JP2013097973A - 非水電解液二次電池、その製造方法、及び評価方法 - Google Patents
非水電解液二次電池、その製造方法、及び評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013097973A JP2013097973A JP2011238845A JP2011238845A JP2013097973A JP 2013097973 A JP2013097973 A JP 2013097973A JP 2011238845 A JP2011238845 A JP 2011238845A JP 2011238845 A JP2011238845 A JP 2011238845A JP 2013097973 A JP2013097973 A JP 2013097973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- secondary battery
- aqueous electrolyte
- electrolyte secondary
- film
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/385—Arrangements for measuring battery or accumulator variables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0568—Liquid materials characterised by the solutes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/049—Processes for forming or storing electrodes in the battery container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0567—Liquid materials characterised by the additives
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1393—Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明にかかる非水電解液二次電池は、正極と負極と非水電解液とを備える。負極はリチウムビスオキサレートボレートに由来する皮膜を備える。そして、XAFS法により測定した際の皮膜の3配位構造に起因するピーク強度をαとし、XAFS法により測定した際の皮膜の4配位構造に起因するピーク強度をβとした場合、負極表面に形成された皮膜がα/(α+β)≧0.4の条件を満たすようにする。
【選択図】図4
Description
正極は正極活物質を有する。正極活物質は、リチウムを吸蔵・放出可能な材料であり、例えばコバルト酸リチウム(LiCoO2)、マンガン酸リチウム(LiMn2O4)、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)等を用いることができる。また、LiCoO2、LiMn2O4、LiNiO2を任意の割合で混合した材料を用いてもよい。例えば、これらの材料を等しい割合で混合したLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2を用いることができる。
負極活物質は、リチウムを吸蔵・放出可能な材料であり、例えば、黒鉛(グラファイト)等からなる粉末状の炭素材料を用いることができる。そして、正極と同様に、負極活物質と、溶媒と、バインダーとを混練し、混練後の負極合剤を負極集電体に塗布して乾燥することによって負極を作製することができる。ここで、負極集電体として、例えば銅やニッケルあるいはそれらの合金を用いることができる。
非水電解液は、非水溶媒に支持塩が含有された組成物である。ここで、非水溶媒としては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)等からなる群から選択された一種または二種以上の材料を用いることができる。また、支持塩としては、LiPF6、LiBF4、LiClO4、LiAsF6、LiCF3SO3、LiC4F9SO3、LiN(CF3SO2)2、LiC(CF3SO2)3、LiI等から選択される一種または二種以上のリチウム化合物(リチウム塩)を用いることができる。
また、本実施の形態にかかるリチウム二次電池は、セパレータを備えていてもよい。セパレータとしては、多孔性ポリエチレン膜、多孔性ポリオレフィン膜、および多孔性ポリ塩化ビニル膜等の多孔性ポリマー膜、又は、リチウムイオンもしくはイオン導電性ポリマー電解質膜を、単独、又は組み合わせて使用することができる。
以下、捲回電極体を備えるリチウム二次電池を例にして説明する。本実施の形態にかかるリチウム二次電池は、長尺状の正極シート(正極)と長尺状の負極シート(負極)とが長尺状のセパレータを介して扁平に捲回された形態の電極体(捲回電極体)が、非水電解液とともに、当該捲回電極体を収容し得る形状の容器に収容されている。
上記の方法で作製したリチウム二次電池にコンディショニング処理を実施する。コンディショニング処理は、リチウム二次電池の充電および放電を所定の回数繰り返すことで実施することができる。例えば、コンディショニング処理は、20℃の温度条件下において0.1Cの充電レートで4.1Vまで定電流定電圧で充電する操作と、0.1Cの放電レートで3.0Vまで定電流定電圧放電させる操作をそれぞれ3回繰り返すことで実施することができる。なお、コンディショニング処理はこの条件に限定されることはなく、充電レート、放電レート、充放電の設定電圧は任意に設定することができる。本実施の形態にかかるリチウム二次電池では、コンディショニング処理を実施することにより、負極表面にリチウムビスオキサレートボレート(LiBOB)に由来する皮膜を形成することができる。この皮膜は、コンディショニング処理を実施した際、非水電解液に添加されたLiBOBが負極表面に析出することで形成される。
XAFS(X-ray Absorption Fine Structure)法による測定を実施することで、コンディショニング処理後のリチウム二次電池の負極を評価することができる。つまり、負極表面に形成されたLiBOBに由来する皮膜として、ホウ素の配位数が3配位である皮膜(3配位構造皮膜)と、ホウ素の配位数が4配位である皮膜(4配位構造皮膜)とが混在している。本実施の形態では、XAFS法を用いることで、この3配位構造皮膜と4配位構造皮膜の比率を求めることができる。
<正極の作製>
正極活物質としてLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2を、導電材としてアセチレンブラック(AB)を、バインダーとしてPVDFを、それぞれの質量比が90:8:2となるように調整した。そして、調整したこれらの材料をNMP(N−メチル−2−ピロリドン)溶液と混合して混練した。そして、混練後の正極合剤を厚さ15μmの長尺状のアルミニウム箔(正極集電体)の両面に帯状に塗布して乾燥することにより、正極集電体の両面に正極合剤層が設けられた正極シートを作製した。正極合剤の塗布量は、両面合わせて約11.8mg/cm2(固形分基準)となるように調節した。乾燥後、正極合剤層の密度が約2.3g/cm3となるようにプレスした。
負極活物質としての天然黒鉛粉末と、SBRと、CMCとを、これらの材料の質量比が98.6:0.7:0.7となるように水に分散させて負極合剤を調製した。この負極合剤を厚さ10μmの長尺状の銅箔(負極集電体)の両面に塗布して乾燥することにより、負極集電体の両面に負極合剤層が設けられた負極シートを作製した。負極合剤の塗布量は、両面合わせて約7.5mg/cm2(固形分基準)となるように調節した。乾燥後、負極合剤層の密度が約1.0g/cm3〜1.4g/cm3となるようにプレスした。
上記のようにして作製した正極シートおよび負極シートを2枚のセパレータ(多孔質ポリエチレン製の単層構造のものを使用した。)を介して積層して捲回し、その捲回体を側面方向から押しつぶして扁平状の捲回電極体を作製した。この捲回電極体を非水電解液とともに箱型の電池容器に収容し、電池容器の開口部を気密に封口した。
上記のようにして作製したリチウム二次電池について、低温反応抵抗の測定を実施した。低温反応抵抗の測定は次のようにして実施した。まず、コンディショニング処理後のリチウム二次電池をSOC(State of Charge)60%の充電状態に調整した。その後、−30℃の温度条件下において周波数10mHz〜1MHzにて交流インピーダンス法により反応抵抗を測定した。低温反応抵抗の測定は、非水電解液におけるLiBOBの濃度が0〜0.1mol/kgのリチウム二次電池について実施した。
また、上記のようにして作製したリチウム二次電池に対して保存耐久試験を実施し、容量維持率を測定した。保存耐久試験は、コンディショニング処理後のリチウム二次電池をSOC80%の充電状態に調整し、その後、60℃の環境下で1ヶ月間放置することで実施した。また、容量維持率の測定は次のようにして実施した。
容量維持率(%)=(放電容量B/放電容量A)×100
なお、放電容量Aおよび放電容量Bは、次のようにして算出した。まず、20℃の温度環境下で、各リチウム二次電池について電流密度0.2mA/cm2の定電流で、電池電圧が上限電圧値4.2Vから下限電圧値3.0Vに至るまで放電を行なった。このときの放電電気量(mAh)を、各リチウム二次電池内の正極活物質の質量(g)で除して、放電容量Aおよび放電容量Bを算出した。
図1に、上記のようにして作製したリチウム二次電池におけるLiBOB濃度と電池特性(容量維持率および低温反応抵抗)との関係を示す。図1に示すように、低温反応抵抗は、非水電解液におけるLiBOBの濃度と比例関係にあった。つまり、低温反応抵抗は、非水電解液におけるLiBOBの濃度が増加するにつれて、大きくなる傾向があった。これは、LiBOBの濃度が増加すると、高抵抗の4配位の劣化生成物(LiF2OB、LiBF4)や(COOH)2が負極表面により多く析出するためであると推測することができる。
上記のようにして作製したリチウム二次電池の負極表面をXAFS法により測定し、負極表面に形成されたLiBOBに由来する3配位構造皮膜の割合を調べた。XAFS法では、X線を試料に入射させて、試料に照射する前のX線の強度と、試料を透過した後のX線の強度とを測定する。ここで、入射するX線のエネルギーは変化させる必要がある。本明細書に記載しているXAFS法による測定は、佐賀県立九州シンクロトロン光研究センターのBL−12を用いて実施した。今回の測定では、B−K端(190〜210eV)を測定することから、ミラーとしてM22を使用した。M22のエネルギー範囲は、180〜550eVである。また、スリットの条件は、S1:10μm、S2:10μmとした。
次に、上記のようにして作製したリチウム二次電池に対してより厳しい保存耐久試験を実施し、抵抗増加率と容量維持率とを測定した。保存耐久試験は、コンディショニング処理後のリチウム二次電池をSOC80%の充電状態に調整し、その後、60℃の環境下で6ヶ月間放置することで行なった。容量維持率の測定は上記で説明した方法を用いて行なった。また、抵抗増加率の測定は下記の方法を用いて行なった。
抵抗増加率(%)={(抵抗値Ra−抵抗値R0)/抵抗値R0}×100
次に、コンディショニング処理の条件と電池特性との関係を調べるために、次のような実験を行なった。実験には、上記のようにして作製したリチウム二次電池(非水電解液のLiBOB濃度を0.015mol/kgとした)を用いた。コンディショニング処理の条件は、所定の充電レート(0.1C、1.0C、5.0C)で4.1Vまで定電流定電圧で充電する操作と、所定の放電レート(0.1C、1.0C、5.0C)で3.0Vまで定電流定電圧放電させる操作を3回繰り返した。
更に、コンディショニング処理の条件と電池特性との関係を調べるために、次のような実験を行なった。実験には、上記のようにして作製したリチウム二次電池(非水電解液のLiBOB濃度を0.015mol/kgとした)を用いた。コンディショニング処理の条件は、充電レート1.0Cで4.1Vまで定電流定電圧で充電する操作と、放電レート1.0Cで3.0Vまで定電流定電圧放電させる操作を所定の回数(1回、3回、10回)繰り返した。
Claims (18)
- 正極と負極と非水電解液とを備える非水電解液二次電池であって、
前記負極はリチウムビスオキサレートボレートに由来する皮膜を備え、XAFS法により測定した前記皮膜の3配位構造に起因するピークの強度をαとし、前記XAFS法により測定した前記皮膜の4配位構造に起因するピークの強度をβとした場合、前記皮膜がα/(α+β)≧0.4の条件を満たす、
非水電解液二次電池。 - 前記皮膜は、α/(α+β)≧0.49の条件を満たす、請求項1に記載の非水電解液二次電池。
- 前記皮膜は、α/(α+β)≧0.7の条件を満たす、請求項1に記載の非水電解液二次電池。
- 前記皮膜は、α/(α+β)≧0.79の条件を満たす、請求項1に記載の非水電解液二次電池。
- 前記XAFS法による測定において、前記皮膜の3配位構造はX線のエネルギーが194eV近傍のピークを用いて検出され、前記皮膜の4配位構造はX線のエネルギーが198eV近傍のピークを用いて検出される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池。
- 正極と負極と非水電解液とを備える非水電解液二次電池の製造方法であって、
前記非水電解液におけるリチウムビスオキサレートボレートの濃度が0.05mol/kg未満となるように、前記非水電解液にリチウムビスオキサレートボレートを添加し、
前記非水電解液二次電池を充電および放電する処理を所定の回数行なうコンディショニング処理を実施する、
非水電解液二次電池の製造方法。 - 前記非水電解液におけるリチウムビスオキサレートボレートの濃度が0.04mol/kg未満となるように、前記非水電解液にリチウムビスオキサレートボレートを添加する、請求項6に記載の非水電解液二次電池の製造方法。
- 前記非水電解液におけるリチウムビスオキサレートボレートの濃度が0.025mol/kg以下となるように、前記非水電解液にリチウムビスオキサレートボレートを添加する、請求項6に記載の非水電解液二次電池の製造方法。
- 前記非水電解液におけるリチウムビスオキサレートボレートの濃度が0.01mol/kg以下となるように、前記非水電解液にリチウムビスオキサレートボレートを添加する、請求項6に記載の非水電解液二次電池の製造方法。
- 前記コンディショニング処理における充電レートおよび放電レートを1.0C以下とする、請求項6乃至9のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池の製造方法。
- 前記コンディショニング処理における充電レートおよび放電レートを0.1C以上1.0C以下とする、請求項6乃至9のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池の製造方法。
- 前記コンディショニング処理における充電処理および放電処理の回数をそれぞれ3回とする、請求項6乃至11のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池の製造方法。
- 前記コンディショニング処理を実施して前記負極にリチウムビスオキサレートボレートに由来する皮膜を形成する際、XAFS法により測定した前記皮膜の3配位構造に起因するピークの強度をαとし、前記XAFS法により測定した前記皮膜の4配位構造に起因するピークの強度をβとした場合、前記皮膜がα/(α+β)≧0.4の条件を満たすように前記皮膜を形成する、請求項6乃至12のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池の製造方法。
- 正極と負極と非水電解液とを備える非水電解液二次電池の評価方法であって、
XAFS法を用いて、前記負極に形成されたリチウムビスオキサレートボレートに由来する皮膜の3配位構造に起因するピークの強度αを測定し、
前記XAFS法を用いて、前記皮膜の4配位構造に起因するピークの強度βを測定し、
前記皮膜がα/(α+β)≧0.4を満たすか否かに基づき非水電解液二次電池を評価する、
非水電解液二次電池の評価方法。 - 前記皮膜がα/(α+β)≧0.49を満たすか否かに基づき非水電解液二次電池を評価する、請求項14に記載の非水電解液二次電池の評価方法。
- 前記皮膜がα/(α+β)≧0.7を満たすか否かに基づき非水電解液二次電池を評価する、請求項14に記載の非水電解液二次電池の評価方法。
- 前記皮膜がα/(α+β)≧0.79を満たすか否かに基づき非水電解液二次電池を評価する、請求項14に記載の非水電解液二次電池の評価方法。
- 前記XAFS法による測定において、前記皮膜の3配位構造はX線のエネルギーが194eV近傍のピークを用いて検出され、前記皮膜の4配位構造はX線のエネルギーが198eV近傍のピークを用いて検出される、請求項14乃至17のいずれか一項に記載の非水電解液二次電池の評価方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011238845A JP5915083B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 非水電解液二次電池の評価方法 |
EP12846081.3A EP2775555B1 (en) | 2011-10-31 | 2012-09-04 | Evaluation method for a non-aqueous electrolyte secondary battery |
CN201280053052.4A CN103907225B (zh) | 2011-10-31 | 2012-09-04 | 非水电解液二次电池、其制造方法及评价方法 |
PCT/JP2012/005599 WO2013065223A1 (ja) | 2011-10-31 | 2012-09-04 | 非水電解液二次電池、その製造方法、及び評価方法 |
US14/354,684 US20140239963A1 (en) | 2011-10-31 | 2012-09-04 | Non-aqueous electrolyte secondary battery, and manufacturing method and evaluation method thereof (as amended) |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011238845A JP5915083B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 非水電解液二次電池の評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013097973A true JP2013097973A (ja) | 2013-05-20 |
JP5915083B2 JP5915083B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=48191607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011238845A Active JP5915083B2 (ja) | 2011-10-31 | 2011-10-31 | 非水電解液二次電池の評価方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140239963A1 (ja) |
EP (1) | EP2775555B1 (ja) |
JP (1) | JP5915083B2 (ja) |
CN (1) | CN103907225B (ja) |
WO (1) | WO2013065223A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243091A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Toyota Motor Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2014035925A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2015001871A1 (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液二次電池及びその製造方法 |
JP2016058153A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池 |
US9755238B2 (en) | 2011-11-22 | 2017-09-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof |
JP2019075261A (ja) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社豊田中央研究所 | リチウム二次電池 |
JP2021093262A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法 |
KR102623925B1 (ko) * | 2022-09-16 | 2024-01-12 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 권취형 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6086248B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2017-03-01 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液二次電池 |
FR3042914B1 (fr) * | 2015-10-21 | 2017-11-17 | Renault | Procede de fabrication d'un accumulateur du type lithium-ion |
CN107768708A (zh) * | 2017-08-28 | 2018-03-06 | 天津力神电池股份有限公司 | 锂电池石墨负极材料循环性能的快速评价方法 |
CN112255255B (zh) * | 2020-10-14 | 2023-07-07 | 中国工程物理研究院电子工程研究所 | 一种基于中子衍射的原位电池测试装置及测试方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180015A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-07-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2008016414A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Sony Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2010238506A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Sanwa Yuka Kogyo Kk | 非水電解液及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
WO2011016113A1 (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液型リチウムイオン二次電池 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5141617A (en) * | 1991-04-23 | 1992-08-25 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Electrochemical cell |
US7763386B2 (en) * | 2002-01-08 | 2010-07-27 | Sony Corporation | Cathode active material and non-aqueous electrolyte secondary cell using same |
US9391325B2 (en) * | 2002-03-01 | 2016-07-12 | Panasonic Corporation | Positive electrode active material, production method thereof and non-aqueous electrolyte secondary battery |
CN113594543A (zh) * | 2005-10-20 | 2021-11-02 | 三菱化学株式会社 | 锂二次电池以及其中使用的非水电解液 |
JP4595987B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2010-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | 正極活物質 |
JP4725594B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2011-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池の製造方法 |
JP2011034893A (ja) | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP5024359B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2012-09-12 | 株式会社豊田中央研究所 | 非水系二次電池用負極活物質、非水系二次電池及び使用方法 |
JP5625389B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2014-11-19 | ソニー株式会社 | 非水電解質電池 |
JP5533321B2 (ja) * | 2010-03-02 | 2014-06-25 | ソニー株式会社 | 非水電解質および非水電解質電池 |
JP2012017490A (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 電極触媒 |
JP5549437B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2014-07-16 | ソニー株式会社 | 正極活物質、非水電解質電池および正極活物質の製造方法 |
-
2011
- 2011-10-31 JP JP2011238845A patent/JP5915083B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-04 US US14/354,684 patent/US20140239963A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-04 CN CN201280053052.4A patent/CN103907225B/zh active Active
- 2012-09-04 WO PCT/JP2012/005599 patent/WO2013065223A1/ja active Application Filing
- 2012-09-04 EP EP12846081.3A patent/EP2775555B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007180015A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-07-12 | Mitsubishi Chemicals Corp | リチウム二次電池用非水系電解液及びそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2008016414A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Sony Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2010238506A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Sanwa Yuka Kogyo Kk | 非水電解液及びそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
WO2011016113A1 (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-10 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液型リチウムイオン二次電池 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9755238B2 (en) | 2011-11-22 | 2017-09-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Non-aqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof |
JP2013243091A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Toyota Motor Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2014035925A (ja) * | 2012-08-09 | 2014-02-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2015001871A1 (ja) * | 2013-07-02 | 2015-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解液二次電池及びその製造方法 |
CN105340121A (zh) * | 2013-07-02 | 2016-02-17 | 丰田自动车株式会社 | 非水电解液二次电池及其制造方法 |
JP2016058153A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池 |
JP2019075261A (ja) * | 2017-10-16 | 2019-05-16 | 株式会社豊田中央研究所 | リチウム二次電池 |
JP2021093262A (ja) * | 2019-12-09 | 2021-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法 |
JP7163902B2 (ja) | 2019-12-09 | 2022-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池の製造方法 |
KR102623925B1 (ko) * | 2022-09-16 | 2024-01-12 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 권취형 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
WO2024058592A1 (ko) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 권취형 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5915083B2 (ja) | 2016-05-11 |
EP2775555A4 (en) | 2015-03-25 |
CN103907225A (zh) | 2014-07-02 |
WO2013065223A1 (ja) | 2013-05-10 |
CN103907225B (zh) | 2016-02-10 |
EP2775555B1 (en) | 2016-10-26 |
EP2775555A1 (en) | 2014-09-10 |
US20140239963A1 (en) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5915083B2 (ja) | 非水電解液二次電池の評価方法 | |
KR101822703B1 (ko) | 비수 전해액 2차 전지 및 그 제조 방법 | |
Liu et al. | Positive film-forming effect of fluoroethylene carbonate (FEC) on high-voltage cycling with three-electrode LiCoO2/Graphite pouch cell | |
Liu et al. | Fabrication of FePO4 layer coated LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2: towards high-performance cathode materials for lithium ion batteries | |
JP5910627B2 (ja) | 二次電池 | |
KR101772754B1 (ko) | 리튬 이온 전지용 정극 활물질층의 제조 방법 및 리튬 이온 전지용 정극 활물질층 | |
US10374220B2 (en) | Nonaqueous electrolyte battery | |
WO2016034936A1 (en) | Wound electrode body lithium ion battery having active electrode material layers of different widths | |
WO2013069064A1 (ja) | リチウムイオン二次電池とその製造方法 | |
EP4246609A1 (en) | Negative electrode plate and preparation method therefor, secondary battery, battery module, battery pack and power-consuming apparatus | |
JP5929551B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
Nara et al. | Electrochemical impedance spectroscopy analysis with a symmetric cell for LiCoO2 cathode degradation correlated with Co dissolution | |
Li et al. | Improving cyclic stability of LiMn2O4/graphite battery under elevated temperature by using 1, 3-propane sultone as electrolyte additive | |
Ugata et al. | Fundamental methods of electrochemical characterization of Li insertion materials for battery researchers | |
JP5626183B2 (ja) | 非水電解液二次電池用の正極導電材ペースト、及び、非水電解液二次電池 | |
Jeong et al. | Degradation of surface film on LiCoO2 electrode by hydrogen fluoride attack at moderately elevated temperature | |
JP2019040721A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2019040722A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2018185974A (ja) | リチウムイオン二次電池及びその出力特性評価方法 | |
JP6960760B2 (ja) | リチウム二次電池用添加剤、それを用いたリチウム二次電池用電解液、それを用いたリチウム二次電池及びリチウム二次電池用添加剤の製造方法 | |
EP4273987A1 (en) | Secondary battery, battery module, battery pack and electric apparatus | |
JP2013140681A (ja) | 非水電解液二次電池およびその製造方法 | |
KR20170022909A (ko) | 리튬 이온 2차 전지 및 그 제조 방법 | |
EP4040541A1 (en) | Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries, and nonaqueous electrolyte secondary battery | |
SE2350093A1 (en) | Battery with improved electrode assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5915083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |