクセスポイント50に通知する(S307)。   Next, the access point 20 permits channel release (S306), releases channels 36 and 40, and notifies the access point 50 to that effect (S307).

アクセスポイント50は、チャネルが開放されたことを確認し36ch〜48chを使用し、最大帯域幅で通信を開始する(S308)。その後、アクセスポイント50は、自らの通信が停止した際に、一旦アクセスポイント20から譲渡された36chと40chを開放し、元の44chと48chでの待受状態に戻る動作をする。   The access point 50 confirms that the channel has been released, uses 36ch to 48ch, and starts communication with the maximum bandwidth (S308). After that, when the communication of the access point 50 is stopped, the access point 50 releases the 36ch and 40ch once transferred from the access point 20, and returns to the standby state of the original 44ch and 48ch.

[効果]
第4の実施形態によるアクセスポイント50は、情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断している。
[effect]
The access point 50 according to the fourth embodiment refers to the network information stored in the information channel and determines whether or not a channel for the maximum bandwidth can be secured.

従って、第4の実施形態によるアクセスポイント50は、チャネルサーチやレーダサーチを行うことなく、迅速に空きチャネルがあるかどうかを判断することが可能となる。   Therefore, the access point 50 according to the fourth embodiment can quickly determine whether there is an empty channel without performing a channel search or a radar search.

また、第4の実施形態によるアクセスポイントは、起動時に周囲のアクセスポイントのチャネル情報があった場合は、定期的な送信間隔分だけ受信することで、周囲にある全ての無線LAN機器の情報を認識できる。よって、第4の実施形態によるアクセスポイントによれば、長くても数secで使用チャネルを決定することができる。これにより、通常のチャネルサーチでは、1分程度掛かっていたチャネル決定までの時間が、大幅に短縮可能となる。   In addition, when the access point according to the fourth embodiment has channel information of surrounding access points at the time of activation, the access point receives information for a regular transmission interval, so that information of all the wireless LAN devices in the vicinity is received. Can be recognized. Therefore, according to the access point according to the fourth embodiment, the used channel can be determined in a few seconds at the longest. As a result, in a normal channel search, the time required for determining a channel, which took about one minute, can be greatly reduced.

さらに、第4の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を情報チャネルに積算して集約し共有しているので、お互いの電波干渉を最小限にすることができる。   Furthermore, according to the fourth embodiment, information such as channels used between networks, times occupied by communication, presence / absence of surrounding radars, etc. are accumulated in an information channel and shared and shared. Radio wave interference can be minimized.

加えて、第4の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を積算して集約し共有しているので、時刻によって最適なチャネル配置を端末間で連携して調整することができる。   In addition, according to the fourth embodiment, information such as the channel used between networks and the time occupied by communication and the presence / absence of surrounding radar are integrated, shared, and shared. Channel arrangement can be coordinated between terminals.

同様に、第4の実施形態によれば、ネットワーク間で使用しているチャネルや通信で占有する時刻、周囲のレーダの有無などの情報を情報チャネルに積算して集約し共有しているので、レーダサーチ無しに周囲のレーダ波を回避してチャネル設定することができる。   Similarly, according to the fourth embodiment, information such as the channel used between networks, the time occupied by communication, the presence / absence of surrounding radar, etc. are accumulated in the information channel and shared and shared. Channel setting is possible without surrounding radar waves without radar search.

以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。   While the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

また、上記の実施形態による通信装置またはアクセスポイントは、その有する機能をハードウェアで実現することも可能であるし、コンピュータと、コンピュータ上で実行されるプログラムとで実現することも可能である。プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られる。このようにコンピュータの動作を制御し、コンピュータを上述の各実施形態における通信装置またはアクセスポイントとして機能させ、前述した処理を行わせる。   In addition, the communication device or the access point according to the above-described embodiment can realize the functions possessed by hardware, and can also be realized by a computer and a program executed on the computer. The program is provided by being recorded on a recording medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory, and is read by the computer when the computer is started up. In this way, the operation of the computer is controlled, and the computer is caused to function as a communication device or an access point in each of the above-described embodiments, and the above-described processing is performed.

さらに、上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。   Further, a part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)
情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する判断部
を備えることを特徴とする通信装置。
(Appendix 1)
A communication apparatus comprising: a determination unit that determines whether a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured by referring to network information stored in an information channel.

(付記2)
前記通信装置は、さらに、
前記情報チャネルを使用して起動する起動部を備え、
前記判断部は、前記起動部による起動時に、前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報を参照して、前記最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する
ことを特徴とする付記1に記載の通信装置。
(Appendix 2)
The communication device further includes:
An activation unit that activates using the information channel;
The appendix 1 is characterized in that the determination unit determines whether or not a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured by referring to the network information stored in the information channel at the time of activation by the activation unit. Communication equipment.

(付記3)
前記通信装置は、さらに、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合には、前記最大帯域幅分のチャネルを使用して待機し、前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できない場合には、前記ネットワークの情報から空きチャネルを検索して、前記空きチャネルを用いて待機する制御部
を備えることを特徴とする付記1または2に記載の通信装置。
(Appendix 3)
The communication device further includes:
As a result of the determination, when a channel for the maximum bandwidth can be secured, the channel waits using the channel for the maximum bandwidth.When the channel for the maximum bandwidth cannot be secured as a result of the determination, The communication apparatus according to appendix 1 or 2, further comprising: a control unit that searches for an empty channel from the network information and stands by using the empty channel.

(付記4)
前記制御部は、
前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報から、前記空きチャネルと組み合わせて前記最大帯域幅を確保可能な予備チャネルを検索し、
前記起動部は、
通信開始時に前記予備チャネルを有する他の通信装置に対して、前記予備チャネルの開放要求を送信し、
前記他の通信装置から前記予備チャネルの開放許可を受信すると、前記空きチャネルと前記予備チャネルを用いて起動する
ことを特徴とする付記3に記載の通信装置。
(Appendix 4)
The controller is
From the network information stored in the information channel, search for a spare channel capable of securing the maximum bandwidth in combination with the empty channel,
The activation unit is
Sending a request to release the spare channel to another communication device having the spare channel at the start of communication,
4. The communication apparatus according to appendix 3, wherein the communication apparatus is activated using the empty channel and the spare channel when receiving the permission to release the spare channel from the other communication apparatus.

(付記5)
前記情報チャネルは、2GHz帯の14chであることを特徴とする付記1から4のいずれか1つに記載の通信装置。
(Appendix 5)
The communication apparatus according to any one of appendices 1 to 4, wherein the information channel is 14ch of 2 GHz band.

(付記6)
前記通信装置は、さらに、
前記通信装置が管理するネットワークに関する情報を前記情報チャネルに登録する情報登録部
を備えることを特徴とする付記1から5のいずれか1つに記載の通信装置。
(Appendix 6)
The communication device further includes:
The communication apparatus according to any one of appendices 1 to 5, further comprising: an information registration unit that registers information on a network managed by the communication apparatus in the information channel.

(付記7)
情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、通信装置の最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する
ことを特徴とする通信方法。
(Appendix 7)
A communication method comprising: referring to network information stored in an information channel and determining whether a channel corresponding to the maximum bandwidth of the communication device can be secured.

(付記8)
前記通信方法は、さらに、
前記情報チャネルを使用して前記通信装置を起動し、
前記起動部による起動時に、前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報を参照し、
前記最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する
ことを特徴とする付記7に記載の通信方法。
(Appendix 8)
The communication method further includes:
Wake up the communication device using the information channel;
Refer to the information of the network stored in the information channel at the time of activation by the activation unit,
The communication method according to appendix 7, wherein it is determined whether or not a channel for the maximum bandwidth can be secured.

(付記9)
前記通信方法は、さらに、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合には、前記最大帯域幅分のチャネルを使用して待機し、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できない場合には、前記ネットワークの情報から空きチャネルを検索して、前記空きチャネルを用いて待機する
ことを特徴とする付記7または8に記載の通信方法。
(Appendix 9)
The communication method further includes:
As a result of the determination, when the channel for the maximum bandwidth can be secured, the channel is waited using the channel for the maximum bandwidth,
As a result of the determination, if a channel corresponding to the maximum bandwidth cannot be secured, an empty channel is searched from the network information, and the standby is performed using the empty channel. Communication method.

(付記10)
前記通信方法は、さらに、
前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報から、前記空きチャネルと組み合わせて前記最大帯域幅を確保可能な予備チャネルを検索し、
通信開始時に前記予備チャネルを有する他の通信装置に対して、前記予備チャネルの開放要求を送信し、
前記他の通信装置から前記予備チャネルの開放許可を受信すると、前記空きチャネルと前記予備チャネルを用いて起動する
ことを特徴とする付記9に記載の通信方法。
(Appendix 10)
The communication method further includes:
From the network information stored in the information channel, search for a spare channel capable of securing the maximum bandwidth in combination with the empty channel,
Sending a request to release the spare channel to another communication device having the spare channel at the start of communication,
The communication method according to appendix 9, wherein when the release permission of the spare channel is received from the other communication device, the spare channel and the spare channel are used for activation.

(付記11)
前記情報チャネルは、2GHz帯の14chであることを特徴とする付記7から10のいずれか1つに記載の通信方法。
(Appendix 11)
11. The communication method according to any one of appendices 7 to 10, wherein the information channel is 14ch of 2 GHz band.

(付記12)
前記通信方法は、さらに、
前記通信装置が管理するネットワークに関する情報を前記情報チャネルに登録する
ことを特徴とする付記7から11のいずれか1つに記載の通信方法。
(Appendix 12)
The communication method further includes:
The communication method according to any one of appendices 7 to 11, wherein information related to a network managed by the communication device is registered in the information channel.

(付記13)
情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、通信装置の最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する処理
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
(Appendix 13)
A program for causing a computer to execute a process of determining whether or not a channel corresponding to the maximum bandwidth of a communication device can be secured by referring to network information stored in an information channel.

(付記14)
前記プログラムは、さらに、
前記情報チャネルを使用して前記通信装置を起動する処理と、
前記起動部による起動時に、前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報を参照する処理と、
前記最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する処理と、
を含むことを特徴とする付記13に記載のプログラム。
(Appendix 14)
The program further includes:
Processing to activate the communication device using the information channel;
A process of referring to information of the network stored in the information channel at the time of activation by the activation unit;
A process of determining whether or not a channel for the maximum bandwidth can be secured;
The program according to appendix 13, characterized by including:

(付記15)
前記プログラムは、さらに、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合には、前記最大帯域幅分のチャネルを使用して待機する処理と、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できない場合には、前記ネットワークの情報から空きチャネルを検索して、前記空きチャネルを用いて待機する処理と、
を含むことを特徴とする付記13または14に記載のプログラム。
(Appendix 15)
The program further includes:
As a result of the determination, when a channel for the maximum bandwidth can be secured, a process of waiting using the channel for the maximum bandwidth; and
As a result of the determination, if a channel for the maximum bandwidth cannot be secured, a process of searching for a free channel from the network information and waiting using the free channel;
The program according to appendix 13 or 14, characterized by including:

(付記16)
前記プログラムは、さらに、
前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報から、前記空きチャネルと組み合わせて前記最大帯域幅を確保可能な予備チャネルを検索する処理と、
通信開始時に前記予備チャネルを有する他の通信装置に対して、前記予備チャネルの開放要求を送信する処理と、
前記他の通信装置から前記予備チャネルの開放許可を受信すると、前記空きチャネルと前記予備チャネルを用いて起動する処理と、
を含むことを特徴とする付記15に記載のプログラム。
(Appendix 16)
The program further includes:
A process of searching for a spare channel capable of securing the maximum bandwidth in combination with the empty channel from the information on the network stored in the information channel;
Processing for transmitting a request to release the spare channel to another communication device having the spare channel at the start of communication;
When receiving the permission to release the spare channel from the other communication device, a process to start using the empty channel and the spare channel;
The program according to appendix 15, characterized by including:

(付記17)
前記情報チャネルは、2GHz帯の14chであることを特徴とする付記13から16のいずれか1つに記載のプログラム。
(Appendix 17)
The program according to any one of appendices 13 to 16, wherein the information channel is 14ch of 2 GHz band.

(付記18)
前記プログラムは、さらに、
前記通信装置が管理するネットワークに関する情報を前記情報チャネルに登録する処理と、
を含むことを特徴とする付記13から17のいずれか1つに記載のプログラム。
(Appendix 18)
The program further includes:
Processing for registering information on the network managed by the communication device in the information channel;
18. The program according to any one of appendices 13 to 17, characterized by including:

(付記19)
複数の通信装置を備える通信システムであって、
前記通信装置は、
情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する判断部
を備えることを特徴とする通信システム。
(Appendix 19)
A communication system comprising a plurality of communication devices,
The communication device
A communication system comprising: a determination unit that determines whether a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured by referring to network information stored in an information channel.

(付記20)
前記通信装置は、さらに、
前記情報チャネルを使用して起動する起動部を備え、
前記判断部は、前記起動部による起動時に、前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報を参照して、前記最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する
ことを特徴とする付記19に記載の通信システム。
(Appendix 20)
The communication device further includes:
An activation unit that activates using the information channel;
The appendix 19 is characterized in that the determination unit determines whether or not a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured by referring to the network information stored in the information channel at the time of activation by the activation unit. Communication system.

(付記21)
前記通信装置は、さらに、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合には、前記最大帯域幅分のチャネルを使用して待機し、前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できない場合には、前記ネットワークの情報から空きチャネルを検索して、前記空きチャネルを用いて待機する制御部
を備えることを特徴とする付記19または20に記載の通信システム。
(Appendix 21)
The communication device further includes:
As a result of the determination, when a channel for the maximum bandwidth can be secured, the channel waits using the channel for the maximum bandwidth.When the channel for the maximum bandwidth cannot be secured as a result of the determination, The communication system according to appendix 19 or 20, further comprising: a control unit that searches for a free channel from the network information and stands by using the free channel.

(付記22)
前記制御部は、
前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報から、前記空きチャネルと組み合わせて前記最大帯域幅を確保可能な予備チャネルを検索し、
前記起動部は、
通信開始時に前記予備チャネルを有する他の通信装置に対して、前記予備チャネルの開放要求を送信し、
前記他の通信装置から前記予備チャネルの開放許可を受信すると、前記空きチャネルと前記予備チャネルを用いて起動する
ことを特徴とする付記21に記載の通信システム。
(Appendix 22)
The controller is
From the network information stored in the information channel, search for a spare channel capable of securing the maximum bandwidth in combination with the empty channel,
The activation unit is
Sending a request to release the spare channel to another communication device having the spare channel at the start of communication,
23. The communication system according to appendix 21, wherein when the release permission of the spare channel is received from the other communication device, the spare channel and the spare channel are used for activation.

(付記23)
前記情報チャネルは、2GHz帯の14chであることを特徴とする付記19から22のいずれか1つに記載の通信システム。
(Appendix 23)
23. The communication system according to any one of appendices 19 to 22, wherein the information channel is 14ch of 2 GHz band.

(付記24)
前記通信装置は、さらに、
前記通信装置が管理するネットワークに関する情報を前記情報チャネルに登録する情報登録部
を備えることを特徴とする付記19から23のいずれか1つに記載の通信システム。
(Appendix 24)
The communication device further includes:
The communication system according to any one of appendices 19 to 23, further comprising: an information registration unit that registers information related to a network managed by the communication device in the information channel.

1、2、3、4、5 ネットワーク
10、20、30、40、50 アクセスポイント
60、70 レーダ
501 判断部
502 起動部
503 制御部
504 情報登録部
1000 通信装置
1001 判断手段
1, 2, 3, 4, 5 Network 10, 20, 30, 40, 50 Access point 60, 70 Radar 501 Judgment unit 502 Start-up unit 503 Control unit 504 Information registration unit 1000 Communication device 1001 Judgment means

Claims (10)

情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する判断部
を備えることを特徴とする通信装置。
A communication apparatus comprising: a determination unit that determines whether a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured by referring to network information stored in an information channel.
前記通信装置は、さらに、
前記情報チャネルを使用して起動する起動部を備え、
前記判断部は、前記起動部による起動時に、前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報を参照して、前記最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The communication device further includes:
An activation unit that activates using the information channel;
2. The determination unit according to claim 1, wherein at the time of activation by the activation unit, the determination unit refers to information on the network stored in the information channel and determines whether or not a channel for the maximum bandwidth can be secured. The communication device described.
前記通信装置は、さらに、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合には、前記最大帯域幅分のチャネルを使用して待機し、前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できない場合には、前記ネットワークの情報から空きチャネルを検索して、前記空きチャネルを用いて待機する制御部
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
The communication device further includes:
As a result of the determination, when a channel for the maximum bandwidth can be secured, the channel waits using the channel for the maximum bandwidth.When the channel for the maximum bandwidth cannot be secured as a result of the determination, The communication apparatus according to claim 1, further comprising: a control unit that searches for a free channel from the information of the network and stands by using the free channel.
前記制御部は、
前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報から、前記空きチャネルと組み合わせて前記最大帯域幅を確保可能な予備チャネルを検索し、
前記起動部は、
通信開始時に前記予備チャネルを有する他の通信装置に対して、前記予備チャネルの開放要求を送信し、
前記他の通信装置から前記予備チャネルの開放許可を受信すると、前記空きチャネルと前記予備チャネルを用いて起動する
ことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
The controller is
From the network information stored in the information channel, search for a spare channel capable of securing the maximum bandwidth in combination with the empty channel,
The activation unit is
Sending a request to release the spare channel to another communication device having the spare channel at the start of communication,
The communication apparatus according to claim 3, wherein when the release permission of the spare channel is received from the other communication apparatus, the communication apparatus is activated using the empty channel and the spare channel.
前記情報チャネルは、2GHz帯の14chであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の通信装置。   The communication apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the information channel is 14ch of 2 GHz band. 前記通信装置は、さらに、
前記通信装置が管理するネットワークに関する情報を前記情報チャネルに登録する情報登録部
を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の通信装置。
The communication device further includes:
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 5, further comprising: an information registration unit that registers information on a network managed by the communication apparatus in the information channel.
情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、通信装置の最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する
ことを特徴とする通信方法。
A communication method comprising: referring to network information stored in an information channel and determining whether a channel corresponding to the maximum bandwidth of the communication device can be secured.
前記通信方法は、さらに、
前記情報チャネルを使用して前記通信装置を起動し、
前記起動部による起動時に、前記情報チャネルが記憶する前記ネットワークの情報を参照し、
前記最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する
ことを特徴とする請求項7に記載の通信方法。
The communication method further includes:
Wake up the communication device using the information channel;
Refer to the information of the network stored in the information channel at the time of activation by the activation unit,
The communication method according to claim 7, wherein it is determined whether a channel corresponding to the maximum bandwidth can be secured.
前記通信方法は、さらに、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できる場合には、前記最大帯域幅分のチャネルを使用して待機し、
前記判断の結果、最大帯域幅分のチャネルを確保できない場合には、前記ネットワークの情報から空きチャネルを検索して、前記空きチャネルを用いて待機する
ことを特徴とする請求項7または8に記載の通信方法。
The communication method further includes:
As a result of the determination, when the channel for the maximum bandwidth can be secured, the channel is waited using the channel for the maximum bandwidth,
9. The method according to claim 7, wherein, as a result of the determination, when a channel corresponding to the maximum bandwidth cannot be secured, a free channel is searched from the information on the network, and the standby is performed using the free channel. Communication method.
情報チャネルが記憶するネットワークの情報を参照して、通信装置の最大帯域幅分のチャネルを確保できるかどうか判断する処理
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of determining whether or not a channel corresponding to the maximum bandwidth of a communication device can be secured by referring to network information stored in an information channel.
JP2012000037A 2012-01-04 2012-01-04 Communication device, communication method, and program Pending JP2013141114A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000037A JP2013141114A (en) 2012-01-04 2012-01-04 Communication device, communication method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012000037A JP2013141114A (en) 2012-01-04 2012-01-04 Communication device, communication method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013141114A true JP2013141114A (en) 2013-07-18

Family

ID=49038197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012000037A Pending JP2013141114A (en) 2012-01-04 2012-01-04 Communication device, communication method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013141114A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110431787A (en) * 2017-03-22 2019-11-08 华为技术有限公司 Method for transmitting signals, device, equipment and system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254398A (en) * 2005-02-08 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communication control method and radio communication system
JP2007214713A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Nec Corp Wireless lan system, access point and channel control method and program for use therein

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006254398A (en) * 2005-02-08 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio communication control method and radio communication system
JP2007214713A (en) * 2006-02-08 2007-08-23 Nec Corp Wireless lan system, access point and channel control method and program for use therein

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110431787A (en) * 2017-03-22 2019-11-08 华为技术有限公司 Method for transmitting signals, device, equipment and system
CN110431787B (en) * 2017-03-22 2021-02-23 华为技术有限公司 Signal transmission method, device, equipment and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886814B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method
US9226135B2 (en) Communication device, communication method, and computer program for causing computer to execute communication method
WO2010070906A1 (en) Communication apparatus, communication system, communication control method and communication control program
US10447332B2 (en) Sharing an antenna for wireless communication
US8837339B2 (en) Access point and control method thereof
JP6143941B2 (en) Wireless communication system and wireless communication device
US20100332666A1 (en) Communication apparatus performing communication parameter configuration process and method for controlling the same
US20120155352A1 (en) Wireless local area communication system
US8964612B2 (en) Communication apparatus belonging to a plurality of networks, method for controlling the same, to reduce poweron consumption
TW201944801A (en) Methods and apparatus for selecting cell in mobile communications
EP3451719B1 (en) Device discovery using neighbour awareness network (nan) functions
JP4374334B2 (en) Method for obtaining position information of wireless terminal device
TW202025801A (en) Method and apparatus of new radio v2x cluster management
JP2007067684A (en) Wireless lan system with preferential data transmission function
TWI748240B (en) Methods and apparatus for cell reselection with interference avoidance in mobile communications
JP2013141114A (en) Communication device, communication method, and program
JP2011130157A (en) Radio communication base station
US10412776B2 (en) Communication apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2023072212A1 (en) Transmission processing method and apparatus, terminal, and readable storage medium
WO2023093717A1 (en) Method and apparatus for processing sl service transmission, and terminal and storage medium
WO2024160113A1 (en) Sidelink listen-before-talk processing method and apparatus, terminal, and network side device
WO2023236856A1 (en) Data sending method and terminal
KR101537014B1 (en) System and method for managing resource in communication system
WO2024208219A1 (en) Method and device for processing sidelink consistent listen before talk failure, and terminal and medium
US20230199509A1 (en) Communication method and apparatus, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151224