JP2012227062A - Lighting unit and display device equipped with the same - Google Patents
Lighting unit and display device equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012227062A JP2012227062A JP2011095434A JP2011095434A JP2012227062A JP 2012227062 A JP2012227062 A JP 2012227062A JP 2011095434 A JP2011095434 A JP 2011095434A JP 2011095434 A JP2011095434 A JP 2011095434A JP 2012227062 A JP2012227062 A JP 2012227062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- light guide
- unit according
- unevenness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
本発明は、主に照明光路制御に用いられる照明ユニット及びこれを備えた表示装置に関するものである。 The present invention relates to an illumination unit mainly used for illumination optical path control and a display device including the illumination unit.
液晶表示装置(LCD)に代表されるフラットパネルディスプレイは、提供される情報を認識するのに必要な照明装置を内蔵しているタイプが普及している。液晶表示装置の輝度や輝度の視野角分布、空間分布は、この照明装置の性能の影響を大きく受けている。従って、照明装置の輝度を高め、輝度空間分布を均一にすることは、液晶表示装置の輝度を高め、輝度空間分布を均一にすることに直結する。 A flat panel display typified by a liquid crystal display device (LCD) is widely used in which a lighting device necessary for recognizing provided information is incorporated. The luminance of the liquid crystal display device, the viewing angle distribution of the luminance, and the spatial distribution are greatly affected by the performance of the lighting device. Therefore, increasing the luminance of the lighting device and making the luminance space distribution uniform leads directly to increasing the luminance of the liquid crystal display device and making the luminance space distribution uniform.
液晶表示装置に使用される照明装置としては、主に直下方式とエッジライト方式とが挙げられる。直下方式の照明装置は、光源を多数配置することが可能であるため、大型の(主として20インチ以上の)液晶表示装置に適用されている。一方、エッジライト方式は光源の配置位置が限定されるため、大型の表示装置には適用できず、主としてノート型パソコン、液晶モニター、携帯情報端末等の小型の表示装置に適用されている。 Illumination devices used in the liquid crystal display device mainly include a direct method and an edge light method. The direct type illumination device can be provided with a large number of light sources, and thus is applied to a large-sized (mainly 20 inches or more) liquid crystal display device. On the other hand, the edge light method is not applicable to a large display device because the arrangement position of the light source is limited, and is mainly applied to a small display device such as a notebook personal computer, a liquid crystal monitor, or a portable information terminal.
しかし、最近では、照明装置用の光源として冷陰極管に替わってLED(Light Emitting Diode 発光ダイオード)が採用され始めたことにより、低消費電力化が図れ、薄型化の容易なエッジライト方式の照明装置が、20インチ以上の中型または大型の液晶表示装置に採用され始めている。
一般的に、エッジライト方式は、導光板と呼ばれる透光性の板の端面に光源が配置され、それとは略直交する面全体から光を射出させる。従って、液晶表示装置が大型になるにつれて表示画面全体を均一に明るくする、つまり、輝度むらをなくすことが難しくなる。また、光源は導光板の端面にのみ配置されるため、光源の設置数に限界がある。従って、液晶表示装置が大型になるにつれて輝度を向上させることも難しくなる。
Recently, however, LED (Light Emitting Diode Light-Emitting Diode) instead of cold-cathode tubes has begun to be used as the light source for lighting devices. The device has begun to be used in medium-sized or large-sized liquid crystal display devices of 20 inches or more.
In general, in the edge light system, a light source is disposed on an end face of a light-transmitting plate called a light guide plate, and light is emitted from the entire surface substantially orthogonal to the light source. Therefore, it becomes difficult to uniformly brighten the entire display screen, that is, eliminate luminance unevenness as the liquid crystal display device becomes larger. Further, since the light source is disposed only on the end face of the light guide plate, there is a limit to the number of installed light sources. Therefore, it becomes difficult to improve the luminance as the liquid crystal display device becomes larger.
画面全体を均一に明るくする方法として、特許文献1のように、導光板の射出面と対向する面に、場所により密度もしくはサイズを変更した光学構造物を設けることが考えられる。光学構造物としては、例えば白色拡散反射ドットが印刷されて配設されていたり、また別の例として、プリズム形状等の構造物が形成されている。白色拡散反射ドットやプリズム形状等の構造物の間は、形状が何もない平坦な面になっている。
As a method for uniformly brightening the entire screen, it is conceivable to provide an optical structure whose density or size is changed depending on the location on the surface facing the exit surface of the light guide plate, as in
しかし、製造方法によっては、構造物間の平坦面は製造することが困難な場合が多々ある。僅かでも傷やスジが入ってしまうと、概観上の問題になるだけでなく、その傷やスジが光取り出し構造物となって機能してしまうという問題がある。光が端面から入射し何度も反射を繰り返して射出される導光板においては、僅かな傷やスジも大きな影響になってしまうのである。さらに、平坦な面が出来たとしても、その面から所望のサイズで光学構造物を付加しなくてはいけないという不具合がある。なぜなら、前述したように、導光板においては、何度も反射を繰り返して射出されるため、サイズが僅かに異なるだけで、光学特性、特に、輝度むらに大きな影響を与えてしまうからである。 However, depending on the manufacturing method, it is often difficult to manufacture a flat surface between structures. If even a slight scratch or streak enters, not only will there be a problem in appearance, but the scratch or streak will function as a light extraction structure. In a light guide plate in which light enters from the end face and is repeatedly reflected and emitted, slight scratches and streaks are also greatly affected. Furthermore, even if a flat surface is formed, there is a problem that an optical structure must be added with a desired size from the surface. This is because, as described above, in the light guide plate, since the light is repeatedly reflected and emitted, only a slight difference in size greatly affects the optical characteristics, particularly the luminance unevenness.
そこで、本発明は、平坦面の傷やスジの影響を防ぎ、かつ、輝度むらをなくしつつ、光学構造物のサイズの差異が輝度むらに与える影響を小さくし、さらに、導光板から射出される光量を向上させることを目的とする。 Therefore, the present invention prevents the influence of scratches and streaks on the flat surface, eliminates uneven brightness, reduces the effect of the difference in the size of the optical structure on the uneven brightness, and is emitted from the light guide plate. The purpose is to improve the amount of light.
上記目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
すなわち、請求項1に記載の照明ユニットは、光源と導光体とを備え、前記導光体は、前記光源から射出される光を入射する入射面と、前記入射面と略直交し入射光を観察者側へと射出する射出面と、前記射出面と対向し前記入射光のうち直接射出されなかった光を前記射出面へと導く光反射面とを有する照明ユニットであって、前記光反射面には、前記光源からの距離により、ピッチを変化させて複数のレンズが賦形されており、前記レンズの間には、幅に対する頂部までの高さの比であるアスペクト比が前記レンズと比較して小さい凹凸が隙間無く賦形されていることを特徴とする照明ユニットとした。
ここで、レンズにおけるアスペクト比は、レンズ幅に対するレンズ頂部までの比であり、凹凸におけるアスペクト比は、凹凸幅に対する凹凸頂部までの高さの比をいう。
In order to achieve the above object, the present invention employs the following configuration.
That is, the illumination unit according to
Here, the aspect ratio of the lens is the ratio of the lens width to the top of the lens, and the aspect ratio of the unevenness refers to the ratio of the height to the top of the unevenness to the unevenness width.
上記構成により、導光体の光反射面では平坦面をなくしていることから、平坦面の傷やスジの影響を防ぐことができる。また、レンズのサイズの差異が輝度むらに与える影響は、レンズにより取り出される光量に比例するため、レンズ間の凹凸により取り出される光量を多くすることで、レンズサイズの差異の影響を小さくすることができる。さらに、レンズ間に凹凸を賦形すること(形作ること。以下同じ)で、これまで取り出せなかった光も取り出すことが可能となるため、射出効率も高めることが可能となる。 With the above configuration, since the flat surface is eliminated from the light reflecting surface of the light guide, it is possible to prevent the effect of scratches and streaks on the flat surface. In addition, since the effect of the difference in lens size on the luminance unevenness is proportional to the amount of light extracted by the lens, increasing the amount of light extracted by the unevenness between the lenses can reduce the effect of the difference in lens size. it can. Further, by forming irregularities between the lenses (forming, the same applies hereinafter), it is possible to extract light that could not be extracted so far, so that the emission efficiency can be increased.
請求項2に記載の照明ユニットは、前記光源から、前記導光体の前記光源と最も離れた位置までの距離をmm単位で表したときの値をxとし、前記導光体の厚みをmm単位で表したときの値をdとしたとき、前記凹凸のアスペクト比APが、以下の[数1]の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の照明ユニットである。
The illumination unit according to
凹凸のアスペクト比が、[数1]の右辺以下であることで画面全体を均一に明るくすることができる。右辺超の場合には、光源に近い領域で明るくなりすぎてしまうという問題が生じる。また、[数1]の左辺以上であることで本発明の効果を発揮することができる。左辺未満の場合には、本発明の効果を十分に得ることができない。
請求項3に記載の照明ユニットは、前記レンズは、断面の少なくとも一部が曲線状になるドット形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明ユニットである。
これにより、光源の配列方向と直交する方向に対するピッチを小さくすることができ、導光板を観察者方向から観察した際に見える微細の明暗差を観測しにくくすることができる。
When the aspect ratio of the unevenness is equal to or less than the right side of [Equation 1], the entire screen can be brightened uniformly. In the case of exceeding the right side, there arises a problem that it becomes too bright in an area close to the light source. Moreover, the effect of this invention can be exhibited because it is more than the left side of [Equation 1]. If it is less than the left side, the effect of the present invention cannot be obtained sufficiently.
The illumination unit according to
Thereby, the pitch with respect to the direction orthogonal to the arrangement direction of a light source can be made small, and it can be made difficult to observe the fine contrast which is seen when a light-guide plate is observed from an observer direction.
請求項4に記載の照明ユニットは、前記光源の配列方向に対する前記レンズのピッチは、総じて前記光源からの距離が近くなるほど大きくなることを特徴とする請求項3に記載の照明ユニットである。
これにより、微細の明暗差を請求項3に記載の照明ユニットよりもさらに観測しにくくすることができる。光源の配列方向と直交する方向に対するピッチをさらに小さくすることができるためである。
The illumination unit according to claim 4, wherein the pitch of the lenses with respect to the arrangement direction of the light sources is generally larger as the distance from the light source is closer.
Accordingly, it is possible to make it difficult to observe a fine contrast between light and darkness as compared with the illumination unit according to
請求項5に記載の照明ユニットは、前記光源は直線状に並んでおり、かつ、前記凹凸は、前記光源の配列方向に延在したシリンドリカル形状であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の照明ユニットである。ここで、光源には線状と点状のものがあるが、線状光源は導光体の入射面に沿って線状に配置され、点状光源は同入射面に沿って多数が線状に並べて配置される
これにより、凹凸の製造を容易にすることができ、製造時間、ロスを減らすことができる。
5. The illumination unit according to
請求項6に記載の照明ユニットは、前記凹凸は、前記レンズの頂部部分と一致していることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の照明ユニットである。
これにより、レンズとレンズ間の凹凸を、例えば同じバイトで切削することで賦形することが可能となり、製造過程においてバイトの付け替えを行う必要がない。そのため、工程を簡略化するとともに、レンズサイズを変化させてしまう要因を減らすことが可能となる。
請求項7に記載の照明ユニットは、前記凹凸のピッチは、ランダムに変化することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の照明ユニットである。
これにより、凹凸のピッチが規則的な場合に生じる可能性のあるモアレを発生させなくすることができる。
6. The illumination unit according to claim 6, wherein the unevenness coincides with a top portion of the lens.
Thereby, the unevenness between the lenses can be shaped, for example, by cutting with the same cutting tool, and it is not necessary to replace the cutting tool in the manufacturing process. For this reason, it is possible to simplify the process and reduce factors that change the lens size.
The lighting unit according to claim 7 is the lighting unit according to any one of
Thereby, it is possible to prevent generation of moire that may occur when the pitch of the unevenness is regular.
請求項8に記載の照明ユニットは、前記レンズのアスペクト比が、0.1以上で且つ0.5以下であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の照明ユニットである。
これにより、輝度を均一にすることができ、かつ、光源の配列方向と直交する方向に対するレンズのピッチが大きくなりすぎるのを防ぐことができる。レンズのアスペクト比が0.1未満では、光源から最も遠い領域において輝度を均一にする程度の明さを保つことができなくなり、0.5超では、レンズのピッチが大きくなりすぎ、微細の明暗差が観測されてしまうようになる。
The lighting unit according to any one of
Thereby, it is possible to make the luminance uniform and to prevent the lens pitch from becoming too large with respect to the direction orthogonal to the arrangement direction of the light sources. If the aspect ratio of the lens is less than 0.1, it is impossible to maintain the brightness to make the brightness uniform in the region farthest from the light source, and if it exceeds 0.5, the lens pitch becomes too large, and fine brightness and darkness are reduced. The difference will be observed.
請求項9に記載の照明ユニットは、前記導光板の前記射出面には、前記光源の配列方向と直交する方向に延在したレンチキュラーレンズが配列されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の照明ユニットである。
これにより、光源の配列方向に広がる光を閉じ込めることができる。応用上は、一部分を明るくしたり暗くするローカルディミングすることが可能となる。また、それを利用して、順番に明るさを変化させるスキャニングさせることもできる。
9. The illumination unit according to
Thereby, the light which spreads in the arrangement direction of the light source can be confined. In application, it is possible to perform local dimming in which a part is brightened or darkened. In addition, it is possible to scan by changing the brightness in order.
請求項10に記載の照明ユニットは、前記射出面と対向した観察者方向側には、拡散機能を有した光学シートが配置されていることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の照明ユニットである。
これにより、微細の明暗差を観測しにくくすることができる。
請求項11に記載の照明ユニットは、前記導光体の前記光学シートとは反対側に、前記反射面側から射出する光を反射して再度前記導光体へ導く反射シートをさらに備えていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の照明ユニットである。
これにより、導光板の射出面とは対向する面から射出される光を有効利用することができ、輝度を高めることが可能となる。
The illumination unit according to
This can make it difficult to observe fine contrasts.
The illumination unit according to claim 11 further includes a reflection sheet on the side opposite to the optical sheet of the light guide to reflect light emitted from the reflection surface side and guide the light again to the light guide. The lighting unit according to
Thereby, the light emitted from the surface opposite to the light emitting surface of the light guide plate can be effectively used, and the luminance can be increased.
請求項12に記載の照明ユニットは、請求項1乃至11の何れか1項に記載の照明ユニットと、表示画像を規定する画像表示素子と、を有することを特徴とする表示装置である。
請求項13に記載の照明ユニットは 前記画像表示素子が、画素単位での透過/遮光により画像を表示することを特徴とする請求項12に記載された表示装置である。
これにより、上述の照明ユニットの効果を反映した表示装置を得ることができる。
A lighting unit according to a twelfth aspect is a display device comprising the lighting unit according to any one of the first to eleventh aspects and an image display element that defines a display image.
The lighting unit according to
Thereby, the display apparatus reflecting the effect of the above-mentioned illumination unit can be obtained.
本発明による賦形導光板を用いた照明ユニット及び表示装置によれば、光反射面に平坦面をなくし、意図的に凹凸を賦形することで、平坦面の傷やスジの影響を防ぐことができる。また、この凹凸により光取出しが可能となるために、ピッチの変化するレンズのサイズが製造上変化してしまっても光学特性に与える影響を小さくすることができる。さらに、これまで平坦面であった部分に凹凸形状を賦形することで、導光板から射出される光量を向上させることもできる。それにより、輝度むらをなくしつつ、製造上の誤差があっても輝度むらが大きく変化せず、かつ、射出効率の高い照明ユニット及びこの照明ユニットを用いた表示装置を提供することができる。 According to the illumination unit and the display device using the shaped light guide plate according to the present invention, the flat surface is eliminated from the light reflecting surface, and the unevenness is intentionally shaped, thereby preventing the influence of scratches and lines on the flat surface. Can do. In addition, since the light can be extracted by the unevenness, even if the size of the lens whose pitch changes is changed in manufacturing, the influence on the optical characteristics can be reduced. Furthermore, the amount of light emitted from the light guide plate can be improved by forming a concavo-convex shape in a portion that has been flat. Accordingly, it is possible to provide an illumination unit having high emission efficiency and a display device using the illumination unit, in which the luminance unevenness does not change greatly even if there is a manufacturing error while eliminating the luminance unevenness.
以下に、本発明の実施形態による照明ユニットとこの照明ユニットを備えた表示装置について説明する。なお、図1から図13は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために適宜誇張して示している。
図1に示す表示装置1は、画像表示パネル2と、この画像表示パネル2の光入射側に臨ませて配置された照明ユニット3とを備えている。
Below, the illumination unit by embodiment of this invention and the display apparatus provided with this illumination unit are demonstrated. FIGS. 1 to 13 are schematic diagrams, and the size and shape of each part are exaggerated as appropriate for easy understanding.
A
最も観察者側Fに配設された画像表示パネル2は、2枚の偏光板(偏光フイルム)4,5と、その間に挟持された画像表示素子6とからなる。画像表示パネル2は例えば液晶表示パネルから構成され、その場合、画像表示素子6は2枚のガラス基板の間に液晶層が充填されて構成される。
画像表示パネル2は、画素単位で光を透過/遮光して画像を表示する素子であることが望ましい。画素単位で光を透過/遮光して画像を表示するものであれば、照明ユニット3により、本発明の効果をそのまま反映できる反映した表示装置1を得ることができる。
The
The
画像表示素子6として選択される液晶表示素子は、画素単位で光を透過/遮光して画像を表示する代表的な素子であり、他の表示素子と比べて、画像品位を高くすることができる。
照明ユニット3はエッジライト型の照明装置であり、画像表示パネル2の光入射側に臨ませて配置されており、光の光路に沿って光源8,導光板9(本発明における導光体に相当する。)を含んで構成されている。また、導光板9の観察者方向には光学シート10が配置され、導光板9の背面側には反射シート11が設けられていると良い。これら光学シート10と反射シート11を含めてシートつき照明ユニット3’を構成している。
The liquid crystal display element selected as the image display element 6 is a typical element that transmits and blocks light in pixel units and displays an image, and can improve image quality compared to other display elements. .
The
光源8としては例えば線状光源や点状光源が挙げられる。線状光源としては、CCFLやHCFL、EEFL等の蛍光管が挙げられる。点状光源としては、LEDが挙げられ、LEDとしては白色LEDやRGB−LED等が挙げられる。図1では、光源8が導光板9の1つの端面に配置された例を示しているが、これに限らず、対向する2つの端面に配置される場合にも採用できる。このとき、導光板9の形状は、図1に示すような平板形状であってもよく、或いは楔形状であってもよい。
Examples of the
導光板9の観察者側Fに配設された射出面13に対向する面には、光反射面14が形成されている。光反射面14は、光源8からの入射光のうち直接射出面13から射出されない光を導光板9内の様々な方向に反射させ、射出面13側に向かわせるための面であり、光反射面14には入射光を反射させるための複数の光学構造物15が設けられている。
光学構造物15として、図2〜4に、光源8からの距離により、光源8の配列方向と直交する方向に対するピッチが変化するレンズ16が賦形されており、レンズ16の間には、レンズ幅Wに対するレンズ頂部までの高さHの比であるアスペクト(AP)比が前記レンズ16と比較して小さい凹凸17が隙間無く賦形されている。導光板9の断面図および斜視図を図2、図3、図4に示す。なお、図3、図4は、レンズ16、凹凸17を見やすくするために、射出面13が下側に描かれている。
A
As the
導光板9は、光透過性基材上にUVや放射線硬化樹脂を用いて成形されるか、またはPET(ポリエチレンテレフタレート)、PC(ポリカーボネート)、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、COP(シクロオレフィンポリマー)等を用いて、当該技術分野では良く知られている押し出し成形法、射出成形法、あるいは熱プレス成形法によって形成することができる。
The
つまり、版となる金型を作製し、成形する。金型に平坦面を作製することは、難しく、切削した後に研磨しなければならないことも多い。しかし、本発明では、平坦面を作製することなく、レンズ16とレンズ16間に隙間なく存在する凹凸17により平坦面がなくなるため、金型に平坦面を作製する手間を省くことが可能になり、かつ、傷やスジの影響を防ぐことができる。
That is, a mold to be a plate is produced and molded. It is difficult to produce a flat surface in a mold, and it is often necessary to polish after cutting. However, in the present invention, since the flat surface is eliminated by the
また、レンズ16は、金型に凹凸17を作製した後、もしくはその前に作製されるが、このとき、レンズ16のサイズを一定に保つことは困難であり、数um程度のずれが生じてしまうことが多い。そのため、レンズ16サイズの差異が輝度むらに与える影響は小さいことが望ましい。ここで、輝度むらとは、導光板9を観察者方向Fから観察した際の輝度の空間分布を表すものである。レンズ16サイズの変化により輝度むらが変化してしまうのは、レンズ16サイズにより取り出される光量が変化してしまうためである。そのため、そもそもレンズ16により取り出される光量を減らすことで輝度むら変化を小さくすることができる。本発明は凹凸17により光を取り出すことができる。その分レンズ16により取り出される光量を減らすことができ、輝度むら変化を小さくすることができる。なお、凹凸17は隙間なく配列されているため、作製上余分に切削することが可能であり、サイズを一定に保つことは難しくない。
In addition, the
さらに、レンズ16間に凹凸17を賦形することで、これまで平坦面で反射され続け、取り出せなかった光も取り出すことが可能となるため、射出効率も高めることが可能となる。これにより、光源8の発光光量を抑えることができ、低消費電力化することもできる。
図3では、レンズ16、凹凸17ともに一方向に延在したレンチキュラーレンズ形状として図示したが、特にこの形状に限定されるものではなく、図6(a)〜(h)に示したように、球状のドット形状でも良いし、三角形状のドットでも良い。また、一方向に延在したプリズム形状でも良い。それらの断面形状は、直線であっても、曲線であっても、または、直線と曲線の両方が含まれた形でも良い。
特に、凹凸17のアスペクト(AP)比が、以下の[数1]の範囲内であるとなお良い。
Furthermore, by forming the
In FIG. 3, both the
In particular, it is more preferable that the aspect ratio (AP) ratio of the
ここで、x、dは以下の通りである。すなわち、光源8から、導光体9の光源8と最も離れた位置までの距離をmm単位で表したときの値をxとし、導光体9の厚みをmm単位で表したときの値をdとする。図5にx、dの指し示す長さを記す。なお、図5では簡略化のため、レンズ16、凹凸17は省略し、記していない。また、光源8が導光板9の1つの端面に配置された例を示しているが、対向する2つの端面に配置される場合には、距離xは、光源8から導光体9の中心位置までの距離を表す。
Here, x and d are as follows. That is, the value when the distance from the
凹凸17のアスペクト(AP)比が、[数1]の右辺以下であることで画面全体を均一に明るくすることができる。右辺超の場合には、光源に近い領域で明るくなりすぎてしまうという問題が生じる。また、[数1]の左辺以上であることで本発明の効果を発揮することができる。左辺未満の場合には、本発明の効果を十分に得ることができなくなる。
When the aspect ratio (AP) ratio of the
以下、式の導出について説明する。
図7には、光学構造物15として、凹凸17のみ賦形した場合の輝度むらを光源8からの距離に対してプロットしたグラフを示す。光源8から導光体9の光源8と最も離れた位置までの距離xを310mmとし、導光板9の厚みdを4mmとしたときのシミュレーション結果である。光源8に近いほど輝度が高く、また、凹凸17のアスペクト(AP)比が高いほど輝度が高くなっていることが確認できる。各グラフのピーク値を凹凸17のアスペクト(AP)比に対してプロットしたものが図8の菱形のプロットである。図8の灰色の実線は、y=5600000×(AP)2の関数であり、菱形プロットと一致していることが確認できる。
Hereinafter, the derivation of the equation will be described.
FIG. 7 shows a graph in which the luminance unevenness when only the
このモデルにおいて、様々なレンズ16と凹凸17の組み合わせでシミュレーションを行った結果、輝度をほぼ均一に射出させる、つまり、輝度むらをなくした場合には、輝度は9500程度まで向上させられることが判明した。導光板9に入射した光のうち凡そ90%程度が利用できた場合に9500という値を得ることができた。
つまり、凹凸17のみのモデルにおいて、ピーク値が9500を超えてしまうと、輝度むらをなくすことはできなくなってしまう。距離xが大きくなると、それに反比例して輝度値9500は減少するため、結局、
In this model, as a result of simulation using various combinations of the
That is, if the peak value exceeds 9500 in the model having only the
一方、図8を見てわかるように、アスペクト(AP)比が小さくなると、急激に輝度ピーク値は小さくなってしまい、本発明の効果を得ることができなくなってしまう。9500の1/10である950程度以下に輝度値がなってしまうと、本発明の効果は得にくいといえる。
On the other hand, as can be seen from FIG. 8, when the aspect (AP) ratio is decreased, the luminance peak value is rapidly decreased, and the effect of the present invention cannot be obtained. If the luminance value falls below about 950, which is 1/10 of 9500, it can be said that the effect of the present invention is difficult to obtain.
また、導光板9の厚みdを変更した結果が図9である。図9からわかるように、導光板9厚みdの逆数と輝度ピーク値は比例している。灰色実線は、y=(14500/d+2000)の関数である。上述したd=4mmのとき、y≒5600となるため、導光板9厚みdまで考えると、
Moreover, the result of changing the thickness d of the
レンズ16や凹凸17は、前述したように、一方向に延在したレンチキュラーレンズ形状やドット形状など、どのような形状でも問題ないが、特に、レンズ16は断面において少なくとも一部が曲線状になるドット形状(例えば図6(a)、(e)、(g)のような形状)であり、凹凸17は光源8の配列方向に延在したシリンドリカル形状であることが望ましい。
The
レンズ16がドット形状であることが望ましいのは、導光板9からの射出光の局所的な輝度むらを小さくすることができるためである。ここで、局所的な輝度むらとは、レンズ16が存在するところはレンズ16により取り出される光により明るくなり、レンズ16が存在していないところ(つまり、凹凸17が存在するところ)は光の取り出し光量は小さいために暗くなる、ことにより生じる輝度むらのことである。
The reason why the
光源8に近い領域ほど、導光している光量は大きいために、レンズ16一つにより取り出せる光量は大きい。そのため、レンズ16の間隔(ピッチP)は大きくなる必要がある。そのため、局所的な輝度むらは大きくなる。しかし、レンズ16をドット形状にすることで、レンチキュラーレンズ形状にするよりも、光源8の配列方向と直交する方向に対するレンズ16の間隔(ピッチP)を小さくすることができ、輝度むらを小さくすることができる。
The closer to the
また、レンズ16のドット形状を曲線状にすることで、レンズ16により反射される光が特定の方向のみに反射されることなく、様々な方向に光を広げることが可能となる。こうすることで、導光板9の射出光の配光分布をある程度広げることができ、視野角分布を著しく不均一にすることを防ぐことができる。ただし、例えば図6(a)、(e)、(g)のように、どの断面においても全てが曲線になる必要はなく、一部分に直線状の部分が入っていても良いし、直線状の一部分に曲線が入っているような形状でも問題はない。また、凹凸17はレンチキュラーレンズ形状にすることで、製造を容易にすることができ、製造時間、ロスを減らすことができる。
In addition, by making the dot shape of the
ここで、レンチキュラーレンズ形状としているのは、断面が半円状になるものだけをさすのではなく、図6(b)、(d)、(f)、(h)のように、その断面形状は、曲線であっても、直線であっても、または、直線と曲線の両方が含まれた形でも良い。ただし、このとき、凹凸17の延在方向は、光源8の配列方向に一致させなければならない。方向を合わせなければ、上述した凹凸17による光取り出し効果を十分に得ることができなくなるためである。
さらに、光源8の配列方向に対するレンズ16の間隔(ピッチP)を開けることで、その分、光源8の配列方向と直交する方向に対してレンズ16の間隔(ピッチP)を小さくすることができる。光取り出し光量はレンズ16の密度により決定されるためである。これにより、局所的な輝度むらをさらに小さくすることが可能となる。
Here, the shape of the lenticular lens is not limited to that having a semicircular cross section, but as shown in FIGS. 6B, 6D, 6F, and 6H. May be a curved line, a straight line, or a form including both a straight line and a curved line. However, at this time, the extending direction of the projections and
Furthermore, by providing a distance (pitch P) between the
図10は、光源8の配列方向に対するレンズ16の間隔(ピッチP)を一定にして輝度むらをなくすレンズ16の配置の模式図である。一方、図11は、上述のように配列方向に対するレンズ16の間隔(ピッチP)を光源8に近いほど大きくした場合の配置模式図である。図10と図11はレンズ16の密度は同じであるが、図11の方が均一に並んでおり、局所的な輝度むらが生じにくいことが見てとれる。なお、図10、図11では簡略化のため凹凸17は省略し、記していない。また、レンズ16、凹凸17を見やすくするために、射出面13が下側に描かれている。
FIG. 10 is a schematic diagram of the arrangement of the
凹凸17は、レンズ16の頂部部分と一致しているとなお良い。これにより、レンズ16とレンズ16間の凹凸17を、例えば同じバイトにより切削することで賦形することが可能となり、製造過程においてバイトの付け替えを行う必要がなくなる。そのため、工程を簡略化するとともに、レンズサイズを変化させてしまう要因を減らすことが可能となる。バイトの付け替え時に生じる位置ずれをなくすことができるためである。図12に、凹凸17がレンズ16の頂部部分と一致している様子を記す。レンズ16、凹凸17を見やすくするために、射出面13が下側に描かれている。
凹凸17のピッチは、ランダムに変化しているとなお良い。これにより、凹凸17のピッチが規則的な場合に生じる可能性のあるモアレを発生させなくすることができるためである。
It is even better if the
It is even better if the pitch of the
レンズ16のアスペクト(AP)比は、0.1以上で且つ0.5以下であるとなお良い。レンズ16のアスペクト(AP)比が0.1未満では、光源8から最も遠い領域において輝度を均一にする程度の明さを保つことができなくなり、0.5超では、レンズ16のピッチPが大きくなりすぎ、局所的な輝度むらが観測されやすくなってしまうためである。よって、輝度を均一にすることができ、かつ、レンズ16のピッチPが大きくなりすぎるのを防ぐことができる0.1〜0.5の範囲内であることが望ましい。凹凸17のアスペクト(AP)比との関係性は必ずしも持たせる必要はないが、凹凸17のアスペクト(AP)比の3倍〜30倍程度の範囲内であれば、問題ない。
The aspect ratio (AP) of the
図13のように、導光板8の射出面13には、光源8の配列方向と直交する方向に延在したレンチキュラーレンズ18が配列されているとなお良い。これにより、導光板9に入射した光が光源8の配列方向に広がる事を防ぐことができる。つまり、光をある程度、閉じ込めることができる。応用上、一部分を明るくしたり暗くするローカルディミングすることが可能となる。また、それを利用して、順番に明るさを変化させるスキャニングさせることもできるようになる。また、輝度を向上させることも可能な場合もある。
As shown in FIG. 13, it is more preferable that
射出面13と対向した観察者方向F側には、拡散機能を有した光学シート10が配置されているとなお良い。こうすることで、前述した局所的な輝度むらを、さらに観測しにくくすることができるためである。拡散機能を有した光学シート10としては、マイクロレンズシートや、表面に凹凸のある拡散シート、屈折率の異なる微粒子が混入している拡散シートなどが挙げられる。また、光学シート10は、複数枚配置しても問題ない。プリズムシートやレンチキュラーレンズシートなどの集光シート、偏光分離シートなどを配置しても良い。
It is more preferable that the
導光板8の光学シート10とは反対側には、反射面14側から射出する光を反射して再度導光体8へ導く反射シート11をさらに備えていると良い。これにより、導光板8の射出面13とは対向する面から射出される光を有効利用することができ、輝度を高めることが可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で適宜変更可能である。例えば、本明細書中では触れなかったが、入射面12に光取り込み構造物が賦形されていたり、ランダムな構造物が賦形されていても、本発明の効果を得ることができることは言うまでもない。
On the opposite side of the
In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, In the range which does not deviate from the meaning, it can change suitably. For example, although not mentioned in the present specification, it goes without saying that the effect of the present invention can be obtained even if a light capturing structure is formed on the
以上、本発明の実施形態による照明ユニット3及びこれを備えた表示装置1について説明したが、照明ユニット3は表示装置1のみに適用されるものではない。以下、本発明の実施例について詳細に説明するが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではないことはいうまでもない。
Optical Research Associates社製照明設計解析ソフトウェアLightToolsを用いて、照明ユニット3のモデルを以下のように組み立てシミュレーションを行った。
The
The
導光板9はアクリル製とした。導光板9の1辺に光源8として白色LEDを配置した。導光板9の反射面14には光学構造物15として、レンズ16と凹凸17を賦形した。レンズ16のアスペクト(AP)比は0.2とした。凹凸17のアスペクト(AP)比は、0、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05の6種類とした。ここでアスペクト(AP)比0とは、凹凸17がなく平坦面であることを示すものとする。導光板9の厚みdは2mm、4mmの2種類とした。導光体9の光源8と最も離れた位置までの距離xを300mm、400mm、500mmの3種類とした。導光板9の反射面14と対向する位置には、反射シート11を配置した。導光板9の射出面13と対向する位置には光学シート10として、マイクロレンズシートを配置した。
The
以上のモデルにおいて、凹凸17のアスペクト(AP)比6種類、導光板厚みd2種類、距離x3種類の組み合わせ、計36種類のシミュレーションを行った。なお、レンズ16は、それぞれのモデルにおいて、輝度むらを極力なくすように配置を最適化している。
評価項目は、輝度むら、輝度、サイズずれ影響の3つを評価した。輝度むらは、レンズ16の配置を最適化した際にシミュレーションの誤差範囲内程度に輝度むらが消えているかどうかの検証を行い、消えているものを○、消えていないものを×とした。輝度は、アスペクト比0の場合と比較し、画面中心の正面輝度が高かったものを○、同程度以下であったものを×とした。サイズずれ影響は、製造過程において、設計値からずれてしまった場合の輝度むらの変化率を検証したもので、アスペクト比0の場合よりも、変化率が小さいものを○、大きかったものを×とした。さらに、総合評価として、3つの評価項目が全て○のものを○とし、一つでも×があるものを×とした。評価結果をまとめたものを表1に示す。
In the above model, a total of 36 types of simulations were performed, including combinations of 6 types of aspect ratio (AP) ratio of the
Three evaluation items were evaluated: luminance unevenness, luminance, and size shift effect. As for the luminance unevenness, whether or not the luminance unevenness disappeared within the error range of the simulation when the arrangement of the
表1を確認すると、輝度むらに関しては、アスペクト比が大きく、導光板厚みが小さく、距離xが大きいものが、×がついている。輝度に関しては、アスペクト比が小さく、導光板厚みが大きく、距離xが小さいものが×がついている。サイズずれ影響に関しては、凹凸17がついているものはみな○であった。
表2には、導光板厚みd、距離xが決まったときの、[数1]の左辺、右辺の値を記したものである。表1の総合評価と表2を見比べると、アスペクト比が、[数1]の左辺以上右辺以下の範囲内に入っているものが、総合評価として○になっていることが確認できた。
When Table 1 is confirmed, with respect to the luminance unevenness, the case where the aspect ratio is large, the light guide plate thickness is small, and the distance x is large is marked with x. Regarding the luminance, the aspect ratio is small, the thickness of the light guide plate is large, and the distance x is small is marked with x. Regarding the influence of the size shift, all of those having the
Table 2 shows values of the left side and the right side of [Equation 1] when the light guide plate thickness d and the distance x are determined. Comparing the overall evaluation in Table 1 with Table 2, it was confirmed that the aspect ratio within the range of the left side to the right side of [Equation 1] is ◯ as the overall evaluation.
1 表示装置
2 画像表示パネル
3 照明ユニット
4、5 偏光板
6 画像表示素子
8 光源
9 導光板
12 入射面
13 射出面
14 反射面
15 光学構造物
16 レンズ
17 凹凸
10 光学シート
11 反射シート
18 一方向に延在したレンチキュラーレンズ
d 導光板厚み
x 導光体9の光源8と最も離れた位置までの距離
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記光反射面には、前記光源からの距離により、ピッチを変化させて複数のレンズが賦形されており、前記レンズの間には、幅に対する頂部までの高さの比であるアスペクト比が前記レンズと比較して小さい凹凸が隙間無く賦形されていることを特徴とする照明ユニット。 A light source and a light guide, wherein the light guide is incident on which light emitted from the light source is incident; an emission surface that is substantially orthogonal to the incident surface and emits incident light toward the viewer; An illumination unit having a light reflecting surface that faces the exit surface and guides light that is not directly emitted from the incident light to the exit surface;
A plurality of lenses are formed on the light reflecting surface by changing the pitch according to the distance from the light source, and an aspect ratio that is a ratio of the height to the top with respect to the width is between the lenses. An illumination unit characterized in that small irregularities compared to the lens are formed without a gap.
表示画像を規定する画像表示素子と、
を有することを特徴とする表示装置。 The lighting unit according to any one of claims 1 to 11,
An image display element for defining a display image;
A display device comprising:
The display device according to claim 12, wherein the image display element displays an image by transmission / shading in pixel units.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011095434A JP5782806B2 (en) | 2011-04-21 | 2011-04-21 | Illumination unit and display device including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011095434A JP5782806B2 (en) | 2011-04-21 | 2011-04-21 | Illumination unit and display device including the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012227062A true JP2012227062A (en) | 2012-11-15 |
JP5782806B2 JP5782806B2 (en) | 2015-09-24 |
Family
ID=47276994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011095434A Expired - Fee Related JP5782806B2 (en) | 2011-04-21 | 2011-04-21 | Illumination unit and display device including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5782806B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101425372B1 (en) | 2013-01-23 | 2014-08-06 | (주)애니캐스팅 | Light guide plate and back light unit including the same |
JP2015029432A (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 凸版印刷株式会社 | Illumination device for plant cultivation |
JP2015159031A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 凸版印刷株式会社 | Double-sided light emission type lighting device |
EP3211475A4 (en) * | 2014-10-21 | 2018-05-30 | Boe Technology Group Co. Ltd. | Base for display, display panel and display device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004031031A (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Enplas Corp | Surface light source device, image display device and light guide plate |
JP2007227405A (en) * | 2007-06-11 | 2007-09-06 | Enplas Corp | Method for manufacturing light guide plate |
JP2008159274A (en) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Seiko Epson Corp | Light guide plate, light guide plate molding die, method of manufacturing light guide plate molding die, and method of manufacturing light guide plate |
JP2009301805A (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Sharp Corp | Backlight unit and liquid crystal display device |
JP2010244730A (en) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Sony Corp | Light guide plate, surface light-emitting apparatus, liquid crystal display apparatus, and method of manufacturing light guide plate |
-
2011
- 2011-04-21 JP JP2011095434A patent/JP5782806B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004031031A (en) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Enplas Corp | Surface light source device, image display device and light guide plate |
JP2008159274A (en) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Seiko Epson Corp | Light guide plate, light guide plate molding die, method of manufacturing light guide plate molding die, and method of manufacturing light guide plate |
JP2007227405A (en) * | 2007-06-11 | 2007-09-06 | Enplas Corp | Method for manufacturing light guide plate |
JP2009301805A (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Sharp Corp | Backlight unit and liquid crystal display device |
JP2010244730A (en) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Sony Corp | Light guide plate, surface light-emitting apparatus, liquid crystal display apparatus, and method of manufacturing light guide plate |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101425372B1 (en) | 2013-01-23 | 2014-08-06 | (주)애니캐스팅 | Light guide plate and back light unit including the same |
JP2015029432A (en) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 凸版印刷株式会社 | Illumination device for plant cultivation |
JP2015159031A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 凸版印刷株式会社 | Double-sided light emission type lighting device |
EP3211475A4 (en) * | 2014-10-21 | 2018-05-30 | Boe Technology Group Co. Ltd. | Base for display, display panel and display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5782806B2 (en) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100864321B1 (en) | Diffuser prism sheet comprising amorphous light diffuser on the valley of prism and lcd back light unit thereby | |
JP2012164583A (en) | Light guide plate, surface light source device, and transmission type display device | |
JPWO2007066729A1 (en) | Surface light emitting device and liquid crystal display device | |
CN101542191A (en) | Backlight and display | |
WO2011043466A1 (en) | Image display device | |
JP2013206834A (en) | Illumination unit using light guide body, and display device having the same | |
JP2014186913A (en) | Lighting unit and display device | |
WO2016194716A1 (en) | Edge-lit backlight device and liquid crystal display device | |
JP5782806B2 (en) | Illumination unit and display device including the same | |
JP2012079460A (en) | Lighting unit using concealment lens sheet and display device equipped with this | |
JP2015102579A (en) | Light guide plate, backlight unit, and liquid crystal display device | |
JP2013073114A (en) | Light guide plate, backlight unit and display device | |
JP4641457B2 (en) | Light control sheet and surface light source device | |
JP5741121B2 (en) | A mold for manufacturing an optical lens sheet for controlling an illumination optical path, the sheet manufactured using the mold, a method of manufacturing the sheet using the mold, a liquid crystal display device, and a display | |
JP5434403B2 (en) | Illumination unit and display device | |
JP2015079575A (en) | Lighting device and display apparatus | |
JP4815930B2 (en) | Light transmissive film, backlight device, and liquid crystal display device | |
JP2008304700A (en) | Optical sheet, illumination device and display device | |
JP5699550B2 (en) | LIGHTING UNIT, LIGHTING DEVICE, AND DISPLAY DEVICE HAVING HIDDEN STRUCTURE | |
JP4730339B2 (en) | Surface light source device, transmissive display device | |
JP5672833B2 (en) | Illumination unit and display device using the same | |
JP2012204136A (en) | Light guide plate, backlight unit, and display device | |
JP2012190582A (en) | Lighting unit, lighting device, and display device | |
JP5434398B2 (en) | Illumination unit and display device provided with concealment structure | |
JP5531732B2 (en) | Illumination unit using concealing lens sheet and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5782806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |