JP2013003266A - 光拡散部材、偏光板、及び液晶表示装置 - Google Patents
光拡散部材、偏光板、及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013003266A JP2013003266A JP2011132568A JP2011132568A JP2013003266A JP 2013003266 A JP2013003266 A JP 2013003266A JP 2011132568 A JP2011132568 A JP 2011132568A JP 2011132568 A JP2011132568 A JP 2011132568A JP 2013003266 A JP2013003266 A JP 2013003266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- liquid crystal
- polarizing plate
- hologram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】入射面の法線方向に略平行に入射した光を所定の範囲に拡散して出射する光拡散部材10であって、透光性を有して積層された第一層11及び第二層12を有し、第一層と第二層との界面には凹凸が形成されることによりなる回折構造10aが具備されており、界面を挟んた第一層側と第二層側とでは屈折率差を有する。
【選択図】図1
Description
液晶層はその性質上、該液晶層の法線方向からの入射光(光源光)に対しては、出射光のコントラスト、及び効率(透過率)は優れている。しかしながら、当該法線方向に対して斜めからの入射光(光源光)については位相がずれ、偏光がずれるので、これを遮断する必要があり、その分、面光源装置からの光の利用効率が低下する。また、このような斜めからの入射光に対する位相のずれを補償するために位相差フィルムを配置することもある。
そこで、液晶表示パネルの出光面側(画像観察者側)に、該液晶表示パネルから出射した映像情報を含む光の視野角を広げるために、光を拡散する部材が用いられる。
光を拡散する部材としてはシート状透明材料の内部に該透明材料とは屈折率が異なる粒子を分散し、屈折率差による全反射や屈折を利用するものがある。また、特許文献1に記載のように、光学部材の少なくとも一面にホログラム表面拡散パターンが形成され、回折を利用して光を拡散するものもある。
一方、特許文献1のように光学部材の少なくとも一面にホログラム表面拡散パターンが形成されて回折を利用する光拡散部材では、上記のような問題を解決することができる。しかしながら、表面に凹凸による拡散パターンが形成されているので、光拡散部材を単体で取り扱う場合には問題にならないが、液晶表示装置として他の層に積層したり、最表面に近い層に配置するに際して、当該凹凸の効果を損なわないように配慮する必要があり、自由度が低かった。
また、ホログラム形状10aを有する層は、生産性の観点から硬化前にホログラム形状とし、何らかの手段でこれを硬化させることで形状を固定できる材料であることが好ましい。これには例えば、ポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、トリアジン(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート系化合物、不飽和ポリエステル系化合物、メラミン系化合物、エポキシ系化合物等からなるラジカル重合性プレポリマー、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等のラジカル重合性不飽和単量体等の中から選択した1種乃至2種以上からなる組成物からなる電離放射線硬化性樹脂を挙げることができる。なお、ここで「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート又メタクリレートを意味する。
硬化に用いる電離放射線としては、紫外線、X線、可視光線等の電磁波、或いは電子線、イオン線等の荷電粒子線が用いられる。特に、電離放射線として紫外線を採用する場合、該電離放射線硬化性樹脂は紫外線硬化性樹脂とよばれる。
その他、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン樹脂等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化性ウレタン樹脂、熱硬化性ポリエステル樹脂等の熱可塑性樹脂を用いることもできる。
またホログラム形状10aを有する層は第二層12より高い屈折率の材料で構成されている。
第二層12を構成する材料は透明性が高く、ホログラム形状10aに追随させるため、硬化前に第一層11に塗布する等して積層してから硬化させることができるものが好ましい。これには例えば、ポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、ポリオール(メタ)アクリレート、メラミン(メタ)アクリレート、トリアジン(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート系化合物、不飽和ポリエステル系化合物、メラミン系化合物、エポキシ系化合物等からなるラジカル重合性プレポリマー、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等のラジカル重合性不飽和単量体等の中から選択した1種乃至2種以上からなる組成物からなる電離放射線硬化性樹脂を挙げることができる。
硬化に用いる電離放射線としては、紫外線、X線、可視光線等の電磁波、或いは電子線、イオン線等の荷電粒子線が用いられる。特に、電離放射線として紫外線を採用する場合、該電離放射線硬化性樹脂は紫外線硬化性樹脂とよばれる。
その他、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン樹脂等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化性ウレタン樹脂、熱硬化性ポリエステル樹脂等の熱可塑性樹脂を用いることもできる。
なお、第二層12は第一層11のホログラム形状10aを有する層より低い屈折率の粘着剤により構成してもよい。粘着剤としてはアクリル樹脂系、シリコン樹脂系のものを適用することができる。該粘着剤の屈折率を低くするために該粘着剤中に弗素系樹脂、弗化マグネシウム微粒子等の低屈折率材料を添加しても良い。第一層11と第二層12との屈折率差を実現するための手段としては、第一層11中に、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化タングステン等の高屈折率材料からなる微粒子を添加することもできる。これら、低屈折率材料及び高屈折率材料の微粒子の平均粒子径は、可視光線波長域における十分な透明性を確保するために、可視光線の最短波長(380nm)以下、好ましくは、10nm〜200nmの範囲とする。第一層11と第二層12の屈折率差を十分大きくする場合は、両層の一方に高屈折率材料を添加し、かつ他方に低屈折率材料を添加することが好ましい。
このように光を拡散する機能を有する手段として回折を利用するホログラム形状とすることにより、視野角を拡大することができる。そしてその際には、光散乱材等の屈折を利用する視野角拡大部材の場合に問題となっていた外光の後方散乱に起因するコントラスト低下や像の鮮明度が低下するいわゆる像ボケを防止することができる。
過程S2で、その初期化した値に所定のフーリエ変換を施し、AIMG、φIMGを得る。
過程S3で、AIMGが所定の領域内でほぼ一定値になり、その所定領域外でほぼ0になったと判断された場合は、過程S1で初期化したAHOLDとφHOLDが所望の計算機ホログラムとなる。
次に過程S5で束縛条件が付与された後の条件で所定の逆フーリエ変換が施される。
逆フーリエ変換で得られたホログラム面での値は、過程S6で束縛条件が付与され、AHOLDは1に、φHOLDは多値化(元の関数をデジタルな階段状の関数に近似(量子化))される。ただし、φHOLDが連続的な値を持ってもよい場合は、この多値化は必ずしも必要ない。
このレジスト層に対し、パターン露光を行なうが、パターン露光は、板状のパターン、レーザー描画装置によるレーザービームの走査、又は電子線描画装置による電子線の走査によりおこなうことができる。
この露光によりレジスト樹脂が硬化した易溶化部分と、未露光部分と、が形成されるので、現像液を噴霧して行なうスプレー現像等によって、溶剤現像して易溶化部分を除去し、レジストパターンを形成する。
より具体的には、主部22aは、第一層11のホログラム形状10aを有する層より低い屈折率の材料で構成されている。主部22aを構成する材料は透明性が高く、ホログラム形状に追随させるため硬化前に第一層11に塗布する等して積層してから硬化させることができるものが好ましい。これには例えば、前記で列記した電離放射線硬化性樹脂を挙げることができる。
一方、光散乱材22bの光散乱機能は、例えば、光散乱材22bを主部22aをなす材料とは異なる屈折率を有した材料とすることにより発揮可能である。その他、光に対して反射作用を及ぼし得る材料であってもよい。これには例えば、平均粒径が0.5μm〜100μm程度であるシリカ(二酸化珪素)、アルミナ(酸化アルミニウム)、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂等の透明物質からなる粒子を用いることができる。これら光拡散材22bの添加量は、第二層22中において、0.1質量%〜20質量%である。
図1では紙面上が観察者側となる。
PVA層103は、PVA(ポリヴィニルアルコール)の層にヨウ素を含浸した上で延伸してなる物であり、液晶層106に積層され、入射した光を直交する二つの偏光成分(例えば、P波およびS波等)に分解し、一方の方向(透過軸と平行な方向)の偏光成分(例えば、P波)を透過させ、当該一方の方向に直交する他方の方向(吸収軸と平行な方向)の偏光成分(例えば、S波)を吸収する機能を有する層であり、実質的に偏光作用を発現する偏光板本体(所謂「偏光子」)に相当する。当該PVA層103は公知のものを適用することができる。
光拡散部材10は、PVA層103に積層される上記第一実施形態で説明したものであり、入射した光を拡散して出射する機能を有している。
AR層104は、光拡散部材10に積層されて液晶パネル101の最も観察者側に配置される層であり、光の反射を防止する機能を有する。これにより、液晶パネル101の表面へのいわゆる写り込みを防止することができる。このようなAR層は公知のものを用いることができる。
面光源装置110は、液晶パネル101のうち、観察者側とは反対側に配置され、液晶パネル101に面状の光を出射する照明装置である。図4〜図6からわかるように、面光源装置110は、エッジライト型の面光源装置として構成され、導光板111と、光源115と、光学シート120と、反射シート125と、を有している。
条件A:主切断面三角形形状の頂角以外の角、すなわち、主切断面三角形形状の基部112上に位置する底角の角度θ1、θ2が、25°以上45°以下である。
条件B:単位光学要素113aの底辺の長さWaに対する、単位光学要素113aの高さHaの比(Ha/Wa)が、0.2以上0.5以下である。
条件Aおよび条件Bの少なくとも一方が満たされる場合、後述するように、導光板111から出光する光のうち、単位光学要素113aが配列される方向(図6の紙面左右方向)に沿った成分について極めて効果的に集光作用が及ぼされる。
一方、基部112の厚さは、0.5mm〜6mmとすることができる。
条件A:主切断面三角形形状の頂角以外の角、すなわち、主切断面三角形形状の基部112上に位置する底角の角度θ1、θ2が、25°以上45°以下である。
条件B:単位光学要素113aの幅Waに対する、単位光学要素113aの基部高さHaの比(Ha/Wa)が、0.2以上0.5以下である。
さらに、光拡散部材10のホログラム形状10aを計算機ホログラムとすれば、光の拡散範囲等を所望のものに調整することができる。
10a ホログラム形状(回折構造)
11 第一層
12 第二層
20 光拡散部材
22 第二層
22a 主部
22b 光散乱材
100 液晶表示装置
101 液晶パネル
102 上偏光板
103 PVA層(偏光子)
104 反射防止層
105 下偏光板
106 液晶層
110 面光源装置
111 導光板
112 基部
112a 主部
112b 光散乱材
113 単位光学要素部
113a 単位光学要素
115 光源
120 光学シート
121 本体部
122 単位プリズム部
122a 単位プリズム
125 反射シート
Claims (7)
- 入射面の法線方向に略平行に入射した光を所定の範囲に拡散して出射する光拡散部材であって、
透光性を有して積層された第一層及び第二層を有し、
前記第一層と前記第二層との界面には凹凸が形成されることによりなる回折構造が具備されており、
前記界面を挟んた前記第一層側と前記第二層側とでは屈折率差を有する、
光拡散部材。 - 前記回折構造はレリーフ型ホログラムであるとともに、計算機ホログラムであることを特徴とする請求項1に記載の光拡散部材。
- 前記第一層又は前記第二層のうち、前記回折構造により光が拡散された後の光が透過する層には光拡散材が分散されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の光拡散部材。
- 前記屈折率差は0.1以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光拡散部材。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載の光拡散部材と、該光拡散部材に積層されたPVA層と、を有する偏光板。
- 略平行な光を生成する面光源装置と、該面光源装置の観察者側に配置される液晶パネルと、を有し、
前記液晶パネルは、液晶層、該液晶層の前記面光源装置側に配置される下偏光板、及び前記液晶層の前記観察者側に配置される上偏光板を備え、
前記上偏光板は請求項5に記載の偏光板である、
液晶表示装置。 - 前記上偏光板は、前記液晶層側にPVA層、該PVA層の観察者側に光拡散部材の順であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011132568A JP2013003266A (ja) | 2011-06-14 | 2011-06-14 | 光拡散部材、偏光板、及び液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011132568A JP2013003266A (ja) | 2011-06-14 | 2011-06-14 | 光拡散部材、偏光板、及び液晶表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016165028A Division JP6237846B2 (ja) | 2016-08-25 | 2016-08-25 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003266A true JP2013003266A (ja) | 2013-01-07 |
Family
ID=47671922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011132568A Pending JP2013003266A (ja) | 2011-06-14 | 2011-06-14 | 光拡散部材、偏光板、及び液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013003266A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213465A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 大日本印刷株式会社 | スクラッチシート |
JP2014213464A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 大日本印刷株式会社 | スクラッチシート |
US9608234B2 (en) | 2014-02-27 | 2017-03-28 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus and method of manufacturing the same |
JP2018526673A (ja) * | 2015-08-13 | 2018-09-13 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 転向フィルム及び拡散体を含むディスプレイ |
CN110888271A (zh) * | 2018-09-11 | 2020-03-17 | 三星显示有限公司 | 液晶显示器 |
US11036073B2 (en) | 2017-08-08 | 2021-06-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical member, polarization member, and display device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11125707A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射型液晶表示装置用回折型拡散反射板 |
JPH11305677A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射型液晶表示装置 |
JP2000297246A (ja) * | 1999-04-14 | 2000-10-24 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 光学シート用活性エネルギー線硬化性組成物及び光学シート |
JP2003222727A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Hitachi Chem Co Ltd | ホログラフィーによる光制御拡散体 |
JP2003262505A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-19 | Canon Inc | 拡散板を使用した干渉計、及び、拡散板の製造方法 |
JP2004029669A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶ディスプレイの製造方法 |
JP2009037204A (ja) * | 2007-03-27 | 2009-02-19 | Dainippon Printing Co Ltd | シート状光学部材、光学シート用樹脂組成物、光学シート及びその製造方法 |
JP2010066296A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Nitto Denko Corp | 光拡散フィルムの製造方法、光拡散フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
-
2011
- 2011-06-14 JP JP2011132568A patent/JP2013003266A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11125707A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-05-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射型液晶表示装置用回折型拡散反射板 |
JPH11305677A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Dainippon Printing Co Ltd | 反射型液晶表示装置 |
JP2000297246A (ja) * | 1999-04-14 | 2000-10-24 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 光学シート用活性エネルギー線硬化性組成物及び光学シート |
JP2003222727A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Hitachi Chem Co Ltd | ホログラフィーによる光制御拡散体 |
JP2003262505A (ja) * | 2002-03-11 | 2003-09-19 | Canon Inc | 拡散板を使用した干渉計、及び、拡散板の製造方法 |
JP2004029669A (ja) * | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 液晶ディスプレイの製造方法 |
JP2009037204A (ja) * | 2007-03-27 | 2009-02-19 | Dainippon Printing Co Ltd | シート状光学部材、光学シート用樹脂組成物、光学シート及びその製造方法 |
JP2010066296A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Nitto Denko Corp | 光拡散フィルムの製造方法、光拡散フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014213465A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 大日本印刷株式会社 | スクラッチシート |
JP2014213464A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 大日本印刷株式会社 | スクラッチシート |
US9608234B2 (en) | 2014-02-27 | 2017-03-28 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus and method of manufacturing the same |
US9837639B2 (en) | 2014-02-27 | 2017-12-05 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus and method of manufacturing the same |
JP2018526673A (ja) * | 2015-08-13 | 2018-09-13 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 転向フィルム及び拡散体を含むディスプレイ |
US10948650B2 (en) | 2015-08-13 | 2021-03-16 | 3M Innovative Properties Company | Display including turning film and diffuser |
US11036073B2 (en) | 2017-08-08 | 2021-06-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical member, polarization member, and display device |
CN110888271A (zh) * | 2018-09-11 | 2020-03-17 | 三星显示有限公司 | 液晶显示器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6078969B2 (ja) | 光拡散フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 | |
WO2015046439A1 (ja) | プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
WO2010041656A1 (ja) | 光学シート、面光源装置および透過型表示装置 | |
WO2021009943A1 (ja) | 光学構造体、光学構造体付き偏光板及び表示装置 | |
JP2013003266A (ja) | 光拡散部材、偏光板、及び液晶表示装置 | |
KR20160031033A (ko) | 광 확산 소자, 광 확산 소자가 형성된 편광판 및 이들을 사용한 액정 표시 장치 | |
JP2010113037A (ja) | 光線制御ユニット | |
JP6314377B2 (ja) | 車両用表示システム | |
JP5962142B2 (ja) | 光拡散フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 | |
JP6880612B2 (ja) | 映像源ユニット、及び表示装置 | |
JP2016212191A (ja) | プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
JP5768447B2 (ja) | 立体液晶表示装置 | |
JP2015180952A (ja) | プリズムシート、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
JP6237846B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6046335B2 (ja) | 液晶表示装置用回折構造体、偏光板、及び液晶表示装置 | |
JP5295826B2 (ja) | 光源ユニット及び液晶表示装置 | |
JP2015069014A (ja) | 光制御シートおよび表示装置 | |
JP2012103290A (ja) | 光学シート、バックライトユニット、および液晶表示装置 | |
JP2017219619A (ja) | 映像源ユニット | |
JP2016194728A (ja) | 液晶表示装置用回折構造体、偏光板、及び液晶表示装置 | |
TWI390251B (zh) | Light control film and the use of its backlight device | |
CN114167633A (zh) | 视角扩散膜片及显示装置 | |
JP2016038517A (ja) | 光学シート、映像源ユニット、及び表示装置 | |
JP2016090946A (ja) | 光学部材、光学部材の製造方法、密着防止層形成用原版の製造方法、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置 | |
JP2015069919A (ja) | 導光板、面光源装置、映像源ユニット、及び液晶表示装置、並びに導光板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160531 |