JP2013045319A - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013045319A JP2013045319A JP2011183304A JP2011183304A JP2013045319A JP 2013045319 A JP2013045319 A JP 2013045319A JP 2011183304 A JP2011183304 A JP 2011183304A JP 2011183304 A JP2011183304 A JP 2011183304A JP 2013045319 A JP2013045319 A JP 2013045319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- reference point
- geohash
- latitude
- longitude
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 21
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0251—Targeted advertisements
- G06Q30/0261—Targeted advertisements based on user location
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/29—Geographical information databases
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Finance (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【課題】所定の検索範囲に位置している検索対象をより高速、高精度で検索する。
【解決手段】本開示の一側面である情報処理装置は、検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースと、緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成部と、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定するとともに、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する設定部と、前記データベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する検索部とを備える。本開示は、例えば、検索サーバに適用できる。
【選択図】図3
【解決手段】本開示の一側面である情報処理装置は、検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースと、緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成部と、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定するとともに、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する設定部と、前記データベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する検索部とを備える。本開示は、例えば、検索サーバに適用できる。
【選択図】図3
Description
本開示は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関し、特に、ユーザ端末に対して、その周囲に存在している他のユーザ端末などの情報を提供するようにした情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
従来、GPS(Global positioning system)信号受信機能を有するユーザ端末から通知される緯度経度に基づき、当該ユーザ端末を中心とする所定の検索範囲に存在している他のユーザ端末を検索してその検索結果を提供するシステムが存在する(例えば、特許文献1参照)。当該システムにおいては、ユーザ端末間の距離を緯度経度の差分を用いて演算している。
上述したように、緯度経度の差分を用いてユーザ端末間の距離を演算する場合、その計算精度は高いものの要する演算量が多くなってしまう。したがって、検索対象(他のユーザ端末)が多く存在する場合や検索速度が要求される場合などにおいては、緯度経度の差分を用いる方法の採用は最善とは言い難い。
なお、緯度経度以外にも、ジオハッシュ(Geohash)と称する位置情報によりユーザ端末の位置を表す方法が存在する。ジオハッシュは、地図上の矩形領域を示すものであり、数文字程度の英数字文字列によって表記され、その文字数が増すほど、表す矩形領域のサイズが縮小される。このジオハッシュを用いて各ユーザ端末の所在を管理すれば、緯度経度を用いる場合よりも高速でのユーザ端末を検索することが可能である。
しかしながら、ジオハッシュは地図上の点ではなく矩形領域を示すので、ユーザ端末の所在を正確に示すことができない。したがって、ジオハッシュを用いた場合、緯度経度を用いる場合に比較して検索精度が劣ってしまう。
本開示はこのような状況に鑑みてなされたものであり、所定の検索範囲に位置している検索対象をより高速、高精度で検索できるようにするものである。
本開示の一側面である情報処理装置は、検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースと、緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成部と、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定するとともに、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する設定部と、前記データベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する検索部とを備える。
前記検索部は、前記データベースに管理されている前記検索対象のジオハッシュと前記検索基準点ジオハッシュとの前方一致検索により、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記データベースに管理されている前記検索対象の緯度経度と前記検索基準点の緯度経度との比較により、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索することができる。
前記設定部は、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域における前記検索基準点の位置に応じて前記1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定することができる。
前記設定部は、前記検索部によって前記1次検索範囲から検索される前記検索対象の数に応じ、前記1次検索範囲を表す前記ジオハッシュの文字数を削減することにより、前記1次検索範囲を拡大することができる。
本開示の一側面である情報処理装置は、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象と前記検索基準点との距離を算出し、算出した距離に応じて検索結果としての前記検索対象を出力する出力部をさらに備えることができる。
本開示の一側面である情報処理装置は、緯度経度により指定された前記検索対象の位置情報を前記ジオハッシュに変換して前記データベースに登録させる登録部をさらに備えることができる。
前記データベースは、前記検索対象のアイコン情報も管理することができる。
本開示の一側面である情報処理方法は、情報処理装置による、緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成ステップと、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定する第1の設定ステップと、検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する第1の検索ステップと、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する第2の設定ステップと、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する第2の検索ステップとを含む。
本開示の一側面であるプログラムは、コンピュータを、検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースと、緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成部と、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定するとともに、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する設定部と、前記データベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する検索部として機能させる。
本開示の一側面においては、緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュが生成され、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲がジオハッシュを用いて設定され、検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースが参照され、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象が検索される。さらに、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲が緯度経度を用いて設定され、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象が検索される。
本開示の一側面によれば、所定の検索範囲に位置している検索対象をより高速、高精度で検索することができる。
以下、本開示を実施するための最良の形態(以下、実施の形態と称する)について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<1.実施の形態>
[検索サーバの構成例]
図1は、実施の形態である検索サーバを含むシステムの構成例を示している。この検索サーバ10は、多数のユーザ端末1−i(i=1,2,・・・n)の位置情報を管理するものであり、あるユーザ端末1(以下、ユーザ端末1Aと称する)からの検索要求に応じて、ユーザ端末1Aの位置を検索基準点とした所定の検索範囲に存在している他のユーザ端末1などを検索し、その検索結果をユーザ端末1Aに通知するものである。以下、ユーザ端末1−iを個々に区別する必要がない場合、単にユーザ端末1と称する。
[検索サーバの構成例]
図1は、実施の形態である検索サーバを含むシステムの構成例を示している。この検索サーバ10は、多数のユーザ端末1−i(i=1,2,・・・n)の位置情報を管理するものであり、あるユーザ端末1(以下、ユーザ端末1Aと称する)からの検索要求に応じて、ユーザ端末1Aの位置を検索基準点とした所定の検索範囲に存在している他のユーザ端末1などを検索し、その検索結果をユーザ端末1Aに通知するものである。以下、ユーザ端末1−iを個々に区別する必要がない場合、単にユーザ端末1と称する。
ユーザ端末1は、GPS信号受信機能を有しており、受信したGPS信号に基づく自身の位置情報としての緯度経度を、自身の識別情報(ユーザID)とともに定期的に検索サーバ10に通知する。また、ユーザ端末1は、検索サーバ10に他のユーザ端末1などを検索させる場合、識別情報、検索基準点としての自身の位置情報(緯度経度)、要求検索結果数、および、自身を中心とする最大検索範囲を含む検索要求を、ネットワーク2を介して検索サーバ10に通知する。
なお、ユーザ端末1がネットワーク2を介して検索サーバ10に直接的に検索要求を通知するのではなく、ユーザ端末1と接続中のサービスサーバ20が、ネットワーク2を介して検索サーバ10に検索要求を通知するようにしてもよい。ここで、サービスサーバ20は、ユーザ端末1に対して所定のサービス(例えば、SNS(Social Networking Service)ネットワークゲームなど)を提供するためのものである。
ネットワーク2は、インターネット、携帯電話回線網などである。
検索サーバ10は、通信部11、端末登録部12、アイテム登録部13、データベース14、および検索処理部15を有する。
通信部11は、ネットワーク2を介して定期的にアクセスしてくるユーザ端末1と通信し、各ユーザ端末1から通知される識別情報および位置情報(緯度経度)を端末登録部12に通知する。また、通信部11は、ユーザ端末1Aからネットワーク2を介して送信される検索要求を検索処理部15に出力し、これに応じて検索処理部15から入力される検索結果をユーザ端末1Aに送信する。
端末登録部12は、通信部11から入力されるユーザ端末1の位置情報(緯度経度)が示す点を含む所定のサイズの矩形領域を表すジオハッシュ(例えば、6文字のジオハッシュ)を生成し、識別情報、緯度経度などとともにデータベース14に出力する。
アイテム登録部13は、例えば、ユーザ端末1にて実行可能するネットゲーム上で利用できるアイテムを実空間上に仮想的に配置するためのものであり、アイテムの識別情報(アイテムID)、緯度経度、ジオハッシュなどをデータベース14に出力する。また、アイテム登録部13は、例えば、ユーザ端末1のユーザが利用可能な実在する施設や店舗などの識別情報(ポイントID)、緯度経度、ジオハッシュなどをデータベース14に出力する。
図2は、データベース14に登録される情報の項目を示している。すなわち、データベース14は、端末登録部12から入力される、ユーザ端末1のユーザIDに、ジオハッシュ、緯度経度、および登録日時情報を対応付けて登録する。また、データベース14は、アイテム登録部13から入力される、アイテムのアイテムIDに、ジオハッシュ、緯度経度、および登録日時情報を対応付けて登録する。さらに、データベース14は、施設や店舗などのポイントIDに、ジオハッシュ、緯度経度、および登録日時情報を付加して登録する。なお、データベース14においては、ユーザIDなどにさらに、任意のアイコン情報、その他の情報を対応付けて登録することができる。ここで、アイコン情報とは、アイコンの識別IDであってもよいし、画像データそのものであってもよい。アイコン情報がアイコンの識別IDである場合には、当該アイコンをユーザ端末1にて表示させる場合、アイコンの識別IDに対応する画像データを所定のサーバなどから取得するものとする。
検索処理部15は、通信部11から入力されるユーザ端末1Aからの検索要求に応じてデータベース14を参照することにより、ユーザ端末1Aを検索基準点とする所定の検索範囲に存在している他のユーザ端末1、アイテム、施設、店舗などを検索して検索結果を通信部11に出力する。なお、検索要求に検索対象を指定する項目を設け、例えば、他のユーザ端末1だけ、アイテムだけ、店舗だけなどを検索対象に限定することができる。
図3は、検索処理部15の構成例を示している。検索処理部15は、ジオハッシュ生成部31、検索範囲決定部32、検索部33、および出力部34を有する。
ジオハッシュ生成部31は、検索要求に含まれる、検索要求を送信したユーザ端末1Aの緯度経度を検索基準点とし、検索基準点を含む所定のサイズの矩形領域を表すジオハッシュ(例えば、6文字のジオハッシュ)を生成する。
検索範囲決定部32は、ジオハッシュ生成部31で生成されるジオハッシュが示す矩形領域(ジオハッシュ矩形と称する)における検索基準点の位置に基づき、1次検索範囲を決定する。具体的には図5および図6を参照して詳述する。
また、検索範囲決定部32は、検索部23による1次検索による検索結果数に基づく通知に従い、検索範囲の単位とされるジオハッシュ矩形のサイズを変更することによって1次検索範囲を変更する。さらに、検索範囲決定部32は、検索部23による2次検索による検索結果数に基づく通知に従い、1次検索範囲のジオハッシュ矩形の短辺と同じ長さの緯線と経線を4辺とした正方形を2次検索範囲に決定する。なお、2次検索範囲については、正方形に限定するものではなく、長方形などの矩形であっても構わない。
検索部33は、データベース14を参照し、1次検索においては1次検索範囲に決定されたジオハッシュ矩形のジオハッシュと検索対象(他のユーザ端末1など)のジオハッシュとの前方一致検索により1次検索範囲に存在している検索対象を検索する。また、検索部33は、データベース14を参照し、2次検索においては2次検索範囲とした正方形の緯度経度と検索対象の緯度経度との比較により、2次検索範囲に存在している検索対象を検索する。
出力部34は、検索要求を送信したユーザ端末1Aと、検索部33による2次検索により検索された検索対象との距離をそれらの緯度経度の差分に基づいて演算し、その距離が短い方から順に要求検索結果数だけ通信部11に出力する。
[動作説明]
次に、検索サーバ10による検索処理について説明する。図4は、検索処理を説明するフローチャートである。
次に、検索サーバ10による検索処理について説明する。図4は、検索処理を説明するフローチャートである。
なお、検索処理の前提として、検索サーバ10のデータベース14には、各ユーザ端末1から定期的に通知される位置情報(緯度経度)などが登録されているものとする。この検索処理は、あるユーザ端末1Aからの検索要求が受信されたときに開始される。
ステップS1において、通信部11は、受信した検索要求を検索処理部15に出力する。検索処理部15においては、ジオハッシュ生成部31が、検索要求に含まれる当該ユーザ端末1の緯度経度を検索基準点とし、検索基準点を含み、初期値となる最大サイズの矩形領域を表すジオハッシュ(6文字)を生成する。
ステップS2において、検索範囲決定部32は、ジオハッシュ生成部31で生成されたジオハッシュが示すジオハッシュ矩形における検索基準点の位置に基づき、1次検索範囲を決定する。
具体的には、例えば図5に示されるように、検索基準点を含むジオハッシュ矩形を16等分に区分け、区分けられたどの領域に検索基準点が含まれているかを判断する。そして例えば、中心部の「単」と記されている領域に検索基準点が含まれる場合には、検索基準点を含むジオハッシュ矩形のみを検索領域とする。
また例えば図6Aに示されるように、「上」と記されている領域に検索基準点が含まれる場合には、検索基準点を含むジオハッシュ矩形とその上に隣接する同じサイズのジオハッシュ矩形を検索領域とする。また例えば図6Bに示されるように、「右」と記されている領域に検索基準点が含まれる場合には、検索基準点を含むジオハッシュ矩形とその右に隣接する同じサイズのジオハッシュ矩形を検索領域とする。さらに例えば図6Cに示されるように、「上右」と記されている領域に検索基準点が含まれる場合には、検索基準点を含むジオハッシュ矩形とその上、右、右上にそれぞれ隣接する同じサイズのジオハッシュ矩形を検索領域とする。
このようにして1次検索範囲が決定されると、ステップS3において、検索部33は、データベース14を参照し、1次検索範囲に決定されたジオハッシュ矩形のジオハッシュと検索対象(他のユーザ端末1など)のジオハッシュとの前方一致検索により1次検索範囲に存在している検索対象を検索する。
ステップS4において、検索部33は、1次検索の検索結果数が、ユーザ端末1Aからの検索要求に含まれる要求検索結果数よりも大きいか否かを判定する。1次検索の検索結果数が要求検索結果数よりも大きくないと判定された場合、処理はステップS5に進められる。ステップS5において、検索範囲決定部32は、検索部33からの通知に従い、現在の1次検索範囲が、ユーザ端末1Aからの検索要求に含まれる最大検索範囲を超えているか否かを判断し、超えていないと判断した場合、処理をステップS6に進める。
ステップS6において、検索範囲決定部32は、検索基準点を含むジオハッシュ矩形に対応するジオハッシュの文字数を削減することにより、検索基準点を含むジオハッシュ矩形のサイズを拡大させる。この後、処理はステップS2に戻り、それ以降が繰り返される。
このようにして、1次検索範囲が拡大されることにより、ステップS4において、1次検索の検索結果数が要求検索結果数よりも大きいと判定された場合、処理はステップS7に進められる。ステップS7において、検索範囲決定部32は、検索基準点を中心とし、緯線または経線とそれぞれ並行であって、最終的な1次検索範囲を成したジオハッシュ矩形の短辺と同じ長さの線を4辺とする正方形の2次検索範囲を決定する。ただし、当該検索基準点の緯度が極端に高い場合、経線と経線を4辺とした矩形は正方形とはならず歪んでしまうので、この場合、2次検索範囲が正方形となるように補正するようにする。
ステップS8において、検索部33は、データベース14を参照し、2次検索範囲とした正方形の緯度経度と検索対象の緯度経度との比較により、2次検索範囲に存在している検索対象を検索する。
ステップS9において、検索部33は、2次検索の検索結果数が、ユーザ端末1Aからの検索要求に含まれる要求検索結果数よりも小さいか否かを判定する。2次検索の検索結果数が要求検索結果数よりも小さくないと判定された場合、処理はステップS10に進められる。ステップS10において、検索範囲決定部32は、検索部33からの通知に従い、現在の2次検索範囲とされている正方形のサイズが所定の閾値以下であるか否かを判断し、所定の閾値以下ではないと判断された場合、処理をステップS11に進める。
ステップS11において、検索範囲決定部32は、2次検索範囲としている正方形のサイズを所定の幅だけ縮小する。この後、処理はステップS8に戻り、それ以降が繰り返される。
このようにして、2次検索範囲が縮小されることにより、ステップS9において、2次検索の検索結果数が要求検索結果数よりも小さいと判定された場合、処理はステップS12に進められる。ステップS12において、検索部33は、1回前の2次検索結果、すなわち、検索結果数が要求検索結果数よりもわずかに大きい状態を2次検索結果に採用し、この2次検索結果を出力部34に出力する。
ステップS13において、出力部34は、2次検索結果の各検索対象と、検索要求を送信したユーザ端末1Aとの距離をそれらの緯度経度の差分に基づいて演算する。ステップS14において、出力部34は、ユーザ端末1Aとの距離が短い方順に要求検索結果数の検索対象を通信部11に出力する。
なお、ステップS5において、現在の1次検索範囲がユーザ端末1Aからの検索要求に含まれる最大検索範囲を超えていると判断された場合、またはステップS10において、現在の2次検索範囲とされている正方形のサイズが所定の閾値以下であると判断された場合、処理はステップS13に進められる。以上で、検索サーバ10による検索処理の説明を終了する。
以上説明したように、検索サーバ10による検索処理によれば、ジオハッシュを用いた1次検索と、緯度経度を用いた2次検索とを段階的に実行しているので、検索処理の高速化と高精度化を両立することが可能となる。
[ユーザ端末1Aにおける検索結果の表示例]
図7は、検索要求を送信したユーザ端末1Aにおける検索結果の表示例を示している。
図7は、検索要求を送信したユーザ端末1Aにおける検索結果の表示例を示している。
例えば、図7に示されるように、ユーザ端末1Aを中心とした同心円状に検索結果としての検索対象(他のユーザ端末1など)に対応するアイコンを表示する方法が考えられる。このアイコンは、データベース14に登録されている任意のアイコン情報に基づいて表示される。データベース14にアイコン情報が登録されていない検索対象については、汎用のアイコン(同図においては?マーク)が表示される。
同図の場合、ユーザ端末1Aの1km圏内に他のユーザ端末1X,1Yが存在しており、1.5km圏内に他のユーザ端末1Zが存在していることを示している。さらに、ユーザ端末1Aの2km圏内に、アイコン情報が登録されていない6個の検索対象が存在していることを示している。
なお、図7の表示例は、一例に過ぎず、ユーザ端末1Aにおける検索結果の表示は、ユーザ端末1Aにおいて実行されている、検索要求を実行したアプリケーションプログラムに依存する。
ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウエアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行する場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。ここで、コンピュータには、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータや、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどが含まれる。
図8は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
コンピュータにおいて、CPU(Central Processing Unit)101,ROM(Read Only Memory)102,RAM(Random Access Memory)103は、バス104により相互に接続されている。
バス104には、さらに、入出力インタフェース105が接続されている。入出力インタフェース105には、入力部106、出力部107、記憶部108、通信部109、およびドライブ110が接続されている。
入力部106は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部107は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記憶部108は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部109は、ネットワークインタフェースなどよりなる。ドライブ110は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア111を駆動する。
以上のように構成されるコンピュータでは、CPU101が、例えば、記憶部108に記憶されているプログラムを、入出力インタフェース105およびバス104を介して、RAM103にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
コンピュータ(CPU101)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア211に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供することができる。
コンピュータでは、プログラムは、リムーバブルメディア111をドライブ110に装着することにより、入出力インタフェース105を介して、記憶部108にインストールすることができる。また、プログラムは、有線または無線の伝送媒体を介して、通信部109で受信し、記憶部108にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM102や記憶部108に、あらかじめインストールしておくことができる。
なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであってもよいし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであってもよい。
なお、本開示の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
10 検索サーバ, 11 通信部, 12 端末登録部, 13 アイテム登録部, 14 データベース, 15 検索処理部, 31 Geohash生成部, 32 検索範囲決定部, 33 検索部, 34 出力部, 100 コンピュータ, 101 CPU
Claims (9)
- 検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースと、
緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成部と、
生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定するとともに、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する設定部と、
前記データベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する検索部と
を備える情報処理装置。 - 前記検索部は、前記データベースに管理されている前記検索対象のジオハッシュと前記検索基準点ジオハッシュとの前方一致検索により、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記データベースに管理されている前記検索対象の緯度経度と前記検索基準点の緯度経度との比較により、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記設定部は、生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域における前記検索基準点の位置に応じて前記1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記設定部は、前記検索部によって前記1次検索範囲から検索される前記検索対象の数に応じ、前記1次検索範囲を表す前記ジオハッシュの文字数を削減することにより、前記1次検索範囲を拡大する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記2次検索範囲に存在している前記検索対象と前記検索基準点との距離を算出し、算出した距離に応じて検索結果としての前記検索対象を出力する出力部を
さらに備える請求項2に記載の情報処理装置。 - 緯度経度により指定された前記検索対象の位置情報を前記ジオハッシュに変換して前記データベースに登録させる登録部を
さらに備える請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記データベースは、前記検索対象のアイコン情報も管理する
請求項2に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置の情報処理方法において、
前記情報処理装置による、
緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成ステップと、
生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定する第1の設定ステップと、
検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する第1の検索ステップと、
前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する第2の設定ステップと、
前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する第2の検索ステップと
を含む情報処理方法。 - コンピュータを、
検索対象の位置情報として緯度経度およびジオハッシュを管理するデータベースと、
緯度経度により指定された検索基準点を含む矩形領域を表す検索基準点ジオハッシュを生成する生成部と、
生成された前記検索基準点ジオハッシュによって表わされる前記矩形領域を少なくとも含む1次検索範囲をジオハッシュを用いて設定するとともに、前記検索基準点を中心とする矩形領域からなる2次検索範囲を緯度経度を用いて設定する設定部と、
前記データベースを参照し、前記1次検索範囲に存在している前記検索対象を検索するとともに、前記2次検索範囲に存在している前記検索対象を検索する検索部と
して機能させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011183304A JP2013045319A (ja) | 2011-08-25 | 2011-08-25 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
US13/555,637 US20130054647A1 (en) | 2011-08-25 | 2012-07-23 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011183304A JP2013045319A (ja) | 2011-08-25 | 2011-08-25 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013045319A true JP2013045319A (ja) | 2013-03-04 |
Family
ID=47745179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011183304A Withdrawn JP2013045319A (ja) | 2011-08-25 | 2011-08-25 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130054647A1 (ja) |
JP (1) | JP2013045319A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014092882A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Fujitsu Ltd | 情報処理方法、プログラム及び装置 |
JP2015057695A (ja) * | 2013-09-16 | 2015-03-26 | エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation | ユーザの活動に基づいてサービスを提供するサービス方法およびシステム |
JP2015125482A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 株式会社日立ソリューションズ | アイコン表示プログラム、アイコン表示装置 |
JP6079892B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-02-15 | 日産自動車株式会社 | 車両用情報表示装置 |
WO2017208371A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 富士通株式会社 | 画像検索プログラム、画像検索方法および画像検索装置 |
US10013434B2 (en) | 2015-09-07 | 2018-07-03 | Casio Computer Co., Ltd. | Geographic coordinate encoding device, method, and storage medium, geographic coordinate decoding device, method, and storage medium, and terminal unit using geographic coordinate encoding device |
US10904707B2 (en) | 2016-02-29 | 2021-01-26 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | Location-based service implementing method and apparatus |
US11586680B2 (en) | 2014-03-31 | 2023-02-21 | International Business Machines Corporation | Fast and accurate geomapping |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112015023617B1 (pt) * | 2013-03-15 | 2022-05-31 | Twitter, Inc | Método e sistema para gerar um trie de geocódigo e facilitar buscas de geocódigo reverso |
US10182307B2 (en) * | 2014-06-02 | 2019-01-15 | Geospock Limited | System for providing location-based social networking services to users of mobile devices |
KR20160012576A (ko) * | 2014-07-24 | 2016-02-03 | 삼성전자주식회사 | 재난 정보 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치와 재난 정보 제공 장치 |
CN105991677A (zh) * | 2015-01-30 | 2016-10-05 | 北京陌陌信息技术有限公司 | 向用户提供信息对象的方法和设备 |
US9720092B2 (en) | 2015-03-26 | 2017-08-01 | International Business Machines Corporation | Enhanced conversion between geohash codes and corresponding longitude/latitude coordinates |
US10346131B2 (en) | 2016-03-25 | 2019-07-09 | International Business Machines Corporation | Spatial predicates evaluation on geohash-encoded geographical regions |
CN107273376B (zh) * | 2016-04-07 | 2020-08-04 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 目标位置搜索方法和装置 |
CN106991149B (zh) * | 2017-03-28 | 2020-11-10 | 桂林电子科技大学 | 一种融合编码和多版本数据的海量空间对象存储方法 |
CN107480807A (zh) * | 2017-07-06 | 2017-12-15 | 中山大学 | 基于时空感知神经网络的共享单车目的地预测方法及装置 |
CN109256029B (zh) * | 2018-09-12 | 2021-09-03 | 广州小鹏汽车科技有限公司 | 一种地点属性的自动设置方法及装置 |
CN110121146B (zh) * | 2019-05-06 | 2022-08-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 信息共享方法、装置及相关设备 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100121710A1 (en) * | 2008-11-13 | 2010-05-13 | Spreezio, Inc. | System and method for location-based online shopping and just-in-time advertising |
US9805123B2 (en) * | 2008-11-18 | 2017-10-31 | Excalibur Ip, Llc | System and method for data privacy in URL based context queries |
US8965901B2 (en) * | 2011-03-01 | 2015-02-24 | Mongodb, Inc. | System and method for determining exact location results using hash encoding of multi-dimensioned data |
US20130007238A1 (en) * | 2011-06-30 | 2013-01-03 | Sandholm Thomas E | Recommending resources |
US9677892B2 (en) * | 2011-08-16 | 2017-06-13 | Walk Score Management LLC | System and method for assessing quality of transit networks at specified locations |
-
2011
- 2011-08-25 JP JP2011183304A patent/JP2013045319A/ja not_active Withdrawn
-
2012
- 2012-07-23 US US13/555,637 patent/US20130054647A1/en not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014092882A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Fujitsu Ltd | 情報処理方法、プログラム及び装置 |
JP2015057695A (ja) * | 2013-09-16 | 2015-03-26 | エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation | ユーザの活動に基づいてサービスを提供するサービス方法およびシステム |
JP6079892B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-02-15 | 日産自動車株式会社 | 車両用情報表示装置 |
JP2015125482A (ja) * | 2013-12-25 | 2015-07-06 | 株式会社日立ソリューションズ | アイコン表示プログラム、アイコン表示装置 |
US11586680B2 (en) | 2014-03-31 | 2023-02-21 | International Business Machines Corporation | Fast and accurate geomapping |
US12292932B2 (en) | 2014-03-31 | 2025-05-06 | International Business Machines Corporation | Fast and accurate geomapping |
US10013434B2 (en) | 2015-09-07 | 2018-07-03 | Casio Computer Co., Ltd. | Geographic coordinate encoding device, method, and storage medium, geographic coordinate decoding device, method, and storage medium, and terminal unit using geographic coordinate encoding device |
US10904707B2 (en) | 2016-02-29 | 2021-01-26 | Advanced New Technologies Co., Ltd. | Location-based service implementing method and apparatus |
WO2017208371A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 富士通株式会社 | 画像検索プログラム、画像検索方法および画像検索装置 |
JPWO2017208371A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2019-01-31 | 富士通株式会社 | 画像検索プログラム、画像検索方法および画像検索装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130054647A1 (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013045319A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US9794766B2 (en) | Identifying an entity associated with wireless network access point | |
US10694324B2 (en) | Method and apparatus for matching wireless hotspot with POI | |
US10798670B2 (en) | Information processing device, portable device, and system | |
US10134011B2 (en) | Methods and apparatuses for facilitating location selection | |
US11475088B2 (en) | Providing notifications based on geofencing search results | |
US20130339383A1 (en) | Method and apparatus for providing semantic location in electronic device | |
US9867041B2 (en) | Methods and systems for determining protected location information based on temporal correlations | |
US9288650B2 (en) | Method, device and recording media for searching target clients | |
WO2016175940A1 (en) | Determining semantic place names from location reports | |
CN105354226A (zh) | 将Wi-Fi信号发射设备定位到地理信息点的方法和装置 | |
CN111132027B (zh) | 一种场景识别网络图的绘制方法、场景识别方法及装置 | |
KR101934420B1 (ko) | 지도 중의 후보 주소 정보를 획득하기 위한 방법 및 장치 | |
US10182307B2 (en) | System for providing location-based social networking services to users of mobile devices | |
KR20190029411A (ko) | 이미지 검색 방법, 및 이미지 검색 방법을 실행시키는 프로그램이 기록된 기록 매체 | |
KR100671164B1 (ko) | 이동 통신 단말기를 이용한 위치 정보 제공 시스템 및 방법 | |
JP6327331B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5213067B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法およびプログラム | |
KR101598809B1 (ko) | 사용자의 실제위치를 포함하는 상하관계형 영역에 기반한 사용자 영역 설정방법및 인접사용자 탐색방법 | |
JP2012150684A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、及び情報提供プログラム | |
US20150234889A1 (en) | Systems and Methods for Selecting Geographic Locations for Use in Biasing Search Results | |
US20210199447A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP5325923B2 (ja) | 移動圏検索システム及び移動圏検索方法 | |
JP5408752B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法およびプログラム | |
HK40037817A (en) | Positioning method and apparatus, electronic device and computer readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20141104 |