[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012511095A - 半連続的に運転されるコポリマーの製造方法 - Google Patents

半連続的に運転されるコポリマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012511095A
JP2012511095A JP2011540001A JP2011540001A JP2012511095A JP 2012511095 A JP2012511095 A JP 2012511095A JP 2011540001 A JP2011540001 A JP 2011540001A JP 2011540001 A JP2011540001 A JP 2011540001A JP 2012511095 A JP2012511095 A JP 2012511095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
represented
different
same
acid monomer
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511095A5 (ja
JP5559192B2 (ja
Inventor
アルブレヒト ゲアハルト
マック ヘルムート
ローレンツ クラウス
フィアレ マリオ
フラクス ズィルケ
ヴァーグナー ペトラ
ショルツ クリスティアン
グラスル ハラルト
ヴィマー バーバラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Construction Research and Technology GmbH
Original Assignee
Construction Research and Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Construction Research and Technology GmbH filed Critical Construction Research and Technology GmbH
Publication of JP2012511095A publication Critical patent/JP2012511095A/ja
Publication of JP2012511095A5 publication Critical patent/JP2012511095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559192B2 publication Critical patent/JP5559192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2664Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers
    • C04B24/267Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • C08F216/1425Monomers containing side chains of polyether groups
    • C08F216/1433Monomers containing side chains of polyethylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

本発明は、計量供給装置と接続された重合反応器を包含する重合装置中での半連続的な運転様式におけるコポリマーの製造方法であって、その際、酸モノマーを計量供給装置に、並びにポリエーテルマクロモノマー、酸モノマー及び水を重合反応器にそのつど装入し、酸モノマーを計量供給装置から重合反応器に計量供給し、重合反応器への酸モノマーの計量供給の前及び/又は計量供給の間に、ラジカル重合開始剤を重合反応器に導入し、その結果、重合反応器中で、酸モノマー及びポリエーテルマクロモノマーがコポリマーの形成下でラジカル重合によって反応させられる水性媒体が形成され、総じて使用される酸モノマー対総じて使用されるポリエーテルマクロモノマーのモル比が20:1〜1:1であって、重合反応器に装入された酸モノマー対重合反応器に計量供給された酸モノマーのモル比が10:1〜1:10であり、かつ酸モノマーの計量供給を、総じて計量供給される酸モノマーの少なくとも70モル%が一定の計量供給速度又は限られた範囲で変化する計量供給速度で5〜19分以内に計量供給されるという条件下で行う、半連続的な運転様式におけるコポリマーの製造方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、コポリマーの製造方法、該コポリマー並びに該コポリマーの使用に関する。
粉末状の無機物質又は有機物質、例えばクレー、シリケート粉末、チョーク、カーボンブラック、岩粉及び水硬性結合剤の水性スラリーを、それらの加工性、すなわち混練性、塗布性、噴霧性、ポンプ圧送性又は流動性の改善のために、しばしば、分散剤の形態の添加剤に混ぜることが公知である。この種の添加剤は、固体凝集物を裂開し、形成された粒子を分散させ、かつ、このようにして加工性を改善することができるこの効果はまた、殊に、水硬性結合剤、例えばセメント、石灰、石膏又は硬石膏を含む建材混合物の製造に際して適切に利用される。
上述の結合剤を基礎とするこれらの建材混合物を、すぐに使用できる、加工可能な形態に変えるために、一般に、後続の水和工程もしくは硬化工程におけるよりずっと多くの混水量が必要である。過剰量の、後で気化する水によって形成される、コンクリート体における空隙部分が、機械的な強度及び安定性を著しく悪化させる。
所定の加工コンシステンシーの場合にこの過剰の水分を減少させるために及び/又は所定の水/結合剤−比の場合に加工性を改善するために、一般的に減水剤又は流動化剤と呼ばれる添加剤が使用される。この種の作用物質として、実際には、殊に、酸モノマーとポリエーテルマクロモノマーとのラジカル共重合によって製造されるコポリマーが使用される。
実際には、共重合は、たいていの場合、半回分式で行われる。WO2005/075529は、上記コポリマーの半連続的な製造方法を記載し、該方法では、ポリエーテルマクロモノマーが装入され、引き続き、酸モノマーが徐々に装入物に計量供給される。この記載される方法はすでにコストが安く、かつ方法生成物として高性能流動化剤が得られるにも関わらず、依然として、該方法の経済性並びに方法生成物の品質をなお一層改善する試みが行われている。
それゆえ本発明の基礎を成している課題は、水硬性結合剤用の分散剤として、特に流動化剤として、良好な性能を示すコポリマーの経済的な製造方法を提供することである。
該課題の解決手段は、計量供給装置と接続された重合反応器を包含する重合装置中での半連続的な運転様式におけるコポリマーの製造方法であって、その際、酸モノマーを計量供給装置に、並びにポリエーテルマクロモノマー、酸モノマー及び水を重合反応器にそのつど装入し、酸モノマーを計量供給装置から重合反応器に計量供給し、重合反応器への酸モノマーの計量供給の前及び/又は計量供給の間に、ラジカル重合開始剤を重合反応器に導入し、その結果、重合反応器中で、酸モノマー及びポリエーテルマクロモノマーがコポリマーの形成下でラジカル重合によって反応させられる水性媒体が形成され、総じて使用される酸モノマー対総じて使用されるポリエーテルマクロモノマーのモル比が20:1〜1:1であり、重合反応器に装入された酸モノマー対重合反応器に計量供給された酸モノマーのモル比が10:1〜1:10であり、かつ酸モノマーの計量供給を、総じて計量供給される酸モノマーの少なくとも70モル%が一定の計量供給速度又は限られた範囲で変化する計量供給速度で5〜19分以内に計量供給されるという条件下で行い、その際、限られた範囲で変化する計量供給速度とは、最大添加速度が最小添加速度より最大で3倍高いことを意味する、半連続的な運転様式におけるコポリマーの製造方法である。
酸モノマーは、ラジカル共重合可能な、少なくとも1個の酸官能基を含み、かつ水性媒体中で酸として反応する、少なくとも1個の炭素二重結合を有するモノマーと解されるべきである。さらに酸モノマーは、ラジカル共重合可能な、加水分解反応に基づき水性媒体中で少なくとも1個の酸官能基を形成し、かつ水性媒体中で酸として反応する、少なくとも1個の炭素二重結合を有するモノマーと解されるべきである(例:無水マレイン酸又は塩基性加水分解エステル、例えばエチルアクリレート)。本発明の意味におけるポリエーテルマクロモノマーは、少なくとも1個の炭素二重結合を有するラジカル共重合可能な化合物であり、該化合物は、少なくとも2個のエーテル酸素原子を有し、それも特に、コポリマー中に含まれるポリエーテルマクロモノマー構造単位が、少なくとも2個のエーテル酸素原子を含む側鎖を持つという条件で有する。
本発明により、高品質のコポリマー生成物が、特に経済的な仕方で製造されることができる。コポリマー生成物の良好な品質は、ポリマー鎖全体にわたるコモノマー単位の明らかにより均一な分布と、ひいては明らかに改善された計量供給効率並びに適用技術的な特性、例えば減水性及び加工性の維持に根ざしている。
方法の経済性は、殊に、短い計量供給時間と結び付いた素早い反応時間から生まれる。単位時間当たり、より多くのバッチで運転させることができ、それによって相応する装置中で、明らかに高い量のコポリマーを製造することができる。
本発明の有利な一実施形態において、総じて計量供給される酸モノマーの少なくとも85モル%が一定の計量供給速度又は限られた範囲で変化する計量供給速度で7〜17分以内に計量供給され、その際、限られた範囲で変化する計量供給速度とは、最大添加速度が最小添加速度より最大で1.7倍高い、有利には最大で1.15倍高いことを意味する。実際には、たいていの場合、一定の計量供給速度で処理される。
一般に、酸モノマーの反応によって、一般式(Ia)、(Ib)、(Ic)及び/又は(Id)
Figure 2012511095
[式中、
1は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
Xは、同じであるか又は異なっており、並びにNH−(Cn2n)、その際、n=1、2、3又は4、及び/又はO−(Cn2n)、その際、n=1、2、3又は4、及び/又は存在しない単位によって表され;
2は、同じであるか又は異なっており、並びにOH、SO3H、PO32、O−PO32及び/又はパラ置換C64−SO3Hによって表され、但し、Xが存在しない単位である場合、R2はOHによって表される]、
Figure 2012511095
[式中、
3は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
n=0、1、2、3又は4、
4は、同じであるか又は異なっており、並びにSO3H、PO32、O−PO32及び/又はパラ置換されて存在するC64−SO3Hによって表される]、
Figure 2012511095
[式中、
5は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
Zは、同じであるか又は異なっており、並びにO及び/又はNHによって表される]、
Figure 2012511095
[式中、
6は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
Qは、同じであるか又は異なっており、並びにNH及び/又はOによって表され;
7は、同じであるか又は異なっており、並びにH、(Cn2n)−SO3H、その際、n=0、1、2、3又は4、(Cn2n)−OH、その際、n=0、1、2、3又は4;(Cn2n)−PO32、その際、n=0、1、2、3又は4、(Cn2n)−OPO32、その際、n=0、1、2、3又は4、(C64)−SO3H、(C64)−PO32、(C64)−OPO32及び/又は(Cm2me−O−(A'O)α−R9、その際、0、1、2、3又は4、e=0、1、2、3又は4、A'=Cx'2x'、その際、x'=2、3、4又は5及び/又はCH2C(C65)H−、α=1〜350の整数、その際、R9は、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表される]に従った構造単位がコポリマー中で作製される。
たいてい、酸モノマーとして、メタクリル酸、アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸の半エステル又はこれらの成分の複数のものからの混合物が使用される。pH値に応じて、酸モノマー構造単位は、塩として脱プロトン化された形態で存在してもよく、その際、そのとき対イオンとして代表的なものはNa+、K+並びにCa2+である。
たいてい、ポリエーテルマクロモノマーの反応によって、一般式(IIa)、(IIb)及び/又は(IIc)
Figure 2012511095
[式中、
10、R11並びにR12は、そのつど同じであるか又は異なっており、かつ互いに無関係にH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
Eは、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C6−アルキレン基、シクロヘキシル基、CH2−C610、オルト、メタあるいはパラ置換されて存在するC64及び/又は存在しない単位によって表され;
Gは、同じであるか又は異なっており、並びにO、NH及び/又はCO−NHによって表され、但し、Eが存在しない単位である場合、Gは存在しない単位としても存在し;
Aは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5(有利にはx=2)及び/又はCH2CH(C65)によって表され;
nは、同じであるか又は異なっており、並びに0、1、2、3、4及び/又は5によって表され;
aは、同じであるか又は異なっており、並びに2〜350(有利には10〜200)の整数によって表され;
13は、同じであるか又は異なっており、並びにH、非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基、CO−NH2、及び/又はCOCH3によって表される]、
Figure 2012511095
[式中、
14は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
Eは、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C6−アルキレン基、シクロヘキシル基、CH2−C610、オルト、メタあるいはパラ置換されて存在するC64及び/又は存在しない単位によって表され;
Gは、同じであるか又は異なっており、並びに存在しない単位、O、NH及び/又はCO−NHによって表され、但し、Eが存在しない単位である場合、Gは存在しない単位としても存在し;
Aは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5及び/又はCH2CH(C65)によって表され;
nは、同じであるか又は異なっており、並びに0、1、2、3、4及び/又は5によって表され;
aは、同じであるか又は異なっており、並びに2〜350の整数によって表され;
Dは、同じであるか又は異なっており、並びに存在しない単位、NH及び/又はOによって表され、但し、Dが存在しない単位である場合、b=0、1、2、3又は4並びにc=0、1、2、3又は4、その際、b+c=3又は4であり、かつ但し、DがNH及び/又はOである場合:b=0、1、2又は3、c=0、1、2又は3、その際、b+c=2又は3であり;
15は、同じであるか又は異なっており、並びにH、非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基、CO−NH2、及び/又はCOCH3によって表される]、
Figure 2012511095
[式中、
16、R17並びにR18は、そのつど同じであるか又は異なっており、かつ互いに無関係にH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
Eは、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C6−アルキレン基、シクロヘキシル基、CH2−C610及び/又はオルト、メタあるいはパラ置換されて存在するC64によって表され;
Aは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5及び/又はCH2CH(C65)によって表され;
nは、同じであるか又は異なっており、並びに0、1、2、3、4及び/又は5によって表され;
Lは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5及び/又はCH2−CH(C65)によって表され;
aは、同じであるか又は異なっており、並びに2〜350の整数によって表され;
dは、同じであるか又は異なっており、並びに1〜350の整数によって表され;
19は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され、
20は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐C1〜C4−アルキル基によって表される]に従った構造単位がコポリマー中で作製される。
一般に、ポリエーテルマクロモノマーとして、有利には算術平均値4〜340のオキシアルキレン基を有するビニルエーテルが使用される。
頻繁に、該ビニルエーテルは、有利には算術平均値7〜300のオキシアルキレン基を有するアルコキシ化1,4−ジヒドロキシブチル−1−ビニルエーテルとして存在する。
あまり有利でない一実施形態において、ポリエーテルマクロモノマーとして、有利にはそのつど算術平均値4〜300のオキシアルキレン基を有する、アルコキシ化イソプレノール及び/又はアルコキシ化(メタ)アリルアルコール及び/又はビニル化メチルポリアルキレングリコール及び/又はアルコキシ化ジエチレングリコールも使用してよい。
ポリエーテルマクロモノマーのアルコキシ単位は、一般に、エトキシ基として又は、エトキシ基及びプロポキシ基とからの混合物として存在する(これらのポリエーテルマクロモノマーは、相応するモノマーアルコールのエトキシ化もしくはプロポキシ化から得られる)。
適切には、水性媒体は反応の間に冷却される。
たいていの場合、H22を含有するレドックス開始剤系がラジカル重合開始剤として使用され、その際、酸モノマーの計量供給前に水性媒体のpH値は4.6〜14.0であり、並びに水性媒体の温度は5〜50℃であり、かつ総じて計量供給される酸モノマーの70モル%の計量供給後に水性媒体のpH値は4.8〜6.2であり、並びに水性媒体の温度は20〜70℃である。
典型的には、酸モノマーの計量供給前に水性媒体の温度は10〜29℃、有利には15〜25℃であり、かつ総じて計量供給される酸モノマーの70モル%の計量供給後に20〜49℃、有利には25〜39℃である。
頻繁に、ラジカル重合開始剤として、還元剤と一緒に用いられる、H22/FeSO4を含有するレドックス開始剤系が使用され、その際、還元剤は、有利には亜硫酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−2−スルフィナト酢酸の二ナトリウム塩、2−ヒドロキシ−2−スルホナト酢酸の二ナトリウム塩、ナトリウムヒドロキシメタンスルフィネート、アスコルビン酸及び/又はイソアスコルビン酸の形態で存在する。
一般に、水性媒体は、水溶液の形態で存在する。
たいていの場合、総じて、コポリマーの全ての構造単位の少なくとも45モル%、有利には少なくとも80モル%が、酸モノマー及びポリエーテルマクロモノマーの重合導入によって作製される。
頻繁に、有利には溶解された形態で存在する連鎖移動剤が、重合反応器に導入される。
本発明はまた、前述の方法に従って製造可能なコポリマーに関する。
そのうえ本発明は、水硬性結合剤用及び/又は潜在水硬性結合剤用の分散剤としてのこのコポリマーの使用に関する。本発明によるコポリマーは、例えばまた(殊に脱水された形態で)、セメント製品用の添加剤(純粋なポルトランドセメントもしくは複合セメントのための粉砕助剤及び"減水剤")として使用されることができる。
以下で、本発明を、実施例を手がかりに詳説する。
合成例
−攪拌機、pH電極及び複数の供給装置が備え付けられた−ガラス反応器に、脱イオン水150g及びビニルオキシブチルポリエチレングリコール−5800(4−ヒドロキシブチル−1−モノビニルエーテルに129モルのエチレンオキシドを付加した生成物)150gを装入し、かつ20℃の重合開始温度に冷却した(装入物)。
別個の供給容器中で、アクリル酸7.85gを、脱イオン水18.08gと均一に混合した。引き続き、無水マレイン酸1.52gをこの混合物中で溶解し、かつ50%の水酸化カリウム溶液2.88gを添加した(溶液A)。
平行して、水中でのBrueggolit(R)E 01(Brueggemann Chemicals GmbH社の市販製品)の6%の溶液を製造した(溶液B)。
攪拌及び冷却下で、まず溶液Aの15.2gを装入物に加え、その後、3−メルカプトプロピオン酸0.9gを残りの溶液に加えた。
引き続き、順々に、3−メルカプトプロピオン酸0.3g、硫酸鉄(II)七水和物0.059g及び過酸化水素0.45g(水中で50%の溶液)を装入混合物に加えた。同時に、攪拌された装入物への溶液A及び溶液Bの添加を開始し、この際、溶液を、98.0g/hの一定の添加速度で10分にわたって添加した。
平行して溶液Bを、25.7g/hの一定の計量供給速度で、過酸化物がもはや溶液中で検出され得なくなるまでの間、添加した。
引き続き、得られたポリマー溶液を、50%の水酸化ナトリウム溶液でpH6.5に調整した。
得られたコポリマーは、やや黄色みを帯びた溶液中に発生し、それは47.5%の固体含有率を有していた。コポリマーの質量平均モル質量は42,000g/モルであり、多分散性:1.5;変換率(GPCによって測定)85%であった。
開始温度は、約20℃で比較的高く選択されることができ、これは製造における冷却時間の節約を意味する。製造時間は、短い反応時間/計量供給時間によって大幅に短縮される。短い時間で高い生成物収率が生ずるので、生成物の高い固体含有率を達成することができる。
比較例:
ポリマーの合成を、一定の計量供給速度による溶液Aの計量供給の工程まで、上記合成例と同じように行った。その後、以下のように措置を行った:
− 溶液Bの添加速度は、反応混合物から過酸化物がなくなるまで一定の9.0g/hであった。
− 溶液Aの残分を、平行して、以下の計量供給プロフィールに従って添加した:
Figure 2012511095
得られたコポリマーは、やや黄色みを帯びた溶液中に発生し、それは47.0%の固体含有率を有していた。コポリマーの質量平均モル質量は46,000g/モルであり、多分散性:1.8;変換率(GPCによって測定)81%であった。
合成例及び比較例からのコポリマーの分析:
合成例及び比較例からのポリマーを、サイズ排除クロマトグラフィを用いて平均モル質量及び変換率について分析した(カラムの組み合わせ:Shodex社,JapanのOH−Pak SB−G、OH−Pak SB 804 HQ及びOH−Pak SB 802.5 HQ;溶離液:ギ酸アンモニウム(0.05モル/l)からの水溶液80体積%及びアセトニトリル20体積%;注入量100μl;流量0.5ml/分)。平均モル質量の測定のための校正を、線状ポリエチレンオキシド標準品を用いて行った。変換率の基準として、コポリマーのピークを1の相対高さに標準化し、かつ未反応のマクロモノマー/PEGを含有するオリゴマーのピークの面積を、残留モノマー含有量の基準として使用する。
使用例
合成例及び比較例からのポリマーを、適した試験方式で、コンクリート流動化剤としてのそれらの特性に関して調べた。このために、全てのポリマーを30質量%の作用物質含有率に水で希釈し、かつ気泡含有率の制御のために少量の慣用の泡止め剤と混ぜた。
まずポルトランドセメント CEM I 42.5 R 7.00kg、フィラー Calcit MS 12 2.00kg、粒度0〜1mmの珪砂5.45kg、粒度0〜4mmの砂16.98kg、粒度4〜8mmの砂利5.65kg並びに粒度8〜16mmの砂利18.60kgを、強制循環ミキサー中で10秒間、乾燥した状態で混合した。次いで、水0.5kgを添加し、さらに120秒混合した。引き続き、水3.61kgを添加し、さらに60秒混合し、その後、そのつどポリマー25.66gを添加し、さらに60秒混合した(0.59の水/セメント比及びセメント正味重量に対する固体0.11%のポリマー供与量に相当)。引き続き、DIN EN 12350ー5に従ったプラスティシティ(Ausbreitmass)を製造直後並びに10分後及び30分後に測定した。下記の値が測定された:
Figure 2012511095
本発明による方法に従って製造されたコポリマーは、改善された減水性−より高い初期プラスティシティーから判別可能、しかし同時に、改善されたコンシステンシーの保持も示し、このことはポリマー鎖中でのモノマー単位のより均一な分布に帰せられる。これは、比較例に従ったポリマーの多分散性と比較して低い、合成例1に従ったポリマーの多分散性からも明らかであり、前述の事はポリマーのより高い均一性の指標である。

Claims (17)

  1. 計量供給装置と接続された重合反応器を包含する重合装置中での半連続的な運転様式におけるコポリマーの製造方法であって、その際、酸モノマーを計量供給装置に、並びにポリエーテルマクロモノマー、酸モノマー及び水を重合反応器にそのつど装入し、酸モノマーを計量供給装置から重合反応器に計量供給し、重合反応器への酸モノマーの計量供給の前及び/又は計量供給の間に、ラジカル重合開始剤を重合反応器に導入し、その結果、重合反応器中で、酸モノマー及びポリエーテルマクロモノマーがコポリマーの形成下でラジカル重合によって反応させられる水性媒体が形成され、総じて使用される酸モノマー対総じて使用されるポリエーテルマクロモノマーのモル比が20:1〜1:1であり、重合反応器に装入された酸モノマー対重合反応器に計量供給された酸モノマーのモル比が10:1〜1:10であり、かつ酸モノマーの計量供給を、総じて計量供給される酸モノマーの少なくとも70モル%が一定の計量供給速度又は限られた範囲で変化する計量供給速度で5〜19分以内に計量供給されるという条件下で行い、その際、限られた範囲で変化する計量供給速度とは、最大添加速度が最小添加速度より最大で3倍高いことを意味する、半連続的な運転様式におけるコポリマーの製造方法。
  2. 総じて計量供給される酸モノマーの少なくとも85モル%を一定の計量供給速度又は限られた範囲で変化する計量供給速度で7〜17分以内に計量供給し、その際、限られた範囲で変化する計量供給速度とは、最大添加速度が最小添加速度より最大で1.7倍高い、有利には最大で1.15倍高いことを意味する、ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 酸モノマーの反応によって、一般式(Ia)、(Ib)、(Ic)及び/又は(Id)
    Figure 2012511095
    [式中、
    1は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
    Xは、同じであるか又は異なっており、並びにNH−(Cn2n)、その際、n=1、2、3又は4、及び/又はO−(Cn2n)、その際、n=1、2、3又は4、及び/又は存在しない単位によって表され;
    2は、同じであるか又は異なっており、並びにOH、SO3H、PO32、O−PO32及び/又はパラ置換C64−SO3Hによって表され、但し、Xが存在しない単位である場合、R2はOHによって表される]、
    Figure 2012511095
    [式中、
    3は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
    n=0、1、2、3又は4、
    4は、同じであるか又は異なっており、並びにSO3H、PO32、O−PO32及び/又はパラ置換されて存在するC64−SO3Hによって表される]、
    Figure 2012511095
    [式中、
    5は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
    Zは、同じであるか又は異なっており、並びにO及び/又はNHによって表される]、
    Figure 2012511095
    [式中、
    6は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
    Qは、同じであるか又は異なっており、並びにNH及び/又はOによって表され;
    7は、同じであるか又は異なっており、並びにH、(Cn2n)−SO3H、その際、n=0、1、2、3又は4、(Cn2n)−OH、その際、n=0、1、2、3又は4;(Cn2n)−PO32、その際、n=0、1、2、3又は4、(Cn2n)−OPO32、その際、n=0、1、2、3又は4、(C64)−SO3H、(C64)−PO32、(C64)−OPO32及び/又は(Cm2me−O−(A'O)α−R9、その際、0、1、2、3又は4、e=0、1、2、3又は4、A'=Cx'2x'、その際、x'=2、3、4又は5及び/又はCH2C(C65)H−、α=1〜350の整数、その際、R9は、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表される]に従った構造単位をコポリマー中で作製することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 酸モノマーとして、メタクリル酸、アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイン酸の半エステル又はこれらの成分の複数のものからの混合物を使用することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. ポリエーテルマクロモノマーの反応によって、一般式(IIa)、(IIb)及び/又は(IIc)
    Figure 2012511095
    [式中、
    10、R11並びにR12は、そのつど同じであるか又は異なっており、かつ互いに無関係にH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
    Eは、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C6−アルキレン基、シクロヘキシル基、CH2−C610、オルト、メタあるいはパラ置換されて存在するC64及び/又は存在しない単位によって表され;
    Gは、同じであるか又は異なっており、並びにO、NH及び/又はCO−NHによって表され、但し、Eが存在しない単位である場合、Gは存在しない単位としても存在し;
    Aは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5(有利にはx=2)及び/又はCH2CH(C65)によって表され;
    nは、同じであるか又は異なっており、並びに0、1、2、3、4及び/又は5によって表され;
    aは、同じであるか又は異なっており、2〜350(有利には10〜200)の整数によって表され;
    13は、同じであるか又は異なっており、H、非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基、CO−NH2、及び/又はCOCH3によって表される]、
    Figure 2012511095
    [式中、
    14は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
    Eは、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C6−アルキレン基、シクロヘキシル基、CH2−C610、オルト、メタあるいはパラ置換されて存在するC64及び/又は存在しない単位によって表され;
    Gは、同じであるか又は異なっており、並びに存在しない単位、O、NH及び/又はCO−NHによって表され、但し、Eが存在しない単位である場合、Gは存在しない単位としても存在し;
    Aは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5及び/又はCH2CH(C65)によって表され;
    nは、同じであるか又は異なっており、並びに0、1、2、3、4及び/又は5によって表され;
    aは、同じであるか又は異なっており、並びに2〜350の整数によって表され;
    Dは、同じであるか又は異なっており、並びに存在しない単位、NH及び/又はOによって表され、但し、Dが存在しない単位である場合、b=0、1、2、3又は4並びにc=0、1、2、3又は4、その際、b+c=3又は4であり、かつ但し、DがNH及び/又はOである場合:b=0、1、2又は3、c=0、1、2又は3、その際、b+c=2又は3であり;
    15は、同じであるか又は異なっており、並びにH、非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基、CO−NH2、及び/又はCOCH3によって表される]、
    Figure 2012511095
    [式中、
    16、R17並びにR18は、そのつど同じであるか又は異なっており、かつ互いに無関係にH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され;
    Eは、同じであるか又は異なっており、並びに非分岐あるいは分岐したC1〜C6−アルキレン基、シクロヘキシル基、CH2−C610及び/又はオルト、メタあるいはパラ置換されて存在するC64によって表され;
    Aは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5及び/又はCH2CH(C65)によって表され;
    nは、同じであるか又は異なっており、並びに0、1、2、3、4及び/又は5によって表され;
    Lは、同じであるか又は異なっており、並びにCx2x、その際、x=2、3、4及び/又は5及び/又はCH2−CH(C65)によって表され;
    aは、同じであるか又は異なっており、並びに2〜350の整数によって表され;
    dは、同じであるか又は異なっており、並びに1〜350の整数によって表され;
    19は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐あるいは分岐したC1〜C4−アルキル基によって表され、
    20は、同じであるか又は異なっており、並びにH及び/又は非分岐C1〜C4−アルキル基によって表される]に従った構造単位をコポリマー中で作製することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. ポリエーテルマクロモノマーとして、有利には算術平均値4〜340のオキシアルキレン基を有するビニルエーテルを使用することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. ビニルエーテルが、有利には算術平均値7〜300のオキシアルキレン基を有するアルコキシ化1,4−ジヒドロキシブチル−1−ビニルエーテルとして存在することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. ポリエーテルマクロモノマーとして、有利にはそのつど算術平均値4〜300のオキシアルキレン基を有する、アルコキシ化イソプレノール及び/又はアルコキシ化(メタ)アリルアルコール及び/又はビニル化メチルポリアルキレングリコールを使用することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 水性媒体を、反応中に冷却することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 22を含有するレドックス開始剤系をラジカル重合開始剤として使用し、かつ酸モノマーの計量供給前に水性媒体のpH値は4.6〜14.0であり、並びに水性媒体の温度は5〜50℃であり、かつ総じて計量供給される酸モノマーの70モル%の計量供給後に水性媒体のpH値は4.8〜6.2であり、並びに水性媒体の温度は20〜70℃であることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 酸モノマーの計量供給前に水性媒体の温度は10〜29℃、有利には15〜25℃であり、かつ総じて計量供給される酸モノマーの70モル%の計量供給後に水性媒体の温度は20〜49℃、有利には25〜39℃であることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. ラジカル重合開始剤として、還元剤と一緒に用いられる、H22/FeSO4を含有するレドックス開始剤系を使用し、その際、還元剤は、有利には亜硫酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−2−スルフィナト酢酸の二ナトリウム塩、2−ヒドロキシ−2−スルホナト酢酸の二ナトリウム塩、ナトリウムヒドロキシメタンスルフィネート、アスコルビン酸及び/又はイソアスコルビン酸の形態で存在することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 水性媒体が、水溶液の形態で存在することを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
  14. 総じてコポリマーの全ての構造単位の少なくとも45モル%、有利には少なくとも80モル%を、酸モノマー及びポリエーテルマクロモノマーの重合導入によって作製することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項に記載の方法。
  15. 有利には溶解された形態で存在する連鎖移動剤を、重合反応器に導入することを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 請求項1から15までのいずれか1項に記載の方法に従って製造可能なコポリマー。
  17. 水硬性結合剤用及び/又は潜在水硬性結合剤用の分散剤としての、請求項16に記載のコポリマーの使用。
JP2011540001A 2008-12-08 2009-11-25 半連続的に運転されるコポリマーの製造方法 Active JP5559192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08170989A EP2193838B1 (de) 2008-12-08 2008-12-08 Semikontinuierlich betriebenes Verfahren zur Herstellung von Copolymeren
EP08170989.1 2008-12-08
PCT/EP2009/065788 WO2010076095A1 (de) 2008-12-08 2009-11-25 Semikontinuierlich betriebenes verfahren zur herstellung von copolymeren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012511095A true JP2012511095A (ja) 2012-05-17
JP2012511095A5 JP2012511095A5 (ja) 2013-01-17
JP5559192B2 JP5559192B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=40565314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540001A Active JP5559192B2 (ja) 2008-12-08 2009-11-25 半連続的に運転されるコポリマーの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8536252B2 (ja)
EP (1) EP2193838B1 (ja)
JP (1) JP5559192B2 (ja)
CN (1) CN102361685B (ja)
AT (1) ATE499985T1 (ja)
DE (1) DE502008002763D1 (ja)
SG (1) SG171999A1 (ja)
WO (1) WO2010076095A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189669A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸(塩)−ジカルボン酸(塩)系共重合体およびその製造方法
JP2017065989A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本製紙株式会社 水硬性組成物用分散剤およびこれを含有する水硬性組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2742995A1 (de) 2012-12-11 2014-06-18 Construction Research & Technology GmbH Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Copolymeren
CN106117454B (zh) * 2016-06-21 2018-10-16 科之杰新材料集团有限公司 一种低敏感聚羧酸减水剂及其制备方法
CN106117455B (zh) * 2016-06-22 2018-10-16 科之杰新材料集团有限公司 一种交联型低敏感聚羧酸减水剂及其制备方法
CN106046269B (zh) * 2016-06-22 2018-09-07 科之杰新材料集团有限公司 一种交联型低敏感酯醚共聚型聚羧酸减水剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282855A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Shokubai Co Ltd 共重合体の製造方法およびセメント混和剤
JP2007099530A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19513126A1 (de) 1995-04-07 1996-10-10 Sueddeutsche Kalkstickstoff Copolymere auf Basis von Oxyalkylenglykol-Alkenylethern und ungesättigten Dicarbonsäure-Derivaten
DE102004005434A1 (de) * 2004-02-04 2005-08-25 Construction Research & Technology Gmbh Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- oder Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
JP4990524B2 (ja) * 2005-02-14 2012-08-01 株式会社日本触媒 セメント混和剤およびその製造方法
DE102005061153A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Construction Research & Technology Gmbh Copolymere auf Basis von ungesättigten Mono- oder Dicarbonsäure-Derivaten und Oxyalkylenglykol-Alkenylethern, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
US8541518B2 (en) 2008-03-19 2013-09-24 Construction Research & Technology Gmbh Semi continuous operational method for producing copolymers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006282855A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Nippon Shokubai Co Ltd 共重合体の製造方法およびセメント混和剤
JP2007099530A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nippon Shokubai Co Ltd セメント混和剤及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189669A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸(塩)−ジカルボン酸(塩)系共重合体およびその製造方法
JP2017065989A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 日本製紙株式会社 水硬性組成物用分散剤およびこれを含有する水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102361685B (zh) 2014-08-06
ATE499985T1 (de) 2011-03-15
US8536252B2 (en) 2013-09-17
EP2193838B1 (de) 2011-03-02
US20120004350A1 (en) 2012-01-05
CN102361685A (zh) 2012-02-22
EP2193838A1 (de) 2010-06-09
JP5559192B2 (ja) 2014-07-23
SG171999A1 (en) 2011-07-28
DE502008002763D1 (de) 2011-04-14
WO2010076095A1 (de) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656863B2 (ja) 酸構成単位及び様々なポリエーテル構成単位を含有するコポリマー
CN105330830B (zh) 一种端烯基不饱和聚醚及其用途
JP5559192B2 (ja) 半連続的に運転されるコポリマーの製造方法
US20120035301A1 (en) Method For The Production Of Copolymers
US8541518B2 (en) Semi continuous operational method for producing copolymers
AU2009214300B2 (en) Aqueous solution containing copolymers with polyether side chains
US8519030B2 (en) Copolymer comprising polyether side chains and hydroxyalkyl and acid structural units
JP5345700B2 (ja) コポリマー混合物を含有する分散剤
US8907016B2 (en) Dispersing agent containing copolymer mixture
JP2012511065A (ja) コポリマーを製造するための半連続的操作法
JP2012511062A (ja) コポリマーを製造するための半連続的操作法
RU2529189C2 (ru) Диспергирующее вещество, содержащее сополимерную смесь
JP2012511063A (ja) 水性コポリマー調製物の製造方法
JP2012511096A (ja) 半連続的に運転されるコポリマーの製造方法
JP5578437B2 (ja) セメント組成物
JP5582411B2 (ja) セメント組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250