JP2012229957A - Portable electronic device - Google Patents
Portable electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012229957A JP2012229957A JP2011097512A JP2011097512A JP2012229957A JP 2012229957 A JP2012229957 A JP 2012229957A JP 2011097512 A JP2011097512 A JP 2011097512A JP 2011097512 A JP2011097512 A JP 2011097512A JP 2012229957 A JP2012229957 A JP 2012229957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- mobile phone
- communication terminal
- distance
- phone terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信機能を備える携帯電子機器に関する。 The present invention relates to a portable electronic device having a communication function.
近年、携帯電話機等の携帯電話端末には、種々の機能が搭載されている。例えば、特許文献1には、GPS衛星から出力される信号を用いて自身の位置を特定し、地図情報を取得し、経路案内を行うナビゲーション機能を備えている携帯電子機器が記載されている。また、特許文献2には、他の通信端末がGPS衛星から出力される信号を用いて取得した位置情報を通信機能で取得する携帯電子機器が記載されている。特許文献2に記載の携帯電子機器は、他の通信端末の位置情報を取得することで、他の通信端末の位置を特定することができ、他の通信端末を持っている人物を見つけることができる。 In recent years, mobile phone terminals such as mobile phones have various functions. For example, Patent Document 1 describes a portable electronic device having a navigation function for specifying its own position using a signal output from a GPS satellite, acquiring map information, and performing route guidance. Patent Document 2 describes a portable electronic device that acquires position information acquired by another communication terminal using a signal output from a GPS satellite using a communication function. The portable electronic device described in Patent Literature 2 can identify the position of another communication terminal by acquiring the position information of another communication terminal, and find a person who has another communication terminal. it can.
しかしながら、特許文献2に記載されているようにGPS衛星から出力されるGPS信号は電波の強度が微弱であるため、空が見えない環境では位置情報を取得できない場合がある。また、携帯電子機器は、通信を行う基地局との電波の送受信により位置を検出することもできるが、特定できる範囲が広いため位置検出の精度が低い。 However, as described in Patent Document 2, since the GPS signal output from the GPS satellite has a weak radio wave intensity, the position information may not be acquired in an environment where the sky is not visible. In addition, the portable electronic device can detect the position by transmitting and receiving radio waves to and from the base station that performs communication. However, since the range that can be specified is wide, position detection accuracy is low.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、より高い精度で他の通信端末の位置を特定することができる携帯電子機器を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the above, Comprising: It aims at providing the portable electronic device which can pinpoint the position of another communication terminal with higher precision.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、自機と対象通信端末との相対位置情報を取得する携帯電子機器であって、所定の位置で移動しない基準通信端末と通信する通信部と、前記対象通信端末と通信可能な近距離通信部と、自機の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記通信部で前記基準通信端末を介した通信または前記近距離通信部での通信により前記対象通信端末と当該基準通信端末との第1距離を算出し、前記通信部で前記基準通信端末と通信し、当該基準通信端末と自機との第2距離を算出し、前記近距離通信部での通信により前記対象通信端末と自機との第3距離を算出し、前記位置情報取得部で取得した位置情報と当該基準通信端末の位置情報に基づいて自機に対して当該基準通信端末がある方向を検出し、前記第1距離、前記第2距離および前記第3距離で形成される三角形あるいは当該三角形のすべての角部に接触する円のいずれか一方と、自機に対して当該基準通信端末がある方向と、に基づいて前記対象通信端末の位置を検出する予測位置算出処理を実行する制御部と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is a portable electronic device that acquires relative position information between the device itself and a target communication terminal, and communicates with a reference communication terminal that does not move at a predetermined position. A communication unit that communicates with the target communication terminal, a position information acquisition unit that acquires position information of the own device, and communication via the reference communication terminal in the communication unit or the near field communication A first distance between the target communication terminal and the reference communication terminal is calculated by communication at a communication unit, the communication unit communicates with the reference communication terminal, and a second distance between the reference communication terminal and the own device is calculated. The third distance between the target communication terminal and the own device is calculated by communication in the short-range communication unit, and the own device is determined based on the position information acquired by the position information acquisition unit and the position information of the reference communication terminal. Detecting the direction of the reference communication terminal , Either the triangle formed by the first distance, the second distance, and the third distance or a circle that contacts all corners of the triangle, and the direction in which the reference communication terminal is located with respect to the own device And a control unit that executes a predicted position calculation process for detecting the position of the target communication terminal based on the above.
ここで、前記基準通信端末は、基地局であることが好ましい。 Here, the reference communication terminal is preferably a base station.
また、自機の移動を検出する移動検出部をさらに有し、前記制御部は、前記移動検出部で自機の移動を検出したら、再度予測位置算出処理を実行することが好ましい。 Further, it is preferable that a movement detection unit that detects the movement of the own device is further provided, and the control unit executes the predicted position calculation process again when the movement detection unit detects the movement of the own device.
また、前記制御部は、前記予測位置算出処理で条件を満たす2箇所の予測位置を検出し、自機が移動しても絶対位置が変化しない検出結果を前記対象通信端末の位置とすることが好ましい。 In addition, the control unit may detect two predicted positions that satisfy the condition in the predicted position calculation process, and set a detection result in which the absolute position does not change even if the own device moves as the position of the target communication terminal. preferable.
また、前記移動検出部は、自機に作用する加速度を検出する加速度センサを含むことが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said movement detection part contains the acceleration sensor which detects the acceleration which acts on an own machine.
また、画像を表示する表示部をさらに有し、前記制御部は、前記予測位置算出処理で条件を満たす2箇所の予測位置を前記対象通信端末の位置として検出し、自機と検出した2箇所の前記予測位置とで囲われる領域を前記表示部に表示することが好ましい。 In addition, the image processing apparatus further includes a display unit that displays an image, and the control unit detects two predicted positions that satisfy the condition in the predicted position calculation process as the positions of the target communication terminal, and detects two locations that are detected as the own device. It is preferable to display an area surrounded by the predicted position on the display unit.
また、前記位置情報取得部は、GPS衛星から出力されるGPS信号に基づいて位置情報を取得することが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said positional information acquisition part acquires positional information based on the GPS signal output from a GPS satellite.
本発明にかかる携帯電子機器は、より高い精度で他の通信端末の位置を特定することができるという効果を奏する。 The portable electronic device according to the present invention has an effect that the position of another communication terminal can be specified with higher accuracy.
以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。以下においては、携帯電子機器として携帯電話端末を例として説明するが、本発明の適用対象は携帯電話端末に限定されるものではなく、通信機能を備える各種装置、例えば、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA、ポータブルナビゲーション装置、ゲーム機等に対しても本発明は適用できる。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following description. In addition, constituent elements in the following description include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those in a so-called equivalent range. In the following, a mobile phone terminal will be described as an example of a mobile electronic device. However, the application target of the present invention is not limited to a mobile phone terminal, and various devices having a communication function, for example, PHS (Personal Handy-phone) System), PDA, portable navigation device, game machine, and the like.
図1は、本発明の携帯電話端末を有する本発明の通信システムの概略構成を示す説明図である。図1に示す通信システム1は、GPS衛星2と、通信網3と、複数の基地局4と、サーバ6と、複数の携帯電話端末10、101、102とで構成されている。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a communication system of the present invention having a mobile phone terminal of the present invention. A communication system 1 shown in FIG. 1 includes a GPS satellite 2, a
GPS衛星2は、GPS(Global Positioning System、全地球測位システム)の通信機能を備える通信装置(通信端末、通信機器)に、該通信装置の位置情報を送信(提供)する衛星である。なお、図1でGPS衛星2を1つのみ示したが、GPS衛星2は、通信装置の位置を特定するために必要な数(主として3つ、4つ)が配置されている。複数のGPS衛星2は、通信装置の位置情報の特定に必要なGPS信号(GPS衛星2の位置情報や時間情報)を出力する。なお、通信装置は、GPS衛星2から出力されるGPS信号を取得し解析することで自身の位置情報を取得する。なお、解析は、通信装置自身が行ってもよく、また外部のサーバ6にて行ってもよい。
The GPS satellite 2 is a satellite that transmits (provides) position information of the communication device to a communication device (communication terminal or communication device) having a GPS (Global Positioning System) communication function. Although only one GPS satellite 2 is shown in FIG. 1, the number of GPS satellites 2 (mainly three and four) necessary for specifying the position of the communication device is arranged. The plurality of GPS satellites 2 output GPS signals (position information and time information of the GPS satellites 2) necessary for specifying the position information of the communication device. The communication device acquires its own position information by acquiring and analyzing the GPS signal output from the GPS satellite 2. The analysis may be performed by the communication device itself or may be performed by the
通信網(コアネットワーク)3は、交換機や、有線、無線の通信回線で構成されている。通信網3は、有線、無線の通信回線を用いて、基地局4を介して、携帯電話端末10、101、102と他の通信装置(他の携帯電話端末、固定型の通信装置、サーバ6)との間での情報通信を行う。通信網3は、通信装置間で通信を行うことができれば、種々の通信方法を用いることができる。例えば、衛星回線を利用して通信を行ってもよい。
The communication network (core network) 3 includes an exchange, a wired or wireless communication line. The
基地局4は、無線により携帯電話端末10、101、102と通信信号の送受信を行う通信機器である。なお、通信信号とは、通話や、メールの送受信や、インターネット通信を行うために、送受信するデータの信号である。また、基地局4は、通信網3と接続しており、通信網3と接続している通信端末と通信(通信信号を送受信)することができる。このように、基地局4は、通信網3と接続しており、携帯電話端末10、101、102と無線で通信を行うことで、通信網3を利用した携帯電話端末10、101、102の通信を中継する。なお、基地局4は、中継局を介して携帯電話端末10、101、102と通信を行うようにしてもよい。
The
サーバ6は、呼び出し音や着信音の情報、呼び出し音及び着信音の制御条件、これらの制御プログラム、各通信装置を特定する情報(電話番号、アドレス)等種々のデータを有する。サーバ6は、通信網3及び基地局4を介して携帯電話端末10、101、102と通信し、種々の情報を供給する。また、サーバ6は、通信装置から情報を受信しその情報に基づいて他の通信装置に情報を通信する、情報の中継も行う。
The
携帯電話端末10、101、102は、基地局4を介して通信網3との間で無線通信を行う通信端末である。携帯電話端末10、101、102は、音声信号等の信号を通信網3に送信し、通信網3から音声信号等の信号を受信する。また、それぞれの携帯電話端末10、101、102には、固有の電話番号、端末番号が割り当てられ、記憶されている。携帯電話端末10、101、102の構成については、後ほど説明する。
The
通信システム1は、以上のような構成である。通信システム1は、ユーザの操作により例えば携帯電話端末10に発信操作が入力されると、携帯電話端末10から通信網3に対して、発信信号と通信先の電話番号の情報が送られる。通信網3は、入力された通信先の電話番号が割り当てられている他の携帯電話端末を検索し、通信先の他の携帯電話端末に着信を通知する。その後、通信先の携他の携帯電話端末で通話開始の操作が入力されたら、通信網3を介して通信を行う。つまり、通信システム1は、通信網3を介して情報の送受信を行うことで、携帯電話端末10と他の携帯電話端末との間で通信を行う。なお、通信システム1は、通信端末間での通信は、音声通信に限定されず、データの送受信も行う。また、携帯電話端末101、102の場合も同様である。また、通信システム1を構成する携帯電話端末10は、GPS衛星2から位置情報を取得することもできる。また、図1では、サーバ6を1つのみ、携帯電話端末は、3つのみ(10、101、102)を図示しているが、通信システム1は、多数の、サーバ6と、携帯電話端末10で構成することができる。また、図1では、通信システム1の通信網3で通信を行う機器として、携帯電話端末10、101、102、サーバ6のみを示したが、通信網3で通信可能な機器は、これには限定されない。通信システム1は、通信網3を介して、公衆通信網で通信可能な種々の通信装置間で通信を実行できる。例えば、PC(Personal Computer)等の情報通信機能を備える固定型の情報端末や、有線の電話回線を介して通信網3と接続された電話装置(固定電話)との間でも通信を実行できる。
The communication system 1 is configured as described above. In the communication system 1, for example, when a call operation is input to the
次に、携帯電話端末10、101、102について説明する。なお、携帯電話端末10と携帯電話端末101と携帯電話端末102とは、筐体の形状が異なるが内部構成は、基本的に同様の装置構成である。以下、携帯電話端末10を用いて説明する。
Next, the
図2は、本発明の携帯電子機器の一実施形態である携帯電話端末10の外観を示す正面図であり、携帯電話端末10は、薄板状の筐体11を有する。携帯電話端末10は、筐体11の表面に、タッチパネル12と、ボタン30、ボタン32および入力デバイス34からなる入力部13と、レシーバ17と、マイク18と、が配置されている。タッチパネル12は、板状の筐体11の面積が最も広い面に配置されている。また、入力部13も、筐体11のタッチパネル12が配置されている面の、長手方向の一方の端部に配置されている。入力部13は、短手方向の一方から他方に向かって、ボタン30、入力デバイス34、ボタン32の順で配置されている。また、レシーバ17は、筐体11のタッチパネル12が配置されている面の長手方向の他方の端部、つまり、入力部13が配置されている端部とは反対側の端部に配置されている。また、マイク18は、筐体11のタッチパネル12が配置されている面の長手方向の一方の端部、つまり、入力部13が配置されている端部に配置されている。
FIG. 2 is a front view showing an external appearance of a
タッチパネル12は、文字、図形、画像等を表示するとともに、指、スタイラス、ペン(ペンの先端、棒状部材の先端)等(以下、単に「指」という)を用いてタッチパネル12に対して行われる各種動作を検出する。例えば、携帯電話端末10は、利用者から文字の入力を受け付けるために、タッチパネル12上に仮想キーボードを表示させる。携帯電話端末10は、タッチパネル12上に仮想キーボードを表示させた状態で、指によってタッチパネル12に入力される各種動作を検出し、仮想キーボードのどのキーが押下されたか、接触されたかを検出し、押下、接触を検出したキーを入力したキーとすることで、文字入力を行うことができる。また、タッチパネル12は、文字の入力によらず、表示させている画像と、指によってタッチパネル12に対して行われる各種動作とに基づいて、各種操作の入力を検出し、入力された操作に基づいて各種制御を行う。
The
入力部13は、ボタン30、32が押下された場合に、押下されたボタンに対応する機能を起動させる。また、入力部13は、入力デバイス34に入力された動作も操作として検出し、入力された操作に基づいて各種制御を行う。例えば、入力デバイス34は、方向指示操作や決定操作を検出する。入力デバイス34は、タッチパッド、光学式入力デバイス、四方および中央にボタンを備える入力デバイス等で構成される。
When the
次に、携帯電話端末10の機能と制御部との関係を説明する。図3は、図2に示す携帯電話端末10の機能の概略構成を示すブロック図である。図3に示すように携帯電話端末10は、タッチパネル12と、入力部13と、電源部15と、通信部16と、レシーバ17と、マイク18と、記憶部19と、主制御部20と、RAM(Random Access Memory)21と、近距離通信部24と、GPS部26と、加速度センサ28と、を有する。
Next, the relationship between the function of the
タッチパネル12は、表示部12Bと、表示部12Bに重畳されたタッチセンサ12Aとを有する。タッチセンサ12Aは、指を用いてタッチパネル12に対して行われた各種動作を、動作が行われた場所のタッチパネル12上での位置とともに検出する。タッチセンサ12Aによって検出される動作には、指をタッチパネル12の表面に接触させる動作や、指をタッチパネル12の表面に接触させたまま移動させる動作や、指をタッチパネル12の表面から離す動作が含まれる。なお、タッチセンサ12Aは、感圧式、静電式等のいずれの検出方式を採用していてもよい。表示部12Bは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)や、有機EL(Organic Electro−Luminescence)パネル等で構成され、文字、図形、画像等を表示する。
The
入力部13は、上述したようにボタン30、32と、入力デバイス34とを有する。ボタン30、32は、物理的な入力(押下)を通じて利用者の操作を受け付け、受け付けた操作に対応する信号を主制御部20へ送信する。また、入力デバイス34も、利用者の操作を受け付け、受け付けた操作に対応する信号を主制御部20へ送信する。
The
電源部15は、蓄電池または外部電源から得られる電力を、主制御部20を含む携帯電話端末10の各機能部へ供給する。通信部16は、基地局4によって割り当てられるチャネルを介し、基地局4との間でCDMA方式等による無線信号回線を確立し、基地局4との間で電話通信および情報通信を行う。レシーバ17は、電話通信における相手側の音声や着信音等を出力する。マイク18は、利用者等の音声を電気的な信号へ変換する。
The
記憶部19は、例えば、不揮発性メモリや磁気記憶装置であり、主制御部20での処理に利用されるプログラムやデータを保存する。具体的には、記憶部19は、メールの送受信や閲覧のためのメールプログラム19Aや、WEBページの閲覧のためのブラウザプログラム19Bや、対象の通信端末(対象の携帯電話端末)の位置を検出する探索プログラム19Cや、近距離通信部24を用いて対象の通信端末(対象の携帯電話端末)を含む他の通信端末と情報の送受信を行うための近距離通信プログラム19Dや、取得した各種情報に基づいて距離を算出する測距プログラム19Eや、各種プログラムを実行する際に用いる各種条件を対応付けた処理条件テーブル19Fを記憶する。また、記憶部19には、携帯電話端末10の基本的な機能を実現するオペレーティングシステムプログラムや、氏名、電話番号、メールアドレス等が登録されたアドレス帳データ等の他のプログラムやデータも記憶される。また、記憶部19には、タッチパネル12に入力された入力操作に基づいて制御動作、処理を決定するプログラム等も記憶される。なお、制御動作、処理とは、携帯電話端末10で実行する各種動作、処理が含まれ、例えば、カーソル、ポインタの移動、画面の表示切換、文字入力処理、各種アプリケーションの起動処理、終了処理がある。
The
主制御部20は、例えば、CPU(Central Processing Unit)であり、携帯電話端末10の動作を統括的に制御する。具体的には、主制御部20は、記憶部19に記憶されているデータを必要に応じて参照しつつ、記憶部19に記憶されているプログラムを実行して、タッチパネル12、入力部13、通信部16、近距離通信部24等を制御することによって各種処理を実行する。主制御部20は、記憶部19に記憶されているプログラムや、処理を実行することによって取得/生成/加工されたデータを、一時的な記憶領域を提供するRAM21に必要に応じて展開する。なお、主制御部20が実行するプログラムや参照するデータは、通信部16による無線通信でサーバ装置からダウンロードすることとしてもよい。
The
近距離通信部24は、近距離無線通信技術を用いて、他の通信端末(他の携帯電話端末)と通信を行う通信部(情報通信部)である。なお、近距離無線通信技術としては、赤外線通信(IrDA(登録商標)、IrMC(登録商標)、IrSimple(登録商標))や、可視光通信や、Bluetooth(登録商標)や、磁界通信(RFID、Radio Frequency Identification)技術を用いることができる。
The short-
GPS部26は、GPS衛星2から発信されるGPS信号を受信する通信部である。また、GPS部26は、受信したGSP信号から携帯電話端末10の緯度経度を算出し、算出した緯度経度の情報を主制御部20に送る。具体的には、GPS部26は、複数のGPS衛星2からGPS信号を取得し、GPS信号に含まれる時間情報と取得した時間情報との時間差や、受信した電波の強度等によりそれぞれのGPS衛星2からの距離を算出する。GPS部26は、GPS衛星2からの距離と各GPS衛星2の位置情報を解析することで、自身の位置を算出する。
The GPS unit 26 is a communication unit that receives a GPS signal transmitted from the GPS satellite 2. Further, the GPS unit 26 calculates the latitude and longitude of the
加速度センサ28は、筐体11に加わる加速度を検出する検出器である。ここで、加速度センサ28としては、種々の方法で加速度を検出する検出器を用いることができ、例えば、静電容量の変化や、ピエゾ抵抗の変化、相対位置の変化等で加速度を検出する検出器を用いることができる。また、加速度センサ28は、加速度の大きさに加え加速度の方向を検出する。加速度センサ28は、操作者が筐体11を移動させたり振ったりする際に筐体11に作用する加速度を検出し、検出した加速度情報を主制御部20に送る。主制御部20は、加速度センサ28の検出結果を解析することで、具体的には検出した加速度の情報を積算することで筐体11の姿勢の変化を算出し、携帯電話端末10(筐体11)の移動を検出する。なお、移動方向の特定には地磁気センサを用いてもよい。
The acceleration sensor 28 is a detector that detects acceleration applied to the
次に、図4から図6を用いて、利用者が携帯電話端末10を用いて他の通信端末を探索する際に携帯電話端末10で実行する探索動作の一例について説明する。図4は、携帯電話端末の探索動作を説明するための説明図である。図5は、携帯電話端末の探索動作を説明するための説明図である。図6は、携帯電話端末の撮影動作時の処理の一例を示すフロー図である。なお、図4および図5は、他の通信端末として携帯電話端末101を探索する場合を示している。
Next, an example of a search operation executed by the
まず、利用者は、携帯電話端末10を用いて近距離通信部24や通信部16での通信により探索の対象となる携帯電話端末101を特定する。また利用者は、携帯電話端末101の利用している基地局の情報やGPS情報を用いて大まかな位置情報を取得し、携帯電話端末10と携帯電話端末101とが同一の基地局4と通信を行い、近距離通信部24で通信可能な位置まで移動する。なお、利用者は、不特定の通信端末の探索を行い、同一の基地局4と通信を行い、近距離通信部24で通信可能な位置にある通信端末を対象の通信端末として検出してもよい。
First, the user uses the
携帯電話端末10は、携帯電話端末101と同一の基地局4と通信を行い、近距離通信部24で通信可能な状態となった場合、図4に示すように、携帯電話端末10(自機)と携帯電話端末101(対象の通信端末)との距離L1と、携帯電話端末10と基地局4との距離L2と、携帯電話端末101と基地局4との距離L3と、を検出する。なお、距離L2と距離L3との距離差は距離L4となる。また、携帯電話端末10は、自機に対して基地局4がどの方向にあるかの方向情報を取得する。
When the
以下、各情報の検出方法について説明する。まず、距離L1の検出方法について説明する。携帯電話端末10は、近距離通信部24で携帯電話端末101と近距離通信を行い、距離L1を算出する。具体的には、携帯電話端末10は、近距離通信部24から測距信号を送信し、さらに測距信号を送信した時刻T1を記憶する。次に携帯電話端末101は、測距信号を受信したら、返信の信号を送信する。なお、返信の信号には、測距信号を受信した時刻T2および返信の信号を送信した時刻T3の情報が含まれている。携帯電話端末101から送信された測距信号に対する返信の信号を受信したら、返信の信号を受信した時刻T4を記憶する。また、返信の信号に含まれる測距信号を受信した時刻T2および返信の信号を送信した時刻T3の情報を記憶する。携帯電話端末10は、((T4−T3)+(T2−T1))/2で信号が携帯電話端末10と携帯電話端末101との間の伝達にかかる時間(片道の所要時間)を計算し、算出した時間に信号の速度(光速)を掛けることで、距離L1を算出する。
Hereinafter, a method for detecting each information will be described. First, a method for detecting the distance L1 will be described. The
また、携帯電話端末10は、距離L1を算出する情報に基づいて、携帯電話端末101と同期処理を行うことができる。具体的には、携帯電話端末10は、携帯電話端末101に((T4−T3)+(T2−T1))/2分進んだ時刻の情報を送信する。携帯電話端末101は、受信した時刻を現在の時刻に設定することで、携帯電話端末10と同期する。
Further, the
なお、上記方法は、携帯電話端末10と携帯電話端末101との時刻が同期していない場合でも距離を算出することができる。なお、携帯電話端末10と携帯電話端末101との時刻が同期している場合は、携帯電話端末10は、携帯電話端末101から送られてくる信号の時刻情報の時間遅れから距離L1を算出することができる。
The above method can calculate the distance even when the time of the
また、携帯電話端末10は、携帯電話端末101での信号の処理時間の情報を取得できる場合、携帯電話端末10から携帯電話端末101に信号を送りその返信の信号を受信するまでにかかった時間から携帯電話端末101での信号の処理時間を減算することで、信号の往復にかかる時間を算出することができ、往復の時間から距離L1を算出することができる。なお、この場合は、時刻の同期は必要ない。
In addition, when the
次に、距離L2の検出方法について説明する。携帯電話端末10は、通信部16を用いた基地局4との通信で上述した距離L1を算出した方法と同様の処理のいずれかを実行し、距離L2を算出する。
Next, a method for detecting the distance L2 will be described. The
また、距離L3の検出方法について説明する。携帯電話端末10は、近距離通信部24または通信部16で携帯電話端末101と通信して距離L3の情報を取得する。この場合、携帯電話端末101は、通信部16を用いた基地局4との通信で上述した距離L1を算出した方法と同様の処理のいずれかを実行し、距離L3を算出し、算出した距離L3の情報を近距離通信部24または通信部16で携帯電話端末10に送る。
A method for detecting the distance L3 will be described. The
また、他の算出方法としては、携帯電話端末10は、時刻を同期した状態で携帯電話端末101が基地局4からの任意の信号(報知情報等)を受信した時刻の情報を取得する。携帯電話端末10は、携帯電話端末101から取得した時刻の情報と、自機が当該任意の信号を受信した時刻と、の時間差から携帯電話端末10と携帯電話端末101との距離の差分L4を算出する。その後、携帯電話端末10は、距離L2に距離L4を加算または減算することでも距離L3を算出することができる。
As another calculation method, the
次に、自機に対して基地局4がどの方向にあるかの方向情報の検出方法について説明する。携帯電話端末10は、GPS部26で自身の位置情報を算出し、基地局4の位置情報と比較することで、方向情報を算出することができる。なお、基地局4の位置情報は通信部16を介した通信で情報を取得すればよい。また、携帯電話端末10は、GPS部26で取得した情報に基づいて位置を算出することに限定されず、自身の位置情報を取得する種々の方法を用いることができる。例えば携帯電話端末10は、通信部16を介して、基準となる基地局を含む周囲の複数の基地局4と通信を行い、通信可能な複数の基地局4の位置情報と当該基地局4との距離を算出する。携帯電話端末10は、複数の基地局4の位置情報と当該基地局4との距離とで自身の位置を特定することができる。なお、方向情報は、所定の範囲での方向が検出できればよい。
Next, a method for detecting direction information indicating in which direction the
携帯電話端末10は、距離L1と距離L2と距離L3と方向情報とを用いて、対象の携帯電話端末101の位置情報を取得する。具体的には、携帯電話端末10は、図4に示すように、距離L1と距離L2と距離L3とを用いて基地局4と携帯電話端末10と携帯電話端末101とで構成される三角形の形状を算出し、当該三角形の携帯電話端末10の頂点の角θ1を算出する。携帯電話端末10は、方向情報に基づいて自機に対する基地局4の方向を特定し、その方向に対して角θ1となる2つの方向を特定する。その後、携帯電話端末10は、特定した2つの方向から距離L1離れた位置を携帯電話端末101がある予測位置として算出する。なお、2箇所の予測位置(2つの予測位置)のうち一方は、距離L1´と距離L3´と携帯電話端末101´で示すように実際には携帯電話端末101がない位置となる。なお、距離L3´は、距離L3と同一距離である。
The
携帯電話端末10は、上記予測位置算出処理を行った後、図5の矢印60に示すように移動されたことを検出した場合、再度予測位置算出処理を行う。携帯電話端末10は、加速度センサ28で加速度を検出することで自機の移動を検出することができる。移動した携帯電話端末10aは、予測位置算出処理を行い、距離L1aと距離L2aと距離L3と方向情報とを算出する。ここで、携帯電話端末101は移動していないので移動した携帯電話端末10aが算出する距離L3は、移動前の携帯電話端末10が算出した距離L3と同一距離となる。
After performing the predicted position calculation process, the
携帯電話端末10aは、距離L1aと距離L2aと距離L3と方向情報とを用いて、対象の携帯電話端末101の位置情報を取得する。具体的には、携帯電話端末10は、図5に示すように、距離L1aと距離L2aと距離L3とを用いて基地局4と携帯電話端末10と携帯電話端末101とで構成される三角形の形状を算出し、当該三角形の携帯電話端末10の頂点の角θ2を算出する。携帯電話端末10は、方向情報に基づいて自機に対する基地局4の方向を特定し、その方向に対して角θ2となる2つの方向を特定する。その後、携帯電話端末10は、特定した2つの方向から距離L1a離れた位置を携帯電話端末101がある予測位置として算出する。
The
ここで、携帯電話端末10aが検出した2箇所の予測位置のうち一方は、距離L1a´と距離L3a´携帯電話端末101a´で示すように実際には携帯電話端末101がない位置となる。なお、距離L3a´は、距離L3と同一距離である。これに対して、携帯電話端末10aが検出した2箇所の予測位置のうち他方は、携帯電話端末101が実際にある位置である。このため、携帯電話端末10の位置と、携帯電話端末10aの位置で検出したそれぞれ2箇所の予測位置のうち、実際に携帯電話端末101がある予測位置は絶対位置が変化せず、携帯電話端末101がない算出位置である携帯電話端末101´と携帯電話端末101a´とは異なる位置となる。
Here, one of the two predicted positions detected by the
以上の関係から携帯電話端末10aは、絶対位置が変化しない、つまり相対位置が自機の矢印60の移動に対応した距離変化した予測位置を携帯電話端末101の位置として特定する。携帯電話端末10aは、携帯電話端末101の位置を特定したら、携帯電話端末101の位置を示す矢印情報62を表示させる。
From the above relationship, the
以下、図6を用いて携帯電話端末10の処理動作について説明する。図6に示す処理手順は、探索プログラム19C、近距離通信プログラム9D、測距プログラム9Eが提供する機能に基づいて繰り返し実行される。より具体的には、近距離通信プログラム9Dが提供する機能(通信機能)、測距プログラム9Eが提供する機能(距離検出機能)等により取得した各種検出結果に基づいて、探索プログラム9Cが提供する機能(探索機能、位置検出機能)を実行し、対象の通信端末の位置を検出する。携帯電話端末10は、探索機能を起動する指示が入力された場合、図6に示す処理を行う。
Hereinafter, the processing operation of the
携帯電話端末10の主制御部20は、ステップS12として対象端末(対象の通信端末)を特定する。なお、携帯電話端末10は、上述したように特定の通信端末を対象の通信端末としても、探索を行っている間に検出された任意の通信端末を対象の通信端末としてもよい。主制御部20は、ステップS12で対象端末を特定したら、ステップS14として近距離通信を開始する。具体的には、近距離通信部24を起動し、通信可能な対象端末との通信を開始する。なお、主制御部20は、既に近距離通信機能が起動された対象端末を通信相手としても、自身で強制的に近距離通信機能を起動させた対象端末を通信相手としてもよい。
The
主制御部20は、ステップS14で近距離通信を開始したら、ステップS16として条件の調整を行う。主制御部20は、例えば使用する電波の強度や周波数帯域、通信のタイミング、出力する信号の情報等の探索に用いる各種条件を設定する。主制御部20は、対象端末および基地局と通信を行い、これらの条件を設定する。また、主制御部20は、自機と対象端末と基地局との間で時刻を同期させる同期処理を行ってもよい。
The
主制御部20は、ステップS16で条件の調整を行ったら、ステップS17として、対象端末との距離、つまり距離L1を算出する。また、主制御部20は、ステップS17で距離L1を算出したら、ステップS18として基地局の方向を検出、つまり方向情報を取得する。主制御部20は、ステップS18で方向情報を取得したら、ステップS20として基地局との距離、つまり距離L2を算出する。主制御部20は、ステップS20で距離L2を算出したら、ステップS22として、基地局と対象端末との距離、つまり距離L3を算出する。なお、距離L1、距離L2、距離L3、方向情報は、上述した各種方法で算出、検出する。また、ステップS17からステップS22までの処理は、処理の順番は特に限定されない。
After adjusting the conditions in step S16, the
主制御部20は、ステップS22の処理を行ったら、ステップS24として2箇所の予測位置(2つの予測位置)を算出する。つまり、距離L1、距離L2、距離L3、方向情報に基づいて特定される2ヶ所の予測位置を算出する。
After performing the process of step S22, the
主制御部20は、ステップS24の処理を行ったら、ステップS26として移動ありかを判定する。なお、移動しているかは加速度センサ28の検出結果から判定する。主制御部20は、ステップS26で移動していない(No)と判定した場合、ステップS26に進む。つまり、主制御部20は、移動ありと判定するまでステップS26の処理を繰り返す。
After performing the process of step S24, the
主制御部20は、ステップS26で移動あり(Yes)と判定した場合、ステップS28として、予測位置算出処理を行う。なお、予測位置算出処理とは、ステップS17からステップS24までの処理である。主制御部20は、ステップS28で予測位置算出処理を行い移動後の2ヶ所の予測位置を算出したら、ステップS30として位置が変化(移動)しない予測位置を特定する。つまり、ステップS28で算出した2ヶ所の予測位置と、以前に算出した2ヶ所の予測位置とを比較し、絶対位置が変化していない予測位置を特定する。
When determining that there is a movement (Yes) in Step S26, the
主制御部20は、ステップS30で位置が変化しない予測位置を特定したら、ステップS32として特定した位置を報知する。つまり、主制御部20は、ステップS30で特定した位置が変化しない予測位置を対象端末の位置として特定して利用者に報知する。なお報知の方法は特に限定されないが、タッチパネル12の表示部12Bに地図を表示させ当該地図上に特定した位置を表示させる方法や、表示部12Bに特定した位置に向かう矢印を表示させる方法や、レシーバ17から音声で特定した位置の情報、特定した位置と自身の位置との相対関係の情報、自身の位置から特定した位置への移動経路の情報等を出力してもよい。
After identifying the predicted position where the position does not change in step S30, the
主制御部20は、ステップS32で報知を行ったら、ステップS34として終了かを判定する。主制御部20は、ステップS34で終了ではない(No)と判定した場合、ステップS26に進み、終了である(Yes)と判定した場合、本処理を終了する。
The
このように、携帯電話端末10は、通信部16と近距離通信部24とを用いた通信により基地局4との相対関係を利用して対象の通信端末の位置を検出することで、対象の通信端末の位置を高い精度で検出することができる。つまり、携帯電話端末10は、複数の基地局との通信状態から対象の通信端末の位置を特定する場合よりも高い精度で位置を検出することができ、GPS機能が使用できない環境でも位置を検出することができる。具体的には、災害時に対象の通信端末が倒壊した建物の内部にありGPS機能を用いて位置を特定できない場合でも、携帯電話端末10の利用者は、対象の通信端末の位置を高い精度で検出することができる。これにより対象の通信端末を所持している利用者を救出できる可能性を高くすることができる。
Thus, the
なお、上記実施形態の携帯電話端末10は、予測位置算出処理を複数回行い、2箇所の予測位置から携帯電話端末があると判定した1つの位置を特定、つまり携帯電話端末がないと判定した1つの予測位置を排除したがこれに限定されない。携帯電話端末10は、例えば、2箇所の予測位置をそのまま、対象の通信端末(携帯電話端末101)として特定し、報知してもよい。また、携帯電話端末10は、2箇所の予測位置と自機の位置とで形成される三角形を探索エリアとして報知してもよい。このように2箇所の予測位置やエリアとして報知することでも、利用者は捜索の範囲を狭くすることができる。また、移動して対象に近づくと距離が短くなりまたはエリアの面積が小さくなり、移動して対象から遠ざかると距離が長くなりまたはエリアの面積が大きくなるため、どちらが対象の通信端末がある位置かを利用者が簡単に識別することができる。また、上記実施形態では、第1距離、第2距離および第3距離で形成される三角形を用いたが、当該三角形のすべての角部に接触する円を用いてもよい。また、自身の位置と2箇所の予測位置とで形成される三角形のすべての角部に接触する円を用いてもよい。
In addition, the
また、上記実施形態の携帯電話端末10は、自機と対象の通信端末と基地局4との夫々の間の距離を算出し位置を特定したが、基地局4に換えて他の種々の通信機器を基準通信端末として用いることができる。例えば、携帯電話端末10は、基地局4に換えて他の携帯電話端末を基準通信端末として用いることもできる。この場合、基準通信端末となる他の携帯電話端末は一定の場所から動かない状態とする。このように他の携帯電話端末を用いることでも、自機と対象の通信端末と他の携帯電話端末との夫々の間の距離を算出することで対称の通信端末の位置を特定することができる。また、他の携帯電話端末にも特定されず、相対的な方位の情報と信号の送受信ができ、所定の位置から動かない状態にできる通信端末であれば、種々の通信端末を基準通信端末として用いることができる。
Further, although the
10 携帯電話端末
11 筐体
12 タッチパネル
12A タッチセンサ
12B 表示部
13 入力部
15 電源部
16 通信部
17 レシーバ
18 マイク
19 記憶部
19A メールプログラム
19B ブラウザプログラム
19C 探索プログラム
19D 近距離通信プログラム
19E 測距プログラム
19F 処理条件テーブル
20 主制御部
21 RAM
24 近距離通信部
26 GPS部
28 加速度センサ
30、32 ボタン
34 入力デバイス
DESCRIPTION OF
24 Short-range communication unit 26 GPS unit 28
Claims (7)
所定の位置で移動しない基準通信端末と通信する通信部と、
前記対象通信端末と通信可能な近距離通信部と、
自機の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記通信部で前記基準通信端末を介した通信または前記近距離通信部での通信により前記対象通信端末と当該基準通信端末との第1距離を算出し、前記通信部で前記基準通信端末と通信し、当該基準通信端末と自機との第2距離を算出し、前記近距離通信部での通信により前記対象通信端末と自機との第3距離を算出し、前記位置情報取得部で取得した位置情報と当該基準通信端末の位置情報に基づいて自機に対して当該基準通信端末がある方向を検出し、前記第1距離、前記第2距離および前記第3距離で形成される三角形あるいは当該三角形のすべての角部に接触する円のいずれか一方と、自機に対して当該基準通信端末がある方向と、に基づいて前記対象通信端末の位置を検出する予測位置算出処理を実行する制御部と、を有することを特徴とする携帯電子機器。 A portable electronic device that acquires relative position information between the own device and the target communication terminal,
A communication unit that communicates with a reference communication terminal that does not move at a predetermined position;
A near field communication unit capable of communicating with the target communication terminal;
A location information acquisition unit that acquires location information of the own device;
The communication unit calculates a first distance between the target communication terminal and the reference communication terminal by communication via the reference communication terminal or communication at the short-range communication unit, and the communication unit communicates with the reference communication terminal. Then, the second distance between the reference communication terminal and the own device is calculated, the third distance between the target communication terminal and the own device is calculated by communication at the short-range communication unit, and acquired by the position information acquisition unit Based on the position information and the position information of the reference communication terminal, the direction of the reference communication terminal is detected with respect to the own device, and the triangle formed by the first distance, the second distance, and the third distance or A predicted position calculation process is performed for detecting the position of the target communication terminal based on any one of the circles that contact all the corners of the triangle and the direction in which the reference communication terminal is located with respect to the own device. Having a control unit Portable electronic devices and features.
前記制御部は、前記移動検出部で自機の移動を検出したら、再度予測位置算出処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電子機器。 It further has a movement detection unit that detects the movement of its own machine,
3. The portable electronic device according to claim 1, wherein when the movement detection unit detects a movement of the own device, the control unit executes the predicted position calculation process again. 4.
自機が移動しても絶対位置が変化しない検出結果を前記対象通信端末の位置とすることを特徴とする請求項3に記載の携帯電子機器。 The control unit detects two predicted positions that satisfy a condition in the predicted position calculation process,
The portable electronic device according to claim 3, wherein a detection result in which the absolute position does not change even if the own device moves is set as the position of the target communication terminal.
前記制御部は、前記予測位置算出処理で条件を満たす2箇所の予測位置を前記対象通信端末の位置として検出し、自機と検出した2箇所の前記予測位置とで囲われる領域を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電子機器。 A display unit for displaying an image;
The control unit detects, as the position of the target communication terminal, two predicted positions that satisfy a condition in the predicted position calculation process, and displays a region surrounded by the two predicted positions detected by the own device. The portable electronic device according to claim 1, wherein the portable electronic device is displayed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011097512A JP5850634B2 (en) | 2011-04-25 | 2011-04-25 | Portable electronic devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011097512A JP5850634B2 (en) | 2011-04-25 | 2011-04-25 | Portable electronic devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012229957A true JP2012229957A (en) | 2012-11-22 |
JP5850634B2 JP5850634B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=47431629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011097512A Expired - Fee Related JP5850634B2 (en) | 2011-04-25 | 2011-04-25 | Portable electronic devices |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5850634B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016095799A (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 真人 田村 | Traffic safety system for mutually transmitting, receiving and displaying position information of pedestrian/vehicle etc. |
WO2018221515A1 (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | チームラボ株式会社 | Terminal device for position measurement, computer program, and system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11271418A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Fujitsu Ltd | Radio wave positioning system, device, and method therefor |
JP2005175602A (en) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | Monitoring object area setting method, monitoring method, and monitoring system |
JP2007221541A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Position detection method |
US20080045235A1 (en) * | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Kennedy Joseph P | System and method for single sensor geolocation |
JP2009288233A (en) * | 2008-04-28 | 2009-12-10 | Fujitsu Ltd | Portable terminal, travel path recording method and program |
-
2011
- 2011-04-25 JP JP2011097512A patent/JP5850634B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11271418A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Fujitsu Ltd | Radio wave positioning system, device, and method therefor |
JP2005175602A (en) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | Monitoring object area setting method, monitoring method, and monitoring system |
JP2007221541A (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Position detection method |
US20080045235A1 (en) * | 2006-08-18 | 2008-02-21 | Kennedy Joseph P | System and method for single sensor geolocation |
JP2009288233A (en) * | 2008-04-28 | 2009-12-10 | Fujitsu Ltd | Portable terminal, travel path recording method and program |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016095799A (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 真人 田村 | Traffic safety system for mutually transmitting, receiving and displaying position information of pedestrian/vehicle etc. |
WO2018221515A1 (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-06 | チームラボ株式会社 | Terminal device for position measurement, computer program, and system |
JP2018205100A (en) * | 2017-06-02 | 2018-12-27 | チームラボ株式会社 | Terminal device for measuring position, computer program, and system |
CN110678771A (en) * | 2017-06-02 | 2020-01-10 | 提姆拉博株式会社 | Terminal device for position measurement, computer program, and system |
TWI683123B (en) * | 2017-06-02 | 2020-01-21 | 日商蒂姆聯鉑信息技術有限公司 | Terminal device for position measurement, computer program and position measurement system |
US10841895B2 (en) | 2017-06-02 | 2020-11-17 | Teamlab Inc. | Terminal device for position measurement, computer program, and system |
CN110678771B (en) * | 2017-06-02 | 2023-08-29 | 提姆拉博株式会社 | Terminal device for position measurement, recording medium storing computer program, and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5850634B2 (en) | 2016-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109479180B (en) | Method and terminal for displaying current geographic position on emergency call interface | |
EP2462779B1 (en) | Displaying image data and geographic element data | |
EP2851706B1 (en) | Gps positioning method for mobile terminal and mobile terminal | |
KR101759912B1 (en) | Method and apparatus for transmitting data in a mobile terminal | |
EP2962066B1 (en) | Indoor positioning using disambiguation information from other mobile devices | |
WO2011099581A1 (en) | Portable electronic device | |
US10989559B2 (en) | Methods, systems, and devices for displaying maps | |
CN108337368B (en) | Method for updating positioning data and mobile terminal | |
CN104956236A (en) | Survey techniques for generating location fingerprint data | |
KR20160069370A (en) | Mobile terminal and control method for the mobile terminal | |
WO2009024882A1 (en) | Method and apparatus for sending data relating to a target to a mobile device | |
WO2013125306A1 (en) | Wireless communication device, wireless communication system, and location estimation method | |
JP2011214834A (en) | Portable mobile terminal, and program and system for positioning portable mobile terminal | |
CN108917766B (en) | Navigation method and mobile terminal | |
KR20170012346A (en) | Method for superposing location information on collage, terminal and server | |
KR20180106462A (en) | Providing information about welfare point store based on location and welfare point payment system and method thereof | |
KR20150025930A (en) | Method And System For Audio Channel Setting | |
CN110234068B (en) | Positioning method and terminal equipment | |
JP5850634B2 (en) | Portable electronic devices | |
JP5684618B2 (en) | Imaging apparatus and virtual information display program | |
KR20120083159A (en) | Mobile terminal and method for controlling electronic devices of the same | |
JP2005061842A (en) | Measurement terminal, service instrument, and requested terminal | |
JP2010011068A (en) | Communication terminal, service system using communication terminal, and service provision method using communication terminal | |
KR20160080842A (en) | Mobile terminal and method for controlling the same | |
JP2012175341A (en) | Wireless communication device, and control method and program thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5850634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |