JP2013003404A - Blurry image prevention mechanism - Google Patents
Blurry image prevention mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013003404A JP2013003404A JP2011135487A JP2011135487A JP2013003404A JP 2013003404 A JP2013003404 A JP 2013003404A JP 2011135487 A JP2011135487 A JP 2011135487A JP 2011135487 A JP2011135487 A JP 2011135487A JP 2013003404 A JP2013003404 A JP 2013003404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling members
- rolling
- moving member
- frame
- triangle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ブレ画像防止機構、詳しくは撮像機器に適用され、撮像素子を受光面に平行な方向に移動させることでブレ画像を防止するブレ画像防止機構に関するものである。 The present invention relates to a blurred image prevention mechanism, and more particularly to a blurred image prevention mechanism that is applied to an imaging device and prevents a blurred image by moving an imaging element in a direction parallel to a light receiving surface.
従来、光学レンズ等によって結像された光学像を光電変換素子等の撮像素子を用いて順次画像信号に変換し、これにより得られた画像信号を所定の形態の画像データとして記録媒体に記録し得ると共に、この記録媒体に記録された画像データを画像として再生表示する液晶表示装置(LCD)等の画像表示装置を備えて構成された撮像機器、例えばデジタルカメラやビデオカメラ等(以下、これらを総称してカメラという)が一般に実用化され広く普及している。 Conventionally, an optical image formed by an optical lens or the like is sequentially converted into an image signal using an image pickup device such as a photoelectric conversion device, and the image signal obtained thereby is recorded on a recording medium as image data in a predetermined form. In addition, an imaging device such as a digital camera or a video camera (hereinafter referred to as a digital camera or a video camera) configured to include an image display device such as a liquid crystal display device (LCD) that reproduces and displays image data recorded on the recording medium as an image. In general, a camera) has been put into practical use and widely used.
この種のカメラにおいては、その使用中にカメラの保持状態によって生じるカメラブレ等に起因して像ブレが発生することがある。このような場合に撮影動作が行なわれると、取得される画像はブレ画像となってしまう。そこで、従来のカメラにおいては、このようなブレ画像を防止するための機構についての提案が種々なされており、また実用化されている。 In this type of camera, image blur may occur due to camera shake or the like caused by the holding state of the camera during use. If a photographing operation is performed in such a case, the acquired image becomes a blurred image. Therefore, in the conventional camera, various proposals for a mechanism for preventing such a blurred image have been made and put into practical use.
例えば、撮像素子を支持する構成ユニットを、当該撮像素子の受光面に平行な方向に、カメラブレに応じた所定の移動量で移動させることによってブレ画像を防止するようにしたブレ画像防止機構が実用化されている。 For example, a blur image prevention mechanism that prevents a blur image by moving a component unit that supports the image sensor in a direction parallel to the light receiving surface of the image sensor with a predetermined movement amount according to camera shake is practical. It has become.
この種のブレ画像防止機構において、撮像素子を受光面と平行な方向に移動させる際には、移動方向の平面性を確保しながら安定させた状態での移動が必要である。 In this type of blurred image prevention mechanism, when the image sensor is moved in a direction parallel to the light receiving surface, it is necessary to move in a stable state while ensuring flatness in the movement direction.
そこで、この種の従来のブレ防止機構において、移動中の撮像素子の受光面の平面性を確保し安定状態で撮像素子の移動を行ない得るようにするための機構が、例えば特開2010−276973号公報等によって種々提案されている。 Therefore, in this type of conventional anti-shake mechanism, for example, a mechanism for ensuring the flatness of the light receiving surface of the moving image sensor and allowing the image sensor to move in a stable state is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-276973. Various proposals have been proposed by the gazettes.
上記特開2010−276973号公報等によって開示されている手段においては、移動中の撮像素子の受光面の安定化のために、光軸に沿う方向(Z軸方向)への付勢を行なう付勢部材を具備して構成している。 In the means disclosed in the above Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-276973, etc., in order to stabilize the light receiving surface of the moving image sensor, the biasing is performed in the direction along the optical axis (Z-axis direction). A force member is provided.
この種のブレ画像防止機構等をカメラ等の撮影機器に適用することは、必然的に機器自体の大型化につながるという問題点がある。しかしながら、近年においては、カメラ等の撮影機器に対して、この種のブレ画像防止機構等を搭載することが必須の構成要件になりつつある。その一方で、カメラ等の撮影機器においては、常に小型化,軽量化への要望がある。 Applying this type of blur image prevention mechanism or the like to a photographing device such as a camera inevitably leads to an increase in the size of the device itself. However, in recent years, it has become an indispensable constituent requirement to mount this type of blur image prevention mechanism or the like on a photographing device such as a camera. On the other hand, there is always a demand for reduction in size and weight in photographing devices such as cameras.
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、撮像素子の移動の安定化をより簡単な構成で実現することのできるブレ画像防止機構を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to provide a blur image prevention mechanism that can realize stabilization of movement of an image sensor with a simpler configuration. It is.
上記目的を達成するために、本発明の一態様のブレ画像防止機構は、撮像機器のブレ画像防止機構において、撮像素子と、上記撮像素子の受光面と平行な投影面を有し上記撮像機器に搭載される基台部材と、上記基台部材と平行の第1の方向に移動可能に載置される第1の移動部材と、上記撮像素子を搭載し上記基台部材と平行の上記第1の方向に直角の第2の方向に移動可能に載置される第2の移動部材と、上記基台部材と上記第1の移動部材との間に挟まれて配置され上記第1の移動部材の上記第1の方向への移動を可能にし互いに間隔を開けて互いを結ぶ仮想線が上記受光面と平行な第1の三角形をなすように配置された三個の第1の転動部材と、上記第1の移動部材と上記第2の移動部材との間に挟まれて配置され上記第2の移動部材の上記第2の方向への移動を可能にし互いに間隔を開けて互いを結ぶ仮想線が上記第1の三角形と平行な第2の三角形をなすように配置された三個の転動部材であって、該三個の転動部材の内二個が上記第1の転動部材の上記第1の三角形の一辺に沿うように、該一辺の近傍に互いが離間して配置された第2の転動部材と、上記第1の移動部材と上記第2の移動部材とを上記基台部材の方向に押圧保持するための板状の部材であって上記第2の転動部材の内の上記二個の転動部材を上記受光面と垂直方向に間接的に上記第2の移動部材を介して押圧する押圧部材と、上記押圧部材と上記第2の移動部材との間に挟まれて配置された転動部材であって上記第2の移動部材が上記第1の方向及び上記第2の方向に移動可能に上記二個の転動部材の近傍に配置された第3の転動部材と、上記押圧部材に対して押圧力を与える付勢手段と、を具備したことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the blur image preventing mechanism of one embodiment of the present invention is the blur image preventing mechanism of an imaging device, which includes an imaging element and a projection plane parallel to the light receiving surface of the imaging element. A first base member mounted on the base member, a first moving member placed so as to be movable in a first direction parallel to the base member, and the first member mounted on the imaging element and parallel to the base member. A second moving member that is movably mounted in a second direction perpendicular to the first direction, and the first movement that is sandwiched between the base member and the first moving member. Three first rolling members arranged such that a virtual line connecting the members spaced apart from each other and moving in the first direction forms a first triangle parallel to the light receiving surface And the second moving part disposed between the first moving member and the second moving member. The three rolling members are arranged such that a virtual line that allows movement in the second direction and is spaced apart from each other to form a second triangle parallel to the first triangle. And the second of the three rolling members disposed in the vicinity of the one side so that two of the three rolling members are along one side of the first triangle of the first rolling member. A plate-shaped member for pressing and holding the rolling member, the first moving member, and the second moving member in the direction of the base member, and the above-mentioned of the second rolling members A pressing member that presses the two rolling members indirectly through the second moving member in a direction perpendicular to the light receiving surface, and is interposed between the pressing member and the second moving member. The two rolling members, wherein the second moving members are movable in the first direction and the second direction. A third rolling members disposed in the vicinity, and characterized by including a biasing means for providing a pressing force to the pressing member.
本発明によれば、撮像素子の移動の安定化をより簡単な構成で実現することのできるブレ画像防止機構を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the blurring image prevention mechanism which can implement | achieve stabilization of the movement of an image pick-up element with a simpler structure can be provided.
以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。 The present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments.
本発明の一実施形態は、例えば光学レンズにより形成される光学像を固体撮像素子を用いて光電変換し、これによって得られる画像信号を静止画像又は動画像を表わすデジタル画像データに変換し、こうして生成されたデジタルデータを記録媒体に記録し、また記録媒体に記録されたデジタル画像データに基いて静止画像又は動画像を表示装置に再生表示し得るように構成される撮像機器(カメラ)に適用されるブレ画像防止機構の一例である。 In one embodiment of the present invention, for example, an optical image formed by an optical lens is photoelectrically converted using a solid-state imaging device, and an image signal obtained thereby is converted into digital image data representing a still image or a moving image, thus Applicable to imaging devices (cameras) configured to record the generated digital data on a recording medium and to reproduce and display still images or moving images on a display device based on the digital image data recorded on the recording medium 2 is an example of a blurred image prevention mechanism.
なお、以下の説明に用いる各図面においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせて示している場合がある。したがって、本発明は、これらの図面に記載された構成要素の数量,構成要素の形状,構成要素の大きさの比率及び各構成要素の相対的な位置関係は、図示の形態のみに限定されるものではない。 In each drawing used for the following description, each component may be shown with a different scale in order to make each component large enough to be recognized on the drawing. Therefore, according to the present invention, the number of constituent elements, the shape of the constituent elements, the ratio of the constituent element sizes, and the relative positional relationship of the constituent elements described in these drawings are limited to the illustrated embodiments. It is not a thing.
本発明の一実施形態のブレ画像防止機構の構成について、図面を用いて以下に説明する。
図1に示すように、本実施形態のブレ画像防止機構1は、非駆動ユニット11と、Y方向駆動ユニット12と、X方向駆動ユニット13とによって主に構成されている。
A configuration of a blurred image prevention mechanism according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the blur image prevention mechanism 1 of the present embodiment is mainly configured by a
非駆動ユニット11は、後述する撮像素子305(図6参照)の受光面と平行な投影面を有し、本実施形態のブレ画像防止機構1が適用される撮像機器であるカメラの内部に固定配置される基台部材である。
The
非駆動ユニット11は、図1,図3に示すように、例えばステンレス鋼等による薄板状板金部材からなる固定フレーム101と、この固定フレーム101の所定の部位に固定配置されるY方向モータユニット102等によって主に構成される。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
Y方向モータユニット102は、Y方向駆動ユニット12(詳細構成は後述する)を、図1の矢印Yに沿う方向の面内にて移動させるための駆動源である。
このY方向モータユニット102は、Y方向駆動モータ103と、Yピニオンギア104と、Yモータ基台105と、Yギア蓋106と、Y平ギア107と、Yスクリュー108と、Yナット109等によって構成されている。
The Y-
The Y-
Yモータ基台105は、例えば樹脂モールド部材等によって形成されており、固定フレーム101に対して複数のビス110によってビス止め固定される。この場合において、固定フレーム101側には、複数の位置決め孔101aが穿設されており、これに対応してYモータ基台105側には複数のボス105bが突設されている。Yモータ基台105を固定フレーム101に固定配置する時、複数のボス105bを各対応する複数の位置決め孔101aに嵌合させた上で、複数のビス110を用いて締結することによって、Yモータ基台105は、固定フレーム101に対して確実に固定される。
The
Yモータ基台105の一面には、Yギア蓋106がビス111によって固定されている。このとき、ビス111は、Y方向駆動モータ103をYモータ基台105に対して同時にビス止め固定する。Y方向駆動モータ103の駆動軸にはYピニオンギア104が固設されている。Yピニオンギア104は、Yモータ基台105の孔部105c内に回動自在に配置される。孔部105cの近傍には、内部で連通しY平ギア107を配置する孔部105dが形成されている。Y平ギア107は、この孔部105dに回動自在に配置される。このとき、Y平ギア107は、Yピニオンギア104と噛合している。Y平ギア107は、Yスクリュー108を回動自在に軸支している。Yスクリュー108の一端は、Yモータ基台105の一端を介してYギア蓋106の孔106aに回動自在に軸支されている。また、Yスクリュー108の他端は、Yモータ基台105の固定部105e(図14参照)において軸支されている。そして、Yスクリュー108には、Yナット109が螺合している(図8,図14参照)。なお、図8,図14は、Y方向モータユニット102におけるYナット109近傍の断面を示している。
A Y
Yナット109には、周方向に突設する突起部109aが形成されている。この突起部109aは、当該Y方向モータユニット102を組み立てた状態とした時、Yモータ基台105の溝部105aに配置される(図3,図8,図14参照)。これにより、Yナット109は回転規制された状態で、Yスクリュー108の長軸方向に移動し得るように構成されている。そして、Yナット109には、Y方向駆動ユニット12(詳細後述)の一部を構成し、Yフレーム201と一体に矢印Y方向へ移動するYバネ掛け部材214のナット係止部214a(詳細は後述する)に係止されている。
The
このように構成されたY方向モータユニット102は、次のように作用する。
まず、Y方向駆動モータ103が駆動されてYピニオンギア104が回転すると、これに噛合するY平ギア107も回転する。これに連動してYスクリュー108が回転する。Yスクリュー108が回転すると、これに螺合するYナット109は回転規制されているので、該Yナット109は図3,図14に示す矢印Y方向に移動する。Yナット109は、ナット係止部214aに係止されているので、これを同方向へと押圧する。これにより、Yナット109は、Y方向駆動ユニット12を同矢印Y方向に移動させ得る。
The Y-
First, when the Y-
次に、Y方向駆動ユニット12の構成を説明する。Y方向駆動ユニット12は、上記基台部材である非駆動ユニット11に平行な第1の方向(図1の矢印Y方向)に移動可能に載置される第1の移動部材である。
Y方向駆動ユニット12は、図1,図4,図5に示すように、例えばアルミ削り出し等により形成される薄板状金属部材からなるYフレーム201と、このYフレーム201の所定の部位に固定配置されるX方向モータユニット202,Yバネ掛け部材214等によって主に構成される。
Next, the configuration of the Y
As shown in FIGS. 1, 4 and 5, the Y-
X方向モータユニット202は、X方向駆動ユニット13(詳細構成は後述する)を、図1の矢印Xに沿う方向の面内にて移動させるための駆動源である。このX方向モータユニット202は、上述のY方向モータユニット102と略同様に構成されている。
即ち、X方向モータユニット202は、X方向駆動モータ203と、Xピニオンギア204と、Xモータ基台205と、Xギア蓋206と、X平ギア207と、Xスクリュー208と、Xナット209等によって構成されている。
The
That is, the X
Xモータ基台205は、例えば樹脂モールド部材等によって形成されており、Yフレーム201に対して複数のビス210によってビス止め固定される。この場合において、Yフレーム201側には、複数の位置決め孔201a(図5参照)が穿設されており、これに対応してXモータ基台205側には複数のボス205bが突設されている。Xモータ基台205をYフレーム201に固定配置する時、複数のボス205bを各対応する複数の位置決め孔201aに嵌合させた上で、複数のビス210を用いて締結することによって、Xモータ基台205は、Yフレーム201に対して確実に固定される。
The
Xモータ基台205の一面には、Xギア蓋206がビス211によって固定されている。このとき、ビス211は、X駆動モータ203をXモータ基台205に対して同時にビス止め固定する。X駆動モータ203の駆動軸にはXピニオンギア204が固設されている。Xピニオンギア204は、Xモータ基台205の孔部205c(図5参照)内に回動自在に配置される。孔部205cの近傍には、内部で連通しX平ギア207を配置する孔部205dが形成されている。X平ギア207は、この孔部205dに回動自在に配置される。このとき、X平ギア207は、Xピニオンギア204と噛合している。X平ギア207は、Xスクリュー208を回動自在に軸支している。Xスクリュー208の一端は、Xモータ基台205の一端を介してXギア蓋206の孔206aに回動自在に軸支されている。また、Xスクリュー208の他端は、Xモータ基台205の固定部205e(図13参照)において軸支されている。そして、Xスクリュー208には、Xナット209が螺合している(図10,図13参照)。なお、図10,図13は、X方向モータユニット202におけるXナット209近傍の断面を示している。
An
Xナット209には、周方向に突設する突起部209aが形成されている。この突起部209aは、当該X方向モータユニット202を組み立てた状態とした時、Xモータ基台205の溝部205aに配置される(図10,図13参照)。これにより、Xナット209は回転規制された状態で、Xスクリュー208の長軸方向に移動し得るように構成されている。そして、Xナット209には、X方向駆動ユニット13(詳細後述)の一部を構成する防塵ホルダ303のナット係止部303a(詳細は後述する)に係止されている。
The
このように構成されたX方向モータユニット202は、次のように作用する。
まず、X方向駆動モータ203が駆動されてXピニオンギア204が回転すると、これに噛合するX平ギア207も回転する。これに連動してXスクリュー208が回転する。Xスクリュー208が回転すると、これに螺合するXナット209は回転規制されているので、該Xナット209は図4,図13に示す矢印X方向に移動する。Xナット209は、ナット係止部303aに係止されているので、これを同方向へと押圧する。これにより、Xナット209は、X方向駆動ユニット13を同矢印X方向に移動させ得る。
The
First, when the
ところで、上記非駆動ユニット11(基台部材)と上記Y方向駆動ユニット12(第1の移動部材)との間には、Y方向駆動ユニット12(第1の移動部材)の図1の矢印Y方向(第1の方向)への移動を可能にし、互いに間隔を開けて配置され、かつ互いを結ぶ仮想線が後述する撮像素子305の受光面に平行な第1の三角形をなすように配置された三個の第1の転動部材である三個のスチールボール112A,112B,112Cが挟まれて配置されている。
By the way, between the non-driving unit 11 (base member) and the Y-direction driving unit 12 (first moving member), the arrow Y in FIG. 1 of the Y-direction driving unit 12 (first moving member). It is possible to move in the direction (first direction), arranged so as to be spaced apart from each other, and arranged so that a virtual line connecting each other forms a first triangle parallel to a light receiving surface of an
本実施形態のブレ画像防止機構1における上記三個の第1の転動部材(三個のスチールボール112A,112B,112C)は、図16に示すように、本ブレ画像防止機構1の正面から見て略左上隅近傍の部位(符号A1で示す位置)と、本ブレ画像防止機構1の正面から見て略右上隅近傍の部位(符号B2で示す位置)と、本ブレ画像防止機構1の正面から見て略左下隅近傍の部位(符号C1で示す位置)と、に配置される。この場合において、三個のスチールボール112A,112B,112Cの各点の互いを結んで仮想線を引くと、図16に示すように、第1の三角形(△A1B1C1)が形成される。この第1の三角形(△A1B1C1)は、撮像素子305の受光面に平行な面である。
The three first rolling members (three
図16の符号A1で示す位置において、固定フレーム101側には、図1の矢印Y方向に沿って延びる長辺を有する略楕円状溝101bが形成されている。一方、非駆動ユニット11にY方向駆動ユニット12を所定の位置に配置して組み立てた状態とした時に、上記固定フレーム101の略楕円状溝101bには、Yフレーム201の孔201bを介してXモータ基台205の突部205fが対向配置される。この突部205fは、内部に上記略楕円状溝101bと略同形状略同サイズの空洞が形成されている。
At a position indicated by reference numeral A1 in FIG. 16, a substantially
そして、図10に示すように、この突部205fの内部空間と上記略楕円状溝101bとの間に形成される空間内に、上記三個のスチールボール112A,112B,112Cのうちの一つのスチールボール112Aが収納されている。また、該スチールボール112Aと突部205fの底面との間に略楕円形状からなる金属製のボール受板部材113が配設されている。なお、図10は、上記スチールボール112Aの配置されている部分の断面を示している。
Then, as shown in FIG. 10, one of the three
この状態において、スチールボール112Aは、上記突部205fの内部空間と上記楕円状溝101bとの間の空間内で転動可能となっている。上記突部205fの略楕円状内部空間と、上記略楕円状溝101bとは、いずれも図1の矢印Y方向に沿って延びる長辺を有する形状となっているので、上記スチールボール112Aは、図1の矢印Y方向に転動自在に、非駆動ユニット11とY方向駆動ユニット12との間に挟まれて配置されている。
In this state, the
また、図16の符号B1で示す位置においては、固定フレーム101側に略矩形状の孔101cが穿設されている。この孔101cの前面側左右近傍に位置決めボス101dが突設されている。なお、図9は、上記スチールボール112Bの配置されている部分の断面を示している。
In addition, a substantially
上記孔101cには、図1の矢印Y方向に延びるV溝114aを有するV溝金具114が、そのV溝114aを嵌合させて配置される。このV溝金具114には、左右両サイドに孔114bが穿設されており、該孔114bに上記位置決めボス101dが嵌合する。これによりV溝金具114は、固定フレーム101に対して固定されている。
A V-
一方、非駆動ユニット11にY方向駆動ユニット12を所定の位置に配置して組み立てた状態とした時に、上記固定フレーム101の孔101cに配設されたV溝金具114には、Yフレーム201の略矩形状の孔201gが対向配置されている。この孔201gは、上記固定フレーム101の孔101cと略同形状略同サイズに形成されている。この孔201gの背面側左右近傍には位置決めボス201hが突設されている(図9参照)。そして、孔201gには、図1の矢印Y方向に延びるV溝114aを有するV溝金具114が、そのV溝114aを嵌合させて配置される。このV溝金具114には、左右両サイドに孔114bが穿設されており、該孔114bに上記位置決めボス201hが嵌合する。これによりV溝金具114は、Yフレーム201に対して固定されている。
On the other hand, when the Y-
この状態において、上記二つのV溝金具114の間には、スチールボール112Bが転動自在に配設される。上記二つのV溝金具114のV溝114aは、いずれも図1の矢印Y方向に延びるように形成されているので、上記スチールボール112Bは、図1の矢印Y方向に転動自在に、非駆動ユニット11とY方向駆動ユニット12との間に挟まれて配置されている。
In this state, the
さらに、図16の符号C1で示す位置においては、スチールボール112Cが、上述のスチールボール112Bと全く同様の構成(詳細説明は同じ符号を付して省略;図3〜図5,図8参照)によって、図1の矢印Y方向に転動自在に、非駆動ユニット11とY方向駆動ユニット12との間に挟まれて配置されている。
Further, at the position indicated by reference numeral C1 in FIG. 16, the
他方、Yフレーム201の略中央寄りの部位には孔部201cが穿設されている。また、非駆動ユニット11とY方向駆動ユニット12とを組み立てた状態とした時に、上記孔部201cに対向する固定フレーム101側には、ビス孔101eが穿設されている。このビス孔101eには、上記孔部201cを貫通して、スペーサ212を介してビス213が螺合している。この場合において、孔部201cの幅寸法は、ビス213の頭部直径よりも小となるように設定されている。また、孔部201cは、図1の矢印Y方向に沿って延びる長辺を有する長方形状に形成されている。なお、スペーサ212は、Yフレーム201と固定フレーム101との間に所定寸法の隙間を確保するために設けられる。したがって、固定フレーム101のビス孔101eに対してビス213を、Yフレーム201を介して締結すると、Yフレーム201は、図1の矢印Y方向にのみ移動し得る状態になる。このときのYフレーム201の移動量は、孔部201cの長辺方向の寸法に規定される。
On the other hand, a
そして、Yフレーム201は、ビス213の頭部直径が、孔部201cの幅寸法よりも大きいので、ビス213の頭部が孔部201cから抜けることがない。したがって、Yフレーム201と固定フレーム101とは、互いに平行な状態で維持される。
In the
Yフレーム201の所定の部位(本実施形態においてはYフレーム201の下端寄りの部位)にはYバネ掛け部材214が配設される。このYバネ掛け部材214は、非駆動ユニット11(固定フレーム101)に対するY方向駆動ユニット12(Yフレーム201))の平面性を確保するための付勢機構(後述する)を配設すると共に、図1の矢印Y方向への移動をガイドするガイド手段(後述する)を配設するために設けられる。
A Y
Yバネ掛け部材214は、例えば樹脂モールド部材等によって形成されており、Yフレーム201に対して複数のビス210によってビス止め固定される。このとき、Yフレーム201とYバネ掛け部材214との間には、金属製のボール受板部材215が挟持される。なお、図12は、Yバネ掛け部材214近傍の断面を示している。
The Y
Yバネ掛け部材214には、図1の矢印Y方向に沿って延びる長辺を有する三個の貫通孔214bが穿設されている。各貫通孔214bには、それぞれに一個づつスチールボール217が転動自在に収納されている。そして、該貫通孔214bの開口を塞ぐように、ボール受板部材216が配設されている。このとき、図8,図12に示すように、各貫通孔214bに収納された各スチールボール217は、ボール受板部材215とボール受板部材216との間に挟持された状態になっている。
The Y
ボール受板部材216は、固定フレーム101に植設されているピン115,116によって固定されている。ピン115は、頭部にフランジ部を有して形成されている。このピン115の頭部フランジ部にボール受板部材216の一方のフォーク部216aが係止されることで、ボール受板部材216が脱落しないように取り付けられている。また、ピン116は、軸中心にビス孔を有して形成されている。ピン116には、ボール受板部材216の他方のフォーク部216aを配置した状態でスプリング218を介してビス219が螺合している。このとき、スプリング218の直径は、ボール受板部材216の他方のフォーク部216aの隙間寸法よりも大となっている。したがって、スプリング218は、ビス219の頭部とボール受板部材216の他方のフォーク部216aとの間に配置され、ビス219を締付ることによって、スプリング218は圧縮される。これにより、ボール受板部材216は、ビス219の締め付け具合に応じてYバネ掛け部材214の前面側に向けて図1の矢印Z方向に押圧される。このとき、上述したようにボール受板部材215とボール受板部材216との間には、三個のスチールボール217が挟持された状態で転動自在となっているので、ビス219の締め付け力によってボール受板部材216が、その周縁部に設けられる他方のフォーク部216aにおいて図1の矢印Z方向に押圧されたときにも、この一点のみが押圧されるだけでなく、ボール受板部材216の面全体が固定フレーム101に平行な面を維持した状態で図1の矢印Z方向に押圧される。これにより、固定フレーム101に対してYフレーム201が押圧保持されるようになっている。
The ball receiving
また、(Yフレーム201に一体の)Yバネ掛け部材214と(固定フレーム101に一体の)Y方向モータユニット102との間には、緊縮性のコイルスプリング等による付勢部材117が張架されている。具体的には、該付勢部材117の一端は、Yバネ掛け部材214のYバネ掛け部214cに掛けられている。また、付勢部材117の他端は、Y方向モータユニット102のYモータ基台105のYバネ掛け部105fに掛けられている。上述したように、固定フレーム101に対してYフレーム201は、図1の矢印Y方向に移動自在となっている。そこで、固定フレーム101とYフレーム201との間に上記付勢部材117を設けることによって、固定フレーム101に対してYフレーム201を、常に一方向(下方)へと付勢している。
Further, an urging
次に、X方向駆動ユニット13の構成を説明する。X方向駆動ユニット13は、後述する撮像素子305を搭載し、上記非駆動ユニット11(基台部材)と平行な図1の矢印Y方向(第1の方向)に直角の第2の方向(図1の矢印X方向)に移動可能に載置される第2の移動部材である。
Next, the configuration of the X
X方向駆動ユニット13は、図6,図7,図15に示すように、撮像基板304と、撮像ユニット311と、防塵ユニット312等によって主に構成される。
As shown in FIGS. 6, 7, and 15, the
撮像基板304は、撮像素子305の駆動制御や、その駆動制御によって得られる撮像素子305からの出力信号を受けて各種の画像信号処理を行なう等、各種の信号処理を行なうための電気部品等によって形成される電気回路を実装した電気基板である。
The
撮像ユニット311は、撮像素子305と、この撮像素子305を固定保持する撮像素子支持プレート302と、撮像素子305の前面側に配設される各種の構成物、例えば保護ガラス306,シール部材307,ローパスフィルタ(LPF)若しくは赤外カットフィルタ等の光学フィルタ308,マスク部材309,カバー部材310等によって構成される。
The
上記撮像素子支持プレート302は、例えばアルミ削り出し等により形成される薄板状金属部材からなる。この撮像素子支持プレート302の前面側に撮像素子305が配設される。なお、撮像ユニット311自体の構成については、従来のカメラ等に適用される一般的な構成のものが適用されるものとして、詳細説明は省略する。
The imaging
防塵ユニット312は、当該X方向駆動ユニット13の主要部を形成するXフレーム303と、封止部材313,防塵用透明板314,防振部材315等によって主に構成される。この防塵ユニット312自体の構成についても、従来のカメラ等に適用される一般的な構成のものが適用されるものとして、詳細説明は省略する。
The
X方向駆動ユニット13は、背面側から順に、撮像基板304,撮像ユニット311,防塵ユニット312の順で配置される。即ち、撮像ユニット311を挟むようにして、背面側に撮像基板304が配設され、撮像ユニット311の前面側に防塵ユニット312が配設されている。
The
そして、撮像基板304は、防塵ユニット312のXフレーム303から背面側に向けて延びる突部に対し、複数のビス315が締結することでビス止固定されている。また、撮像ユニット311と防塵ユニット312との間は、撮像素子支持プレート302が、防塵ユニット312のXフレーム303に対して、背面側から複数のビス315によってビス止固定される。
The
また、防塵ユニット312において、Xフレーム303の前面側に設けられる防塵用透明板314は、その矩形状の略四隅部近傍において、複数の押さえ板316を介して複数のビス317によってビス止め固定されている。
In the dust-
このように、上記X方向駆動ユニット13は、撮像基板304,撮像ユニット311,防塵ユニット312が一体に構成されていて、後述するように、X方向駆動ユニット13は、図1の矢印X方向にのみ移動し得るように構成されている。
As described above, the
X方向駆動ユニット13のXフレーム303は、例えば樹脂モールド部材等によって形成されている。このXフレーム303の所定の部位、即ち上端縁部近傍には、図6,図7等に示すように、Xバネ掛け部位303bが一体成型されている。
The
このXバネ掛け部位303bは、Y方向駆動ユニット12(Yフレーム201)に対するX方向駆動ユニット13(Xフレーム303)の平面性を確保するための付勢機構(後述する)を配設すると共に、図1の矢印X方向への移動をガイドするガイド手段(後述する)を配設するために設けられる。
The X
Xバネ掛け部位303bには、略正方形状の三個の有底孔部303cが設けられている。各有底孔部303cには、それぞれにボール受板部材319及びスチールボール318(第3の転動部材)が各一個ずつ収納されている。このとき、スチールボール318は転動自在となっている。なお、図13は、Xバネ掛け部位303b近傍の断面を主に示している。
The X
そして、図1に示すように、上記有底孔部303cの開口を塞ぐようにして、金属製で平板状の押圧部材320が配設されている。したがって、図13に示すように、各有底孔部303cに収納された各スチールボール318は、ボール受板部材319と押圧部材320との間に挟持された状態になっている。
And as shown in FIG. 1, the flat
即ち、第3の転動部材である三個のスチールボール318は、押圧部材320とX方向駆動ユニット13(第2の移動部材)のXフレーム303との間に挟まれて配置された転動部材である。この第3の転動部材(318)は、後述する第2の転動部材の内の二個の転動部材の近傍に配置されている。
In other words, the three
また、上述したように三個のスチールボール318(第3の転動部材)は、第2の移動部材側のXフレーム303に形成された略正方形状の三個の有底孔部303cに収納されている。これにより、図1の矢印X方向(第1の方向)と図1の矢印Y方向(第2の方向)とに転動自在である。したがって、三個のスチールボール318(第3の転動部材)は、撮像素子305の受光面と平行な平面上において、図1の矢印X方向(第1の方向)への移動量と、図1の矢印Y方向(第2の方向)への移動量との合成移動量によって転動する。
Further, as described above, the three steel balls 318 (third rolling members) are accommodated in three substantially square bottomed
押圧部材320は、Y方向駆動ユニット12(第1の移動部材)とX方向駆動ユニット13(第2の移動部材)とを固定フレーム101(基台部材)の方向に押圧保持するための板状の部材である。
The pressing
押圧部材320は、固定フレーム101に植設されているピン118,119によって固定される。このピン118,119は、本ブレ画像防止機構1を組み立てた状態とした時、それぞれがYフレーム201の二個の孔201dを貫通し、Xフレーム303の二個の孔303dを貫通し、さらに、上記押圧部材320の二個の孔320aを貫通して、Xフレーム303の前面に突出している(図1参照)。ピン118,119には、ビス孔が形成されていて、このビス孔に対してビス321,322が締結される。このとき、ピン118には、コイルスプリング323を介在させてビス321が螺合している。また、ピン119には、コイルスプリング324,スペーサ325を介在させてビス322が螺合している。各コイルスプリング323,324の直径は、押圧部材320の二個の孔320aよりも大となっている。したがって、ビス321,322を締付ることによって、各コイルスプリング323,324はそれぞれ圧縮される。これにより、押圧部材320は、ビス321,322の締め付け具合に応じてXフレーム303のXバネ掛け部位303bの前面側に向けて図1の矢印Z方向に押圧される。即ち、コイルスプリング323,324は、押圧部材320に対して押圧力を与える付勢手段として機能する構成部材である。
The pressing
上述したように押圧部材320とボール受板部材319との間には、三個のスチールボール318が挟持された状態で転動自在となっている。したがって、ビス321,322を締め付けることによって、押圧部材320がコイルスプリング323,324を介して図1の矢印Z方向へと押圧される。これにより、X方向駆動ユニット13(第2の移動部材)とY方向駆動ユニット12(第1の移動部材)とが固定フレーム101(基台部材)の方向に押圧保持されるようになっている。
As described above, the three
また、押圧部材320は、上記三個のスチールボール318が支える構成となっている。そして、三個のスチールボール318の配置は、コイルスプリング323,324(付勢手段)の押圧力が、該三個のスチールボール318同士を結ぶ辺で形成される仮想の第3の三角形(符号D:図17参照)の内側で働くように設定される。これにより、三個のスチールボール318(第3の転動部材)は、押圧部材320を撮像素子305の受光面と平行に配置する作用をしている。
Further, the pressing
さらに、Xフレーム303のXバネ掛け部位303bと(固定フレーム101に一体の)ピン119との間には、緊縮性のコイルスプリング等による付勢部材326が張架されている。具体的には、該付勢部材326の一端は、Xバネ掛け部位303bのXバネ掛け部303eに掛けられている。また、付勢部材326の他端は、ピン119の頭部に掛けられている。
Further, an urging
詳細は後述するが、Yフレーム201に対してXフレーム303を含むX方向駆動ユニット13は、図1の矢印X方向にのみ移動自在となっている。なお、固定フレーム101に対しては、X方向駆動ユニット13は、図1の矢印Y方向及び矢印X方向に移動自在となっている。
Although details will be described later, the
そこで、固定フレーム101とXフレーム303との間に上記付勢部材326を設けることによって、固定フレーム101に対してXフレーム303を、常に一方向(該ブレ画像防止機構1の正面から見て右方)へと付勢している。
Therefore, by providing the urging
ところで、上記Y方向駆動ユニット12(第1の移動部材)と上記X方向駆動ユニット13(第2の移動部材)との間には、X方向駆動ユニット13(第2の移動部材)の図1の矢印X方向(第2の方向)への移動を可能にし、互いに間隔を開けて配置され、かつ互いを結ぶ仮想線が上記第1の三角形と平行な第2の三角形をなすように配置された三個の転動部材であって、該三個の転動部材の内二個が上記第1の転動部材(スチールボール112A,112B,112C)による第1の三角形の一辺に沿うように、該一辺の近傍に互いが離間して配置された第2の転動部材であるスチールボール211A,211B,211Cが挟まれて配置されている。
By the way, between the Y direction drive unit 12 (first moving member) and the X direction driving unit 13 (second moving member), the X direction driving unit 13 (second moving member) is shown in FIG. In the direction of the arrow X (second direction), arranged so as to be spaced apart from each other, and arranged so that a virtual line connecting each other forms a second triangle parallel to the first triangle Three rolling members, two of the three rolling members being along one side of the first triangle formed by the first rolling members (
本実施形態のブレ画像防止機構1における上記三個の第2の転動部材(三個のスチールボール211A,212B,212C)は、図17に示すように、本ブレ画像防止機構1の正面から見て上端中央近傍の部位(符号A2で示す位置)と、本ブレ画像防止機構1の正面から見て略右上隅近傍の部位(符号B2で示す位置)と、本ブレ画像防止機構1の正面から見て略左下隅近傍の部位(符号C2で示す位置)と、に配置される。この場合において、三個のスチールボール211A,211B,211Cの各点の互いを結んで仮想線を引くと、図17に示すように、第2の三角形(△A2B2C2)が形成される。この第2の三角形(△A2B2C2)は、後述する撮像素子305の受光面に平行な面であり、かつ上記第1の三角形(△A1B1C1)に平行な面を有する。なお、図18は、上記第1の三角形と上記第2の三角形を合わせて示す図である。
The three second rolling members (three
図17の符号A2,B2で示す位置において、Yフレーム201には、上記ピン118,119が配置される位置を挟んで両外側の部位に略矩形状の孔201eが穿設されている。この孔201eの近傍には位置決めボス201fが突設されている。なお、図11は、図17の符号A2,B2で示す位置(スチールボール211A,211Bの配置されている部分)の断面を示している。
In the positions indicated by reference signs A2 and B2 in FIG. 17, the
上記孔201eには、図1の矢印X方向に延びるV溝220aを有するV溝金具220が、そのV溝220aを嵌合させて配置される。このV溝金具220は、その全体形状がYフレーム201の二個の孔201dを取り囲むように形成されており、一部に孔220bが穿設されている。この孔220bには、上記位置決めボス201fが嵌合する。これによりV溝金具220は、Yフレーム201に対して固定されている(図4,図5参照)。
A V-
一方、本ブレ画像防止機構1を組み立てた状態とした時に、上記Yフレーム201に固定されたV溝金具220には、Xフレーム303に固定された略同形状同サイズのV溝金具221が対向配置されている。このV溝金具221は、図1の矢印X方向に延びるV溝221aを有して形成されている。V溝金具221のV溝221aは、Xフレーム303のバネ掛け部位303bの背面側に形成されたV溝部303gに嵌合している。また、V溝金具221の孔221aが、Xフレーム303の位置決めボス303hに嵌合することで、該V溝金具221はXフレーム303に固定されている(図6,図7,図11参照)。
On the other hand, when the anti-blurring mechanism 1 is assembled, the V-
さらに、本ブレ画像防止機構1を組み立てた状態とした時に、二つのV溝金具220,221に挟まれるようにして、スペーサ板223が挟持されている。このスペーサ板223には、上記Yフレーム201の二個の孔201d,Xフレーム303の二個の孔303dに対応する二個の孔223aが形成されている。また、スペーサ板223には、V溝金具220,221の各V溝220a,221aに対応する位置に、スチールボール211A,211Bの直径と略同径の孔223bが穿設されている。
Furthermore, when the blur image preventing mechanism 1 is assembled, the
そして、本ブレ画像防止機構1を組み立てた状態とした時に、上記二つのV溝金具220,221における各V溝220a,221aによって形成される空間には、スチールボール211A,211Bが転動自在に配設される。これら二つのV溝金具220,221のV溝220a,221aは、いずれも図1の矢印X方向に延びるように形成されているので、上記スチールボール211A,211Bは、図1の矢印X方向に転動自在に、Y方向駆動ユニット12とX方向駆動ユニット13との間に挟まれて配置されている。
When the blur image preventing mechanism 1 is assembled, the
一方、図17の符号C2で示す位置においては、Yフレーム201に一体装着されたYバネ掛け部材214に、図1の矢印X方向に沿って延びる長辺を有する略楕円状溝214d(図1,図4,図5,図12参照)が形成されている。なお、このとき、略楕円状溝214dの底面には、ボール受板部材215が露呈している。
On the other hand, at the position indicated by reference numeral C2 in FIG. 17, a substantially
また、ブレ画像防止機構1を組み立てた状態とした時に、X方向駆動ユニット13のXフレーム303の側には、上記略楕円状溝214dに対向する位置に、上記略楕円状溝214dと略形状同サイズの略楕円状溝303fが形成されている。この略楕円状溝303fには、該略楕円状溝303fの底面と同形状同サイズの金属製のボール受板部材327が嵌入している。該略楕円状溝303fの深さは、ボール受板部材327の板厚寸法と略同じか若干大となるように設定されている(図7参照)。
Further, when the blur image preventing mechanism 1 is in an assembled state, the
そして、図12に示すように、上記略楕円状溝214d内に一個のスチールボール211Cが収納されている。このとき、スチールボール211Cは、Yフレーム201側のボール受板部材327と、Xフレーム303側のボール受板部材327との間に挟まれて、転動自在に保持される。そして、略楕円状溝214dは、図1の矢印X方向に沿って延びる長辺となっているので、上記スチールボール211Cは、図1の矢印X方向に転動自在に、Y方向駆動ユニット12とX方向駆動ユニット13との間に挟まれて配置されている。
Then, as shown in FIG. 12, one
なお、上記三個の第2の転動部材(211A,211B,211C)の内の二個の転動部材(スチールボール211A,212B)は、X方向駆動ユニット13(第2の移動部材)のXフレーム303を介して、撮像素子305の受光面に垂直となる方向に向けて、上記コイルスプリング323,324の付勢力を受けた押圧部材320によって間接的に押圧されている。
Of the three second rolling members (211A, 211B, 211C), two rolling members (
以上説明したように上記一実施形態によれば、撮像機器に適用され、撮像素子を受光面に平行な方向に移動させることでブレ画像を防止するブレ画像防止機構において、押圧部材320をコイルスプリング323,324(付勢手段)の付勢力にて、光軸に沿う方向(図1のZ軸方向)へと付勢することによって、撮像素子受光面の同Z方向への移動を抑制し、よって第1,第2の移動部材の移動中における撮像素子受光面を安定に維持することができる。
As described above, according to the above-described embodiment, in the blur image preventing mechanism that is applied to the imaging device and prevents the blur image by moving the image sensor in a direction parallel to the light receiving surface, the pressing
また、撮像素子受光面に平行方向への第1,第2の移動部材の移動の安定化をより簡単な構成によって確保しながら、押圧部材の配設個数を減少させることができ、よって部品点数の削減化による省スペース化及び機構の小型化を実現し得ると同時に、製造コストの低減化に寄与することができる。 In addition, the number of pressing members can be reduced while stabilizing the movement of the first and second moving members in the direction parallel to the light receiving surface of the image sensor with a simpler structure, and thus the number of parts can be reduced. Thus, it is possible to achieve space saving and mechanism miniaturization by reducing the manufacturing cost, and at the same time, it is possible to contribute to a reduction in manufacturing cost.
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用を実施し得ることが可能であることは勿論である。さらに、上記実施形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせによって、種々の発明が抽出され得る。例えば、上記一実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications can of course be implemented without departing from the spirit of the invention. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if several constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the above-described embodiment, if the problem to be solved by the invention can be solved and the effect of the invention can be obtained, this constituent requirement is deleted. The configured structure can be extracted as an invention.
本発明は、デジタルカメラ,ビデオカメラ等の撮像機器に限られることはなく、撮像素子を用いて画像を取得する機能を兼備する他の形態の電子機器、例えば携帯電話,録音機器,電子手帳,パーソナルコンピュータ,ゲーム機器,テレビ,時計,GPS(Global Positioning System)を利用したナビゲーション機器等の各種の撮影機能付き電子機器にも適用することができる。さらに、撮像素子を用いて画像を取得し、その取得画像を表示装置に表示する機能を有する電子機器、例えば望遠鏡,双眼鏡,顕微鏡等の観察用機器に対しても同様に適用できる。 The present invention is not limited to an imaging device such as a digital camera or a video camera, and other forms of electronic devices having a function of acquiring an image using an imaging device, such as a mobile phone, a recording device, an electronic notebook, The present invention can also be applied to various electronic devices with photographing functions such as personal computers, game devices, televisions, watches, navigation devices using GPS (Global Positioning System). Furthermore, the present invention can be similarly applied to an electronic device having a function of acquiring an image using an imaging element and displaying the acquired image on a display device, for example, an observation device such as a telescope, binoculars, and a microscope.
1…ブレ画像防止機構,11…非駆動ユニット,12…Y方向駆動ユニット,13…X方向駆動ユニット,101…固定フレーム,102…Y方向モータユニット,112A,112B,112C…スチールボール,113…ボール受板部材,114…V溝金具,115,116…ピン,117…付勢部材,118,119…ピン,201…Yフレーム,202…X方向モータユニット,211A,211B,211C…スチールボール,214…Yバネ掛け部材,215,216…ボール受板部材,217…スチールボール,218…スプリング,220,221…V溝金具,302…撮像素子支持プレート,303…防塵ホルダ,303…Xフレーム,304…撮像基板,305…撮像素子,311…撮像ユニット,312…防塵ユニット,318…スチールボール,319…ボール受板部材,320…押圧部材,323,324…コイルスプリング,326…付勢部材,327…ボール受板部材 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Blurred image prevention mechanism, 11 ... Non-drive unit, 12 ... Y direction drive unit, 13 ... X direction drive unit, 101 ... Fixed frame, 102 ... Y direction motor unit, 112A, 112B, 112C ... Steel ball, 113 ... Ball receiving plate member, 114 ... V groove fitting, 115,116 ... pin, 117 ... biasing member, 118,119 ... pin, 201 ... Y frame, 202 ... X direction motor unit, 211A, 211B, 211C ... steel ball, 214 ... Y spring hook member, 215, 216 ... ball receiving plate member, 217 ... steel ball, 218 ... spring, 220, 221 ... V groove fitting, 302 ... imaging element support plate, 303 ... dustproof holder, 303 ... X frame, 304 ... Imaging substrate, 305 ... Imaging element, 311 ... Imaging unit, 312 ... Dust-proof unit , 318 ... steel balls, 319 ... ball receiving plate member, 320 ... pressing member, 323, 324 ... coil spring, 326 ... urging member, 327 ... ball receiving plate member
Claims (3)
撮像素子と、
上記撮像素子の受光面と平行な投影面を有し上記撮像機器に搭載される基台部材と、
上記基台部材と平行の第1の方向に移動可能に載置される第1の移動部材と、
上記撮像素子を搭載し、上記基台部材と平行の上記第1の方向に直角の第2の方向に移動可能に載置される第2の移動部材と、
上記基台部材と上記第1の移動部材との間に挟まれて配置され上記第1の移動部材の上記第1の方向への移動を可能にし互いに間隔を開けて互いを結ぶ仮想線が上記受光面と平行な第1の三角形をなすように配置された三個の第1の転動部材と、
上記第1の移動部材と上記第2の移動部材との間に挟まれて配置され上記第2の移動部材の上記第2の方向への移動を可能にし互いに間隔を開けて互いを結ぶ仮想線が上記第1の三角形と平行な第2の三角形をなすように配置された三個の転動部材であって、該三個の転動部材の内二個が上記第1の転動部材の上記第1の三角形の一辺に沿うように、該一辺の近傍に互いが離間して配置された第2の転動部材と、
上記第1の移動部材と上記第2の移動部材とを上記基台部材の方向に押圧保持するための板状の部材であって、上記第2の転動部材の内の上記二個の転動部材を上記受光面と垂直方向に間接的に上記第2の移動部材を介して押圧する押圧部材と、
上記押圧部材と上記第2の移動部材との間に挟まれて配置された転動部材であって、上記第2の移動部材が上記第1の方向及び上記第2の方向に移動可能に上記二個の転動部材の近傍に配置された第3の転動部材と、
上記押圧部材に対して押圧力を与える付勢手段と、
を具備したことを特徴とするブレ画像防止機構。 In the blurred image prevention mechanism of the imaging device,
An image sensor;
A base member that has a projection surface parallel to the light receiving surface of the imaging element and is mounted on the imaging device;
A first moving member mounted so as to be movable in a first direction parallel to the base member;
A second moving member that is mounted with the imaging device and is movably mounted in a second direction perpendicular to the first direction parallel to the base member;
An imaginary line that is disposed between the base member and the first moving member and that allows the first moving member to move in the first direction and connects each other with a space therebetween. Three first rolling members arranged to form a first triangle parallel to the light receiving surface;
An imaginary line that is disposed between the first moving member and the second moving member and that allows the second moving member to move in the second direction so as to connect each other with a space therebetween. Are three rolling members arranged so as to form a second triangle parallel to the first triangle, two of the three rolling members being the first rolling member. A second rolling member disposed along the one side of the first triangle so as to be spaced apart from each other in the vicinity of the one side;
A plate-like member for pressing and holding the first moving member and the second moving member in the direction of the base member, wherein the two rolling members out of the second rolling members. A pressing member that indirectly presses the moving member in the direction perpendicular to the light receiving surface via the second moving member;
A rolling member disposed between the pressing member and the second moving member, wherein the second moving member is movable in the first direction and the second direction. A third rolling member disposed in the vicinity of the two rolling members;
Biasing means for applying a pressing force to the pressing member;
An image blur prevention mechanism comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135487A JP2013003404A (en) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | Blurry image prevention mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011135487A JP2013003404A (en) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | Blurry image prevention mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003404A true JP2013003404A (en) | 2013-01-07 |
Family
ID=47672028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135487A Withdrawn JP2013003404A (en) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | Blurry image prevention mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013003404A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022134188A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | 诚瑞光学(深圳)有限公司 | Anti-vibration mechanism for photographic apparatus, and optical system, camera and electronic device |
CN115225783A (en) * | 2021-09-23 | 2022-10-21 | 新思考电机有限公司 | Image sensor driving device, camera device, and electronic apparatus |
US11740484B2 (en) | 2018-07-27 | 2023-08-29 | Fujifilm Corporation | Image shake correction device and imaging device |
-
2011
- 2011-06-17 JP JP2011135487A patent/JP2013003404A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11740484B2 (en) | 2018-07-27 | 2023-08-29 | Fujifilm Corporation | Image shake correction device and imaging device |
WO2022134188A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-30 | 诚瑞光学(深圳)有限公司 | Anti-vibration mechanism for photographic apparatus, and optical system, camera and electronic device |
CN115225783A (en) * | 2021-09-23 | 2022-10-21 | 新思考电机有限公司 | Image sensor driving device, camera device, and electronic apparatus |
CN115225783B (en) * | 2021-09-23 | 2023-12-26 | 新思考电机有限公司 | Image sensor driving device, camera device, and electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8369698B2 (en) | Image blur correction apparatus and camera | |
JP4769908B2 (en) | Imaging device | |
US11852844B2 (en) | Optical system | |
EP2345931A1 (en) | Photographic and projection device | |
JP4924351B2 (en) | Imaging device | |
US9086563B2 (en) | Image pickup apparatus | |
US8355076B2 (en) | Digital camera | |
JP2013003404A (en) | Blurry image prevention mechanism | |
CN220357350U (en) | Optical element driving mechanism | |
TWI460522B (en) | Adjust structure of the image lens | |
US8922908B2 (en) | Lens apparatus | |
JP6045337B2 (en) | Imaging device | |
US9519201B2 (en) | Shutter holding mechanism | |
JP6348683B2 (en) | Imaging device | |
JP2022102860A (en) | Camera lens drive unit, camera, and electronic equipment | |
JP5485428B2 (en) | Digital camera | |
CN216565357U (en) | Camera shooting assembly and electronic equipment | |
JP5259439B2 (en) | Digital camera | |
JP2011133828A (en) | Image blur correcting device and camera provided with the same | |
JP2016099427A (en) | Shutter holding mechanism | |
US11506909B2 (en) | Optical mechanism | |
CN118778214A (en) | Optical element driving mechanism | |
JP5508884B2 (en) | Image display device | |
JP2011066687A (en) | Image sensing device | |
JP2011145426A (en) | Lens barrel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140902 |