JP2013042357A - Intercom system - Google Patents
Intercom system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013042357A JP2013042357A JP2011177833A JP2011177833A JP2013042357A JP 2013042357 A JP2013042357 A JP 2013042357A JP 2011177833 A JP2011177833 A JP 2011177833A JP 2011177833 A JP2011177833 A JP 2011177833A JP 2013042357 A JP2013042357 A JP 2013042357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- visitor
- image data
- face image
- registered
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インターホンシステムに関する。 The present invention relates to an intercom system.
従来、カメラ付きの玄関子機の呼出ボタンが押され、カメラで訪問者を撮像した場合、インターホンの親機の表示手段に表示されるカメラで撮像された画像をユーザが直接見ないと、訪問者が誰であるかをユーザが確認することができなかった。そこで、訪問者を確実に確認するため、室内親機を操作してカメラをズームまたはパン・チルトしたりして、訪問者の顔を確認することが提案されていた(特許文献1参照)。 Conventionally, when the call button of a camera-equipped cordless handset is pressed and a visitor is imaged by the camera, the visitor must directly view the image captured by the camera displayed on the display unit of the interphone master unit. The user could not confirm who the person is. In order to confirm the visitor reliably, it has been proposed to check the visitor's face by operating the indoor parent machine to zoom or pan / tilt the camera (see Patent Document 1).
しかし、訪問者の顔が室内親機の表示手段で認識できる場合にも、ユーザが室内親機の設置場所まで移動しなければ、訪問者を確認することができないという問題があった。また、ユーザが室内親機の設置場所まで移動している間に、訪問者が移動して、カメラの撮像範囲から外れてしまい、ユーザが室内親機の表示手段を見たときには、訪問者を確認することができないという問題があった。 However, even when the visitor's face can be recognized by the display unit of the indoor parent device, there is a problem that the visitor cannot be confirmed unless the user moves to the installation location of the indoor parent device. In addition, when the user moves to the installation location of the indoor parent device, the visitor moves out of the imaging range of the camera, and when the user looks at the display means of the indoor parent device, the visitor is There was a problem that it could not be confirmed.
本発明は、室内親機の場所までユーザが移動しなくても訪問者が誰であるかを通知可能なインターホンシステムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an intercom system capable of notifying who the visitor is even if the user does not move to the location of the indoor base unit.
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、例えば、図1〜図3に示すように、
訪問者を撮像し、訪問者の画像データを生成するための画像入力手段101と、子機スピーカー104と、訪問者の音声を入力するためのマイク103とを有する玄関子機10と、
前記撮像された訪問者の画像データに基づき画像を表示するための表示手段207と、前記画像データから顔画像を検知する顔検知手段212と、複数の登録済み顔画像データと複数の音声データとをそれぞれ対応させて記憶する記憶手段213と、親機スピーカー203と、親機制御手段214とを有する室内親機20と
を備え、
前記親機制御手段214は、前記顔検知手段212により検知された訪問者の顔画像データから顔の特徴量を抽出し、前記記憶手段213から前記登録済み顔画像データを読み出し、前記登録済み顔画像データから顔の特徴量を抽出し、これらの抽出された特徴量を照合することにより前記訪問者の顔画像データから抽出された顔の特徴量と一致または近似する特徴量を有する前記登録済み顔画像データがあるか否かを判断し、
前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがある場合は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データに対応した音声データを記憶手段213から読み出し前記親機スピーカー203から再生する
ことを特徴とする。
In order to solve the above problem, the invention described in
An entrance handset 10 having an image input means 101 for imaging a visitor and generating image data of the visitor, a
Display means 207 for displaying an image based on the imaged image data of the visitor; a face detection means 212 for detecting a face image from the image data; a plurality of registered face image data and a plurality of audio data; Are stored in correspondence with each other, and an indoor parent device 20 having a
The
When there is registered face image data having the matching or approximating feature value, the
請求項1に記載の発明によれば、前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがある場合は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データに対応した音声データを記憶手段213から読み出し前記親機スピーカー203から再生するので、ユーザが室内親機20の設置場所まで移動しなくても、訪問者を確認できる。
According to the first aspect of the present invention, when there is registered face image data having the feature quantity that matches or approximates, the base
請求項2に記載の発明は、例えば、図1〜図3に示すように、
請求項1に記載のインターホンシステム100において、
前記親機制御手段は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて登録するか否かを前記表示手段207に選択可能に表示させ、ユーザの登録操作に応じて訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて記憶手段213に登録させる
ことを特徴とする。
The invention according to
The intercom system 100 according to
When there is no registered face image data having the matching or approximate feature quantity, the base unit control means determines whether or not to register the visitor's face image data in association with arbitrary audio data. The
請求項2に記載の発明によれば、前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて登録するか否かを前記表示手段207に選択可能に表示させ、ユーザの登録操作に応じて訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて記憶手段213に登録させるので、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない訪問者を登録することができ、この訪問者が再度訪問してきたときに、ユーザが室内親機20の設置場所まで移動しなくても、訪問者を確認できる。
According to the second aspect of the present invention, when there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the base
請求項3に記載の発明は、例えば、図1〜図3に示すように、
請求項1または2に記載のインターホンシステム100において、
前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者に用件を伝えてほしい旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104から再生させ、訪問者の音声を前記マイク103で検知し、前記親機スピーカー203から出力する
ことを特徴とする。
The invention described in claim 3 is, for example, as shown in FIGS.
In the intercom system 100 according to
When there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the master
請求項3に記載の発明によれば、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者に用件を伝えてほしい旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104から再生させ、訪問者の音声を前記マイク103で検知し、前記親機スピーカー203から出力するので、ユーザが直接訪問者と話す前に、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない訪問者の用件を確認できる。
According to the third aspect of the present invention, when there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the voice data indicating that a request is to be transmitted to the visitor is read from the
請求項4に記載の発明は、例えば、図1〜図3に示すように、
請求項1〜3のいずれか一項に記載のインターホンシステム100において、
前記親機制御手段214は、訪問者の顔画像を検知できなかった場合は、訪問者の顔を検知できない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104および前記親機スピーカー203から再生させる
ことを特徴とする。
The invention according to claim 4 is, for example, as shown in FIGS.
In the intercom system 100 as described in any one of Claims 1-3,
If the visitor's face image cannot be detected, the master
請求項4に記載の発明によれば、訪問者の顔画像を検知できなかった場合は、訪問者の顔を検知できない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104および前記親機スピーカー203から再生させるので、訪問者にカメラを見るように促すことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when the face image of the visitor cannot be detected, the voice data indicating that the visitor's face cannot be detected is read from the
請求項5に記載の発明は、例えば、図1〜図3に示すように、
請求項1〜4のいずれか一項に記載のインターホンシステム100において、
前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者が登録されていない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記親機スピーカー203から再生する
ことを特徴とする。
The invention according to claim 5 is, for example, as shown in FIGS.
In the intercom system 100 as described in any one of Claims 1-4,
When there is no registered face image data having the matching or approximate feature quantity, the master
請求項5に記載の発明によれば、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者が登録されていない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記親機スピーカー203から再生させるので、ユーザが意図しない訪問者であることが確認できるので、ユーザは訪問者が不審者であるか否かを確認できる。
According to the fifth aspect of the present invention, when there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, voice data indicating that a visitor is not registered is read from the
請求項6に記載の発明は、例えば、図1〜図3に示すように、
請求項1〜4のいずれか一項に記載のインターホンシステム100において、
電気信号で開閉操作が可能な電子錠300を更に備え、
前記登録済み顔画像データは、特定のグループを含む複数のグループに分類されており、
前記親機制御手段214は、訪問者が前記特定のグループに属する場合、所定時間だけ前記電子錠300を開錠する
ことを特徴とする。
The invention according to claim 6 is, for example, as shown in FIGS.
In the intercom system 100 as described in any one of Claims 1-4,
It further comprises an
The registered face image data is classified into a plurality of groups including a specific group,
When the visitor belongs to the specific group, the parent
請求項6に記載の発明によれば、前記親機制御手段214は、訪問者が特定のグループに属する場合、所定時間だけ前記電子錠300を開錠するので、例えば、訪問者が家族等の特定のグループに属する場合、ユーザが玄関まで行くことなく、開錠することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, when the visitor belongs to a specific group, the base unit control means 214 unlocks the
本発明によれば、室内親機の場所までユーザが移動しなくても訪問者が誰であるかを通知可能なインターホンシステムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if a user does not move to the place of indoor parent machine, the intercom system which can notify who is a visitor can be provided.
以下、本発明のインターホンシステムの好ましい実施形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, a preferred embodiment of an intercom system of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<実施の形態>
図1に示すように、このインターホンシステム100は、カメラ付き玄関子機10と、このカメラ付き玄関子機10から伝送された画像データを受信し、受信した画像データを表示手段207に映すことができる室内親機20と、室内親機20と接続された玄関に設置されている、電気信号で開閉操作が可能な電子錠300を含んでいる。
<Embodiment>
As shown in FIG. 1, the intercom system 100 can receive an entrance slave unit 10 with a camera and image data transmitted from the entrance slave unit 10 with a camera, and display the received image data on a
カメラ付き玄関子機10は、訪問者がユーザ(居住者)を呼び出すために用いられ、主に住宅の玄関に設置される。室内親機20は、カメラ付き玄関子機10からの呼び出しに応答するために用いられ、その住宅内に設置される。このカメラ付き玄関子機10と室内親機20とは伝送線路30を介して接続されている。この室内親機20と電子錠300とは伝送線路40を介して接続されている。
The entrance unit 10 with a camera is used by a visitor to call a user (resident) and is mainly installed at the entrance of a house. The indoor parent device 20 is used to respond to a call from the camera-equipped entrance child device 10 and is installed in the house. The camera-equipped entrance child device 10 and the indoor parent device 20 are connected via a
以下、カメラ付き玄関子機10および室内親機20等の構成について説明する。まず、カメラ付き玄関子機10の構成を説明する。 Hereinafter, the configuration of the camera-equipped entrance child device 10 and the indoor parent device 20 will be described. First, the configuration of the camera-equipped entrance slave unit 10 will be described.
この玄関子機10は、図2に示すように、訪問者を撮像し、訪問者の画像データを生成するためのカメラ(画像入力手段)101、訪問者がユーザを呼び出すための呼出ボタン102、訪問者の音声を入力し、ユーザと通話するための子機マイク103および子機スピーカー104、子機マイク103および子機スピーカー104を用いてユーザと通話を行うための通話回路105、カメラ101で撮影した映像を変調するための変調回路106、室内親機20と通信するための子機IF107、および、玄関子機10の各部を制御するための子機制御手段108を備える。
As shown in FIG. 2, the front door 10 has a camera (image input means) 101 for imaging a visitor and generating visitor image data, a
カメラ101は、訪問者を撮影するためのものであり、例えば180°の広画角で撮影可能なものである。
The
室内親機20は、玄関子機10と通信するための親機IF201、玄関子機10の子機マイク103および子機スピーカー104と通話するための親機マイク202および親機スピーカー203、訪問者からの呼び出しに応答するための通話ボタン204、親機マイク202および親機スピーカー203を用いて訪問者と通話を行うための通話回路205、玄関子機10の変調回路106で変調された前記撮像された訪問者の画像データ(映像)を復調するための復調回路206、復調回路206で復調された画像データに基づき画像を表示するための表示手段207と、各種処理をおこなうための映像処理部211、玄関子機10のカメラ101で撮像した画像データにおける訪問者の顔部分の位置を検知し、前記画像データから顔部分の顔画像データを検知する顔検知手段212と、登録済み顔画像データと音声データとを対応させて記憶する記憶手段213、室内親機20の各回路を制御するための親機制御手段214を備える。
The indoor master unit 20 includes a master unit IF 201 for communicating with the entrance slave unit 10, a
次に、図3を参照して、このように構成されたインターホンシステム100の動作について説明する。
訪問者が呼出ボタン102を押下してユーザを呼び出した場合(ステップS1のYES)、子機制御手段108から子機IF107を介して呼出信号が室内親機20に送信され、室内親機20における親機制御手段214は親機IF201を介して呼出信号を受信し、通話回路205を経て親機スピーカー203から呼出音を鳴動させる制御を行うと共に、玄関子機10のカメラ101を駆動するための電源供給を行うよう制御する。ここで、玄関子機10のカメラ101が駆動し、撮像された画像データが変調回路106で変調されて子機IF107を介して室内親機20へ送信される。
Next, the operation of the intercom system 100 configured as described above will be described with reference to FIG.
When a visitor calls the user by pressing the call button 102 (YES in step S1), a call signal is transmitted from the child device control means 108 to the indoor parent device 20 via the child device IF 107, and the indoor parent device 20 The base unit control means 214 receives a call signal via the base unit IF 201, performs control to ring a ringing tone from the
室内親機20は、玄関子機10から伝送された、カメラ101により撮像され、変調回路106により変調された画像データを、子機IF107から親機IF201を介して受信する。受信した変調された画像データは復調回路206で復調され、映像処理部211を介して表示手段207に表示される(ステップS2)。
The indoor parent device 20 receives the image data transmitted from the entrance child device 10 and imaged by the
また、復調回路206により復調された画像データは顔検知回路212にも送信される。
顔検知回路212は、カメラ101で撮像された画像データ全体における訪問者の顔部分(顔画像)を検知する(ステップS3)。訪問者の顔部分が検知されると(ステップS3のYES)、顔検知回路212により検知された訪問者の顔部分の顔画像データを抽出し、親機制御手段214に顔画像データを送信する一方で、親機制御手段214は訪問者の顔画像データを記憶手段213に記録させる。前記親機制御手段214は、訪問者の顔画像を検知できなかった場合は(ステップS3のNO)、訪問者の顔を検知できない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104および前記親機スピーカー203から再生させる(ステップS4)。
The image data demodulated by the
The
前記親機制御手段214は、前記顔検知手段212により検知された訪問者の顔画像データから顔の特徴量を抽出する一方で、前記記憶手段213から前記登録済み顔画像データを読み出し、前記登録済み顔画像データから顔の特徴量を抽出し、これらの抽出された特徴量を照合することにより前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがあるか否かを判断する(ステップS5)。
The
前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがある場合(認識できた場合:ステップS6のYES)、訪問者が特定のグループに属するか否かを判断し、訪問者が特定のグループに属する場合は、所定時間だけ、電子錠300を開錠する(ステップS7、S8)。前記登録済み顔画像データは、特定のグループを含む複数のグループに分類されている。例えば、図4に示すように、訪問者がグループ1に属するAさんの場合、所定時間(例えば、5秒)だけ、電子錠300を開錠する一方で、前記登録済み顔画像データに対応した音声データを記憶手段213から読み出し、前記親機スピーカー203から再生する(ステップS9)。例えば、登録済みの訪問者が「Aさん」である場合は、「訪問者は、Aさんです。」と前記親機スピーカー203から再生する。
If there is registered face image data having the matching or approximate feature amount (if it can be recognized: YES in step S6), the base unit control means 214 determines whether the visitor belongs to a specific group. If the visitor belongs to a specific group, the
前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合(認識できない場合:ステップS6のNO)、前記親機制御手段214は、訪問者に用件を伝えてほしい旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104から再生させ、訪問者の音声を前記マイク103で検知し、前記親機スピーカー203から出力する一方で、訪問者が登録されていない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記親機スピーカー203から再生する(ステップS10、S11)。
When there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount (when it cannot be recognized: NO in step S6), the base
また、前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて登録するか否かを前記表示手段207に選択可能に表示させ、ユーザの登録操作に応じて訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて記憶手段213に登録を実行する(ステップS12、S13)。登録は、例えば、図1に示す選択ボタンを押下すると、複数の定型文が表示手段207に表示され、上ボタン216、下ボタン217を使用して、選択ボタンを再度押すと、顔画像データと音声データとが対応して記憶手段213に記憶されるように構成される。その他、表示手段207にタッチパネルを採用して、文字入力を可能にして任意のメッセージを音声データとして録音可能に構成してもよい。
Further, when there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the base unit control means 214 determines whether or not to register the visitor's face image data in association with any audio data. The
本実施の形態によれば、前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがある場合は、前記登録済み顔画像データに対応した音声データを記憶手段213から読み出し前記親機スピーカー203から再生するので、ユーザが室内親機20の設置場所まで移動しなくても、訪問者を確認できる。
According to the present embodiment, when there is registered face image data having the matching or approximate feature quantity, the base unit control means 214 stores voice data corresponding to the registered face image data. Since the data is read out from the
また、前記親機制御手段214は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて登録するか否かを前記表示手段207に選択可能に表示させるので、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない訪問者を登録することができ、この訪問者が再度訪問してきたときに、ユーザが室内親機20の設置場所まで移動しなくても、訪問者を確認できる。 Further, when there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the base unit control means 214 determines whether or not to register the visitor's face image data in association with any audio data. Since the display means 207 displays selectably, it is possible to register a visitor having no registered face image data having the matching or approximate feature amount, and when the visitor visits again, the user The visitor can be confirmed without moving to the place where the base unit 20 is installed.
また、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者に用件を伝えてほしい旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104から再生させ、訪問者の音声を前記マイク103で検知し、前記親機スピーカー203から出力するので、ユーザが直接訪問者と話す前に、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない訪問者の用件を確認できる。
If there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the voice data indicating that the visitor needs to be informed is read from the storage means 213 and reproduced from the
また、訪問者の顔画像を検知できなかった場合は、訪問者の顔を検知できない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記子機スピーカー104および前記親機スピーカー203から再生させるので、訪問者にカメラを見るように促すことができる。
If the visitor's face image cannot be detected, voice data indicating that the visitor's face cannot be detected is read from the
また、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者が登録されていない旨の音声データを前記記憶手段213から読み出し、前記親機スピーカー203から再生させるので、ユーザが意図しない訪問者であることが確認できるので、ユーザは訪問者が不審者であるか否かを確認できる。
In addition, when there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the voice data indicating that the visitor is not registered is read from the
また、前記親機制御手段214は、訪問者が特定のグループに属する場合、所定時間だけ前記電子錠300を開錠するので、例えば、訪問者が家族等の特定のグループに属する場合、ユーザが玄関まで行くことなく、開錠することができる。
Further, when the visitor belongs to a specific group, the base unit control means 214 unlocks the
(変形例)
上記実施の形態においては、呼出ボタン102が押下された場合(図6のステップS1)、表示手段207に画像を表示(図6のステップS6)して、訪問者の自動認証を開始した。しかし、これに限られず、人感センサを用いて訪問者を検知し、または、カメラから映像を常に取り込み、この映像から訪問者を検知して、自動的に認証を開始してもよい。この場合は、表示手段207に画像を表示しなくてもよい。
なお、変形例においては、上記実施の形態と同じ部材には同一の符号を付し、説明を省略する。
(Modification)
In the above embodiment, when the
In addition, in a modification, the same code | symbol is attached | subjected to the same member as the said embodiment, and description is abbreviate | omitted.
10 玄関子機
20 室内親機
100 インターホンシステム
101 画像入力手段(カメラ)
102 呼出ボタン
103 マイク
104 子機スピーカー
105 通和回路
106 変調回路
107 子機IF
108 子機制御回路
214 親機制御手段
201 親機IF
202 親機マイク
203 親機スピーカー
204 通話ボタン
205 通話回路
206 復調回路
207 表示手段
211 映像処理手段
212 顔検知手段
213 記憶手段
214 親機制御手段
300 電子錠
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Entrance cordless handset 20 Indoor base phone 100
102
108 Child
202
Claims (6)
前記撮像された訪問者の画像データに基づき画像を表示するための表示手段と、前記画像データから顔画像を検知する顔検知手段と、複数の登録済み画像データと複数の音声データとをそれぞれ対応させて記憶する記憶手段と、親機スピーカーと、親機制御手段とを有する室内親機と
を備え、
前記親機制御手段は、前記顔検知手段212により検知された訪問者の顔画像データから顔の特徴量を抽出し、前記記憶手段から前記登録済み顔画像データを読み出し、前記登録済み顔画像データから顔の特徴量を抽出し、これらの抽出された特徴量を照合することにより前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがあるか否かを判断し、
前記親機制御手段は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがある場合は、前記登録済み顔画像データに対応した音声データを記憶手段から読み出し前記親機スピーカーから再生する
ことを特徴とするインターホンシステム。 An entrance cordless handset having an image input means for capturing an image of the visitor and generating image data of the visitor, a handset speaker, and a microphone for inputting the voice of the visitor;
Display means for displaying an image based on the captured visitor image data, a face detection means for detecting a face image from the image data, and a plurality of registered image data and a plurality of audio data respectively A storage means for storing the information, a parent machine speaker, and an indoor parent device having a parent device control means,
The master control unit extracts a facial feature amount from a visitor's face image data detected by the face detection unit 212, reads the registered face image data from the storage unit, and stores the registered face image data. Determining whether or not there is registered face image data having the matching or approximating feature amount by extracting the feature amount of the face from, and comparing these extracted feature amounts;
When there is registered face image data having the matching or approximate feature amount, the base unit control unit reads out audio data corresponding to the registered face image data from the storage unit and reproduces it from the base unit speaker. Interphone system characterized by.
前記制御手段は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて登録するか否かを前記表示手段に選択可能に表示させ、ユーザの登録操作に応じて訪問者の顔画像データを任意の音声データと対応させて記憶手段に登録させる
ことを特徴とするインターホンシステム。 The intercom system according to claim 1, wherein
When there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the control means can select whether or not to register the visitor face image data in association with arbitrary audio data on the display means The intercom system is characterized in that the face image data of the visitor is associated with arbitrary audio data and registered in the storage means in accordance with a user registration operation.
前記制御手段は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者に用件を伝えてほしい旨の音声データを前記記憶手段から読み出し、前記子機スピーカーから再生させ、訪問者の音声を前記マイクで検知し、前記親機スピーカーから出力する
ことを特徴とするインターホンシステム。 The intercom system according to claim 1 or 2,
When there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the control means reads out voice data from the storage means to request a visitor from the storage device and reproduces it from the slave unit speaker. An interphone system, wherein a voice of a visitor is detected by the microphone and output from the master speaker.
前記親機制御手段は、訪問者の顔画像検知できなかった場合、訪問者の顔を検知できない旨の音声データを前記記憶手段から読み出し、前記子機スピーカーおよび前記親機スピーカーから再生させる
ことを特徴とするインターホンシステム。 In the intercom system according to any one of claims 1 to 3,
When the face image of the visitor cannot be detected, the base unit control means reads out voice data indicating that the visitor's face cannot be detected from the storage means and reproduces it from the handset speaker and the base unit speaker. Characteristic intercom system.
前記親機制御手段は、前記一致または近似する特徴量を有する登録済み顔画像データがない場合、訪問者が登録されていない旨の音声データを前記記憶手段から読み出し、前記親機スピーカーから再生する
ことを特徴とするインターホンシステム。 In the intercom system according to any one of claims 1 to 4,
When there is no registered face image data having the matching or approximate feature amount, the master unit control unit reads out voice data indicating that a visitor is not registered from the storage unit and reproduces it from the master unit speaker. Interphone system characterized by that.
電気信号で開閉操作が可能な電子錠を更に備え、
前記登録済み顔画像データは、特定のグループを含む複数のグループに分類されており、
前記制御手段は、訪問者が前記特定のグループに属する場合、所定時間だけ前記電子錠を開錠する
ことを特徴とするインターホンシステム。 In the intercom system according to any one of claims 1 to 4,
It further includes an electronic lock that can be opened and closed with an electrical signal.
The registered face image data is classified into a plurality of groups including a specific group,
The intercom system, wherein the control means unlocks the electronic lock for a predetermined time when a visitor belongs to the specific group.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177833A JP2013042357A (en) | 2011-08-16 | 2011-08-16 | Intercom system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177833A JP2013042357A (en) | 2011-08-16 | 2011-08-16 | Intercom system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013042357A true JP2013042357A (en) | 2013-02-28 |
Family
ID=47890334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177833A Pending JP2013042357A (en) | 2011-08-16 | 2011-08-16 | Intercom system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013042357A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3562132A1 (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Intercom system, control method and computer program |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295603A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-20 | Toa Corp | Person authenticating doorphone system |
JP2002194936A (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | Sunshine:Kk | Security system for apartment house |
JP2006054591A (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Doorphone apparatus and method of notifying about visitor for doorphone apparatus |
JP2007096502A (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Aiphone Co Ltd | Intercom device |
JP2010074458A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Aiphone Co Ltd | Intercom system |
JP2010080993A (en) * | 2008-09-23 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | Intercom system |
JP2010081442A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | Intercom device |
-
2011
- 2011-08-16 JP JP2011177833A patent/JP2013042357A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295603A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-20 | Toa Corp | Person authenticating doorphone system |
JP2002194936A (en) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | Sunshine:Kk | Security system for apartment house |
JP2006054591A (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Doorphone apparatus and method of notifying about visitor for doorphone apparatus |
JP2007096502A (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Aiphone Co Ltd | Intercom device |
JP2010074458A (en) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Aiphone Co Ltd | Intercom system |
JP2010080993A (en) * | 2008-09-23 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | Intercom system |
JP2010081442A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | Intercom device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3562132A1 (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Intercom system, control method and computer program |
TWI753244B (en) * | 2018-04-27 | 2022-01-21 | 日商松下知識產權經營股份有限公司 | Intercom system, control method and computer program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104282064B (en) | Gate inhibition's answer method and device | |
CN104391711B (en) | A kind of method and device that screen protection is set | |
CN105554255B (en) | Method of controlling operation thereof and device for terminal device | |
JP2010074458A (en) | Intercom system | |
CN108132813A (en) | Function locking method, device and the electronic equipment of application program | |
CN105868964A (en) | Information presenting method and device | |
CN106406175A (en) | Prompting method and apparatus for door opening | |
JP5160493B2 (en) | Interphone device and control method of interphone device | |
JP4847169B2 (en) | Face recognition intercom system | |
JP2019193124A (en) | Intercom system, processing method, and program | |
CN107864460A (en) | Call transferring method, device and equipment | |
JP2006157178A (en) | Video doorphone with video recording function | |
JP2013042357A (en) | Intercom system | |
JP6920163B2 (en) | Intercom system | |
JP2008245095A (en) | Intercom system | |
CN109685607A (en) | Information sharing method and device | |
JP4585097B2 (en) | Intercom with communication terminal connection function | |
JP2012049938A (en) | Multiple dwelling house intercom system | |
CN106503596A (en) | The method and apparatus of playing alert tones, electronic equipment | |
CN106200515A (en) | Intelligent control method and device | |
JP2013131923A (en) | Intercom system, control method, and program | |
JP2006032998A (en) | Radio doorphone system | |
JP2008079105A (en) | Collective housing intercom system | |
CN107948606A (en) | Transmission method, device and the equipment of image information | |
JP2007104382A (en) | Interphone apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150331 |