JP2012232547A - 成形体の設置方法および成形体の設置装置 - Google Patents
成形体の設置方法および成形体の設置装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012232547A JP2012232547A JP2011104165A JP2011104165A JP2012232547A JP 2012232547 A JP2012232547 A JP 2012232547A JP 2011104165 A JP2011104165 A JP 2011104165A JP 2011104165 A JP2011104165 A JP 2011104165A JP 2012232547 A JP2012232547 A JP 2012232547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molded body
- base material
- installation
- substrate
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims abstract description 236
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 47
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 287
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 148
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 20
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 15
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 52
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】型を用いて複数の成形体W5を基材W3に一体的に設ける成形体W5の設置方法において、基材W3に成形体W5を設ける第1の成形体設置工程と、この第1の成形体設置工程で設けた成形体W5の位置ずれ量を、基材W3に予め設けられている成形体用基準マークW19を用いて測定する成形体位置ずれ量測定工程と、この成形体位置ずれ量測定工程で測定した位置ずれ量に応じて、基材W3に対する型の位置を補正し、基材W3に2回目以降の成形体W5を設ける第2の成形体設置工程とを有する。
【選択図】図1
Description
3 型設置体
5 基板設置体
7 撮影部
9 硬化部
11 制御装置
19 設置体基準マーク(アイマーク)
M1 型
W3 基材(基板)
W5 成形体
W13 成形体用基準マーク(孔部)
W19 基材基準マーク(アイマーク)
W21 成形材料(紫外線硬化樹脂)
Claims (6)
- 型を用いて複数の成形体を基材に一体的に設ける成形体の設置方法において、
前記基材に成形体を設ける第1の成形体設置工程と、
前記第1の成形体設置工程で設けた成形体の位置ずれ量を、前記基材に予め設けられている成形体用基準マークを用いて測定する成形体位置ずれ量測定工程と、
前記成形体位置ずれ量測定工程で測定した位置ずれ量に応じて、前記基材に対する前記型の位置を補正し、前記基材に2回目以降の成形体を設ける第2の成形体設置工程と、
を有することを特徴とする成形体の設置方法。 - 型を用いて複数の成形体を基材に一体的に設ける成形体の設置方法において、
基材設置体に基材を設置する基材設置工程と、
前記基材設置工程で設置された基材の位置を、前記基材に予め設けられている基材基準マークを用いてもとめる基材位置測定工程と、
前記基材位置測定工程で求めた基材の位置に応じて、前記基材設置体に設置されている基材に対する前記型の位置決めをし、前記型を用いて前記基材に成形体を設ける第1の成形体設置工程と、
前記第1の成形体設置工程で設けた成形体の位置ずれ量を、前記基材に予め設けられている成形体用基準マークを用いて測定する成形体位置ずれ量測定工程と、
前記成形体位置ずれ量測定工程で測定した位置ずれ量に応じて、前記基材に対する前記型の位置を補正し、前記基材に2回目以降の成形体を設ける第2の成形体設置工程と、
を有することを特徴とする成形体の設置方法。 - 型を用いて複数の成形体を基材に一体的に設ける成形体の設置方法において、
基材設置体の所定の位置に基材を設置する基材設置工程と、
前記基材設置工程で設置された基材の位置ずれ量を、前記基材設置体に予め設けられている設置体基準マークと前記基材に予め設けられている基材基準マークとを用いて測定する基材位置ずれ量測定工程と、
前記基材位置ずれ量測定工程で測定した基材の位置ずれ量に応じて、前記基材設置体に設置されている基材に対する前記型の位置を補正し、前記型を用いて前記基材に成形体を設ける第1の成形体設置工程と、
前記第1の成形体設置工程で設けた成形体の位置ずれ量を、前記基材に予め設けられている成形体用基準マークを用いて測定する成形体位置ずれ量測定工程と、
前記成形体位置ずれ量測定工程で測定した位置ずれ量に応じて、前記基材に対する前記型の位置を補正し、前記基材に2回目以降の成形体を設ける第2の成形体設置工程と、
を有することを特徴とする成形体の設置方法。 - 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の成形体の設置方法において、
前記第2の成形体設置工程で前記基材に2回目以降の成形体を設ける場合、所定の数の成形体を前記基材に設ける毎に、前記成形体位置ずれ量測定工程で成形体の位置ずれ量を測定し、この測定した位置ずれ量に応じて、前記基材に対する前記型の位置を補正することを特徴とする成形体の設置方法。 - 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の成形体の設置方法において、
前記基材は平板状に形成されており、前記成形体は前記基板の厚さ方向の一方の面に設けられ、前記基材の厚さ方向から見ると、前記成形体用基準マークと前記成形体とは、円形になっており、
前記成形体位置ずれ量測定工程は、前記成形体の外周の一部を構成する円弧と、前記成形体用基準マークの一部を構成する円弧とを用いて、前記成形体の位置ずれ量を測定する工程であることを特徴とする成形体の設置方法。 - 型を用いて、複数の成形体を基材に一体的に設ける成形体の設置装置において、
前記型が設置される型設置体と、
前記型設置体に対して相対的に移動位置決め自在であり、前記基材が設置される基材設置体と、
前記基材設置体に設けられている基材を撮影するための撮影部と、
前記基材に供給された未硬化の成形材料を硬化する硬化部と、
未硬化の成形材料が供給された前記基材の部位に、前記型を相対的に接近させて位置決めし、前記硬化部で前記成形材料を硬化し、この成形材料の硬化後に前記型を前記基材から相対的に離して1つ目の成形体を基材に設け、
前記1つ目の成形体を基材に設けた後、前記基材に予め設けられている成形体用基準マークと前記成形体とを前記撮影部で撮影し、この撮影結果に応じて、前記成形体の位置ずれ量をもとめ、
このもとめた成形体の位置ずれ量に応じて、前記基材に対する前記型の位置を補正しつつ、未硬化の成形材料が供給された前記基材の部位に、前記型を相対的に接近させて位置決めをし、前記硬化部で前記成形材料を硬化し、この成形材料の硬化後に前記型を前記基材から相対的に離して、2つ目以降の成形体を基材に設置するように、前記基材設置体の相対的な移動、前記撮影部、前記硬化部を制御する制御装置と、
を有することを特徴とする成形体の設置装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104165A JP5840861B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 成形体の設置方法および成形体の設置装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104165A JP5840861B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 成形体の設置方法および成形体の設置装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012232547A true JP2012232547A (ja) | 2012-11-29 |
JP5840861B2 JP5840861B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=47433367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011104165A Active JP5840861B2 (ja) | 2011-05-09 | 2011-05-09 | 成形体の設置方法および成形体の設置装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5840861B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06143297A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-24 | Rhythm Watch Co Ltd | 金型監視装置およびその方法 |
JP2007054979A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fujifilm Corp | ラミネート方法及び光メモリの製造方法 |
JP2010080630A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Canon Inc | 押印装置および物品の製造方法 |
WO2010082298A1 (ja) * | 2009-01-13 | 2010-07-22 | パイオニア株式会社 | 転写装置及び転写方法 |
JP2010264652A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Fujifilm Corp | 造形物の製造方法及び製造装置 |
JP2011084060A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-04-28 | Fujifilm Corp | レンズアレイのマスターモデル及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-05-09 JP JP2011104165A patent/JP5840861B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06143297A (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-24 | Rhythm Watch Co Ltd | 金型監視装置およびその方法 |
JP2007054979A (ja) * | 2005-08-22 | 2007-03-08 | Fujifilm Corp | ラミネート方法及び光メモリの製造方法 |
JP2010080630A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Canon Inc | 押印装置および物品の製造方法 |
WO2010082298A1 (ja) * | 2009-01-13 | 2010-07-22 | パイオニア株式会社 | 転写装置及び転写方法 |
JP2010264652A (ja) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Fujifilm Corp | 造形物の製造方法及び製造装置 |
JP2011084060A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-04-28 | Fujifilm Corp | レンズアレイのマスターモデル及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5840861B2 (ja) | 2016-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110083009B (zh) | 压印方法、压印装置和器件制造方法 | |
US9810979B2 (en) | Imprint apparatus and article manufacturing method | |
JP6180131B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
KR102032095B1 (ko) | 미경화 재료를 경화시키는 방법 및 물품 제조 방법 | |
US8765034B2 (en) | Pattern formation method, pattern formation apparatus, and recording medium recorded with alignment program | |
JP6029268B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
US10018910B2 (en) | Imprint apparatus, alignment method, and method of manufacturing article | |
JP6748461B2 (ja) | インプリント装置、インプリント装置の動作方法および物品製造方法 | |
US20160136872A1 (en) | Imprint apparatus and method of manufacturing article | |
JP2007281072A (ja) | ナノインプリント方法及びナノインプリント装置 | |
US20140272174A1 (en) | Pattern formation method and pattern formation device | |
JP2014241398A (ja) | インプリント装置、デバイス製造方法およびインプリント方法 | |
JP2018041774A (ja) | インプリント装置および物品製造方法 | |
CN106716258A (zh) | 图案形成方法和制造物品的方法 | |
US20170008219A1 (en) | Imprinting apparatus, imprinting method, and method of manufacturing object | |
JP6423641B2 (ja) | インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法 | |
JP7494037B2 (ja) | 情報処理装置、判定方法、検査装置、成形装置、および物品の製造方法 | |
JP2016134441A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 | |
US11835871B2 (en) | Imprint apparatus, imprint method, and article manufacturing method | |
JP5707150B2 (ja) | 成形材料の成形装置および成形材料の成形方法 | |
JP5840861B2 (ja) | 成形体の設置方法および成形体の設置装置 | |
KR20210065854A (ko) | 임프린트 장치, 임프린트 방법, 물품의 제조 방법, 기판, 및 몰드 | |
US12304121B2 (en) | Imprint apparatus and article manufacturing method | |
US20230145758A1 (en) | Imprint apparatus and article manufacturing method | |
JP5778956B2 (ja) | レンズ集合体成形装置およびレンズ集合体成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5840861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |