JP2012238256A - Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program - Google Patents
Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012238256A JP2012238256A JP2011107986A JP2011107986A JP2012238256A JP 2012238256 A JP2012238256 A JP 2012238256A JP 2011107986 A JP2011107986 A JP 2011107986A JP 2011107986 A JP2011107986 A JP 2011107986A JP 2012238256 A JP2012238256 A JP 2012238256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biometric information
- authentication
- biometric
- information
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、本人認証を目的とする生体認証装置などの技術に関する。 The present invention relates to a technique such as a biometric authentication device for the purpose of personal authentication.
情報セキュリティにおけるシステム保護方法として、ユーザによるパスワード入力によって個人認証を行う「パスワード認証」や、鍵・IDカードなどによる「物理認証」などがある。
しかし、パスワード認証は、他人にパスワードを盗用されるおそれがあり、また、パスワードを利用していない日が続くと設定したパスワードをユーザが忘れてしまうおそれがある。物理認証では、鍵・IDカードを紛失するおそれがあり、また、他人に不正利用されてしまうおそれがあるという問題点があった。
このような問題点を解消する認証方法として、近年、指紋、指静脈、手のひら静脈といった各個人の固有情報に基づく生体認証が注目されている。生体認証は体の一部を情報とするため、複雑なパスワードのように忘れてしまうこともなく、また、鍵のように紛失してしまうこともない。さらには、他人がシステム利用者であるようになりすますことも非常に困難である。
As a system protection method in information security, there are “password authentication” for performing personal authentication by inputting a password by a user, “physical authentication” by using a key / ID card, and the like.
However, with password authentication, there is a risk that the password will be stolen by another person, and the user may forget the set password if the day when the password is not used continues. In the physical authentication, there is a possibility that the key / ID card may be lost, and there is a possibility that it may be illegally used by others.
In recent years, biometric authentication based on individual personal information such as fingerprints, finger veins, and palm veins has attracted attention as an authentication method for solving such problems. Since biometric authentication uses a part of the body as information, it is not forgotten like a complicated password, nor is it lost like a key. Furthermore, it is very difficult to impersonate other people as system users.
生体認証の認証方法として、「1対1認証」と「1対N認証」がある。
1対1認証は、生体情報を生体センサ等によって取得し、予め登録されている生体情報との照合を行い、双方が一致するか否かを確認する方式である。1対1認証では、被認証者に付与されている個人ID(IDentification)を一次認証として入力し、個人IDに紐付けられた生体情報の抽出を行い、当該生体情報と認証時に入力する生体情報が一致するか否かを確認する。一次認証にはIDカードの入力や、被認証者によるID番号の入力のような個人IDを入力する手段が必要となるが、IDカードの紛失やID番号を忘れてしまった場合、一次認証を行うことができなくなってしまう。
Biometric authentication methods include “one-to-one authentication” and “one-to-N authentication”.
One-to-one authentication is a method in which biometric information is acquired by a biometric sensor or the like, collated with biometric information registered in advance, and whether or not both match each other. In one-to-one authentication, a personal ID (IDentification) given to the person to be authenticated is input as primary authentication, biometric information associated with the personal ID is extracted, and the biometric information and biometric information input at the time of authentication are extracted. To see if they match. Primary authentication requires a means to input an ID card or a personal ID such as an ID number input by the person to be authenticated, but if the ID card is lost or the ID number is forgotten, the primary authentication is required. It becomes impossible to do.
一方、1対N認証は、生体情報を生体センサ等によって取得し、予め登録されている複数の生体情報の中から、同一の生体情報があるか否かを検索し、被認証者を特定する方式である。1対N認証では、一次認証を行う必要がないため、被認証者にIDを付与する必要がなく操作を単純化することができる。しかし、登録されたすべての生体情報を対象に検索をする必要があり、認証に要する処理時間が長くなる。 On the other hand, in the one-to-N authentication, biometric information is acquired by a biometric sensor or the like, and it is searched whether there is the same biometric information from a plurality of biometric information registered in advance, and the person to be authenticated is specified. It is a method. In the one-to-N authentication, since it is not necessary to perform primary authentication, it is not necessary to give an ID to the person to be authenticated, and the operation can be simplified. However, it is necessary to search for all the registered biometric information, which increases the processing time required for authentication.
1対N認証の処理時間短縮には、高速処理が行える処理装置を使用する、もしくは認証の処理方法を改良するという方法が挙げられる。処理時間短縮方法として、登録されている生体情報をグループ分けし、認証処理時に認証対象を絞り込み、処理時間を短縮するという技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 In order to shorten the processing time of 1-to-N authentication, a method of using a processing device capable of high-speed processing or improving an authentication processing method can be cited. As a processing time shortening method, a technique is known in which registered biometric information is grouped, authentication targets are narrowed down during authentication processing, and processing time is shortened (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に開示された技術では、入力された生体情報と、予め認証装置内に保持している基準データとを比較し、類似度を算出した後、算出された類似度の範囲毎に分類符号を割り付け、入力された生体情報のグループ化を行っている。また、認証時の1対N認証処理において、入力された生体情報と基準データとの比較結果の類似度によって、1対N認証の対象となる予め登録されている生体情報のグループの認証優先順位を決め、当該優先順位に沿って1対N認証を行っている。
In the technique disclosed in
本発明は、上記優先順位の決定の仕組みにおいて、上記優先順位の生成を操作し、認証処理におけるセキュリティレベルを向上させる生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラムを提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a biometric authentication device, a biometric authentication method, and a biometric authentication program that operate the generation of the priority order and improve the security level in authentication processing in the priority order determination mechanism.
前記課題を解決するために、本発明の生体認証装置は、生体情報を入力する生体情報入力部と、入力された前記生体情報を、認証のための情報である認証形式生体情報に変換する生体情報変換部と、予め登録された前記生体情報の認証のための情報である登録生体情報と、前記登録生体情報が属するグループを識別するための情報である生体情報区分コードと、前記グループを代表する前記生体情報の見本である見本生体情報とを記憶する記憶部と、前記認証形式生体情報と複数の前記見本生体情報とを比較してそれぞれ類似度を算出し、前記類似度に基づいて、前記認証形式生体情報が最も類似する前記見本生体情報の前記生体情報区分コードを生成する生体情報区分コード生成部と、前記類似度に基づいて、前記認証形式生体情報が前記見本生体情報に類似する順に、各見本生体情報の前記生体情報区分コードに優先順位を付し、予め設定された閾値に基づいて、前記優先順位が下位の前記生体情報区分コードのグループに属する前記登録生体情報を認証対象としないように、認証優先情報を生成する認証優先情報生成部と、前記認証優先情報の前記優先順位の順に、前記認証形式生体情報と、前記生体情報区分コードのグループに属する前記登録生体情報とを照合して認証処理を行う認証処理部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a biometric authentication device according to the present invention includes a biometric information input unit that inputs biometric information, and a biometric information that converts the input biometric information into authentication format biometric information that is information for authentication. The information conversion unit, the registered biometric information that is information for authentication of the biometric information registered in advance, the biometric information classification code that is information for identifying the group to which the registered biometric information belongs, and the group A storage unit that stores sample biometric information that is a sample of the biometric information, and compares the authentication form biometric information with the plurality of sample biometric information to calculate similarities, and based on the similarity, Based on the biometric information category code generation unit that generates the biometric information category code of the sample biometric information that is most similar to the authentication format biometric information, the authentication format biometric information is based on the similarity. Priorities are assigned to the biometric information category codes of each sample biometric information in the order similar to the biometric information, and the priorities belong to the group of biometric information category codes with lower priority based on a preset threshold value. An authentication priority information generation unit that generates authentication priority information and an authentication priority biometric information group and a group of biometric information classification codes in order of the priority of the authentication priority information so that registered biometric information is not subject to authentication. An authentication processing unit that performs authentication processing by collating with the registered biometric information to which it belongs.
本発明によれば、認証処理におけるセキュリティレベルを向上させることができる。 According to the present invention, the security level in authentication processing can be improved.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
[生体認証装置1における生体認証処理の概略]
まず、本実施形態の生体認証装置1における生体認証処理の概略を説明する。
ユーザは、予め生体情報を生体認証装置1に登録する。生体認証装置1は、その生体情報を特徴によりグループ分けして登録する。認証時には、生体認証装置1は、まず、認証時にユーザにより入力された生体情報のグループを判定し、そのグループに属する予め登録された生体情報と、認証時にユーザにより入力された生体情報とを照合して認証する。また、生体認証装置1は、予め登録された生体情報のすべてを認証対象とするのではなく、グループに優先順位を設定し、優先順位が下位のグループについては、認証対象としないようにする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Outline of Biometric Authentication Processing in Biometric Authentication Device 1]
First, an outline of biometric authentication processing in the
The user registers biometric information in the
すなわち、1000個の生体情報が登録されている場合、1から1000まで順に認証結果を返すと時間がかかってしまうため、生体認証装置1は、1000個のデータをグループ化して登録する。例えば、生体認証装置1は、1000個のデータを、300個(Aグループ)、300個(Bグループ)、400個(Cグループ)に分けて登録する。このとき、グループを代表する見本と最も類似すると判定したグループに分けて登録することとする。
認証時には、生体認証装置1は、ユーザにより入力された生体情報と、それぞれのグループの見本との類似度に基づいて、グループに優先順位を設定する。ユーザにより入力された生体情報がAグループの見本と最も類似すると判定された場合は、生体認証装置1は、まず、Aグループの300個のデータを認証対象とする。また、生体認証装置1は、ユーザにより入力された生体情報が見本と比較的類似していないグループ(例えば、Cグループ)を認証対象としないようにする。
In other words, when 1000 pieces of biometric information are registered, it takes time to return authentication results in order from 1 to 1000. Therefore, the
At the time of authentication, the
[生体認証装置1の構成]
図1は、本発明の実施形態における生体認証装置1のハードウェアの構成を示すブロック図である。
生体認証装置1は、生体情報を入力する生体情報入力センサ2と、プロセッサ3と、メモリ4と、不揮発性メモリ5と、制御チップ6とを備える。
プロセッサ3は、メモリ4に展開されたプログラムに従って、生体情報入力センサ2から入力された生体情報と、不揮発性メモリ5に記憶された生体情報とを比較し、認証の成否を判定する。なお、プロセッサ3、メモリ4および制御チップ6については、マイクロコンピュータ(マイコン)という形で統合されている場合が一般的である。
また、本実施形態では、ホスト装置100が、生体認証装置1に接続されている。ホスト装置100は、例えば、パーソナルコンピュータである。
[Configuration of Biometric Authentication Device 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a
The
The
In the present embodiment, the
図2は、本発明の実施形態における生体認証装置1の機能的構成を示すブロック図である。
生体認証装置1は、生体情報入力部11と、生体情報変換部12と、記憶部13と、生体情報分析部14と、認証処理部17と、通信部18と、登録処理部19とを備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the
The
生体情報入力部11は、個人認証用に使われる人間の生体情報50の入力を行うものである。生体情報50は、例えば、指紋、静脈、虹彩などの情報である。入力された生体情報50は、生体情報変換部12へ出力される。
生体情報変換部12は、生体情報50を、認証のための情報である認証形式生体情報51に変換するものである。認証形式生体情報51は、認証方式によって種々の形態があるが、例えば、指紋の特徴点の種類や位置などの情報である。
The biometric
The biometric
記憶部13は、生体情報区分コード31と、登録生体情報32と、見本生体情報33とを記憶するものである。
生体情報区分コード31は、生体情報50をグループ分けする際、グループを識別するための情報である。
登録生体情報32は、ユーザによって予め登録された生体情報の認証のための情報である。この登録生体情報32は、1対N認証の際に認証対象となる。
見本生体情報33は、グループを代表する生体情報50の見本であり、生体情報50をグループ分けする際の判定に使用される。
記憶部13は、生体情報区分コード31と登録生体情報32とを対応付けたデータベースを持っている。
The
The biometric
The registered
The sample
The
生体情報分析部14は、生体情報区分コード生成部15および認証優先情報生成部16を備える。
生体情報区分コード生成部15は、認証形式生体情報51と複数の見本生体情報33とを比較してそれぞれ類似度を算出し、その類似度に基づいて、認証形式生体情報51が最も類似する見本生体情報33の生体情報区分コード31を生成するものである。類似度とは、どの程度似ているかを示す指標である。類似度の求め方は、従来技術により種々の方法がある。例えば、指紋の特徴点の種類と位置の一致を判定する方法や、撮影した画像を二値化し、画素単位で比較してパターンの一致度を算出する方法などがある。
The biological
The biometric information classification
例えば図3に示すように、指紋認証を例に説明すると、生体情報区分コード生成部15は、入力された認証形式生体情報51と、複数の見本生体情報33とを比較する。ここで、見本生体情報33a,33b,33cは、指紋の代表的な種類である。見本生体情報33aは、渦や円の形をした「渦状紋」(かじょうもん)、見本生体情報33bは、馬のひづめのような形の「蹄状紋」(ていじょうもん)、見本生体情報33cは、山のような線を描く「弓状紋」(きゅうじょうもん)と呼ばれる指紋の種類である。見本生体情報33a,33b,33cの生体情報区分コード31は、それぞれ、「A」、「B」、「C」である。そして、生体情報区分コード生成部15は、認証形式生体情報51と、各見本生体情報33との類似度をそれぞれ算出し、最も似ているとされた見本生体情報33aの生体情報区分コード「A」を生成する。入力された認証形式生体情報51には、生体情報区分コード「A」が割り振られる。この認証形式生体情報51および生体情報区分コード「A」は、認証処理部17および登録処理部19へ出力される。
For example, as illustrated in FIG. 3, fingerprint authentication will be described as an example. The biometric information classification
認証優先情報生成部16は、生体情報区分コード生成部15が算出した類似度に基づいて、認証形式生体情報51が見本生体情報33に類似する順に、それぞれの見本生体情報33の生体情報区分コード31に優先順位を付し、予め設定された閾値に基づいて、優先順位が下位の生体情報区分コード31のグループに属する登録生体情報32を認証対象としないように、認証優先情報34を生成するものである。なお、優先順位とは、後記する認証処理部17が認証対象を抽出する優先順位である。
認証優先情報34は、生体情報区分コード31に優先順位を付した情報である。また、この認証優先情報34は、ユーザが予め設定した閾値に基づいて、優先順位が下位の生体情報区分コード31を、除外するか、あるいは、優先順位が下位の生体情報区分コード31に、認証対象としない旨の情報を付す等して生成される。これにより、後記する認証処理部17は、優先順位が下位の生体情報区分コード31のグループに属する登録生体情報32を認証対象から除外する。
Based on the similarity calculated by the biometric information classification
The authentication priority information 34 is information in which a priority is assigned to the biometric
図4を用いて説明する。
図4において、生体情報区分コード生成部15は、認証形式生体情報51と、各見本生体情報33a,33b,33cとの類似度をそれぞれ算出している。ミスマッチ率とは、類似度の一形態であり、その算出方法は省略するが、値が小さいほど、似ていることを示す。
認証優先情報生成部16は、各見本生体情報33a,33b,33cとの類似度を取得し、これらの大小関係を判定し、優先順位を付して認証優先情報34を生成する。ここでは、ミスマッチ率が「1500」<「2300」<「2700」となっているため、見本生体情報33a,見本生体情報33b,見本生体情報33cの順に、似ていることを示している。よって、認証優先情報生成部16は、生体情報区分コード「A」、「B」、「C」の順に、優先順位を付す。
This will be described with reference to FIG.
In FIG. 4, the biometric information classification
The authentication priority
また、認証優先情報生成部16は、ユーザが予め設定した閾値「2500」以上のミスマッチ率の見本生体情報33cの生体情報区分コード「C」を特定し、この生体情報区分コード「C」のグループに属する登録生体情報32を認証対象としないように、認証優先情報34から除外する。なお、認証者または管理者であるユーザは、この閾値を任意に設定することができる。
認証優先情報34は、認証処理部17へ出力される。
Further, the authentication priority
The authentication priority information 34 is output to the
認証処理部17は、認証優先情報34の優先順位の順に、認証形式生体情報51と、生体情報区分コード31のグループに属する登録生体情報32とを照合して認証処理を行うものである。認証結果は、通信部18へ出力される。
The
図5を参照して、認証処理部17と記憶部13における処理を説明する。
まず、認証処理部17は、生体情報分析部14から認証形式生体情報51、生体情報区分コード31および認証優先情報34を取得する。次に、認証処理部17は、認証対象となる登録生体情報32を抽出するため、認証優先情報34を参照して、優先順位が上位の生体情報区分コード31(先の例によれば、「A」)を検索キーとして、生体情報区分コード31と登録生体情報32を対応付けたデータベースを検索し、生体情報区分コード31が一致する登録生体情報32を認証対象として抽出する。そして、認証処理部17は、抽出した登録生体情報32と認証形式生体情報51とを照合して、認証処理を行う。
Processing in the
First, the
認証処理とは、登録生体情報32と、認証形式生体情報51とを照合して、所定の適合率を満たした場合、生体情報50を入力したユーザを、登録したユーザであると認定する処理である。所定の適合率は、例えば、ミスマッチ率500以下等とする。
所定の適合率を満たした場合、認証が成功したという。
認証処理部17は、抽出した登録生体情報32と認証形式生体情報51とを照合して、所定の適合率を満たすものがない場合は、認証優先情報34を参照して、次に優先順位が上位の生体情報区分コード31(先の例によれば、「B」)のグループに属する登録生体情報32を抽出し、抽出した登録生体情報32と認証形式生体情報51とを照合して、同様の認証処理を行う。
The authentication process is a process for verifying the user who has input the
Authentication is said to have been successful if the specified precision is met.
The
また、認証処理部17は、認証優先情報34を参照して、次に優先順位が上位の生体情報区分コード31が無い場合、あるいは、次に優先順位が上位の生体情報区分コード31に認証対象としない旨の情報が付されている場合は、認証処理を終了する。
認証の成否および認定された登録者情報は、通信部18へ出力され、ホスト装置100に通知される。
Further, the
The success or failure of authentication and the authorized registrant information are output to the
通信部18は、ホスト装置100と情報を送受信するものである。通信部18は、ホスト装置と任意の通信手段(有線・無線を問わない)により接続される。
登録処理部19は、生体情報分析部14からの生体情報区分コード31および認証形式生体情報51、または、ホスト装置100からの生体情報区分コード31および登録生体情報32を記憶部13に記憶させるものである。ユーザは、生体認証装置1で生体情報の登録を行うことができる。
The
The
なお、生体認証装置1は、コンピュータを、前記した各機能部として機能させる生体認証プログラムによって動作する。
The
[生体認証装置1の動作]
次に、生体認証装置1の動作の一例について図6(構成は適宜図2)を参照して説明する。
なお、この生体認証処理の開始前に、ユーザは、予めステップS15で用いる閾値を設定しておく。また、入力される生体情報は、予め生体情報区分コード31が割り当てられて、登録生体情報32として登録されているものとする。
[Operation of Biometric Authentication Device 1]
Next, an example of the operation of the
Note that the user sets a threshold value used in step S15 in advance before the start of the biometric authentication process. In addition, it is assumed that the biometric information to be input is previously registered with biometric
図6のフローチャートに示すように、ステップS11において、生体情報入力部11は、入力された生体情報50を取得する。
ステップS12において、生体情報変換部12は、生体情報50を認証形式生体情報51に変換する。
ステップS13において、生体情報区分コード生成部15は、認証形式生体情報51と複数の見本生体情報33とを比較して、それぞれ類似度を算出する。
As shown in the flowchart of FIG. 6, in step S <b> 11, the biological
In step S <b> 12, the biometric
In step S <b> 13, the biometric information classification
ステップS14において、生体情報区分コード生成部15は、算出した類似度に基づいて、認証形式生体情報51が最も類似する見本生体情報33の生体情報区分コード31を生成する。
ステップS15において、認証優先情報生成部16は、類似度に基づいて、認証形式生体情報51が見本生体情報33に類似する順に、見本生体情報33の生体情報区分コード31の優先順位を定め、ユーザにより予め設定された閾値に基づいて、優先順位が下位の生体情報区分コード31のグループに属する登録生体情報32を認証対象としないように、認証優先情報34を生成する。
In step S <b> 14, the biometric information classification
In step S15, the authentication priority
ステップS16において、認証処理部17は、認証優先情報34を参照して、優先順位が上位の生体情報区分コード31から登録生体情報32を抽出する。
ステップS17において、認証処理部17は、認証形式生体情報51と、抽出した登録生体情報32とを照合して、認証処理を行う。
ステップS18において、認証処理部17は、認証が成功したか否かを判定する。
In step S <b> 16, the
In step S <b> 17, the
In step S18, the
認証が成功した場合は(ステップS18・Yes)、生体認証処理は、終了する。
一方、認証が成功していない場合は(ステップS18・No)、ステップS19において、認証処理部17は、同一の生体情報区分コード31のグループに属するすべての登録生体情報32と照合したか否かを判定する。
同一の生体情報区分コード31のグループに属するすべての登録生体情報32と照合していない場合は(ステップS19・No)、ステップS17に戻り、認証処理部17は、認証処理を続ける。
一方、同一の生体情報区分コード31のグループに属するすべての登録生体情報32と照合した場合は(ステップS19・Yes)、ステップS20において、認証処理部17は、認証優先情報34にさらに優先順位が下位の生体情報区分コード31が有るか否かを判定する。
If the authentication is successful (step S18 / Yes), the biometric authentication process ends.
On the other hand, if the authentication is not successful (No at Step S18), whether or not the
When not collating with all the registered
On the other hand, if all of the registered
認証優先情報34にさらに優先順位が下位の生体情報区分コード31が有ると判定した場合は(ステップS20・Yes)、ステップS16に戻り、認証処理部17は、認証優先情報34を参照して、優先順位が上位の生体情報区分コード31から登録生体情報32を抽出する。
一方、認証優先情報34にさらに優先順位が下位の生体情報区分コード31は無いと判定した場合は(ステップS20・No)、生体認証処理は、終了する。この場合は、その後、生体認証装置1は、ユーザに対し生体情報を再度入力するよう促す表示をする。
If it is determined that the authentication priority information 34 has the biometric
On the other hand, if it is determined that there is no biometric
以上の動作によって、生体認証装置1は、グループ分けされた登録生体情報32に対しての1対N認証の際、認証対象となるグループの優先順位の決定において、ユーザが予め設定した閾値に基づいて、見本生体情報33との類似度が著しく低いグループに対しては認証対象から外して1対N認証を行う。
これにより、ユーザは、認証優先情報34の生成を設定値によって任意に操作することができ、また、1対N認証におけるセキュリティレベルを向上させることができる。
Through the above operation, the
Thereby, the user can arbitrarily operate the generation of the authentication priority information 34 according to the set value, and can improve the security level in the 1: N authentication.
また、認証対象から除外した優先順位が下位のグループの中に、入力された生体情報と一致するものがあったとしても、ユーザに対し生体情報を再度入力するよう促すことにより、精度の高い生体情報を得ることができ、本人拒否の低減を実現するとともに、他人受け入れの低減を実現することができる。 Further, even if there is a group whose priority order excluded from the authentication target matches the input biometric information, the user is prompted to input the biometric information again, thereby providing a highly accurate biometric information. Information can be obtained, reduction of rejection of the person can be realized, and reduction of acceptance of the other person can be realized.
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、例えば次のように変更することができる。
<Modification>
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to this, For example, it can change as follows in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
実施形態の説明において、生体情報として指紋を用いて説明したが、これに限定されることはなく、虹彩、網膜、顔画像、音声、指や手のひらの血管パターン等を生体情報として用いてもよい。 In the description of the embodiments, the fingerprint is used as the biological information. However, the present invention is not limited to this, and iris, retina, facial image, voice, blood vessel pattern of fingers and palms, etc. may be used as the biological information. .
また、見本生体情報33は、予め作成されているものでもよいし、登録生体情報32を、見本生体情報33として用いることもできる。例えば、登録生体情報32の一つを選択し、これを見本生体情報とし、新たなグループDの代表とする。また、生体情報区分コードは、新たに「D」を作成すればよい。
Further, the sample
また、生体認証装置1は、ホスト装置100を接続せず、生体認証装置1単独で使用する環境において、認証の成否の表示や、生体情報50の登録を行うこともできる。
In addition, the
1 生体認証装置
2 生体情報入力センサ
3 プロセッサ
4 メモリ
5 不揮発性メモリ
6 制御チップ
11 生体情報入力部
12 生体情報変換部
13 記憶部
14 生体情報分析部
15 生体情報区分コード生成部
16 認証優先情報生成部
17 認証処理部
18 通信部
19 登録処理部
31 生体情報区分コード
32 登録生体情報
33 見本生体情報
33a 見本生体情報
33b 見本生体情報
33c 見本生体情報
34 認証優先情報
50 生体情報
51 認証形式生体情報
100 ホスト装置
DESCRIPTION OF
Claims (4)
入力された前記生体情報を、認証のための情報である認証形式生体情報に変換する生体情報変換部と、
予め登録された前記生体情報の認証のための情報である登録生体情報と、前記登録生体情報が属するグループを識別するための情報である生体情報区分コードと、前記グループを代表する前記生体情報の見本である見本生体情報とを記憶する記憶部と、
前記認証形式生体情報と複数の前記見本生体情報とを比較してそれぞれ類似度を算出し、前記類似度に基づいて、前記認証形式生体情報が最も類似する前記見本生体情報の前記生体情報区分コードを生成する生体情報区分コード生成部と、
前記類似度に基づいて、前記認証形式生体情報が前記見本生体情報に類似する順に、各見本生体情報の前記生体情報区分コードに優先順位を付し、予め設定された閾値に基づいて、前記優先順位が下位の前記生体情報区分コードのグループに属する前記登録生体情報を認証対象としないように、認証優先情報を生成する認証優先情報生成部と、
前記認証優先情報の前記優先順位の順に、前記認証形式生体情報と、前記生体情報区分コードのグループに属する前記登録生体情報とを照合して認証処理を行う認証処理部と、
を備えることを特徴とする生体認証装置。 A biometric information input unit for inputting biometric information;
A biometric information conversion unit that converts the input biometric information into authentication format biometric information that is information for authentication;
Registered biometric information that is pre-registered information for authentication of the biometric information, biometric information classification code that is information for identifying a group to which the registered biometric information belongs, and biometric information that represents the group A storage unit for storing sample biometric information as a sample;
The authentication form biometric information and the plurality of sample biometric information are respectively compared to calculate a similarity, and based on the similarity, the biometric information classification code of the sample biometric information that is most similar to the authentication form biometric information A biometric information classification code generation unit for generating
Based on the similarity, the biometric information classification code of each sample biometric information is prioritized in the order in which the authentication format biometric information is similar to the sample biometric information, and the priority is set based on a preset threshold. An authentication priority information generating unit that generates authentication priority information so that the registered biometric information belonging to the group of the biometric information classification code having a lower rank is not subject to authentication;
An authentication processing unit that performs authentication processing by comparing the authentication format biometric information with the registered biometric information belonging to the group of the biometric information classification code in the order of the priorities of the authentication priority information;
A biometric authentication device comprising:
を特徴とする請求項1に記載の生体認証装置。 The authentication processing unit, if the authentication is still successful even after performing the authentication process on the registered biometric information belonging to the group of the biometric information classification code that is to be authenticated in the authentication priority information, The biometric authentication device according to claim 1, further prompting the user to input the biometric information again.
前記生体認証装置の生体情報入力部が、前記生体情報を入力する生体情報入力ステップと、
前記生体認証装置の生体情報変換部が、入力された前記生体情報を、認証のための情報である認証形式生体情報に変換する生体情報変換ステップと、
前記生体認証装置の生体情報区分コード生成部が、前記認証形式生体情報と複数の前記見本生体情報とを比較してそれぞれ類似度を算出し、前記類似度に基づいて、前記認証形式生体情報が最も類似する前記見本生体情報の前記生体情報区分コードを生成する生体情報区分コード生成ステップと、
前記生体認証装置の認証優先情報生成部が、前記類似度に基づいて、前記認証形式生体情報が前記見本生体情報に類似する順に、各見本生体情報の前記生体情報区分コードに優先順位を付し、予め設定された閾値に基づいて、前記優先順位が下位の前記生体情報区分コードのグループに属する前記登録生体情報を認証対象としないように、認証優先情報を生成する認証優先情報生成ステップと、
前記生体認証装置の認証処理部が、前記認証優先情報の前記優先順位の順に、前記認証形式生体情報と、前記生体情報区分コードのグループに属する前記登録生体情報とを照合して認証処理を行う認証処理ステップと、
を備えることを特徴とする生体認証方法。 Registered biometric information that is information for authentication of biometric information registered in advance, biometric information classification code that is information for identifying a group to which the registered biometric information belongs, and a sample of the biometric information that represents the group A biometric authentication method in a biometric authentication device comprising a storage unit for storing sample biometric information,
A biometric information input step in which the biometric information input unit of the biometric authentication device inputs the biometric information;
A biometric information conversion step in which the biometric information conversion unit of the biometric authentication device converts the input biometric information into authentication format biometric information that is information for authentication;
The biometric information classification code generation unit of the biometric authentication device compares the authentication format biometric information and the plurality of sample biometric information to calculate the respective similarities, and the authentication format biometric information is based on the similarities. A biometric information segment code generating step for generating the biometric information segment code of the sample biometric information that is most similar;
The authentication priority information generation unit of the biometric authentication device assigns priorities to the biometric information classification codes of each sample biometric information in the order in which the authentication format biometric information is similar to the sample biometric information based on the similarity. An authentication priority information generating step for generating authentication priority information based on a preset threshold so as not to subject the registered biometric information belonging to the group of the biometric information classification code having a lower priority to be authenticated;
An authentication processing unit of the biometric authentication device performs authentication processing by collating the authentication form biometric information with the registered biometric information belonging to the group of the biometric information classification code in the order of the priority of the authentication priority information. An authentication process step;
A biometric authentication method comprising:
A biometric authentication program for causing a computer to execute the biometric authentication method according to claim 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107986A JP2012238256A (en) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107986A JP2012238256A (en) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012238256A true JP2012238256A (en) | 2012-12-06 |
Family
ID=47461072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011107986A Pending JP2012238256A (en) | 2011-05-13 | 2011-05-13 | Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012238256A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015026227A (en) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 株式会社日立製作所 | Closing control method in biometric authentication device |
KR20160126842A (en) * | 2015-04-23 | 2016-11-02 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for verifying fingerprint |
JP2016207216A (en) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Fingerprint verification method and apparatus |
WO2017209228A1 (en) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 日本電気株式会社 | Encrypted information matching device, encrypted information matching method, and recording medium having encrypted information matching program stored thereon |
WO2018038444A1 (en) * | 2016-07-08 | 2018-03-01 | 주식회사 아이리시스 | Method and device for registering and authenticating biometric code |
JP2019200688A (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 株式会社モフィリア | Biometric authentication system, biometric authentication method, and biometric authentication program |
JP2021140622A (en) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 富士通株式会社 | Authentication method, information processing device, and authentication program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137811A (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | Individual identifier |
JP2002163655A (en) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Omron Corp | Personal authenticating device |
JP2010237756A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | Method and device for authenticating face |
-
2011
- 2011-05-13 JP JP2011107986A patent/JP2012238256A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000137811A (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | Individual identifier |
JP2002163655A (en) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Omron Corp | Personal authenticating device |
JP2010237756A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Fujifilm Corp | Method and device for authenticating face |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015026227A (en) * | 2013-07-26 | 2015-02-05 | 株式会社日立製作所 | Closing control method in biometric authentication device |
KR102387569B1 (en) * | 2015-04-23 | 2022-04-19 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for verifying fingerprint |
KR20160126842A (en) * | 2015-04-23 | 2016-11-02 | 삼성전자주식회사 | Method and apparatus for verifying fingerprint |
JP2016207216A (en) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Fingerprint verification method and apparatus |
US11715325B2 (en) | 2015-04-23 | 2023-08-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Fingerprint verification method and apparatus |
US11341767B2 (en) | 2015-04-23 | 2022-05-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Fingerprint verification method and apparatus |
WO2017209228A1 (en) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 日本電気株式会社 | Encrypted information matching device, encrypted information matching method, and recording medium having encrypted information matching program stored thereon |
JP7024709B2 (en) | 2016-06-02 | 2022-02-24 | 日本電気株式会社 | Cryptographic information collation device, cryptographic information collation method, and cryptographic information collation program |
JPWO2017209228A1 (en) * | 2016-06-02 | 2019-04-11 | 日本電気株式会社 | Encrypted information verification device, encrypted information verification method, and encrypted information verification program |
US11451368B2 (en) | 2016-06-02 | 2022-09-20 | Nec Corporation | Encrypted information matching device, encrypted information matching method, and recording medium having encrypted information matching program stored thereon |
WO2018038444A1 (en) * | 2016-07-08 | 2018-03-01 | 주식회사 아이리시스 | Method and device for registering and authenticating biometric code |
JP2019200688A (en) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 株式会社モフィリア | Biometric authentication system, biometric authentication method, and biometric authentication program |
JP2021140622A (en) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 富士通株式会社 | Authentication method, information processing device, and authentication program |
JP7359044B2 (en) | 2020-03-09 | 2023-10-11 | 富士通株式会社 | Authentication method, information processing device, and authentication program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Krishnamoorthy et al. | Identification of user behavioral biometrics for authentication using keystroke dynamics and machine learning | |
US10877568B2 (en) | Three-dimensional in-the-air finger motion based user login framework for gesture interface | |
JP2009289253A (en) | Biometric authentication system, authentication client terminal, and biometric authentication method | |
JP2012238256A (en) | Biometric authentication device, biometric authentication method, and biometric authentication program | |
WO2007075982A1 (en) | Method and apparatus for multi-model hybrid comparison system | |
JP6394323B2 (en) | Biometric authentication method, biometric authentication program, and biometric authentication device | |
JP2010286937A (en) | Biometric authentication method, client terminal used for biometric authentication, and authentication server | |
JP2014164367A (en) | Authentication device and program | |
CN102137084A (en) | Biometric authentication system | |
JP6197613B2 (en) | Biological information extraction device, biological information extraction method, and biological information extraction program | |
JP6946031B2 (en) | IC card and IC card control method | |
WO2014031983A2 (en) | Biometric authentication | |
Shawkat et al. | The new hand geometry system and automatic identification | |
JP2010108074A (en) | Biometrics authentication system and method | |
Stragapede et al. | IJCB 2022 mobile behavioral biometrics competition (MobileB2C) | |
Saini et al. | Authenticating mobile phone user using keystroke dynamics | |
JP5422326B2 (en) | Biometric authentication device | |
JP2007058683A (en) | Authentication device | |
CN103700151A (en) | Morning run check-in method | |
Stragapede et al. | Mobile passive authentication through touchscreen and background sensor data | |
Kumar et al. | Fingerprint based authentication system with keystroke dynamics for realistic user | |
JP2005275605A (en) | Personal identification device and method | |
JP2011118561A (en) | Personal identification device and personal identification method | |
JP6346359B1 (en) | Signature verification system | |
Tripathi et al. | A literature survey on multi model bio-metric system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141007 |