JP2012516941A - 電池およびウルトラキャパシタ用の銅、スズ、銅スズ、銅スズコバルト、および銅スズコバルトチタンの三次元多孔質電極 - Google Patents
電池およびウルトラキャパシタ用の銅、スズ、銅スズ、銅スズコバルト、および銅スズコバルトチタンの三次元多孔質電極 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012516941A JP2012516941A JP2011548343A JP2011548343A JP2012516941A JP 2012516941 A JP2012516941 A JP 2012516941A JP 2011548343 A JP2011548343 A JP 2011548343A JP 2011548343 A JP2011548343 A JP 2011548343A JP 2012516941 A JP2012516941 A JP 2012516941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- substrate
- chamber
- tin
- plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 66
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims description 61
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims description 51
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 29
- 239000011135 tin Substances 0.000 title claims description 23
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 title claims description 20
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 20
- ZJHIEQGQFJJLBM-UHFFFAOYSA-N [Co].[Sn].[Cu] Chemical compound [Co].[Sn].[Cu] ZJHIEQGQFJJLBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 17
- GUCVJPQHNZFQRA-UHFFFAOYSA-N [Ti].[Co].[Sn].[Cu] Chemical compound [Ti].[Co].[Sn].[Cu] GUCVJPQHNZFQRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 134
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 123
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 76
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 99
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 61
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 45
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 34
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 30
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 26
- -1 Li 2 SO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 19
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 claims description 14
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 14
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 11
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 6
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 229910021293 PO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 3
- 229910018119 Li 3 PO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910013553 LiNO Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J dicopper;phosphonato phosphate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 2
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 claims description 2
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims 3
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims 2
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 claims 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O Chemical compound [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 claims 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 claims 1
- 229940079895 copper edta Drugs 0.000 claims 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RSJOBNMOMQFPKQ-UHFFFAOYSA-L copper;2,3-dihydroxybutanedioate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O RSJOBNMOMQFPKQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- BDXBEDXBWNPQNP-UHFFFAOYSA-L copper;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate;hydron Chemical compound [Cu+2].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O BDXBEDXBWNPQNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- QYCVHILLJSYYBD-UHFFFAOYSA-L copper;oxalate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QYCVHILLJSYYBD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K dicopper;2-oxidopropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]C(=O)CC([O-])(C([O-])=O)CC([O-])=O FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 claims 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 claims 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 124
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 32
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 21
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 19
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 18
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 17
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 16
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 16
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 12
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 10
- OBBXFSIWZVFYJR-UHFFFAOYSA-L tin(2+);sulfate Chemical compound [Sn+2].[O-]S([O-])(=O)=O OBBXFSIWZVFYJR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229910000375 tin(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 7
- 238000006138 lithiation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 229910000361 cobalt sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 229940044175 cobalt sulfate Drugs 0.000 description 5
- KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+) sulfate Chemical compound [Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O KTVIXTQDYHMGHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 5
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 4
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N boscalid Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1NC(=O)C1=CC=CN=C1Cl WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 3
- JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229920005596 polymer binder Polymers 0.000 description 3
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000009789 rate limiting process Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- IUTCEZPPWBHGIX-UHFFFAOYSA-N tin(2+) Chemical class [Sn+2] IUTCEZPPWBHGIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- KDBJBUKQJZDYCU-UHFFFAOYSA-N copper cobalt(2+) oxygen(2-) tin(4+) titanium(4+) Chemical compound [O-2].[Ti+4].[Sn+4].[Co+2].[Cu+2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2] KDBJBUKQJZDYCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OPHUWKNKFYBPDR-UHFFFAOYSA-N copper lithium Chemical compound [Li].[Cu] OPHUWKNKFYBPDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 2
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N tin(ii) oxide Chemical compound [Sn]=O QHGNHLZPVBIIPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZXHHNKULPHARO-UHFFFAOYSA-M (3,4-dichlorophenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=C(Cl)C(Cl)=CC=C1C[P+](C=1C=CC=CC=1)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LZXHHNKULPHARO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LPMBTLLQQJBUOO-KTKRTIGZSA-N (z)-n,n-bis(2-hydroxyethyl)octadec-9-enamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)N(CCO)CCO LPMBTLLQQJBUOO-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- ARPXGRXUCSVOEP-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)benzenesulfonic acid Chemical compound NCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O ARPXGRXUCSVOEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIZBQMTZXOUFTD-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)-3h-benzimidazole-5-carboxylic acid Chemical compound N1C2=CC(C(=O)O)=CC=C2N=C1C1=CC=CO1 DIZBQMTZXOUFTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVGAMIXUXUNBTP-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;cobalt Chemical compound [Co].NCC(O)=O VVGAMIXUXUNBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 2-aminonaphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(S(O)(=O)=O)C(N)=CC=C21 GWIAAIUASRVOIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHOJYSLSNHICFV-UHFFFAOYSA-L 2-sulfobutanedioate;tin(2+) Chemical compound [Sn+2].OS(=O)(=O)C(C([O-])=O)CC([O-])=O GHOJYSLSNHICFV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 3-Amino-1-propanesulfonic acid Natural products NCCCS(O)(=O)=O SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 229920008712 Copo Polymers 0.000 description 1
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910017482 Cu 6 Sn 5 Inorganic materials 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001052394 Homo sapiens [F-actin]-monooxygenase MICAL1 Proteins 0.000 description 1
- 229910010678 Li5Cr(PO4)2F2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011281 LiCoPO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011570 LiFe 1-x Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013249 LiMP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002099 LiNi0.5Mn1.5O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013086 LiNiPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 229910020531 Na5V2(PO4)2F3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 1
- 229920001646 UPILEX Polymers 0.000 description 1
- CTKWOEQHIYSLHB-UHFFFAOYSA-N [B].[Cu].[Li] Chemical compound [B].[Cu].[Li] CTKWOEQHIYSLHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHKQKQUREYJYDC-UHFFFAOYSA-J [Co+4].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O Chemical compound [Co+4].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O YHKQKQUREYJYDC-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- FWZLXRFUDMNGDF-UHFFFAOYSA-N [Co].[Cu]=O Chemical compound [Co].[Cu]=O FWZLXRFUDMNGDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJUOKQISABOMRL-UHFFFAOYSA-N [Co]=O.[Cu].[Li] Chemical compound [Co]=O.[Cu].[Li] PJUOKQISABOMRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDDVNKWVBSLTMB-UHFFFAOYSA-N [Cu]=O.[Li] Chemical compound [Cu]=O.[Li] QDDVNKWVBSLTMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100024306 [F-actin]-monooxygenase MICAL1 Human genes 0.000 description 1
- BSCRNOKHVURERX-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Al+3].[Ni+2].[Co+2].[Cu+2].[Li+].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2] Chemical compound [O-2].[Al+3].[Ni+2].[Co+2].[Cu+2].[Li+].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2] BSCRNOKHVURERX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOBRUTMZRWVRGH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[Ti+4].[Sn+4].[Co+2].[Cu+2].[Li+] Chemical compound [O-2].[Ti+4].[Sn+4].[Co+2].[Cu+2].[Li+] DOBRUTMZRWVRGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBDMJGHBCPNRGF-UHFFFAOYSA-M [OH-].[Li+].[O-2].[Mn+2] Chemical compound [OH-].[Li+].[O-2].[Mn+2] FBDMJGHBCPNRGF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UGACIEPFGXRWCH-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ti] Chemical compound [Si].[Ti] UGACIEPFGXRWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNBTUMKUMQFJSZ-UHFFFAOYSA-N [Si]=O.[Cu] Chemical compound [Si]=O.[Cu] HNBTUMKUMQFJSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXUUGGGNYDZFC-UHFFFAOYSA-N [Si]=O.[Cu].[Li] Chemical compound [Si]=O.[Cu].[Li] NIXUUGGGNYDZFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;nickel Chemical compound [Ni].CC(O)=O.CC(O)=O MQRWBMAEBQOWAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLNOFTHEBDXITE-UHFFFAOYSA-N aluminum copper cobalt(2+) nickel(2+) oxygen(2-) Chemical compound [Cu+2].[Co+2].[Ni+2].[O-2].[Al+3] HLNOFTHEBDXITE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 1
- JALQQBGHJJURDQ-UHFFFAOYSA-L bis(methylsulfonyloxy)tin Chemical compound [Sn+2].CS([O-])(=O)=O.CS([O-])(=O)=O JALQQBGHJJURDQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJJVPARKXDDIQD-UHFFFAOYSA-N bromuconazole Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC=C1C1(CN2N=CN=C2)OCC(Br)C1 HJJVPARKXDDIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 description 1
- 229940011182 cobalt acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910021446 cobalt carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZYFDSOKTUJDJFS-UHFFFAOYSA-N cobalt copper oxotin Chemical compound [Sn]=O.[Co].[Cu] ZYFDSOKTUJDJFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N cobalt dinitrate Chemical compound [Co+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O UFMZWBIQTDUYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001981 cobalt nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);carbonate Chemical compound [Co+2].[O-]C([O-])=O ZOTKGJBKKKVBJZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JECJVZVHLPZRNM-UHFFFAOYSA-J cobalt(2+);phosphonato phosphate Chemical compound [Co+2].[Co+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O JECJVZVHLPZRNM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L cobalt(II) acetate Chemical compound [Co+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O QAHREYKOYSIQPH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BZRRQSJJPUGBAA-UHFFFAOYSA-L cobalt(ii) bromide Chemical compound Br[Co]Br BZRRQSJJPUGBAA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FCEOGYWNOSBEPV-FDGPNNRMSA-N cobalt;(z)-4-hydroxypent-3-en-2-one Chemical compound [Co].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O FCEOGYWNOSBEPV-FDGPNNRMSA-N 0.000 description 1
- JUPWRUDTZGBNEX-UHFFFAOYSA-N cobalt;pentane-2,4-dione Chemical compound [Co].CC(=O)CC(C)=O.CC(=O)CC(C)=O.CC(=O)CC(C)=O JUPWRUDTZGBNEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229940116318 copper carbonate Drugs 0.000 description 1
- IYRDVAUFQZOLSB-UHFFFAOYSA-N copper iron Chemical compound [Fe].[Cu] IYRDVAUFQZOLSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIGPXTWERXARPD-UHFFFAOYSA-K copper iron(2+) phosphate Chemical compound [Cu+2].P(=O)([O-])([O-])[O-].[Fe+2] UIGPXTWERXARPD-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- VBICTLJYDOPAAA-UHFFFAOYSA-N copper lithium manganese(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mn+2].[Cu+2].[Li+] VBICTLJYDOPAAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIEFNKOPJHTKOI-UHFFFAOYSA-N copper lithium oxygen(2-) titanium(4+) Chemical compound [O-2].[Ti+4].[Cu+2].[Li+] VIEFNKOPJHTKOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYBFKRWZBUQDGU-UHFFFAOYSA-N copper manganese(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[Mn++].[Cu++] SYBFKRWZBUQDGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L copper;carbonate Chemical compound [Cu+2].[O-]C([O-])=O GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LGKCFLLXJONFPB-UHFFFAOYSA-N copper;lithium;oxotin Chemical compound [Li].[Cu].[Sn]=O LGKCFLLXJONFPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDSIKPHVUGHOOI-UHFFFAOYSA-N copper;oxonickel Chemical compound [Ni].[Cu]=O LDSIKPHVUGHOOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOFIJBMBYYEBNM-UHFFFAOYSA-N copper;oxotin Chemical compound [Cu].[Sn]=O HOFIJBMBYYEBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLZVKEARWFTMOZ-UHFFFAOYSA-N copper;oxygen(2-);titanium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Cu+2] SLZVKEARWFTMOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 150000004691 decahydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000007590 electrostatic spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010285 flame spraying Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910002102 lithium manganese oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido-oxo-(oxomanganiooxy)manganese Chemical compound [Li+].[O-][Mn](=O)O[Mn]=O VLXXBCXTUVRROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910003455 mixed metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229940078494 nickel acetate Drugs 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001453 nickel ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000159 nickel phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JOCJYBPHESYFOK-UHFFFAOYSA-K nickel(3+);phosphate Chemical compound [Ni+3].[O-]P([O-])([O-])=O JOCJYBPHESYFOK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005646 polycarboxylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 108010094020 polyglycine Proteins 0.000 description 1
- 229920000232 polyglycine polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- FQLQNUZHYYPPBT-UHFFFAOYSA-N potassium;azane Chemical class N.[K+] FQLQNUZHYYPPBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- CSABAZBYIWDIDE-UHFFFAOYSA-N sulfino hydrogen sulfite Chemical class OS(=O)OS(O)=O CSABAZBYIWDIDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYCLIXPGLDDLTM-UHFFFAOYSA-J tetrapotassium;phosphonato phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O RYCLIXPGLDDLTM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N titanium disulfide Chemical compound S=[Ti]=S CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/10—Electrodes, e.g. composition, counter electrode
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/30—Electroplating: Baths therefor from solutions of tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/38—Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/26—Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/26—Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
- H01G11/28—Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/50—Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/66—Current collectors
- H01G11/68—Current collectors characterised by their material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/66—Current collectors
- H01G11/70—Current collectors characterised by their structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/84—Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
- H01G11/86—Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/004—Details
- H01G9/04—Electrodes or formation of dielectric layers thereon
- H01G9/042—Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/387—Tin or alloys based on tin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/58—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/60—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of tin
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/025—Electrodes composed of, or comprising, active material with shapes other than plane or cylindrical
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
- H01M4/662—Alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
耐用年数を改善し、生産コストを低減し、プロセス性能を高めた信頼性およびコスト効率の高い電池または電気化学キャパシタ電極構造を形成するための方法および装置を提示する。一実施形態では、電池または電気化学セル用の三次元多孔質電極を形成するための方法が提供される。この方法は、拡散律速蒸着プロセスによって第1の電流密度で基板の上に柱状金属層を蒸着することと、第1の電流密度より大きな第2の電流密度で柱状金属層の上に三次元金属多孔質樹枝状構造を蒸着することとを含む。
Description
本発明の実施形態は、一般的に、エネルギー貯蔵デバイスを形成する方法に関するものである。より具体的には、本明細書で説明されている実施形態は、電池および電気化学キャパシタを形成する方法に関するものである。
スーパーキャパシタおよびリチウム(Li)イオン電池などの急速充電大容量エネルギー貯蔵デバイスは、携帯型電子機器、医療、輸送、グリッド接続された大エネルギー貯蔵装置、再生可能エネルギー貯蔵装置、および無停電電源装置(UPS)を含む、増える一方のさまざまな用途に使用されている。現代的な再充電可能なエネルギー貯蔵デバイスでは、集電体は導電体から作られる。正集電体(カソード)用の材料の例としては、アルミニウム、ステンレス鋼、およびニッケルが挙げられる。負集電体(アノード)用の材料の例としては、銅(Cu)、ステンレス鋼、およびニッケル(Ni)が挙げられる。このような集電体は、一般的に約6から50μmまでの範囲の厚さを有する箔、薄膜、または薄板の形態とすることができる。
Li−イオン電池の正極の活性電極材料は、典型的には、LiMn2O4、LiCoO2などのリチウム遷移金属酸化物、およびNiまたはLi酸化物の組み合わせから選択され、炭素もしくはグラファイトなどの導電性粒子、およびバインダー材料を含む。このような正極材料は、リチウム層間化合物と考えられ、導電性材料の量は、重量で0.1%から15%までの範囲内である。
グラファイトは、通常、負極の活性電極材料として使用され、約10μmの直径を有するMCMBで構成されるリチウム層間メソカーボンマイクロビーズ(MCMB)粉末の形態とすることができる。リチウム層間MCMB粉末は、ポリマーバインダーマトリックス中に分散される。バインダーマトリックスのポリマーは、ゴム弾性を持つポリマーを含む熱可塑性ポリマーから作られる。ポリマーバインダーは、クラック形成を妨げ、MCMB粉末が集電体の表面上で崩れるのを防ぐことを目的としてMCMB材料粉末を結合するために使用される。ポリマーバインダーの量は、重量で2%から30%までの範囲内である。
Li−イオン電池のセパレータは、典型的には、微多孔質ポリエチレンおよびポリオレフィンから作られ、独立した製造工程で施される。
大半のエネルギー貯蔵用途にとって、エネルギー貯蔵デバイスの充電時間および容量は重要なパラメータである。それに加えて、そのようなエネルギー貯蔵デバイスのサイズ、重量、および/または費用は、大きな制限要因となりうる。エネルギー貯蔵デバイスにおける導電性粒子およびMCMB粉末ならびに関連するバインダー材料の使用には、多くの欠点が関わってくる。つまり、そのような材料は、そのような材料から作製される電極の最小サイズを制限し、エネルギー貯蔵デバイス内に都合の悪い内部抵抗をもたらし、複雑な折衷的製造方法を必要とするということである。
そこで、当技術分野では、より小さく、より軽量で、よりコスト効率よく製造することができる、より高速な充電を行う、より大容量のエネルギー貯蔵デバイスが要求される。
本明細書で説明されている実施形態は、一般的に、エネルギー貯蔵デバイスを形成する方法に関するものである。より具体的には、本明細書で説明されている実施形態は、電池および電気化学キャパシタを形成する方法に関するものである。一実施形態では、電気化学セル用の多孔質電極を形成する方法が提供される。この方法は、拡散律速蒸着プロセスによって第1の電流密度で基板の上に柱状金属層を被着させることと、第1の電流密度より大きな第2の電流密度で柱状金属層の上に三次元金属多孔質樹枝状構造を被着させることとを含む。
他の実施形態では、電気化学セル用の多孔質三次元電極微細構造を形成する方法が提供される。この方法は、メッキ溶液中に基板を位置決めすることと、拡散律速蒸着プロセスによって第1の電流密度で基板の上に柱状金属層を被着させることと、第1の電流密度より大きな第2の電流密度で柱状金属層の上に多孔質導電性樹枝状構造を被着させることとを含む。
さらに他の実施形態では、電池または電気化学キャパシタが実現される。電池または電気化学キャパシタは、セパレータ、集電体、および多孔質電極を備える。多孔質電極は、柱状金属層および柱状金属層の上に形成される三次元金属多孔質樹枝状構造を備える。
さらに他の実施形態では、垂直配向フレキシブル基板を加工するための基板加工システムが提供される。基板加工システムは、垂直配向導電性基板の一部の上に第1の導電性材料を備える導電性微細構造をメッキするように構成された第1のメッキチャンバーと、第1のメッキチャンバーに隣接して配置されて残留メッキ溶液を垂直配向導電性基板の一部分からすすぎ液ですすぎ落とすように構成された第1のすすぎチャンバーと、第1のすすぎチャンバーに隣接して配置されて導電性微細構造の上に第2の導電性材料を被着させるように構成された第2のメッキチャンバーと、残留メッキ溶液を垂直配向導電性基板の一部分からすすぎ落とすように構成された第2のメッキチャンバーに隣接して配置される第2のすすぎチャンバーと、これらのチャンバーの間で垂直配向フレキシブル基板を移送するように構成された基板移送メカニズムとを備え、これらのチャンバーのそれぞれは、加工用容積、加工用容積の外に配置され、垂直配向フレキシブルベースの一部を保持するように構成された送りロール、および加工用容積の外に配置され、垂直配向フレキシブルベースの一部を保持するように構成された巻き取りロールを備え、基板移送メカニズムは、送りロールおよび巻き取りロールを作動させて垂直配向フレキシブル基板をそれぞれのチャンバーに出し入れし、それぞれのチャンバーの加工用容積内に垂直配向フレキシブル基板を留めるように構成される。
そこで、本発明の上記の特徴が詳細に理解できるように、上で簡単にまとめた、本発明のより具体的な説明を、添付図面に一部が例示されている実施形態を参照しつつ提示することができる。しかし、添付図面は本発明の典型的な実施形態のみを例示しているので、本発明の範囲を制限するものとみなされず、したがって本発明は他の同様に効果的な実施形態を認めることができることに留意されたい。
本明細書で説明されている実施形態は、一般的に、電池または電気化学キャパシタにおいて有用な電極構造、および耐用年数が向上し、生産コストが低減され、プロセス性能が改善されているそのような電極構造を形成する方法に関する。本明細書で説明されている実施形態は、一般的に、表面積を増やした多孔質三次元電極構造を備える。一実施形態では、電極構造は、柱状金属層および柱状金属層の上に形成される三次元金属多孔質導電性樹枝状構造を備える。本明細書で説明されている一実施形態は、柱状金属層を被着させ、所望の被着形態をとるためにメッキ表面における電解質化学反応、印加電圧、印加電流、および/または流体動的特性などの電気化学プロセスパラメータを調整することによってもたらされる拡散律速電気化学蒸着プロセスにより柱状金属層上に三次元金属多孔質樹枝状構造を被着させることによって多孔質電極構造を形成する方法である。
望ましいメッキされた薄膜形態または薄膜特性を得るために、多くの場合、拡散境界層を低減することによって、または電解質浴内の金属イオン濃度を高めることによってカソード(例えば、シード層表面)の近くの金属イオンの濃度を高くすることが望ましい。拡散境界層は、流体力学的境界層に強く関係付けられていることに留意されたい。金属イオン濃度が低すぎ、および/または拡散境界層が所望のメッキ速度で大きすぎる場合、限界電流(iL)に到達する。限界電流に達したときになされる拡散律速メッキプロセスは、より多くの電力(例えば、電圧)をカソード(例えば、金属化基板表面)に印加することによってメッキ速度の上昇を防ぐ。限界電流に達したときに、ガスの発生と物質移動律速プロセスにより結果として生じる樹枝状薄膜成長とにより低密度柱状薄膜が形成される。
本明細書で説明されている実施形態を実施することができる特定の装置には制限はないが、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)によって販売されているウェブベースのロールツーロールシステム上でこれらの実施形態を実施することは特に有益である。本明細書で説明されている実施形態を実施することができる例示的なロールツーロールの個別基板システムは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている、米国仮特許出願第61/243,813号(整理番号APPM/014044/ATG/ATG/ESONG)、名称「APPARATUS AND METHODS FOR FORMING ENERGY STORAGE OR PV DEVICES IN A LINEAR SYSTEM」、および米国特許出願第12/620,788号(整理番号APPM/012922/EES/AEP/ESONG)、名称「APPARATUS AND METHOD FOR FORMING 3D NANOSTRUCTURE ELECTRODE FOR ELECTROCHEMICAL BATTERY AND CAPACITOR」においてさらに詳しく説明されている。
図1Aは、本明細書で説明されている実施形態により負荷109に電気的に接続されているLi−イオン電池100の概略図である。Li−イオン電池100の主機能コンポーネントは、集電体101、アノード構造102、カソード構造103、セパレータ104、および電解質(図示せず)を含む。電解質は、アノード構造102、カソード構造103、およびセパレータ104内に収納され、電解質として、有機溶媒中のリチウム塩などの、さまざまな材料を使用することができる。動作時に、Li−イオン電池100は、図1Aに示されているように、アノード構造102およびカソード構造103が負荷109に電気的に結合されたときに電気エネルギーを供給する、つまり、放電する。電子が、集電体101から、負荷109を通って、カソード構造103の集電体113に流れ、リチウムイオンが、アノード構造102から、セパレータ104を通って、カソード構造103内に流れ込む。
図1Bは、本明細書で説明されている一実施形態により、アノード構造122a、122bが負荷121に電気的に接続されている片面Li−イオン電池セル二重層120の概略図である。片面Li−イオン電池セル二重層120は、図1Aに描かれているLi−イオン電池100と同様の機能を持つ。Li−イオン電池セル二重層120の主機能コンポーネントは、アノード構造122a、122b、カソード構造123a、123b、セパレータ層124a、124b、および集電体131a、131b、133a、および133bの間の領域内に配置される電解質(図示せず)を含む。Li−イオン電池セル120は、集電体131a、131b、133a、および133b用のリードを備える好適なパッケージ内に電解質とともに密封されている。アノード構造122a、122b、カソード構造123a、123b、および流体浸透性セパレータ層124a、124bは、集電体131aおよび133aとの間に形成される領域および集電体131bと133bとの間に形成される領域内において電解質中に浸漬される。絶縁体層135は、集電体133aと集電体133bとの間に配置される。
アノード構造122a、122bおよびカソード構造123a、123bはそれぞれ、Li−イオン電池セル120の半セルとして使用され、一緒に合わさって、Li−イオン電池120の完全な稼働する二層セルを形成する。アノード構造122a、122bはそれぞれ、金属集電体131a、131bおよび第1の電解質含有材料134a、134bを備える。同様に、カソード構造123a、123bは、それぞれ集電体133aおよび133b、ならびにリチウムイオンを保持するための、金属酸化物などの、第2の電解質含有材料132a、132bを備える。集電体131a、131b、133a、および133bは、金属などの導電性材料から作られる。いくつかの場合において、絶縁性を有する多孔質の流体浸透層、例えば、誘電体層である、セパレータ層124a、124bを使用して、アノード構造122a、122bとカソード構造123a、123bの成分同士の直接的電気的接触を防ぐことができる。
Li−イオン電池100のカソード側、つまり正極の電解質含有多孔質材料は、二酸化コバルトリチウム(LiCoO2)または二酸化マンガンリチウム(LiMnO2)などの、リチウム含有金属酸化物を含むものとしてよい。電解質含有多孔質材料は、酸化コバルトリチウムなどの層状酸化物、またはリン酸鉄リチウムなどのかんらん石、または酸化マンガンリチウムなどのスピネルから作ることができる。非リチウム実施形態では、例示的なカソードは、TiS2(二硫化チタン)から作ることができる。例示的なリチウム含有酸化物は、酸化コバルトリチウム(LiCoO2)などの層状酸化物、またはLiNixCo1−2xMnO2、LiNi0.5Mn1.5O4、Li(Ni0.8Co0.15Al0.05)O2、LiMn2O4などの混合金属酸化物とすることができる。例示的なリン酸塩として、鉄かんらん石(LiFePO4)であってよく、これは変形体(LiFe1−xMgPO4など)、LiMoPO4、LiCoPO4、LiNiPO4、Li3V2(PO4)3、LiVOPO4、LiMP2O7、またはLiFe1.5P2O7である。例示的なフルオロリン酸塩として、LiVPO4F、LiAlPO4F、Li5V(PO4)2F2、Li5Cr(PO4)2F2、Li2CoPO4F、またはLi2NiPO4Fであってよい。例示的なケイ酸塩として、Li2FeSiO4、Li2MnSiO4、またはLi2VOSiO4であってよい。例示的な非リチウム化合物はNa5V2(PO4)2F3である。
Li−イオン電池100のアノード側、つまり負極の電解質含有多孔質材料は、上述の材料、例えば、ポリマーマトリックス中に分散させた黒鉛粒子および/またはさまざまな微粉、例えば、マイクロスケールまたはナノスケールのサイズの粉末から作ることができる。それに加えて、ケイ素、スズ、またはチタン酸リチウム(Li4Ti5O12)のマイクロビーズを、黒鉛マイクロビーズとともに使用し、または黒鉛マイクロビーズの代わりに使用して、導電性コアアノード材料を形成することができる。本明細書で説明されている実施形態は、図1Aおよび1Bに描かれているLi−イオン電池セルに限定されないことも理解されるであろう。アノード構造およびカソード構造を直列もしくは並列に接続することができることも理解されるであろう。
図2Aは、本明細書で説明されている実施形態による多孔質三次元導電性電極を形成するためのプロセス200の本明細書で説明されている一実施形態による流れ図である。図3A〜3Fは、本明細書で説明されている実施形態により形成される多孔質三次元導電性電極の概略断面図である。プロセス200は、プロセス工程202〜212を含み、そこでは、多孔質電極が基板300上に形成される。一実施形態では、プロセス200は、ロールツーロール製造プロセスとして実行されうる。第1のプロセス工程202は、基板300を形成することを含む。一実施形態では、基板300は、銅、アルミニウム、ニッケル、亜鉛、スズ、チタン、フレキシブル材料、ステンレス鋼、およびこれらの組み合わせを備えるか、またはこれらの材料からなる群から選択された材料を含むものとしてよい。一実施形態では、基板300は、銅、アルミニウム、ニッケル、亜鉛、スズ、ステンレス鋼、およびこれらの組み合わせを備えるか、またはこれらの材料からなる群から選択された材料を含むフレキシブル基板である。一実施形態では、基板は、銅箔基板である。一実施形態では、基板300は、基板上に被着された層を有する。一実施形態では、層は、銅、チタン、クロム、その合金、およびこれらの組み合わせを備えるか、またはこれらの材料からなる群から選択される。
フレキシブル基板は、ポリイミド(例えば、DuPont Corporation社のKAPTON(商標))、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアクリレート、ポリカーボネート、シリコーン、エポキシ樹脂、シリコーン官能化エポキシ樹脂、ポリエステル(例えば、E.I. du Pont de Nemours & Co.社のMYLAR(商標))、Kanegaftigi Chemical Industry Company社製造のAPICAL AV、UBE Industries, Ltd.社製造のUPILEX、Sumitomo社製造のポリエーテルスルホン(PES)、ポリエーテルイミド(例えば、General Electric Company社のULTEM)、およびポリエチレンナフタレン(PEN)などのポリマー材料から作製することができる。いくつかの場合において、基板は、絶縁コーティングを配置したステンレス鋼などの金属箔から作製することができる。あるいは、フレキシブル基板は、ポリマーコーティングで強化された比較的薄いガラスから作製することができる。
一実施形態では、基板は、表面積を増やすために基板の表面を化学処理することによって粗面化することができる。
第2のプロセス工程204は、バリア層および/または接着層302を基板の上に適宜被着させることを含む。バリア層302を被着させて、バリア層の上のその後被着された材料が下にある基板内に拡散することを防ぐか、または阻害することができる。一実施形態では、バリア層は、バリア−接着層または接着−剥離層などの複数の層を含む。バリア層材料の例として、クロム、タンタル(Ta)、窒化タンタル(TaNx)、チタン(Ti)、窒化チタン(TiNx)、タングステン(W)、窒化タングステン(WNx)、これらの合金、およびこれらの組み合わせなどの高融点金属および高融点金属窒化物が挙げられる。バリア層の他の例として、窒素を充填したPVDチタン、ドープシリコン、アルミニウム、アルミニウム酸化物、窒化ケイ素チタン、窒化ケイ素タングステン、およびこれらの組み合わせが挙げられる。例示的なバリア層およびバリア層蒸着技術は、本明細書で説明されている実施形態と矛盾しない範囲で参照により本明細書に組み込まれている、2002年1月28日に出願した米国特許出願公開第2003/0143837号、名称「Method of Depositing A Catalytic Seed Layer」においてさらに説明されている。
バリア層は、CVD法、PVD法、無電解電着法、蒸発、または分子線エピタキシーによって被着されうる。バリア層は、同じ技術、または技術の組み合わせによって、個別に、または順次的に被着された多層薄膜であってもよい。
バリア層の被着に適している物理的気相成長法は、高密度プラズマ物理的気相成長(HDP PVD)またはコリメータもしくはロングスロースパッタリングなどの技術を含む。HDP PVDの一種は、イオン化金属プラズマ物理的気相成長(IMP PVD)である。バリア層のIMP PVDを実行できるチャンバーの一例は、IMP VECTRA(商標)チャンバーである。チャンバーおよびプロセスレジームは、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)から市販されている。一般的に、IMP PVDは、スパッタリングされた材料の層を基板上に被着させるために金属ターゲットからスパッタリングされる材料のかなりの部分をイオン化することを伴う。チャンバー内のコイルに供給される電力は、スパッタリングされた材料のイオン化を増強する。イオン化により、スパッタリングされた材料をバイアスされた基板表面へ、実質的に垂直な方向に引き付け、高いアスペクト比の特徴の上に適切なステップカバレッジを設けて材料の層を被着させることができる。チャンバーは、金属窒化物の被着のため窒素などの反応性処理ガスも収容することができる。物理的気相成長を使用するバリア層の被着のための例示的なプロセスは、本発明に矛盾しない範囲で参照により本明細書に組み込まれている、米国特許第6,436,267号として発行されている、2000年8月29日に出願した同時係属の米国特許出願第09/650,108号、名称「Method For Achieving Copper Fill Of High Aspect Ratio Interconnect Features」にさらに詳しく説明されている。
バリア層の化学気相成長を実行できるチャンバーの一例は、CVD TxZ(商標)チャンバーである。チャンバーおよびプロセスレジームは、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)から市販されている。一般的に、化学気相成長は、金属前駆体をチャンバー内に流すことを伴う。金属前駆体は化学反応を起こして、金属薄膜を基板表面上に被着させる。化学気相成長は、プラズマを使用して金属薄膜を基板表面上に被着させる作業を支援することをさらに含むことができる。金属前駆体からバリア層を被着させるための例示的なプロセスは、本発明に矛盾しない範囲で両方とも参照により本明細書に組み込まれている、2004年6月1日に米国特許第6,743,473号として発行された、2000年2月16日に出願した同時係属の米国特許出願第09/505,638号、名称「Chemical Vapor Deposition of Barriers From Novel Precursors」および2000年3月10日に出願した米国特許出願第09/522,726号、名称「MOCVD Approach To Deposit Tantalum Nitride Layers」にさらに詳しく説明されている。それに加えて、PVDチャンバーおよび/またはCVDチャンバーは、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)からも市販されている、ENDURA(商標)プラットフォームなどの、加工用プラットフォーム内に一体化することができる。
バリア層をロールツーロールで蒸発させることができる加工用具の一例は、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)から市販されているSMARTWEB(商標)真空ウェブコーターである。一般的に蒸発は、被着させる材料、または原材料をチャンバーまたはるつぼ内に入れ、真空環境において材料が蒸発するまで加熱することを伴う。加熱する方法の1つは、電子線を使用して材料を加熱することを伴う。高真空環境を使用すると、蒸気分子の平均自由行路が延長し、これにより、蒸気は衝突を最小限に抑えて蒸気が表面に当たり凝縮して薄膜を形成するまで直線路内を進行するようにできる。原材料から取り除く速度は、呼応して温度とともに変化する蒸気圧とともに変化する。例えば、一般的に温度の上昇に呼応する蒸気圧が上昇すると、原材料からの除去率も上昇する。蒸発法を使用して被着させることができる薄膜は、銅(Cu)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、これらの合金、これらの組み合わせ、および窒化チタン(TiN)を含有する薄膜を含む。
第3のプロセス工程206は、基板300の上にシード層304を適宜被着させることを含む。シード層304は、その後の材料の被着を補助する導電性金属を含む。シード層304は、好ましくは銅シード層またはその合金を含む。他の金属、特に貴金属も、シード層に使用することができる。シード層304は、物理的気相成長法、化学気相成長法、および無電解電着法を含む当技術分野で従来から知られている技術によってバリア層の上に蒸着することができる。
シード層の被着に適している物理的気相成長法は、高密度プラズマ物理的気相成長(HDP PVD)またはコリメータもしくはロングスロースパッタリングなどの技術を含む。HDP PVDの一種は、イオン化金属プラズマ物理的気相成長(IMP PVD)である。シード層のイオン化金属プラズマ物理的気相成長を実行できるチャンバーの一例は、IMP Vectra(商標)チャンバーである。チャンバーおよびプロセスレジームは、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)から市販されている。PVD法を使用するシード層の被着のための例示的なプロセスは、本発明に矛盾しない範囲で参照により本明細書に組み込まれている、2000年8月29日に出願した同時係属の米国特許出願第09/650,108号、名称「Method For Achieving Copper Fill Of High Aspect Ratio Interconnect Features」にさらに詳しく説明されている。シード層の化学気相成長を実行できるチャンバーの一例は、CVD TxZ(商標)チャンバーである。チャンバーおよびプロセスレジームは、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)からも市販されている。CVD法を使用するシード層を被着させるための例示的なプロセスは、2001年1月9日に発行された米国特許第6,171,661号、名称「Deposition of Copper With Increased Adhesion」においてより詳しく説明されている。
第4のプロセス工程208は、シード層304の上に柱状金属層306を形成することを含む。いくつかの実施形態では、柱状金属層306は、基板300の表面上に直接形成される。柱状金属層306の形成は、水素が発生する結果として多孔質金属薄膜が形成されるプロセス条件を確立することを含む。一実施形態では、このようなプロセス条件は、拡散境界層を縮小することによってカソード(例えば、シード層表面)の近くの金属イオンの濃度を高めること、および電解質浴内の金属イオン濃度を高めることのうちの少なくとも一方を実行することによって達成される。拡散境界層は、流体力学的境界層に強く関係付けられていることに留意されたい。金属イオン濃度が低すぎ、および/または拡散境界層が所望のメッキ速度で大きすぎる場合、限界電流(iL)に到達する。限界電流に達したときになされる拡散律速メッキプロセスは、より多くの電力(例えば、電圧)をカソード(例えば、金属化基板表面)に印加することによってメッキ速度の上昇を防ぐ。限界電流に達したときに、ガスの発生と物質移動律速プロセスにより結果として生じる樹枝状薄膜成長とにより低密度柱状金属層306が形成される。
メッキ溶液:
柱状金属層306の形成は、一般的に、加工チャンバー内で行われる。本明細書で説明されているプロセス工程のうちの1つまたは複数を実行するように適合されうる加工チャンバーとして、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)から市販されているSLIMCELL(登録商標)電気メッキチャンバーなどの、電気メッキチャンバーが挙げられうる。他のメーカーから市販されているものを含む、他の加工チャンバーおよびシステムも、本明細書で説明されている実施形態を実施するために使用できる。例示的な一加工システムとして、本明細書で説明されているロールツーロール加工システムが挙げられる。
柱状金属層306の形成は、一般的に、加工チャンバー内で行われる。本明細書で説明されているプロセス工程のうちの1つまたは複数を実行するように適合されうる加工チャンバーとして、Applied Materials, Inc.社(カリフォルニア州サンタクララ所在)から市販されているSLIMCELL(登録商標)電気メッキチャンバーなどの、電気メッキチャンバーが挙げられうる。他のメーカーから市販されているものを含む、他の加工チャンバーおよびシステムも、本明細書で説明されている実施形態を実施するために使用できる。例示的な一加工システムとして、本明細書で説明されているロールツーロール加工システムが挙げられる。
加工チャンバーには、好適なメッキ溶液が入れられる。本明細書で説明されているプロセスとともに使用することができる好適なメッキ溶液として、金属イオン源、酸性溶液、および任意選択の添加剤を含む電解質溶液が挙げられる。
一実施形態では、平坦化能力を高めるために、工程208で使用されるメッキ溶液は、少なくとも1つまたは複数の酸性溶液を含む。好適な酸性溶液として、例えば、硫酸、リン酸、ピロリン酸、過塩素酸、酢酸、クエン酸、これらの組み合わせ、さらにはアンモニウムおよびアンモニウムのカリウム塩を含む酸電解質誘導体などの無機酸が挙げられる。
適宜、メッキ溶液は、1つまたは複数の添加剤化合物を含んでいてもよい。添加剤化合物として、限定はしないが、金属、つまり銅を基板表面に被着させるためのメッキ溶液の有効性を高めるためのサプレッサー、エンハンサー、レベラー、光沢剤、および安定剤が挙げられる。例えば、気泡形成のメカニズムを制御するために、いくつかの添加剤を使用することができる。いくつかの添加剤は、金属原子のイオン化率を下げて、溶解プロセスを抑制することができるが、他の添加剤は、完成した光沢のある基板表面を形成することができる。添加剤は、重量または体積で約15%までの濃度でメッキ溶液中に存在していてもよく、メッキ後は所望の結果に基づいて変えてもよい。任意選択の添加剤として、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレングリコール誘導体、ポリアミド、ポリエチレンイミドを含むポリイミド、ポリグリシン、2−アミノ−1−ナフタレンスルホン酸、3−アミノ−1−プロパンスルホン酸、4−アミノトルエン−2−スルホン酸、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸重合体、ポリカルボン酸塩共重合体、ココナッツジエタノールアミド、オレイン酸ジエタノールアミド、エタノールアミド誘導体、亜硫酸塩または二亜硫酸塩などの硫黄含有化合物、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、工程208で使用されるメッキ溶液中の金属イオン源は、銅イオン源である。一実施形態では、電解質中の銅イオンの濃度は、約0.1Mから約1.1Mまで、好ましくは約0.4Mから約0.9Mまでの範囲とすることができる。有用な銅供給源として、硫酸銅(CuSO4)、塩化銅(CuCl2)、酢酸銅(Cu(CO2CH3)2)、ピロリン酸銅(Cu2P2O7)、フルオロホウ酸銅(Cu(BF4)2)、これらの誘導体、これらの水和物、またはこれらの組み合わせが挙げられる。電解質組成物は、アルカリ銅メッキ浴(例えば、シアン化物、グリセリン、アンモニアなど)に基づくものでもよい。
一例では、電解質は、約200から250g/lまでの硫酸銅五水和物(CuSO4・5(H2O))、約40から約70g/lまでの硫酸(H2SO4)、および約0.04g/lの塩酸(HCl)を含む水溶液である。いくつかの場合において、太陽電池用の金属接触構造を形成するのに必要な所有コストを低減するために、水酸化カリウム(KOH)または水酸化ナトリウム(NaOH)などの低コストのpH調整剤を添加して所望のpHを有する安価な電解質を形成することが望ましい。いくつかの場合において、pHを調整するために水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)を使用することが望ましい。
他の例では、電解質は、約220から250g/lまでのフルオロホウ酸銅(Cu(BF4)2)、約2から約15g/lまでのテトラフルオロホウ酸(HBF4)、および約15から約16g/lまでのホウ酸(H3BO3)を含む水溶液である。いくつかの場合において、太陽電池用の金属接触構造を形成するのに必要な所有コストを低減するために、水酸化カリウム(KOH)または水酸化ナトリウム(NaOH)などのpH調整剤を添加して所望のpHを有する安価な電解質を形成することが望ましい。いくつかの場合において、pHを調整するために水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)を使用することが望ましい。
さらに他の例では、電解質は、約60から約90g/lまでの硫酸銅五水和物(CuSO4・5(H2O))、約300から約330g/lまでのピロリン酸カリウム(K4P2O7)、および約10から約35g/lまでの5−スルホサリチル酸二水和物ナトリウム塩(C7H5O6SNa・2H2O)を含む水溶液である。いくつかの場合において、太陽電池用の金属接触構造を形成するのに必要な所有コストを低減するために、水酸化カリウム(KOH)または水酸化ナトリウム(NaOH)などのpH調整剤を添加して所望のpHを有する安価な電解質を形成することが望ましい。いくつかの場合において、pHを調整するために水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)を使用することが望ましい。
さらに他の実施形態では、電解質は、約30から約50g/lまでの硫酸銅五水和物(CuSO4・5(H2O))、および約120から約180g/lまでのピロリン酸ナトリウム十水和物(Na4P2O7・10(H2O))を含む水溶液である。いくつかの場合において、太陽電池用の金属接触構造を形成するのに必要な所有コストを低減するために、水酸化カリウム(KOH)または水酸化ナトリウム(NaOH)などのpH調整剤を添加して所望のpHを有する安価な電解質を形成することが望ましい。いくつかの場合において、pHを調整するために水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)を使用することが望ましい。
一実施形態では、第2の金属イオンを成長する電気化学的蒸着層内に、または電気化学的蒸着層の粒界上に析出するか、または組み込まれる一次金属イオン含有電解質浴(例えば、銅イオン含有浴)に加えることが望ましい場合がある。一定割合の第2の要素を含む金属層の形成は、形成された層の固有応力を低減し、および/またはその電気的特性およびエレクトロマイグレーション特性を改善するために有益である場合がある。一例において、一定量の銀(Ag)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、スズ(Sn)、またはリチウム(Li)金属イオン源を銅メッキ浴に加え、蒸着層内に約1%から約4%までの範囲の第2の金属を有する銅合金を形成することが望ましいと思われる。
一例において、工程208で使用される電解質溶液中の金属イオン源は、銀、スズ、亜鉛、またはニッケルイオン源である。一実施形態では、電解質中の銀、スズ、亜鉛、またはニッケルのイオン濃度は、約0.1Mから約0.4Mまでの範囲内とすることができる。有用なニッケル源として、硫酸塩ニッケル、塩化ニッケル、酢酸ニッケル、リン酸ニッケル、これらの誘導体、これらの水和物、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
好適なスズ源の例として、可溶性スズ化合物が挙げられる。可溶性スズ化合物は、第二スズまたは第一スズ塩とすることができる。第二スズまたは第一スズ塩は、硫酸塩、アルカンスルホン酸塩、またはアルカノールスルホン酸塩であってもよい。例えば、浴可溶性スズ化合物は、化学式
(RSO3)2Sn
の1つまたは複数のアルカンスルホン酸第一スズとすることができ、
式中、Rは1から12個までの範囲の炭素原子を含むアルキル基である。アルカンスルホン酸第一スズは、化学式
を有するメタンスルホン酸第一スズとすることができる。
浴可溶性スズ化合物は、化学式SnSO4の硫酸第一スズであってもよい。
(RSO3)2Sn
の1つまたは複数のアルカンスルホン酸第一スズとすることができ、
式中、Rは1から12個までの範囲の炭素原子を含むアルキル基である。アルカンスルホン酸第一スズは、化学式
を有するメタンスルホン酸第一スズとすることができる。
浴可溶性スズ化合物は、化学式SnSO4の硫酸第一スズであってもよい。
可溶性スズ化合物の例として、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−プロパノールスルホン酸、p−フェノールスルホン酸および同様の物質などの有機スルホン酸塩のスズ(II)塩、ホウフッ化スズ(II)、スルホコハク酸スズ(II)、硫酸スズ(II)、酸化スズ(II)、塩化スズ(II)、および同様の物質も挙げることができる。これらの可溶性スズ(II)化合物は、単独で、または2つまたはそれ以上の種類を組み合わせて、使用することができる。
好適なコバルト源の例として、硫酸コバルト、硝酸コバルト、塩化コバルト、臭化コバルト、炭酸コバルト、酢酸コバルト、エチレンジアミン四酢酸コバルト、コバルト(II)アセチルアセトナート、コバルト(III)アセチルアセトナート、グリシンコバルト(III)、およびピロリン酸コバルト、またはこれらの組み合わせから選択されたコバルト塩を挙げることができる。
一実施形態では、メッキ溶液は、銅源化合物および錯化銅イオンの代わりに遊離銅イオンを含む。
柱状金属層306は、拡散律速蒸着プロセスを使用して形成される。電着バイアスの電流密度は、電流密度が限界電流(iL)より高くなるように選択される。限界電流に達したときに、水素ガスの発生と物質移動律速プロセスにより結果として生じる樹枝状薄膜成長とにより柱状金属薄膜が形成される。柱状金属層の形成時に、電着バイアスは、一般的に、約10A/cm2、好ましくは約5A/cm2以下、より好ましくは約3A/cm2以下の電流密度を有する。一実施形態では、電着バイアスは、約0.05A/cm2から約3.0A/cm2までの範囲の電流密度を有する。他の実施形態では、電着バイアスは、約0.1A/cm2から約0.5A/cm2までの範囲の電流密度を有する。さらに他の実施形態では、電着バイアスは、約0.05A/cm2から約0.3A/cm2までの範囲の電流密度を有する。さらに他の実施形態では、電着バイアスは、約0.05A/cm2から約0.2A/cm2までの範囲の電流密度を有する。一実施形態では、この結果、銅シード層上に厚さ約1ミクロンから約300ミクロンまでの範囲の柱状金属層が形成される。他の実施形態では、この結果、約10ミクロンから約30ミクロンまでの範囲の柱状金属層が形成される。さらに他の実施形態では、この結果、約30ミクロンから約100ミクロンまでの範囲の柱状金属層が形成される。さらに他の実施形態では、この結果、約1ミクロンから約10ミクロンまでの範囲、例えば約5ミクロンの、柱状金属層が形成される。
一実施形態では、多段階メッキプロセスを使用して柱状金属層306を被着させることができる。例えば、多段階メッキプロセスでは、工程毎に異なる電流密度を使用することができる。
第5のプロセス工程210は、柱状金属層306上に多孔質導電性樹枝状構造308を形成することを含む。多孔質導電性樹枝状構造308は、柱状金属層の電着から電圧および対応する電流密度を高くすることによって柱状金属層306上に形成することができる。電着バイアスは、一般的に、約10A/cm2以下、好ましくは約5A/cm2以下、より好ましくは約3A/cm2以下の電流密度を有する。一実施形態では、電着バイアスは、約0.3A/cm2から約3.0A/cm2までの範囲の電流密度を有する。他の実施形態では、電着バイアスは、約1A/cm2から約2A/cm2までの範囲の電流密度を有する。さらに他の実施形態では、電着バイアスは、約0.5A/cm2から約2A/cm2までの範囲の電流密度を有する。さらに他の実施形態では、電着バイアスは、約0.3A/cm2から約1A/cm2までの範囲の電流密度を有する。さらに他の実施形態では、電着バイアスは、約0.3A/cm2から約2A/cm2までの範囲の電流密度を有する。一実施形態では、多孔質導電性樹枝状構造308は、全表面積の30%から70%までの範囲内の、例えば約50%の多孔率を有する。
一実施形態では、多孔質導電性樹枝状構造308は、多孔質のさまざまな形態のうちの1つまたは複数を含むものとしてよい。一実施形態では、多孔質導電性樹枝状構造308は、約100ミクロン以下の微細孔を有するマクロ多孔質樹枝状構造を備え、マクロ多孔質樹枝状構造の非多孔質部分は、約2nmから約50nmまでの範囲の直径(メソ多孔率)の微細孔を有する。他の実施形態では、多孔質樹枝状構造308は、約30ミクロンの微細孔を有するマクロ多孔質樹枝状構造を備える。それに加えて、多孔質樹枝状構造308の表面は、ナノ構造を含むことができる。マイクロ多孔率、メソ多孔率、およびナノ構造の組み合わせにより、多孔質樹枝状構造308の表面積が著しく増大する。
一実施形態では、多孔質樹枝状構造308は、銅、亜鉛、ニッケル、コバルト、パラジウム、白金、スズ、ルテニウム、リチウム、および他の好適な材料などの単一の材料から形成することができる。他の実施形態では、多孔質樹枝状構造308は、銅、亜鉛、ニッケル、コバルト、パラジウム、白金、スズ、ルテニウム、リチウム、これらの組み合わせ、または他の好適な材料の合金を含むこともできる。一実施形態では、多孔質樹枝状構造308は、銅スズ合金を含む。
適宜、第6の処理工程212は、図3Fに示されているように、多孔質樹枝状構造308上に追加の層またはパッシベーション層310を形成するために実行されうる。一実施形態では、パッシベーション層310は、約1nmから約1000nmまでの範囲内の厚さを有する。他の実施形態では、パッシベーション層310は、約200nmから約800nmまでの範囲内の厚さを有する。さらに他の実施形態では、パッシベーション層310は、約400nmから約600nmまでの範囲内の厚さを有する。一実施形態では、パッシベーション層310は、銅酸化物(Cu2O、CuO、Cu2O−CuO)、銅塩化物(CuCl)、銅硫化物(Cu2S、CuS、Cu2S−CuS)、銅ニトリル、銅炭酸塩、銅リン化物、銅スズ酸化物、銅コバルトスズ酸化物、銅コバルトスズチタン酸化物、銅ケイ素酸化物、銅ニッケル酸化物、銅コバルト酸化物、銅コバルトスズチタン酸化物、銅コバルトニッケルアルミニウム酸化物、銅チタン酸化物、銅マンガン酸化物、および銅鉄リン酸塩を含む群から選択された銅含有層である。一実施形態では、パッシベーション層310は、アルミニウムシリコン層などのアルミニウム含有層である。一実施形態では、パッシベーション層310は、リチウム銅リンオキシ窒化物(P−O−N)、リチウム銅ホウ素オキシ窒化物(B−O−N)、リチウム銅酸化物、リチウム銅シリコン酸化物、リチウム銅ニッケル酸化物、リチウム銅スズ酸化物、リチウム銅コバルト酸化物、リチウム銅コバルトスズチタン酸化物、リチウム銅コバルトニッケルアルミニウム酸化物、リチウム銅チタン酸化物、リチウムアルミニウムシリコン、リチウム銅マンガン酸化物、およびリチウム銅鉄リン化物を含む群から選択されたリチウム含有層である。一実施形態では、第1の充填後にリチウムがリチウム含有層内に挿入される。他の実施形態では、リチウムは、パッシベーション層をリチウム含有溶液に曝すことによってパッシベーション層内に挿入される。一実施形態では、リチウムは、噴霧プロセスを使用して被着される。
一実施形態では、追加の構造もしくは層310は、金属もしくは金属合金層を含むことができる。層310は、スズ、コバルト、およびこれらの組み合わせからなる群から選択された材料を含むことができる。層310が、電気化学メッキプロセスによって行われうる。層310は、大容量を有し、形成される電極に対して長いサイクル寿命を備える。一実施形態では、多孔質樹枝状構造308は、銅とスズの合金を含み、層310は、スズ層を含む。他の実施形態では、多孔質構造308は、コバルトとスズの合金を含む。一実施形態では、層310は、すすぎ工程の後に層310をメッキするように構成された新しいメッキ浴内に基板300を浸漬することによって形成されうる。
電極構造は、任意の形状(例えば、円形、正方形、矩形、多角形など)および任意のサイズとすることができる。また、電極材料の種類は、制限要因でなく、金属、プラスチック、黒鉛、ポリマー、炭素含有ポリマー、複合材料、または他の好適な材料などの、導電性であるか、または導電性にすることができる任意の材料から作ることができる。より具体的には、電極材料は、例えば、銅、亜鉛、ニッケル、コバルト、パラジウム、白金、スズ、ルテニウム、ステンレス鋼、これらの合金、およびこれらの組み合わせを含むこともできる。一実施形態では、ポリエチレン、ポリプロピレン、または他の好適なプラスチックもしくはポリマー材料などの軽量の、安価なプラスチック材料から電極を形成することが望ましい。
適宜、第7の処理工程を実行して基板のアニーリングを実行できる。アニーリングプロセスにおいて、基板を、約100℃から約250℃までの範囲、例えば、約150℃から約190℃までの範囲の温度に加熱することができる。一般的に、基板は、O2、N2、NH3、N2H4、NO、N2O、またはこれらの組み合わせなどの、少なくとも1つのアニールガスを含む大気中でアニールすることができる。一実施形態では、基板は、雰囲気中でアニールすることができる。基板は、約5Torrから約100Torrまでの範囲内の、例えば、約50Torrの圧力でアニールすることができる。いくつかの実施形態では、アニーリングプロセスは、細孔構造から水分を追い出すために使用される。いくつかの実施形態では、アニーリングプロセスは、原子を銅基材内に拡散させるために使用され、例えば、基板のアニールで、スズ原子を銅基材内に拡散させ、銅スズ層結合をかなり強化することができる。
図2Bは、本明細書で説明されている実施形態によりアノードを形成する方法200の流れ図である。図3Gは、図2Bで説明されている実施形態により形成される電極に似た電極320の概略断面図である。ボックス222では、柱状金属層306に類似の柱状金属層326が銅箔基板324の上に形成されている。ボックス224では、三次元多孔質樹枝状構造308に類似の三次元多孔質樹枝状構造328が銅箔基板324の上に形成されている。
本明細書で説明されているいくつかの実施形態は、リチウム化電極、および前リチウム化プロセスを本明細書で説明されている電極に施すことによってリチウム化電極を形成するためのプロセスをさらに含む。一実施形態では、前リチウム化プロセスは、前述のメッキ溶液にリチウム源を添加することによって実行されうる。好適なリチウム源として、限定はしないが、LiH2PO4、LiOH、LiNO3、LiCH3COO、LiCl、Li2SO4、Li3PO4、Li(C5H8O2)、リチウム表面安定化粒子(例えば、炭素被覆リチウム粒子)、およびこれらの組み合わせが挙げられる。前リチウム化プロセスは、錯化剤、例えば、クエン酸およびその塩をメッキ溶液に添加することをさらに含むことができる。一実施形態では、前リチウム化プロセスの結果、約1〜40原子パーセントのリチウムを含む電極が得られる。他の実施形態では、前リチウム化プロセスの結果、約10〜25原子パーセントのリチウムを含む電極が得られる。
いくつかの実施形態では、前リチウム化プロセスは、限定はしないがすべて当業者に知られている粉末篩い技術(sifting techniques)、静電噴霧技術、熱もしくはフレーム溶射技術、流動床コーティング技術、スリットコーティング技術、ロールコーティング技術、およびこれらの組み合わせを含む粉末塗布技術を使用してリチウムを粒子形態で電極に塗布することによって実行されうる。
以下の仮説的な非限定的実施例は、本明細書で説明されている実施形態をさらに説明するために取りあげられている。しかし、これらの実施例は、すべてを含んでいるものであるとは意図されておらず、また本明細書で説明されている実施形態の範囲を制限することも意図されていない。
銅
実施例1
基板を、約3cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.4A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質銅構造を、約1.3A/cm2の電流密度で柱状金属層上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例1
基板を、約3cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.4A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質銅構造を、約1.3A/cm2の電流密度で柱状金属層上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例2
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.5A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅多孔質樹枝状構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状銅構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.5A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅多孔質樹枝状構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状銅構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例3
基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅多孔質電極を形成した。柱状銅構造を、約0.5A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質樹枝状構造を、約1.7A/cm2の電流密度で柱状銅構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅多孔質電極を形成した。柱状銅構造を、約0.5A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質樹枝状構造を、約1.7A/cm2の電流密度で柱状銅構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例4
基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.1A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質銅樹枝状構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状銅構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.1A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質銅樹枝状構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状銅構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例5
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.4A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅多孔質樹枝状構造を、約2A/cm2の電流密度で柱状多孔質樹枝状構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状銅構造を、約0.4A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅多孔質樹枝状構造を、約2A/cm2の電流密度で柱状多孔質樹枝状構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
スズ
実施例6
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.25Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状スズ構造を、約0.05A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質スズ構造を、約2A/cm2の電流密度で柱状スズ構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例6
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.25Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅電極を形成した。柱状スズ構造を、約0.05A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質スズ構造を、約2A/cm2の電流密度で柱状スズ構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例7
基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.25Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質スズ電極を形成した。柱状スズ構造を、約0.3A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質スズ構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状スズ構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.25Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質スズ電極を形成した。柱状スズ構造を、約0.3A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質スズ構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状スズ構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
銅スズ
実施例8
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.15Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅スズ電極を形成した。柱状銅スズ合金構造を、約0.1A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズ合金多孔質樹枝状構造を、約1.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズ合金構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例8
基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.15Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元多孔質銅スズ電極を形成した。柱状銅スズ合金構造を、約0.1A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズ合金多孔質樹枝状構造を、約1.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズ合金構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例9
基板を、約3cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズ多孔質電極構造を形成した。柱状銅スズ構造を、約0.2A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質銅スズ構造を、約1.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズ構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
基板を、約3cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズ多孔質電極構造を形成した。柱状銅スズ構造を、約0.2A/cm2の電流密度で被着させた。三次元多孔質銅スズ構造を、約1.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズ構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
銅スズコバルトチタン
実施例10
チタン層を備える基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.17Mの硫酸第一スズ、0.15の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.06A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約0.3A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例10
チタン層を備える基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.17Mの硫酸第一スズ、0.15の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.06A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約0.3A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例11
チタン層を備える基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、0.21の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.3A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
チタン層を備える基板を、約25cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、0.21の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.3A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約1.5A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例12
チタン層を備える基板を、約3cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、0.21の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.25A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約2.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
チタン層を備える基板を、約3cm2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、0.21の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.25A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約2.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
実施例13
チタン層を備える基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、0.20の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.30A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約2.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
チタン層を備える基板を、約1m2の表面積を有するPt(Ti)アノードを備える電気メッキチャンバー内に入れた。1.0Mの硫酸、0.28Mの硫酸銅、0.23Mの硫酸第一スズ、0.20の硫酸コバルト、および200ppmのクエン酸を最初に含むメッキ溶液中で、三次元銅スズコバルト多孔質電極を形成した。柱状銅スズコバルト構造を、約0.30A/cm2の電流密度で被着させた。三次元銅スズコバルト多孔質樹枝状構造を、約2.0A/cm2の電流密度で柱状銅スズコバルト構造上に被着させた。このプロセスを室温で実行した。
加工システム:
図4Aは、本明細書で説明されている実施形態を実施することができる使用するメッキシステム400の概略を例示している。メッキシステム400は、一般的に、一列に配列された複数の加工チャンバーを備え、それぞれの加工チャンバーは連続するフレキシブル基材410の1つの部分上に形成される基板に対して1つの加工工程を実行するように構成されている。
図4Aは、本明細書で説明されている実施形態を実施することができる使用するメッキシステム400の概略を例示している。メッキシステム400は、一般的に、一列に配列された複数の加工チャンバーを備え、それぞれの加工チャンバーは連続するフレキシブル基材410の1つの部分上に形成される基板に対して1つの加工工程を実行するように構成されている。
メッキシステム400は、フレキシブル基材410の一部をプリウェットするように構成されたプリウェットチャンバー401を備える。
メッキシステム400は、プリウェットした後にフレキシブル基材410の一部分の最初のメッキプロセスを実行するように構成された第1のメッキチャンバー402をさらに備える。第1のメッキチャンバー402は、一般的に、洗浄プリウェットステーションの隣に配置される。一実施形態では、第1のメッキプロセスは、フレキシブル基材410の一部分上に形成されたシード層上に柱状銅層をメッキする工程であるものとしてよい。
メッキシステム400は、第1のメッキチャンバー402の隣に配置された第2のメッキチャンバー403をさらに備える。第2のメッキチャンバー403は、第2のメッキプロセスを実行するように構成されている。一実施形態では、第2のメッキプロセスは、柱状銅層上に銅スズ多孔質樹枝状構造などの銅もしくは合金を形成する工程である。
メッキシステム400は、第2のメッキチャンバー403の隣に配置され、第2のメッキチャンバー403で処理されたフレキシブル基材410の一部分から残留メッキ溶液をすすぎ落とすように構成されたすすぎステーション404をさらに備える。
メッキシステム400は、すすぎステーション404の隣に配置された第3のメッキチャンバー405をさらに備える。第3のメッキチャンバー405は、第3のメッキプロセスを実行するように構成されている。一実施形態では、第3のメッキプロセスは、多孔質層の上に薄膜を形成する工程である。一実施形態では、薄膜は、スズ層である。
メッキシステム400は、第3のメッキチャンバー405の隣に配置され、メッキプロセスの後にフレキシブル基材410の一部分をすすいで乾燥させるように構成されたすすぎ乾燥ステーション406をさらに備える。一実施形態では、すすぎ乾燥ステーション406は、フレキシブル基材410がすすぎ乾燥チャンバー406から出るときにフレキシブル基材410に向けて乾燥用蒸気を送るように構成された1つまたは複数の蒸気ジェット406aを備えることができる。
加工チャンバー401〜406は、一般的に、フレキシブル基材410の一部が無駄なくそれぞれのチャンバーを通り、それぞれのチャンバーの送りロール4071〜6および巻き取りロール4081〜6を通るように直線にそって配列されている。一実施形態では、送りロール4071〜6および巻き取りロール4081〜6は、基板移送工程において同時に作動し、フレキシブル基材410のそれぞれの部分を1つ先のチャンバーへ移動することができる。メッキシステムの他の詳細は、2009年11月18日に出願したLopatinらの米国特許第61/117,535号、名称「APPARATUS AND METHOD FOR FORMING 3D NANOSTRUCTURE ELECTRODE OF AN ELECTROCHEMICAL BATTERY AND CAPACITOR」 において開示されており、この文献の図5A〜5C、6A〜6E、7A〜7C、および8A〜8Dおよび前記の図に対応する本文は、参照により組み込まれている。
図4Bは、本明細書で説明されている実施形態による垂直加工システム420の一実施形態の概略図である。メッキシステム420は、一般的に、一列に配列された複数の加工チャンバー432〜454を備え、それぞれの加工チャンバーは垂直配置フレキシブル導電性基板430に対して1つの加工工程を実行するように構成されている。一実施形態では、加工チャンバー432〜454は、独立型モジュール式加工チャンバーであり、それぞれのモジュール式加工チャンバーは、他のモジュール式加工チャンバーから構造的に分離されている。したがって、独立型モジュール式加工チャンバーのそれぞれは、互いに影響を及ぼすことなく独立して配列、再配列、交換、または保守を行うことができる。一実施形態では、垂直加工チャンバーは、両面被着プロセスを実行する、例えば、フレキシブル導電性基板の対向する面を同時に加工するように構成されている。加工チャンバーの例示的な実施形態は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれている2006年12月1日に出願したLopatinらの米国特許出願第11/566,202号、名称「HIGH−ASPECT RATIO ANODE AND APPARATUS FOR HIGHSPEED ELECTROPLATING ON A SOLAR CELL SUBSTRATE」において開示されている。
一実施形態では、加工システム420は、フレキシブル導電性基板430の少なくとも一部に第1のメッキプロセス、例えば、銅メッキプロセスを実行するように構成された第1のメッキチャンバー432を備える。一実施形態では、第1のメッキチャンバー432は、垂直配向導電性フレキシブル基板430の上に銅導電性微細構造をメッキするように適合されている。一実施形態では、銅導電性微細構造は、多孔質導電性樹枝状構造が被着された柱状金属層を備える。
一実施形態では、加工システム420は、第1のメッキプロセスの後に、残留メッキ溶液を垂直配向導電性フレキシブル基板430の一部分からすすぎ液、例えば、脱イオン水ですすぎ落とすように構成された第1のすすぎチャンバー434をさらに備える。
一実施形態では、加工システム420は、第1のすすぎチャンバー434の隣に配置された第2のメッキチャンバー436をさらに備える。一実施形態では、第2のメッキチャンバー436は、第2のメッキプロセスを実行するように構成されている。一実施形態では、第2のメッキチャンバー436は、垂直配向導電性フレキシブル基板430の上に第2の導電性材料、例えばスズを被着させるように適合されている。
一実施形態では、加工システム420は、第2のメッキプロセスの後に、残留メッキ溶液を垂直配向導電性フレキシブル基板430の一部分からすすぎ液、例えば、脱イオン水ですすぎ落とすように構成された第2のすすぎチャンバー438をさらに備える。一実施形態では、エアーナイフを備えるチャンバー440が、第2のすすぎチャンバー438に隣接する位置に置かれる。
一実施形態では、加工システム420は、垂直配向導電性基板430上の導電性微細構造の上に、および/または垂直配向導電性基板430上の導電性微細構造の中に粉末を被着させるように構成された第1のスプレーコーティングチャンバー442をさらに備える。スプレーコーティングチャンバーとして説明されているけれども、第1のスプレーコーティングチャンバー442は、上述の粉末被着プロセスのどれかを実行するように構成されうる。
一実施形態では、加工システム420は、垂直配向導電性基板430をアニーリングプロセスに曝すように構成されている第1のスプレーコーティングチャンバー442に隣接して配置されているアニーリングチャンバー444をさらに備える。一実施形態では、アニーリングチャンバー444は、高速熱アニーリングプロセスなどの乾燥プロセスを実行するように構成されている。
一実施形態では、加工システム420は、アニーリングチャンバー444に隣接して位置する第2のスプレーコーティングチャンバー446をさらに備える。スプレーコーティングチャンバーとして説明されているけれども、第2のスプレーコーティングチャンバー446は、上述の粉末被着プロセスのどれかを実行するように構成されうる。一実施形態では、第2のスプレーコーティングチャンバーは、垂直配向導電性基板430の上にバインダーなどの添加物を被着させるように構成されている。2パススプレーコーティングプロセスが使用される実施形態では、第1のスプレーコーティングチャンバー442は、例えば静電噴霧プロセスを使用する第1のパスにおいて垂直配向導電性基板430の上に粉末を被着させるように構成することができ、第2のスプレーコーティングチャンバー446は、例えばスリットコーティングプロセスを使用する第2のパスにおいて垂直配向導電性基板430の上に粉末を被着させるように構成することができる。
一実施形態では、加工システム420は、垂直配向導電性基板430を乾燥プロセスに曝すように構成されている第2のスプレーコーティングチャンバー446に隣接して配置されている第1の乾燥チャンバー448をさらに備える。一実施形態では、第1の乾燥チャンバー448は、空気乾燥プロセス、赤外線乾燥プロセス、またはマランゴニ乾燥プロセスなどの乾燥プロセスを実行するように構成されている。
一実施形態では、加工システム420は、垂直配向導電性基板430をカレンダー加工プロセスに曝し被着粉末を導電性微細構造内に圧入するように構成されている第1の乾燥チャンバー448に隣接して配置されている圧縮チャンバー450をさらに備える。
一実施形態では、加工システム420は、圧縮チャンバー450に隣接して位置する第3のスプレーコーティングチャンバー452をさらに備える。スプレーコーティングチャンバーとして説明されているけれども、第3のスプレーコーティングチャンバー452は、上述の粉末被着プロセスのどれかを実行するように構成されうる。一実施形態では、第3のスプレーコーティングチャンバー452は、垂直配向導電性基板の上にセパレータ層を被着させるように構成されている。
一実施形態では、加工システム420は、垂直配向導電性基板430を乾燥プロセスに曝すように構成されている第3のスプレーコーティングチャンバー452に隣接して配置されている第2の乾燥チャンバー454をさらに備える。一実施形態では、第2の乾燥チャンバー454は、空気乾燥プロセス、赤外線乾燥プロセス、またはマランゴニ乾燥プロセスなどの乾燥プロセスを実行するように構成されている。
いくつかの実施形態では、加工システム420は、追加の加工チャンバーをさらに備える。追加のモジュール式加工チャンバーは、電気化学メッキチャンバー、無電解電着チャンバー、化学気相成長チャンバー、プラズマ強化化学気相成長チャンバー、原子層堆積チャンバー、すすぎチャンバー、アニールチャンバー、乾燥チャンバー、スプレーコーティングチャンバー、およびこれらの組み合わせを備える加工チャンバーの群から選択された1つまたは複数の加工チャンバーを備えることができる。インライン加工システム内に、チャンバーを追加したり、チャンバーを減らしたりすることができることも理解されるであろう。
加工チャンバー432〜454は、一般的に、垂直配向導電性基板430の一部が無駄なくそれぞれのチャンバーを通り、送りロール460および巻き取りロール462を通るように直線にそって配列されている。
カソード構造が形成される実施形態では、チャンバー432は、酸化アルミニウムの除去を実行するように構成されているチャンバーと置き換えることができ、チャンバー436は、アルミニウム電気エッチングチャンバーと置き換えることができる。
むしろ、その際に粗面化銅を活性アノード材料の基材として使用し、銅樹枝状結晶を使用することに関して研究が行われている。我々はこの研究結果が最も有望な解決策となると確信している。
樹枝状結晶を成長させるために、電気化学蒸着と呼ばれる技術を使用する。このプロセスは、銅基板などの滑らかな基板を硫酸浴に浸漬することを伴い、最終的に電位が発生する。アノードにおける電位スパイクは、還元反応が生じる十分な大きさである。水素ガスの気泡が還元反応の副産物として形成する。それと同時に、電解質中のCuの粒から樹枝状結晶が絶えず生成される。最後に樹枝状結晶がこれらの気泡の周りで成長して終わるが、それは、気泡の下には電解質−電極間接触がないからである。ある意味で、これらの顕微鏡的気泡は、樹枝状結晶の成長のための鋳型として働く。これらのアノードに多数の球状孔があるからである。
気泡が生じると、気泡は近くの気泡と結合し(合体と称される)、より大きな樹枝状結晶の鋳型を形成しうる。このプロセス全体から残るアーチファクトは、樹枝状結晶成長において(比較的)大きな細孔である。表面積を最大化することを目標とすると、これらの細孔のサイズを最小にすることが好ましい。最も直観的なアプローチは、気泡合体を最小限に抑えることを伴う。この作業を行うために、長い時間にわたって同じ量の硫酸還元が発生するように電圧スパイクの導入が段階的に行われる。このアプローチが取られると、還元率が低いので気泡群密度は低い。気泡密度が低ければ、発生する合体も少なくなり、気泡は小さいままである。その結果、樹枝状結晶成長がより小さな気泡鋳型に曝され、これにより試料上により小さな細孔が残る。
結果:
図5は、本明細書で説明されている実施形態により被着された三次元メッキ電極の走査型電子顕微鏡(SEM)画像の図である。SEM画像を、レンズに関して36度傾斜し、倍率655倍で撮像し、三角傾斜補正を適用した。本明細書で説明されている電気化学蒸着法を使用して、銅樹枝状結晶または「木」構造を被着させた。銅樹枝状構造が基板と電気的に結合し、その結果、銅木構造の底部からこの構造の上部までの間の抵抗が非常に低くなる。
図5は、本明細書で説明されている実施形態により被着された三次元メッキ電極の走査型電子顕微鏡(SEM)画像の図である。SEM画像を、レンズに関して36度傾斜し、倍率655倍で撮像し、三角傾斜補正を適用した。本明細書で説明されている電気化学蒸着法を使用して、銅樹枝状結晶または「木」構造を被着させた。銅樹枝状構造が基板と電気的に結合し、その結果、銅木構造の底部からこの構造の上部までの間の抵抗が非常に低くなる。
図6は、本明細書で説明されている実施形態により被着された三次元メッキ電極のSEM画像の図である。図6は、スズナノロッドアレイの概略図である。SEM画像を、レンズに関して36度傾斜し、倍率201倍で撮像し、三角傾斜補正を適用した。ナノロッドは互いに接続され、また基板に接続され、したがって抵抗は非常に低くなる。
図7A〜7Dは、本明細書で説明されている実施形態により被着された三次元メッキ電極のSEM画像の略図である。図7Aは、銅箔上にメッキされた三次元銅スズを示す図である。SEM画像を、レンズに関して36度傾斜し、倍率23倍で撮像し、三角傾斜補正を適用した。図7Bは、銅箔上にメッキされた三次元銅スズを示す別の図である。SEM画像を、レンズに関して36度傾斜し、倍率38倍で撮像し、三角傾斜補正を適用した。図7Cは、銅箔上にメッキされた三次元銅スズを示す別の図である。SEM画像を、レンズに関して36度の傾斜角度として、倍率100倍で撮像し、三角傾斜補正を適用した。図7Dは、銅箔上にメッキされた銅スズを示すさらに別の図である。SEM画像を、レンズに関して36度の傾斜角度として、倍率37倍で撮像し、三角傾斜補正を適用した。
図8は、本明細書で説明されている実施形態によりメッキされた銅スズのXRDスペクトルおよび銅−スズの相図である。XRDスペクトルは、リチウムイオン吸収媒質に対する好ましい媒質であるCu6Sn5の存在を示している。
前記の説明は本発明のいくつかの実施形態を対象としているが、本発明の基本的範囲から逸脱することなく本発明の他の実施形態およびさらなる実施形態を考案することができ、また本発明の範囲は、以下の請求項によって決定される。
Claims (15)
- 電気化学セル用の多孔質三次元電極微細構造を形成する方法であって、
メッキ溶液中に基板を位置決めすることと、
拡散律速蒸着プロセスによって第1の電流密度で前記基板の上に柱状金属層を被着させることと、
前記第1の電流密度より大きな第2の電流密度で前記柱状金属層の上に多孔質導電性樹枝状構造を被着させることと、
前記多孔質樹枝状構造上にパッシベーション層を形成することと
を含む方法。 - 前記基板を、O2、N2、NH3、N2H4、NO、N2O、およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つのアニールガスを含む雰囲気中で、約100℃から約250℃までの範囲内の温度に加熱することにより前記細孔構造から水分を追い出すことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の電流密度が約0.05A/cm2から約3.0A/cm2までの範囲内であり、前記第2の電流密度が約0.3A/cm2から約3.0A/cm2までの範囲内である、請求項1に記載の方法。
- 前記メッキ溶液が、少なくとも1つの銅源化合物、少なくとも1つの酸性系の電解質、および少なくとも1つのキレート剤を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの銅源化合物が、硫酸銅、リン酸銅、硝酸銅、クエン酸銅、酒石酸銅、シュウ酸銅、銅EDTA、酢酸銅、ピロリン酸銅、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの酸性系の電解質が、硫酸系の電解質、リン酸系の電解質、過塩素酸系の電解質、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのキレート剤が、クエン酸、酒石酸、ピロリン酸、コハク酸、シュウ酸、これらの塩、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項6に記載の方法。
- 前記メッキ溶液が、LiH2PO4、LiOH、LiNO3、LiCH3COO、LiCl、Li2SO4、Li3PO4、Li(C5H8O2)、リチウム表面安定化粒子、およびこれらの組み合わせからなる群から選択されたリチウム源をさらに含む、請求項7に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの銅源化合物が硫酸銅を含み、前記少なくとも1つの酸性系の電解質が硫酸を含み、前記キレート化合物がクエン酸塩を含む、請求項4に記載の方法。
- 前記柱状金属層の材料、前記多孔質導電性樹枝状構造、および前記パッシベーション層の各々が、それぞれ銅、コバルト、スズ、チタン、これらの合金、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
- 垂直配向フレキシブル基板を加工するための基板加工システムであって、
前記垂直配向導電性基板の一部の上に第1の導電性材料を備える導電性微細構造をメッキするように構成された第1のメッキチャンバーと、
すすぎ液を用いて前記垂直配向導電性基板の前記一部分から残留メッキ溶液をすすぎ落とすように構成された、前記第1のメッキチャンバーに隣接して配置される第1のすすぎチャンバーと、
前記導電性微細構造の上に第2の導電性材料を被着させるように構成された、前記第1のすすぎチャンバーに隣接して配置される第2のメッキチャンバーと、
前記垂直配向導電性基板の前記一部分から残留メッキ溶液をすすぎ落とすように構成された、前記第2のメッキチャンバーに隣接して配置される第2のすすぎチャンバーと、
前記チャンバーの間で前記垂直配向フレキシブル基板を移送するように構成された基板移送メカニズムと
を備え、前記チャンバーの各々が、
加工用容積と、
前記加工用容積の外に配置されて、前記垂直配向フレキシブル基材の一部を保持するように構成された送りロールと、
前記加工用容積の外に配置されて、前記垂直配向フレキシブル基材の一部を保持するように構成された巻き取りロールと
を備えており、前記基板移送メカニズムが、前記送りロールおよび前記巻き取りロールを作動させて前記垂直配向フレキシブル基板をそれぞれのチャンバーに出し入れし、それぞれのチャンバーの前記加工用容積内に前記垂直配向フレキシブル基板を留めるように構成されている、
基板加工システム。 - 前記垂直配向導電性基板の上にリチウム含有粒子を被着させるように構成されているものに隣接して配置されるスプレーコーティングチャンバーをさらに備えている、請求項11に記載の基板加工システム。
- 前記導電性微細構造が、上に三次元金属多孔質樹枝状構造を被着させた柱状金属層を備えている、請求項11に記載の基板加工システム。
- 前記第1の導電性材料が銅を含み、前記第2の導電性材料がスズを含む、請求項13に記載の基板加工システム。
- 第1のメッキチャンバー、前記第1のすすぎチャンバー、第2のメッキチャンバー、および前記第2のすすぎチャンバーの各々が、前記フレキシブル導電性基板の前記一部分の対向面を同時に加工するように構成されている、請求項11に記載の基板加工チャンバー。
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14993309P | 2009-02-04 | 2009-02-04 | |
US61/149,933 | 2009-02-04 | ||
US15545409P | 2009-02-25 | 2009-02-25 | |
US61/155,454 | 2009-02-25 | ||
US15686209P | 2009-03-02 | 2009-03-02 | |
US61/156,862 | 2009-03-02 | ||
US12/459,313 | 2009-06-30 | ||
US12/459,313 US8486562B2 (en) | 2009-02-25 | 2009-06-30 | Thin film electrochemical energy storage device with three-dimensional anodic structure |
PCT/US2010/022597 WO2010090956A2 (en) | 2009-02-04 | 2010-01-29 | Porous three dimensional copper, tin, copper-tin, copper-tin-cobalt, and copper-tin-cobalt-titanium electrodes for batteries and ultra capacitors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012516941A true JP2012516941A (ja) | 2012-07-26 |
Family
ID=42542611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011548343A Withdrawn JP2012516941A (ja) | 2009-02-04 | 2010-01-29 | 電池およびウルトラキャパシタ用の銅、スズ、銅スズ、銅スズコバルト、および銅スズコバルトチタンの三次元多孔質電極 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2394322A2 (ja) |
JP (1) | JP2012516941A (ja) |
KR (1) | KR101733134B1 (ja) |
CN (1) | CN102379050B (ja) |
TW (1) | TW201035383A (ja) |
WO (1) | WO2010090956A2 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014208395A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-11-06 | 学校法人 関西大学 | 微小構造体、電子素子、及び微小構造体の製造方法 |
KR20140135691A (ko) * | 2012-01-24 | 2014-11-26 | 에노빅스 코오퍼레이션 | 미세구조화된 전극 구조 |
JP2015529746A (ja) * | 2012-07-27 | 2015-10-08 | インスティテュート スペリオール テクニコ | 樹枝状構造を有するニッケル−コバルト被覆の電着プロセス |
KR101561961B1 (ko) | 2014-03-19 | 2015-10-20 | 고려대학교 산학협력단 | 전고체상 박막형 수퍼커패시터 및 그 제조 방법 |
JP2016204738A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | オーエム産業株式会社 | めっき品の製造方法 |
JP2017130457A (ja) * | 2011-02-28 | 2017-07-27 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造 |
US10177400B2 (en) | 2016-05-13 | 2019-01-08 | Enovix Corporation | Dimensional constraints for three-dimensional batteries |
US10256507B1 (en) | 2017-11-15 | 2019-04-09 | Enovix Corporation | Constrained electrode assembly |
US10283807B2 (en) | 2015-05-14 | 2019-05-07 | Enovix Corporation | Longitudinal constraints for energy storage devices |
US10707466B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-07-07 | Enovix Corporation | Separators for three-dimensional batteries |
US10749207B2 (en) | 2012-08-16 | 2020-08-18 | Enovix Corporation | Electrode structures for three-dimensional batteries |
JP2020524890A (ja) * | 2017-06-20 | 2020-08-20 | コアシェル テクノロジーズ インコーポレイテッドCoreshell Technologies, Inc. | バッテリー電極の表面上に薄膜の液相堆積を行うための方法、システム、及び組成物 |
US11063299B2 (en) | 2016-11-16 | 2021-07-13 | Enovix Corporation | Three-dimensional batteries with compressible cathodes |
US11128020B2 (en) | 2017-11-15 | 2021-09-21 | Enovix Corporation | Electrode assembly, secondary battery, and method of manufacture |
US11211639B2 (en) | 2018-08-06 | 2021-12-28 | Enovix Corporation | Electrode assembly manufacture and device |
US11411253B2 (en) | 2020-12-09 | 2022-08-09 | Enovix Operations Inc. | Apparatus, systems and methods for the production of electrodes, electrode stacks and batteries |
US11495784B2 (en) | 2020-09-18 | 2022-11-08 | Enovix Operations Inc. | Apparatus, systems and methods for the production of electrodes for use in batteries |
US11588142B2 (en) | 2017-06-20 | 2023-02-21 | Coreshell Technologies, Inc. | Solution-phase deposition of thin films on solid-state electrolytes |
US11990609B2 (en) | 2017-06-20 | 2024-05-21 | Coreshell Technologies, Incorporated | Solution-deposited electrode coatings for thermal runaway mitigation in rechargeable batteries |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI643814B (zh) * | 2011-06-03 | 2018-12-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 單層和多層石墨烯,彼之製法,含彼之物件,以及含彼之電器裝置 |
US11296322B2 (en) | 2011-06-03 | 2022-04-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same |
JP2013023709A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Murata Mfg Co Ltd | 多孔質金属膜、電極、集電体、電気化学センサ、蓄電デバイス及び摺動部材並びに多孔質金属膜の製造方法 |
JP6045260B2 (ja) | 2011-09-16 | 2016-12-14 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 蓄電装置 |
CA2890400C (en) * | 2012-11-08 | 2020-03-24 | Monnaie Royale Canadienne/Royal Canadian Mint | Enhanced techniques for production of golden bronze by inter-diffusion of tin and copper under controlled conditions |
KR101511984B1 (ko) * | 2012-12-06 | 2015-04-14 | 한국표준과학연구원 | 구리산화물 나노구조체의 제조방법 및 리튬이온 이차전지용 음극의 제조방법 |
KR101536432B1 (ko) * | 2013-11-08 | 2015-07-13 | 주식회사 포스코 | 박판 주조용 주조롤의 표면 처리 방법 및 장치 |
US10648096B2 (en) * | 2014-12-12 | 2020-05-12 | Infineon Technologies Ag | Electrolyte, method of forming a copper layer and method of forming a chip |
CN104851955A (zh) * | 2015-04-09 | 2015-08-19 | 苏州晶品新材料股份有限公司 | 基于二次光学设计的柔性荧光基板及led光源 |
TWI625430B (zh) * | 2015-06-22 | 2018-06-01 | 薛康琳 | 金屬電極及其製備方法 |
DE102015009944B4 (de) * | 2015-06-29 | 2019-03-14 | Diehl Metal Applications Gmbh | Steckverbinder hergestellt aus einem Band aus einer Aluminium-Legierung |
CN106435665B (zh) * | 2016-09-18 | 2019-04-05 | 中山大学 | 一种具有天然多尺度树枝状微针翅铜表面结构及其制备方法 |
CN106876657A (zh) * | 2017-03-16 | 2017-06-20 | 盐城工学院 | 一种锂电池负极及其制备方法 |
KR102585454B1 (ko) * | 2017-09-25 | 2023-10-10 | 고쿠리츠 다이가쿠 호우징 지바 다이가쿠 | 도전성 나노 구조를 갖는 다공질 도전체, 그것을 이용한 축전 디바이스 |
CN107868966B (zh) * | 2017-11-16 | 2019-08-13 | 中达电子(江苏)有限公司 | 铜合金多孔吸液芯及其制备方法 |
KR102176349B1 (ko) * | 2018-11-08 | 2020-11-09 | 주식회사 포스코 | 리튬 금속 음극, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차 전지 |
CN110629258A (zh) * | 2019-10-16 | 2019-12-31 | 东莞领杰金属精密制造科技有限公司 | 一种多孔铜吸液芯的制备方法 |
CN111276672B (zh) * | 2020-02-14 | 2021-07-20 | 苏州大学 | 含锡阵列结构的电极的制备及应用 |
CN112342584A (zh) * | 2020-09-29 | 2021-02-09 | 扬州市景杨表面工程有限公司 | 一种心脏起搏器电容器件无磁化铜锡电镀工艺 |
WO2022229994A1 (en) * | 2021-04-27 | 2022-11-03 | Novac S.R.L. | Nanostructured material for positive electrodes of super capacitors and related construction method |
IT202100010661A1 (it) * | 2021-04-27 | 2021-07-27 | Novac S R L | Materiale nanostrutturato per elettrodi positivi di supercondensatori e relativo metodo di costruzione |
IT202100010658A1 (it) * | 2021-04-27 | 2021-07-27 | Novac S R L | Metodo per elettrodeposizione in due fasi di materiale capacitivo da applicare nella costruzione di elettrodi per energy storage devices e materiale ottenuto con l'applicazione di tale metodo |
WO2024232647A1 (ko) * | 2023-05-09 | 2024-11-14 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 리튬 프리 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 프리 이차전지 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE50102800D1 (de) * | 2000-06-29 | 2004-08-12 | Wolfgang Kollmann | Verfahren zur herstellung eines metallisierten stoffs, sowie batterie und brennstoffzelle, welche diesen enthalten |
JP3906342B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2007-04-18 | 三井金属鉱業株式会社 | 非水電解液二次電池用負極及びその製造方法 |
CN100524900C (zh) * | 2004-05-12 | 2009-08-05 | 三井金属矿业株式会社 | 非水电解液二次电池用负极及其制造方法 |
JP2008098094A (ja) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池用負極およびその製造方法 |
JP2008184651A (ja) | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | メッキシステムおよびメッキ方法 |
-
2010
- 2010-01-29 WO PCT/US2010/022597 patent/WO2010090956A2/en active Application Filing
- 2010-01-29 JP JP2011548343A patent/JP2012516941A/ja not_active Withdrawn
- 2010-01-29 EP EP10738991A patent/EP2394322A2/en not_active Withdrawn
- 2010-01-29 CN CN201080014859.8A patent/CN102379050B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-29 KR KR1020117020743A patent/KR101733134B1/ko active Active
- 2010-02-03 TW TW099103210A patent/TW201035383A/zh unknown
Cited By (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017130457A (ja) * | 2011-02-28 | 2017-07-27 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 大容量プリズムリチウムイオン合金アノードの製造 |
KR102097838B1 (ko) | 2012-01-24 | 2020-05-27 | 에노빅스 코오퍼레이션 | 미세구조화된 전극 구조 |
JP2015511369A (ja) * | 2012-01-24 | 2015-04-16 | エノビクス・コーポレイションEnovix Corporation | 微細構造電極構造 |
KR20140135691A (ko) * | 2012-01-24 | 2014-11-26 | 에노빅스 코오퍼레이션 | 미세구조화된 전극 구조 |
US10403884B2 (en) | 2012-01-24 | 2019-09-03 | Enovix Corporation | Electrode structures |
US9806331B2 (en) | 2012-01-24 | 2017-10-31 | Enovix Corporation | Microstructured electrode structures |
JP2015529746A (ja) * | 2012-07-27 | 2015-10-08 | インスティテュート スペリオール テクニコ | 樹枝状構造を有するニッケル−コバルト被覆の電着プロセス |
US11600848B2 (en) | 2012-08-16 | 2023-03-07 | Enovix Corporation | Electrode structures for three-dimensional batteries |
US12009473B2 (en) | 2012-08-16 | 2024-06-11 | Enovix Corporation | Electrode structures for three-dimensional batteries |
US10749207B2 (en) | 2012-08-16 | 2020-08-18 | Enovix Corporation | Electrode structures for three-dimensional batteries |
US10707466B2 (en) | 2013-03-15 | 2020-07-07 | Enovix Corporation | Separators for three-dimensional batteries |
US11355816B2 (en) | 2013-03-15 | 2022-06-07 | Enovix Operations Inc. | Separators for three-dimensional batteries |
US12244036B2 (en) | 2013-03-15 | 2025-03-04 | Enovix Corporation | Separators for three-dimensional batteries |
JP2014208395A (ja) * | 2013-03-26 | 2014-11-06 | 学校法人 関西大学 | 微小構造体、電子素子、及び微小構造体の製造方法 |
KR101561961B1 (ko) | 2014-03-19 | 2015-10-20 | 고려대학교 산학협력단 | 전고체상 박막형 수퍼커패시터 및 그 제조 방법 |
JP2016204738A (ja) * | 2015-04-28 | 2016-12-08 | オーエム産業株式会社 | めっき品の製造方法 |
US10283807B2 (en) | 2015-05-14 | 2019-05-07 | Enovix Corporation | Longitudinal constraints for energy storage devices |
US12327833B2 (en) | 2015-05-14 | 2025-06-10 | Enovix Corporation | Longitudinal constraints for energy storage devices |
US11894512B2 (en) | 2015-05-14 | 2024-02-06 | Enovix Corporation | Longitudinal constraints for energy storage devices |
US11239488B2 (en) | 2015-05-14 | 2022-02-01 | Enovix Corporation | Longitudinal constraints for energy storage devices |
US10177400B2 (en) | 2016-05-13 | 2019-01-08 | Enovix Corporation | Dimensional constraints for three-dimensional batteries |
US11961952B2 (en) | 2016-05-13 | 2024-04-16 | Enovix Corporation | Dimensional constraints for three-dimensional batteries |
US11444310B2 (en) | 2016-05-13 | 2022-09-13 | Enovix Operations Inc. | Dimensional constraints for three-dimensional batteries |
US11081718B2 (en) | 2016-05-13 | 2021-08-03 | Enovix Corporation | Dimensional constraints for three-dimensional batteries |
US12347821B2 (en) | 2016-05-13 | 2025-07-01 | Enovix Corporation | Dimensional constraints for three-dimensional batteries |
US11901514B2 (en) | 2016-11-16 | 2024-02-13 | Enovix Corporation | Three-dimensional batteries with compressible cathodes |
US11063299B2 (en) | 2016-11-16 | 2021-07-13 | Enovix Corporation | Three-dimensional batteries with compressible cathodes |
JP2020524890A (ja) * | 2017-06-20 | 2020-08-20 | コアシェル テクノロジーズ インコーポレイテッドCoreshell Technologies, Inc. | バッテリー電極の表面上に薄膜の液相堆積を行うための方法、システム、及び組成物 |
JP7200143B2 (ja) | 2017-06-20 | 2023-01-06 | コアシェル テクノロジーズ インコーポレイテッド | バッテリー電極の表面上に薄膜の液相堆積を行うための方法、システム、及び組成物 |
US11588142B2 (en) | 2017-06-20 | 2023-02-21 | Coreshell Technologies, Inc. | Solution-phase deposition of thin films on solid-state electrolytes |
US11990609B2 (en) | 2017-06-20 | 2024-05-21 | Coreshell Technologies, Incorporated | Solution-deposited electrode coatings for thermal runaway mitigation in rechargeable batteries |
US12347850B2 (en) | 2017-06-20 | 2025-07-01 | Coreshell Technologies, Incorporated | Solution-deposited electrode coatings for thermal runaway mitigation in rechargeable batteries |
US11942618B2 (en) | 2017-06-20 | 2024-03-26 | Coreshell Technologies, Incorporated | Methods, systems, and compositions for the liquid-phase deposition of thin films onto the surface of battery electrodes |
US11264680B2 (en) | 2017-11-15 | 2022-03-01 | Enovix Corporation | Electrode assembly and secondary battery |
US12206106B2 (en) | 2017-11-15 | 2025-01-21 | Enovix Corporation | Electrode assembly and secondary battery |
US11205803B2 (en) | 2017-11-15 | 2021-12-21 | Enovix Corporation | Constrained electrode assembly |
US10256507B1 (en) | 2017-11-15 | 2019-04-09 | Enovix Corporation | Constrained electrode assembly |
US11128020B2 (en) | 2017-11-15 | 2021-09-21 | Enovix Corporation | Electrode assembly, secondary battery, and method of manufacture |
US12087947B2 (en) | 2017-11-15 | 2024-09-10 | Enovix Corporation | Electrode assembly, secondary battery, and method of manufacture |
US11600864B2 (en) | 2017-11-15 | 2023-03-07 | Enovix Corporation | Constrained electrode assembly |
US12095040B2 (en) | 2017-11-15 | 2024-09-17 | Enovix Corporation | Constrained electrode assembly |
US12183892B2 (en) | 2018-08-06 | 2024-12-31 | Enovix Corporation | Electrode assembly manufacture and device |
US11211639B2 (en) | 2018-08-06 | 2021-12-28 | Enovix Corporation | Electrode assembly manufacture and device |
US11495784B2 (en) | 2020-09-18 | 2022-11-08 | Enovix Operations Inc. | Apparatus, systems and methods for the production of electrodes for use in batteries |
US12095072B2 (en) | 2020-09-18 | 2024-09-17 | Enovix Corporation | Apparatus, systems and methods for the production of electrodes for use in batteries |
US11811047B2 (en) | 2020-09-18 | 2023-11-07 | Enovix Corporation | Apparatus, systems and methods for the production of electrodes for use in batteries |
US11411253B2 (en) | 2020-12-09 | 2022-08-09 | Enovix Operations Inc. | Apparatus, systems and methods for the production of electrodes, electrode stacks and batteries |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010090956A3 (en) | 2010-11-11 |
EP2394322A2 (en) | 2011-12-14 |
CN102379050B (zh) | 2014-06-11 |
TW201035383A (en) | 2010-10-01 |
CN102379050A (zh) | 2012-03-14 |
WO2010090956A2 (en) | 2010-08-12 |
KR101733134B1 (ko) | 2017-05-08 |
KR20110122177A (ko) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8206569B2 (en) | Porous three dimensional copper, tin, copper-tin, copper-tin-cobalt, and copper-tin-cobalt-titanium electrodes for batteries and ultra capacitors | |
KR101733134B1 (ko) | 배터리 및 울트라 캐패시터용의 다공성 삼차원 구리, 주석, 구리―주석, 구리―주석―코발트 및 구리―주석―코발트―티타늄 전극 | |
US9761882B2 (en) | Manufacturing of high capacity prismatic lithium-ion alloy anodes | |
US8669011B2 (en) | Nucleation and growth of tin particles into three dimensional composite active anode for lithium high capacity energy storage device | |
KR101692687B1 (ko) | 3차원 애노드 구조를 갖는 박막 전기화학 에너지 스토리지 디바이스 | |
KR101732608B1 (ko) | 에너지 저장 디바이스 내의 3차원 구리 함유 전극의 고체 전해질 인터페이스를 위한 패시베이션 막 | |
JP2019522879A (ja) | 改善されたリチウム金属サイクリングのための中間相層 | |
CN102224628A (zh) | 用于形成电化学电池或电容器的立体纳米结构电极的设备及方法 | |
Ferrara et al. | Toward tin-based high-capacity anode for lithium-ion battery | |
KR20160126572A (ko) | 집전체 제조방법 및 전극 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20130402 |