JP2012236487A - Unmanned travel prevention device - Google Patents
Unmanned travel prevention device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012236487A JP2012236487A JP2011106239A JP2011106239A JP2012236487A JP 2012236487 A JP2012236487 A JP 2012236487A JP 2011106239 A JP2011106239 A JP 2011106239A JP 2011106239 A JP2011106239 A JP 2011106239A JP 2012236487 A JP2012236487 A JP 2012236487A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unmanned
- vehicle
- travel
- unmanned travel
- prevention device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、オートメイテッドマニュアルトランスミッション(以下、AMTという)を装備した車両に搭載され、車両の無人走行を防止する無人走行防止装置に関するものである。 The present invention relates to an unmanned travel prevention device that is mounted on a vehicle equipped with an automated manual transmission (hereinafter referred to as AMT) and prevents unmanned travel of the vehicle.
AMT(所謂、セミオートマチックトランスミッション)は、操作が簡便なことは勿論、最近では燃費効率もマニュアルトランスミッション(以下、MTという)に匹敵するほどになっており、今後も装備数の増大が見込まれる。 AMT (so-called semi-automatic transmission) is not only easy to operate, but also has recently become more fuel efficient than manual transmission (hereinafter referred to as MT), and the number of equipment is expected to increase in the future.
ところで、AMTに特有ではないが、車両の無人走行による事故は常に一定数発生している。無人走行は、(1)無人状態でのエンジン回転中のクリープ現象による無人走行(ギヤはエンゲージ)、(2)無人状態でのサイドブレーキの引き忘れ等による無人走行(エンジン状態に関係なし、ギヤは非エンゲージ)の2つに大きく分けられる。事故の発生状況及び主たる原因は千差万別であるが、通常は行われている「確実に車両の停車状態を維持するための操作」が何らかの理由で行われなかったことに起因して、無人走行が発生することが多い。 By the way, although not specific to AMT, a certain number of accidents due to unmanned driving of vehicles always occur. Unmanned travel includes (1) unmanned travel due to creep during engine rotation in the unmanned state (gear is engaged), (2) unmanned travel due to forgetting to pull the side brake in the unmanned state (regardless of engine state, gear Is largely non-engaged). The occurrence of the accident and the main causes are various, but due to the fact that the `` operation to keep the vehicle stopped reliably '' was not performed for some reason, Unmanned driving often occurs.
無人走行を防ぐ試みとしては、車両の移動警告装置のような、離席後の移動を検知し警報を行うもの(特許文献1)、離席後の移動を検知しパーキングブレーキを電気的手段で作動させるもの(特許文献2)、キースイッチのオフと機械的に連動してパーキングブレーキを作動させるもの(特許文献3)、エンジンON/OFFに連動したソレノイド式オートパーキングブレーキを用いるもの(特許文献4)、トランスミッション内部のパーキング機構を作動させるもの(特許文献5)などが提案されている。 As an attempt to prevent unmanned driving, a vehicle warning device detects a movement after leaving a seat and issues a warning (Patent Document 1). One that operates (Patent Document 2), one that operates the parking brake mechanically in conjunction with the key switch being turned off (Patent Document 3), and one that uses a solenoid-type auto parking brake that interlocks with the engine ON / OFF (Patent Document 3) 4) A device that operates a parking mechanism inside a transmission (Patent Document 5) has been proposed.
しかしながら、特許文献1のように警報を行うのみでは、当然ながら無人走行している車両を停止させることはできない。
However, it is naturally not possible to stop a vehicle that is traveling unattended only by issuing an alarm as in
また、特許文献2のようにパーキングブレーキを電気的手段で作動させる場合、電気的なブレーキ制御装置を設ける必要があるが、このような電気的なブレーキ制御装置はコストアップの要因になるという問題がある。
In addition, when the parking brake is operated by electric means as in
さらに、特許文献3のようにキースイッチのオフと機械的に連動してパーキングブレーキを作動させる場合では、キースイッチと連動する機械的装置の構造が複雑となってしまい、また、キーシリンダの操作性と拘束力(制動力)がトレードオフの関係となるため、キーシリンダの操作性を向上すると拘束力(制動力)が低下し、逆に拘束力(制動力)を向上するとキーシリンダの操作性が低下してしまうという問題もある。
Further, when the parking brake is operated mechanically in conjunction with the key switch being turned off as in
なお、油圧や空気圧(負圧含む)を利用してパーキングブレーキを操作する提案も多いが、流体は温度等により効きが変化してしまうという問題があり、また、新たな配管等を設ける必要が生じコストアップの要因となるという問題がある。 There are many proposals to operate the parking brake using hydraulic pressure or air pressure (including negative pressure), but there is a problem that the effectiveness of the fluid changes depending on the temperature, etc. In addition, it is necessary to install new piping etc. There is a problem that it causes a cost increase.
さらに、ソレノイドを用いる特許文献4では、ソレノイドがコストアップ要因となり、また、エンジンON状態での無人走行に対応できないという問題がある。 Further, in Patent Document 4 using a solenoid, there is a problem that the solenoid becomes a cost increase factor and cannot cope with unmanned traveling in the engine ON state.
トランスミッション内部のパーキング機構を作動させる特許文献5では、MTベースのAMTなどパーキング機構を持たないトランスミッションには適用できないという問題があり、また、出力段のパーキング機構は強度の観点で問題があり、特にトラック等の重量車両に対してはパーキング機構が破壊されてしまう可能性がある。 In Patent Document 5 that operates the parking mechanism inside the transmission, there is a problem that it cannot be applied to a transmission that does not have a parking mechanism such as an MT-based AMT, and the parking mechanism of the output stage has a problem in terms of strength. For heavy vehicles such as trucks, the parking mechanism may be destroyed.
このように、ハードウェアの追加によってパーキングブレーキやパーキング機構を作動させるのは、構造的、強度的、コスト的に問題がある。 As described above, operating the parking brake and the parking mechanism by adding hardware has problems in terms of structure, strength, and cost.
本発明は上記事情に鑑み為されたものであり、確実に無人走行を防止でき、かつ低コストな無人走行防止装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a low-cost unmanned travel prevention device that can reliably prevent unmanned travel.
本発明は上記目的を達成するために創案されたものであり、運転者が離席した状態で車両が移動する無人走行の発生を判定する無人走行判定部と、無人走行が発生したとき、最も減速比が大きいギア段に変速機を切り替え、エンジンが運転中であればエンジンを停止し、クラッチを接に制御する無人走行阻止操作を行う無人走行阻止部と、を備えた無人走行防止装置である。 The present invention was devised to achieve the above-described object, and an unmanned traveling determination unit that determines the occurrence of unmanned traveling in which the vehicle moves while the driver is away from the seat. An unmanned travel prevention device that includes an unmanned travel blocking unit that switches the transmission to a gear stage with a large reduction ratio, stops the engine if the engine is running, and controls the clutch to be in contact. is there.
運転者の離席を検知する離席検知手段と、車両の移動を検知する車両移動検知手段と、を備え、前記無人走行判定部は、前記車両が完全に停車した後、サイドブレーキとフットブレーキが共にオフであり、前記離席検知手段により運転者が離席したことを検知し、かつ、前記車両移動検知手段により車両の移動を検知したときに、無人走行が発生したと判定するように構成されてもよい。 An unattended detection unit that detects a driver's leaving, and a vehicle movement detection unit that detects movement of the vehicle, wherein the unmanned travel determination unit includes a side brake and a foot brake after the vehicle has completely stopped. Are both off, and it is determined that unattended travel has occurred when the absence detection means detects that the driver has left and the vehicle movement detection means detects movement of the vehicle. It may be configured.
前記無人走行判定部と前記無人走行阻止部とは、前記変速機を制御するトランスミッションコントロールユニットに搭載され、前記トランスミッションコントロールユニットをキーオフ後に待機状態で維持すべく、バッテリからの電源を前記トランスミッションコントロールユニットにバイパスして供給する電源バイパス回路をさらに備えてもよい。 The unmanned running determination unit and the unmanned running blocking unit are mounted on a transmission control unit that controls the transmission, and the transmission control unit supplies power from a battery to maintain the transmission control unit in a standby state after key-off. A power supply bypass circuit that is supplied by bypassing may be further provided.
本発明によれば、確実に無人走行を防止でき、かつ低コストな無人走行防止装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, unmanned driving | running | working prevention apparatus which can prevent unmanned driving | running reliably and can be provided low-cost can be provided.
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本実施の形態に係る無人走行防止装置を示す概略構成図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an unmanned travel prevention apparatus according to the present embodiment.
図1に示すように、無人走行防止装置1は、AMTからなる変速機(トランスミッション)10を備えた車両に搭載されるものであり、運転者が離席した状態で車両が移動する無人走行の発生を判定する無人走行判定部2と、無人走行が発生したときに、最も減速比が大きいギア段に変速機10を切り替え、エンジン(図示せず)が運転中であればエンジンを停止し、クラッチ11を接に制御する無人走行阻止操作を行う無人走行阻止部3と、を備えている。最も減速比が大きいギア段としては、最も低いギア段(つまり1速)とリバースギアのうち減速比が大きい方を用いるとよい。
As shown in FIG. 1, the unmanned
また、無人走行防止装置1は、運転者の離席を検知する離席検知手段としての離席センサ21と、車両の移動を検知する車両移動検知手段としての車速センサ22と、サイドブレーキのオンオフを検知する手段としてのサイドブレーキスイッチ(サイドブレーキSW)23と、フットブレーキのオンオフを検知する手段としてのフットブレーキスイッチ(フットブレーキSW)24と、をさらに備えている。これら各センサは公知のものであるため説明を省略する。
In addition, the unmanned
なお、ABS(アンチロックブレーキシステム)を搭載した車両に適用する場合には、車両移動検知手段として車両の各輪に搭載された輪速センサを用いるようにしてもよい。車両移動検知手段として車速センサ、輪速センサのいずれを用いるかは、各センサの精度や暗電流の大きさ等を考慮して適宜決定すればよい。 In addition, when applying to the vehicle which mounts ABS (anti-lock brake system), you may make it use the wheel speed sensor mounted in each wheel of a vehicle as a vehicle movement detection means. Which of the vehicle speed sensor and the wheel speed sensor is used as the vehicle movement detection means may be appropriately determined in consideration of the accuracy of each sensor, the magnitude of dark current, and the like.
無人走行防止装置1が搭載される車両には、エンジンを制御するエンジンコントロールユニット(以下、ECUという)12、変速機10を制御するトランスミッションコントロールユニット(以下、TCUという)13、ECU12やTCU13等に電源を供給するバッテリ14、が搭載されている。
A vehicle equipped with the unmanned
バッテリ14と、ECU12やTCU13等とを接続する主電源用の電源ライン15には、バッテリ14からの電源の供給の有無を切り替える電源メインリレー16が設けられている。電源メインリレー16は、キーオン(キースイッチオン)時に接点が閉じ、キーオフ(キースイッチオフ)時に接点が開放されるように構成される。
A main
また、車両には、警報を発報する警報出力ユニット17が搭載されている。警報出力ユニット17としては、既存のブザーやランプ等を用いることができる。
The vehicle is equipped with an
以下、無人走行判定部2と無人走行阻止部3について詳細に説明する。
Hereinafter, the unmanned
無人走行判定部2は、車両が完全に停車した後、サイドブレーキSW23とフットブレーキSW24によりサイドブレーキとフットブレーキが共にオフであることを検知し、離席センサ21により運転者が離席したことを検知し、かつ、車速センサ22により車両の移動を検知したときに、無人走行が発生したと判定するように構成されている。車両の移動の検知については、車速センサ22で検出した車速が所定の閾値以上となったときに、車両が移動したと判断すればよい。
The unmanned
本実施の形態では、サイドブレーキとフットブレーキが共にオフであり、運転者の離席を検知したときに、警報出力ユニット17を駆動して、予備的な警報としての離席警告ブザーを鳴動させるように無人走行判定部2を構成した。
In the present embodiment, both the side brake and the foot brake are off, and when the driver's absence is detected, the
無人走行阻止部3は、無人走行判定部2が無人走行が発生したと判定したとき、警報出力ユニット17を駆動して無人走行発生警告ブザーを鳴動させると共に、TCU13を介して変速機10を制御して最も減速比が大きいギア段にエンゲージ処理を行い、エンジンが運転中(回転中)であればECU12を介してエンジン停止処理を行い、その後、TCU13を介してクラッチ11を接に制御する無人走行阻止操作を行う。これにより、無人走行中の車両に強力なエンジンブレーキが作動することになり、車両が停止した後には、所謂ギアイン駐車の状態となる。なお、最も減速比が大きいギア段にエンゲージ処理を行う際にクラッチ11が接となっている場合には、クラッチ断処理を行った後にエンゲージ処理を行うようにすればよい。
When the unmanned
無人走行発生警告ブザーは、車両の外部にいる運転者が認識できる程度に大きい音量とすることが望ましい。なお、無人走行発生警告ブザーは、運転者によるサイドブレーキオン操作、フットブレーキオン操作、その他安全に車両の停止状態を維持するための操作が行われるまで鳴動するものとし、その操作を確認したときに鳴動停止するものとする。 The unmanned travel occurrence warning buzzer is preferably set to a volume that is high enough to be recognized by a driver outside the vehicle. The unmanned travel warning buzzer will sound until the driver performs a side brake on operation, foot brake on operation, or any other operation to safely keep the vehicle stopped. Shall stop ringing.
無人走行判定部2と無人走行阻止部3は、コントロールユニットにソフトウェアとして搭載される。無人走行判定部2と無人走行阻止部3を搭載するコントロールユニットとしては、専用コントロールユニットを備えるようにしてもよいが、機能及びコストの観点から、TCU13、あるいはABS関連のコントロールユニットに搭載することが望ましい。本実施の形態では、無人走行判定部2と無人走行阻止部3をTCU13に搭載する場合を説明する。
The unmanned
無人走行判定部2ではキーオフ後も無人走行を検知する必要があるため、サイドブレーキがオフである間は、キーオフ後であっても常に、無人走行判定部2が作動するための最低限の電源が確保され、無人走行判定部2と無人走行阻止部3が待機状態となっている必要がある(なお、サイドブレーキがオンであれば無人走行が発生するおそれはない)。
Since the unmanned
また、無人走行阻止操作はキーオフ後の暗電流ではまかなえないため、キーオフ後に無人走行を検知した場合には、速やかに必要な回路(TCU13)に電源供給して変速機10とクラッチ11の操作を確保する必要がある。このとき、無人走行判定部2で無人走行を検知してからTCU13に電源投入したのでは、TCU13が起動するまでの時間が無駄になる。よって、速やかに無人走行阻止操作を行うためには、キーオフ後であってもサイドブレーキがオフである間は、無人走行判定部2と無人走行阻止部3を待機状態とするのみでなく、TCU13自体も待機状態としておくことが望ましい。
In addition, since the unmanned running prevention operation cannot be performed by the dark current after the key-off, when unmanned running is detected after the key-off, the power is quickly supplied to the necessary circuit (TCU 13) to operate the transmission 10 and the clutch 11. It is necessary to secure. At this time, if the unmanned
そこで、本実施の形態では、TCU13をキーオフ後に待機状態で維持すべく、バッテリ14からの電源をTCU13にバイパスして供給する電源バイパス回路18をさらに備えるようにした。電源バイパス回路18は、サイドブレーキとフットブレーキが共にオフであれば、キーオフ後もTCU13に電源を供給するように構成される。
Therefore, in the present embodiment, in order to maintain the TCU 13 in a standby state after key-off, a power
ここでは、電源メインリレー16よりもバッテリ14側で主電源用の電源ライン15から分岐するバイパス電源用の電源ライン19を設け、そのバイパス電源用の電源ライン19を、電源バイパス回路18を介してTCU13に接続するように構成した。なお、図1では図示省略しているが、無人走行判定部2では、離席センサ21、車速センサ22、サイドブレーキSW23、フットブレーキSW24の各センサからの信号に基づき無人走行を検知するので、これら各センサ21〜24にも、電源バイパス回路18を介して電源が供給されるように構成される。
Here, a
このように、本実施の形態では、キーオフ後であっても、サイドブレーキとフットブレーキが共にオフと判断されれば、電源バイパス回路18によりTCU13と各センサ21〜24に電源を供給して、TCU13と各センサ21〜24を待機状態としている。以下、この状態を無人走行監視体制Aという。
Thus, in this embodiment, even after the key-off, if it is determined that both the side brake and the foot brake are off, the power
この無人走行監視体制A中に、サイドブレーキまたはフットブレーキがオンになれば、電源バイパス回路18により電源が遮断され、TCU13と各センサ21〜24の電源がオフされることになる。また、無人走行監視体制A中に運転者が離席すると、無人走行判定部2が離席を検知して離席警告ブザーを鳴動させることになる。以下、この状態を無人走行監視体制Bという。
If the side brake or the foot brake is turned on during the unmanned traveling monitoring system A, the power is bypassed by the
この無人走行監視体制B中に、サイドブレーキまたはフットブレーキがオンになれば、上述の無人走行監視体制Aの場合と同様に、電源バイパス回路18により電源が遮断され、TCU13と各センサ21〜24の電源がオフされることになるが、無人走行監視体制B中に車両の移動を検知すれば、無人走行と判定し、上述の無人走行阻止操作を行うことになる。
If the side brake or foot brake is turned on during the unmanned travel monitoring system B, the power supply is cut off by the power
以下、無人走行防止装置1の制御フローを図2を用いて説明する。
Hereinafter, the control flow of the unmanned traveling
図2に示すように、本実施の形態に係る無人走行防止装置1では、まず、ステップS1にて、無人走行判定部2が、車速センサ22の出力を基に、車両が完全に停車したかを判断する。ステップS1にてYESと判断されればステップS2に進み、NOと判断されればステップS1を繰返す。
As shown in FIG. 2, in unmanned traveling
ステップS2では、無人走行判定部2が、サイドブレーキSW23とフットブレーキSW24の出力を基に、サイドブレーキがオフでかつフットブレーキがオフであるかを判断する。ステップS2にてYESと判断されればステップS3に進み、NOと判断されればステップS2を繰返す。
In step S2, the unmanned
ステップS3では、無人走行監視体制Aに移行する。つまり、キーオフ後であってもTCU13と各センサ21〜24を待機状態とする。その後、ステップS4に進む。なお、ステップS3では、現状が無人走行監視体制Bであれば、無人走行監視体制Bを維持するようにされる。
In step S3, the process proceeds to the unmanned traveling monitoring system A. That is, even after key-off, the TCU 13 and the
ステップS4では、無人走行判定部2が、離席センサ21の出力を基に、運転者が離席したかを判断する。ステップS4でYESと判断されればステップS5に進み、NOと判断されればステップS2に戻る。
In step S <b> 4, the unmanned
ステップS5では、無人走行監視体制Bに移行する。つまり、キーオフ後であってもTCU13と各センサ21〜24を待機状態とし、かつ、離席警告ブザーを鳴動させる。無人走行監視体制Bに移行した後、ステップS6に進む。
In step S5, the process proceeds to the unmanned traveling monitoring system B. That is, even after key-off, the TCU 13 and the
ステップS6では、無人走行判定部2が、車速センサ22の出力を基に、車両が移動したかを判断する。ステップS6でYESと判断されればステップS7に進み、NOと判断されればステップS2に戻る。
In step S <b> 6, the unmanned
なお、図2では図示していないが、無人走行監視体制A,B中にサイドブレーキオン操作、フットブレーキオン操作、その他安全に車両の停止状態を維持するための操作が行われた場合、電源バイパス回路18により電源が遮断され、TCU13と各センサ21〜24の電源がオフされ、処理が終了することになる。
Although not shown in FIG. 2, when the unmanned traveling monitoring systems A and B are operated to perform a side brake on operation, a foot brake on operation, and other operations for safely maintaining the vehicle stop state, The power supply is shut off by the
ステップS7では、無人走行阻止部3による無人走行阻止操作を行う。つまり、無人走行発生警告ブザーを鳴動させ、変速機10を制御して最も減速比が大きいギア段にエンゲージ処理を行い、エンジンが運転中(回転中)であればエンジン停止処理を行った後、クラッチ11を接に制御する。その後、ステップS8に進む。
In step S7, an unmanned travel blocking operation by the unmanned
ステップS8では、無人走行阻止部3が、サイドブレーキオン操作、フットブレーキオン操作、その他安全に車両の停止状態を維持するための操作が行われたかを判断する。ステップS8でNOと判断されればステップS7に戻って無人走行阻止操作を続行し、YESと判断されればステップS9に進む。
In step S <b> 8, the unmanned
ステップS9では、無人走行阻止操作を終了する。つまり、電源バイパス回路18により電源を遮断し、TCU13と各センサ21〜24の電源をオフし、無人走行発生警告ブザーの鳴動も停止させる。これにより、通常の駐車状態(例えば、運転者がサイドブレーキをオンした場合には通常のギアイン駐車状態)となり、処理が終了する。
In step S9, the unmanned traveling prevention operation is terminated. That is, the power
以上説明したように、本実施の形態に係る無人走行防止装置1では、無人走行が発生したときに、最も減速比が大きいギア段に変速機10を切り替え、エンジンが運転中であればエンジンを停止し、クラッチ11を接に制御する無人走行阻止操作を行うようにしている。
As described above, in the unmanned traveling
つまり、無人走行防止装置1では、変速機10がAMTであれば必ずギアイン駐車が可能であることを利用し、このギアイン駐車により制動力を得るようにしている。
In other words, the unmanned
無人走行防止装置1で用いる車速センサ22、サイドブレーキSW23、フットブレーキSW24等は、通常一般に車両に搭載されているものを用いることができ、無人走行判定部2と無人走行阻止部3はソフトウェアで実現でき、無人走行阻止操作での変速機10やクラッチ11の制御は、AMTを搭載した車両であれば通常一般に搭載されているアクチュエータ等で実行可能であるから、本発明の無人走行防止装置1を実現するために追加が必要なハードウェアは、離席センサ21と電源バイパス回路18のみである(なお、電源バイパス回路18を備えた車両では、離席センサ21の追加のみとなる)。
The
このように、本発明によれば、AMTの構造を可能な限り利用することで、基本的にはソフトウェアの追加のみ、すなわち最小限のハード追加で、確実に無人走行を防止することが可能となり、低コストな無人走行防止装置1を実現できる。
As described above, according to the present invention, by utilizing the AMT structure as much as possible, it is possible to surely prevent unmanned running with only the addition of software, that is, the minimum addition of hardware. Thus, the low-cost unmanned
なお、上記実施の形態では、キーオフ後にもTCU13の待機状態を維持する場合を説明したが、無人走行の検知後にTCU13へ電源投入するよう構成することも勿論可能である。この場合、無人走行の検知後に電源メインリレー16を強制的にオンに制御してTCU13を起動させるため、車両をギアイン駐車状態とするまでの時間は若干長くなってしまうが、電源バイパス回路18やバイパス電源用の電源ライン19を省略し、離席センサ21の追加のみで無人走行防止装置1を実現可能となり、ハードウェアの追加をより少なくして構成を簡略化し、より低コストな無人走行防止装置1を実現することが可能になる。
In the above embodiment, the case where the standby state of the TCU 13 is maintained even after key-off has been described, but it is of course possible to configure the TCU 13 to be turned on after detection of unmanned travel. In this case, since the power
このように、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。 As described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
1 無人走行防止装置
2 無人走行判定部
3 無人走行阻止部
10 変速機
11 クラッチ
12 エンジンコントロールユニット(ECU)
13 トランスミッションコントロールユニット(TCU)
14 バッテリ
18 電源バイパス回路
21 離席センサ(離席検知手段)
24 車速センサ(車両移動検知手段)
DESCRIPTION OF
13 Transmission Control Unit (TCU)
14
24 Vehicle speed sensor (vehicle movement detection means)
Claims (3)
無人走行が発生したとき、最も減速比が大きいギア段に変速機を切り替え、エンジンが運転中であればエンジンを停止し、クラッチを接に制御する無人走行阻止操作を行う無人走行阻止部と、
を備えたことを特徴とする無人走行防止装置。 An unmanned travel determination unit that determines the occurrence of unmanned travel in which the vehicle moves while the driver is away from the seat;
When unmanned traveling occurs, the transmission is switched to the gear stage having the largest reduction ratio, the engine is stopped if the engine is operating, and the unmanned traveling blocking unit that performs unmanned traveling blocking operation for controlling the clutch in contact,
An unmanned travel prevention device comprising:
車両の移動を検知する車両移動検知手段と、を備え
前記無人走行判定部は、前記車両が完全に停車した後、サイドブレーキとフットブレーキが共にオフであり、前記離席検知手段により運転者が離席したことを検知し、かつ、前記車両移動検知手段により車両の移動を検知したときに、無人走行が発生したと判定するように構成される
請求項1記載の無人走行防止装置。 An absence detection means for detecting the driver's absence,
Vehicle movement detection means for detecting movement of the vehicle, and the unmanned travel determination unit is configured such that, after the vehicle is completely stopped, both side brakes and foot brakes are off, and the driver is detected by the absence detection means. The unmanned travel prevention device according to claim 1, wherein the unmanned travel prevention device is configured to determine that unmanned travel has occurred when it is detected that a person has left the seat and the movement of the vehicle is detected by the vehicle movement detection means.
前記トランスミッションコントロールユニットをキーオフ後に待機状態で維持すべく、バッテリからの電源を前記トランスミッションコントロールユニットにバイパスして供給する電源バイパス回路をさらに備えた
請求項1または2記載の無人走行防止装置。 The unmanned running determination unit and the unmanned running blocking unit are mounted on a transmission control unit that controls the transmission,
The unmanned travel prevention device according to claim 1, further comprising a power supply bypass circuit that bypasses and supplies power from a battery to the transmission control unit in order to maintain the transmission control unit in a standby state after key-off.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106239A JP2012236487A (en) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | Unmanned travel prevention device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106239A JP2012236487A (en) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | Unmanned travel prevention device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012236487A true JP2012236487A (en) | 2012-12-06 |
Family
ID=47459813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011106239A Withdrawn JP2012236487A (en) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | Unmanned travel prevention device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012236487A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016014948A (en) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | 株式会社豊田自動織機 | Carrier vehicle and carrier system |
GB2550491A (en) * | 2016-05-16 | 2017-11-22 | Ford Global Tech Llc | Powertrain control system |
WO2019013314A1 (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | 株式会社デンソー | Air conditioning control device |
-
2011
- 2011-05-11 JP JP2011106239A patent/JP2012236487A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016014948A (en) * | 2014-07-01 | 2016-01-28 | 株式会社豊田自動織機 | Carrier vehicle and carrier system |
GB2550491A (en) * | 2016-05-16 | 2017-11-22 | Ford Global Tech Llc | Powertrain control system |
WO2019013314A1 (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | 株式会社デンソー | Air conditioning control device |
JP2019018668A (en) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | Air-conditioning control device |
JP7041478B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-03-24 | 株式会社デンソー | Air conditioning control device |
US11524550B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-12-13 | Denso Corporation | Air conditioning control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5723312B2 (en) | Shift-by-wire control system for automobiles | |
JP2009275818A (en) | Shift-by-wire control system | |
US9150208B2 (en) | Park brake logic | |
CA3064710C (en) | Automatic parking control method and automatic parking control device for vehicles | |
EP2573430A1 (en) | Control device for use in vehicle, adapted to control safety measures against electric power supply failure | |
US8128530B2 (en) | Method for automatically controlling a neutral position and a parking lock of a motor vehicle transmission | |
KR101294163B1 (en) | Control method for preventing a backward moving of hybrid electric vehicles in slope | |
JP2009202743A (en) | Controller for industrial vehicle and industrial vehicle having the same | |
KR20060037315A (en) | Automatic program brake control system | |
JP2012236487A (en) | Unmanned travel prevention device | |
JP2010120444A (en) | Warning device for vehicle rollover suppression | |
JP2005343248A (en) | Parking assist brake controlling device | |
KR20120124600A (en) | Control System of Brake And Method thereof | |
KR101273215B1 (en) | Assistance device for neutral parking safety and method thereof | |
JP2017161021A (en) | Device for controlling vehicle and method for controlling vehicle | |
JPH08150910A (en) | Control device of automatic brake device | |
JP3264130B2 (en) | Parking brake safety device | |
KR20190072228A (en) | Auto braking control method and vehicle which the method is applied to | |
JP4396506B2 (en) | Abnormality judgment system for occupant detection device | |
JP6930344B2 (en) | Work vehicle | |
JPH08310383A (en) | Parking brake alarm device and vehicle brake auxiliary device having parking brake alarm device | |
JP2013129378A (en) | Brake control device and method | |
KR101491285B1 (en) | System and method for emergency controlling in case of unusual shut down of engine for vehicle used automated manual transmission | |
JP2015223894A (en) | Pto mounted vehicle | |
JP2006224739A (en) | Electric parking brake device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140805 |