[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012516537A - リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012516537A
JP2012516537A JP2011547828A JP2011547828A JP2012516537A JP 2012516537 A JP2012516537 A JP 2012516537A JP 2011547828 A JP2011547828 A JP 2011547828A JP 2011547828 A JP2011547828 A JP 2011547828A JP 2012516537 A JP2012516537 A JP 2012516537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium secondary
secondary battery
carbonate
group
aqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011547828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5399519B2 (ja
Inventor
ホン、ヨン‐スク
オー、ジェ‐スン
パク、ジ‐ウォン
リー、ビャン‐ベ
キム、ドン‐ス
リー、ヒョ‐ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2012516537A publication Critical patent/JP2012516537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399519B2 publication Critical patent/JP5399519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池に関する。本発明によるリチウム塩及び有機溶媒を含むリチウム二次電池用非水電解液は、特定のハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基又はビニル基を包含する化合物1重量%ないし10重量%;及びC〜C12のアルコキシアルキル基を有するニトリル化合物0.1重量%ないし9重量%を添加剤として含む。本発明の非水電解液を備えたリチウム二次電池は、過充電時に電池の発火を防止し、高温保存時に電池の膨れ(swelling)現象を減らすことができる。

Description

本発明は、3成分系添加剤を含有して安全性に優れ、膨れ(swelling)現象を防止するリチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池に関する。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心が高まりつつある。携帯電話、カムコーダー、及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡がるとともに、このような電子機器の電源として使用される電池の高エネルギー密度化に対する要求が高くなっている。リチウム二次電池は、このような要求に最も応えられる電池であって、これに対する研究が活発に行われている。
現在使用されている二次電池のうち1990年代の初めに開発されたリチウム二次電池は、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材などからなる負極、リチウム含有酸化物などからなる正極、及び混合有機溶媒にリチウム塩が適量溶解された非水電解液で構成されている。
現在、非水電解液に広く使用される有機溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメトキシエタン、γ‐ブチロラクトン、N,N‐ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフランまたはアセトニトリルなどがある。しかし、このような有機溶媒は、一般に高温で長期間保管する場合、電解液の酸化による気体発生などで電池の安定した構造が変形するか、又は、過充電、過放電による内部発熱が深刻な場合は内部短絡につながり、電池が発火、爆発する問題を引き起こすことがある。
近年、このような問題を解決しようと、(1)高温環境で溶融し難い高溶融点を有する多孔性ポリオレフィン系セパレーターを使用するか、(2)電解液に難燃性溶媒または添加剤を混合することで、高温における電池の安全性を向上させるための多様な試みが行われている。
しかし、一般にポリオレフィン系セパレーターの場合、高溶融点を具現するためにはフィルムを厚くしなければならない。これは相対的に負極と正極とのローディング量を低下させ、電池の容量減少が不可避である。のみならず、PE、PPで構成されるポリオレフィン系フィルムの特性上、溶融点が150℃前後であるため、過充電されるとき、電解液の酸化により急激な内部発熱が起きれば、セパレーターが溶融し、電池内部の短絡による電池の発火及び爆発の問題を避け難い。
一方、特許文献1には、沸点が25℃以下の不燃性気体を、電解液を製造するときに添加する方法が開示されている。特許文献2及び特許文献3には、カーボネート系電解液にリン酸エステルを添加して電解液の不燃性を確保する方法が開示され、特許文献4には、ペルフルオロアルキルまたはペルフルオロエステルの不燃性溶媒を30%以上添加する方法が開示されている。しかし、不燃性ガスの注入は、電池の体積を膨脹させ、電池の組み立て過程を複雑にする。また、リン酸エステル添加剤は高い還元電位のため、電池性能を劣化させる。さらに、ペルフルオロアルキル化合物は、有機溶媒電解液と混合されるとき、相分離されてリチウム塩を析出させる。
特開第1997−259925号公報 特開第2006−179458号公報 特開第2005−190873号公報 米国特許第6,797,437号公報
本発明は、過充電時の電池発火を防止して電池の安全性を改善できるリチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池を提供することをその目的とする。
また、本発明は、高温保存時に発生する気体による電池の膨れ現象を防止できるリチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池を提供することを他の目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明によるイオン化可能なリチウム塩及び有機溶媒を含むリチウム二次電池用非水電解液は、非水電解液の総重量に対し、(a)下記化学式1で表されるハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基またはビニル基を包含する化合物1重量%ないし10重量%;及び(b)C〜C12のアルコキシアルキル基を有するニトリル化合物0.1重量%ないし9重量%を含むことを特徴とする。
Figure 2012516537
化学式1において、X、Yは相互独立して水素、塩素、またはフッ素であり、XとYは同時に水素ではない。
本発明において、「ビニレン基」は‐CH=CH‐と定義され、「ビニル基」はCH=CH‐と定義される。
本発明の非水電解液において、前記ビニレン基またはビニル基を包含する化合物はビニレンカーボネート系化合物、ビニル基を包含するアクリレート系化合物、ビニル基を包含するスルホネート系化合物、ビニル基を包含するエチレンカーボネート系化合物などをそれぞれ単独でまたは2種以上混合して使用し得る。より具体的に、前記ビニレンカーボネート系化合物の代表的な例としてはビニレンカーボネートが挙げられる。前記ビニル基を包含する化合物は、下記化学式2で表すことができる。
Figure 2012516537
化学式2において、RないしRのうち少なくとも1つはビニル基を含み、その他は相互独立して水素、ハロゲン、ハロゲンに置換されるかまたは非置換されたC〜Cのアルキル基、C〜C12のアリール基、C〜Cのアルケニル基、またはスルホネート基である。
本発明の非水電解液において、前記アルコキシアルキル基を有するニトリル化合物は下記化学式3で表すことができる。
Figure 2012516537
化学式3において、nは1〜6の整数であり、mは1〜6の整数である。
本発明の非水電解液によれば、過充電に安全であるとともに、優れた充放電性能を有する電池を提供することができる。
また、本発明の非水電解液によれば、電池の高温保存時の気体発生を抑制し、電池の膨れ現象を防止することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の実施例1、実施例2及び比較例1で製造した電池を4.2Vに満充電した状態で90℃のオーブンに保管した後、電池の厚さ変化をリアルタイムで測定したグラフである。 実施例2、比較例1及び比較例2で製造した電池を12V、1Cの条件下で定電流/定電圧方式で過充電試験したとき、電池の発火及び爆発如何を示したグラフである。 実施例2、比較例1及び比較例2で製造した電池を12V、1Cの条件下で定電流/定電圧方式で過充電試験したとき、電池の発火及び爆発如何を示したグラフである。 実施例2、比較例1及び比較例2で製造した電池を12V、1Cの条件下で定電流/定電圧方式で過充電試験したとき、電池の発火及び爆発如何を示したグラフである。 実施例3、実施例4及び比較例4で製造した電池の充放電サイクルに対する放電容量を測定したグラフである。
以下、本発明を図面を参照して詳しく説明する。本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
本発明によるイオン化可能なリチウム塩及び有機溶媒を含むリチウム二次電池用非水電解液は、非水電解液の総重量に対し、(a)下記化学式1で表されるハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基またはビニル基を包含する化合物1重量%ないし10重量%;及び(b)C〜C12のアルコキシアルキル基を有するニトリル化合物0.1重量%ないし9重量%を含む。
Figure 2012516537
化学式1において、X、Yは相互独立して水素、塩素、またはフッ素であり、XとYは同時に水素ではない。
本発明で使用される前記ハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基またはビニル基を包含する化合物は、電池が充電されるとき、負極の表面にSEI(Solid Electrolyte Interface)膜と呼ばれる不動態膜を形成し、電池内部で発生するマイクロあるいはマクロな熱的短絡を遅らせることができるため、非水電解液に広く使用される有機溶媒であるエチレンカーボネートに比べて、電池内外部の熱によって電池が発火することを防止するか又は遅らせることができる。
しかし、カーボネート電解液に、本発明によるハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基またはビニル基を包含する化合物を使用すれば、熱的に非常に弱くて高温で分解され易いという短所がある。この分解中に発生する分解ガスは、パウチ型または缶型の電池組立体を変形させて内部短絡を引き起こし、極端な場合は、電池が発火または爆発する恐れがある。
このように、ハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基またはビニル基を包含する化合物のみを使用する場合は、電池の内部短絡が起きたとき、十分安全性を確保することができない。そこで、本発明は、アルコキシアルキルニトリルをさらに混合して安全性の問題を解決した。アルコキシアルキルニトリル化合物を併用すれば、リチウム‐遷移金属酸化物で構成された正極の表面に錯体を形成することで、電解液と正極との酸化反応を抑制して発熱を抑制し、ひいては電池の急激な昇温による内部短絡を防止することができる。また、高温保存時、ハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基またはビニル基を包含する化合物を含む電解液の分解を抑制し、電池の膨れ現象を効果的に抑制することができる。
また、アルコキシアルキルニトリル化合物を使用する場合、電池の性能面でも効果を奏することができる。アルコキシアルキルニトリルは、従来の直鎖型カーボネート又は脂肪族モノニトリルに比べ、誘電率が高くて粘度が低いため、電解液の伝導度を増加させ、組み立てられた電池の界面抵抗を改善させるなどの電気化学的特性に優れた電池を提供することができる。
本発明による前記ビニレン基またはビニル基を包含する化合物の具体的な例としては、ビニレンカーボネート系化合物、ビニル基を包含するアクリレート系化合物、ビニル基を包含するスルホネート系化合物、ビニル基を包含するエチレンカーボネート系化合物などが挙げられる。
より具体的に、ビニレンカーボネート系化合物はビニレンカーボネートであり得、ビニル基を包含する化合物は下記化学式2で表される化合物が挙げられる。
Figure 2012516537
化学式2において、
ないしRのうち少なくとも1つはビニル基を含み、その他は相互独立して水素、ハロゲン、ハロゲンに置換されるかまたは非置換されたC〜Cのアルキル基、C〜C12のアリール基、C〜Cのアルケニル基、またはスルホネート基である。
本発明において、化学式1で表されるハロゲンに置換された環状カーボネート、及びビニレン基またはビニル基を包含する化合物は、非水電解液の総重量対比(に対する比として)1重量%ないし10重量%含まれることが望ましい。含量が1重量%未満であれば、高温における膨れ現象の改善効果が低く、10重量%を超えれば、高温で充放電サイクルが行われるときの高温寿命が大きく劣化する。
また、化学式1で表されるハロゲンに置換された環状カーボネートとビニレン基またはビニル基を包含する化合物との混合比は、電池が使用される具体的な用途に応じて適切に採択することができる。例えば、ハロゲンに置換された環状カーボネート:ビニレン基またはビニル基を包含する化合物=1:0.5〜1:5の重量比を有し得るが、これに限定されることはない。重量比が0.5未満であれば、相対的に緻密なSEIを形成するビニレン基またはビニル基を包含する化合物の含量が少なく、高温における電池の充放電性能が悪化する。一方、重量比が5を超えれば、ビニレン基またはビニル基の重合により形成された緻密なSEI層が厚くて、負極の界面抵抗を大きく高め、電池の初期性能が低下する。
本発明において、アルコキシアルキルニトリル化合物は、アルコキシアルキル基の炭素数が2ないし12であることが望ましい。例えば、本発明によるアルコキシアルキルニトリル化合物は下記化学式3で表すことができる。
Figure 2012516537
化学式3において、nは1〜6の整数であり、mは1〜6の整数である。
本発明によるアルコキシアルキルニトリル化合物のより具体的な例としては、メトキシアセトニトリル、メトキシプロピオニトリル、メトキシブチロニトリル、メトキシバレロニトリル、エトキシアセトニトリル、エトキシプロピオニトリル、エトキシブチロニトリル、エトキシバレロニトリルなどを、それぞれ単独でまたは2種以上混合して使用することができるが、これに限定されることはない。
本発明によるアルコキシアルキルニトリル化合物は、非水電解液の総重量対比(に対する比として)0.1重量%ないし9重量%、望ましくは1重量%ないし7重量%含まれることが望ましい。
含量が0.1重量%未満であれば、アルコキシアルキルニトリル化合物の混合による過充電安全性の向上及び電池の膨れ防止効果が十分ではない。一方、含量が9重量%を超えれば、高温で充放電サイクルが行われるときの高温寿命が大きく劣化する。
また選択的に、本発明は、本発明の範囲から逸脱しない限度内で、前述したハロゲンに置換された環状カーボネート及びビニル基を包含する化合物の他に、負極の表面上に不動態膜を形成できる化合物をさらに含み得る。このような化合物の非制限的な例としては、プロパンスルトン、エチレンスルファイト、1,3‐プロパンスルトンなどのS系化合物、N‐アセチルラクタムなどのラクタム系化合物などが挙げられる。前記化合物は、非水電解液の総重量対比(に対する比として)0.1ないし10重量%であることが望ましい。
本発明の非水電解液に電解質として含まれるリチウム塩は、リチウム二次電池用電解液に通常使用されるものを制限なく使用することができる。例えば、前記リチウム塩の陰イオンとしては、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCN及び(CFCFSOからなる群より選択されたいずれか1つが挙げられる。
本発明の非水電解液に含まれる有機溶媒は、リチウム二次電池用電解液に通常使用されるものを制限なく使用することができる。代表的には、線状カーボネート、環状カーボネート、またはこれらの混合物であるカーボネート化合物を含み得る。前記カーボネート化合物の具体的な例としては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネートからなる群より選択されたいずれか1つまたはこれらのうち2種以上の混合物などが挙げられるが、これに限定されることはない。
特に、カーボネート系有機溶媒のうち環状カーボネートであるエチレンカーボネート及びプロピレンカーボネートは、高粘度の有機溶媒であって、誘電率が高く、電解質内のリチウム塩をよく解離させるため、望ましい。このような環状カーボネートに、ジメチルカーボネート及びジエチルカーボネートのような低粘度、低誘電率の線状カーボネートを適当な比率で混合して使用すれば、高い電気伝導率を有する電解液が得られるため、より望ましい。
また、本発明による前記炭素数が2ないし12のアルコキシアルキル基を有するニトリル化合物は、前記カーボネートが線状カーボネートを含む場合は、線状カーボネート100重量部対比1ないし20重量部で含まれ得る。前記含量が1重量部未満であれば、アルコキシアルキルニトリル添加による高温膨れの抑制及び過充電安全性の改善効果が低く、20重量部を超えれば、高温における電池の長期充放電性能が劣化することがある。
また、前記有機溶媒は、カーボネート化合物の他にも、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、スルホラン、γ‐ブチロラクトン、プロピレンスルファイト、テトラヒドロフランなどをそれぞれ単独でまたは2種以上混合して含み得る。
本発明のリチウム二次電池用非水電解液は、正極、負極、及び正極と負極との間に介在されたセパレーターで構成された電極構造体に注入し、リチウム二次電池として製造される。電極構造体をなす正極、負極及びセパレーターは、リチウム二次電池の製造に通常使用されるものなどを全て使用し得る。
具体的に、正極活物質としては、リチウム含有遷移金属酸化物を望ましく使用でき、例えば、LiCoO(0.5<x<1.3)、LiNiO(0.5<x<1.3)、LiMnO(0.5<x<1.3)、LiMn(0.5<x<1.3)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)、LiNi1−yCo(0.5<x<1.3、0<y<1)、LiCo1−yMn(0.5<x<1.3、0≦y<1)、LiNi1−yMn(0.5<x<1.3、0≦y<1)、Li(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<2、0<b<2、0<c<2、a+b+c=2)、LiMn2−zNi(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiMn2−zCo(0.5<x<1.3、0<z<2)、LiCoPO(0.5<x<1.3)及びLiFePO(0.5<x<1.3)からなる群より選択されたいずれか1つまたはこれらのうち2種以上の混合物を使用し得る。前記リチウム含有遷移金属酸化物は、アルミニウム(Al)などの金属や金属酸化物でコーティングされ得る。また、前記リチウム含有遷移金属酸化物(oxide)の他に、硫化物(sulfide)、セレン化物(selenide)及びハロゲン化物(halide)なども使用し得る。望ましくは、LiCoO(0.5<x<1.3)とLi(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)との混合物やアルミニウムでコーティングされたLiCoO(0.5<x<1.3)を正極活物質として使用し得る。特に、LiCoO(0.5<x<1.3)とLi(NiCoMn)O(0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1)との混合物は、高いエネルギー密度及び高い容量特性を示すが、膨れ現象が起きる。よって、膨れ現象防止効果が優れる本発明による非水電解液とともにリチウム二次電池に使用される場合、性能に優れたリチウム二次電池が得られる。また、アルミニウムでコーティングされたLiCoO(0.5<x<1.3)の場合は、アルミニウムコーティング層が電解液と正極活物質との間の副反応を防止する効果に優れるため、本発明による非水電解液とともにリチウム二次電池に使用されれば、一層優れた膨れ現象防止効果を奏することができる。
負極活物質としては、通常リチウムイオンを吸蔵及び放出できる炭素材、リチウム金属、珪素または錫などを使用することができ、リチウムに対する電位が2V未満のTiO、SnOのような金属酸化物も使用し得る。望ましくは、炭素材を使用することができ、低結晶性炭素及び高結晶性炭素などを全て使用し得る。低結晶性炭素としては軟質炭素及び硬質炭素が代表的であり、高結晶性炭素としては天然黒鉛、キッシュ黒鉛、熱分解炭素、メソフェーズピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、メソカーボンマイクロビーズ(meso−carbon microbeads)、メソフェーズピッチ(Mesophase pitches)、及び石油または石炭系コークスなどの高温焼結炭素が代表的である。このとき、負極は結着剤を含み得、結着剤としてはフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン共重合体(PVDF‐co‐HFP)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidenefluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)など、多様な種類のバインダー高分子を使用し得る。
また、セパレーターとしては、従来セパレーターとして使用された通常の多孔性高分子フィルム、例えばエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体、及びエチレン/メタクリレート共重合体などのようなポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルムを単独でまたはこれらを積層して使用することができ、または通常の多孔性不織布、例えば高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布を使用し得るが、これに限定されることはない。
本発明のリチウム二次電池の外形は特に制限されないが、缶を使用した円筒型、角型、パウチ型、またはコイン型などであり得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形されることができ、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1
EC:PC:DEC=3:2:5(重量比)の組成を有する1M LiPF溶液を電解液として使用し、該電解液にビニレンカーボネート3重量%、フルオロエチレンカーボネート(FEC)2重量%、メトキシプロピオニトリル(MPN)5重量%を添加した。
また、負極活物質として人造黒鉛を、正極活物質としてLiCoOを使用し、通常の方法でリチウムポリマ電池を製造した。リチウムポリマ電池はアルミニウムラミネートで包装した。
実施例2
メトキシプロピオニトリルの含量を7重量%にしたことを除き、実施例1と同様の方法でリチウムポリマ電池を製造した。
実施例3
EC:PC:DEC=3:2:5(重量比)の組成を有する1M LiPF溶液を電解液として使用し、該電解液にビニレンカーボネート3重量%、フルオロエチレンカーボネート(FEC)2重量%、メトキシプロピオニトリル(MPN)5重量%を添加した。
また、負極活物質として人造黒鉛を使用し、正極活物質としては、単一相構造として約15〜20umのD50を有するLiCoOと、約1〜2umの微小粒子の凝集体である約5〜8umのD50を有するLiNi0.53Co0.2Mn0.27とを7:3の重量比で混合して使用した。その後、通常の方法でアルミニウム缶を使用した角型リチウム二次電池を製造した。
実施例4
メトキシプロピオニトリルの含量を7%重量で使用したことを除き、実施例3と同様の方法でリチウムポリマ電池を製造した。
実施例5
EC:PC:DEC=3:4:3(重量比)の組成を有する1M LiPF溶液を電解液として使用し、該電解液にビニレンカーボネート2重量%、フルオロエチレンカーボネート(FEC)2重量%、メトキシプロピオニトリル(MPN)2重量%を添加した。
また、負極活物質としては人造黒鉛を使用し、正極活物質としては、LiCoOと前記LiCoO 100重量部対比1重量部のアルミニウム粉末とを混合して熱処理して得られたアルミニウムがコーティングされたLiCoOを使用した。その後、通常の方法でアルミニウム缶を使用した角型リチウム二次電池を製造した。
比較例1
電解液にビニレンカーボネート3%重量とフルオロエチレン2重量%とを添加したが、メトキシプロピオニトリルは添加しなかったことを除き、実施例1と同様の方法でリチウムポリマ電池を製造した。
比較例2
電解液にメトキシプロピオニトリル7重量%を添加したが、ビニレンカーボネートとフルオロエチレンカーボネートは添加しなかったことを除き、実施例2と同様の方法でリチウムポリマ電池を製造した。
比較例3
電解液にビニレンカーボネート3重量%とフルオロエチレンカーボネート2重量%を添加したが、メトキシプロピオニトリルは添加しなかったことを除き、実施例3と同様の方法で角型リチウム二次電池を製造した。
比較例4
メトキシプロピオニトリル10重量%を添加したことを除き、実施例3と同様の方法で角型リチウム二次電池を製造した。
比較例5
電解液にビニレンカーボネート2重量%とフルオロエチレンカーボネート2重量%とを添加したが、メトキシプロピオニトリルは添加しなかったことを除き、実施例5と同様の方法で角型リチウム二次電池を製造した。
上記の実施例及び比較例によって製造した電解液の安全性を評価するために、下記のような試験を行った。
1.高温保存安全性試験
実施例1〜3、実施例5及び比較例1、比較例3、比較例5で製造した各電池を4.2Vの満充電状態で90℃、5時間保存しながら、初期厚さと保存後の厚さの変化をそれぞれ測定した。使用した正極の材料毎に結果を下記表1ないし表3にそれぞれまとめ、厚さ変化(Δt)は対応する比較例の厚さ増加を100%として相対値で示した。また、図1に実施例1〜2及び比較例1の厚さ変化をグラフで示した。
Figure 2012516537
Figure 2012516537
Figure 2012516537
表1ないし表3から、本発明による電池(実施例1、2、3、5)は電池の形態によって若干の差はあるが、高温で長期間保存するとき、比較例1、比較例3及び比較例5と比べて厚さ増加(膨れ現象)が大幅に抑制されたことが分かる。特に、ポリマ電池の場合、メトキシプロピオニトリル5重量%を添加したときは約30%以上、メトキシプロピオニトリル7重量%を添加したときは約50%以上の高温膨れ問題が改善された。
2.過充電安全性試験
実施例1、2及び比較例1,2で製造した電池に対し、12V、1Cの条件下で定電流/定電圧方式で過充電試験した結果を図2ないし図4及び下記表4に示した。過充電試験の結果は複数回試験を繰り返した後、結果をまとめて示した。
Figure 2012516537
表2から分かるように、ビニレンカーボネート、フルオロエチレンカーボネートと共にメトキシプロピオニトリル7重量%を使用した電解液で製造した電池だけが過充電試験で優れた安全性を示した。これはメトキシプロピオニトリルの‐CNが正極内の被膜を形成することで、正極と電解液との間の急激な酸化反応による発熱を制御し、電池の内部短絡及び発火を抑制したと考えられる。
一方、ビニレンカーボネートとフルオロエチレンカーボネートとをのみ使用したか又はメトキシプロピオニトリルをのみ単独で使用した場合は、過充電安全性実験に使用した全ての電池が発火した。
3.充放電性能評価試験
(1)電池の初期容量の測定
上記のようにして製作した実施例3、4及び比較例3、4の各電池に対し、25℃で0.5C=400mAの定電流で充電し、電池の電圧が4.2Vになった後、4.2Vの定電圧で充電電流値が50mAになるまで初期充電した。初期充電した電池に対し、0.2Cの定電流で電池の電圧が3Vになるまで放電し、このときの放電容量を初期容量とした。
(2)充放電サイクル試験
各電池を45℃の温度環境で1C=900mAの定電流で充電し、電池の電圧が4.2Vになった後、4.2Vの定電圧で充電電流値が50mAになるまで1回目の充電を行った。1回目の充電を行った電池に対し、1Cの定電流で電池電圧が3Vになるまで放電して1サイクル目の放電容量を求めた。そのうち、実施例3、4及び比較例4の電池放電容量と高温充放電サイクルの結果をまとめて図5に示した。
図5から、メトキシプロピオニトリルを添加剤として含む実施例3、4及び比較例4の電池の初期容量はほとんど同一であるが、メトキシプロピオニトリルを過量(10重量%)添加した比較例4の場合は、サイクルが増加するほど放電容量が低下することが確認できる。特に、通常、関連産業(例えば、携帯電話など)で使用する電池に求められるサイクル回数が最小300回程度であるが、比較例4は300サイクル以後には放電容量が大幅に減少することが確認できる。

Claims (12)

  1. リチウム二次電池用非水電解液であって、
    イオン化可能なリチウム塩と、及び有機溶媒とを含んでなり、
    前記リチウム二次電池用非水電解液の総重量に対し、
    (a)下記化学式1で表されるハロゲンで置換された環状カーボネート、及び、ビニレン基又はビニル基を包含する化合物を1重量%〜10重量%と、
    (b)C〜C12のアルコキシアルキル基を有するニトリル化合物を0.1重量%〜9重量%とを含んでなることを特徴とする、リチウム二次電池用非水電解液。
    Figure 2012516537
    [上記化学式1において、
    X、Yは相互独立して水素、塩素、又はフッ素であり、
    XとYは同時に水素ではない。]
  2. 前記ビニレン基又はビニル基を包含する化合物が、ビニレンカーボネート系化合物、ビニル基を包含するアクリレート系化合物、ビニル基を包含するスルホネート系化合物及びビニル基を包含するエチレンカーボネート系化合物からなる群より選択されたいずれか一種又は二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  3. 前記ビニル基を包含する化合物が、下記化学式2で表される化合物であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
    Figure 2012516537
    [上記化学式2において、
    〜Rのうち少なくとも1つはビニル基を包含し、その他は相互独立して水素、ハロゲン、ハロゲンで置換又は非置換された、C〜Cのアルキル基、C〜C12のアリール基、C〜Cのアルケニル基、又はスルホネート基である。]
  4. 前記ハロゲンに置換された環状カーボネートと、ビニレン基又はビニル基を包含する化合物との混合重量比が、1:0.5〜1:5であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  5. 前記アルコキシアルキル基を有するニトリル化合物が、下記化学式3で表されることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
    Figure 2012516537
    [上記化学式3において、
    nは1〜6の整数であり、
    mは1〜6の整数である。]
  6. 前記アルコキシアルキル基を有するニトリル化合物が、メトキシアセトニトリル、メトキシプロピオニトリル、メトキシブチロニトリル、メトキシバレロニトリル、エトキシアセトニトリル、エトキシプロピオニトリル、エトキシブチロニトリル、エトキシバレロニトリルからなる群より選択されたいずれか一種又は二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  7. 前記リチウム塩の陰イオンが、F、Cl、Br、I、NO 、N(CN) 、BF 、ClO 、PF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF 、(CFPF、(CF、CFSO 、CFCFSO 、(CFSO、(FSO、CFCF(CFCO、(CFSOCH、(SF、(CFSO、CF(CFSO 、CFCO 、CHCO 、SCN及び(CFCFSOからなる群より選択されたいずれか一種であることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  8. 前記有機溶媒が、線状カーボネート、環状カーボネート及びこれらの混合物からなる群より選択されたいずれか一種のカーボネート化合物を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  9. 前記カーボネート化合物が、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、メチルプロピルカーボネート、ジプロピルカーボネートからなる群より選択されたいずれか一種又は二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項8に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  10. 前記カーボネートが線状カーボネートを含む場合、前記C〜C12のアルコキシアルキル基を有するニトリル化合物が、線状カーボネート100重量部に対して1〜20重量部で含まれることを特徴とする、請求項8に記載のリチウム二次電池用非水電解液。
  11. リチウム二次電池であって、
    負極と、正極と、及び非水電解液とを備えてなり、
    前記非水電解液が、請求項1〜10の何れか一項に記載のリチウム二次電池用非水電解液であることを特徴とする、リチウム二次電池。
  12. 前記正極が備えてなる正極活物質が、
    LiCoO[0.5<x<1.3]と、及び、Li(NiCoMn)O[0.5<x<1.3、0<a<1、0<b<1、0<c<1、a+b+c=1]との混合物、又は、
    アルミニウムでコーティングされたLiCoO[0.5<x<1.3]であることを特徴とする、請求項11に記載のリチウム二次電池。
JP2011547828A 2009-07-09 2010-07-09 リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池 Active JP5399519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090062583A KR101178554B1 (ko) 2009-07-09 2009-07-09 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
KR10-2009-0062583 2009-07-09
PCT/KR2010/004482 WO2011005054A2 (ko) 2009-07-09 2010-07-09 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012516537A true JP2012516537A (ja) 2012-07-19
JP5399519B2 JP5399519B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=43429695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547828A Active JP5399519B2 (ja) 2009-07-09 2010-07-09 リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8980481B2 (ja)
EP (1) EP2424029B1 (ja)
JP (1) JP5399519B2 (ja)
KR (1) KR101178554B1 (ja)
CN (1) CN102439776B (ja)
WO (1) WO2011005054A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018514070A (ja) * 2015-12-18 2018-05-31 シェンヂェン キャプケム テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Capchem Technology Co., Ltd. リチウムイオン電池用電解液及びリチウムイオン電池

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101520157B1 (ko) 2012-09-21 2015-05-13 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101520158B1 (ko) * 2012-09-21 2015-05-13 주식회사 엘지화학 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101733738B1 (ko) 2013-01-16 2017-05-10 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2905831B1 (en) * 2013-09-05 2017-12-20 LG Chem, Ltd. Cathode additive for high-capacity lithium secondary battery
WO2015047045A1 (ko) * 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지
US10002719B2 (en) * 2014-04-21 2018-06-19 Lg Chem, Ltd. Separator having binder layer, and electrochemical device comprising the separator and method of preparing the separator
CN104409771B (zh) * 2014-11-12 2017-01-18 东莞市凯欣电池材料有限公司 一种含有腈乙基氢氟醚的电解液及一种锂二次电池
CN105428715B (zh) 2015-11-04 2018-06-08 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种锂离子电池非水电解液及锂离子电池
KR102327531B1 (ko) * 2018-06-12 2021-11-17 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN110808414A (zh) * 2019-10-29 2020-02-18 珠海冠宇电池有限公司 一种锂离子电池非水电解液及使用该电解液的锂离子电池
CN110649318B (zh) * 2019-10-29 2021-12-14 珠海冠宇电池股份有限公司 一种电解液及其制备方法和锂离子电池
CN110797575A (zh) * 2019-10-29 2020-02-14 珠海冠宇电池有限公司 一种锂离子电池非水电解液及使用该电解液的锂离子电池
CN110911754B (zh) * 2019-12-27 2020-11-20 江西壹金新能源科技有限公司 一种锂离子电池电解液及其制备方法
GB2606011A (en) * 2021-04-22 2022-10-26 Mexichem Fluor Sa De Cv Composition

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321312A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JP2000048820A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2003086247A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP2003332176A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電気化学キャパシタ用電解液及びそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2005267857A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液およびそれを用いた有機電解液電池
JP2007128723A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sony Corp 電池
JP2007273396A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sony Corp 電解液および電池
JP2008016414A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Sony Corp 非水電解質二次電池
JP2008094825A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 National Univ Corp Shizuoka Univ Bf3錯体およびその製造方法
JP2008130229A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム二次電池
JP2009021134A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Toshiba Corp 非水電解質電池及び電池パック
JP2009123465A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sony Corp リチウムイオン二次電池
JP2009123499A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sony Corp 非水電解液二次電池および非水電解液組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4035854B2 (ja) 1996-03-22 2008-01-23 三菱化学株式会社 非水電解液二次電池
US6797437B2 (en) 2001-12-28 2004-09-28 Quallion Llc Electrolyte system and energy storage device using same
KR100578873B1 (ko) * 2004-01-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
DE602004004956T2 (de) * 2003-08-20 2007-11-08 Samsung SDI Co., Ltd., Suwon Elektrolyt für wiederaufladbare Lithium-Batterie und wiederaufladbare Lithium-Batterie enthaltend denselben
JP4458841B2 (ja) 2003-12-26 2010-04-28 株式会社ブリヂストン 電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液電池
WO2005064734A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Bridgestone Corporation 電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液電池、並びにポリマー電池用電解質及びそれを備えたポリマー電池
JP5134770B2 (ja) 2004-11-26 2013-01-30 株式会社ブリヂストン 2次電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液2次電池
JP4349321B2 (ja) * 2004-12-10 2009-10-21 ソニー株式会社 電池
CN100527518C (zh) * 2004-12-10 2009-08-12 索尼株式会社 电池
KR101191636B1 (ko) * 2005-02-28 2012-10-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 전지용 전해질 및 그를 포함하는 리튬 전지
WO2007043624A1 (ja) * 2005-10-12 2007-04-19 Mitsui Chemicals, Inc. 非水電解液、それを用いたリチウム二次電池
JP5369391B2 (ja) * 2006-06-02 2013-12-18 三菱化学株式会社 非水系電解液、非水系電解液電池及び非水系電解液二次電池
KR101508788B1 (ko) 2006-06-02 2015-04-06 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 전해액 및 비수계 전해액 전지
KR100884439B1 (ko) * 2007-03-12 2009-02-19 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 상기 전해액을 포함하는 리튬이차 전지

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321312A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池
JP2000048820A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
JP2003086247A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP2003332176A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Mitsubishi Chemicals Corp 電気化学キャパシタ用電解液及びそれを用いた電気化学キャパシタ
JP2005267857A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液およびそれを用いた有機電解液電池
JP2007128723A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Sony Corp 電池
JP2007273396A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sony Corp 電解液および電池
JP2008016414A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Sony Corp 非水電解質二次電池
JP2008094825A (ja) * 2006-09-13 2008-04-24 National Univ Corp Shizuoka Univ Bf3錯体およびその製造方法
JP2008130229A (ja) * 2006-11-16 2008-06-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リチウム二次電池
JP2009021134A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Toshiba Corp 非水電解質電池及び電池パック
JP2009123465A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sony Corp リチウムイオン二次電池
JP2009123499A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Sony Corp 非水電解液二次電池および非水電解液組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018514070A (ja) * 2015-12-18 2018-05-31 シェンヂェン キャプケム テクノロジー カンパニー リミテッドShenzhen Capchem Technology Co., Ltd. リチウムイオン電池用電解液及びリチウムイオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2424029A2 (en) 2012-02-29
KR20110005066A (ko) 2011-01-17
CN102439776B (zh) 2014-04-30
CN102439776A (zh) 2012-05-02
KR101178554B1 (ko) 2012-08-30
EP2424029A4 (en) 2012-03-21
US20120034533A1 (en) 2012-02-09
WO2011005054A3 (ko) 2011-04-21
JP5399519B2 (ja) 2014-01-29
EP2424029B1 (en) 2013-06-05
WO2011005054A2 (ko) 2011-01-13
US8980481B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399519B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを備えたリチウム二次電池
JP5605928B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP5220850B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウムイオン二次電池
JP5894674B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液、及びそれを備えるリチウム二次電池
JP5908470B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池
JP6484225B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解質及びこれを備えるリチウム二次電池
KR101437073B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
US9287559B2 (en) Lithium secondary battery
JP6280643B2 (ja) リチウム二次電池
KR20110087880A (ko) 리튬 이차전지
KR101195930B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
KR101279411B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
KR101614068B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
KR20120105338A (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
KR101452031B1 (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR101185535B1 (ko) 리튬 이차전지
KR101236864B1 (ko) 리튬 이차전지
KR20150050057A (ko) 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
TWI483443B (zh) 鋰二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5399519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250