[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012507964A - 負荷電圧を供給するためのドライバ回路 - Google Patents

負荷電圧を供給するためのドライバ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507964A
JP2012507964A JP2011535088A JP2011535088A JP2012507964A JP 2012507964 A JP2012507964 A JP 2012507964A JP 2011535088 A JP2011535088 A JP 2011535088A JP 2011535088 A JP2011535088 A JP 2011535088A JP 2012507964 A JP2012507964 A JP 2012507964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
voltage
driver circuit
unit
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011535088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5362021B2 (ja
Inventor
ケルナー ユルゲン
シュトゥーバー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2012507964A publication Critical patent/JP2012507964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362021B2 publication Critical patent/JP5362021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

負荷(104)に給電を行うための負荷電圧を供給するドライバ回路(100)であって、前記負荷(104)はとりわけ車両の負荷であり、当該ドライバ回路(100)は、給電電圧を供給するための給電電圧源(U)と、電気エネルギーを一時蓄積するために一時蓄積ユニット(101)とを有し、前記一時蓄積ユニット(101)は、前記電気エネルギーを供給するための給電電圧源に接続されており、当該ドライバ回路(100)はさらに、前記給電電圧が電圧降下した場合に前記負荷(104)に前記負荷電圧が供給されるように、前記一時蓄積ユニット(101)によって必要に応じて前記電気エネルギーが供給されるドライバユニット(105)を有することを特徴とする、ドライバ回路(100)。

Description

本発明は、負荷の給電を行うための負荷電圧を供給するためのドライバ回路に関する。前記負荷は、とりわけ車両の負荷である。
さらに、本発明は車両に関する。
本発明はまた、負荷の給電を行うための負荷電圧を供給するための方法にも関する。前記負荷は、とりわけ車両の負荷である。
また、本発明はプログラム要素にも関する。
本発明はまた、コンピュータ読出し可能な記憶媒体にも関する。
最新の自動車は、ハードウェアとソフトウェアとから成る複雑なシステムとなっており、メカトロニクスシステムである自動車を制御するためには、多数の非常に異なる制御装置が使用される。これらすべての制御装置が、様々なバスシステムないしは通信装置をベースとして高度にネットワーク化されたシステムを構成し、このようなシステムにおけるハードウェアおよびソフトウェアの異種混合性は高度に複雑化している。自動車のエネルギー供給部は特に、快適性の高い装備の場合には不安定な構成要素となり、たとえば車両では、たとえばリレー、他の制御装置または動力源等の種々の負荷を作動させ、作動状態に維持するためには、これらの種々の負荷にエネルギーないしは電圧を供給しなければならない。リレーを作動させるためにはある程度の電圧が必要であり、作動状態に維持するために必要とされる電圧は低くなる。リレーに電圧を供給するためには、たとえばドライバ回路を使用する。従来の半導体ドライバ回路は高い電圧を供給できるが、このドライバ回路の給電電圧が降下するとドライバ回路は遮断してしまう。というのも、半導体ドライバ回路は通常、高い電圧でしか動作できないからである。
本発明の基礎となる課題は、負荷給電用の電圧供給部、とりわけ車両の負荷に給電するための電圧供給部を提供することである。
前記課題は、独立請求項に記載された構成によって解決される。従属請求項に本発明の有利な実施形態が記載されている。
本発明の第1の対象である、負荷の給電を行うための負荷電圧を供給するためのドライバ回路は、給電電圧を供給するための給電電圧源と、電気エネルギーを一時蓄積するための一時蓄積ユニットとを有し、前記一時蓄積ユニットは、電気エネルギーを供給するための給電電圧源に結合されており、当該ドライバ回路はさらに、前記給電電圧が降下した場合に前記負荷に前記負荷電圧を供給するために前記一時蓄積ユニットによって必要に応じて電気エネルギーが供給されるドライバユニットを有する。前記負荷は、とりわけ車両の負荷である。
本発明の別の対象である車両は、当該車両の負荷の給電を行うために負荷電圧を供給する、上記構成を有するドライバ回路を備えている。
本発明の別の実施例として、負荷の給電を行うために負荷電圧を供給するための方法を開示する。前記負荷はとりわけ車両の負荷であり、給電電圧源によって給電電圧を供給し、電気エネルギーを供給するための給電電圧源に結合された一時蓄積ユニットに電気エネルギーを一時蓄積し、前記給電電圧が降下した場合に前記負荷に前記負荷電圧が供給されるように、該一時蓄積ユニットの電気エネルギーをドライバユニットに供給する。
本発明の一実施例によるコンピュータ読出し可能な記憶媒体には、負荷の給電を行うための負荷電圧を供給するためのプログラムが記憶されており、該プログラムは、プロセッサによって実行されたときに上記の方法のステップを制御するプログラムを含むかないしは実行する。前記負荷はとりわけ車両の負荷である。
本発明の一実施例による、負荷に給電するための負荷電圧を供給するためのプログラム要素(コンピュータプログラム要素)は、プロセッサによって実行されたときに上記方法のステップを実施する(ないしは制御または実行する)。前記負荷はとりわけ車両の負荷である。
本発明の実施例は、コンピュータプログラムすなわちソフトウェアで実装することができ、また、1つまたは複数の専用の電気回路すなわちハードウェアで実装することもでき、さらには任意の混成形態で、すなわちソフトウェアコンポーネントとハードウェアコンポーネントとで実装することもできる。
本発明の一実施例は、負荷に負荷電圧を供給する、車両システム用(たとえば自動車用)のドライバ回路を対象とする。当該ドライバ回路は、種々の電気機器に使用することができ、このドライバ回路は、車両に設けられた複数の異なる負荷に供給される電気エネルギーを供給するための内蔵型の給電電圧源を有するか、または、このように電気エネルギーを供給するための外部電圧源に結合可能に構成されている。前記電圧源は、たとえば電池とすることができる。本願では電気エネルギーとは、電気エネルギーおよび電気化学エネルギーの双方を指し、負荷は、リレー、別の制御装置または動力源とすることができる。一時蓄積ユニットは給電電圧源に接続される。この給電電圧源は、ドライバ回路の給電電圧源とするか、または外部の給電電圧源とすることができ、たとえばデカップリングされた電池とすることができる。給電電圧源が正常動作または通常動作を行っている間に、一時蓄積ユニットは充電される。この一時蓄積ユニットは、たとえばキャパシタまたは電池とすることができる。この充電過程により、一時蓄積ユニットは電気エネルギーまたは電気化学エネルギーを供給する。ドライバユニットと一時ユニットとを接続することができ、給電電圧の降下時または給電電圧源のフェール時には、負荷に負荷電圧を供給できるようにするため、前記一時蓄積ユニットから前記ドライバユニットに電気エネルギーを供給することができる。その際には、降下した給電電圧を負荷電圧として負荷に供給することができる。このことにより、給電電圧が降下しても負荷に少なくとも低い電圧が供給されることを保証することができる。たとえばリレーを作動状態に維持するためには、1.5Vまたは2Vの電圧で十分である。
以下では、ドライバ回路の有利な実施形態を説明する。これらの実施形態は、本発明の方法、車両、プログラム要素およびコンピュータ読出し可能な記憶媒体にも当てはまる。
給電電圧源のフェール時の負荷電圧は、該給電電圧源の正常動作時の給電電圧より低くなることがあり、給電電圧が降下すると、負荷電圧はこの給電電圧の降下に追従する。しかし、給電電圧源のフェール時にドライバユニットを使用することにより、負荷電圧を瞬時の給電電圧より高くし、かつ該給電電圧源の正常動作時の給電電圧より低くすることができる。このことにより、たとえばリレー等の負荷に全く電圧が供給されなくなる事態を防止することができる。当該ドライバユニットは、負荷に瞬時の給電電圧を供給するために使用することができる。
負荷電圧は、負荷に依存する所定の閾値以上とすることができる。この閾値は、特定の負荷に必要な電圧に基づいて決定することができ、この閾値に対応して、一時蓄積ユニットおよびドライバユニットを構成することができる。
ドライバユニットは、低電圧側のドライバユニットとすることができ、低電圧用に当該ドライバユニットを使用することができる。通常のドライバユニットは、低電圧の場合には遮断されていた。前記ドライバユニットは、接地をスイッチングするスイッチング素子とすることができる。このスイッチング素子は、プラススイッチング素子として使用することができる。
一時蓄積ユニットとドライバユニットとの間に結合されるイネーブルユニットを設けることができる。このイネーブルユニットは、ドライバユニットに電圧供給するための電圧供給部をイネーブルすることができる。すなわち、一時蓄積ユニットとドライバユニットとの間の接続を閉成することができる。このようなイネーブルユニットにより、ドライバユニットの制御を行うことができる。
当該ドライバ回路はさらに、高電圧側のドライバユニットを有することができ、この高電圧側のドライバユニットに電気エネルギーが供給され、該高電圧側のドライバユニットが負荷に負荷電圧を供給するように構成することができる。このような構成により、高い電圧の場合には高電圧側のドライバユニットが負荷電圧を供給し、電圧が低くなり該高電圧側のドライバユニットが遮断された場合、または、低電圧に起因して該高電圧側のドライバユニットがフェール状態になった場合には、低電圧側のドライバユニットが負荷電圧を供給することができる。前記高電圧側のドライバユニットは、プラススイッチング素子とすることができる。「供給する」とは本願では、ドライバユニットによって負荷と給電電圧との間の接続が閉成されること、ないしは、これに相応する接続を行えるようにするためにドライバユニットがスイッチングすることを意味することができる。
さらに、高電圧側のドライバユニットとイネーブルユニットとを制御するために該高電圧側のドライバユニットおよび該イネーブルユニットに結合されたマイクロコントローラを設けることができる。この構成により、ドライバユニットを最適かつ効率的に制御し、負荷電圧の供給を最適かつ効率的に制御することができる。
有利には、ドライバユニットはスイッチを有する。この構成は、ドライバユニットを実現できる簡単かつ低コストの構成である。前記スイッチはとりわけ、たとえばMOSFET等のトランジスタやドライバ集積モジュールとすることができる。
以下で、車両の付加的な構成を説明する。これらの実施形態は、本発明のドライバ回路、方法、プログラム要素およびコンピュータ読出し可能な記憶媒体にも当てはまる。
車両はたとえば自動車(とりわけ乗用自動車または貨物自動車)とすることができるが、本発明のドライバ回路を列車、航空機(たとえば飛行機、ヘリコプターまたは飛行船)、または船舶に実装することもできる。
本発明の実施形態の説明は、本発明の種々の対象に関連していることに留意されたい。とりわけ本発明の実施形態のうち、装置クレームで説明される実施形態や、方法クレームで説明される実施形態もあるが、当業者であれば、本願の開示内容から、特記しない限りは、ある1つの種類の対象に属する特徴を組み合わせることや、複数の異なる種類の対象に属する特徴を任意に組み合わせることが可能であることは明らかである。
有利な実施例についての以下の説明から、本発明の別の利点および構成を理解することができる。本願の図面は単なる概略図であり、大きさは実際の比率通りでないことに留意すべきである。
本発明の一実施例の車両用のドライバ回路を示す概略図である。 図1のドライバ回路の一実施例を示す。 本発明のドライバ回路を使用しない場合に生じうる負荷の電圧特性を示す。 本発明のドライバ回路を使用した場合にシステムに生じうる電圧特性を示す。
図面は概略図であり、実際のサイズ比率通りではない。異なる図において同一または同様の構成要素には、同一の参照番号を付している。
ドライバ回路において発生した電圧降下を補償するための手段として、たとえばチャージポンプ給電部やDC/DC昇圧コンバータによる離散的な手段等、種々の手段が存在する。さらに、バイポーラトランジスタ等の離散的な手段も使用できるが、バイポーラトランジスタは、500mAを上回る領域の出力電流で動作させてはならない。さらに、バイポーラトランジスタ等の手段は、車両製造者の仕様を常に満たすとは限らない。したがって、負荷に給電するのに十分な給電電圧を供給できるドライバ回路を設けるのが望ましい。
図1に、本発明のドライバ回路100の実施例を示す。このドライバ回路は、車両の負荷に電圧を供給するための電圧供給部となる。この実施例では、ドライバ回路は給電電圧源Uを有し、たとえば電池を有する。一時蓄積ユニット101が給電電圧源Uに結合されている。通常電圧動作中に一時蓄積ユニット101は充電される。通常動作中にはさらに、高電圧側のドライバユニット102が動作する。この高電圧側のドライバユニット102は前記給電電圧源Uに接続されている。前記高電圧側ドライバユニット102は、該高電圧側ドライバユニット102に接続されたマイクロコントローラ103によって制御される。前記マイクロコントローラ103は、負荷104に給電電圧が供給されるように前記高電圧側ドライバユニット102を制御する。前記負荷104は前記高電圧側ドライバユニット102に接続されている。前記高電圧側ドライバユニット102はトランジスタを有することができ、たとえばMOSFETを有することができる。その際には、ゲート端子はマイクロコントローラに接続され、ドレイン端子は給電電圧源Uに接続され、ソース端子は負荷104に接続される。さらに、ドライバ回路100は低電圧側ドライバユニット105も有し、前記低電圧側ドライバユニット105はイネーブルユニット106を介して前記一時蓄積ユニット101に接続され、かつ、給電電圧源Uおよび負荷104にも接続されている。前記低電圧側ドライバユニット105もトランジスタを有することができ、たとえばMOSFETを有することができる。その際には、ドレイン端子は前記給電電圧源Uに接続され、ゲート端子はイネーブルユニット106に接続され、ソース端子は負荷104に接続される。前記イネーブルユニット106は、さらにマイクロコントローラにも接続されている。通常電圧動作時には、出力側ないしは負荷104に給電電圧を供給するために前記高電圧側ドライバユニット102が使用される。それと同時に、前記一時蓄積ユニット101の充電が行われる。給電電圧が降下した場合、ないしは給電電圧源Uのフェール時には、電圧が過度に低くなることにより高電圧側ドライバユニット102が遮断される。イネーブルユニット106は、一時蓄積ユニット101と低電圧側ドライバユニット105との間の接続部を導通させるように、マイクロコントローラ103によってスイッチングされる。このようにして、一時蓄積ユニット101から前記低電圧側ドライバユニット105の入力側に、給電電圧の電圧レベルより高い電圧レベルのエネルギーが供給される。ゲート端子とソース端子との間の電圧が十分に高くなることにより、低電圧側ドライバユニット105が作動する。当該システムの仮想接地電位は、負荷に対する出力側である。前記給電電圧が通常のレベルに戻った場合、たとえば12Vに戻った場合、高電圧側ドライバユニット102が再び投入され、前記仮想接地電圧レベルは給電電圧レベルに近くなり、低電圧側ドライバユニット105は遮断される。このようなシステム構成により、負荷に生じる電圧は給電電圧とともに降下するが所定のレベルを下回ることがなくなる。というのも、給電電圧が降下した場合には低電圧側ドライバユニット105が投入されることにより、負荷に電圧が供給されるからである。この電圧は、たとえば2Vまで降下することができる。前記負荷はたとえば、低電圧でも作動状態にとどまることができるリレーとすることができる。最新の車両構成では、給電電圧が非常に低い場合でも、半導体ドライバ出力が短時間にわたって、たとえば始動時に得られることが望まれる。それと同時に、ドライバ性能は高い出力電流まで上昇しており、たとえば500Aを上回る。従来の集積半導体ドライバは、出力側をより高い電圧で動作させることしかできなかった。しかし、たとえばイグニッション(第15端子)またはスタータ(第50端子)等の出力端を動作させるためには、半導体ドライバ回路を持続的に動作させなければならない。
図2に、本発明のドライバ回路100の別の実施例を示す。このドライバ回路から、一時蓄積ユニット101がたとえばキャパシタ111を有することが可能であることが分かる。このキャパシタ111は、通常動作中に充電される。この場合、一時蓄積ユニットはさらに、複数の異なる抵抗およびダイオードを有する。給電電圧が降下した場合、マイクロコントローラ103はイネーブルユニット106のたとえばトランジスタ等であるスイッチ120を制御して、該イネーブルユニット106のたとえばMOSFET等である別のスイッチ121を導通させ、一時蓄積ユニット101から低電圧側ドライバユニット105に電圧が供給されるようにする。さらに前記一時蓄積ユニット101は、電気化学エネルギーを供給する電池とすることができる。このような構成により、低電圧側ドライバユニット105は最低限の電圧を負荷104へ供給する。図2に示されているように、高電圧側ドライバユニット102はトランジスタの代わりにスイッチ125を有することもできる。
図3に、生じうる給電電圧の電圧特性を示す。ここでは、給電電圧Uは値Uまで降下し、比較的長い時間にわたってこの値に留まる。本発明のドライバ回路を使用しない場合、このような電圧降下が発生すると、従来のドライバ回路は遮断され、外部の負荷に給電されなくなる。
図4に、本発明のドライバ回路を使用した場合の電圧特性を示す。給電電圧Uと、負荷に供給される出力電圧Uoutは12Vであり、これは一時蓄積ユニットの電圧Uと等しい。時点tにおいて給電電圧Uは4V未満に降下し、出力電圧Uoutも追従する。時点tにおいて給電電圧Uは上昇して12Vに戻り、出力電圧Uoutもこれに追従して12Vまで戻る。給電電圧Uによる一時蓄積ユニットの充電は行われなくなるので、一時蓄積ユニットの電圧Uは時点tにおいて降下するが、時点tにおいて一時蓄積ユニットの電圧Uの降下が生じると、この電圧Uの降下は8Vまでに留まる。このことにより、低電圧側ドライバユニットに電圧が供給されるのが保証される。低電圧側ドライバユニットは、時点tにおいて既にマイクロコントローラによって投入されたイネーブルユニット106によって投入される。時点tは時間的に、時点tにおける給電電圧Uの降下前でもよいし、時点tと同時点でもよい。イネーブルユニットが低電圧側ドライバユニットを給電電圧の電圧降下前に既に作動させた場合、負荷の入力側における電圧を適時に取り出せるようになる。このことを必要とする負荷は相当数存在する一方で、他方では、低電圧側ドライバユニットを時点tにおいて初めて作動させるだけで十分である負荷も存在する。時点tとtとの間の時間中に作動させることも可能である。
本願で開示した実施形態は、本発明の実施可能な実施形態から選択された一部にすぎず、個々の実施形態の特徴を適切に組み合わせることは可能であることに留意されたい。したがって当業者であれば、本願で明示された実施形態から、多数の種々の実施形態も開示内容から自明であると見なすことができる。

Claims (14)

  1. 負荷(104)に給電を行うための負荷電圧を供給するドライバ回路(100)であって、
    前記負荷(104)はとりわけ車両の負荷であり、
    当該ドライバ回路(100)は、
    ・給電電圧を供給するための給電電圧源(U)と、
    ・電気エネルギーを一時蓄積するための一時蓄積ユニット(101)と
    を有し、
    前記一時蓄積ユニット(101)は、前記電気エネルギーを供給するための給電電圧源に接続されており、
    当該ドライバ回路(100)はさらに、
    ・前記給電電圧が電圧降下した場合に前記負荷(104)に前記負荷電圧が供給されるように、前記一時蓄積ユニット(101)によって必要に応じて前記電気エネルギーが供給されるドライバユニット(105)
    を有することを特徴とする、ドライバ回路(100)。
  2. 前記給電電圧源(U)のフェール時には、前記負荷電圧は、該給電電圧源(U)の正常動作時の給電電圧より小さい、請求項1記載のドライバ回路(100)。
  3. 前記負荷電圧は、前記負荷に依存して決定された閾値以上である、請求項1または2記載のドライバ回路(100)。
  4. 前記ドライバユニット(105)は低電圧側のドライバユニットである、請求項1から3までのいずれか1項記載のドライバ回路(100)。
  5. 前記一時蓄積ユニット(101)と前記ドライバユニット(105)との間にイネーブルユニット(106)が結合されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のドライバ回路(100)。
  6. 当該ドライバ回路(100)は高電圧側のドライバユニット(102)を有し、該高電圧側のドライバユニット(102)に前記給電電圧が供給され、該高電圧側ドライバユニット(102)は前記負荷(104)に前記負荷電圧を供給する、請求項1から5までのいずれか1項記載のドライバ回路(100)。
  7. 前記高電圧側のドライバユニット(102)と前記イネーブルユニット(106)とを制御するために、該高電圧側のドライバユニット(102)と該イネーブルユニット(106)との間にマイクロコントローラ(103)が結合されている、請求項6記載のドライバ回路(100)。
  8. 前記ドライバユニット(102,105)はスイッチを有する、請求項1から7までのいずれか1項記載のドライバ回路(100)。
  9. 前記スイッチはトランジスタ、とりわけMOSFETであるか、またはドライバ集積モジュールである、請求項6記載のドライバ回路(100)。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載のドライバ回路(100)を備えた車両であって、
    前記ドライバ回路(100)は、当該車両の負荷(104)に給電を行うための負荷電圧を供給するのに使用される、車両。
  11. 当該車両は、自動車、乗用自動車、貨物自動車、バス、列車、航空機および船舶から成る群のうち1つである、請求項10記載の車両。
  12. 負荷に給電を行うための負荷電圧を供給する方法であって、
    前記負荷はとりわけ車両の負荷であり、
    当該方法は、
    ・給電電圧源(U)によって給電電圧を供給するステップと、
    ・電気エネルギーを供給するための給電電圧源に結合された一時蓄積ユニット(101)に該電気エネルギーを一時蓄積するステップと、
    ・前記給電電圧が電圧降下した場合に前記負荷(104)に前記負荷電圧を供給するためにドライバユニット(105)に前記電気エネルギーを供給するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  13. 負荷に給電を行うための負荷電圧を供給するためのプログラムが記憶された、コンピュータ読出し可能な記憶媒体であって、
    前記負荷はとりわけ車両の負荷であり、
    前記プログラムは、プロセッサによって実行される場合に請求項12記載の方法を実行または制御するように構成されている、コンピュータ読出し可能な記憶媒体。
  14. 負荷に給電を行うための負荷電圧を供給するためのプログラム要素あって、
    前記負荷はとりわけ車両の負荷であり、
    当該プログラム要素は、プロセッサによって実行される場合に請求項12記載の方法を実行または制御するように構成されている、プログラム要素。
JP2011535088A 2008-11-05 2009-11-02 負荷電圧を供給するためのドライバ回路、方法、コンピュータ読出し可能な記憶媒体およびプログラム要素 Expired - Fee Related JP5362021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008055956.3 2008-11-05
DE102008055956A DE102008055956A1 (de) 2008-11-05 2008-11-05 Treiberschaltung zum Bereitstellen einer Lastspannung
PCT/EP2009/064457 WO2010052187A2 (de) 2008-11-05 2009-11-02 Treiberschaltung zum bereitstellen einer lastspannung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012507964A true JP2012507964A (ja) 2012-03-29
JP5362021B2 JP5362021B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42063087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535088A Expired - Fee Related JP5362021B2 (ja) 2008-11-05 2009-11-02 負荷電圧を供給するためのドライバ回路、方法、コンピュータ読出し可能な記憶媒体およびプログラム要素

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5362021B2 (ja)
CN (1) CN102204102B (ja)
DE (1) DE102008055956A1 (ja)
WO (1) WO2010052187A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053105A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力供給制御装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9007117B2 (en) * 2013-08-02 2015-04-14 Infineon Technologies Dresden Gmbh Solid-state switching device having a high-voltage switching transistor and a low-voltage driver transistor
EP2903123B1 (en) * 2014-01-29 2017-06-28 Per Anders Forsberg Safety device adapted to be integrated in the electrical circuit of a vehicle
US10079594B2 (en) * 2016-10-03 2018-09-18 Infineon Technologies Ag Current reduction for activated load
DE102016220279A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zur Vorladung einer Zwischenkreiskapazität eines Hochvolt-Bordnetzes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308688A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Denso Corp 出力回路
JP2003079069A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Hitachi Ltd バックアップ電源と電源装置
JP2008182872A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106796A (ja) * 1990-08-27 1992-04-08 Fujitsu Ltd 電圧切換回路および半導体記憶装置
DE4138943C1 (ja) * 1991-11-27 1993-05-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
JP2931776B2 (ja) * 1995-08-21 1999-08-09 三菱電機株式会社 半導体集積回路
JP3732884B2 (ja) * 1996-04-22 2006-01-11 株式会社ルネサステクノロジ 内部電源電圧発生回路、内部電圧発生回路および半導体装置
DE19720191C1 (de) * 1997-05-14 1998-04-23 Siemens Ag Pufferschaltung für den Ausgang eines Mikroprozessors
US7054168B1 (en) * 2004-11-10 2006-05-30 Astec International Limited Undershoot eliminator circuit and method for synchronous rectified DC-DC converters
US7325524B2 (en) * 2005-02-02 2008-02-05 Tai-Her Yang Ignition/fuel injection system with auxiliary and separation charging power sources

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001308688A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Denso Corp 出力回路
JP2003079069A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Hitachi Ltd バックアップ電源と電源装置
JP2008182872A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053105A1 (ja) 2013-10-10 2015-04-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力供給制御装置
US9531261B2 (en) 2013-10-10 2016-12-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Power supply control device
JP6086158B2 (ja) * 2013-10-10 2017-03-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力供給制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5362021B2 (ja) 2013-12-11
CN102204102B (zh) 2014-07-16
DE102008055956A1 (de) 2010-05-06
CN102204102A (zh) 2011-09-28
WO2010052187A3 (de) 2010-10-07
WO2010052187A2 (de) 2010-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10889201B2 (en) Power redundancy system
US10800360B2 (en) Electric power system of vehicle with quick discharge of a high-voltage condenser
US20150336523A1 (en) Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system
EP3616971A1 (en) Electric power source system for vehicle
JP4364502B2 (ja) 多電圧式搭載電気システムを備える車両に休止時電流を供給する方法および装置
KR102002082B1 (ko) 온보드 전기 시스템, 및 온보드 전기 시스템의 작동 방법
US20150336474A1 (en) Vehicle power supply apparatus and vehicle power regeneration system
US10787136B2 (en) Electric power system for controlling pre-charge of vehicle
DE102010061618A1 (de) Steuerung für einen Hybrid-Hochspannungs-Isolationsschutz
JP5362021B2 (ja) 負荷電圧を供給するためのドライバ回路、方法、コンピュータ読出し可能な記憶媒体およびプログラム要素
KR101416406B1 (ko) 연료전지 하이브리드 차량의 파워넷 시스템 및 비상 시동 방법
CN115158015B (zh) 一种功率转换装置和电动汽车
CN110352545B (zh) 电源系统
EP2206234A2 (en) Power generation control device, vehicle equipped with power generation control device, and power generation control method
US20200395762A1 (en) Dual voltage battery and method for operating the same
KR101807129B1 (ko) 친환경 차량의 배터리 통합 시스템 및 그 제어 방법
WO2018061681A1 (ja) 電源システム、及び電池ユニット
WO2022130924A1 (ja) 電源制御装置
JP6112004B2 (ja) 補助電源装置
JP2007131134A (ja) 車両用電源装置
US11378030B2 (en) Engine start system of hybrid vehicle and method for controlling the same
CN210309937U (zh) 车载供电控制系统和电动车
KR20230016111A (ko) 친환경 차량의 저전압 직류 변환기, 및 저전압 직류 변환기를 이용한 상시 전압 출력 방법
CN115648940A (zh) 用于控制电动车辆的电气系统的方法和主控制单元
JP7409364B2 (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees