[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2013066907A - 捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法 - Google Patents

捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013066907A
JP2013066907A JP2011206897A JP2011206897A JP2013066907A JP 2013066907 A JP2013066907 A JP 2013066907A JP 2011206897 A JP2011206897 A JP 2011206897A JP 2011206897 A JP2011206897 A JP 2011206897A JP 2013066907 A JP2013066907 A JP 2013066907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
spiral
inner tube
outer tube
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011206897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661012B2 (ja
Inventor
masaaki Wagatsuma
正章 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011206897A priority Critical patent/JP5661012B2/ja
Publication of JP2013066907A publication Critical patent/JP2013066907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661012B2 publication Critical patent/JP5661012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】芯管となる内管の内部に高圧をかけることなく内管と外管を密着させることが可能で、伝熱性能を向上させることができるようにする。
【解決手段】外周に外管2が巻き付けられる芯管となる内管1に、外管2よりも高くなるように複数条の螺旋山1aを形成し、内管1に、螺旋山1aの間に形成される螺旋溝1bに沿わせて外管2を巻き付けて組付管を作成し、作成した組付管の内管1に心金4を挿入するとともに、組付管の外周に径が拡縮可能なカシメ冶具3を取り付け、カシメ冶具3の径が小さくなるように外力を加え、内管1の螺旋溝1aに巻き付けた外管2よりも螺旋山1aが飛び出ている部分を、その内部に流路となる空洞1dが残るようにカシメることで、内管1により外管2をその軸線を挟む両側より包み込むように形成し、内管1と外管2を密着接合させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、水と冷媒とを熱交換させる捩り管形熱交換器、特に芯管となる水管の外周に冷媒管を巻き付けてなる熱交換器と、その製造方法に関する。
従来、芯管となる水管の外周に冷媒管を巻き付けてなる熱交換器において、伝熱性能を向上させることを目的に、芯管となる水配管とその外周に螺旋状に巻き付けた冷媒管を密着させる方法として、芯管となる水配管(直管)の内部に高圧の液圧をかけて拡管したり、芯管となる水配管の内部に拡管用ダイスを通して拡管し、ハンダやロウ材を使用せず芯管の水管とその外周に巻き付けた冷媒管とを密着接合させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、大径管に螺旋状の溝とその縁に突起部を設け、大径管溝部に小径管を埋め、突起部をダイスやローラーなどで小径管の左右から潰して、小径管と大径管とを固定するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
また、螺旋フィン付き管のフィンを引き抜き加工等によって一方向に倒して、フィン高さより直径の小さな円管をフィン付き管に固定するようにしたものがある(例えば、特許文献3参照)。
特開2004−093057号公報(図2〜図5) 特開2005−076915号公報(図12図14) 特開2004−190922号公報(図5)
しかしながら、芯管となる水配管(直管)の内部に高圧の液圧をかけて拡管したり、芯管となる水配管の内部に拡管用ダイスを通して拡管し、芯管の水配管とその外周に巻き付けた冷媒管とを密着接合させるようにしたものにあっては、元々線接触程度しか接触していなかったものを面接触するまで芯管を拡管しようとするので、非常に高い圧力で拡管することが必要となるが、圧力を上げることにより芯管の水配管が破壊されることが懸念される。
また、冷媒管の巻き付けが緩いと、高い圧力で拡管しても水管と冷媒管が上手く密着せず、水管と冷媒管の間に隙間が生じ、これが熱抵抗となり、伝熱性能が上がらないという問題があった。
また、大径管に螺旋状の溝とその縁に突起部を設け、大径管溝部に小径管を埋め、突起部をダイスやローラーなどで小径管の左右から潰して、小径管と大径管とを固定するようにしたものにあっては、カシメを行う突起部内に流路となる空洞はなく、伝熱性能がさほど上がらないという難点があった。
また、螺旋フィン付き管のフィンを引き抜き加工等によって一方向に倒して、フィン高さより直径の小さな円管をフィン付き管に固定するようにしたものにあっても、カシメを行うフィン内に流路となる空洞はなく、伝熱性能がさほど上がらないという難点があった。
本発明は、前記のような課題を解決するためになされたもので、芯管となる内管の内部に高圧をかけることなく内管と外管を密着させることが可能で、伝熱性能を向上させることができるようにすることを目的とする。
本発明に係る捩り管形熱交換器は、外周面に複数条の螺旋山と螺旋溝を持つ芯管となる内管と、内管の螺旋溝に沿うように巻きつけた外管と、を備えた捩り管形熱交換器において、内管は、螺旋山の高さが螺旋溝に巻きつけた外管よりも高く、かつ螺旋山の螺旋溝より飛び出ている部分が内部に流路となる空洞が残るようにカシメられて外管を包み込むように形成されているものである。
また、本発明に係る捩り管形熱交換器の製造方法は、外周に外管が巻き付けられる芯管となる内管に、外管よりも高くなるように複数条の螺旋山を形成し、内管に、螺旋山の間に形成される螺旋溝に沿わせて外管を巻き付けて組付管を作成し、作成した組付管の内管に心金を挿入するとともに、組付管の外周に径が拡縮可能なカシメ冶具を取り付け、カシメ冶具の径が小さくなるように外力を加え、内管の螺旋溝に巻き付けた外管よりも螺旋山が飛び出ている部分を、その内部に流路となる空洞が残るようにカシメることで、内管により外管をその軸線を挟む両側より包み込むように形成し、内管と外管を密着接合させることを特徴としている。
本発明の捩り管形熱交換器においては、外周に外管が巻き付けられる芯管となる内管に、外管よりも高くなるように複数条の螺旋山を形成し、内管に、螺旋山の間に形成される螺旋溝に沿わせて外管を巻き付けて組付管を作成した後に、内管の螺旋山の螺旋溝より飛び出ている部分を、内部に流路となる空洞が残るようにカシメることで、内管により外管をその軸線を挟む両側より包み込むように形成し、内管と外管を密着接合するので、芯管となる内管の内部に高圧をかけることなく内管と外管を密着させることができるとともに、内管のカシメた部分も流路となり、伝熱性能を向上させることができる。
本発明の実施形態1に係る捩り管形熱交換器の製造方法を示す工程図である。 本発明の実施形態1に係る捩り管形熱交換器の製造工程時の内管と外管の様子を示す断面図である。 本発明の実施形態2に係る捩り管形熱交換器の製造方法を示す工程図である。 本発明の実施形態2に係る捩り管形熱交換器の製造工程時の内管と外管の様子を示す断面図である。
実施形態1.
図1は本発明の実施形態1に係る捩り管形熱交換器の製造方法を示す工程図、図2は本発明の実施形態1に係る捩り管形熱交換器の製造工程時の内管と外管の様子を示す断面図である。
本発明の実施形態1に係る捩り管形熱交換器6Aは、図1及び図2に示すように複数条の螺旋山1aと螺旋溝1bを持つ芯管となる内管すなわち水管1と、螺旋溝1bに沿うように巻き付けた外管すなわち複数の冷媒管2とで構成される。なお、図2は水管1の軸断面を示している。
次に、本発明の実施形態1に係る捩り管形熱交換器の製造方法を図1に基づき、図2を参照しながら説明する。まず、外周に冷媒管2が巻き付けられる水管1に、冷媒管2よりも高くなるように複数条の螺旋山1aを形成する。このとき、螺旋山1aの内部の空洞の位置も冷媒管2より高くなるように形成する。次に、水管1の螺旋山1aの間に形成される複数条の螺旋溝1bに、冷媒管2を巻き付けて組付管を作成する(図1(a))。次いで、水管1内に心金4を挿入するとともに、水管1の外周にカシメ冶具3を取り付ける(図1(b)、図2(a))。カシメ冶具3としては、例えば帯状の板をぜんまいばね状に巻き付けて構成することができる。その後、カシメ冶具3の径が小さくなるように外力を加え、水管1の螺旋溝1bに巻き付けた冷媒管2よりも螺旋山1aが飛び出ている部分を、内部に流路となる空洞1dが残るようにカシメて、水管1と冷媒管2を密着接合させ、捩り管形熱交換器6Aを得る(図1(c),(d)、図2(b),(c))。
本発明の実施形態1に係る捩り管形熱交換器は、以上の製造方法により製造されるので、カシメ時、螺旋山1aにはカシメ冶具3によって径方向の外側から内側に向けて力が加えられる。このため、水管1の冷媒管両脇に位置する螺旋山1aは、冷媒管2を包み込むように左右に均等に塑性変形し、冷媒管2の巻き付けが多少緩くても、螺旋山1aの塑性変形部分1cが冷媒管2をその軸線を挟む両側より包み込み、冷媒管2を外方から押さえる形になり、水管1と冷媒管2は隙間無く密着する。これにより、水管1と冷媒管2の接触面積が増大し、伝熱性能が向上する。
また、前記カシメ時、螺旋山1aの塑性変形部分1cは、内部に空洞1dが残るようにカシメられているので、空洞1dが流路となり、カシメによる水管1と冷媒管2の高密着、接触面積の増大効果と相俟って伝熱性能が格段に向上する。
更に、水管1に圧力をかけないため、水管1が破裂することがなく、歩留りが向上し、製造コストを低減できる。
実施形態2.
図3は本発明の実施形態2に係る捩り管形熱交換器の製造方法を示す工程図、図4は本発明の実施形態2に係る捩り管形熱交換器の製造工程時の内管と外管の様子を示す断面図である。各図中、前述の実施形態1と同一部分には、同一符号を付してある。
本実施形態2に係る捩り管形熱交換器6Bは、図3及び図4に示すように複数条の螺旋山1aと螺旋溝1bを持つ芯管となる内管すなわち水管1と、螺旋溝1bに沿うように巻き付けた外管すなわち複数の冷媒管2とで構成される。なお、図4は水管1の軸断面を示している。
次に、本発明の実施形態2に係る捩り管形熱交換器の製造方法を図3に基づき、図4を参照しながら説明する。まず、外周に冷媒管2が巻き付けられる水管1に、冷媒管2よりも高くなるように複数条の螺旋山1aを形成する。このとき、螺旋山1aの内部の空洞の位置も冷媒管2より高くなるように形成する。次に、水管1の螺旋山1aの間に形成される複数条の螺旋溝1bに、冷媒管2を巻き付けて組付管を作成する(図3(a))。次いで、冷媒管2を巻き付けた水管1を一端側からカシメダイス5に通す(図3(b)、図4(a),(b))。これにより、水管1の螺旋溝1bに巻き付けた冷媒管2よりも螺旋山1aが飛び出ている部分を、内部に流路となる空洞1fが残るようにカシメて、水管1と冷媒管2を密着接合させ、捩り管形熱交換器6Bを得る(図3(b),(c)、図4(b),(c))。
本発明の実施形態2に係る捩り管形熱交換器は、以上の製造方法により製造されるので、カシメ時、螺旋山1aにはカシメダイス5によって軸方向一端側から他端側に向けて力が加えられる。このため、水管1の螺旋山1aは、冷媒管2をその軸線を挟む一方の側より包み込むように塑性変形し、冷媒管2の巻き付けが多少緩くても、螺旋山1aの塑性変形部分1cが冷媒管2をその軸線を挟む一方の側より包み込み、冷媒管2を外方から押さえる形になり、水管1と冷媒管2は隙間無く密着する。これにより、水管1と冷媒管2の接触面積が増大し、伝熱性能が向上する。すなわち、前述の実施形態1のカシメ冶具を用いた場合とほぼ同じ効果が得られる。
また、前記カシメ時、螺旋山1aの塑性変形部分1eは、内部に空洞1fが残るようにカシメられているので、空洞1fが流路となり、カシメによる水管1と冷媒管2の高密着、接触面積の増大効果と相俟って伝熱性能が格段に向上する。
更に、水管1に圧力をかけないため、水管1が破裂することがなく、歩留りが向上し、製造コストを低減できる。
1 水管(芯管となる内管)、1a 螺旋山、1b 螺旋溝、1c,1e 塑性変形部分、1d,1f 空洞、2 冷媒管(外管)、3 カシメ冶具、4 心金、5 カシメダイス、6A,6B 捩り管形熱交換器。

Claims (5)

  1. 外周面に複数条の螺旋山と螺旋溝を持つ芯管となる内管と、前記内管の螺旋溝に沿うように巻きつけた外管と、を備えた捩り管形熱交換器において、
    前記内管は、前記螺旋山の高さが前記螺旋溝に巻きつけた前記外管よりも高く、かつ該螺旋山の前記螺旋溝より飛び出ている部分が内部に流路となる空洞が残るようにカシメられて前記外管を包み込むように形成されていることを特徴とする捩り管形熱交換器。
  2. 前記内管の前記螺旋山は、前記カシメにより前記外管をその軸線を挟む両側より包み込むように形成されていることを特徴とする請求項1記載の捩り管形熱交換器。
  3. 前記内管の前記螺旋山は、前記カシメにより前記外管をその軸線を挟む一方の側より包み込むように形成されていることを特徴とする請求項1記載の捩り管形熱交換器。
  4. 外周に外管が巻き付けられる芯管となる内管に、前記外管よりも高くなるように複数条の螺旋山を形成する工程と、
    前記内管に、前記螺旋山の間に形成される螺旋溝に沿わせて外管を巻き付けて組付管を作成する工程と、
    作成した組付管の前記内管に心金を挿入するとともに、該組付管の外周に径が拡縮可能なカシメ冶具を取り付ける工程と、
    前記カシメ冶具の径が小さくなるように外力を加え、前記内管の前記螺旋溝に巻き付けた外管よりも前記螺旋山が飛び出ている部分を、その内部に流路となる空洞が残るようにカシメることで、前記内管により前記外管をその軸線を挟む両側より包み込むように形成し、前記内管と前記外管を密着接合させる工程と、
    を有することを特徴とする捩り管形熱交換器の製造方法。
  5. 外周に外管が巻き付けられる芯管となる内管に、前記外管よりも高くなるように複数条の螺旋山を形成する工程と、
    前記内管に、前記螺旋山の間に形成される螺旋溝に沿わせて外管を巻き付けて組付管を作成する工程と、
    作成した組付管を一端側からカシメダイスに通し、前記内管の前記螺旋溝に巻き付けた外管よりも前記螺旋山が飛び出ている部分を、その内部に流路となる空洞が残るようにカシメることで、前記内管により前記外管をその軸線を挟む一方の側より包み込むように形成し、前記内管と前記外管を密着接合させる工程と、
    を有することを特徴とする捩り管形熱交換器の製造方法。
JP2011206897A 2011-09-22 2011-09-22 捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法 Expired - Fee Related JP5661012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206897A JP5661012B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011206897A JP5661012B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013066907A true JP2013066907A (ja) 2013-04-18
JP5661012B2 JP5661012B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=48473266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011206897A Expired - Fee Related JP5661012B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5661012B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001328A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 三菱電機株式会社 捩り管形熱交換器及び捩り管形熱交換器の製造方法
CN104807350A (zh) * 2015-05-05 2015-07-29 宁波德业科技集团有限公司 一种空调热交换器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324479U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
JP2006284010A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 捩り管形熱交換器の製造方法
JP2008307553A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2009002631A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器、および熱交換システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324479U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
JP2006284010A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Electric Corp 捩り管形熱交換器の製造方法
JP2008307553A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2009002631A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器、および熱交換システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015001328A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 三菱電機株式会社 捩り管形熱交換器及び捩り管形熱交換器の製造方法
CN104807350A (zh) * 2015-05-05 2015-07-29 宁波德业科技集团有限公司 一种空调热交换器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5661012B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9821364B2 (en) Double pipe type heat exchanger and method for manufacturing the same
JP6051468B2 (ja) 冷却ラインセットフィッティングおよび冷却ラインを互いに接合するために冷却ラインセットフィッティングを使用する方法
JP2004270916A (ja) 二重管及びその製造方法
WO2015114888A1 (ja) 熱交換器の製造方法及び拡径治具
US20200248845A1 (en) Dual pipe
JP5094771B2 (ja) 熱交換器の製造方法及びその熱交換器を用いた空気調和機
EP3043137A1 (en) Heat transfer pipe, method for manufacturing heat transfer pipe, and heat exchanger
JP5661012B2 (ja) 捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法
JP2010159935A (ja) 捩り管形熱交換器の製造方法および室外機
JP2009186090A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP5555531B2 (ja) 溶着継手及びその溶着方法
JP3589237B1 (ja) 伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器
JP4206712B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP6958238B2 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2009025002A (ja) 熱交換器
KR100974214B1 (ko) 열교환기
JP2012193869A (ja) 二重管型熱交換器およびその製造方法
JP6503021B2 (ja) フィン内蔵管及びその製造方法
JP4239535B2 (ja) 熱交換器
JP2004125334A (ja) 熱交換器用ヘッダープレートおよびその製造方法ならびに、熱交換器の製造方法
JP2005172195A (ja) 二重管及びその製造方法
JP4412795B2 (ja) 熱交換器
JP5794952B2 (ja) 捩り管形熱交換器
CN103506169A (zh) 用于生产金属催化剂载体的方法
JP6844791B2 (ja) 二重管式熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees