JP2013057540A - 硝材情報提供方法および硝材 - Google Patents
硝材情報提供方法および硝材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013057540A JP2013057540A JP2011194833A JP2011194833A JP2013057540A JP 2013057540 A JP2013057540 A JP 2013057540A JP 2011194833 A JP2011194833 A JP 2011194833A JP 2011194833 A JP2011194833 A JP 2011194833A JP 2013057540 A JP2013057540 A JP 2013057540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass material
- glass
- chemical durability
- information
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 280
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 221
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 109
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 95
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 claims description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 21
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052729 chemical element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000144985 peep Species 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/38—Concrete; Lime; Mortar; Gypsum; Bricks; Ceramics; Glass
- G01N33/386—Glass
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
【解決手段】硝材の化学的耐久性に関する情報を提供する硝材情報提供方法であって、前記硝材が浸漬される処理液の水素イオン濃度指数の変化と前記処理液に浸漬された前記硝材における所定種類の化学的耐久性指標値の変化との対応関係を、視認可能な態様で図表化して、前記硝材の硝種毎に個別に提供する。
【選択図】図1
Description
(理由1)硝材に備わっているはずの性能が、従来手法の評価ではカバーしきれていない。つまり、従来の評価結果情報では表出しない特徴が、硝材に存在する。
(理由2)硝材に対する試験および評価の際には行われない処理が外的要因となり、現実のレンズ表面に影響を与えている。
さらに、従来手法は、評価段階が1〜6級と離散的であるとともに、1級よりも優れた耐久性を有する硝材をより詳細に分類して評価する手法が採られていない。
これらの事実から、本願発明者は、従来の評価結果情報では硝材が浸漬される処理液のpH変化の影響を把握できないところがポイントであり、このポイントにこそ、従来の評価結果情報では表出しない特徴が存在するのではないかと推測した。
本発明の第1の態様は、硝材の化学的耐久性に関する情報を提供する硝材情報提供方法であって、前記硝材が浸漬される処理液の水素イオン濃度指数の変化と前記処理液に浸漬された前記硝材における所定種類の化学的耐久性指標値の変化との対応関係を、視認可能な態様で図表化して、前記硝材の硝種毎に個別に提供することを特徴とする硝材情報提供方法である。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載の硝材情報提供方法において、前記化学的耐久性指標値として、少なくとも前記処理液に所定時間浸漬した後における前記硝材のヘーズ値を用いることを特徴とする。
本発明の第3の態様は、第2の態様に記載の硝材情報提供方法において、前記化学的耐久性指標値として、前記ヘーズ値に加えて、前記処理液に所定時間浸漬した前後での前記硝材の重量変化値を用いることを特徴とする。
本発明の第4の態様は、第3の態様に記載の硝材情報提供方法において、前記水素イオン濃度指数を横軸、前記ヘーズ値を一方の縦軸、前記重量変化値を他方の縦軸としたグラフによって、前記図表化を行うことを特徴とする。
本発明の第5の態様は、第1から第4のいずれか1態様に記載の硝材情報提供方法において、屈折率ndとアッベ数νdで分類される硝材マップ上に存在する複数の硝種について、各硝種毎に個別に図表化した情報を当該硝材マップ上にて一覧形式で提供することを特徴とする。
本発明の第6の態様は、光学ガラスの形成材料となる硝材であって、前記硝材の化学的耐久性に関する情報として、前記硝材が浸漬される処理液の水素イオン濃度指数の変化と前記処理液に浸漬された前記硝材における所定種類の化学的耐久性指標値の変化との対応関係が、視認可能な態様で図表化された状態で、前記硝材の硝種毎に個別に添付されていることを特徴とする硝材である。
本実施形態では、以下の順序で項分けして説明を行う。
1.概要
2.情報取得
3.情報提供
4.情報活用
5.本実施形態の効果
6.その他
既に説明したように、本願発明者は、従来の評価結果情報では硝材が浸漬される処理液のpHの影響を把握できないところに問題の所在があるのではないかと考えた。そして、日本光学硝子工業会規格の規定内容を遵守するという常識的な考えに捉われずに、従来にはない全く新たな発想によって、日本光学硝子工業会規格の規定内容とは別にpHの影響を把握できるような試験を行い、その結果を硝材情報として提供することで、問題解決が図れるのではないかという考えに至った。
硝材の化学的耐久性とは、硝材成分と処理液(洗浄液、研磨液等)が化学反応を起こすときの耐久性のことをいい、これを評価するための客観的な基準(指標)として化学的耐久性指標値が用いられる。
化学的耐久性指標値としては様々な種類の指標値を用いることが可能であるが、本実施形態では所定種類の化学的耐久性指標値として詳細を後述するように「ヘーズ値」および「重量変化値」を用いる。
本実施形態における情報取得は、以下に述べるようにして行う。
ただし、ここで用意する処理液については、その水素イオン濃度指数(pH)を適宜調整し得るようにする。pH調整は、例えば、中性の処理液として純水を使用し、酸性にする場合は硝酸(HNO3)を加え、アルカリ性にする場合は水酸化ナトリウム(NaOH)を加えて行うことが考えられる。つまり、純水に対してHNO3とNaOHを使用し、HNO3とNaOHの混合比を変えることで、pH調整を行い得るようにしたものが、処理液の一具体例として挙げられる。なお、処理液がこれに限定されることはなく、pH調整が可能であれば他のものを用いてもよい。
pH変化と化学的耐久性指標値変化との対応関係について情報取得を行うと、本実施形態では、取得した情報の硝材利用者(硝材の加工業者等)に対する提供を行う。情報の提供は、以下に述べるようにして行う。
情報の提供を行う場合は、先ず、提供すべき情報であるpH変化と化学的耐久性指標値変化との対応関係を、視認可能な態様で図表化する。そして、図表化した後の情報(以下「図表化情報」という)を、硝材の硝種毎に個別に提供する。
ここで、図表化とは、提供すべき情報、すなわちpH変化と化学的耐久性指標値変化との対応関係を、図面(グラフ)若しくは表、またはこれら両方で表すことをいう。
また、硝種毎に個別とは、硝種の一つ一つに対して別個にという意である。したがって、各硝種について必ずしも同時並行的な提供を要することはないが、例えばそれぞれを一覧形式で提供する場合のように提供時点が同時並行的であってもよい。
図2(a)に示す例は、実施例1として示されたもので、「FDS18(HOYA株式会社製)」と呼ばれる硝材について、pH変化と化学的耐久性指標値変化との対応関係の取得情報を、視認可能な態様で図表化したものである。さらに詳しくは、図例では、pHを横軸とし、ヘーズ値(%)を一方(図中右側)の縦軸、重量変化値(g)を他方(図中左側)の縦軸としたグラフによって、二次元的に図表化を行っている。そして、二次元的なグラフ上の座標空間において、pH変化とヘーズ値の変化との対応関係と、pH変化と重量変化値の変化との対応関係とが、それぞれ線図によって示されている。
図2(b)に示す例は、実施例16として示されたもので、「M−FCD1(HOYA株式会社製)」と呼ばれる硝材について、上述した図2(a)の場合と同様に図表化したものである。
上述した情報の図表化は、硝材の硝種毎に個別に行う。硝種が異なれば、化学的耐久性も異なるからである。つまり、化学的耐久性に関する取得情報が硝種毎に異なるので、その取得情報について図表化する内容も、当然に硝種毎に異なる。したがって、硝材の硝種毎に、例えば図2(a)または図2(b)に示したような図表化を行うのである。
以上のような図表化情報は、各硝種別の単独形式であるか、あるいは複数の硝種についての一覧形式であるかに拘らず、以下に述べるようにして硝材利用者に対して提示することが考えられる。
紙媒体上ではなく、例えば、各硝種の硝材を紹介するインターネット上のホームページに掲載したり、コンピュータ装置で出力可能な形式に電子化して記録媒体に格納するといったように、電子媒体を介することで硝材利用者に対して提示してもよい。
本実施形態において、硝材利用者に対して提供された図表化情報は、以下に述べるようにして活用される。
提供された図表化情報によれば、ヘーズ値および重量変化値のpH依存性を把握することができる。換言すると、硝材が浸漬される処理液のpHが、その硝材における化学的耐久性指標値に与える影響を把握することができる。したがって、視認可能な態様の図表化情報を参照することで、処理液のpH変化の影響を反映させた硝材の化学的耐久性についての評価を行うことが可能となる。
したがって、「FDS18」については、例えば、化学的耐久性指標値としてヘーズ値を用いる場合、その許容値を2%以下に設定すると、処理液のpHは少なくとも3.2以上11.8以下の範囲で設定可能となる。また、化学的耐久性指標値として重量変化値を用い、その許容値を0.01%以下に設定しても同様の範囲となる。その一方、ヘーズ値の許容値を0%近傍(例えば0.20%以下)とすると、処理液のpHは少なくとも3.2以上9.4以下の範囲に収める必要があることがわかる。
ところで、レンズやプリズム等の光学素子は、その形成材料である硝材を加工することによって得られる。そして、硝材に対する加工工程は、当該硝材を処理液(研磨液や洗浄液等)に浸漬して処理する工程(研磨工程や洗浄工程等)を含むことが一般的である。
このことは、以下に述べる理由によるものと推察される。従来手法では、化学的耐久性のpH依存性を把握することが困難であったことから、適正範囲を外れたpHの処理液を用いて処理する場合が生じており、研磨後の洗浄において硝材を強アルカリの処理液に浸漬させたことにより、研磨の際にできた潜傷が顕在化してしまい、これにより硝材表面に曇りが生じていたものと考えられる。これに対して、本実施形態のような図表化情報の提供が行われていれば、その図表化情報を活用することにより、硝材を浸漬する処理液についての処理条件の適切化、すなわち当該処理液におけるpHが適正範囲に属すようにすることができる。したがって、従来のように研磨の際にできた潜傷が顕在化してしまうことがなく、その結果として硝材の表面性状を良好な状態にすることができたと考えられる。
本実施形態で説明した硝材情報提供方法、および、当該硝材情報提供方法によって視認可能な態様の図表化情報が添付された硝材によれば、以下に述べる効果が得られる。
本実施形態では本発明の好適な実施の一態様について説明したが、本発明は、本実施形態の内容に限定されることはなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
本実施形態においては、化学的耐久性指標値が2つの場合(すなわち「ヘーズ値」と「重量変化値」の場合)について述べた。その一方で、化学的耐久性指標値が1つの場合であっても本発明の思想は適用できる。具体的には、処理液のpH変化とヘーズ値との対応関係のみ把握し、この関係を図表化情報として提供してもよい。
また、化学的耐久性指標値としては、化学的耐久性を示す指標であれば、「ヘーズ値」と「重量変化値」以外の、様々な種類の指標値を用いることが可能である。その一例としては、表面観察によって得られる「表面状態の変化」が挙げられる。
本実施形態においては、光学素子の具体例として光学ガラスレンズを挙げたが、他の具体例として、球面レンズ、非球面レンズ、マイクロレンズ等の各種のレンズ、回折格子、回折格子付のレンズ、レンズアレイ、プリズム等を例示することができる。また、形状面からは凹メニスカスレンズ、両凹レンズ、平凹レンズ、凸メニスカスレンズ、両凸レンズ、平凸レンズ等を例示することができる。
なお、これらのレンズに対し、必要に応じて、反射防止膜、全反射膜、部分反射膜、分光特性を有する膜等の光学薄膜を設け、光学素子とすることもできる。
また、上記光学素子は、高性能かつコンパクトな撮像光学系の部品として好適であり、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯電話搭載カメラ、車載カメラ等の撮像光学系に好適である。
本実施形態で説明した硝材情報提供方法は、硝材の製造者や販売者等が、商品たる硝材の提供に付随して実施することが考えられる。その結果、硝材の提供を受けた硝材利用者の側では、本実施形態で説明したような情報活用を通じて、硝材から製造する光学素子の品質を高く維持することが可能となり、当該光学素子の製品歩留り改善による生産効率向上が図れるという利点が得られる。また、硝材の製造者や販売者等の側にとっては、自らが取り扱う硝材であれば提供情報により化学的耐久性のpH依存性を把握できるという他社にはない優位性を顧客にアピールすることで、他社商品との差別化が図れるという利点が得られる。
Claims (6)
- 硝材の化学的耐久性に関する情報を提供する硝材情報提供方法であって、
前記硝材が浸漬される処理液の水素イオン濃度指数の変化と前記処理液に浸漬された前記硝材における所定種類の化学的耐久性指標値の変化との対応関係を、視認可能な態様で図表化して、前記硝材の硝種毎に個別に提供する
ことを特徴とする硝材情報提供方法。 - 前記化学的耐久性指標値として、少なくとも前記処理液に所定時間浸漬した後における前記硝材のヘーズ値を用いる
ことを特徴とする請求項1記載の硝材情報提供方法。 - 前記化学的耐久性指標値として、前記ヘーズ値に加えて、前記処理液に所定時間浸漬した前後での前記硝材の重量変化値を用いる
ことを特徴とする請求項2記載の硝材情報提供方法。 - 前記水素イオン濃度指数を横軸、前記ヘーズ値を一方の縦軸、前記重量変化値を他方の縦軸としたグラフによって、前記図表化を行う
ことを特徴とする請求項3記載の硝材情報提供方法。 - 屈折率ndとアッベ数νdで分類される硝材マップ上に存在する複数の硝種について、各硝種毎に個別に図表化した情報を当該硝材マップ上にて一覧形式で提供する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の硝材情報提供方法。 - 光学ガラスの形成材料となる硝材であって、
前記硝材の化学的耐久性に関する情報として、前記硝材が浸漬される処理液の水素イオン濃度指数の変化と前記処理液に浸漬された前記硝材における所定種類の化学的耐久性指標値の変化との対応関係が、視認可能な態様で図表化された状態で、前記硝材の硝種毎に個別に添付されている
ことを特徴とする硝材。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194833A JP2013057540A (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 硝材情報提供方法および硝材 |
DE102012215806A DE102012215806A1 (de) | 2011-09-07 | 2012-09-06 | Verfahren zur Bereitstellung von Glasinformationen und Glasmaterial |
CN2012103277002A CN102992648A (zh) | 2011-09-07 | 2012-09-06 | 玻璃材料信息提供方法和玻璃材料 |
US13/605,143 US20130065745A1 (en) | 2011-09-07 | 2012-09-06 | Method for providing glass information and glass material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194833A JP2013057540A (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 硝材情報提供方法および硝材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013057540A true JP2013057540A (ja) | 2013-03-28 |
Family
ID=47710953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011194833A Pending JP2013057540A (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 硝材情報提供方法および硝材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130065745A1 (ja) |
JP (1) | JP2013057540A (ja) |
CN (1) | CN102992648A (ja) |
DE (1) | DE102012215806A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2019004097A (es) * | 2016-10-12 | 2019-06-10 | Corning Inc | Metodos para determinar la heterogeneidad quimica de envases de vidrio. |
WO2019020299A1 (de) * | 2017-07-27 | 2019-01-31 | Saint-Gobain Glass France | Verfahren und vorrichtung zur optischen vermessung eines weissen schleiers einer fahrzeugscheibe |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004010477A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Carl-Zeiss-Stiftung | 無鉛、無砒素のショートフリント特殊ガラス |
JP2011040145A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-24 | Ohara Inc | 情報記録媒体用基板の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19906240A1 (de) * | 1999-02-15 | 2000-08-17 | Schott Glas | Hochzirkoniumoxidhaltiges Glas und dessen Verwendungen |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011194833A patent/JP2013057540A/ja active Pending
-
2012
- 2012-09-06 CN CN2012103277002A patent/CN102992648A/zh active Pending
- 2012-09-06 US US13/605,143 patent/US20130065745A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-06 DE DE102012215806A patent/DE102012215806A1/de not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004010477A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Carl-Zeiss-Stiftung | 無鉛、無砒素のショートフリント特殊ガラス |
JP2011040145A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-24 | Ohara Inc | 情報記録媒体用基板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102012215806A1 (de) | 2013-03-07 |
US20130065745A1 (en) | 2013-03-14 |
CN102992648A (zh) | 2013-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Arsoy et al. | Corporate social responsibility and financial performance relationship: The case of Turkey. | |
Chiang et al. | An empirical analysis of herd behavior in global stock markets | |
Conselice et al. | The structures of distant galaxies–I. Galaxy structures and the merger rate to z∼ 3 in the Hubble Ultra-Deep Field | |
Miks et al. | Analysis of method for measuring thickness of plane-parallel plates and lenses using chromatic confocal sensor | |
Schröder et al. | Standardization of light scattering measurements | |
Huaian et al. | Measuring grinding surface roughness based on singular value entropy of quaternion | |
JP2013057540A (ja) | 硝材情報提供方法および硝材 | |
CN101603921B (zh) | 一种折射率色散特性的检测系统及其检测方法 | |
JP5492846B2 (ja) | 硝材試験方法、硝材評価方法および光学素子の製造方法 | |
Lemesle et al. | Height fluctuations and surface gradients in topographic measurements | |
Rochimah et al. | Effect Price Perception, Customer Relationship Marketing, and Trust on Serabi Notosuman Sales Mediated Customer Loyalty | |
Yen et al. | A new multiple dependent state sampling plan based on one-sided process capability indices | |
JP5608892B2 (ja) | レンズ評価方法 | |
Repitsch et al. | Focus variation | |
Pirkhah et al. | Development of the best–worst method (BWM) as a novel technique for ranking fruit juice products | |
TWI329194B (en) | Method and system for inspecting decenter of component | |
Noor et al. | Supply chain quality management (SCQM) practice and its impact on company operational performance achievement | |
Moreau et al. | A novel methodology to assess optical profilometer stability to discriminate surface roughness | |
Ye et al. | Intelligent selection of industrial transmission sphere for interferometer | |
Aslam et al. | A new mixed variable lot size sampling plan based on process capability index | |
Fortmeier et al. | Results of round robin form measurements of optical aspheres and freeform surfaces | |
WO2014184077A1 (en) | Diagnostic method | |
Jaecks | An investigation of the eighteenth-century achromatic telescope | |
Novak et al. | Analysis of method of determination of refractive index and Abbe number of lens | |
Liu et al. | Laser interference‐based technique for dynamic measurement of single cell deformation manipulated by optical tweezers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20151210 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160108 |