JP2012525072A - 画像選択および結合の方法およびデバイス - Google Patents
画像選択および結合の方法およびデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012525072A JP2012525072A JP2012507374A JP2012507374A JP2012525072A JP 2012525072 A JP2012525072 A JP 2012525072A JP 2012507374 A JP2012507374 A JP 2012507374A JP 2012507374 A JP2012507374 A JP 2012507374A JP 2012525072 A JP2012525072 A JP 2012525072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- images
- subset
- consecutive images
- interest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 58
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/136—Segmentation; Edge detection involving thresholding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20216—Image averaging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 画像キャプチャデバイスによって取り込まれる複数の連続画像を受信することと、互いに位置合わせされた前記複数の連続画像のサブセットを選択することと、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成することとを備える方法。
[2] 前記複数の連続画像の前記サブセットは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する画像を含む[1]に記載の方法。
[3] 前記複数の連続画像は、物理的オブジェクトを表すデータを含み、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からの前記ピクセル値を平均化することは、前記結合画像におけるノイズの量を減らすために前記データを変換する[1]に記載の方法であって、表示デバイスを介して前記変換済みデータを表示することをさらに備える方法。
[4] 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域におけるピクセルについて、少なくとも1つのチャネルにおけるそれぞれの画像間のピクセル値の絶対値差分和に少なくとも部分的に基づき選択される[2]に記載の方法。
[5] 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、しきい値以下である前記絶対値差分和に少なくとも部分的に基づき選択される[4]に記載の方法。
[6] 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像には、前記絶対値差分和に少なくとも部分的に基づき不透明値がそれぞれ割り当てられ、前記不透明値は、前記複数の連続画像の前記サブセットからの前記ピクセル値を平均化して前記結合画像を作成する際に使用される[4]に記載の方法。
[7] 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域におけるピクセルについて、少なくとも1つのチャネルにおけるそれぞれの画像間のピクセル値の平方差分和に少なくとも部分的に基づき選択される[2]に記載の方法。
[8] 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、しきい値以下である前記平方差分和に少なくとも部分的に基づき選択される[7]に記載の方法。
[9] 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像には、前記平方差分和に少なくとも部分的に基づき不透明値がそれぞれ割り当てられ、前記不透明値は、前記複数の連続画像の前記サブセットからの前記ピクセル値を平均化して前記結合画像を作成する際に使用される[7]に記載の方法。
[10] 前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化する前に、前記複数の連続画像の前記サブセットを鮮明化することをさらに備える[1]に記載の方法。
[11] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む[1]に記載の方法。
[12] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択する前に、前記画像キャプチャデバイスによって取り込まれた最大60個の連続画像が受信される[11]に記載の方法。
[13] バーストでn個の連続画像をキャプチャすることと、前記n個の連続画像の第1の画像における注目画像領域を決定することと、しきい値未満である前記注目画像領域の絶対値差分和をそれぞれ有するm個の連続画像を決定することと、前記第1の画像における前記注目画像領域に対する前記m個の連続画像の各々における前記注目画像領域の前記絶対値差分和に基づき、前記m個の連続画像の各々の不透明値を決定することと、前記m個の連続画像の各々の前記不透明値を使用して前記m個の連続画像をマージすることとをさらに備える[1]に記載の方法。
[14] 互いに位置合わせされた複数の連続画像のサブセットを選択し、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成するように構成された画像処理システムを備える装置。
[15] 前記複数の連続画像を取り込むように構成された画像キャプチャデバイスをさらに備え、前記複数の連続画像は物理的オブジェクトを表すデータを含み、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からの前記ピクセル値を平均化することで前記結合画像におけるノイズの量を減らすために前記データを変換し、前記変換済みデータを表示するように構成された表示デバイスをさらに備える[14]に記載の装置。
[16] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む[14]に記載の装置。
[17] 複数の連続画像を処理して、互いに位置合わせされた前記複数の連続画像のサブセットを選択し、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成するように構成された画像処理回路を備える集積回路。
[18] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する画像を含む[17]に記載の集積回路。
[19] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む[17]に記載の集積回路。
[20] 互いに位置合わせされた複数の連続画像のサブセットを選択するための手段と、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成するための手段とを備える装置。
[21] 前記複数の連続画像を取り込むように構成された画像キャプチャデバイスをさらに備え、前記複数の連続画像は、物理的オブジェクトを表すデータを含み、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からの前記ピクセル値を平均化することで前記結合画像におけるノイズの量を減らすために前記データを変換し、前記変換済みデータを表示するように構成された表示デバイスをさらに備える[20]に記載の装置。
[22] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することを含む[20]に記載の装置。
[23] 画像キャプチャデバイスからの複数の連続画像を受信するためのコードと、互いに位置合わせされた前記複数の連続画像のサブセットを選択するためのコードと、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成するためのコードとを備えるコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。
[24] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する画像を含む[23]に記載のコンピュータ可読媒体。
[25] 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む[23]に記載のコンピュータ可読媒体。
Claims (25)
- 画像キャプチャデバイスによって取り込まれる複数の連続画像を受信することと、
互いに位置合わせされた前記複数の連続画像のサブセットを選択することと、
前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成することと
を備える方法。 - 前記複数の連続画像の前記サブセットは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する画像を含む請求項1に記載の方法。
- 前記複数の連続画像は、物理的オブジェクトを表すデータを含み、前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からの前記ピクセル値を平均化することは、前記結合画像におけるノイズの量を減らすために前記データを変換する請求項1に記載の方法であって、表示デバイスを介して前記変換済みデータを表示することをさらに備える方法。
- 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域におけるピクセルについて、少なくとも1つのチャネルにおけるそれぞれの画像間のピクセル値の絶対値差分和に少なくとも部分的に基づき選択される請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、しきい値以下である前記絶対値差分和に少なくとも部分的に基づき選択される請求項4に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像には、前記絶対値差分和に少なくとも部分的に基づき不透明値がそれぞれ割り当てられ、前記不透明値は、前記複数の連続画像の前記サブセットからの前記ピクセル値を平均化して前記結合画像を作成する際に使用される請求項4に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域におけるピクセルについて、少なくとも1つのチャネルにおけるそれぞれの画像間のピクセル値の平方差分和に少なくとも部分的に基づき選択される請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像は、しきい値以下である前記平方差分和に少なくとも部分的に基づき選択される請求項7に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する前記画像には、前記平方差分和に少なくとも部分的に基づき不透明値がそれぞれ割り当てられ、前記不透明値は、前記複数の連続画像の前記サブセットからの前記ピクセル値を平均化して前記結合画像を作成する際に使用される請求項7に記載の方法。
- 前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化する前に、前記複数の連続画像の前記サブセットを鮮明化すること
をさらに備える請求項1に記載の方法。 - 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む請求項1に記載の方法。
- 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択する前に、前記画像キャプチャデバイスによって取り込まれた最大60個の連続画像が受信される請求項11に記載の方法。
- バーストでn個の連続画像をキャプチャすることと、
前記n個の連続画像の第1の画像における注目画像領域を決定することと、
しきい値未満である前記注目画像領域の絶対値差分和をそれぞれ有するm個の連続画像を決定することと、
前記第1の画像における前記注目画像領域に対する前記m個の連続画像の各々における前記注目画像領域の前記絶対値差分和に基づき、前記m個の連続画像の各々の不透明値を決定することと、
前記m個の連続画像の各々の前記不透明値を使用して前記m個の連続画像をマージすることと
をさらに備える請求項1に記載の方法。 - 互いに位置合わせされた複数の連続画像のサブセットを選択し、
前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成する
ように構成された画像処理システムを備える装置。 - 前記複数の連続画像を取り込むように構成された画像キャプチャデバイスをさらに備え、前記複数の連続画像は物理的オブジェクトを表すデータを含み、
前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からの前記ピクセル値を平均化することで前記結合画像におけるノイズの量を減らすために前記データを変換し、
前記変換済みデータを表示するように構成された表示デバイスをさらに備える請求項14に記載の装置。 - 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む請求項14に記載の装置。
- 複数の連続画像を処理して、
互いに位置合わせされた前記複数の連続画像のサブセットを選択し、
前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成する
ように構成された画像処理回路を備える集積回路。 - 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する画像を含む請求項17に記載の集積回路。
- 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む請求項17に記載の集積回路。
- 互いに位置合わせされた複数の連続画像のサブセットを選択するための手段と、
前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成するための手段と
を備える装置。 - 前記複数の連続画像を取り込むように構成された画像キャプチャデバイスをさらに備え、前記複数の連続画像は、物理的オブジェクトを表すデータを含み、
前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からの前記ピクセル値を平均化することで前記結合画像におけるノイズの量を減らすために前記データを変換し、
前記変換済みデータを表示するように構成された表示デバイスをさらに備える請求項20に記載の装置。 - 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することを含む請求項20に記載の装置。
- 画像キャプチャデバイスからの複数の連続画像を受信するためのコードと、
互いに位置合わせされた前記複数の連続画像のサブセットを選択するためのコードと、
前記複数の連続画像の前記サブセットにおける各画像からのピクセル値を平均化して結合画像を作成するためのコードと
を備えるコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体。 - 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する画像を含む請求項23に記載のコンピュータ可読媒体。
- 互いに位置合わせされた前記複数の連続画像の前記サブセットを選択することは、少なくとも1つの定常の注目画像領域を有する第1の画像セットをリアルタイムで検出することと、前記少なくとも1つの定常の注目画像領域を有さない第2の画像セットを除去することとを含む請求項23に記載のコンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/428,295 US8963949B2 (en) | 2009-04-22 | 2009-04-22 | Image selection and combination method and device |
US12/428,295 | 2009-04-22 | ||
PCT/US2010/032019 WO2010124065A1 (en) | 2009-04-22 | 2010-04-22 | Image selection and combination method and device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014089154A Division JP2014168270A (ja) | 2009-04-22 | 2014-04-23 | 画像選択および結合の方法およびデバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012525072A true JP2012525072A (ja) | 2012-10-18 |
JP5784587B2 JP5784587B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=42289029
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012507374A Expired - Fee Related JP5784587B2 (ja) | 2009-04-22 | 2010-04-22 | 画像選択および結合の方法およびデバイス |
JP2014089154A Pending JP2014168270A (ja) | 2009-04-22 | 2014-04-23 | 画像選択および結合の方法およびデバイス |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014089154A Pending JP2014168270A (ja) | 2009-04-22 | 2014-04-23 | 画像選択および結合の方法およびデバイス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8963949B2 (ja) |
EP (1) | EP2422317A1 (ja) |
JP (2) | JP5784587B2 (ja) |
KR (1) | KR101342728B1 (ja) |
CN (1) | CN102405482B (ja) |
TW (1) | TW201044318A (ja) |
WO (1) | WO2010124065A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015146192A (ja) * | 2012-10-29 | 2015-08-13 | 株式会社日立国際電気 | 画像処理装置 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8963949B2 (en) | 2009-04-22 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Image selection and combination method and device |
EP2446631A4 (en) * | 2009-06-25 | 2015-04-01 | Visible World Inc | TIME COMPROMISING VIDEO CONTENT |
WO2012112788A2 (en) * | 2011-02-17 | 2012-08-23 | Eyelock Inc. | Efficient method and system for the acquisition of scene imagery and iris imagery using a single sensor |
TWI543116B (zh) * | 2011-04-26 | 2016-07-21 | 國立成功大學 | 影像區塊合併方法 |
TW201322179A (zh) * | 2011-11-28 | 2013-06-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 街景建立系統及街景建立方法 |
US8854503B2 (en) * | 2012-06-07 | 2014-10-07 | Broadcom Corporation | Image enhancements through multi-image processing |
CN103888653B (zh) * | 2012-12-20 | 2017-08-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种成像方法及电子设备 |
TWI602153B (zh) * | 2013-07-09 | 2017-10-11 | 聚晶半導體股份有限公司 | 影像去雜訊化方法與影像去雜訊化裝置 |
CN104731484B (zh) * | 2015-03-31 | 2017-03-15 | 努比亚技术有限公司 | 图片查看的方法及装置 |
CN104869309A (zh) * | 2015-05-15 | 2015-08-26 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种拍照方法及装置 |
KR101750161B1 (ko) | 2015-07-10 | 2017-07-03 | 주식회사 와이즈오토모티브 | 관심영역 이미지 패치 관리 시스템 및 방법 |
CN105491358B (zh) * | 2015-11-26 | 2018-11-16 | 努比亚技术有限公司 | 一种图像处理方法及装置、终端 |
US10559073B2 (en) * | 2016-03-23 | 2020-02-11 | Intel Corporation | Motion adaptive stream processing for temporal noise reduction |
US10600157B2 (en) * | 2018-01-05 | 2020-03-24 | Qualcomm Incorporated | Motion blur simulation |
WO2019198998A1 (ko) * | 2018-04-12 | 2019-10-17 | 엘지전자 주식회사 | 차량 제어 장치 및 그것을 포함하는 차량 |
EP3726459B1 (en) | 2019-04-17 | 2022-02-16 | Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. | Signal to noise ratio adjustment circuit, signal to noise ratio adjustment method and signal to noise ratio adjustment program |
TWI726411B (zh) * | 2019-09-06 | 2021-05-01 | 宏碁股份有限公司 | 影像縫合裝置及其操作方法 |
CN112672130B (zh) * | 2019-10-16 | 2022-12-27 | 宏碁股份有限公司 | 图像缝合装置及其操作方法 |
KR102289380B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2021-08-18 | 동국대학교 산학협력단 | 음성 안내에 기반하는 자세 판단 장치 및 그 방법 |
CN116758081B (zh) * | 2023-08-18 | 2023-11-17 | 安徽乾劲企业管理有限公司 | 一种无人机道路桥梁巡检图像处理方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006033062A (ja) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム |
JP2006319782A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2007036359A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Casio Comput Co Ltd | 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム |
JP2008092297A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Olympus Corp | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像製造方法、及び記録媒体 |
JP2009049575A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-05 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4949391A (en) * | 1986-09-26 | 1990-08-14 | Everex Ti Corporation | Adaptive image acquisition system |
US5420865A (en) * | 1994-06-08 | 1995-05-30 | Alcatel Data Networks | Method and apparatus for alignment of frames of information |
EP1449357A4 (en) | 2001-06-19 | 2006-10-04 | Ecole Polytech | METHOD AND SYSTEM FOR COMBINING VIDEO SIGNALS WITH SPATIAL-TIME ORIENTATION |
WO2005020143A2 (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-03 | Meade Instruments Corporation | Image processors and methods of image processing |
US7702178B2 (en) * | 2004-03-15 | 2010-04-20 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for providing noise reduction |
WO2005122084A1 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Active Optics Pty Ltd. | Method of motion correction in sequence of images |
US7321421B2 (en) * | 2004-07-30 | 2008-01-22 | The Boeing Company | Apparatus and methods for scanning conoscopic holography measurements |
JP4497001B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2010-07-07 | 株式会社ニコン | 画像処理装置、電子カメラ、および画像処理プログラム |
US20060245640A1 (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-02 | Szczuka Steven J | Methods and apparatus of image processing using drizzle filtering |
CN101203884B (zh) | 2005-05-10 | 2010-12-29 | 主动光学股份有限公司 | 控制图像捕获系统的方法、图像捕获系统以及数码相机 |
JP4613710B2 (ja) * | 2005-06-27 | 2011-01-19 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
EP1934939A1 (en) | 2005-10-12 | 2008-06-25 | Active Optics Pty Ltd. | Method of forming an image based on a plurality of image frames, image processing system and digital camera |
JP4777116B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2011-09-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法、及び撮像装置 |
JP4762089B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2011-08-31 | 三洋電機株式会社 | 画像合成装置及び方法並びに撮像装置 |
JP4942572B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-05-30 | 富士フイルム株式会社 | 画像加算装置および方法並びにプログラム |
US8073199B2 (en) * | 2008-05-30 | 2011-12-06 | Drs Rsta, Inc. | Method for minimizing scintillation in dynamic images |
US8963949B2 (en) | 2009-04-22 | 2015-02-24 | Qualcomm Incorporated | Image selection and combination method and device |
-
2009
- 2009-04-22 US US12/428,295 patent/US8963949B2/en active Active
-
2010
- 2010-04-07 TW TW099110804A patent/TW201044318A/zh unknown
- 2010-04-22 KR KR1020117027714A patent/KR101342728B1/ko active Active
- 2010-04-22 JP JP2012507374A patent/JP5784587B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-22 WO PCT/US2010/032019 patent/WO2010124065A1/en active Application Filing
- 2010-04-22 EP EP10717362A patent/EP2422317A1/en not_active Withdrawn
- 2010-04-22 CN CN201080017580.5A patent/CN102405482B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-23 JP JP2014089154A patent/JP2014168270A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006033062A (ja) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム |
JP2006319782A (ja) * | 2005-05-13 | 2006-11-24 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置及び撮像方法 |
JP2007036359A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Casio Comput Co Ltd | 画像合成装置、画像合成方法及びプログラム |
JP2008092297A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Olympus Corp | 画像処理装置、画像処理プログラム、画像製造方法、及び記録媒体 |
JP2009049575A (ja) * | 2007-08-15 | 2009-03-05 | Canon Inc | 画像処理装置及び画像処理方法及びプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015146192A (ja) * | 2012-10-29 | 2015-08-13 | 株式会社日立国際電気 | 画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010124065A1 (en) | 2010-10-28 |
KR20120013998A (ko) | 2012-02-15 |
US20100271393A1 (en) | 2010-10-28 |
CN102405482A (zh) | 2012-04-04 |
CN102405482B (zh) | 2015-11-25 |
EP2422317A1 (en) | 2012-02-29 |
JP5784587B2 (ja) | 2015-09-24 |
US8963949B2 (en) | 2015-02-24 |
KR101342728B1 (ko) | 2013-12-19 |
JP2014168270A (ja) | 2014-09-11 |
TW201044318A (en) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5784587B2 (ja) | 画像選択および結合の方法およびデバイス | |
KR101352730B1 (ko) | 비디오 프레임 이미지 데이터를 선택적으로 결합하기 위한 시스템 및 방법 | |
US8581992B2 (en) | Image capturing apparatus and camera shake correction method, and computer-readable medium | |
WO2019183813A1 (zh) | 一种拍摄方法及设备 | |
JP5254466B2 (ja) | ハイダイナミックレンジイメージ合成 | |
JP6574878B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、撮像装置、プログラム、並びに記憶媒体 | |
CN105493493B (zh) | 摄像装置、摄像方法及图像处理装置 | |
CN105432068B (zh) | 摄像装置、摄像方法及图像处理装置 | |
CN105453540B (zh) | 图像处理装置、摄像装置、图像处理方法 | |
US9860507B2 (en) | Dynamic frame skip for auto white balance | |
WO2020187220A1 (zh) | 一种图像超分辨重建方法、装置和终端设备 | |
US20100056211A1 (en) | Method and apparatus for taking pictures on a mobile communication terminal having a camera module | |
EP2446414B1 (en) | Lens roll-off correction operation using values corrected based on brightness information | |
JP6450107B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2015119436A (ja) | 撮像装置 | |
JP2019153972A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6849351B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
CN119676571A (zh) | 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN118921562A (zh) | 图像采集方法、电子设备以及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130918 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5784587 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |