JP2013072673A - Rotor of vr type resolver and vr type resolver - Google Patents
Rotor of vr type resolver and vr type resolver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013072673A JP2013072673A JP2011210175A JP2011210175A JP2013072673A JP 2013072673 A JP2013072673 A JP 2013072673A JP 2011210175 A JP2011210175 A JP 2011210175A JP 2011210175 A JP2011210175 A JP 2011210175A JP 2013072673 A JP2013072673 A JP 2013072673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- resolver
- shaft
- recessed
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転軸への固定の構造に特徴のあるVR型レゾルバのロータに関する。 The present invention relates to a VR resolver rotor characterized by a structure fixed to a rotating shaft.
特許文献1には、ロータの内側に凸部を設け、回転軸との回り止めを目的としたVR型レゾルバのロータの構造が開示されている。特許文献1には、ロータ内側の凸部の両側に、回転軸の凹部の縁の部分におけるバリ等の逃げ溝として、ロータの回転中心から離れる方向に向けて窪んだ逃げ用凹部を設けた構造が記載されている。 Patent Document 1 discloses a structure of a VR type resolver rotor that is provided with a convex portion on the inner side of the rotor to prevent rotation with a rotating shaft. Patent Document 1 discloses a structure in which relief recesses that are recessed toward the direction away from the rotation center of the rotor are provided on both sides of the convex portion inside the rotor as relief grooves such as burrs at the edge of the recess of the rotation shaft. Is described.
特許文献1に記載の構造では、逃げ用凹部が回転中心から離れる方向に窪んでいるので、その部分においてロータの肉厚が部分的に薄くなる。VR型レゾルバでは、径方向の肉厚が一様でないロータの回転により生じるロータとステータとの間のギャップパーミアンスの周期的な変化をステータ側の検出コイル(出力巻線)が検出し、それに基づきRDコンバータにおいてロータの回転角度が算出される。 In the structure described in Patent Document 1, since the escape recess is recessed in the direction away from the rotation center, the thickness of the rotor is partially reduced at that portion. In the VR resolver, a detection coil (output winding) on the stator side detects a periodic change in the gap permeance between the rotor and the stator caused by the rotation of the rotor having a nonuniform radial thickness. In the RD converter, the rotation angle of the rotor is calculated.
ここで、ロータの肉厚が部分的に薄い場合があると、その部分において磁路の断面積が狭くなるので、その部分での磁気抵抗が高くなる。この磁気抵抗が部分的に高くなった部分は、バランスよくロータ内に存在しているわけではない。よってその存在は、検出される波形(sin検出巻線およびcos検出巻線に誘起される周期的に変化する電圧の波形)の周期性が理想的な状態から崩れる要因となる。 Here, if the thickness of the rotor is partially thin, the cross-sectional area of the magnetic path becomes narrow at that portion, so that the magnetic resistance at that portion becomes high. The portion where the magnetic resistance is partially increased does not exist in the rotor in a well-balanced manner. Therefore, the presence of the detected waveform (a waveform of a voltage that periodically changes induced in the sin detection winding and the cos detection winding) causes the periodicity to collapse from an ideal state.
VR型レゾルバは、sin検出巻線から検出されるサインカーブを示す誘起電圧の変化と、cos検出巻線から検出されるコサインカーブを示す誘起電圧の変化とに基づき、RDコンバータにおいて、ロータの回転角度を算出するのであるが、検出されるサインカーブの電圧変化とコサインカーブの電圧変化に、理想的なサインカーブおよびコサインカーブからズレがあると、それが角度検出の誤差となる。 The VR type resolver is configured to rotate the rotor in the RD converter based on a change in induced voltage indicating a sine curve detected from a sin detection winding and a change in induced voltage indicating a cosine curve detected from a cos detection winding. The angle is calculated. If the detected voltage change of the sine curve and the voltage change of the cosine curve are deviated from the ideal sine curve and cosine curve, it becomes an angle detection error.
したがって、上記逃げ用凹部の存在によるロータ内部における部分的な磁気抵抗の増加は、レゾルバ特性に悪影響を与える。この傾向は、ロータの肉厚が薄い部分に上記の逃げ用溝を形成した場合に特に顕著になる。つまり、肉厚の薄い部分に逃げ用凹部が設けられていると、逃げ用凹部が設けられた部分が更に肉薄となるので、上述した理由に起因する角度検出精度の低下がより顕著になる。 Therefore, a partial increase in the magnetic resistance inside the rotor due to the presence of the escape recesses adversely affects the resolver characteristics. This tendency becomes particularly prominent when the escape groove is formed in a portion where the rotor is thin. That is, if the escape recess is provided in the thin part, the part provided with the escape recess is further thinned, and the deterioration of the angle detection accuracy due to the above-described reason becomes more remarkable.
このような背景において、本発明は、ロータ内側の突起部と、回転軸に設けられた凹部とを嵌合させる回り止めの構造において、突起部の根元部分に回転軸の凹部縁との干渉を避ける逃げ溝を設けても、この逃げ溝がレゾルバの特性に悪影響を与えることがない構造を提供することを目的とする。 In such a background, the present invention provides a non-rotating structure in which the protrusion inside the rotor and the recess provided on the rotation shaft are fitted to each other, and interference between the root of the protrusion and the recess edge of the rotation shaft is caused. An object is to provide a structure in which the escape groove does not adversely affect the characteristics of the resolver even if the escape groove to be avoided is provided.
請求項1に記載の発明は、シャフトを取り付けるための中空部と、前記中空部の内周面から回転中心の方向に突出した突起部と、前記突起部の根元の部分に形成され、回転中心から離れる方向へは窪まず、前記突起部の内部の方向に窪んだ溝とを有することを特徴とするVR型レゾルバのロータである。請求項1に記載の発明によれば、溝が回転中心から離れる方向に窪んでいないので、溝が設けられた部分においてロータの肉厚が部分的に薄くなることがなく、動作状態においてロータ内部に形成される磁路が部分的に狭くなる状態とならない。そのため、溝が形成されることによるレゾルバ特性の悪化が抑えられる。 The invention according to claim 1 is formed in a hollow portion for attaching the shaft, a protrusion protruding in the direction of the rotation center from the inner peripheral surface of the hollow portion, and a root portion of the protrusion, The rotor of the VR type resolver is characterized by having a groove that is not recessed in the direction away from the groove but is recessed in the direction inside the protrusion. According to the first aspect of the present invention, since the groove is not recessed in the direction away from the center of rotation, the thickness of the rotor is not partially reduced in the portion where the groove is provided, and the rotor inside in the operating state. Thus, the magnetic path formed is not partially narrowed. Therefore, the deterioration of the resolver characteristics due to the formation of the grooves can be suppressed.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記ロータは、軸方向から見た厚みが相対的に厚い肉厚部分と相対的に薄い肉薄部分とを有し、前記突起部が前記肉厚部分を避けた位置に設けられていることを特徴とする。請求項2に記載の発明によれば、ロータの肉厚が最大の部分に比較して薄い部分に回転軸側の凹部と嵌合させるための突起部を設け、更にその両サイドに干渉防止用の逃げ溝を設けても、レゾルバ特性の悪化が抑えられる。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the rotor has a thick portion and a thin portion that are relatively thick when viewed from the axial direction, and the protrusion The portion is provided at a position avoiding the thick portion. According to the second aspect of the present invention, the protrusions for fitting with the recesses on the rotating shaft side are provided in the thin part as compared with the part where the thickness of the rotor is maximum, and interference prevention is provided on both sides thereof. Even if the relief groove is provided, deterioration of the resolver characteristics can be suppressed.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記突起部が前記肉薄部に設けられていることを特徴とする。請求項3に記載の発明によれば、凸部およびその両側の逃げ溝を肉厚が最も薄い部分に設けても、レゾルバ特性が悪化することがない。 According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the protrusion is provided on the thin portion. According to the third aspect of the present invention, even if the convex portions and the relief grooves on both sides thereof are provided in the thinnest portion, the resolver characteristics are not deteriorated.
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のロータを用いたことを特徴とするVR型レゾルバである。 A fourth aspect of the present invention is a VR resolver using the rotor according to any one of the first to third aspects.
本発明によれば、ロータ内側の突起部と、回転軸に設けられた凹部とを嵌合させる回り止めの構造において、突起部の根元部分に回転軸の凹部縁との干渉を避ける逃げ溝を設けても、この逃げ溝がレゾルバの特性に悪影響を与えることがない構造が提供される。 According to the present invention, in the non-rotating structure in which the protrusion inside the rotor and the recess provided on the rotation shaft are fitted, the relief groove that avoids interference with the recess edge of the rotation shaft is formed at the root of the protrusion. Even if provided, a structure is provided in which the escape groove does not adversely affect the characteristics of the resolver.
(1)第1の実施形態
図1には、発明の実施形態におけるVR型レゾルバのロータ100の断面図である。図1には、ロータ100を軸方向から見た断面の状態が示されている。図1(A)には、全体が示され、図1(B)には、一部分を拡大した断面の構造が示されている。ロータ100は、軟磁性材料の薄板(例えば、珪素鋼板や電磁鋼板)を図示する形状に加工し、それを軸方向で複数毎重ねた構造を有している。ロータ100は、軸倍角が2XのVR型レゾルバ用のロータであり、回転中心から離れる方向に突出した磁極となる部分が2箇所(図の上下の部分)ある。すなわち、ロータ100は、第1の磁極を構成する第1の肉厚部102、第2の磁極を構成する第2の肉厚部103、肉厚部102と103の間の部分の相対的に最も肉厚が薄くなる肉薄部104,105を有している。
(1) First Embodiment FIG. 1 is a cross-sectional view of a
ロータ100には、回転軸となるシャフトが嵌め込まれる中空部101が形成されている。中空部101には、肉厚部102の内面側(シャフト側の内周面)から回転中心(軸中心)の方向に突出した突起部である凸部106が設けられている。図1(B)には、凸部106の部分が拡大して示されている。
The
図1(B)に示すように、凸部106の両側面の根もとの部分には、周方向に窪んだ逃げ溝107,108が設けられている。ここで、破線109は、ロータ100の内径面の延長線である。ここで、内径面というのは、中空部101の内径が一定となるロータ100内側の面である。逃げ溝107,108は、周方向に窪んでおり、破線109の外側(回転中心から離れる方向)には延在しない構造を有している。すなわち、逃げ溝107,108は、回転中心から離れる方向へは窪まず、凸部106の内部の方向に窪んだ構造を有している。なお、凸部106の軸方向の長さは、ロータ100の軸方向の長さと同じであっても良いし、ロータ100の軸方向の一部の長さであっても良い。
As shown in FIG. 1B,
図2には、中空部101に嵌め込まれるシャフト201の軸方向から見た断面図が示されている。シャフト201は、ロータ100の回転軸となる円柱状の部材である。シャフト201の外周面には、凹部202が設けられている。凹部202は、ロータ100の凸部106と噛み合う形状を有している。凹部202にロータ100の凸部106が噛み合うことで、ロータ100とシャフト201を結合させた状態において、一方が他方に対して相対的に回転(空転)することがない構造が得られる。
FIG. 2 shows a cross-sectional view of the
図3には、図2のシャフト201を図1のロータ100の中空部101に差し込み、シャフト201とロータ100とを結合させた状態が示されている。図3(A)には全体が示され、図3(B)には、ロータ100側の凸部106とシャフト201の凹部202が噛み合った部分の断面の状態が拡大されて示されている。
3 shows a state in which the
以下、逃げ溝107,108を設ける理由について説明する。図4(A)には、逃げ溝108,109を形成せずに、凸部106を形成した場合の断面が示されている。図4(B)には、図4(A)に示す構造において、逃げ溝108,109を形成した場合の断面が示されている。ここでは、電磁鋼板や珪素鋼板をプレス加工により、図示する形状に加工する方法で得られた状態が示されている。なお、加工方法については、プレス加工に限定せず、ワイヤーカット加工を用いてもよい。
Hereinafter, the reason why the escape grooves 107 and 108 are provided will be described. FIG. 4A shows a cross section when the
図4(A)に示す状態の場合、符号401,402の隅の部分は、正確にプレス型の形状が再現されず、Rが付いたR部となる。これは、プレス加工時に鋼板の僅かな変形等により、隅の部分の形状がプレス型のエッジの形状と同じとならず、また、プレス加工の場合には金型の消耗を減らすために角部をRにしたり、ワイヤーカット加工の場合にはワイヤー径によりRとなり、丸くなるからである。
In the state shown in FIG. 4A, the
他方で、図2のシャフト201における凹部202は、切削加工により形成されるので、凹部202の縁の部分203,204のエッジは高い再現性で意図する形状となる。このため、図4(A)に示す状態のロータ100の中空部101に、図2のシャフト201を挿入した場合、R部401,402の部分と凹部202の縁の部分203,204とが干渉し、ロータ100とシャフト201との結合がスムーズに行えない問題が生じる。
On the other hand, since the
ここで、図1、図4(B)に示す逃げ溝108,109をロータ100の側に形成した構造を採用することで、上記の問題が解消される。すなわち、図4(B)の逃げ溝108,109を形成することで、当該隅の部分が過剰に窪んだ形状に加工されるので、加工精度に起因する図4(A)のR部401,402に相当する部分が形成されない。このため、上記のロータ100とシャフト201との結合がスムーズに行えない問題が解決される。また、何らかの理由により、図2のシャフト201側の符号203,204の部分にバリが生じても、このバリが図1および図4(B)に示す逃げ溝108,109の部分に逃げるので、バリの存在によりロータ100とシャフト201との結合がスムーズに行えなくなる問題が生じない。
Here, by adopting a structure in which the
以上の理由により、逃げ溝107,108が設けられる。なお、逃げ溝107,108の形成は、プレス加工時に同時に形成する方法が一般的であるが、図4(A)に示す形状を得た後に追加の加工を行い、図4(B)に示す形状を得る方法も可能である。
For the above reasons, the
(2)第2の実施形態
ロータの内側に設けられる凸部の位置は、図1の場合に限定しない。以下、この一例を説明する。図5には、ロータ500が示されている。ロータ500は、図1のロータ100と同様に軸倍角が2XのVR型レゾルバ用のロータである。ロータ500は、シャフトが挿入される中空部501、肉厚部502,503、肉薄部504,505を有している。肉厚部502,503は、ロータの磁極となる部分であり、肉薄部504,505は、肉厚部502と503の間の部分を繋ぐ相対的に厚みの薄い部分である。
(2) 2nd Embodiment The position of the convex part provided inside a rotor is not limited to the case of FIG. Hereinafter, this example will be described. FIG. 5 shows the
この例では、凸部506が肉薄部504の部分の内側(回転中心側)に設けられている。凸部506の両側面の根元の部分には、周方向に食い込んだ形状に窪んだ逃げ溝507,508が設けられている。凸部506および逃げ溝507,508の構造は、図1の凸部106および逃げ溝107,108と同じである。この場合も、シャフト(図示省略)側に凸部506に嵌合する凹部が設けられる。そして、ロータ501と図示省略したシャフトを結合させた際に、図示省略したシャフト側の凹部に凸部506が嵌合する。
In this example, the
この例では、ロータ500の肉厚が最も薄い肉薄部504の内側に凸部506を設け、さらにその部分に逃げ溝507,508を設けている。仮に、逃げ溝507,508をロータ内径面の延長線509より外側(回転中心から離れる方向)に延在する状態で設けた場合、肉薄部504に更に厚みが部分的に薄くなる部分が形成されることになり、レゾルバ特性に悪影響を与える可能性が増大する。しかしながら、図5(B)に示すように、逃げ溝507,508をロータ内径面の延長線509より外側に延在させず、内側に止め、逃げ溝の窪みの方向を円周方向とすることで、肉薄部504に部分的に更に厚みが薄くなる部分が形成されることがない。そのため、肉薄部504に部分的に更に肉薄となる部分が形成されることに起因するレゾルバ特性への悪影響の発生が抑えられる。
In this example, a
(3)第3の実施形態
図1のロータ100または図5のロータ500を利用したVR型レゾルバについて説明する。この場合、ロータの構造以外の部分は、通常の軸倍角が2XのVR型レゾルバと同じである。簡単に説明すると、この場合のVR型レゾルバは、励磁巻線、sin検出巻線、cos検出巻線が配置されたステータ(図示省略)の内側にロータ100またはロータ500が回転自在な状態で配置される。図示省略したステータの内側には、上記巻線を巻回した複数の突極が配置され、この突極の先端から隙間を隔てた位置にロータ100または500が回転自在な状態で保持される。
(3) Third Embodiment A VR resolver using the
(その他)
凸部106および凸部506の数は、一つに限定されず、複数であってもよい。実施形態では、軸倍角が2Xの場合のロータの例を示したが、軸倍角の数は任意に設定することができる。本発明の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
(Other)
The number of the
本発明は、VR型レゾルバに利用することができる。 The present invention can be used for a VR resolver.
100…ロータ、101…中空部、102…肉厚部、103…肉厚部、104…肉薄部、105…肉薄部、106…凸部、107…逃げ溝、108…逃げ溝、109…ロータ内径面の延長線、201…シャフト、202…凹部、203…エッジ部分、204…エッジ部分、500…ロータ、501…中空部、502…肉厚部、503…肉厚部、504…肉薄部、505…肉薄部、506…凸部、507…逃げ溝、508…逃げ溝、509…ロータ内径面の延長線。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記中空部の内周面から回転中心の方向に突出した突起部と、
前記突起部の根元の部分に形成され、回転中心から離れる方向へは窪まず、前記突起部の内部の方向に窪んだ溝と
を有することを特徴とするVR型レゾルバのロータ。 A hollow for mounting the shaft;
A protrusion protruding in the direction of the rotation center from the inner peripheral surface of the hollow portion;
A VR resolver rotor, comprising: a groove formed at a base portion of the protruding portion and not recessed in a direction away from a rotation center but recessed in a direction inside the protruding portion.
前記突起部が前記肉厚部分を避けた位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のVR型レゾルバのロータ。 The rotor has a relatively thick wall portion and a relatively thin wall portion as viewed from the axial direction,
The rotor of a VR type resolver according to claim 1, wherein the protrusion is provided at a position avoiding the thick portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210175A JP2013072673A (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Rotor of vr type resolver and vr type resolver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011210175A JP2013072673A (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Rotor of vr type resolver and vr type resolver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013072673A true JP2013072673A (en) | 2013-04-22 |
Family
ID=48477305
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011210175A Pending JP2013072673A (en) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | Rotor of vr type resolver and vr type resolver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013072673A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9692280B2 (en) | 2013-06-27 | 2017-06-27 | Minebea Co., Ltd. | Laminated core, VR type resolver and production method for laminated core |
JP2018157705A (en) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | ミネベアミツミ株式会社 | Rotor and resolver |
US11190066B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-11-30 | Ford Global Technologies, Llc | Rotor lamination with key |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004032943A (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Toyota Motor Corp | Fitting structure |
WO2008093622A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotor and rotating electric machine with the rotor |
JP2011021933A (en) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Toyota Motor Corp | Magnetic resolver |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011210175A patent/JP2013072673A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004032943A (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Toyota Motor Corp | Fitting structure |
WO2008093622A1 (en) * | 2007-01-29 | 2008-08-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotor and rotating electric machine with the rotor |
JP2011021933A (en) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Toyota Motor Corp | Magnetic resolver |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9692280B2 (en) | 2013-06-27 | 2017-06-27 | Minebea Co., Ltd. | Laminated core, VR type resolver and production method for laminated core |
US9923435B2 (en) | 2013-06-27 | 2018-03-20 | Minebea Co., Ltd. | Laminated core, VR type resolver and production method for laminated core |
JP2018157705A (en) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | ミネベアミツミ株式会社 | Rotor and resolver |
US10971980B2 (en) | 2017-03-17 | 2021-04-06 | Minebea Mitsumi Inc. | Rotor and resolver |
US11190066B2 (en) | 2019-01-29 | 2021-11-30 | Ford Global Technologies, Llc | Rotor lamination with key |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5601903B2 (en) | motor | |
JP5616835B2 (en) | Brushless motor | |
JP6388066B2 (en) | Brushless motor | |
JP2015070663A (en) | Motor | |
JP5611680B2 (en) | motor | |
JP2013072673A (en) | Rotor of vr type resolver and vr type resolver | |
JP2013253880A (en) | Torque sensor | |
JP2015204733A (en) | motor | |
JP5324294B2 (en) | Rotor and motor | |
JP6297802B2 (en) | Resolver mounting structure | |
JP5181146B2 (en) | Redundant resolver | |
JP2018133989A (en) | Stator structure and resolver | |
JPWO2018043652A1 (en) | Stator, method of manufacturing stator and motor | |
JP5749639B2 (en) | stator | |
JP2014131480A (en) | Rotary machine | |
JP5830735B2 (en) | Rotating transformer type resolver | |
JP2009183032A (en) | Stator core, brushless motor, and manufacturing method for stators for brushless motors | |
JP5541080B2 (en) | Resolver rotor fixing structure | |
JP5301860B2 (en) | Embedded magnet type motor | |
JP6432436B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
JP5609015B2 (en) | Rotating machine | |
JP6127494B2 (en) | Rotating electric machine and insulator | |
JP4706298B2 (en) | Resolver device | |
JP5580159B2 (en) | Inner rotor type motor | |
JPWO2018043650A1 (en) | Stator, method of manufacturing stator and motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150812 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160212 |