JP2013080953A - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013080953A JP2013080953A JP2012282963A JP2012282963A JP2013080953A JP 2013080953 A JP2013080953 A JP 2013080953A JP 2012282963 A JP2012282963 A JP 2012282963A JP 2012282963 A JP2012282963 A JP 2012282963A JP 2013080953 A JP2013080953 A JP 2013080953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- hinge
- wall
- electronic device
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 10
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 7
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、一例として、第一の筐体と、第二の筐体と、ヒンジ部と、配線と、保持部と、を備える。第一の筐体は、第一電気部品を収容する。第二の筐体は、第二電気部品を収容する。ヒンジ部は、第一の筐体と第二の筐体とにそれぞれ固定され、回転軸部を有し、該回転軸部を中心に第一の筐体と第二の筐体とを回動可能に接続する。配線は、第一電気部品と第二電気部品とを電気的に接続するとともに、第一の筐体内で回転軸部に沿う。保持部は、回転軸部と配線とを束ねる。
【選択図】図15
Description
本実施形態では、一例として、図1,2に示されるように、テレビジョン受像機1は、支持部2と筐体3とを備える。具体的に、筐体3(第一筐体、第一部分、第一部品)は、表示装置4の少なくとも一部を収容する。支持部2(スタンド部、台、支部、第二筐体、第二部分、他の部分、他の部品)は、筐体3を支持する。支持部2は、外部載置面に載置された場合にこの外部載置面と向かい合う領域20a(底壁、壁、領域、部分、ゴム脚、脚)を有する。
本実施形態では、一例として、電子機器1Aは、第一筐体3Aと第二筐体2Aとを備える。具体的に、第一筐体3A(第一部分)は、表示装置4の少なくとも一部を収容する。第二筐体2Aは、基板6Aを収容する。第二筐体2Aには、キーボード7(入力操作部、第一入力操作部、入力受付部、入力部)や、ポインティングデバイス8a(入力操作部、第二入力操作部、入力受付部、入力部)、クリックボタン8b(入力操作部、第三入力操作部、入力受付部、入力部)等が設けられる。
なお、以下に、本願原出願の特許査定時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
第一電気部品を収容した第一の筐体と、
第二電気部品を収容した第二の筐体と、
前記第一の筐体と前記第二の筐体とにそれぞれ固定され、回転軸部を有し、該回転軸部を中心に前記第一の筐体と前記第二の筐体とを回動可能に接続したヒンジ部と、
前記第一電気部品と前記第二電気部品とを電気的に接続するとともに、前記第一の筐体内の前記第二の筐体近傍の位置で前記ヒンジ部の前記回転軸部に保持部によって保持された配線と、
を備えた電子機器。
[2]
前記保持部は、テープである、[1]に記載の電子機器。
[3]
前記保持部が、前記配線の、前記ヒンジ部の長手方向に沿った部分を固定した、[1]または[2]に記載の電子機器。
[4]
前記保持部が、前記ヒンジ部の外周に沿って配置された複数の前記配線を固定した、[1]〜[3]のうちいずれか一つに記載の電子機器。
[5]
前記保持部が、前記ヒンジ部から離れた位置で前記配線を固定した、[1]〜[4]のうちいずれか一つに記載の電子機器。
[6]
前記保持部が、第一位置と該第一位置より前記ヒンジ部から離れた第二位置とで前記配線を固定した、[1]〜[5]のうちいずれか一つに記載の電子機器。
[7]
前記第一位置および前記第二位置で前記保持部に固定された前記配線が、前記第一位置と前記第二位置との間で屈曲された、[6]に記載の電子機器。
[8]
前記保持部が、前記筐体に固定された、[1]〜[7]のうちいずれか一つに記載の電子機器。
[9]
前記保持部はテープであり、
前記テープの、前記筐体に面した第一面の長手方向の中間部に位置した第一領域と、前記第一面の反対側の第二面の第二領域とに、接着剤が付けられた、[8]に記載の電子機器。
[10]
前記ヒンジ部は、第一部分と、該第一部分より太い第二部分とを有し、
前記配線は、前記第一部分に固定された、[1]〜[9]のうちいずれか一つに記載の電子機器。
[11]
前記ヒンジ部が、前記筐体に固定された、[1]〜[10]のうちいずれか一つに記載の電子機器。
[12]
前記第一筐体および第二筐体のうち少なくとも一方に、前記ヒンジ部を露出させる開口部が設けられ、該開口部および前記ヒンジ部を覆うカバーが設けられた、[1]〜[11]のうちいずれか一つに記載の電子機器。
[13]
表示画面を有した表示装置と、
前記表示装置の少なくとも一部が収容された筐体と、
外部載置面に載置された場合に該外部載置面と向かい合う領域を有し、前記筐体を支持した支持部と、
前記筐体と前記支持部とにそれぞれ固定され、回転軸部を有し、該回転軸部を中心に前記筐体と前記支持部とを回動可能に接続したヒンジ部と、
前記筐体内に収容された第一電気部品と、
前記支持部内に収容された第二電気部品と、
前記第一電気部品と前記第二電気部品とを電気的に接続するとともに、前記筐体内の前記支持部近傍の位置で前記ヒンジ部の前記回転軸部に保持部によって保持された配線と、
を備えたテレビジョン受像機。
Claims (12)
- 第一電気部品を収容した第一の筐体と、
第二電気部品を収容した第二の筐体と、
前記第一の筐体と前記第二の筐体とにそれぞれ固定され、回転軸部を有し、該回転軸部を中心に前記第一の筐体と前記第二の筐体とを回動可能に接続したヒンジ部と、
前記第一電気部品と前記第二電気部品とを電気的に接続するとともに、前記第一の筐体内で前記回転軸部に沿った配線と、
前記回転軸部と前記配線とを束ねた保持部と、
を備えた電子機器。 - 前記保持部は、テープである、請求項1に記載の電子機器。
- 前記保持部が、前記配線の、前記ヒンジ部の長手方向に沿った部分を固定した、請求項1または2に記載の電子機器。
- 前記保持部が、前記ヒンジ部の外周に沿って配置された複数の前記配線を固定した、請求項1〜3のうちいずれか一つに記載の電子機器。
- 前記保持部が、前記ヒンジ部から離れた位置で前記配線を固定した、請求項1〜4のうちいずれか一つに記載の電子機器。
- 前記保持部が、第一位置と該第一位置より前記ヒンジ部から離れた第二位置とで前記配線を固定した、請求項1〜5のうちいずれか一つに記載の電子機器。
- 前記第一位置および前記第二位置で前記保持部に固定された前記配線が、前記第一位置と前記第二位置との間で屈曲された、請求項6に記載の電子機器。
- 前記保持部が、前記筐体に固定された、請求項1〜7のうちいずれか一つに記載の電子機器。
- 前記保持部はテープであり、
前記テープの、前記筐体に面した第一面の長手方向の中間部に位置した第一領域と、前記第一面の反対側の第二面の第二領域とに、接着剤が付けられた、請求項8に記載の電子機器。 - 前記ヒンジ部は、第一部分と、該第一部分より太い第二部分とを有し、
前記配線は、前記第一部分に固定された、請求項1〜9のうちいずれか一つに記載の電子機器。 - 前記ヒンジ部が、前記筐体に固定された、請求項1〜10のうちいずれか一つに記載の電子機器。
- 前記第一筐体および第二筐体のうち少なくとも一方に、前記ヒンジ部を露出させる開口部が設けられ、該開口部および前記ヒンジ部を覆うカバーが設けられた、請求項1〜11のうちいずれか一つに記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012282963A JP5492286B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012282963A JP5492286B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011202412A Division JP5175962B1 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | テレビジョン受像機および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013080953A true JP2013080953A (ja) | 2013-05-02 |
JP5492286B2 JP5492286B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=48527051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012282963A Active JP5492286B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5492286B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017026843A (ja) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000207061A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-07-28 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2001135950A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Chinontec Kk | コード装置およびx線イメージ装置 |
JP2002246796A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装機 |
JP2005182464A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2006067267A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 電気機器 |
WO2011061856A1 (ja) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
-
2012
- 2012-12-26 JP JP2012282963A patent/JP5492286B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000207061A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-07-28 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2001135950A (ja) * | 1999-11-04 | 2001-05-18 | Chinontec Kk | コード装置およびx線イメージ装置 |
JP2002246796A (ja) * | 2001-02-15 | 2002-08-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装機 |
JP2005182464A (ja) * | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2006067267A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 電気機器 |
WO2011061856A1 (ja) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017026843A (ja) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5492286B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5349641B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5342035B1 (ja) | 電子機器 | |
JP5941740B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5417477B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5417478B2 (ja) | 電子機器 | |
US20150169005A1 (en) | Electronic device and touchpad assembly | |
JP6430181B2 (ja) | 電子機器および装置 | |
JP5367863B2 (ja) | 電子機器 | |
JP6338976B2 (ja) | 電子機器、取付部材、および取付方法 | |
JP2013054466A (ja) | テレビジョン受像機および電子機器 | |
US20140320746A1 (en) | Television receiver and electronic device | |
JP6342264B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JP5492286B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2013232777A (ja) | テレビジョン受像機および電子機器 | |
JP5175962B1 (ja) | テレビジョン受像機および電子機器 | |
US20130286299A1 (en) | Television receiver and electronic device | |
JP5395924B2 (ja) | 電子機器 | |
US20130321708A1 (en) | Television receiver and electronic device | |
JP5444485B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4951142B2 (ja) | テレビジョン装置および電子機器 | |
WO2015033474A1 (ja) | 映像表示装置 | |
JP2013232528A (ja) | テレビジョン受像機および電子機器 | |
JP2014157283A (ja) | 映像表示装置 | |
JP2013242920A (ja) | 電子機器 | |
JP2014013597A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5492286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |