[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012510441A - バソプレシン介在受容体アンタゴニストとしての使用のためのジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアリールシクロヘキシルエーテル - Google Patents

バソプレシン介在受容体アンタゴニストとしての使用のためのジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアリールシクロヘキシルエーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2012510441A
JP2012510441A JP2011537933A JP2011537933A JP2012510441A JP 2012510441 A JP2012510441 A JP 2012510441A JP 2011537933 A JP2011537933 A JP 2011537933A JP 2011537933 A JP2011537933 A JP 2011537933A JP 2012510441 A JP2012510441 A JP 2012510441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
trans
tetraaza
cyclohexyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011537933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5452608B2 (ja
Inventor
シュニダー,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2012510441A publication Critical patent/JP2012510441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452608B2 publication Critical patent/JP5452608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、R、R及びRは、本明細書中に記載されているとおりである]で示されるジヒドロテトラアザベンゾアズレン誘導体のアリールシクロヘキシルエーテル、すなわち5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン誘導体のアリールシクロヘキシルエーテルに関する。本発明の化合物は、V1a受容体調節薬として、そして特にV1a受容体アンタゴニストとして作用する、それらの製造、それらを含有する医薬組成物及び医薬としてのそれらの使用に関する。本発明の活性化合物は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の病状の末梢及び中枢に作用する治療法として有用である。

Description

本発明は、V1a受容体調節薬として、そして特にV1a受容体アンタゴニストとして作用する、ジヒドロテトラアザベンゾアズレン誘導体のアリールシクロヘキシルエーテル、すなわち5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン誘導体のアリールシクロヘキシルエーテル、それらの製造、それらを含有する医薬組成物及び医薬としてのそれらの使用に関する。
技術分野
本発明の活性化合物は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の病状の末梢及び中枢に作用する治療法として有用である。
特に、本発明は、式(I):
Figure 2012510441

[式中、R、R及びRは、本明細書中に記載されているとおりである]で示されるジヒドロテトラアザベンゾアズレン誘導体のアリールシクロヘキシルエーテルに関する。
背景技術
バソプレシンは、主に視床下部の室傍核によって産生される9アミノ酸ペプチドである。末梢において、バソプレシンは、神経ホルモンとして作用して、血管収縮、グリコーゲン分解及び抗利尿作用を刺激する。
その全てがクラスIのG−タンパク質共役受容体に属する、3つのバソプレシン受容体が公知である。V1a受容体は、脳、肝臓、血管平滑筋、肺、子宮及び睾丸において発現し、V1b又はV3受容体は、脳及び下垂体において発現し、V2受容体は、水の再吸収を調節し且つバソプレシンの利尿効果を介在する腎臓において発現する(Robben, et al. (2006). Am J Physiol Renal Physiol. 291, F257-70, "Cell biological aspects of the vasopressin type-2 receptor and aquaporin 2 water channel in nephrogenic diabetes insipidus")。したがって、V2受容体での活性を有する化合物は、血液恒常性上の副作用を生じ得る。
オキシトシン受容体は、バソプレシン受容体ファミリーに関与し、そして脳及び末梢中の神経ホルモン、オキシトシンの作用を介在する。オキシトシンは、中枢の抗不安作用を有すると考えられている(Neumann (2008). J Neuroendocrinol. 20, 858-65, "Brain oxytocin: a key regulator of emotional and social behaviours in both females and males")。したがって、中枢オキシトシン受容体拮抗作用は、望まれない副作用とみなされている不安惹起作用を導き得る。
脳において、バソプレシンは、神経調節物質として作用して、ストレス時に扁桃体において上昇する(Ebner, et al. (2002). Eur J Neurosci. 15, 384-8., "Forced swimming triggers vasopressin release within the amygdala to modulate stress-coping strategies in rats")。ストレスの多い人生の出来事が、大うつ病及び不安症を引き起こしうること(Kendler, et al. (2003). Arch Gen Psychiatry. 60, 789-96, "Life Event Dimensions of Loss, Humiliation, Entrapment, and Danger in the Prediction of Onsets of Major Depression and Generalized Anxiety")及び、不安症が多くの場合、大うつ病に先行するので、両方とも高い依存症を有していることが知られている(Regier, et al. (1998). Br J Psychiatry Suppl. 24-8, "Prevalence of anxiety disorders and their comorbidity with mood and addictive disorders")。V1a受容体は、脳において、そして、特に不安の調節において重要な役割を果たしている扁桃体、外側中隔及び海馬のような辺縁領域において広範囲にわたり発現される。実際に、V1aノックアウトマウスは、十字迷路、オープンフィールド及び明暗箱中での不安行動の減少を示す(Bielsky, et al. (2004). Neuropsychopharmacology. 29, 483-93, "Profound impairment in social recognition and reduction in anxiety-like behavior in vasopressin V1a receptor knockout mice")。中隔中へのアンチセンスオリゴヌクレオチド注入を用いるV1a受容体のダウンレギュレーションもまた、不安行動の減少を引き起こす(Landgraf, et al. (1995). Regul Pept. 59, 229-39., "V1 vasopressin receptor antisense oligodeoxynucleotide into septum reduces vasopressin binding, social discrimination abilities, and anxiety-related behavior in rats")。バソプレシン又はV1a受容体はまた、他の神経心理学の障害に関係している:最近の遺伝学的研究は、ヒトV1a受容体のプロモーターの配列多型を自閉症スペクトラム障害と関連づけ(Yirmiya, et al. (2006). 11, 488-94, "Association between the arginine vasopressin 1a receptor (AVPR1a) gene and autism in a family-based study: mediation by socialization skills")、バソプレシンの鼻腔内の投与はヒト男性の攻撃性に影響することが示され(Thompson, et al. (2004). Psychoneuroendocrinology. 29, 35-48, "The effects of vasopressin on human facial responses related to social communication")、そしてバソプレシンレベルが統合失調症患者(Raskind, et al. (1987). Biol Psychiatry. 22, 453-62, "Antipsychotic drugs and plasma vasopressin in normals and acute schizophrenic patients")及び強迫性障害患者(Altemus, et al. (1992). Arch Gen Psychiatry. 49, 9-20, "Abnormalities in the regulation of vasopressin and corticotropin releasing factor secretion in obsessive-compulsive disorder")において上昇することが示された。
V1a受容体はまた、孤束核中の血圧及び心拍数を中枢的に調節することにより、脳中のバソプレシンの心臓血管系作用を介在している(Michelini and Morris (1999). Ann N Y Acad Sci. 897, 198-211, "Endogenous vasopressin modulates the cardiovascular responses to exercise")。末梢では、V1a受容体は血管平滑筋の収縮を誘発し、そしてV1a受容体の慢性的な阻害は心筋梗塞ラットの血液動態パラメータを改善する(Van Kerckhoven, et al. (2002). Eur J Pharmacol. 449, 135-41, "Chronic vasopressin V(1A) but not V(2) receptor antagonism prevents heart failure in chronically infarcted rats")。したがって、血液脳関門を通過する改善された透過性を有するV1aアンタゴニストは有利であると期待される。
バソプレシンV1a受容体アンタゴニストは、臨床学において月経困難症の減少に効果があることが示された(Brouard, et al. (2000). Bjog. 107, 614-9, "Effect of SR49059, an orally active V1a vasopressin receptor antagonist, in the prevention of dysmenorrhoea")。V1a受容体拮抗作用はまた、女性の性的機能不全の処置にも関係していると見なされてきた(Aughton, et al. (2008). Br J Pharmacol. doi:10.1038/bjp.2008.253, "Pharmacological profiling of neuropeptides on rabbit vaginal wall and vaginal artery smooth muscle in vitro")。最近の研究では、V1a受容体アンタゴニストは、勃起障害及び精液早漏の両方に治療的な役割を有することが示唆された(Gupta, et al. (2008). Br J Pharmacol. 155, 118-26, "Oxytocin-induced contractions within rat and rabbit ejaculatory tissues are mediated by vasopressin V(1A) receptor and not oxytocin receptor")。
発明の詳細な説明
本発明の目的は、V1a受容体調節薬として、及び特にV1a受容体アンタゴニストとして作用する化合物を提供することである。その選択性によって、上で述べられたような有害なオフターゲット関連の副作用を起こす可能性を低くすることが期待されるため、本発明のさらなる目的は、V1a受容体の選択的阻害剤を提供することである。
かかるV1aアンタゴニストは、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の病状における末梢及び中枢に作用する治療法として有用である。本発明に関する好適な適応症は、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の処置である。
V1a活性は、試験の節にて説明したように、検出することができる。
本明細書で使用される一般的用語の下記の定義は、当該の用語が単独で現れるか、又は組み合わされて現れるかにかかわらず、適用される。
本明細書で使用する、用語「アルキル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、直鎖又は分岐状炭素鎖を含む、飽和、すなわち脂肪族の、炭化水素基を意味する。更に明記されなければ、「アルキル」基は、「C1−12−アルキル」のように、1〜12個の炭素原子を有する基を意味する。「C1−4−アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示し、そして「C1−7−アルキル」は、1〜7個の炭素原子を有するアルキル基を意味する。「アルキル」の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチルなどである。好ましいものは、メチル及びtert−ブチルである。
用語「アルコキシ」は、単独で又は他の基と組み合わされて、基−O−R’を意味し、ここで、R’は上記と同義のアルキルである。「C1−12−アルコキシ」は、1〜12個の炭素原子を有するアルコキシ基を示し、「C1−4−アルコキシ」は、1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基を示し、そして「C1−7−アルコキシ」は、1〜7個の炭素原子を有するアルコキシ基を意味する。「アルコキシ」の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシなどである。好ましいものは、メトキシである。
用語「芳香族」は、ヒュッケル則に従う、環中の電子六重項の存在を意味する。
用語「アリール」は、単独で又は他の基と組み合わされて、単環式又は二環式芳香族環からなる、一価の環式芳香族炭化水素部分を意味する。好ましいアリールは、フェニル又はナフチルである。アリールは、非置換であるか又は本明細書において記載されているように置換されていてもよい。
用語「シアノ」は、基−CNを意味する。
用語「ヒドロキシ」は、基−OHを意味する。
用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、クロロ、ヨード、フルオロ及びブロモを意味する。
用語「ハロ−C1−n−アルキル」又は「C1−n−ハロアルキル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、本明細書で定義された1〜n個の炭素原子を有する、上記と同義のC1−n−アルキル基を意味し、ここで、アルキル基の少なくとも1個の水素原子は、ハロゲン原子、好ましくはフルオロ又はクロロ、最も好ましくはフルオロで置き換えられている。ハロ−C1−n−アルキルの例は、非限定的に、1個以上のCl、F、Br又はI原子で、特に1、2又は3個のフルオロもしくはクロロで置換されている、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル又はn−ヘキシル、ならびに以下の本明細書の実施例において具体的に例示されているそれらの基を含む。好ましいハロ−C1−n−アルキル基には、ジフルオロ−又はトリフルオロ−メチルもしくは−エチルがある。
用語「ヒドロキシ−C1−n−アルキル」又は「C1−n−ヒドロキシアルキル」は、単独で又は他の基と組み合わされて、1〜n個の炭素原子を有する、上記と同義のC1−n−アルキル基を意味し、ここで、アルキル基の少なくとも1個の水素原子は、ヒドロキシで、すなわちOH基で置き換えられている。ヒドロキシアルキルの例は、ヒドロキシエチルである。
用語「ヘテロアリール」及び「5員又は6員ヘテロアリール」は、単独で又は他の基と組み合わされて、N、O、もしくはSから選択される環ヘテロ原子を1〜4個含有し、残りの環原子がCである、一価の5員もしくは6員単環式芳香族環、又は9員もしくは10員二環式芳香族環を指す。好ましくは、単環式ヘテロアリールは、1又は2個のヘテロ原子を保有し、そして二環式ヘテロアリールは、1〜4個のヘテロ原子を保有している。6員ヘテロアリールが好ましい。ヘテロアリール部分としての例は、非限定的にピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル又はピラジニルを含む。ヘテロアリールは、非置換であるか又は本明細書において記載されているように置換されていてもよい。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、本明細書で定義されているように、単独で又は他の基と組み合わされて、N、OもしくはSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する、一価の3員〜7員、又は4員〜7員の飽和環を指す。用語「3員〜7員ヘテロシクロアルキル」は、N、OもしくはSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する、一価の3員〜7員の環を指す。ヘテロシクロアルキル部分の例は、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペリジニル又はピペラジニルである。好ましいヘテロシクロアルキルは、オキセタニル及びテトラヒドロフラニルである。ヘテロシクロアルキルは、本明細書中に記載されているように、場合により置換されている。
ヘテロシクロアルキル上の置換基を言及する場合の用語「オキソ」は、酸素原子がヘテロシクロアルキル環に結合していることを意味する。したがって、「オキソ」は炭素原子上の2個の水素原子と置き換わるか、又は、硫黄が酸化形態、すなわち基−SOのような1個又は2個の酸素を有する形態で存在するように、オキソは単純に硫黄に結合しているかのいずれかであることができる。
置換基の数を示すとき、用語「1個以上」は、1個の置換基から置換の最高の可能な数まで、すなわち置換基による1個の水素の置換から全ての水素の置換までを意味する。したがって、1、2又は3個の置換基が好ましい。よりさらに好ましいものは、1個もしくは2個の置換基又は1個の置換基である。
用語「薬学的に許容しうる塩」又は「薬学的に許容しうる酸付加塩」は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような無機及び有機酸類との塩を包含する。好ましいものは、塩酸塩である。
用語「薬学的に許容しうる担体」及び「薬学的に許容しうる補助物質」は、製剤の他の成分と適合性のある希釈剤又は賦形剤のような担体および補助物質を指す。
用語「医薬組成物」は、特定の成分を予め定められた量又は比率で含む生成物、及び直接又は間接的に、特定の成分を特定の量で組み合わせることから生じる任意の生成物を包含する。好ましくは、それは、一個以上の活性成分、及び不活性成分を含む任意の担体を含む生成物、ならびに、直接又は間接的に、任意の2個以上の成分の組合せ、錯体化又は凝集から、或いは成分の一個以上の解離から、或いは一個以上の成分の他の形での反応又は相互作用からの結果である任意の生成物を包含する。
以下の表は、本明細書で使用されている略語を一覧にする。
Figure 2012510441
本発明はまた、医薬組成物、使用する方法及び上述の化合物を調製する方法を提供する。
式(I)の化合物は、不斉炭素原子を含んでもよい。したがって、本発明は個々の立体異性体の各々及びそれらの混合物、すなわちその個々の光学異性体及びそれらの混合物を含む、式(I)の化合物の全ての立体異性型を含む。追加の不斉中心は、分子上の様々な置換基の性質に依存して存在することができる。各々のかかる不斉中心は、独立に2つの光学異性体を生じ、混合物及び純粋な又は部分的に精製した化合物中の全ての可能な光学異性体及びジアステレオマーが本発明に含まれることが意図される。本発明は、これらの化合物の全てのかかる異性体を含むことを意味する。これらジアステレオマーの独立した合成又はそれらのクロマトグラフ分離は、本明細書において開示されている方法論の適切な修正によって、当技術分野において公知のように達成することができる。これらの絶対立体化学は、必要であれば、公知の絶対配置の不斉中心を含有する試薬を用いて、結晶性生成物又は誘導される結晶中間体のX線結晶構造解析によって決定することができる。所望であれば、化合物のラセミ混合物は、個々の鏡像異性体が単離されるように分離することができる。分離は、当技術分野において周知の方法、例えば、化合物のラセミ混合物を鏡像異性体的に純粋な化合物とカップリングしてジアステレオ異性体混合物を形成し、次いで個々のジアステレオマーを分別結晶化又はクロマトグラフィーのような標準的方法によって分離することにより実施することができる。
これは、式(I)の化合物のアリールシクロヘキシルエーテル−頭部基(HG)、すなわち、下記:
Figure 2012510441

[式中、少なくとも炭素原子1及び4は、不斉炭素原子であり、そしてRは、さらに不斉炭素原子を含むこともあり得る]に、特にあてはまる。本発明は頭部基の全ての個々の立体異性体及びそれらの混合物を含むことが理解される。
詳細には、本発明は、式(I):
Figure 2012510441

[式中、
は、アリール又はヘテロアリール(非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている)であり;
は、
H、
1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノもしくはC1−12−アルコキシで置換されている)、
−(CH−R(ここで、Rは、各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールである)、
−(CHNRii
−C(O)−C1−12−アルキル(ここで、C1−12−アルキルは、非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノもしくはC1−12−アルコキシで置換されている)、
−C(O)(CHOC(O)−C1−12−アルキル、
−C(O)(CHNRii
−C(O)O−C1−12−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノもしくはC1−12−アルコキシで置換されている)、
−S(O)−C1−12−アルキル、
−S(O)NRii(R及びRiiは、各々独立に、H、C1−12−アルキルであるか、或いは、それらが結合している窒素と一緒になって、N、O又はSより選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する3員〜7員ヘテロシクロアルキルを形成し、該ヘテロシクロアルキルは、非置換であるか、又はBより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている)であり、
qは、1、2、3又は4であり、
rは、2、3又は4であり、
Aは、ハロ、シアノ、OH、C1−7−アルキル、ハロ−C1−7−アルキル、C1−7−アルコキシ、ハロ−C1−7−アルコキシ、又はヒドロキシ−C1−7−アルキルであり、
Bは、オキソ、ハロ、OH、C1−7−アルキル又はC1−7−アルコキシであり、
は、Cl又はFである]で示される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩に関する。
特に、これらの頭部基、HGは、下記:
Figure 2012510441

である。
更に、本明細書に記載されている本発明の全ての実施態様を互いに組み合わせてもよいことが理解される。
特定の実施態様において、Aは、ハロ、シアノ、OH、C1−7−アルキル、ハロ−C1−7−アルキル、C1−7−アルコキシ、ハロ−C1−7−アルコキシ、又はヒドロキシ−C1−7−アルキルである。
特定の実施態様において、Aは、ハロ、シアノ、C1−7−アルキル、ハロ−C1−7−アルキル、又はC1−7−アルコキシである。
特定の実施態様において、Rは、アリール又はヘテロアリール(非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている)であり;そしてAは、上記と同義である。
特定の実施態様において、Rは、単環式もしくは二環式芳香族環からなる、一価の環式芳香族炭化水素部分であるか、N、O、もしくはSより選択される環ヘテロ原子を1〜4個含有し、残りの環原子がCである、一価の5員もしくは6員単環式芳香族環、又は9員もしくは10員二環式芳香族環であり、各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されており;そしてAは、上記と同義である。
特定の実施態様において、Rは、フェニル、ナフチル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル又はピラジニル(各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている)であり;そしてAは、上記と同義である。
特定の実施態様において、Rは、フェニル、ナフチル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル又はピラジニル(各々、非置換であるか、又はメチル、t−ブチル、Cl、F、トリフルオロメチル、メトキシもしくはシアノより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている)である。
特定の実施態様において、Rは、単環式芳香族環からなる、一価の環式芳香族炭化水素部分である。
特定の実施態様において、Rは、ナフチル、フェニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル又はピリミジニルである。
特定の実施態様において、Rは、フェニル又はピリジニルである。
特定の実施態様において、Rは、フェニル、4−フルオロ−フェニル、4−シアノフェニル、4−トリフルオロメチル−フェニル、3−クロロ−フェニル、3−メトキシ−フェニル、3−シアノ−フェニル、3−メチル−フェニル、3−t−ブチル−フェニル、3−トリフルオロメチル−フェニル、2−フルオロ−フェニル、2−シアノ−フェニル、2−メチル−フェニル、3,5−ジ−フルオロ−フェニル、ナフト−2−イル、ナフト−1−イル、ピリジン−3−イル、5−クロロ−ピリジン−3−イル、ピリジン−2−イル、6−クロロ−ピリジン−2−イル、3−フルオロ−ピリジン−2−イル、5−フルオロ−ピリジン−2−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル、2,6−ジ−メチル−ピリミジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、ピリジン−4−イル又はピリダジン−3−イルである。
特定の実施態様において、Rは、フェニル、4−フルオロ−フェニル、4−シアノフェニル、4−トリフルオロメチル−フェニル、3−クロロ−フェニル、3−メトキシ−フェニル、3−シアノ−フェニル、3−メチル−フェニル、3−t−ブチル−フェニル、3−トリフルオロメチル−フェニル、2−フルオロ−フェニル、2−シアノ−フェニル、2−メチル−フェニル、3,5−ジ−フルオロ−フェニル、ナフト−2−イル、ナフト−1−イル、ピリジン−3−イル、5−クロロ−ピリジン−3−イル、ピリジン−2−イル、6−クロロ−ピリジン−2−イル、2,6−ジ−メチル−ピリミジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、ピリジン−4−イル又はピリダジン−3−イルである。
特定の実施態様において、Rは、上記のとおりである。
特定の実施態様において、Rは、Hである。したがって、遊離塩基、或いは無機又は有機酸、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタン−スルホン酸、p−トルエンスルホン酸などと、薬学的に許容される酸付加塩のいずれかを形成する。
特定の実施態様において、Rは、C1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノもしくはC1−12−アルコキシで置換されている)である。特定の実施態様において、Rは、C1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOHで置換されている)である。
特定の実施態様において、Rは、−(CH−Rであり、ここで、Rは、各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そしてAは、上記と同義であり、そしてqは、1、2、3又は4、好ましくは1である。特定の実施態様において、Rは、−(CH−Rであり、ここで、Rは、各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そしてAは、ハロ、シアノ、OH、C1−7−アルキル、ハロ−C1−7−アルキル、又はC1−7−アルコキシであり;そしてqは、1、2、3又は4、好ましくは1である。特定の実施態様において、Rは、−(CH−Rであり、ここで、Rは、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そしてqは、1、2、3又は4、好ましくは1である。特定の実施態様において、Rは、−CH−ピリジニル又はベンジルであり、好ましくは−CH−ピリジン−2−イルである。
特定の実施態様において、Rは、−C(O)−C1−12−アルキルであり、ここで、アルキルは、非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノ又はC1−12−アルコキシで置換されている。特定の実施態様において、Rは、−C(O)−C1−12−アルキルである。
特定の実施態様において、Rは、−C(O)(CHNRiiであり、ここで、qは、1、2、3又は4、好ましくは1であり、ここで、R及びRiiは、各々独立に、H、C1−12−アルキルであるか、或いはそれらが結合している窒素と一緒になって、N、OもしくはSから選択される1個又は2個のヘテロ原子を含む、3員〜7員ヘテロシクロアルキルを形成し、該ヘテロシクロアルキルは、非置換であるか、又はBより独立に選択される1個以上の置換基で置換されており、そしてBは、オキソ、ハロ、OH、C1−7−アルキル又はC1−7−アルコキシである。特定の実施態様において、Rは、C(O)(CHNRiiであり、ここで、qは、1、2、3又は4、好ましくは1であり、そしてここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルである。
特定の実施態様において、Rは、−C(O)O−C1−12−アルキルであり、ここで、アルキルは、非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノ又はC1−12−アルコキシで置換されている。特定の実施態様において、Rは、−C(O)O−C1−12−アルキルである。
特定の実施態様において、Rは、−S(O)−C1−12−アルキルである。
特定の実施態様において、Rは、−S(O)NRiiであり、ここで、R及びRiiは、各々独立に、H、C1−12−アルキルであるか、或いはそれらが結合している窒素と一緒になって、N、O又はSより選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する3員〜7員ヘテロシクロアルキルを形成し、該ヘテロシクロアルキルは、非置換であるか、又はBより独立に選択される1個以上の置換基で置換されており、そしてBは、オキソ、ハロ、OH、C1−7−アルキル又はC1−7−アルコキシである。特定の実施態様において、Rは、−S(O)NRiiであり、ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルである。
特定の実施態様において、Rは、
H、
1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOH又はFで置換されている)、
−(CH−R(ここで、Rは、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そして、qは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
−C(O)−C1−12−アルキル、
−C(O)(CHNRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又は C1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルであり、そしてqは、1、2、3 又は4、好ましくは1である)、
−C(O)O−C1−12−アルキル、
−S(O)−C1−12−アルキル、又は
−S(O)NRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルである)である。
特定の実施態様において、Rは、
H、
1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOHで置換されている)、
−(CH−R(ここで、Rは、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そして、qは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
−C(O)−C1−12−アルキル、
−C(O)(CHNRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルであり、そしてqは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
−C(O)O−C1−12−アルキル、
−S(O)−C1−12−アルキル、又は
−S(O)NRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキル)である。
特定の実施態様において、Rは、2−ヒドロキシ−エチル、2−フルオロ−エチル、2,2−ジフルオロ−エチル、−C(O)CHN(Me)、−C(O)メチル、−CH−ピリジン−2−イル、−COO−t−ブチル、H、i−プロピル、メチル、−S(O)メチル又は−S(O)N(メチル)である。
特定の実施態様において、Rは、2−ヒドロキシ−エチル、−C(O)CHN(Me)、−C(O)メチル、−CH−ピリジン−2−イル、−COO−t−ブチル、H、i−プロピル、メチル、−S(O)メチル又は−S(O)N(メチル)である。
特定の実施態様において、Rは、Cl又はFである。特定の実施態様において、Rは、Clである。
本発明の特定の実施態様において、式(I):
Figure 2012510441

[式中、
は、単環式もしくは二環式芳香族環からなる、一価の環式芳香族炭化水素部分であるか、N、O、もしくはSから選択される環ヘテロ原子を1〜4個含有し、残りの環原子がCである、一価の5員もしくは6員単環式芳香族環、又は9員もしくは10員二環式芳香族環であり、各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されており;
は、
H、
1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOHで置換されている)、
−(CH−R(ここで、Rは、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そしてqは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
−C(O)−C1−12−アルキル、
−C(O)(CHNRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルであり、そしてqは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
−C(O)O−C1−12−アルキル、
−S(O)−C1−12−アルキル、又は
−S(O)NRii(式中、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルである)であり、
は、Cl又はFであり、
Aは、ハロ、シアノ、OH、C1−7−アルキル、ハロ−C1−7−アルキル、又はC1−7−アルコキシである]で示される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩が提供される。
本発明の特定の実施態様において、式(I)の化合物は、式(I’):
Figure 2012510441

[式中、
HGは、下記:
Figure 2012510441

より選択され、そして
、R及びRは、上記のとおりであり、それらの全ての組み合わせを含む]で示される、サブセットとして提供される。
本発明の化合物についての実施例は、下記の試験部分及び表に示す。
Figure 2012510441

Figure 2012510441

Figure 2012510441

Figure 2012510441

Figure 2012510441

Figure 2012510441

Figure 2012510441

Figure 2012510441
本発明の好ましい化合物は、実施例中に示す。特に好ましいのは、下記:
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン、
trans−8−クロロ−5−メタンスルホニル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−2−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノール、
trans−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−スルホン酸ジメチルアミド、
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−2−ジメチルアミノ−エタノン、
trans−8−フルオロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−フルオロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
cis−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−4−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−3−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−2−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩、
trans−2−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
trans−8−クロロ−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
cis−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−5−(2,2−ジフルオロ−エチル)−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−5−(2−フルオロ−エチル)−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、又は
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレンである。
より好ましい化合物は、下記:
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン、
trans−8−クロロ−5−メタンスルホニル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−2−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノール、
trans−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−スルホン酸ジメチルアミド、
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−2−ジメチルアミノ−エタノン、
trans−8−フルオロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−フルオロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
cis−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−4−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
trans−8−クロロ−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、 trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−3−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−2−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩、
trans−2−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
trans−8−クロロ−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、又は
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレンである。
特に好ましいのは、trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びtrans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレンである。
最も好ましいのは、trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレンである。
本発明の特定の実施態様は、本明細書中に記載されている方法によって得ることができる、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、本明細書中に記載されている方法によって得られる、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、治療活性物質として使用するための、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療において使用するための、実施態様のいずれかに記載されている化合物である。
本発明の特定の実施態様は、実施態様のいずれかに記載されている化合物を含む、医薬組成物である。
本発明の特定の実施態様は、実施態様のいずれかに記載されている化合物を含む医薬組成物であり、ここで、該医薬組成物は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療に有用である。
本発明の特定の実施態様は、医薬の製造のための実施態様のいずれかに記載されている化合物の使用である。
本発明の特定の実施態様は、医薬の製造のための実施態様のいずれかに記載されている化合物の使用であり、ここで、該医薬は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療に有用である。
本発明の特定の実施態様は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療のための、実施態様のいずれかに記載されている化合物の使用である。
本発明の特定の実施態様は、月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の治療的及び/又は予防的処置のための方法あって、実施態様のいずれかに定義されている化合物をヒト又は動物に投与することを含む方法である。
特定の実施態様において、本発明の式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2012510441

で示される化合物を、式(III):
Figure 2012510441

で示される化合物と反応させて、式(I)[式中、R、R及びRは、式(I)に関する本明細書に上記と同義である]の化合物を得る工程を含む方法に従って、製造することができる。
この方法は、以下の一般スキーム及び手順A〜Gに、より詳細に記載されている。
Figure 2012510441
式(I)の化合物は、式(II)のヒドラジド誘導体と式(III)のチオラクタム誘導体の熱的縮合によって調製することができる。式(II)の化合物の合成は、本明細書に後述の一般スキームD〜Gに概説されている。式(III)の化合物は、本明細書に後述の一般スキームCに従って調製することができる。一般スキームAは、本明細書に後述の一般工程Vで更に説明される。
Figure 2012510441
Hと異なるRを有する式(I)の化合物は、式(I-b)の化合物(RがHである式(I)の化合物)から、当技術分野において公知の方法に従って、例えば、式(I-b)の化合物を、炭酸塩のような無機塩基又は第三級アミンのような有機塩基、及び求電子反応剤R−LG(ここで、LGは脱離基、例えばハロゲン又はスルホニル(これは、市販されているか、又は当技術分野において公知の方法及び出発物質に従って簡単に調製したかのいずれかである)である)で処理することによって、調製することができる。代替的には、式(I)の化合物は、式(I-b)の化合物を、ケトン又はアルデヒド及び適切な還元剤、例えば水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリムのようなボロヒドリド誘導体で連続的に処理することによって、還元的アルキル化を経由して得ることができる。式(I-b)の化合物は、当技術分野において公知の方法を用いて、式(I)の化合物の置換基Rの開裂によって得ることができる。式(I-b)の化合物は、式(I-a)の化合物(Rがtert−ブトキシカルボニルである、式(I)の化合物)の、適切な溶媒中の酸、例えば、ジクロロメタンもしくはテトラヒドロフラン中のメタンスルホン酸、又はメタノール中の塩酸を用いた処理によって、塩基性水溶液の後処理後に、塩又は遊離塩基として簡便に得られる。一般スキームCは、本明細書に後述の一般工程VI及びVIIで更にに説明される。
Figure 2012510441
式(III-1)のチオラクタム誘導体(Rがtert-ブトキシカルボニルである、式(III)の化合物)は、以下のようにして得ることができる:式(a)の2−ニトロベンジルアルコールの式(b)のベンジルクロリドへの変換は、有機第三級アミン塩基の存在下で塩化チオニルのような塩素化試薬によって達成することができる。有機第三級アミン塩基存在下でのグリシンエチルエステル塩酸塩での、式(b)の化合物のアルキル化、ならびに、得られた式(c)の化合物の、ジ−tert−ブチルジカルボナート及び触媒量の4−N,N−ジメチルアミノピリジンを用いたN−保護化は、式(d)の化合物を与える。ニトロ基は、臭化亜鉛のようなハロゲン化亜鉛で前処理して、パラジウム担持炭上での水素化によって選択的に還元して、式(e)のアニリン中間体を与えることができる。式(f)のラクタムへの環化は、式(e)の化合物の、テトラヒドロフラン中、適切な塩基、例えばカリウムtert−ブトキシドでの処理により達成される。式(III-1)のチオラクタム誘導体は、式(f)の化合物のローソン試薬(2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド)又は五硫化二リンでの、昇温での処理により得られる。
Figure 2012510441
光延条件下、式(IV)の4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルの式(V)のフェノール誘導体でのエーテル化により、立体配置の反転下、式(VI)の4−アリールオキシ−シクロヘキサン酸エステルを得る。このように式(VI-1)のtrans−4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルは、式(IV-1)のcis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルから得て、一方、式(VI-2)のcis−4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルは、式(IV-2)のtrans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルから得る。
Figure 2012510441
式(VI-a)の化合物(Rがヘテロアリールである、式(VI)の化合物)は、式(IV)の4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル及び式(VII)のヘテロアリールクロリドから、触媒量又は化学量論量のメタンスルフィン酸ナトリウム及びDMF中の炭酸カリウムのような塩基の存在下、120℃で、或いは、ヨウ化第一銅及び1,10−フェナントロリンから生成された触媒系ならびにトルエン中の炭酸セシウムのような塩基の存在下、還流温度で、調製することができる。
Figure 2012510441

式(VI-b)の化合物(RがClで置換されている、式(VI)の化合物)は、水素化分解条件下、パラジウム担持炭及び酢酸エチル中のトリエチルアミンの存在下で、室温にて脱塩素化することができる。
Figure 2012510441
式(VI)の4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルは、ヒドラジン水和物と加熱することによって、式(II)のヒドラジド誘導体に変換することができる。代替的には、式(VI)のエステル誘導体は、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム水溶液及びジオキサンのようなエーテル溶媒の二相混合物を用いて、式(VIII)のカルボン酸誘導体へと加水分解することができる。式(II)のヒドラジド誘導体は、式(VIII)の酸中間体の、例えば、クロロギ酸エチル、塩化チオニル、オキサリルクロリド又はペプチドカップリング試薬での活性化、そして続くヒドラジンとのカップリングによって得ることができる。
対応する、酸との薬学的に許容される塩は、当業者に公知の標準的方法、例えば、式(I)の化合物を、例えばジオキサン又はTHFのような適切な溶媒に溶解し、適切な量の対応する酸を加えることによって得ることができる。生成物は、通常、濾過又はクロマトグラフィーにより単離することができる。式(I)の化合物の、塩基での薬学的に許容される塩への変換は、かかる化合物をかかる塩基で処理することによって実施することができる。かかる塩を形成する一つの可能な方法は、例えば、1/n当量の、例えばM(OH)(ここで、M=金属又はアンモニウムカチオンであり、そしてn=ヒドロキシドアニオンの数である)のような塩基性塩の、適切な溶媒(例えばエタノール、エタノール−水の混合物、テトラヒドロフラン−水の混合物)中の化合物の溶液への添加、そして蒸発又は凍結乾燥による溶媒を除去することである。
それらの調製が実施例に記載されない限り、式(I)の化合物は全ての中間生成物と同様に、類似した方法に従って、又は本明細書に記載された方法に従って調製することができる。出発物質は、市販であるか、当技術分野において公知であるか、或いは当技術分野において公知又はそれと類似の方法によって調製することができる。
本発明の一般式(I)の化合物が官能基において誘導体化されて、インビボで再び親化合物に変換され得る誘導体を提供できることが理解される。
薬理学試験
本発明の化合物は、V1a活性を示す。これらはV1a受容体の選択的阻害剤であり、したがって、有害なオフターゲットの関連副作用を起こす可能性が低いと思われる。V1a活性は、以下に記載された方法で検出することができる。
ヒトV1a受容体を、ヒト肝臓の全RNAからRT−PCRによってクローン化した。コード配列は、増幅された配列の同一性を確認するために、配列決定の後で発現ベクターにおいてサブクローン化された。ヒトV1a受容体に対する本発明による化合物の親和性を示すために、結合試験を実施した。発現ベクターで一過性にトランスフェクトして、20リットルの発酵槽において培養したHEK293細胞から、細胞膜を下記のプロトコルを用いて調製した。
細胞50gを、新たに調製した氷冷溶解緩衝液(Lysis buffer)(pH=7.4に調整した、50mM HEPES、1mM EDTA、10mM 二塩化マグネシウム+プロテアーゼ阻害剤の完全カクテル(Roche Diagnostics))30mlに再懸濁する。ポリトロン(Polytron)で1分間ホモジナイズして、氷上で80%の強度にて2×2分間超音波処理する(Vibracell sonicator)。調製物を、4℃にて500gで20分間遠心分離し、ペレットを廃棄し、そして上清を4℃にて43,000gで1時間、遠心分離する(19,000rpm)。ペレットを溶解緩衝液12.5ml+20%ショ糖12.5mlに再懸濁し、ポリトロンを用いて1〜2分間ホモジナイズする。タンパク質濃度を、ブラッドフォード法(Bradford method)により測定して、使用時までアリコートを−80℃で貯蔵する。結合試験には、ケイ酸イットリウムSPAビーズ(Amersham)60mgを、混ぜながら、結合緩衝液(50mM トリス、120mM 塩化ナトリウム、5mM 塩化カリウム、2mM 塩化カルシウム、10mM 塩化マグネシウム)中の膜アリコートと15分間混合する。次に、ビーズ/膜混合物50μlを、96穴プレートの各穴に加え、続いて4nM 3H−バソプレシン(American Radiolabeled Chemicals)50μlを加える。全結合測定には、結合緩衝液100μlをそれぞれの穴に加え、非特異結合には、8.4mM冷バソプレシン100μlを、そして化合物の試験には、2%ジメチルスルホキシド中の各化合物の連続希釈液100μlを加える。プレートを室温で1時間インキュベートし、1000gで1分間遠心分離し、Packard Top-Countで計数を行う。非特異的結合のカウントを各穴から差し引き、データを100%に設定した最大特異結合に対して正規化する。IC50を算出するために、非線形回帰モデル(XLfit)を用いて曲線を当てはめ、Cheng-Prussoff式を用いてKiを算出する。
以下の代表的なデータは、本発明による化合物のヒトV1a受容体に対しての、アンタゴニスト活性を示す。
Figure 2012510441
医薬組成物
式(I)の化合物及びそれらの薬学的に使用されうる酸付加塩は、医薬として、例えば医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし投与はまた、例えば坐剤の剤形で直腸内に、又は例えば注射液の剤形で非経口的に行うこともできる。
式(I)の化合物及び薬学的に使用されうるその酸付加塩は、錠剤、コーティング剤、糖衣剤及び硬ゼラチンカプセル剤の製造のために、薬学的に不活性な、無機又は有機賦形剤と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を、そのような賦形剤として、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤向けに用いることができる。軟ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。
液剤及びシロップ剤の製造に適切な賦形剤は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖等である。注射液に適切な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等である。坐剤に適切な賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体ポリオール等である。
更に、医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩類、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化剤を含有することができる。それらは、他の治療上有用な物質も更に含有することができる。
用量は、広い範囲内で変えることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させなければならない。一般的に、経口投与の場合、一般式(I)の化合物の、1人当たり約10〜1000mgの1日投与量が適切であるが、必要であれば上記の上限を超えることもできる。
下記の実施例は、本発明を限定することなく説明する。全ての温度は摂氏で示される。
本発明による組成物の実施例は、非限定的に、下記のものである:
実施例A
以下の組成の錠剤を通常の方法で製造する:
Figure 2012510441
製造手順
1.成分1、2、3及び4を混合し、精製水で顆粒化する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4.成分5を加え、3分間混合し、適切な成形機で圧縮する。
実施例B−1
以下の組成のカプセル剤を製造する:
Figure 2012510441
製造手順
1.成分1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.成分4及び5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
式(I)の化合物、乳糖及びトウモロコシデンプンを、最初にミキサーで、次に微粉砕機で混合する。混合物をミキサーに戻し、それにタルク(及びステアリン酸マグネシウム)を加え、十分に混合する。混合物を、機械により適切なカプセル剤、例えば硬ゼラチンカプセル剤に充填する。
実施例B−2
以下の組成の軟ゼラチンカプセル剤を製造する:
Figure 2012510441
Figure 2012510441
製造手順
式(I)の化合物を、他の成分の加温溶融物に溶解し、そして混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセルに充填する。充填された軟質ゼラチンカプセル剤を、通常の手順に従って処理する。
実施例C
以下の組成の坐剤を製造する:
Figure 2012510441
製造手順
坐薬用錬剤をガラス又はスチール容器中で溶解し、十分に混合し、そして45℃に冷却する。その後、微粉砕した式(I)の化合物をそれに加え、それが完全に分散するまで撹拌する。混合物を適切な大きさの坐剤成形型に注ぎ、放置して冷却し、次に坐剤を成形型から取り外し、パラフィン紙又は金属箔で個別に包む。
実施例D
以下の組成の注射剤を製造する:
Figure 2012510441
製造手順
式(I)の化合物を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸でpHを5.0に調整する。水の残量を加えて、容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。
実施例E
以下の組成のサッシェ剤を製造する:
Figure 2012510441
製造手順
式(I)の化合物を、乳糖、微晶質セルロース及びナトリウムカルボキシメチルセルロースと混合し、ポリビニルピロリドンの水中混合物で顆粒化する。顆粒をステアリン酸マグネシウム及び好味添加剤と混合し、サッシェに充填する。
実施例
以下の実施例1〜97は、本発明の例示のために提供される。それらは、本発明の範囲を制限するものと見なされるべきではなく、単に本発明の代表的なものとして見なされるべきである。
式(IV)の4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 1
cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
メタノール(700ml)中のcis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸(10.0g、69.4mmol)及び触媒量の濃硫酸の溶液を、一晩加熱還流した。室温に冷ました後、反応混合物を固体の炭酸ナトリウムの添加により中和した。混合物を30分間撹拌し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物を酢酸エチル(150ml)で粉砕した。固体を濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮して、粗生成物(10.3g、94%)を、無色の油状物として得て、それを更に精製しないで以下の工程で使用した。MS m/e:159(M+H)。
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 2
trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルの調製について記載されている手順に従って、cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸の代わりに、trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸を使用して、無色の油状物として収率63%で得た。MS(EI)m/e:159(M、1%)、140(M−H0、45%)
式(VI)の4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル中間体
一般手順I: 光延条件下でのエーテル化
乾燥テトラヒドロフラン中のトリフェニルホスフィン(1.2当量)の溶液(0.1M )に、アゾジカルボン酸ジエチル(1.2当量)を0℃で加える。20分後、式(V)のフェノール誘導体(1.2当量)及びテトラヒドロフラン中の式(IV)の4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルの溶液(1〜3M )を5℃で連続して加える。添加が完了した後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温に温まるにまかせ、3〜18時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解する。酢酸エチル溶液を、1M 水酸化ナトリウム水溶液の1回〜2回で洗浄する。水層を酢酸エチルの1回〜2回で抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィーでの精製により、式(VI)の4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルを得る。
一般手順II: メタンスルフィン酸ナトリウム媒介アリール化
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド中の式(IV)の4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル(1当量)及びヘテロアリールクロリド誘導体(1当量)の溶液(1M )に、メタンスルフィン酸ナトリウム(85%、0.25〜1当量)及び炭酸カリウム(1.5当量)を連続して加える。添加が完了した後、反応混合物を120℃で3〜18時間撹拌する。室温に冷ました後、反応混合物をtert−ブチルメチルエーテルと水に分配する。層を分離し、水層をtert−ブチルメチルエーテルの1回〜2回で抽出する。合わせた有機層を、水の1回〜2回で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィーでの精製により、式(VI−a)の4−ヘテロアリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルを得る。
一般手順III: 銅触媒アリール化
トルエン中のヨウ化第一銅(0.1当量)、1,10−フェナントロリン(0.2当量)及びヘテロアリールクロリド誘導体(1当量)の混合物(2M )に、式(IV)の4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル(1当量)及び炭酸セシウム(2当量)を加える。反応混合物を20時間加熱還流する。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチルと水に分配する。層を分離し、水層を酢酸エチルの1回〜2回で抽出する。合わせた有機層を0.5 塩化水素水溶液の1回〜2回で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィーでの精製により、式(VI−a)の4−ヘテロアリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステルを得る。
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 1
trans−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、無色の油状物として収率23%で得た。
フェノール:フェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:234(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 2
cis−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、無色の油状物として収率54%で得た。
フェノール:フェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:234(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 3
trans−4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、ピンク色の油状物として収率29%で得た。
フェノール:4−フルオロフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:252(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 4
trans−4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って得た。
フェノール:4−ヒドロキシベンゾニトリル
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:260(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 5
trans−4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って得た。
フェノール:4−トリフルオロメチル−フェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:303(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 6
trans−4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、無色の油状物として収率38%で得た。
フェノール:3−クロロフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:268(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 7
trans−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、ピンク色の油状物として収率33%で得た。
フェノール:3−メトキシフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:265(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 8
trans−4−(3−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、白色の固体として収率29%で得た。
フェノール:3−ヒドロキシピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:259(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 9
trans−4−m−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:3−メチルフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:248(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 10
trans−4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:3−tert−ブチルフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:291(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 11
trans−4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:3−トリフルオロメチルフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:302(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 12
trans−4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:4−フルオロフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 13
trans−4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、ピンク色の固体として収率34%で得た。
フェノール:2−ヒドロキシベンゾニトリル
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:260(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 14
trans−4−o−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、無色の油状物として収率15%で得た。
フェノール:2−メチルフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:248(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 15
trans−4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、オフホワイトの固体として収率22%で得た。
フェノール:3,5−ジフルオロフェノール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 16
trans−4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、黄色の固体として収率20%で得た。
フェノール:2−ナフトール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:284(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 17
trans−4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、黄色の固体として収率20%で得た。
フェノール:1−ナフトール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:284(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 18
trans−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、白色の固体として収率25%で得た。
フェノール:3−ヒドロキシピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:236(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 19
trans−4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、オフホワイトの固体として収率29%で得た。
フェノール:3−クロロ−5−ヒドロキシピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:270(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 20
trans−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、明赤色の固体として収率36%で得た。
フェノール:2−ヒドロキシピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:236(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 21
trans−4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:6−クロロ−ピリジン−2−オール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:270(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 22
trans−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:5−クロロ−ピリジン−2−オール
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:270(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 23
trans−4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を、一般手順Iに従って、明黄色の油状物として収率32%で得た。
フェノール:2,4−ジメチル−6−ヒドロキシピリミジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:265(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 24
cis/trans−4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:2)
標記化合物を、一般手順IIIに従って、黄色の無定形の固体として収率24%で得た。
ヘテロアリールクロリド:2−クロロピリミジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis/trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(2:1)
MS m/e:251(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 25
cis/trans−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)
標記化合物を、一般手順IIに従って、白色の固体として収率15%で得た。
ヘテロアリールクロリド:2−クロロピラジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis/trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルエステル(2:1)
MS m/e:251(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 26
cis/trans−4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)
標記化合物を、一般手順IIIに従って、無色の油状物として収率38%で得た。
ヘテロアリールクロリド:4,6−ジクロロピリミジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis/trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルエステル(2:1)
MS m/e:284(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 27
cis/trans−4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)
酢酸エチル(37ml)中のcis/trans−4−(6−クロロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)(1.05g、3.69mmol)及びトリエチルアミン(0.52ml、3.69mmol)のアルゴンでパージした溶液に、10%パラジウム担持炭(0.078g)を加えた。反応混合物を水素ガスでパージし、水素ガス雰囲気下、室温で16時間撹拌した。触媒及びアンモニウム塩をデカライト(Decalite)上での濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物(0.92g)を、明黄色の油状物として定量的収率で得た。
MS m/e:251(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 28
cis/trans−4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル1:1)
標記化合物を、一般手順IIIに従って、白色の固体として収率39%で得た。
ヘテロアリールクロリド:3,6−ジクロロピリダジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis/trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(2:1)
MS m/e:285(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 29
cis/trans−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)
酢酸エチル(46ml)中のcis/trans−4−(6−クロロ−ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)(1.30g、4.57mmol)及びトリエチルアミン(0.64ml、4.57mmol)のアルゴンでパージした溶液に、10%パラジウム担持炭(0.097g)を加えた。反応混合物を水素ガスでパージし、水素ガス雰囲気下、室温で4時間撹拌した。触媒及びアンモニウム塩をデカライト(Decalite)上での濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物(1.09g、95%)を、明黄色の油状物として得た。MS m/e:251(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 30
trans−4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:3−フルオロ−2−ヒドロキシピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:253(M
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 31
trans−4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:5−フルオロ−2−ヒドロキシピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:254(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 32
trans−4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:2−ヒドロキシ−6−メチルピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:cis−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:250(M+H
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル 33
cis−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
標記化合物を一般手順Iに従って得た。
フェノール:2−ヒドロキシピリジン
4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸エステル:trans−4−ヒドロキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル
MS m/e:236(M+H
式(VIII)の4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸中間体
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸 1
cis/trans−4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸(1:2)
1,4−ジオキサン(7ml)中のcis/trans−4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:2)(0.35g、1.4mmol)の溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(7.0ml、14mmol)を加えた。室温で16時間の撹拌に続き、0.5M 塩化水素水溶液(50ml)でpH2〜3に酸性化し、酢酸エチル100mlずつで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(0.26g、83%)を黄色の油状物として得た。
MS m/e:221(M−H)。
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸 2
cis/trans−4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸(1:1)
1,4−ジオキサン(18ml)中のcis/trans−4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)(0.90g、3.6mmol)の溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(18ml、36mmol)を加えた。室温で3時間の撹拌に続き、1M 塩化水素水溶液(42ml)でpH2〜3に酸性化し、そして酢酸エチル100mlずつで4回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(0.76g、95%)を白色の固体として得た。
MS m/e:221(M−H)。
4−アリールオキシ−シクロヘキサンカルボン酸 3
cis/trans−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸(1:1)
1,4−ジオキサン(21ml)中のcis/trans−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1:1)(1.05g、4.19mmol)の溶液に、2M 水酸化ナトリウム水溶液(21ml、42mmol)を加えた。室温で16時間の撹拌に続き、1M 塩化水素水溶液(44ml)でpH2〜3に酸性化し、そして酢酸エチル100mlずつで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(0.80g、86%)をオフホワイトの固体として得た。
MS m/e:221(M−H)。
式(II)のヒドラジド中間体
一般手順IV: ヒドラジドへのエステルの変換
式(VI)の4−(アリールオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エステル(1当量)とヒドラジン水和物(5当量)との混合物を、120℃で5時間加熱する。室温に冷ました後、反応混合物を、ジクロロメタンと水に分配する。層を分離し、有機層を水及びブラインで洗浄する。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物を得て、これを更に精製しないで次の工程で使用する。
ヒドラジド 1
trans−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
trans−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(1.07g、4.57mmol)とヒドラジン水和物(0.22g、4.48mmol)の混合物を、120℃で4時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗標記化合物を白色の固体として定量的収率で得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。
MS m/e:235(M+H
ヒドラジド 2
cis−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
cis−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.55g、2.3mmol)とヒドラジン水和物(0.11g、2.3mmol)の混合物を、120℃で24時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をトルエン(70ml)に懸濁した。溶媒の蒸発の後、残留物をトルエン(70ml)に再び懸濁した。溶媒を蒸発させ、残留物を高真空(1〜2mbar)下で乾燥させて、粗標記化合物(0.50g、92%)を明黄色の泡状物として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。
MS m/e:235(M+H
ヒドラジド 3
trans−4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
trans−4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.23g、0.93mmol)とヒドラジン水和物(0.046g、0.91mmol)の混合物を、120℃で3.5時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をトルエン(70ml)に懸濁した。溶媒の蒸発の後、残留物をトルエン(70ml)に再び懸濁した。溶媒を蒸発させ、残留物を高真空(1〜2mbar)下で乾燥させて、粗標記化合物(0.22g、96%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:253(M+H
ヒドラジド 4
trans−4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。MS m/e:260(M+H
ヒドラジド 5
trans−4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。MS m/e:303(M+H
ヒドラジド 6
trans−4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
trans−4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.25g、0.93mmol)とヒドラジン水和物(0.044ml、0.91mmol)の混合物を、120℃で22時間加熱した。更なるヒドラジン水和物(0.020ml、0.42mmol)の添加に続いて、120℃で5時間撹拌した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。層を分離し、水層を酢酸エチル50mlで1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.21g、86%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:269(M+H
ヒドラジド 7
trans−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
trans−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.20g、0.75mmol)とヒドラジン水和物(0.035ml、0.73mmol)の混合物を、120℃で22時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.18g、92%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。
MS m/e:265(M+H
ヒドラジド 8
trans−4−(3−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(0.5ml)中のtrans−4−(3−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.277g、1.07mmol)とヒドラジン水和物(0.104ml、2.14mmol)の混合物を、120℃で18時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。層を分離し、水層を酢酸エチル50mlで1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物をメタノール(7ml)で粉砕した。固体を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.15g、55%)を明赤色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:260(M+H
ヒドラジド 9
trans−4−m−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−m−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。MS m/e:249(M+H
ヒドラジド 10
trans−4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。
ヒドラジド 11
trans−4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。MS m/e:303(M+H
ヒドラジド 12
trans−4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。
ヒドラジド 13
trans−4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(0.5ml)中のtrans−4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.20g、0.77mmol)とヒドラジン水和物(0.037ml、0.76mmol)の混合物を、120℃で22時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.18g、90%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:260(M+H
ヒドラジド 14
trans−4−o−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
trans−4−o−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.091g、0.36mmol)とヒドラジン水和物(0.02ml、0.36mmol)の混合物を、120℃で22時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をトルエンに懸濁した。溶媒の蒸発の後、残留物を高真空(1〜2mbar)下で乾燥させて、粗標記化合物(0.73g、81%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:249(M+H
ヒドラジド 15
trans−4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
trans−4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.148g、0.548mmol)とヒドラジン水和物(0.106ml、2.19mmol)の混合物を、120℃で18時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。有機層を分離した。水層を酢酸エチル(50ml)で1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物を(0.14g、96%)を明黄色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:271(M+H
ヒドラジド 16
trans−4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
メタノール(0.5ml)中のtrans−4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.130g、0.457mmol)とヒドラジン水和物(0.02ml、0.45mmol)の混合物を、80℃で16時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.112g、86%)を、黄色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:285(M+H
ヒドラジド 17
trans−4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
メタノール(0.5ml)中のtrans−4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.130g、0.457mmol)とヒドラジン水和物(0.022ml、0.45mmol)の混合物を、80℃で16時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。有機層を分離した。水層を酢酸エチル50mlずつで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物と出発物質の3:1の混合物を得た。この混合物(0.12g)及びヒドラジン水和物(0.022ml、0.45mmol)を、1,4−ジオキサン(0.4ml)に溶解し、18時間加熱還流した。室温に冷ました後、反応混合物を、酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。有機層を分離した。水層を酢酸エチル50mlずつで2回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.120g、83%)を、純度90%を有する黄色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:285(M+H
ヒドラジド 18
trans−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(0.5ml)中のtrans−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.141g、0.599mmol)とヒドラジン水和物(0.029ml、0.59mmol)の混合物を、120℃で22時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)に分配した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.061g、43%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:236(M+H
ヒドラジド 19
trans−4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(0.5ml)中のtrans−4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.19g、0.70mmol)とヒドラジン水和物(0.14ml、2.8mmol)の混合物を、120℃で18時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をトルエン(100ml)で粉砕した。生成物を濾過により回収し、減圧下で乾燥させ、粗標記化合物(0.15g、79%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:270(M+H
ヒドラジド 20
trans−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(1ml)中のtrans−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(1.33g、5.66mmol)とヒドラジン水和物(0.55ml、11mmol)の混合物を、120℃で68時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を蒸発させ、高真空(およそ1〜2mbar)下、100℃で2時間乾燥させて、粗標記化合物(1.28g、96%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:236(M+H
ヒドラジド 21
trans−4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。
MS m/e:270(M+H
ヒドラジド 22
trans−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
標記化合物を、trans−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステルから一般手順IVに従って得た。
ヒドラジド 23
trans−4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(0.5ml)中のtrans−4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.20g、0.76mmol)とヒドラジン水和物(0.15ml、3.0mmol)の混合物を、一晩加熱還流した。反応混合物を蒸発させ、高真空(およそ1〜2mbar)下、乾燥させて、粗標記化合物(0.19g、95%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:265(M+H
ヒドラジド 24
cis/trans−4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(1:2)
THF(6ml)中のcis/trans−4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸(1:2)(0.258g、1.16mmol)及びトリエチルアミン(0.162ml、1.16mmol)の溶液に、クロロギ酸エチル(0.111ml、1.16mmol)を0℃で加えた。反応混合物を1時間撹拌した。アンモニウム塩を濾過により除去した。濾液を、メタノール(10ml)中のヒドラジン水和物(0.116g、2.32mmol)の冷溶液に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次に酢酸エチル(50ml)と混合物(1M 水酸化ナトリウム水溶液とブラインの1:1の混合物)(50ml)に分配した。層を分離した。水層を酢酸エチル50mlずつで5回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物を(0.177g、65%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。
MS m/e:237(M+H
ヒドラジド 25
trans−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
cis/trans−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1.11g、4.41mmol)とヒドラジン水和物(0442g、8.83mmol)の混合物を、120℃で72時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物を酢酸エチル(50ml)と水(30ml)に分配した。有機層を分離した。水層を酢酸エチル50mlずつで2回抽出した。合わせた有機層をブライン(30ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗cis/trans−ヒドラジドを酢酸エチル(5ml)で粉砕した。沈殿物を濾過により回収し、減圧下で乾燥させて、粗標記化合物(0.236g、23%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:237(M+H
ヒドラジド 26
cis/trans−4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(1:1)
THF(16ml)中のcis/trans−4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸(1:1)(0.750g、3.37mmol)及びトリエチルアミン(0.470ml、3.37mmol)の溶液に、クロロギ酸エチル(0.322ml、3.37mmol)を0℃で加えた。反応混合物を1時間撹拌した。アンモニウム塩を濾過により除去した。濾液を、メタノール(20ml)中のヒドラジン水和物(0.338g、6.75mmol)の冷溶液に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を、酢酸エチル(100ml)と、1M 水酸化ナトリウム水溶液溶液とブラインの1:1の混合物(30ml)とに分配した。有機層を分離した。水層を酢酸エチル100mlずつで3回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.588g、74%)をオフホワイトの固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:237(M+H
ヒドラジド 27cis/trans−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(1:1)
THF(17ml)中のcis/trans−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸(1:1)(0.780g、3.51mmol)及びトリエチルアミン(0.489ml、3.37mmol)の溶液に、クロロギ酸エチル(0.334ml、3.51mmol)を0℃で加えた。反応混合物を1時間撹拌した。アンモニウム塩を濾過により除去した。濾液を、メタノール(20ml)中のヒドラジン水和物(0.351g、7.02mmol)の冷溶液に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を、酢酸エチル(100ml)と、1M 水酸化ナトリウム水溶液とブラインの1:1の混合物(30ml)とに分配した。有機層を分離した。水層を酢酸エチル75mlずつで5回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.580g、70%)をオフホワイトの固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:237(M+H
ヒドラジド 28
trans−4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(1ml)中のtrans−4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.60g、2.4mmol)とヒドラジン水和物(0.53ml、11mmol)の混合物を、125℃で4時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をジクロロメタン(75ml)と水(75ml)に分配した。水層をジクロロメタン(75ml)で洗浄した。合わせた有機層を水(75ml)及びブライン(75ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.45g、83%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:254(M+H
ヒドラジド 29
trans−4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(1ml)中のtrans−4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.92g、3.6mmol)とヒドラジン水和物(0.80ml、16mmol)の混合物を、125℃で4時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をジクロロメタン(75ml)と水(75ml)に分配した。水層をジクロロメタン(75ml)で洗浄した。合わせた有機層を水(75ml)及びブライン(75ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物を(0.55g、67%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:254(M+H
ヒドラジド 30
trans−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(1ml)中のtrans−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.62g、2.5mmol)とヒドラジン水和物(0.55ml、11mmol)の混合物を、125℃で4時間加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をジクロロメタン(75ml)と水(75ml)に分配した。水層をジクロロメタン(75ml)で洗浄した。合わせた有機層を水(75ml)及びブライン(75ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.48g、86%)を白色の固体として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:250(M+H
ヒドラジド 31
cis−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
n−ブタノール(0.5ml)中のcis−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル(0.39g、1.6mmol)とヒドラジン水和物(0.40ml、8.2mmol)の混合物を、125℃で一晩加熱した。室温に冷ました後、反応混合物をジクロロメタン(75ml)と水(75ml)に分配した。水層をジクロロメタン(75ml)で洗浄した。合わせた有機層を水(75ml)及びブライン(75ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗標記化合物(0.35g、91%)を無色の油状物として得て、これを更に精製しないで次の工程で使用した。MS m/e:236(M+H
式(III)のチオラクタム中間体
7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
a) 4−クロロ−2−クロロメチル−1−ニトロ−ベンゼン
ジクロロメタン(840ml)中の5−クロロ−2−ニトロベンジルアルコール(80g、0.42mol)及びトリエチルアミン(64ml、0.46mol)の溶液に、水浴での冷却により内部温度を32℃未満に保持している間に、塩化チオニル(34ml、0.46mol)を30分間の間滴下した。反応混合物を3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を温tert−ブチルメチルエーテル(970ml)で粉砕した。アンモニウム塩を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物(85g、99%)を褐色の油状物として得て、これを精製せずに次の工程で使用した。MS m/e:205(M)。
b) (5−クロロ−2−ニトロ−ベンジルアミノ)−酢酸エチルエステル
エタノール(1000ml)中の4−クロロ−2−クロロメチル−1−ニトロ−ベンゼン(85g、0.41mol)、グリシンエチルエステル塩酸塩(70g、0.50mol)及びトリエチルアミン(121.4ml、0.8665mol)の混合物を、8時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物を温tert−ブチルメチルエーテルで粉砕した。アンモニウム塩を濾過により除去し、濾液を減圧下で濃縮して、標記化合物(111g、99%)を無定形の褐色の固体として得て、これを精製せずに次の工程で使用した。MS m/e:273(M+H
c) [tert−ブトキシカルボニル−(5−クロロ−2−ニトロ−ベンジル)−アミノ]−酢酸エチルエステル
ジクロロメタン(1200ml)中の(5−クロロ−2−ニトロ−ベンジルアミノ)−酢酸エチルステル(110g、0.403mol)、ジ−tert−ブチルジカルボナート(180g、0.807mol)及び4−N,N−ジメチルアミノピリジン(2.51g、0.0202mol)の溶液を、0℃で2時間、更に室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗生成物を、溶離剤としてシクロヘキサン/酢酸エチルの混合物を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物(76.4g、51%)を明黄色の粘性油状物として得た。MS m/e:373(M+H
d) [(2−アミノ−5−クロロ−ベンジル)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−酢酸エチルエステル
酢酸エチル(1200ml)中の[tert−ブトキシカルボニル−(5−クロロ−2−ニトロ−ベンジル)−アミノ]−酢酸エチルエステル(69.0g、0.186mol)の溶液に、臭化亜鉛(8.5g、0.037mol)を加えた。反応混合物をアルゴンで15分間パージした。パラジウム触媒(10%担持活性炭、7.9g、0.0074mol)の添加の後、混合物を大気圧でおよそ48時間の間、水素ガスおよそ13Lが消費されてしまうまで水素化した。触媒を濾過により除去し、濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及びブラインで各々2回ずつ洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物(60.6g、95.5%)を黄色のロウ状固体として得た。MS m/e:343(M+H
e) 7−クロロ−2−オキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラヒドロフラン(600ml)中の[(2−アミノ−5−クロロ−ベンジル)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−酢酸エチルエステル(60g、0.18mol)の溶液に、カリウムtert−ブトキシド(22g、0.19mol)を氷−水バッチ(bacth)での冷却下、5℃で少しずつ加えた。添加が完了した後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で3時間撹拌し、続いて水(400ml)、飽和塩化アンモニウム水溶液(280ml)及び酢酸エチル(800ml)の添加をした。10分後、沈殿物を濾過により回収した。有機層を濾液から分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を沈殿物(これは、予め濾過により回収しておいた)と合わせ、熱酢酸エチルから結晶化させて、標記化合物(46g、88%)を白色の固体として得た。
MS m/e:295(M−H)。
f) 7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラヒドロフラン(1100ml)中の7−クロロ−2−オキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル(41.1g、0.139mol)と2,4−ビス−(4−メトキシフェニル)−1,3,2,4−ジチアジホスフェタン−2,4−ジスルフィド(31.5g、0.0763mol)の混合物を、3時間加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残留物をtert−ブチルメチルエーテルで粉砕した。沈殿物を濾過により除去し、濾液を濃縮乾固した。残留物を熱エタノールから結晶化させて、標記化合物(37.5g、86.4%)を明黄色の固体として得た。
MS m/e:311(M−H)。
7−フルオロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成についての上記手順に従い、工程a)で5−クロロ−2−ニトロベンジルアルコールの代わりに5−フルオロ−2−ニトロベンジルアルコールを使用して、明黄色の固体として同等の収率で得た。MS m/e:297(M−H)。
実施例
一般手順V: ヒドラジド及びチオラクタムのトリアゾールへの縮合
n−ブタノール中の式(II)のヒドラジド誘導体(1〜1.5当量)及び式(III)のチオラクタム(1当量)の混合物(0.1〜0.2M )を、16〜72時間加熱還流する。室温に冷ました後、溶媒を蒸発させ、残留物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、式(I)の化合物を得る。式(III−1)のチオラクタム(Rが、tert−ブトキシカルボニルである、式(III)の化合物)を使用する場合、その結果得られた式(I-a)のトリアゾール生成物のN−tert−ブトキシカルボニル基は部分的に又は完全に熱的に開裂されていてもよく、式(I-b)の第二級アミン誘導体が追加の生成物又は単一の生成物として得られる。
一般手順VI: N−tert−ブトキシカルボニル(N−BOC)基の開裂
1.25M メタノールの又は1.5M エタノールの塩化水素溶液中の、一般式(I-a)のN−BOC誘導体(1当量)の溶液(HCl 10〜20当量)を、50℃で15〜60分間加熱する。室温に冷ました後、反応混合物を減圧下で濃縮して、一般式(I-b)の第二級アミン誘導体を塩酸塩として得る。場合により、遊離塩基は、塩酸塩を、1M 水酸化ナトリウム水溶液と有機溶媒(例えば、酢酸エチル又はジクロロメタン)に分配することによって得ることができる。層を分離し、水層を有機溶媒で2回抽出する。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、式(I-b)の化合物の遊離塩基を得る。
一般手順VII: 還元的N−アルキル化
メタノール中の、遊離塩基として又は塩酸塩としての式(I-b)の化合物(1当量、0.1〜0.2M )、トリエチルアミン(式(I-b)の化合物の塩酸塩を用いる場合、1当量)及びアルデヒド又はケトン(8当量)の混合物を、2〜6時間加熱還流する。0℃に冷却した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2〜3当量)を加える。反応混合物を室温で3〜16時間撹拌し、1M 水酸化ナトリウム水溶液でクエンチする。水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。フラッシュクロマトグラフィーにより、式(I)のN−アルキル誘導体を得る。
実施例1
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の泡状物として収率83%で得た。
ヒドラジド:trans−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:495(M+H
実施例2
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として収率98%で得た。MS m/e:395(M+H
実施例3
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率64%で得た。MS m/e:409(M+H
実施例4
trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン
ジクロロメタン中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩(0.071g、0.18mmol)及びトリエチルアミン(0.048ml、0.35mmol)の溶液に、アセチルクロリド(0.013ml、0.18mmol)を室温で加えた。18時間の撹拌に続いて、1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)とジクロロメタン(50ml)に分配した。有機層を分離した。水層をジクロロメタン50mlで1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーでの精製により、標記化合物(0.039g、54%)を白色の固体として得た。
MS m/e:437(M+H
実施例5
trans−8−クロロ−5−メタンスルホニル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
ジクロロメタン(5ml)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン酸塩(0.065g、0.15mmol)及びトリエチルアミン(0.044ml、0.32mmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(0.013ml、0.17mmol)を室温で加えた。20時間の撹拌の後、反応混合物を、シリカゲルクロマトグラフィーのカラムに直接移した。n−ヘプタン/酢酸エチルでの溶離により、標記化合物(0.051g、72%)を白色の固体として得た。MS m/e:473(M+H
実施例6
trans−2−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノール
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びグリコールアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率59%で得た。MS m/e:439(M+H
実施例7
trans−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びアセトンから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率45%で得た。MS m/e:437(M+H
実施例8
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−スルホン酸ジメチルアミド
ジクロロメタン(2.5ml)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩(0.062g、0.14mmol)及びトリエチルアミン(0.030ml、0.22mmol)の溶液に、N,N−ジメチルスルファモイルクロリド(0.023ml、0.22mmol)を室温で加えた。72時間の撹拌の後、反応混合物を、シリカゲルクロマトグラフィーのカラムに直接移した。n−ヘプタン/酢酸エチルでの溶離により、標記化合物(0.042g、58%)を白色の固体として得た。MS m/e:502(M+H
実施例9
trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
アセトニトリル(1ml)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩(0.064g、0.15mmol)及び炭酸カリウム(0.062ml、0.45mmol)の混合物に、2−(ブロモメチル)ピリジン臭化水素酸(0.040ml、0.16mmol)を室温で加えた。50℃で72時間の撹拌に続いて、1M 水酸化ナトリウム水溶液(50ml)とジクロロメタン(50ml)に分配した。有機層を分離した。水層をジクロロメタン50mlずつ2回で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるラッシュクロマトグラフィーでの精製により、標記化合物(0.044g、63%)を明褐色の固体として得た。MS m/e:486(M+H
実施例10
trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−2−ジメチルアミノ−エタノン
テトラヒドロフラン(2ml)中のtrans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩(0.179g、0.41mmol)の混合物に、トリエチルアミン(0.058ml、0.41mmol)を加えた。懸濁液を10分間撹拌した。アンモニウム塩を濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(3ml)に溶解し、続いてN,N−ジメチルグリシン(0.056g、0.54mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(0.104g、0.54mmol)の逐次添加を行った。50℃で18時間の撹拌に続いて、水(50ml)とジクロロメタン(50ml)に分配した。有機層を分離した。水層をジクロロメタン50mlで1回抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。溶離剤としてn−ヘプタン/酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーでの精製により、標記化合物(0.057g、28%)を白色の固体として得た。
MS m/e:480(M+H
実施例11
trans−8−フルオロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の固体として収率54%で得た。
ヒドラジド:trans−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−フルオロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:479(M+H
実施例12
trans−8−フルオロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−フルオロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、明黄色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:379(M+H
実施例13
trans−8−フルオロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−フルオロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率63%で得た。
MS m/e:393(M+H
実施例14
cis−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の固体として収率69%で得た。
ヒドラジド:cis−4−フェノキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:495(M+H
実施例15
cis−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:395(M+H
実施例16
cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率73%で得た。MS m/e:409(M+H
実施例17
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の固体として収率66%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:513(M+H
実施例18
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:413(M+H
実施例19
trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物をtrans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから、一般手順VIIに従って、白色の固体として収率70%で得た。MS m/e:427(M+H
実施例20
trans−8−クロロ−1−[4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:520(M+H
実施例21
trans−4−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。MS m/e:420(M+H
実施例22
trans−4−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル
標記化合物を、trans−4−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って得た。MS m/e:434(M+H
実施例23
trans−8−クロロ−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:563(M+H
実施例24
trans−8−クロロ−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。MS m/e:463(M+H
実施例25
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って得た。MS m/e:477(M+H
実施例26
trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の固体として収率74%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:529(M+H
実施例27
trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、定量的収率で得た。MS m/e:429(M+H
実施例28
trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、無色の油状物として収率83%で得た。MS m/e:443(M+H
実施例29
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の泡状物として収率75%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:525.5(M+H
実施例30
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:425(M+H
実施例31
trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率43%で得た。MS m/e:439(M+H
実施例32
trans−8−クロロ−1−[4−(3−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、褐色の固体として収率18%(LC−MSにより純度およそ80%を有する)で得た。
ヒドラジド:trans−4−(3−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:520(M+H
実施例33
trans−3−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、褐色の固体として収率95%で得た。MS m/e:420(M+H
実施例34
trans−3−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル
標記化合物を、trans−3−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、黄色の固体として収率43%で得た。MS m/e:434(M+H
実施例35
trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−m−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:509(M+H
実施例36
trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。
MS m/e:409(M+H
実施例37
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って得た。MS m/e:423.5(M+H
実施例38
trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル。MS m/e:551.5(M+H
実施例39
trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。MS m/e:451(M+H
実施例40
trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って得た。MS m/e:465(M+H
実施例41
trans−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:563(M+H
実施例42
trans−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。MS m/e:463(M+H
実施例43
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:513(M+H
実施例44
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。MS m/e:413(M+H
実施例45
trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って得た。MS m/e:427.5(M+H
実施例46
trans−8−クロロ−1−[4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の泡状物として収率52%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:520(M+H
実施例47
trans−2−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから、一般手順VIに従って、白色の固体として収率99%で得た。MS m/e:420(M+H
実施例48
trans−2−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル
標記化合物を、trans−2−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率50%で得た。MS m/e:434(M+H
実施例49
trans−8−クロロ−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、黄色の固体として収率52%で得た。
ヒドラジド:trans−4−o−トリルオキシ−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:509(M+H
実施例50
trans−8−クロロ−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、明黄色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:409(M+H
実施例51
trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、明黄色の固体として収率72%で得た。MS m/e:423(M+H
実施例52
trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を一般手順Vに従って、明黄色の固体として収率58%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
実施例53
trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:431(M+H
実施例54
trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率39%で得た。MS m/e:445(M+H
実施例55
trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、黄色の固体として収率78%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:545(M+H
実施例56
trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:445(M+H
実施例57
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の泡状物として収率60%で得た。MS m/e:459(M+H
実施例58
trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、黄色の固体として収率73%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:545(M+H
実施例59
trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として収率97%で得た。MS m/e:445(M+H
実施例60
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−1−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の泡状物として収率73%で得た。MS m/e:459(M+H
実施例61
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の泡状物として収率51%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル。MS m/e:496(M+H
実施例62
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン二塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:396(M+H
実施例63
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン二塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率41%で得た。MS m/e:410(M+H
実施例64
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の泡状物として収率71%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル。MS m/e:530(M+H
実施例65
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:430(M+H
実施例66
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIに従って、白色の固体として収率65%で得た。MS m/e:444(M+H
実施例67
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の泡状物として収率77%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル。MS m/e:496(M+H
実施例68
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:396(M+H
実施例69
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率41%で得た。MS m/e:410(M+H
実施例70
trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル。MS m/e:530(M+H
実施例71
trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。MS m/e:430(M+H
実施例72
trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って得た。MS m/e:444(M+H
実施例73
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って得た。
ヒドラジド:trans−4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステルMS m/e:530(M+H
実施例74
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って得た。MS m/e:430(M+H
実施例75
trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って得た。MS m/e:444(M+H
実施例76
trans−8−クロロ−1−[4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の泡状物として収率64%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル。MS m/e:525.5 MS(M+H
実施例77
trans−8−クロロ−1−[4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:425(M+H
実施例78
trans−8−クロロ−1−[4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(2,6−ジメチル−ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率15%で得た。MS m/e:439(M+H
実施例79
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
及び
実施例80
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル及びcis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、一般手順Vに従ってフラッシュカラムクロマトグラフィーによる分離の後で得た。
ヒドラジド:cis/trans−4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(1:2)
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、オフホワイトの固体として収率38%で得た。
MS m/e:497(M+H
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、オフホワイトの固体として収率8%で得た。
MS m/e:497(M+H
実施例81
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、黄色の固体として収率73%で得た。MS m/e:397(M+H
実施例82
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率34%で得た。MS m/e:411(M+H
実施例83
trans−8−クロロ−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、白色の固体として収率70%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル。MS m/e:497(M+H
実施例84
trans−8−クロロ−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、黄色の固体として収率84%で得た。MS m/e:397(M+H
実施例85
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率45%で得た。MS m/e:411(M+H
実施例86
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
及び
実施例87
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル及びcis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、一般手順Vに従って、フラッシュカラムクロマトグラフィーによる分離の後で得た。
ヒドラジド:cis/trans−4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(1:1)
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、白色の固体として収率24%で得た。
MS m/e:497(M+H
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、一般手順Vに従って、白色の固体として収率23%で得た。
MS m/e:497(M+H
実施例88
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、オフホワイトの固体として定量的収率で得た。MS m/e:397(M+H
実施例89
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率29%で得た。MS m/e:411(M+H
実施例90
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、白色の固体として定量的収率で得た。MS m/e:397(M+H
実施例91
cis−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率28%で得た。MS m/e:411(M+H
実施例92
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
及び
実施例93
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル及びcis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、一般手順Vに従ってフラッシュカラムクロマトグラフィーによる分離の後で得た。
ヒドラジド:cis/trans−4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド(1:1)
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、白色の固体として収率19%で得た。
MS m/e:497(M+H
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを、白色の固体として収率23%で得た。
MS m/e:497(M+H
実施例94
trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、オフホワイトの固体として定量的収率で得た。MS m/e:397(M+H
実施例95
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率11%で得た。MS m/e:411(M+H
実施例96
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルから一般手順VIに従って、オフホワイトの固体として定量的収率で得た。MS m/e:397(M+H
実施例97
cis−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率3%で得た。MS m/e:411(M+H
実施例98
trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、一般手順Vに従って2工程を経て、続く一般手順VIの条件下での粗生成物の処置により、白色の固体として収率78%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:414(M+H
実施例99
trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率69%で得た。MS m/e:428(M+H
実施例100
trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びアセトアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率36%で得た。MS m/e:442(M+H
実施例101
trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、一般手順Vに従って2工程を経て、続く一般手順VIの条件下での粗生成物の処置により、白色の固体として収率73%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:414(M+H
実施例102
trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率61%で得た。MS m/e:428(M+H
実施例103
trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びアセトアルデヒドから一般手順VIIに従って、無色のロウ状の固体として収率76%で得た。MS m/e:442(M+H
実施例104
trans−8−クロロ−5−(2−フルオロ−エチル)−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
アセトニトリル(1.2ml)中のtrans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン(0.10g、0.24mmol)と炭酸カリウム(67mg、0.48mmol)の混合物を、1−ブロモ−2−フルオロエタン(37mg、0.29mmol)で0℃にて処理した。冷却浴を取り外し、反応混合物を70℃で一晩加熱した。混合物を濾過し、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーによる精製により、標記化合物(17mg、15%)を白色の固体として得た。MS m/e:460(M+H
実施例105
trans−8−クロロ−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、一般手順Vに従って2工程を経て、続く一般手順VIの条件下での粗生成物の処置により、白色の固体として収率72%で得た。
ヒドラジド:trans−4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:410(M+H
実施例106
trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率54%で得た。MS m/e:424(M+H
実施例107
trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びアセトアルデヒドから一般手順VIIに従って、無色のロウ状の固体として収率62%で得た。MS m/e:438(M+H
実施例108
trans−8−クロロ−5−(2,2−ジフルオロ−エチル)−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
ジクロロメタン(1ml)中のtrans−8−クロロ−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン(0.10g、0.24mmol)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.080ml、0.49mmol)の混合物を、トリフルオロ−メタンスルホン酸 2,2−ジフルオロ−エチルエステル(63mg、0.29mmol)で0℃にて処理した。30分後、冷却浴を取り外し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を塩化アンモニウム水溶液(50ml)と酢酸エチル(50ml)に分配した。水層を酢酸エチル50mlで1回抽出した。合わせた有機層を炭酸ナトリウムの1M 水溶液50mlずつで2回洗浄した。水層を各々、酢酸エチル50mlで1回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィーでの精製により、標記化合物(98mg、85%)を白色の固体として得た。
MS m/e:474(M+H
実施例109
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、一般手順Vに従って、明黄色の固体として収率79%で得た。
ヒドラジド:cis−4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキサンカルボン酸ヒドラジド
チオラクタム:7−クロロ−2−チオキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4−カルボン酸tert−ブチルエステル
MS m/e:496(M+H
実施例110
cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル塩酸塩及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIに従って、明黄色の固体として収率81%で得た。
MS m/e:396(M+H
実施例111
cis−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
標記化合物を、cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びパラホルムアルデヒドから一般手順VIIに従って、白色の固体として収率51%で得た。MS m/e:410(M+H

Claims (26)

  1. 一般式(I):
    Figure 2012510441

    [式中、
    は、アリール又はヘテロアリール(非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている)であり;
    は、
    H、
    1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノもしくはC1−12−アルコキシで置換されている)、
    −(CH−R(ここで、Rは、各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールである)、
    −(CHNRii
    −C(O)−C1−12−アルキル(ここで、C1−12−アルキルは、非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノもしくはC1−12−アルコキシで置換されている)、
    −C(O)(CHOC(O)−C1−12−アルキル、
    −C(O)(CHNRii
    −C(O)O−C1−12−アルキル(ここで、アルキルは、非置換であるか、又は1個以上のOH、ハロ、シアノもしくはC1−12−アルコキシで置換されている)、
    −S(O)−C1−12−アルキル、
    −S(O)NRii(R及びRiiは、各々独立に、H、C1−12−アルキルであるか、或いは、それらが結合している窒素と一緒になって、N、O又はSより選択される1個又は2個のヘテロ原子を含有する3員〜7員ヘテロシクロアルキルを形成し、該ヘテロシクロアルキルは、非置換であるか、又はBより独立に選択される1個以上の置換基で置換されている)であり、
    qは、1、2、3又は4であり、
    rは、2、3又は4であり、
    Aは、ハロ、シアノ、OH、C1−7−アルキル、ハロ−C1−7−アルキル、C1−7−アルコキシ、ハロ−C1−7−アルコキシ、又はヒドロキシ−C1−7−アルキルであり、
    Bは、オキソ、ハロ、OH、C1−7−アルキル又はC1−7−アルコキシであり、
    は、Cl又はFである]で示される化合物、又はその薬学的に許容しうる塩。
  2. が、
    単環式もしくは二環式芳香族環からなる一価環式芳香族炭化水素部分、
    N、O、もしくはSから選択される環ヘテロ原子を1〜4個含有し、残りの環原子がCである、一価の5員もしくは6員単環式芳香族環、又は9員もしくは10員二環式芳香族環であり、
    各々、非置換であるか、又はAより独立に選択される1個以上の置換基で置換されており;そして
    Aが、ハロ、シアノ、OH、C1−7−アルキル、ハロ−C1−7−アルキル、C1−7−アルコキシ、ハロ−C1−7−アルコキシ、ヒドロキシ−C1−7−アルキルである、
    請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. が、単環式芳香族環からなる一価環式芳香族炭化水素部分である、請求項1又は2のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  4. が、ナフチル、フェニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル又はピリミジニルである、請求項1又は2のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  5. が、フェニル、4−フルオロ−フェニル、4−シアノフェニル、4−トリフルオロメチル−フェニル、3−クロロ−フェニル、3−メトキシ−フェニル、3−シアノ−フェニル、3−メチル−フェニル、3−t−ブチル−フェニル、3−トリフルオロメチル−フェニル、2−フルオロ−フェニル、2−シアノ−フェニル、2−メチル−フェニル、3,5−ジ−フルオロ−フェニル、ナフト−2−イル、ナフト−1−イル、ピリジン−3−イル、5−クロロ−ピリジン−3−イル、ピリジン−2−イル、6−クロロ−ピリジン−2−イル、3−フルオロ−ピリジン−2−イル、5−フルオロ−ピリジン−2−イル、6−メチル−ピリジン−2−イル、2,6−ジ−メチル−ピリミジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、ピリジン−4−イル又はピリダジン−3−イルである、請求項1又は2のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  6. が、フェニル、4−フルオロ−フェニル、4−シアノフェニル、4−トリフルオロメチル−フェニル、3−クロロ−フェニル、3−メトキシ−フェニル、3−シアノ−フェニル、3−メチル−フェニル、3−t−ブチル−フェニル、3−トリフルオロメチル−フェニル、2−フルオロ−フェニル、2−シアノ−フェニル、2−メチル−フェニル、3,5−ジ−フルオロ−フェニル、ナフト−2−イル、ナフト−1−イル、ピリジン−3−イル、5−クロロ−ピリジン−3−イル、ピリジン−2−イル、6−クロロ−ピリジン−2−イル、2,6−ジ−メチル−ピリミジン−4−イル、ピリミジン−2−イル、ピラジン−2−イル、ピリジン−4−イル又はピリダジン−3−イルである、請求項1又は2のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  7. が、フェニル又はピリジニルである、請求項1〜4のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  8. が、
    H、
    1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOH又はFで置換されている)、
    −(CH−R(ここで、Rは、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そして、qは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
    −C(O)−C1−12−アルキル、
    −C(O)(CHNRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又は C1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルであり、そしてqは、1、2、3 又は4、好ましくは1である)、
    −C(O)O−C1−12−アルキル、
    −S(O)−C1−12−アルキル、又は
    −S(O)NRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルである)である、
    請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物。
  9. が、
    H、
    1−12−アルキル(非置換であるか、又は1個以上のOHで置換されている)、
    −(CH−R(ここで、Rは、フェニル又は5員もしくは6員ヘテロアリールであり、そして、qは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
    −C(O)−C1−12−アルキル、
    −C(O)(CHNRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキルであり、そしてqは、1、2、3又は4、好ましくは1である)、
    −C(O)O−C1−12−アルキル、
    −S(O)−C1−12−アルキル、又は
    −S(O)NRii(ここで、R及びRiiは、各々独立に、H又はC1−12−アルキル、好ましくはC1−12−アルキル)である、
    請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物。
  10. が、C1−12−アルキルである、請求項1〜9のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  11. が、2−ヒドロキシ−エチル、2−フルオロ−エチル、2,2−ジフルオロ−エチル、−C(O)CHN(Me)、−C(O)メチル、−CH−ピリジン−2−イル、−COO−t−ブチル、H、i−プロピル、メチル、−S(O)メチル又は−S(O)N(メチル)である、請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物。
  12. が、2−ヒドロキシ−エチル、−C(O)CHN(Me)、−C(O)メチル、−CH−ピリジン−2−イル、−COO−t−ブチル、H、i−プロピル、メチル、−S(O)メチル又は−S(O)N(メチル)である、請求項1〜11のいずれか一項記載の化合物。
  13. がメチルである、請求項1〜12のいずれか一項記載の化合物。
  14. がClである、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物。
  15. 化合物が、下記:
    trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノン、
    trans−8−クロロ−5−メタンスルホニル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−2−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−エタノール、
    trans−8−クロロ−5−イソプロピル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−スルホン酸 ジメチルアミド、
    trans−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5−ピリジン−2−イルメチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−1−[8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−イル]−2−ジメチルアミノ−エタノン、
    trans−8−フルオロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−フルオロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    cis−8−クロロ−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    cis−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
    trans−8−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(4−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−4−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3−クロロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3−メトキシ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−3−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
    trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−m−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−1−[4−(3−tert−ブチル−フェノキシ)−シクロヘキシル]−8−クロロ−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
    trans−8−クロロ−1−[4−(2−フルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(2−シアノ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−2−[4−(8−クロロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル塩酸塩、
    trans−2−[4−(8−クロロ−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−1−イル)−シクロへキシルオキシ]−ベンゾニトリル、
    trans−8−クロロ−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−o−トリルオキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3,5−ジフルオロ−フェノキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ナフタレン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、 trans−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン塩酸塩、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−1−[4−(6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン塩酸塩、
    trans−8−クロロ−1−[4−(5−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    cis−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans− 8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピラジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリミジン−4−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    cis−8−クロロ−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリダジン−3−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−4H,6H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    cis−8−クロロ−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン 、
    cis−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5−メチル−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−5−(2,2−ジフルオロ−エチル)−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−5−(2−フルオロ−エチル)−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(3−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(5−フルオロ−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、
    trans−8−クロロ−5−エチル−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン、又は
    trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレンより選択される、
    請求項1〜14のいずれか一項記載の化合物。
  16. 化合物が、trans−8−クロロ−5−メチル−1−(4−フェノキシ−シクロヘキシル)−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン又はtrans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレンより選択される、請求項1〜15のいずれか一項記載の化合物。
  17. 化合物が、trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾアズレンより選択される、請求項1〜16のいずれか一項記載の化合物。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(II):
    Figure 2012510441

    で示される化合物を、式(III):
    Figure 2012510441

    で示される化合物と反応させて、式(I)[式中、R、R及びRは、請求項1と同義である]の化合物を得る工程を含む、方法。
  19. 請求項18記載の方法により得る場合の、式(I)の化合物。
  20. 治療活性物質として用いるための、請求項1〜17のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  21. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療に用いるための、請求項1〜17のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  22. 請求項1〜17のいずれか一項記載の式(I)の化合物を含む、医薬組成物。
  23. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療に有用である、請求項22記載の医薬組成物。
  24. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の予防又は治療のための医薬の製造のための、請求項1〜17のいずれか一項記載の式(I)の化合物の使用。
  25. 月経困難症、男性又は女性の性的機能不全、高血圧、慢性心不全、バソプレシンの分泌異常、肝硬変、ネフローゼ症候群、不安症、抑うつ障害、強迫性障害、自閉症スペクトラム障害、統合失調症及び攻撃的行動の治療的及び/又は予防的処置のための方法であって、請求項1〜17のいずれか一項記載の化合物をヒト又は動物に投与することを含む、方法。
  26. 本明細書の先に記載された発明。
JP2011537933A 2008-11-28 2009-11-18 バソプレシン介在受容体アンタゴニストとしての使用のためのジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアリールシクロヘキシルエーテル Active JP5452608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08170188 2008-11-28
EP08170188.0 2008-11-28
PCT/EP2009/065354 WO2010060836A1 (en) 2008-11-28 2009-11-18 Arylcyclohexylethers of dihydrotetraazabenzoazulenes for use as vasopressin via receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510441A true JP2012510441A (ja) 2012-05-10
JP5452608B2 JP5452608B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41382009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011537933A Active JP5452608B2 (ja) 2008-11-28 2009-11-18 バソプレシン介在受容体アンタゴニストとしての使用のためのジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアリールシクロヘキシルエーテル

Country Status (32)

Country Link
US (2) US8227458B2 (ja)
EP (1) EP2370441B1 (ja)
JP (1) JP5452608B2 (ja)
KR (1) KR101359742B1 (ja)
CN (1) CN102227428B (ja)
AR (2) AR074409A1 (ja)
AU (1) AU2009319123B2 (ja)
BR (1) BRPI0922303B1 (ja)
CA (1) CA2743976C (ja)
CO (1) CO6341478A2 (ja)
CR (1) CR20110220A (ja)
CY (1) CY1115435T1 (ja)
DK (1) DK2370441T3 (ja)
EC (1) ECSP11011089A (ja)
ES (1) ES2431279T3 (ja)
HK (1) HK1160642A1 (ja)
HR (1) HRP20131067T1 (ja)
IL (1) IL212122A (ja)
MA (1) MA32781B1 (ja)
MX (1) MX2011005596A (ja)
MY (1) MY150837A (ja)
NZ (1) NZ592076A (ja)
PE (1) PE20110582A1 (ja)
PL (1) PL2370441T3 (ja)
PT (1) PT2370441E (ja)
RU (1) RU2507205C2 (ja)
SG (1) SG171846A1 (ja)
SI (1) SI2370441T1 (ja)
TW (1) TWI379833B (ja)
UA (1) UA103504C2 (ja)
WO (1) WO2010060836A1 (ja)
ZA (1) ZA201103419B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528266A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 位相変位睡眠障害を処置するためのV1aアンタゴニスト
JP2016539168A (ja) * 2013-12-05 2016-12-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びその結晶形態の合成
JP2021505531A (ja) * 2017-12-08 2021-02-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 医薬組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011143366A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Amgen Inc. Heteroaryloxycarbocyclyl compounds as pde10 inhibitors
US8828989B2 (en) * 2011-09-26 2014-09-09 Hoffmann-La Roche Inc. Oxy-cyclohexyl-4H,6H-5-oxa-2,3,10b-triaza-benzo[E]azulenes as V1A antagonists
BR112014007851A2 (pt) * 2011-10-05 2017-04-18 Hoffmann La Roche ciclo-hexil-4h,6h-oxa-2,3,10b-triaza-benzo[e]azulenos como antagonistas de v1a
WO2017191117A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft V1a receptor antagonists for use in the treatment of renal diseases
RU2666598C1 (ru) * 2017-07-14 2018-09-11 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Научно-исследовательский институт фармакологии имени В.В. Закусова" Средство для коррекции расстройств аутистического спектра
US11033601B2 (en) 2017-09-14 2021-06-15 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Selective inhibition of V1b for treating fatty liver
HU231206B1 (hu) 2017-12-15 2021-10-28 Richter Gedeon Nyrt. Triazolobenzazepinek
TW201938171A (zh) 2017-12-15 2019-10-01 匈牙利商羅特格登公司 作為血管升壓素V1a受體拮抗劑之三環化合物
WO2020139670A1 (en) 2018-12-27 2020-07-02 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Solid state forms of balovaptan

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068466A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Pfizer Limited Compounds useful in therapy
WO2006021882A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Pfizer Limited Triazolobenzodiazepines and their use as vasopressin antagonists
JP2012508269A (ja) * 2008-11-18 2012-04-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアルキルシクロヘキシルエーテル

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521173A (en) 1995-01-17 1996-05-28 American Home Products Corporation Tricyclic benzazepine vasopressin antagonists
NZ512960A (en) * 1999-01-19 2004-01-30 Ortho Mcneil Pharm Inc Tricyclic benzodiazepines as vasopressin receptor antagonists
TWI239333B (en) * 2000-11-16 2005-09-11 Hoffmann La Roche Benzodiazepine derivatives as GABA A receptor modulators
US7022699B2 (en) 2001-04-12 2006-04-04 Wyeth Cyclohexenyl phenyl diazepines vasopressin and oxytocin receptor modulators
GB0303852D0 (en) 2003-02-19 2003-03-26 Pfizer Ltd Triazole compounds useful in therapy
CA2568056A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Pfizer Products Inc. Tetraazabenzo[e]azulene derivatives and analogs thereof
KR100840852B1 (ko) 2004-05-25 2008-06-23 화이자 프로덕츠 인크. 테트라아자벤조[e]아줄렌 유도체 및 이의 유사체
EP1632494A1 (en) 2004-08-24 2006-03-08 Ferring B.V. Vasopressin v1a antagonists
CA2605899C (en) 2005-04-26 2011-02-08 Pfizer Limited Triazole derivatives as vasopressin antagonists
CA2608718A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Pfizer Limited 1, 2, 4-triazole derivatives as vasopressin antagonists
BRPI0806538A2 (pt) 2007-01-12 2014-04-22 Hoffmann La Roche Derivados de glicinamida de espiropiperidina
KR101159060B1 (ko) * 2008-04-09 2012-07-03 가부시키가이샤 구라레 가스 배리어성 적층체 및 이의 제조방법
PE20110537A1 (es) 2008-11-13 2011-08-04 Hoffmann La Roche ESPIRO-5,6-DIHIDRO-4H-2,3,5,10B-TETRAAZA-BENZO[E]AZULENOS COMO ANTAGONISTAS DE LA V1a
US8420633B2 (en) 2010-03-31 2013-04-16 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8461151B2 (en) * 2010-04-13 2013-06-11 Hoffmann-La Roche Inc. Aryl-/heteroaryl-cyclohexenyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8492376B2 (en) * 2010-04-21 2013-07-23 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8481528B2 (en) * 2010-04-26 2013-07-09 Hoffmann-La Roche Inc. Heterobiaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[e]azulenes
US8513238B2 (en) 2010-05-10 2013-08-20 Hoffmann-La Roche Inc. Heteroaryl-cyclohexyl-tetraazabenzo[E]azulenes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068466A1 (en) * 2004-01-13 2005-07-28 Pfizer Limited Compounds useful in therapy
WO2006021882A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Pfizer Limited Triazolobenzodiazepines and their use as vasopressin antagonists
JP2012508269A (ja) * 2008-11-18 2012-04-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー ジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアルキルシクロヘキシルエーテル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528266A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 位相変位睡眠障害を処置するためのV1aアンタゴニスト
JP2016539168A (ja) * 2013-12-05 2016-12-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft trans−8−クロロ−5−メチル−1−[4−(ピリジン−2−イルオキシ)−シクロヘキシル]−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン及びその結晶形態の合成
JP2021505531A (ja) * 2017-12-08 2021-02-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 医薬組成物
JP7308193B2 (ja) 2017-12-08 2023-07-13 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CY1115435T1 (el) 2017-01-04
TW201024300A (en) 2010-07-01
AU2009319123A1 (en) 2010-06-03
AU2009319123B2 (en) 2014-10-23
SG171846A1 (en) 2011-07-28
CO6341478A2 (es) 2011-11-21
BRPI0922303B1 (pt) 2019-11-12
US20100137286A1 (en) 2010-06-03
DK2370441T3 (da) 2013-10-21
MA32781B1 (fr) 2011-11-01
MX2011005596A (es) 2011-06-16
KR20110077022A (ko) 2011-07-06
JP5452608B2 (ja) 2014-03-26
US20120225865A1 (en) 2012-09-06
TWI379833B (en) 2012-12-21
EP2370441B1 (en) 2013-09-11
HK1160642A1 (en) 2012-08-10
ECSP11011089A (es) 2011-06-30
AR112338A2 (es) 2019-10-16
EP2370441A1 (en) 2011-10-05
US8227458B2 (en) 2012-07-24
CN102227428A (zh) 2011-10-26
MY150837A (en) 2014-02-28
PL2370441T3 (pl) 2014-02-28
RU2507205C2 (ru) 2014-02-20
CA2743976A1 (en) 2010-06-03
CR20110220A (es) 2011-06-21
BRPI0922303A2 (pt) 2016-01-12
AR074409A1 (es) 2011-01-12
HRP20131067T1 (hr) 2013-12-06
PT2370441E (pt) 2013-11-14
KR101359742B1 (ko) 2014-02-06
PE20110582A1 (es) 2011-08-17
ES2431279T3 (es) 2013-11-25
IL212122A (en) 2013-06-27
SI2370441T1 (sl) 2013-12-31
US8461152B2 (en) 2013-06-11
UA103504C2 (ru) 2013-10-25
RU2011123703A (ru) 2013-01-10
NZ592076A (en) 2012-06-29
WO2010060836A1 (en) 2010-06-03
CA2743976C (en) 2017-02-21
CN102227428B (zh) 2015-03-25
ZA201103419B (en) 2014-07-30
IL212122A0 (en) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452608B2 (ja) バソプレシン介在受容体アンタゴニストとしての使用のためのジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアリールシクロヘキシルエーテル
JP5384659B2 (ja) ジヒドロテトラアザベンゾアズレンのアルキルシクロヘキシルエーテル
JP5579923B2 (ja) バソプレシンV1a受容体アンタゴニストとしてのヘテロアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP5599936B2 (ja) アリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
JP5567027B2 (ja) スピロ−5,6−ジヒドロ−4H−2,3,5,10b−テトラアザ−ベンゾ[e]アズレン
JP5579925B2 (ja) ヘテロビアリール−シクロヘキシル−テトラアザベンゾ[e]アズレン
AU2013202813B2 (en) Arylcyclohexylethers of dihydrotetraazabenzoazulenes for use as vasopressin via receptor antagonists
JP5909554B2 (ja) V1aアンタゴニストとしてのオキシ−シクロヘキシル−4H,6H−5−オキサ−2,3,10b−トリアザ−ベンゾ[e]アズレン類

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5452608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250