[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012217214A - Communication system, communication method, and program - Google Patents

Communication system, communication method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012217214A
JP2012217214A JP2012172046A JP2012172046A JP2012217214A JP 2012217214 A JP2012217214 A JP 2012217214A JP 2012172046 A JP2012172046 A JP 2012172046A JP 2012172046 A JP2012172046 A JP 2012172046A JP 2012217214 A JP2012217214 A JP 2012217214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice communication
content
terminal
unit
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012172046A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5491590B2 (en
Inventor
Kazunori Itoyanagi
和法 糸柳
Daisuke Enomoto
大介 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dwango Co Ltd
Original Assignee
Dwango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dwango Co Ltd filed Critical Dwango Co Ltd
Priority to JP2012172046A priority Critical patent/JP5491590B2/en
Publication of JP2012217214A publication Critical patent/JP2012217214A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5491590B2 publication Critical patent/JP5491590B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication system capable of providing a communication space in which communication is made while utilizing information other than a text to a content.SOLUTION: A distributor terminal comprises a distribution part which distributes a content generated in real time to a content server. A request management server comprises: an extraction part which extracts a voice communication terminal to be a connection object from a plurality of voice communication terminals; and a connection destination information transmission part which transmits connection destination information to the voice communication terminal extracted by the extraction part. The voice communication terminal comprises: a connection destination information reception part which receives the connection destination information transmitted from the request management server; and a voice information communication part which connects to a voice communication connection device according to the connection destination information to transmit the voice information. The content server has a distribution part which receives the voice information, which is transmitted from the voice communication terminal to the voice communication connection device, from the voice communication connection device to distribute it together with the content to a user terminal.

Description

本発明は、配信者からユーザに対してコンテンツを配信しながら、コンテンツを視聴しているユーザと配信者がコミュニケーションを図ることができるコミュニケーションシステム、コミュニケーション方法に関する。   The present invention relates to a communication system and a communication method that enable a user who is viewing content and the distributor to communicate while distributing the content from the distributor to the user.

ネットワークを介して複数のユーザ端末に接続された情報通信サーバが、ユーザ端末に配信される動画情報に応じてユーザ端末に入力されるコメントを他のユーザ端末に配信する情報通信システムが利用されている。このような情報通信システムによれば、同一の動画を同時に視聴する複数のユーザがリアルタイムにコメントし合うことで、臨場感のあるコミュニケーション空間を提供することができる。   An information communication system is used in which an information communication server connected to a plurality of user terminals via a network distributes comments input to the user terminals according to moving image information distributed to the user terminals to other user terminals. Yes. According to such an information communication system, a plurality of users who view the same moving image simultaneously comment on each other in real time, thereby providing a realistic communication space.

このような複数のユーザ端末間でのコメントの送受信を制御する技術として、例えば、特許文献1には、ユーザ端末から送信されるコメントを情報通信サーバが管理する情報通信システムが示されている。このような情報通信システムによれば、多数のユーザ端末が情報通信システムに接続し、多くのユーザを参加させることができる。また、ユーザ端末が多数であっても、情報通信サーバにかかる負荷を低減させることも可能である。   As a technique for controlling the transmission / reception of comments between a plurality of user terminals, for example, Patent Document 1 discloses an information communication system in which an information communication server manages comments transmitted from user terminals. According to such an information communication system, a large number of user terminals can connect to the information communication system and allow many users to participate. Moreover, even if there are many user terminals, it is also possible to reduce the load concerning an information communication server.

特開平10−334021号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-334021

近年は、上述の動画として、一度録画されたものを配信するものの他に、コンテンツの一部にライブ映像すなわち、カメラで撮像された画像をリアルタイムにユーザ端末へ配信するものも提供されつつある。このようなコンテンツを配信する場合、リアルタイム性のあるコンテンツには、コンテンツへの出演者が存在する。
また、例えば、一度録画されたコンテンツを利用する場合であっても、音声については、リアルタイムで配信する場合も考えられる。いずれの場合においても、コンテンツを配信する際に、リアルタイム性のあるコンテンツには、コンテンツへの出演者が存在する。
このように、動画として配信できる内容に広がりが生まれつつあるので、その広がりを活かした、新たなコミュニケーション空間を提供できることが望ましい。
しかしながら、上記の特許文献1は、動画に対し、お互いにテキストデータによって発言したコメントをユーザ端末間で参照してコミュニケーションを図るものであるので、上述したような、コンテンツの広がりを必ずしも十分に活かしたものではない。
In recent years, as the above-described moving image, in addition to distributing a video that has been recorded once, there is also provided a video that distributes a live video, that is, an image captured by a camera, to a user terminal in real time as part of the content. When such content is distributed, there are performers in the content having real-time properties.
Further, for example, even when content that has been recorded once is used, audio may be distributed in real time. In any case, when the content is distributed, the content having real-time characteristics includes a performer in the content.
As described above, since the content that can be distributed as a moving image is expanding, it is desirable to be able to provide a new communication space that takes advantage of the expanded content.
However, since the above-mentioned patent document 1 is intended to communicate with each other by referring to the comments made by the text data between the user terminals with respect to the moving image, the above-described spread of content is not necessarily fully utilized. Not a thing.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、テキスト以外の情報も利用しつつ、新たなコミュニケーション空間を提供することができるコミュニケーションシステム、コミュニケーション方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a communication system and a communication method capable of providing a new communication space while using information other than text. .

上述した課題を解決するために、本発明は、複数のユーザ端末と、当該ユーザ端末に対してコンテンツを配信するコンテンツサーバと、複数の前記ユーザ端末に配信される前記コンテンツに応じて当該ユーザ端末から送信されるコメントを受信してコメント記憶部に記憶させ、当該コメントを前記複数のユーザ端末に配信して出力させるコメントサーバとを備えたコミュニケーションシステムであって、前記コミュニケーションシステムは、前記コンテンツサーバに接続される配信者端末と、複数の音声通信端末と、音声通信接続装置と、リクエスト管理サーバとをさらに有し、前記配信者端末は、コンテンツを前記コンテンツサーバに配信する配信部とを有し、前記リクエスト管理サーバは、前記複数の音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出する抽出部と、音声通信を行うための接続先であり前記コンテンツ毎に異なる接続先である接続先情報を前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信する接続先情報送信部と、を有し、前記音声通信端末は、前記リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信する接続先情報受信部と、前記接続先情報受信部が受信した接続先情報に従って前記音声通信接続装置に接続して音声情報を送信する音声情報通信部と、を有し、前記コンテンツサーバは、前記音声通信端末から前記音声通信接続装置に送信された音声情報を前記音声通信接続装置から受信して前記ユーザ端末に前記コンテンツとともに配信する配信部を有し、前記音声通信接続装置は、前記音声通信端末と前記配信者端末との通信を成立させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides a plurality of user terminals, a content server that distributes content to the user terminals, and the user terminals according to the contents distributed to the plurality of user terminals. A comment server that receives a comment transmitted from the server, stores the comment in a comment storage unit, and distributes and outputs the comment to the plurality of user terminals, the communication system including the content server A distributor terminal connected to the network, a plurality of voice communication terminals, a voice communication connection device, and a request management server, and the distributor terminal has a distribution unit that distributes content to the content server. The request management server is a connection target from the plurality of voice communication terminals. An extraction unit that extracts a voice communication terminal, and a connection destination that transmits connection destination information that is a connection destination for performing voice communication and that is different for each content to the voice communication terminal extracted by the extraction unit The voice communication terminal according to the connection destination information received by the connection destination information receiving unit and the connection destination information received by the connection destination information receiving unit. A voice information communication unit that transmits voice information by connecting to the voice communication connection device, and the content server transmits voice information transmitted from the voice communication terminal to the voice communication connection device. The voice communication connection device establishes communication between the voice communication terminal and the distributor terminal. And characterized in that.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記音声通信端末は、携帯電話であり、前記接続先情報は、電話番号であることを特徴とする。   In the communication system according to the present invention, the voice communication terminal is a mobile phone, and the connection destination information is a telephone number.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記配信者端末の配信部は、リアルタイムに生成されたコンテンツを前記コンテンツサーバに配信することを特徴とする。   In the communication system described above, the distribution unit of the distributor terminal distributes the content generated in real time to the content server.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記音声通信端末は、ユーザからの入力に従って、音声通信を行う要求である音声通信要求を前記リクエスト管理サーバに送信する音声通信要求部を有し、前記リクエスト管理サーバは、前記音声通信要求部から送信される音声通信要求を受信する要求受信部を有し、前記抽出部は、前記要求受信部が受信した音声通信要求に基づいて、音声通信要求があった音声通信端末の中から接続対象の音声通信端末を抽出し、前記接続先情報送信部は、前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対し接続先情報を送信することを特徴とする。   In the communication system described above, the voice communication terminal includes a voice communication request unit that transmits a voice communication request, which is a request for voice communication, to the request management server in accordance with an input from a user. The request management server includes a request reception unit that receives a voice communication request transmitted from the voice communication request unit, and the extraction unit receives a voice communication request based on the voice communication request received by the request reception unit. The voice communication terminal to be connected is extracted from the voice communication terminals that have been detected, and the connection destination information transmission unit transmits the connection destination information to the voice communication terminal extracted by the extraction unit. .

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記リクエスト管理サーバは、前記音声通信端末を利用する利用者を識別するユーザ識別情報と優先して抽出される度合いを表す優先度とを対応付けて記憶するリクエストリスト記憶部を有し、前記抽出部は、前記リクエストリスト記憶部に記憶された優先度に従ってユーザ識別情報を抽出することにより接続対象の音声通話端末を抽出することを特徴とする。   Further, according to the present invention, in the communication system described above, the request management server associates user identification information for identifying a user who uses the voice communication terminal with a priority indicating a priority level. A request list storage unit for storing, and the extraction unit extracts a voice call terminal to be connected by extracting user identification information in accordance with a priority stored in the request list storage unit;

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記リクエスト管理サーバは、前記ユーザの端末または前記音声通信端末のうち少なくともいずれかから送信される指示を受信した場合または、前記抽出部によって抽出が行われた場合に、前記リクエストリスト記憶部に記憶された優先度を更新するリスト管理部を有することを特徴とする。   In the communication system described above, the request management server may perform extraction when receiving an instruction transmitted from at least one of the user terminal and the voice communication terminal, or by the extraction unit. And a list management unit for updating the priority stored in the request list storage unit.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記リクエストリスト記憶部は、前記要求受信部が前記音声通信要求部から送信される音声通信要求を受信する毎に、前記音声通信端末から送信されるユーザ識別情報を新たに記憶し、前記リスト管理部は、新たに記憶されたユーザ識別情報に対して当該ユーザ識別情報に対応するユーザに応じた優先度を対応づけて前記リクエストリスト記憶部に記憶することを特徴とする。   Further, according to the present invention, in the communication system described above, the request list storage unit is transmitted from the voice communication terminal each time the request reception unit receives a voice communication request transmitted from the voice communication request unit. User identification information is newly stored, and the list management unit associates the newly stored user identification information with a priority corresponding to the user corresponding to the user identification information and stores the priority in the request list storage unit. It is characterized by doing.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記リクエスト管理サーバは、前記音声通信端末を利用するユーザの属性情報を前記音声通信端末毎に記憶する属性情報記憶部を有し、前記抽出部は、前記属性情報記憶部に記憶された属性情報に基づいて、接続する対象として特定された属性情報に該当する音声通信端末の中から、接続対象の音声通信端末を抽出することを特徴とする。   In the communication system described above, the request management server includes an attribute information storage unit that stores attribute information of a user who uses the voice communication terminal for each voice communication terminal, and the extraction unit includes: The voice communication terminal to be connected is extracted from the voice communication terminals corresponding to the attribute information specified as the connection target based on the attribute information stored in the attribute information storage unit.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記コンテンツサーバは、前記リクエスト管理サーバに記憶された属性情報に基づいて、コンテンツの配信対象である属性情報に該当するユーザ端末に対し、コンテンツを配信することを特徴とする。   According to the present invention, in the communication system described above, the content server distributes content to user terminals corresponding to attribute information that is a content distribution target, based on attribute information stored in the request management server. It is characterized by doing.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記抽出部は、前記複数の音声通信端末のなかからランダムに接続対象の音声通信端末を抽出することを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that, in the communication system described above, the extraction unit randomly extracts a voice communication terminal to be connected from the plurality of voice communication terminals.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記抽出部は、前記複数の音声通信端末のうち、音声通信要求を行った順に従って接続対象の音声通信端末を抽出することを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that, in the communication system described above, the extraction unit extracts a voice communication terminal to be connected in the order in which the voice communication request is made among the plurality of voice communication terminals.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記抽出部は、前記抽出された接続対象の音声通信端末のなかから、さらに接続対象の音声通信端末の抽出を行うことを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that, in the communication system described above, the extraction unit further extracts a connection target voice communication terminal from the extracted connection target voice communication terminals.

また、本発明は、複数のユーザ端末と、当該ユーザ端末に対してコンテンツを配信するコンテンツサーバと、複数の前記ユーザ端末に配信される前記コンテンツに応じて当該ユーザ端末から送信されるコメントを受信してコメント記憶部に記憶させ、当該コメントを前記複数のユーザ端末に配信して出力させるコメントサーバとを備えたコミュニケーションシステムにおけるコミュニケーション方法であって、前記コミュニケーションシステムは、前記コンテンツサーバに接続される配信者端末と、複数の音声通信端末と、音声通信接続装置と、リクエスト管理サーバとをさらに有し、前記配信者端末の配信部が、コンテンツを前記コンテンツサーバに配信し、前記リクエスト管理サーバの抽出部が、前記複数の音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出し、前記リクエスト管理サーバの接続先情報送信部が、音声通信を行うための接続先であり前記コンテンツ毎に異なる接続先である接続先情報を前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信し、前記音声通信端末の接続先情報受信部が、前記リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信し、前記音声通信端末の音声情報通信部が、前記接続先情報受信部が受信した接続先情報に従って前記音声通信接続装置に接続して音声情報を送信し、前記コンテンツサーバの配信部が、前記音声通信端末から前記音声通信接続装置に送信された音声情報を前記音声通信接続装置から受信して前記ユーザ端末に前記コンテンツとともに配信し、前記音声通信接続装置が、前記音声通信端末と前記配信者端末との通信を成立させることを特徴とする。   The present invention also receives a plurality of user terminals, a content server that distributes content to the user terminals, and a comment transmitted from the user terminals in response to the content distributed to the plurality of user terminals. And a comment server that stores the comment in a comment storage unit and distributes and outputs the comment to the plurality of user terminals. The communication system is connected to the content server. A distributor terminal, a plurality of voice communication terminals, a voice communication connection device, and a request management server, wherein the distribution unit of the distributor terminal distributes the content to the content server; An extracting unit configured to connect a connection pair from the plurality of voice communication terminals; The connection destination information transmitting unit of the request management server extracts connection destination information that is a connection destination for performing voice communication and is a connection destination that is different for each content. The connection information receiving unit of the voice communication terminal receives the connection destination information transmitted from the request management server, and the voice information communication unit of the voice communication terminal receives the connection information. Audio information transmitted from the audio communication terminal to the audio communication connection device by the distribution unit of the content server by transmitting audio information by connecting to the audio communication connection device according to the connection destination information received by the destination information receiving unit Is received from the voice communication connection device and distributed to the user terminal together with the content, and the voice communication connection device is connected to the voice communication terminal and the distributor terminal. Characterized in that to establish communication with.

以上説明したように、この発明によれば、配信者端末によって配信されるコンテンツをコンテンツサーバからユーザ端末に配信しつつ、リクエスト管理サーバが、音声通信端末を抽出し、接続先情報を抽出された音声通信端末に対して送信し、音声通信端末が、リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信し、この接続先情報に従って音声通信接続装置に接続して音声情報をコンテンツサーバに送信する。さらに、音声通信接続装置が、音声通信端末と配信者端末との通信を成立させるようにした。これにより、コンテンツをユーザ端末に配信しつつ、音声通信端末の通話者と配信者端末の配信者との音声通話を成立させることができるとともに、通話内容をユーザ端末に対し、コンテンツとともに配信することができる。これにより、通話者は、コンテンツの配信者と音声通話をすることができるとともに、コンテンツに参加することができるので、テキスト以外の情報も利用しつつ、新たなコミュニケーション空間を提供することができる。
また、ユーザ端末のユーザは、コンテンツを視聴しつつ、コンテンツに対するコメントを発言することができ、また、通話者と配信者との会話をコンテンツとともに視聴することができ、これに対してもコメントを発言することができる。従って、ユーザ端末を利用してコンテンツを視聴している途中であっても、ユーザに対し、コメントの発言や読む楽しみのみではなく、コンテンツの出演者と会話によってコミュニケーションをできるように楽しみ方を切り替えることができるので、コミュニケーションの場面を広げることができる。
As described above, according to the present invention, the request management server extracts the voice communication terminal and extracts the connection destination information while distributing the content distributed by the distributor terminal from the content server to the user terminal. The voice communication terminal receives the connection destination information transmitted from the request management server, and connects to the voice communication connection device according to the connection destination information and transmits the voice information to the content server. Further, the voice communication connection device establishes communication between the voice communication terminal and the distributor terminal. Thereby, while delivering the content to the user terminal, it is possible to establish a voice call between the caller of the voice communication terminal and the distributor of the distributor terminal, and to deliver the call content to the user terminal together with the content. Can do. Accordingly, the caller can make a voice call with the content distributor and can participate in the content. Therefore, a new communication space can be provided while using information other than text.
In addition, the user of the user terminal can comment on the content while viewing the content, and can view the conversation between the caller and the distributor together with the content. I can speak. Therefore, even while viewing the content using the user terminal, the user can change the way of enjoyment so that the user can communicate with the performer of the content by talking as well as enjoyment of commenting and reading. Can expand the scene of communication.

この発明の一実施形態によるコミュニケーションシステムの構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structure of the communication system by one Embodiment of this invention. 配信者端末10の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a distributor terminal 10. FIG. コンテンツサーバ20の構成を表すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration of a content server 20. FIG. 音声通信端末40の構成を表すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a voice communication terminal 40. FIG. 音声通信接続装置50の構成を表すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a voice communication connection device 50. FIG. リクエスト管理サーバ60の構成を表すブロック図である。3 is a block diagram illustrating a configuration of a request management server 60. FIG. リクエストリスト記憶部614に記憶される情報の一例を表す図である。6 is a diagram illustrating an example of information stored in a request list storage unit 614. FIG. 属性情報記憶部621に記憶される情報の一例を表す図である。6 is a diagram illustrating an example of information stored in an attribute information storage unit 621. FIG. 配信リスト記憶部622に記憶される情報の一例を表す図である。6 is a diagram illustrating an example of information stored in a distribution list storage unit 622. FIG. コミュニケーションシステムの動作を表すシーケンス図である。It is a sequence diagram showing operation | movement of a communication system. コミュニケーションシステムの情報の流れを表す図である。It is a figure showing the flow of information of a communication system. 第2の実施形態におけるコミュニケーションシステム1の情報の流れを説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the flow of the information of the communication system 1 in 2nd Embodiment. 第3の実施形態におけるコミュニケーションシステム1の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of the communication system 1 in 3rd Embodiment. 第4の実施形態におけるリクエスト管理サーバ60の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the request management server 60 in 4th Embodiment. 第4の実施形態におけるリクエストリスト記憶部614に記憶される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information memorize | stored in the request list memory | storage part 614 in 4th Embodiment. 第4の実施形態におけるリクエスト管理サーバ60の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the request management server 60 in 4th Embodiment.

以下、本発明の一実施形態によるコミュニケーションシステムについて図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態によるコミュニケーションシステムの構成を示す概略ブロック図である。
コミュニケーションシステム1は、配信者端末10と、コンテンツサーバ20と、ユーザ端末30と、音声通信端末40と、音声通信接続装置50と、リクエスト管理サーバ60とがネットワークを介して接続されている。このネットワークは、インターネット網や公衆回線網等であり、いずれか一方を用いて接続されたり、両方が組み合わされて接続される場合もある。
Hereinafter, a communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a communication system according to an embodiment of the present invention.
In the communication system 1, a distributor terminal 10, a content server 20, a user terminal 30, a voice communication terminal 40, a voice communication connection device 50, and a request management server 60 are connected via a network. This network is an Internet network, a public line network, or the like, and may be connected using either one or a combination of both.

このコミュニケーションシステム1の動作の概略は、配信者端末10がライブ映像をコンテンツとしてコンテンツサーバ20に配信し、コンテンツサーバ20が、ユーザ端末3d0にこのコンテンツを配信する。また、コンテンツサーバ20は、コンテンツを視聴したユーザからユーザ端末30を介して入力されるコメントを受信し、他のユーザ端末30にもコメントをコンテンツとともに配信する。
リクエスト管理サーバ60は、ユーザ端末30によってコンテンツを視聴しているユーザまたは視聴していないユーザが保持する音声通信端末40と、配信者端末10との通信を音声通信接続装置50によって確立させ、この間で音声通信を成立させる。
これにより、ライブ映像であるコンテンツをユーザ端末30に配信しつつ、音声通信端末40の通話者と配信者端末10の配信者との音声通話内容をコンテンツサーバ20からユーザ端末30に対し、コンテンツとともに配信する。これにより、通話者は、リアルタイムに配信されるコンテンツに出演する配信者と音声通話をすることができるとともに、リアルタイムに配信されるコンテンツに参加することができ、また、ユーザ端末30を利用して自身が電話で参加しているコンテンツを視聴することができる。また、ユーザ端末30は、リアルタイムに配信されるコンテンツを視聴しつつ、コンテンツに対するコメントを発言することができ、また、通話者と配信者との会話をコンテンツとともに視聴することができ、これに対してもコメントを発言することができる。
The outline of the operation of the communication system 1 is as follows. The distributor terminal 10 distributes live video as content to the content server 20, and the content server 20 distributes the content to the user terminal 3d0. In addition, the content server 20 receives a comment input via the user terminal 30 from a user who has viewed the content, and distributes the comment to the other user terminals 30 together with the content.
The request management server 60 uses the voice communication connection device 50 to establish communication between the voice communication terminal 40 held by the user who is viewing or not viewing the content with the user terminal 30 and the distributor terminal 10, To establish voice communication.
As a result, while the content that is the live video is distributed to the user terminal 30, the content of the voice call between the caller of the voice communication terminal 40 and the distributor of the distributor terminal 10 is transmitted from the content server 20 to the user terminal 30 together with the content. To deliver. Accordingly, the caller can make a voice call with a distributor who appears in the content distributed in real time, can participate in the content distributed in real time, and uses the user terminal 30. You can watch the content you are participating in by phone. In addition, the user terminal 30 can comment on the content while viewing the content distributed in real time, and can view the conversation between the caller and the distributor together with the content. You can still comment.

このように、音声通信端末40(例えば、携帯電話)を用いることによって、ライブ映像のコンテンツを配信する配信者(例えば、出演者)と、音声通話によってコミュニケーションを図ることができ、ユーザ端末30を用いたコメントによるコミュニケーション以外に、新たなコミュニケーションの場を提供することができる。これにより、ユーザ端末30を利用してコンテンツを視聴している途中であっても、ユーザに対し、コメントの発言や読む楽しみのみではなく、ライブ映像に出演する出演者との会話によってコミュニケーションをできるように楽しみ方を切り替えることができるので、コミュニケーションの場面を広げることができる。   As described above, by using the voice communication terminal 40 (for example, a mobile phone), it is possible to communicate with a distributor (for example, a performer) that distributes live video content through a voice call. In addition to communication using comments, it is possible to provide a new place for communication. Thereby, even while viewing content using the user terminal 30, communication can be made to the user not only by commenting and reading pleasure but also by conversation with performers appearing in live video. As you can switch the way of enjoying, you can expand the scene of communication.

次に、コミュニケーションシステム1について、図面を用いて更に説明する。
図2は、配信者端末10の構成を示すブロック図である。この配信者端末10は、ライブ映像を配信する配信者が利用する端末である。この配信者としては、ライブ映像のコンテンツ(番組)に出演する者であればよく、例えば、司会、タレント、俳優、女優等の出演者である。
配信者端末10において、カメラ110は、撮像対象を撮像する。ここでは、例えば、コンテンツとなるライブ映像に出演する出演者を撮像する。マイク120は、リアルタイムの映像が撮像される会場内の音声を検出する。ここでは、例えば、会場内(スタジオ内)にいる出演者の声を検出する。
コンテンツID管理部130は、配信者端末10が配信するコンテンツを識別するコンテンツIDを生成する。このコンテンツIDによって、各番組を識別することができる。
データ変換部140は、カメラ110によって撮像された撮像データ、マイク120によって検出された音声データ、コンテンツID管理部130によって生成されたコンテンツIDを、通信可能なデータに変換する。
Next, the communication system 1 will be further described with reference to the drawings.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the distributor terminal 10. The distributor terminal 10 is a terminal used by a distributor who distributes live video. The distributor may be any person who appears in the content (program) of live video, for example, a performer such as a moderator, a talent, an actor, or an actress.
In the distributor terminal 10, the camera 110 captures an imaging target. Here, for example, an image of a performer appearing in a live video serving as content is taken. The microphone 120 detects sound in the venue where real-time video is captured. Here, for example, the voice of a performer in the venue (in the studio) is detected.
The content ID management unit 130 generates a content ID for identifying content distributed by the distributor terminal 10. Each program can be identified by this content ID.
The data conversion unit 140 converts the image data captured by the camera 110, the audio data detected by the microphone 120, and the content ID generated by the content ID management unit 130 into communicable data.

リクエスト制御部150は、配信者からの指示に応じてリクエストの受け付けの開始や終了を行うとともに、リクエスト管理サーバ60と通信を行い、リクエストリスト記憶部614に記憶された情報の送信要求と受信を行う。また、ユーザの中からいずれかを選択する指示を配信者から受け付け、選択されたユーザのユーザIDをリクエスト管理サーバ60に送信する。
通信部160は、データ変換部140によって変換された後の音声データや映像データをコンテンツとしてコンテンツサーバ20に配信する機能と、リクエスト管理サーバ60、音声通信接続装置50と通信する機能を有する。
The request control unit 150 starts and ends reception of a request according to an instruction from the distributor, communicates with the request management server 60, and transmits and receives information stored in the request list storage unit 614. Do. Further, an instruction to select one of the users is received from the distributor, and the user ID of the selected user is transmitted to the request management server 60.
The communication unit 160 has a function of distributing the audio data and video data converted by the data conversion unit 140 to the content server 20 as content, and a function of communicating with the request management server 60 and the audio communication connection device 50.

図3は、コンテンツサーバ20の構成を表すブロック図である。コンテンツサーバ20において、コメント記憶部210は、ユーザ端末30から送信されたコメントを識別するコメント識別情報毎に、コメントであるテキスト情報とが対応付けられて記憶される。ここで、コメント記憶部310は、ユーザ端末30に配信されるコンテンツ毎(番組毎)に異なるコメントの記憶領域(スレッド)を備えるようにして良い。また、ひとつのコンテンツに対して、複数のスレッドを備えるようにしても良い。
音声データ管理部220は、音声通信接続装置50から送信された音声情報を受信して、配信者端末10に送信する。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the content server 20. In the content server 20, the comment storage unit 210 stores text information that is a comment in association with each piece of comment identification information that identifies a comment transmitted from the user terminal 30. Here, the comment storage unit 310 may include a different comment storage area (thread) for each content (each program) distributed to the user terminal 30. Further, a plurality of threads may be provided for one content.
The voice data management unit 220 receives the voice information transmitted from the voice communication connection device 50 and transmits it to the distributor terminal 10.

合成部230は、音声データ管理部220が音声通信接続装置50から受信した音声情報を、配信者端末10から配信されるコンテンツの映像や音声に対して合成したコンテンツを生成する。接続制御部240は、ユーザ端末30のユーザによって選択された番組に対応するコンテンツが配信され、この配信されたコンテンツに応じてユーザ端末30から送信されるコメントを受信し、コメント記憶部210に番組に対応する記憶領域(スレッド)に記憶する。接続制御部240は、合成部230によってコンテンツに音声情報が合成されている場合には、この合成されたコンテンツを配信部250によって配信する。また、接続制御部240は、ユーザ端末30が視聴している番組に対応する記憶領域からコメントを読み出し、読み出したコメントを、その番組を視聴しているユーザ端末30に対して配信部250によって配信する。配信部250は、ユーザ端末30に対してコンテンツやコメントを配信する。コンテンツの配信方法としては、例えばストリーミング配信によって行う。   The synthesizing unit 230 generates content obtained by synthesizing the audio information received by the audio data managing unit 220 from the audio communication connection device 50 with the video and audio of the content distributed from the distributor terminal 10. The connection control unit 240 distributes content corresponding to the program selected by the user of the user terminal 30, receives a comment transmitted from the user terminal 30 in accordance with the distributed content, and stores the program in the comment storage unit 210. Is stored in a storage area (thread) corresponding to. The connection control unit 240 distributes the combined content by the distribution unit 250 when audio information is combined with the content by the combining unit 230. Further, the connection control unit 240 reads a comment from the storage area corresponding to the program that the user terminal 30 is viewing, and distributes the read comment to the user terminal 30 that is viewing the program by the distribution unit 250. To do. The distribution unit 250 distributes content and comments to the user terminal 30. As a content distribution method, for example, streaming distribution is performed.

ユーザ端末30は、複数台がコンテンツサーバ20に接続可能である。このユーザ端末30は、音声や映像であるコンテンツとともにコメントを出力する出力部を有する。この出力部は、例えば、ディスプレイ装置やスピーカである。またユーザ端末30は、コメントを入力するキーボードやマウス等の入力デバイスと、コンテンツサーバ20と通信を行う通信部を有する。   A plurality of user terminals 30 can be connected to the content server 20. The user terminal 30 includes an output unit that outputs a comment together with contents such as audio and video. The output unit is, for example, a display device or a speaker. Further, the user terminal 30 includes an input device such as a keyboard and a mouse for inputting a comment, and a communication unit that communicates with the content server 20.

図4は、音声通信端末40の構成を表すブロック図である。音声通信端末40は、ユーザからの音声を検出して接続先に送信する機能と、音声を受信して出力する機能を有しており、例えば、携帯電話である。出力部410は、各種情報を表示するディスプレイと音声を出力するスピーカとを有する。
識別情報記憶部420は、音声通信端末40を個別に識別する情報である識別情報を記憶する。この識別情報は、例えば、携帯電話の電話番号等であり、音声通信端末40を呼び出す際に用いられる情報であればよい。通信部430は、音声通信要求部431、接続先情報受信部432、音声情報通信部433、を有し、他の機器と各種通信を行う。
音声通信要求部431は、入力部440を介してユーザから入力される指示に従って、音声通信を行う要求である音声通信要求をリクエスト管理サーバ60に送信する。この音声通信要求は、音声通信端末40を利用するユーザが、配信者端末10が配信するコンテンツに音声による通話を要求する情報であり、以下、リクエストともいう。接続先情報受信部432は、リクエスト管理サーバ60から送信される接続先情報を受信する。
音声情報通信部433は、接続先情報受信部432が受信した接続先情報に従って音声通信接続装置50に接続して音声情報を送信する。この音声情報は、音声通信端末40のユーザが話す音声である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the voice communication terminal 40. The voice communication terminal 40 has a function of detecting voice from a user and transmitting it to a connection destination, and a function of receiving and outputting voice, for example, a mobile phone. The output unit 410 includes a display that displays various types of information and a speaker that outputs sound.
The identification information storage unit 420 stores identification information that is information for individually identifying the voice communication terminal 40. This identification information is, for example, a telephone number of a mobile phone, and may be information used when calling the voice communication terminal 40. The communication unit 430 includes a voice communication request unit 431, a connection destination information reception unit 432, and a voice information communication unit 433, and performs various communications with other devices.
The voice communication request unit 431 transmits a voice communication request, which is a request for voice communication, to the request management server 60 in accordance with an instruction input from the user via the input unit 440. This voice communication request is information for a user who uses the voice communication terminal 40 to request a voice call for the content distributed by the distributor terminal 10, and is also referred to as a request hereinafter. The connection destination information receiving unit 432 receives connection destination information transmitted from the request management server 60.
The voice information communication unit 433 connects to the voice communication connection device 50 according to the connection destination information received by the connection destination information reception unit 432 and transmits the voice information. This voice information is voice spoken by the user of the voice communication terminal 40.

図5は、音声通信接続装置50の構成を表すブロック図である。
音声通信接続装置50は、音声通信を行う機器間を接続し、音声通信を成立させる機能を有し、例えば、PBX(構内交換機)である。電話番号確認部510は、音声通信端末40から着信の際に、発信元の電話番号と発信先の電話番号とを読み出してリクエスト管理サーバ60の有効判定部626に出力し、有効判定部626から出力される有効か否かを表す情報に従って、音声通信端末40との通信を確立するか否かを判定する。ここでは、電話番号確認部510は、有効である旨が有効判定部626から通知された場合に、音声通信端末40との通信を確立させ、無効である旨が有効判定部626から通知された場合に、音声通信端末40との通信を確立せず、通信を切断する。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the voice communication connection device 50.
The voice communication connection device 50 has a function of connecting devices that perform voice communication and establishing voice communication, and is, for example, a PBX (private branch exchange). When receiving a call from the voice communication terminal 40, the telephone number confirmation unit 510 reads the caller's phone number and the callee's phone number and outputs them to the validity determination unit 626 of the request management server 60. It is determined whether or not to establish communication with the voice communication terminal 40 according to the information indicating whether or not it is valid. Here, the telephone number confirmation unit 510 establishes communication with the voice communication terminal 40 when notified from the validity determination unit 626 that it is valid, and is notified from the validity determination unit 626 that it is invalid. In this case, the communication with the voice communication terminal 40 is not established and the communication is disconnected.

データ変換部520は、コンテンツサーバ20から配信されるコンテンツから音声を抽出し、発信元の音声通信端末40に送信する。   The data conversion unit 520 extracts audio from the content distributed from the content server 20 and transmits it to the audio communication terminal 40 that is the transmission source.

図6は、リクエスト管理サーバ60の構成を表すブロック図である。
リクエスト管理サーバ60は、リクエスト制御部610と、識別情報管理部620とを有する。リクエスト制御部610は、音声通信端末40からリクエストを受け付けて、当選したユーザの音声通信端末40に接続先情報を通知する。
要求受信部611は、音声通信端末40の音声通信要求部431から送信される音声通信要求を受信する。接続先情報送信部612は、音声通信を行うための接続先でありコンテンツ毎に異なる接続先である接続先情報を抽出部625によって抽出された音声通信端末40に対して送信する。リクエストリスト記憶部614は、内部にリクエストを行ったユーザのユーザIDと、ユーザが抽出部625によって抽出されたか(当選されたか)否かを表す当選識別情報とを対応付けて記憶する。ユーザIDは、ユーザを個別に識別できればよく、ユーザが所有する電話番号を用いてもよいし、ユーザが所有する電話番号を一意に特定できる識別情報を利用してもよい。リスト管理部613は、ユーザからのリクエストや抽出部625の抽出結果に応じてリクエストリスト記憶部614に記憶された情報を書き換えてデータの更新をする。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the request management server 60.
The request management server 60 includes a request control unit 610 and an identification information management unit 620. The request control unit 610 receives a request from the voice communication terminal 40 and notifies the connection destination information to the voice communication terminal 40 of the selected user.
The request reception unit 611 receives a voice communication request transmitted from the voice communication request unit 431 of the voice communication terminal 40. The connection destination information transmission unit 612 transmits connection destination information that is a connection destination for performing voice communication and is a connection destination that is different for each content to the voice communication terminal 40 extracted by the extraction unit 625. The request list storage unit 614 stores therein the user ID of the user who made the request and the winning identification information indicating whether the user has been extracted by the extracting unit 625 (whether or not it has been won). The user ID only needs to be able to identify the user individually, and may use a telephone number owned by the user, or may use identification information that can uniquely identify the telephone number owned by the user. The list management unit 613 updates the data by rewriting the information stored in the request list storage unit 614 according to the request from the user or the extraction result of the extraction unit 625.

識別情報管理部620は、複数あるコンテンツのいずれかに接続可能な接続先情報を管理して割り当てるとともに、音声通信端末40から接続の要求があった場合に、接続を行って良いか否かを判断する。
属性情報記憶部621は、音声通信端末40を利用するユーザの属性情報を音声通信端末毎に記憶する。配信リスト記憶部622は、リクエストを行ったユーザのIDと、リクエストが行われた対象の番組を識別するコンテンツIDと、コンテンツIDに対応する番組に割り当てられた電話番号とを対応付けて記憶する。コンテンツID管理部623は、配信者端末10のコンテンツID管理部130が生成したコンテンツIDを受信し、配信リスト記憶部622に書き込む。識別情報割り当て部624は、配信者端末10の番組に参加するための電話番号を割り当て、割り当てた電話番号と割り当てた対象の番組のコンテンツIDとを対応付けて配信リスト記憶部622に記憶する。この割り当ては、例えば、識別情報割り当て部624は、利用可能な電話番号を複数記憶しており、コンテンツの配信時にコンテンツIDを配信者端末10から受信すると、この記憶された電話番号の中からいずれかをコンテンツIDに対して割り当てる。また、識別情報割り当て部624は、配信者端末10から番組が終了したことを受信すると、配信リスト記憶部622に記憶された情報のうち、終了した番組のコンテンツIDとその番組に対応付けられた電話番号と、ユーザIDを配信リスト記憶部622上から削除する。配信リスト記憶部622から削除された電話番号は、別の番組に対して割り当てを行うことが可能である。
The identification information management unit 620 manages and assigns connection destination information connectable to any of a plurality of contents, and determines whether or not the connection can be made when a request for connection is received from the voice communication terminal 40. to decide.
The attribute information storage unit 621 stores attribute information of a user who uses the voice communication terminal 40 for each voice communication terminal. The distribution list storage unit 622 stores the ID of the user who made the request, the content ID for identifying the target program for which the request has been made, and the telephone number assigned to the program corresponding to the content ID in association with each other. . The content ID management unit 623 receives the content ID generated by the content ID management unit 130 of the distributor terminal 10 and writes it in the distribution list storage unit 622. The identification information assigning unit 624 assigns a telephone number for participating in the program of the distributor terminal 10, and stores the assigned telephone number and the content ID of the assigned target program in the distribution list storage unit 622 in association with each other. For example, the identification information allocating unit 624 stores a plurality of usable telephone numbers. When the content ID is received from the distributor terminal 10 at the time of content distribution, any one of the stored telephone numbers is selected. Is assigned to the content ID. Further, when the identification information allocating unit 624 receives from the distributor terminal 10 that the program has ended, the identification information allocating unit 624 associates the content ID of the completed program with the program out of the information stored in the distribution list storage unit 622. The telephone number and the user ID are deleted from the distribution list storage unit 622. The telephone number deleted from the distribution list storage unit 622 can be assigned to another program.

抽出部625は、複数の音声通信端末40の中から接続対象となる音声通信端末40を抽出する。この抽出部625が行う抽出には複数種類の方法があり、例えば、以下の抽出方法が挙げられる。
(a)音声通信が可能な音声通信端末40の電話番号を予め記憶しておき、この中から抽出する。ここでは、リクエストとして受け付けをしていないが、通信が可能であることをユーザから予め意思表示してもらい、これを記憶しておく。例えば、番組の視聴者として登録することが挙げられる。
(b)要求受信部611が受信した音声通信要求に基づいて、音声通信要求があった音声通信端末40の中から接続対象の音声通信端末を抽出する。これは、番組を視聴している複数の視聴者のうち、リクエストを行ったユーザのなかから抽出を行う。
(c)属性情報記憶部621に記憶された属性情報に基づいて、接続する対象として特定された属性情報に該当する音声通信端末40の中から、接続対象の音声通信端末40を抽出する。この接続対象となる属性の特定の仕方については、配信者端末10がリクエスト管理サーバ60に対して属性情報を指定することにより、特定されるようにしてもよいし、リクエスト管理サーバ60自身が、属性情報の中から選択するようにしてもよい。
(d)複数の音声通信端末のなかからランダムに接続対象の音声通信端末を抽出する。これは、例えば、上記(a)、(b)のいずれを対象としてもよいし、両方を対象とし、その中からランダムに抽出することができる。
(e)複数の音声通信端末40のうち、音声通信要求を行った順に従って接続対象の音声通信端末を抽出する。すなわち、リクエストを行った先着順に抽出する。
(f)リクエストを行ったユーザまたは行っていないユーザの音声通信端末40を、配信者端末10から指定を受け付け、この指定に応じたユーザを抽出する。これは、配信者が任意に抽出を行うことができる。
(g)上記の(a)〜(f)によって複数の音声通信端末40を抽出し、抽出された音声通信端末40のなかから、さらに(a)〜(f)のいずれかによって接続対象の音声通信端末40の抽出を行う。
The extraction unit 625 extracts the voice communication terminal 40 to be connected from the plurality of voice communication terminals 40. There are a plurality of kinds of extraction methods performed by the extraction unit 625, and examples thereof include the following extraction methods.
(A) The telephone number of the voice communication terminal 40 capable of voice communication is stored in advance and extracted from this. Here, although it is not received as a request, the user indicates in advance that communication is possible, and this is stored. For example, it may be registered as a program viewer.
(B) Based on the voice communication request received by the request receiving unit 611, the voice communication terminal to be connected is extracted from the voice communication terminals 40 that have requested the voice communication. This is extracted from the user who made the request among a plurality of viewers viewing the program.
(C) Based on the attribute information stored in the attribute information storage unit 621, the connection target voice communication terminal 40 is extracted from the voice communication terminals 40 corresponding to the attribute information specified as the connection target. The method of specifying the attribute to be connected may be specified by the distributor terminal 10 specifying attribute information to the request management server 60, or the request management server 60 itself You may make it select from attribute information.
(D) A voice communication terminal to be connected is randomly extracted from a plurality of voice communication terminals. For example, any of the above (a) and (b) may be targeted, and both may be targeted and can be extracted at random from them.
(E) The voice communication terminals to be connected are extracted from the plurality of voice communication terminals 40 in the order in which the voice communication requests are made. That is, the requests are extracted in the order of arrival.
(F) The voice communication terminal 40 of the user who has made the request or the user who has not made the request is accepted from the distributor terminal 10, and the user corresponding to this designation is extracted. This can be arbitrarily extracted by the distributor.
(G) A plurality of voice communication terminals 40 are extracted by the above (a) to (f), and the voice to be connected is further extracted from any of the extracted voice communication terminals 40 by any one of (a) to (f). The communication terminal 40 is extracted.

このように、抽出方法は多数あるが、(a)〜(g)を複数組み合わせて抽出するようにしてもよい。   Thus, although there are many extraction methods, you may make it extract combining several (a)-(g).

有効判定部626は、電話番号確認部510が検出した発信元の電話番号と発信先の電話番号に基づいて、配信リスト記憶部622に記憶された情報と比較し、音声通信端末40が行った発呼が有効か否かを判定する。この判定は、例えば、発信先の電話番号が、配信リスト記憶部622に記憶されているか否かを判定し、記憶されている場合には、有効である旨を電話番号確認部510に出力し、記憶されていない場合には、無効である旨を電話番号確認部510に出力する。   The validity determination unit 626 compares the information stored in the distribution list storage unit 622 with the phone number of the caller and the phone number of the callee detected by the phone number check unit 510, and the voice communication terminal 40 performs the comparison. Determine if the call is valid. In this determination, for example, it is determined whether or not the destination telephone number is stored in the distribution list storage unit 622, and if it is stored, the fact that it is valid is output to the telephone number confirmation unit 510. If it is not stored, it is output to the telephone number confirmation unit 510 that it is invalid.

図7は、リクエストリスト記憶部614に記憶される情報の一例を表す図である。
ユーザIDは、音声通信端末40からリクエストを受け付けると、このリクエストを行ったユーザのユーザIDとしてリスト管理部613によって書き込まれる。当選識別情報は、ユーザIDが書き込まれた段階では当選していないことを表す「0」がリスト管理部613によって書き込まれ、抽出部625によって抽出された場合には、当選したことを表す「1」が書き込まれる。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of information stored in the request list storage unit 614.
When a request is received from the voice communication terminal 40, the user ID is written by the list management unit 613 as the user ID of the user who made this request. In the winning identification information, when the user ID is written, “0” indicating that the user ID has not been won is written by the list management unit 613 and extracted by the extracting unit 625, “1” indicating that the user has been won. "Is written.

図8は、属性情報記憶部621に記憶される情報の一例を表す図である。
ユーザIDは、音声通信端末40を利用するユーザを識別する情報であり、コミュニケーションシステム1を利用するユーザ登録を行ったユーザIDについて記憶される。属性情報は、ユーザIDに対応付けて記憶される情報であり、ユーザの属性を表す。この属性情報は、ここでは、ユーザの性別、ユーザの年齢、ユーザの所在地、ユーザがコミュニケーションシステム1に関連するインターネットショッピングサイトにおいて商品を買った履歴である購買履歴、コミュニケーションシステム1においてユーザが参加しているコミュニティを表す参加コミュニティ、コミュニケーションシステムに会員登録をする際に通常会員であるか、より付加価値のあるサービスが受けられるプレミアム会員であるかを表す会員種別、ユーザが利用する音声通信端末40(携帯電話)のキャリアを表すキャリア種別等がある。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of information stored in the attribute information storage unit 621.
The user ID is information for identifying a user who uses the voice communication terminal 40, and is stored for the user ID that performed user registration using the communication system 1. The attribute information is information stored in association with the user ID and represents the user's attribute. Here, the attribute information includes the user's gender, the user's age, the user's location, the purchase history that is the history of the user purchasing products on the Internet shopping site related to the communication system 1, and the user participating in the communication system 1. A participating community representing a community that is a member, a member type representing whether the member is a normal member or a premium member who can receive a value-added service when registering a member in the communication system, and the voice communication terminal 40 used by the user There is a carrier type indicating a carrier of (mobile phone).

図9は、配信リスト記憶部622に記憶される情報の一例を表す図である。
コンテンツIDは、コンテンツID管理部130によって書き込まれる。電話番号は、識別情報割り当て部624によってコンテンツIDに対して割り当てられた電話番号であり、識別情報割り当て部624によってコンテンツIDに対応付けて書き込まれる。ユーザIDは、ライブ映像のコンテンツに参加している、すなわち、配信者端末10の配信者と音声通信端末40によって通話を行っているユーザのユーザIDが書き込まれる。ここでは、同時に複数のユーザが同じ番組に参加している場合には、複数のユーザIDが記憶される。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information stored in the distribution list storage unit 622.
The content ID is written by the content ID management unit 130. The telephone number is a telephone number assigned to the content ID by the identification information assigning unit 624, and is written in association with the content ID by the identification information assigning unit 624. The user ID is written as the user ID of a user who is participating in live video content, that is, a user who is talking with the distributor of the distributor terminal 10 using the voice communication terminal 40. Here, when a plurality of users are participating in the same program at the same time, a plurality of user IDs are stored.

次に、上述したコミュニケーションシステム1の動作について、図10、図11を用いて説明する。図10は、コミュニケーションシステムの動作を表すシーケンス図である。
この図10では、配信者端末10、音声通信端末40、音声通信接続装置50、リクエスト管理サーバ60の動作を中心に説明する。図11は、コミュニケーションシステムの情報の流れを表す図である。
Next, operation | movement of the communication system 1 mentioned above is demonstrated using FIG. 10, FIG. FIG. 10 is a sequence diagram illustrating the operation of the communication system.
In FIG. 10, the operations of the distributor terminal 10, the voice communication terminal 40, the voice communication connection device 50, and the request management server 60 will be mainly described. FIG. 11 is a diagram illustrating the information flow of the communication system.

まず、配信者端末10は、ライブ映像や音声をコンテンツとしてコンテンツサーバ20に配信し(図11ステップS201)、番組であるコンテンツの配信を開始する。コンテンツサーバ20は、配信者端末10から配信されるコンテンツを、番組を指定して視聴要求を行ったユーザ端末30に対して配信する(図11ステップS202)。このとき、コンテンツサーバ20は、ユーザ端末30からコメントが発言された場合には、そのコメントを受信し、他のユーザ端末30にコンテンツとともに配信する。これにより、ユーザ端末30の表示画面にコンテンツの動画が表示されるとともに、コメントが動画に重ね合わせて表示される。さらに、コンテンツの音声がスピーカから出力される。このコメントは、一定時間経過後に画面上から消え、非表示の状態となる。   First, the distributor terminal 10 distributes live video and audio as content to the content server 20 (step S201 in FIG. 11), and starts distributing content that is a program. The content server 20 distributes the content distributed from the distributor terminal 10 to the user terminal 30 that has requested viewing by designating a program (step S202 in FIG. 11). At this time, when a comment is made from the user terminal 30, the content server 20 receives the comment and distributes it to the other user terminal 30 together with the content. As a result, the moving image of the content is displayed on the display screen of the user terminal 30 and the comment is superimposed on the moving image. Further, the audio of the content is output from the speaker. This comment disappears from the screen after a predetermined time and disappears.

配信者端末10は、コンテンツの配信後、リクエストを受け付けるタイミングに到達した際に、リクエストの受け付けを行うことを表すリクエスト受け付けフラグと、コンテンツ配信開始時に生成されるコンテンツIDとをリクエスト管理サーバ60に送信する(図10ステップS101、図11ステップS203)。リクエスト管理サーバ60のリスト管理部613は、配信者端末10からリクエスト受け付けフラグを受信すると(図11ステップS204)、コンテンツIDとリクエスト受け付けフラグを自身の所定のメモリ領域内に一時記憶し、このコンテンツIDに対応するリクエストリストの記憶領域をリクエストリスト記憶部614に確保する。また、コンテンツIDに対応する電話番号の割り当てを行い、コンテンツIDと対応付けて配信リスト記憶部622に記憶する(図11ステップS205)。   When the distributor terminal 10 arrives at the timing for receiving a request after distributing the content, the distributor terminal 10 sends a request reception flag indicating reception of the request and a content ID generated at the start of content distribution to the request management server 60. It transmits (step S101 in FIG. 10, step S203 in FIG. 11). When the list management unit 613 of the request management server 60 receives the request acceptance flag from the distributor terminal 10 (step S204 in FIG. 11), the content ID and the request acceptance flag are temporarily stored in its own predetermined memory area. The request list storage unit 614 reserves a request list storage area corresponding to the ID. Also, a telephone number corresponding to the content ID is assigned, and stored in the distribution list storage unit 622 in association with the content ID (step S205 in FIG. 11).

ユーザ端末30によって番組を視聴しているユーザは、自身が保有する音声通信端末40を利用して、リクエストを開始しているかを確認するべく、リクエスト受け付けフラグがあるか否かをポーリング機能を利用してリクエスト管理サーバ60に送信する(図10ステップS102、図11ステップS206)。ここで、リクエスト管理サーバ60のリスト管理部613が、リクエスト受け付けフラグを受信している場合には、リクエスト制御部610が、音声通信端末40に対してリクエスト受け付けフラグが「リクエスト可」を表すフラグを音声通信端末40に送信し、リクエスト受け付けフラグを受信していない場合には、「リクエスト不可」を表すフラグを音声通信端末40に送信する。   A user who is watching a program using the user terminal 30 uses the polling function to check whether or not there is a request acceptance flag in order to check whether the request is started by using the voice communication terminal 40 owned by the user. To the request management server 60 (step S102 in FIG. 10, step S206 in FIG. 11). Here, when the list management unit 613 of the request management server 60 has received the request acceptance flag, the request control unit 610 indicates to the voice communication terminal 40 that the request acceptance flag indicates “request is possible”. Is transmitted to the voice communication terminal 40, and if the request acceptance flag has not been received, a flag indicating "request not possible" is transmitted to the voice communication terminal 40.

音声通信端末40は、 「リクエスト可」であることを受信し、ユーザによってリクエストを行う旨の指示が入力されると、音声通信端末40は、リクエストを送信(音声通信要求を送信)する(図10ステップS102、図11ステップS207)。   When the voice communication terminal 40 receives “request is acceptable” and an instruction to make a request is input by the user, the voice communication terminal 40 transmits a request (transmits a voice communication request) (see FIG. 10 step S102, FIG. 11 step S207).

リクエスト管理サーバ60は、リクエストを受信すると、リクエストを行ったユーザIDをリクエストリスト記憶部614に順次記憶する(図11ステップS208)。リクエスト制御部610は、リクエストリスト記憶部614に記憶されたリクエストリストをリクエストユーザ一覧として配信者端末10に送信する(図10ステップS103、図11ステップS209)。配信者端末10は、受信したリクエストリストを画面上に表示し、配信者によってその中から選択されるユーザIDをリクエスト管理サーバ60に送信する(図10ステップS104、図11ステップS210)。リクエスト管理サーバ60は、選択されたユーザIDを受信すると、この受信したユーザIDの中から、抽出部625によって抽出を行い(図10ステップS105、図11ステップS211)、番組に対して割り当てられた電話番号と、当選した事を示す情報を、抽出されたユーザIDに対応する音声通信端末40に対して送信する(図10ステップS106、図11ステップS212)。   When receiving the request, the request management server 60 sequentially stores the requesting user ID in the request list storage unit 614 (step S208 in FIG. 11). The request control unit 610 transmits the request list stored in the request list storage unit 614 to the distributor terminal 10 as a request user list (step S103 in FIG. 10, step S209 in FIG. 11). The distributor terminal 10 displays the received request list on the screen, and transmits the user ID selected by the distributor to the request management server 60 (step S104 in FIG. 10, step S210 in FIG. 11). Upon receiving the selected user ID, the request management server 60 extracts the received user ID by the extraction unit 625 (step S105 in FIG. 10, step S211 in FIG. 11), and is assigned to the program. The telephone number and information indicating that it has been won are transmitted to the voice communication terminal 40 corresponding to the extracted user ID (step S106 in FIG. 10, step S212 in FIG. 11).

音声通信端末40は、電話番号と当選の通知とを受信すると、電話番号と当選したことを画面上に表示する。この表示を見たユーザによって、表示された電話番号に対する発信の指示が入力されると、音声通信端末40は、指定された電話番号に発信する。これにより、音声通信端末40から音声通信接続装置50に対して音声通信の確立要求が送信される(図10ステップS107、図11ステップS213)。
音声通信接続装置50に対して音声通信接続装置50は、発信先の電話番号をリクエスト管理サーバ60に通知し、発信先の電話番号が有効か否かの問い合わせを行う(図10ステップS108、図11ステップS214)。
When the voice communication terminal 40 receives the telephone number and the notification of winning, the voice communication terminal 40 displays on the screen that the telephone number has been won. When the user who sees this display inputs a call instruction for the displayed telephone number, the voice communication terminal 40 transmits to the designated telephone number. As a result, a voice communication establishment request is transmitted from the voice communication terminal 40 to the voice communication connection device 50 (step S107 in FIG. 10, step S213 in FIG. 11).
The voice communication connection device 50 notifies the request management server 60 of the destination telephone number to the voice communication connection device 50, and inquires whether the destination telephone number is valid (step S108 in FIG. 10, FIG. 10). 11 step S214).

リクエスト管理サーバ60は、電話番号が有効か否かの問い合わせを受信すると、この電話番号が配信リスト記憶部622に記憶されているか否かを有効判定部626によって判定し、有効である場合、有効である旨を音声通信接続装置50に送信する(図10ステップS109)。音声通信接続装置50は、有効である旨の通知を受けると、発信した音声通信端末40の電話番号に対する音声通信の接続を行う(図10ステップS110)。
ここでは、音声通信接続装置50は、音声通信端末40と電話番号の宛先であるコンテンツサーバ20とを接続し、音声通信端末40からの音声情報をコンテンツサーバ20に送信する(図11ステップS215)。
Upon receiving an inquiry as to whether or not the telephone number is valid, the request management server 60 determines whether or not this telephone number is stored in the distribution list storage unit 622 by the validity determination unit 626. Is transmitted to the voice communication connection device 50 (step S109 in FIG. 10). When the voice communication connection device 50 receives the notification that it is valid, the voice communication connection device 50 performs voice communication connection to the telephone number of the voice communication terminal 40 that has transmitted (step S110 in FIG. 10).
Here, the voice communication connection device 50 connects the voice communication terminal 40 and the content server 20 that is the destination of the telephone number, and transmits the voice information from the voice communication terminal 40 to the content server 20 (step S215 in FIG. 11). .

音声通信端末40から音声情報を受信すると、コンテンツサーバ20は、音声情報をコンテンツに合成し、各ユーザ端末30に配信する(図11ステップS216)。これにより、ユーザが音声情報をコンテンツとともに視聴できるようになる。
コンテンツサーバ20は、音声通信端末40から受信した音声情報を配信者端末10にも送信する(図11ステップS217)。これにより、配信者端末10の配信者は、音声情報を音声として聞くことができる。
When receiving the audio information from the audio communication terminal 40, the content server 20 synthesizes the audio information with the content and distributes it to each user terminal 30 (step S216 in FIG. 11). As a result, the user can view the audio information together with the content.
The content server 20 also transmits the audio information received from the audio communication terminal 40 to the distributor terminal 10 (step S217 in FIG. 11). Thereby, the distributor of the distributor terminal 10 can hear the voice information as a voice.

次に、音声通信端末40からのユーザの音声を聞いた配信者が発話すると、この音声は、配信者端末10からコンテンツサーバ20に送信され(図11ステップS218)、コンテンツサーバ20から、この音声を含むコンテンツが音声通信接続装置50に送信され(図11ステップS219)、音声通信接続装置50において、音声が音声通信端末40に送信される(図11ステップS220)。これにより、音声通信端末40のユーザは、自身が発話した内容に対する配信者の発話内容を聞くことができ、配信者と会話を行うことができる。   Next, when the distributor who hears the user's voice from the voice communication terminal 40 speaks, the voice is transmitted from the distributor terminal 10 to the content server 20 (step S218 in FIG. 11). Is transmitted to the voice communication connection device 50 (step S219 in FIG. 11), and the voice is transmitted to the voice communication terminal 40 in the voice communication connection device 50 (step S220 in FIG. 11). Thereby, the user of the voice communication terminal 40 can hear the content of the utterance of the distributor with respect to the content uttered by the user, and can talk with the distributor.

ここで、上述した実施形態においては、コンテンツサーバ20が、音声通信端末40からの音声情報とコンテンツとを合成し、ユーザ端末30に送信する場合について説明したが、音声通信端末40から送信された音声を、コンテンツサーバ20がコンテンツと合成を行わないでユーザ端末30に送信するようにしてもよい。このような場合について、以下、図面を用いて説明する。   Here, in the above-described embodiment, the case where the content server 20 synthesizes the audio information from the audio communication terminal 40 and the content and transmits it to the user terminal 30 has been described. The audio may be transmitted to the user terminal 30 without the content server 20 combining the content with the content. Such a case will be described below with reference to the drawings.

図12は、第2の実施形態におけるコミュニケーションシステム1の情報の流れを説明するブロック図である。
ここで、第1の実施形態と異なる部分は、コミュニケーションシステムにサーバ90が設けられ、コンテンツサーバ20が音声情報を受信するのではなく、サーバ90が音声情報を配信者端末10に送信する点である。
ここでは、音声通信端末40と音声通信接続装置50とが通信の接続を行うと、音声通信端末40から送信された音声情報は、音声通信接続装置50からサーバ90に送信される(符号a)。サーバ90は、この音声情報を配信者端末10に送信する(符号b)。これにより、音声通信端末40からの音声情報は、配信者端末10に送信される。この音声情報は、配信者端末10においてコンテンツに合成され、コンテンツサーバ20に配信される。そして、音声情報は、コンテンツサーバ20からコンテンツに合成されたままユーザ端末30に配信される。
FIG. 12 is a block diagram for explaining the flow of information in the communication system 1 in the second embodiment.
Here, the difference from the first embodiment is that the server 90 is provided in the communication system and the content server 20 does not receive the audio information, but the server 90 transmits the audio information to the distributor terminal 10. is there.
Here, when the voice communication terminal 40 and the voice communication connection device 50 establish communication, the voice information transmitted from the voice communication terminal 40 is transmitted from the voice communication connection device 50 to the server 90 (reference a). . The server 90 transmits this audio information to the distributor terminal 10 (reference symbol b). Thereby, the voice information from the voice communication terminal 40 is transmitted to the distributor terminal 10. This audio information is synthesized with the content at the distributor terminal 10 and distributed to the content server 20. The audio information is delivered from the content server 20 to the user terminal 30 while being synthesized with the content.

図13は、第3の実施形態におけるコミュニケーションシステム1の構成を説明するブロック図である。
ここで、第1の実施形態と異なる部分は、コンテンツサーバ20がコンテンツに音声情報を合成するのではなく、コンテンツサーバ20が音声通信接続装置50から音声情報を受信すると(符号a)、配信者端末10に送信するとともに(符号b)、各ユーザ端末30にもそれぞれ配信する(符号c)。
FIG. 13 is a block diagram illustrating the configuration of the communication system 1 according to the third embodiment.
Here, the difference from the first embodiment is that the content server 20 does not synthesize the audio information with the content, but the content server 20 receives the audio information from the audio communication connection device 50 (symbol a). While transmitting to the terminal 10 (code | symbol b), each user terminal 30 is also each delivered (code | symbol c).

以上説明した実施形態において、音声通信接続装置50は、PBXである場合について説明したが、音声通信を行うことができるものであれば、PBX以外でもよい。例えば、ヘッドセットが接続されたコンピュータと音声通信を行うインターネット電話サービス等を実現する通信サーバを用いるようにしてもよい。この場合、接続先情報は電話番号ではなく、通話相手を識別する識別情報が用いられる。   In the embodiment described above, the voice communication connection device 50 is described as being a PBX, but may be other than the PBX as long as it can perform voice communication. For example, a communication server that implements an Internet telephone service that performs voice communication with a computer to which a headset is connected may be used. In this case, the connection destination information is not a telephone number but identification information for identifying the other party.

また、上述した実施形態において、コンテンツサーバ20に、コメント記憶部210を設け、コンテンツとコメントとの両方をユーザ端末30に配信する場合について説明したが、コメント記憶部210と、ユーザ端末30からコメントを受信する受信機能と、コメント記憶部210に記憶されたコメントをユーザ端末30に配信する配信機能とをコンテンツサーバ20とは別のサーバに分け、コメントサーバとして設けるようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, the case where the comment storage unit 210 is provided in the content server 20 and both the content and the comment are distributed to the user terminal 30 has been described. And a distribution function for distributing comments stored in the comment storage unit 210 to the user terminal 30 may be divided into a server separate from the content server 20 and provided as a comment server.

また、上説明した実施形態において、ユーザ端末30と音声通信端末40とが異なる装置である場合について説明したが、同一装置内に設けるようにしてもよい。また、同一装置である場合、例えば、携帯電話に動画コンテンツの視聴機能が搭載されているものであればよい。このとき、ユーザ端末30として利用している際、音声通信端末40として利用する場合、ユーザは、携帯電話として耳に近づけると、この端末に設けられた画面を見ることができなくなる。しかし、音声通信によって配信者と通話するといった、視聴のみの立場から、コンテンツに参加する、あるいは配信者との会話という全くことなる立場から、コミュニケーションを図ることができる。
なお、音声通信端末40は、外出先においても利用することが可能であるので、外出先においても、手軽にコンテンツに参加することができ、音声通信端末40から配信者端末10に対してリクエストを行い、コンテンツ配信中に音声による参加をし、配信者と会話をすることができる。
このように、音声通信端末40(携帯電話)のみ所持している場合であっても、コミュニケーションを行う楽しみ方を切り替え、コミュニケーションを図ることができる。
In the above-described embodiment, the case where the user terminal 30 and the voice communication terminal 40 are different devices has been described. However, the user terminal 30 and the voice communication terminal 40 may be provided in the same device. In the case of the same device, for example, any mobile phone having a function for viewing moving image content may be used. At this time, when the user terminal 30 is used as the voice communication terminal 40, the user cannot see the screen provided on the terminal when the user approaches the ear as a mobile phone. However, communication can be achieved from the standpoint of viewing only, such as making a call with the distributor by voice communication, or from a completely different position of participating in the content or having a conversation with the distributor.
Since the voice communication terminal 40 can be used on the go, the user can easily participate in the content on the go, and the voice communication terminal 40 makes a request to the distributor terminal 10. And can participate by voice during content distribution and have a conversation with the distributor.
In this way, even when only the voice communication terminal 40 (mobile phone) is possessed, it is possible to switch the way of enjoying communication and to communicate.

また、上述した実施形態において、配信者端末10からコンテンツサーバ20に対し、リアルタイムに生成されたコンテンツを配信する場合について説明したが、コンテンツサーバ20に配信するコンテンツは、リアルタイムに生成されたものに限られるものではない。例えば、コンテンツをデータベース等の記憶装置に予め記憶した配信者端末を設け、この配信者端末からコンテンツサーバ20に対し、記憶されたコンテンツを番組の進行に応じて配信するようにしてもよい。この場合、配信者は、配信者端末のマイクとスピーカを利用して、音声通信端末40とリアルタイムに音声通話を行う。例えば、予め記憶されたコンテンツを配信者端末からコンテンツサーバ20を経由して各ユーザ端末30に配信する。そして、配信者と音声通信端末40のユーザとが、この配信されたコンテンツを見ながら、音声通話を利用して会話をし、この会話を各ユーザ端末30にも配信する。一例としては、野球の試合のダイジェストをコンテンツとして配信しつつ、試合内容について、配信者と音声通信端末40のユーザとが会話をし、この会話を各ユーザ端末30に配信することが挙げられる。なお、この場合、記憶されたコンテンツを配信しつつ、配信者が音声通信を行うことができればよいので、配信者に音声通信を行うことができる端末を携帯させ、配信者端末とは別の場所において、音声通信端末40のユーザと会話するようにしてもよい。これにより、配信者端末が設けられたスタジオ等の場所から離れたタレント等の配信者であっても、音声通信端末を携帯していれば、遠隔地から番組に参加をすることができる。   In the above-described embodiment, the case where the content generated from the distributor terminal 10 to the content server 20 is distributed in real time has been described. However, the content distributed to the content server 20 is generated in real time. It is not limited. For example, a distributor terminal that stores contents in advance in a storage device such as a database may be provided, and the stored contents may be distributed from the distributor terminal to the content server 20 as the program progresses. In this case, the distributor makes a voice call with the voice communication terminal 40 in real time using the microphone and speaker of the distributor terminal. For example, the content stored in advance is distributed from the distributor terminal to each user terminal 30 via the content server 20. Then, the distributor and the user of the voice communication terminal 40 have a conversation using a voice call while watching the distributed content, and distribute the conversation to each user terminal 30. As an example, while delivering a digest of a baseball game as contents, the distributor and the user of the voice communication terminal 40 have a conversation about the contents of the game, and the conversation is distributed to each user terminal 30. In this case, it is only necessary for the distributor to be able to perform voice communication while distributing the stored content. Therefore, a terminal that can perform voice communication is carried by the distributor, and a location different from the distributor terminal. In this case, the user of the voice communication terminal 40 may have a conversation. As a result, even a distributor such as a talent who is away from a place such as a studio where the distributor terminal is provided can participate in the program from a remote location as long as he / she carries the voice communication terminal.

また、リアルタイムに生成されたコンテンツを配信する際、その番組の一部については、予め記憶されたコンテンツを配信するようにしてもよい。例えば、番組のオープニングとエンディングについては、リアルタイムに生成されたコンテンツを配信し、それ以外については、例えば、予め記憶されたコンテンツを配信するようにしてもよい。   In addition, when content generated in real time is distributed, content stored in advance may be distributed for a part of the program. For example, for the opening and ending of the program, the content generated in real time may be distributed, and for other cases, for example, the content stored in advance may be distributed.

また、上述した実施形態において、リクエスト管理サーバ60は、図11ステップS210において、配信者端末10がリクエスト管理サーバ60に対し、ユーザIDを送信することにより、リクエストを行ったユーザの中から抽出を行う場合について説明したが、上述したように、属性情報を用いて抽出を行うようにしてもよい。
例えば、図11ステップS210においてユーザIDを指定するのではなく、配信者端末10が、配信者によって指定される1つまたは複数の属性情報をリクエスト管理サーバ60に送信する。ここでは、例えば、所在地が東京、会員種別がプレミアムである属性情報が配信者から指定されると、この属性情報がリクエスト管理サーバ60に送信され、この属性情報に一致する属性情報のユーザが抽出部121によって抽出される。ここでは、2つの項目の両方に該当するユーザを抽出するか、いずれか一方に該当するユーザを抽出するかを配信者が指定するようにし、これに従って抽出部121が抽出するようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the request management server 60 extracts the user who has made the request from the distributor terminal 10 by transmitting the user ID to the request management server 60 in step S210 in FIG. Although the case where it performs is demonstrated, as above-mentioned, you may make it extract using attribute information.
For example, instead of specifying a user ID in step S210 in FIG. 11, the distributor terminal 10 transmits one or more pieces of attribute information specified by the distributor to the request management server 60. Here, for example, when attribute information whose location is Tokyo and the membership type is premium is designated by the distributor, this attribute information is transmitted to the request management server 60, and the user of the attribute information matching this attribute information is extracted. Extracted by the unit 121. Here, the distributor may specify whether to extract a user corresponding to both of the two items or to extract a user corresponding to one of the two items, and the extraction unit 121 may extract the user accordingly. .

また、上述した実施形態においては、配信者の通話相手となるユーザを決める際に属性情報を用いる場合について説明したが、コンテンツを配信する対象となるユーザ端末30を決める際に用いるようにしてもよい。例えば、図11ステップS210においてユーザIDを指定するのではなく、配信者端末10が、コンテンツを配信する対象を特定する属性情報を指定してリクエスト管理サーバ60に送信するとともに、コンテンツサーバ20にも送信する。ここでは、例えば、所在地が東京、会員種別がプレミアムである属性情報が配信者から指定されると、この属性情報がリクエスト管理サーバ60に送信されるとともに、コンテンツサーバ20にも送信される。コンテンツサーバ20は、この属性情報を受信すると、ユーザ端末30からコンテンツ配信の要求を受けた際、この要求とともに送信されるユーザ端末30のユーザIDに対応する属性情報をリクエスト管理サーバ60にアクセスして得て、配信者端末10から送信された属性情報に一致するか否かを判定する。そして、属性情報が一致するユーザ端末30に対し、コンテンツ配信を行う。
例えば、プレミアム会員のユーザに対してのみ、プレミアム会員限定のコンテンツを閲覧できるように配信したり、「野球」の参加コミュニティに参加しているユーザにのみ、野球選手のインタビューの限定コンテンツを配信したりすることができる。
In the above-described embodiment, the case has been described where attribute information is used when determining a user who is a call partner of a distributor. However, it may be used when determining a user terminal 30 to which content is to be distributed. Good. For example, instead of designating the user ID in step S210 in FIG. 11, the distributor terminal 10 designates attribute information for specifying the content distribution target and transmits it to the request management server 60, and also to the content server 20 Send. Here, for example, when attribute information whose location is Tokyo and member type is premium is designated by the distributor, this attribute information is transmitted to the request management server 60 and also to the content server 20. Upon receiving this attribute information, when the content server 20 receives a content distribution request from the user terminal 30, the content server 20 accesses the request management server 60 for attribute information corresponding to the user ID of the user terminal 30 transmitted together with this request. It is determined whether or not it matches the attribute information transmitted from the distributor terminal 10. Then, content distribution is performed to the user terminal 30 having the same attribute information.
For example, only premium member users can be distributed so that premium member-only content can be viewed, or only baseball player interview content can be distributed only to users who are participating in the baseball participating community. Can be.

また、上述した実施形態において、属性情報として利用できる項目は、図8に示す項目に限られるものではなく、抽出部121によって抽出されたユーザのみであることを属性情報として用いるようにしてもよいし、あるコンテンツにおけるクイズに正解した正解者を属性情報として用いるようにしてもよい。これにより、コンテンツサーバ2は、リクエスト管理サーバ60に記憶された属性情報に基づいて、コンテンツの配信対象である属性情報に該当するユーザ端末に対し、コンテンツを配信することができる。従って、属性に従って、視聴できるコンテンツを分けることができ、ある条件を満たすユーザのみ視聴できる限定コンテンツを配信することができる。   In the embodiment described above, the items that can be used as the attribute information are not limited to the items shown in FIG. 8, but only the user extracted by the extraction unit 121 may be used as the attribute information. A correct person who correctly answers a quiz in a certain content may be used as attribute information. Accordingly, the content server 2 can distribute the content to the user terminal corresponding to the attribute information that is the distribution target of the content, based on the attribute information stored in the request management server 60. Therefore, content that can be viewed can be divided according to attributes, and limited content that can be viewed only by users who satisfy certain conditions can be distributed.

次に、第4の実施形態について説明する。この実施形態においては、リクエストを行ったユーザの中から、優先度を考慮して当選者を決定する場合について説明する。
図14は、この実施形態におけるリクエスト管理サーバ60の構成を示す図である。この図において、図6の各部に対応する部分に同一の符号を付し、その説明を省略する。以下、上述した実施形態とは異なる機能を説明する。
Next, a fourth embodiment will be described. In this embodiment, a case will be described in which a winner is determined in consideration of priority among users who have made requests.
FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the request management server 60 in this embodiment. In this figure, the same reference numerals are given to the portions corresponding to the respective portions in FIG. Hereinafter, functions different from the above-described embodiment will be described.

リクエストリスト記憶部614は、音声通信端末40を利用する利用者を識別するユーザ識別情報と優先して抽出される度合いを表す優先度とを対応付けて記憶する。ここでいうユーザ識別情報とは、ユーザを個別に識別する情報であり、例えば上述のユーザIDまたは音声通信端末40の電話番号である。
また、リクエストリスト記憶部614は、要求受信部611が音声通信要求部431から送信される音声通信要求を受信する毎に、音声通信端末40から送信されるユーザ識別情報を新たに記憶する。
The request list storage unit 614 stores user identification information for identifying a user who uses the voice communication terminal 40 and a priority indicating a degree of extraction in association with each other. The user identification information here is information for individually identifying a user, for example, the user ID or the telephone number of the voice communication terminal 40 described above.
Further, the request list storage unit 614 newly stores user identification information transmitted from the voice communication terminal 40 every time the request reception unit 611 receives a voice communication request transmitted from the voice communication request unit 431.

抽出部625は、リクエストリスト記憶部614に記憶された優先度に従ってユーザ識別情報を抽出することにより接続対象の音声通話端末を抽出する。
リスト管理部613は、ユーザ端末30または音声通信端末40のうち少なくともいずれかから送信される指示を受信した場合または、抽出部625によって抽出が行われた場合に、リクエストリスト記憶部614に記憶された優先度を更新する。
また、リスト管理部613は、音声通信要求を受信し、リクエストリスト記憶部614に新たにユーザ識別情報が追加されると、この新たに追加されたユーザ識別情報に対して当該ユーザ識別情報に対応するユーザに応じた優先度を対応づけてリクエストリスト記憶部614に記憶する。
The extraction unit 625 extracts the voice call terminal to be connected by extracting the user identification information according to the priority stored in the request list storage unit 614.
The list management unit 613 is stored in the request list storage unit 614 when an instruction transmitted from at least one of the user terminal 30 and the voice communication terminal 40 is received or when extraction is performed by the extraction unit 625. Update priorities.
When the list management unit 613 receives a voice communication request and new user identification information is added to the request list storage unit 614, the list management unit 613 responds to the newly added user identification information. The priority corresponding to the user to be associated is stored in the request list storage unit 614 in association with each other.

優先度ルール決定部615は、どの優先度の項目を用いるかを決定し、決定された優先度の項目をリスト管理部613に対し、ルールとして指定する。優先度の項目が指定されることにより、リスト管理部613が、このルールに従って、指定された優先度の項目を、リクエストリスト記憶部614に記憶されたユーザID毎に対応づけて記憶し、この項目に応じた優先度を更新する。
この優先度の項目とは、優先度合いを決定する条件であり、例えば、優先順位、ランク、スコア、ポイント、時間、予想内容、属性情報がある。ここでは、ルールとして、例えば、どの優先度の項目を用いるかをコンテンツ毎に予め決められており、配信するコンテンツが決定すると、そのコンテンツに応じた優先度の項目がリスト管理部613によって決定され、この決定された優先度の項目がリクエストリスト記憶部614にユーザIDに対応付けて記憶される。例えば、野球の試合をコンテンツとして配信する場合、予想内容を優先度の項目として用いることをルールとすることを予め定めておくことができる。
The priority rule determination unit 615 determines which priority item to use, and designates the determined priority item as a rule to the list management unit 613. By specifying the priority item, the list management unit 613 stores the specified priority item in association with each user ID stored in the request list storage unit 614 according to this rule. Update the priority according to the item.
This priority item is a condition for determining the priority, and includes, for example, priority, rank, score, points, time, expected content, and attribute information. Here, as a rule, for example, which priority item is used is determined in advance for each content, and when the content to be distributed is determined, the priority item corresponding to the content is determined by the list management unit 613. The determined priority item is stored in the request list storage unit 614 in association with the user ID. For example, when a baseball game is distributed as content, it can be determined in advance that the rule is to use the predicted content as a priority item.

また、ルールとして、配信者または視聴者からの指示に従って決める、というルールを用いることができ、コンテンツ配信前あるいはコンテンツ配信中に、配信者または視聴者の指示に従って優先度の項目が決定される。例えば、旅行に関するコンテンツを配信している場合、旅行先の場所が神奈川県である場合、所在地が神奈川県のユーザの当選確率を10倍にする、という優先度が配信者によって指定されると、属性情報の所在地が神奈川県であるユーザの優先度のうち属性情報の項目が10倍として更新され、その他の所在地のユーザについては、1倍として更新される。さらに、旅行先の土地に関連するクイズを複数出題する際には、クイズの正解数を表すスコアを優先度として用いることが配信者によって指定されると、このスコアが高いユーザについて、優先して当選される。ここで、例えばスコアが同じである場合には、属性情報を参照し、属性情報の優先度が高いユーザを抽出する、など、複数の項目を用いるルールを設定することもできる。   Further, as a rule, a rule of determining according to an instruction from a distributor or a viewer can be used, and a priority item is determined according to an instruction from the distributor or the viewer before or during content distribution. For example, when delivering content related to travel, if the place of travel destination is Kanagawa Prefecture, and the priority that the location is 10 times the winning probability of a user in Kanagawa Prefecture is specified by the distributor, Of the priorities of users whose attribute information is located in Kanagawa Prefecture, the attribute information item is updated as 10 times, and the users in other locations are updated as 1 time. In addition, when multiple quizzes related to the destination land are given, if the distributor specifies that the score indicating the number of correct answers to the quiz is used as a priority, the user who has a high score is given priority. Winned. Here, for example, when the scores are the same, it is possible to set a rule using a plurality of items such as referring to the attribute information and extracting a user having a high priority of the attribute information.

優先順位とは、優先される順位を表す情報であり、順位が高い程、優先して抽出される。ランクとは、ユーザ毎に付与されたランクを表しており、例えば、金、銀、銅などのランクがあり、ランクが高い程、優先して抽出される。
スコアとは、予め決められたゲームにおいてユーザが得た得点を表しており、このスコアが高い程、優先して抽出される。このゲームは、コンテンツ毎に予め決められていてもよいし、配信者または視聴者からの指定を受信し、この指定に従って決めるようにしてもよい。
ポイントは、ユーザから投じられたポイント数を表しており、例えば、各ユーザがそれぞれポイントを保有しており、自身が保有するポイントの範囲内でポイントを投じる指示を音声通信端末40またはユーザ端末30から入力することにより、リスト管理部613がリクエストリスト記憶部614に記憶されたポイント数が加算されて更新される。
時間は、問いに対して回答をするまでの時間であり、例えば、コンテンツ配信中に配信者から出題されるクイズに対して回答を送信するまでの時間である。
予想内容は、問いに対するユーザの予想であり、例えば、「○チーム対×チームの試合は、どちらが勝つか?」という問題に対し、勝つチームがいずれであるかを予想したユーザの回答である。
属性情報は、ユーザの属性を表す情報であり、例えば、属性情報記憶部621に記憶された属性情報のうち少なくともいずれか1つが記憶される。また、この属性情報は、どの属性を用いるかについては、どのような属性のユーザを優先させるかに応じた項目が用いられ、例えば、コンテンツ毎に予め決められていてもよいし、配信者または視聴者からの指定を受信し、この指定に従って決めるようにしてもよい。具体的には、属性情報として所在地を用いる場合、所在地が東京都であるユーザの当選確率を10倍、それ以外の所在地のユーザの当選確率を1倍にし、倍率が高いユーザを優先して抽出する。
The priority is information indicating the priority, and the higher the priority, the higher the priority. The rank represents a rank given to each user. For example, there are ranks such as gold, silver, and copper, and the higher the rank, the higher the priority.
The score represents the score obtained by the user in a predetermined game. The higher the score, the higher the score. This game may be determined in advance for each content, or may receive a designation from a distributor or viewer and decide according to this designation.
The point represents the number of points thrown by the user. For example, each user has a point, and the voice communication terminal 40 or the user terminal 30 gives an instruction to throw a point within the range of points owned by the user. The number of points stored in the request list storage unit 614 is added and updated by the list management unit 613.
The time is a time until an answer is made to a question, for example, a time until an answer is transmitted to a quiz given by a distributor during content distribution.
The predicted content is a user's prediction for the question, and is, for example, an answer of the user who has predicted which team will win in response to the question “Which is the match between team vs. team?”
The attribute information is information representing the user's attribute, and for example, at least one of the attribute information stored in the attribute information storage unit 621 is stored. In addition, as to which attribute information is used, this attribute information uses items according to which attribute user is prioritized. For example, the attribute information may be determined in advance for each content, The designation from the viewer may be received and decided according to this designation. Specifically, when a location is used as attribute information, the winning probability of a user whose location is Tokyo is 10 times, the winning probability of a user in other locations is 1 time, and a user with a high magnification is preferentially extracted. To do.

図15は、この実施形態におけるリクエストリスト記憶部614に記憶される情報の一例を示す図である。この図において、リクエストリスト記憶部614には、ユーザID、当選識別情報、優先度とが対応付けて記憶される。優先度は、優先順位、ランク、スコア、ポイント、時間、予想内容、属性のうち、優先度として用いられるいずれかの項目が記憶される。ここでは、各項目について記憶される場合が図示されており、優先度として用いられる項目について抽出部625によって読み出され、抽出の際に用いられる。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of information stored in the request list storage unit 614 in this embodiment. In this figure, the request list storage unit 614 stores a user ID, winning identification information, and priority in association with each other. As the priority, any item used as the priority among the priority, rank, score, point, time, expected content, and attribute is stored. Here, a case where each item is stored is illustrated, and an item used as a priority is read by the extraction unit 625 and used for extraction.

次に、この実施形態における動作を説明する。ここでは、音声通信端末40から音声通話要求を受信し、抽出部625が抽出を行う動作について説明をする。これ以外の動作は、上述の第1から第3の実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
図16は、リクエスト管理サーバ60の動作を説明するフローチャートである。
音声通信端末40からリクエストが送信されると、リクエスト管理サーバ60は、そのリクエストを受信し(ステップS400)、リクエストをリクエストリスト記憶部614に記憶するとともに、どの優先度を用いるかのルールに従って、優先度をユーザIDに対応付けて記憶する。ここでは、ルールに従って、予め定められた優先度の項目または、配信者(あるいは視聴者)によって指定された優先度の項目の情報を記憶するメモリ領域が確保され初期値が記憶される(ステップS401)。
優先度の項目が決定されると、リスト管理部613は、その優先度の更新を行うか否かを判定する(ステップS402)。この更新は、優先度の項目が変更された場合、または、配信者(あるいは視聴者)が、優先度を変更する指示の入力があった場合に、更新を行うとして判定され、更新を行う(ステップS403)。配信者(あるいは視聴者)が、優先度を変更する指示の入力が行われる場合の一例としては、クイズに対する回答を入力したり、予想内容を回答したりする場合である。
Next, the operation in this embodiment will be described. Here, an operation in which a voice call request is received from the voice communication terminal 40 and the extraction unit 625 performs extraction will be described. Since other operations are the same as those in the first to third embodiments, the description thereof is omitted.
FIG. 16 is a flowchart for explaining the operation of the request management server 60.
When a request is transmitted from the voice communication terminal 40, the request management server 60 receives the request (step S400), stores the request in the request list storage unit 614, and follows the rule of which priority is used. The priority is stored in association with the user ID. Here, according to the rule, a memory area for storing information on a predetermined priority item or information on a priority item designated by a distributor (or viewer) is secured and an initial value is stored (step S401). ).
When the priority item is determined, the list management unit 613 determines whether or not to update the priority (step S402). This update is determined to be performed when the priority item is changed, or when the distributor (or viewer) inputs an instruction to change the priority, and the update is performed ( Step S403). An example of a case where the distributor (or viewer) inputs an instruction to change the priority is a case where an answer to a quiz is input or an expected content is answered.

一方、優先度の更新を行わないと判定されると、抽出部625は、抽出を行うか否かを判定する(ステップS404)。この抽出は、配信者または視聴者によって抽出する指示が入力された場合に実行されるか、コンテンツに応じて抽出タイミングが指定されている場合には、そのタイミングに到達した場合(例えば、野球の試合が終了した時点)に実行される。抽出が行われると(ステップS405)、当選したユーザの当選者識別情報を「1」に更新してステップS406に移行する。   On the other hand, if it is determined not to update the priority, the extraction unit 625 determines whether to perform extraction (step S404). This extraction is executed when an instruction to extract is input by the distributor or the viewer, or when the extraction timing is designated according to the content, when the timing is reached (for example, baseball At the end of the match). When extraction is performed (step S405), the winner identification information of the winning user is updated to “1”, and the process proceeds to step S406.

抽出を行わないと判定されると、リスト管理部613は、コンテンツの配信が終了したか否かを判定し(ステップS406)、コンテンツの配信が終了した場合には処理を終了し、コンテンツの配信が継続している場合には、ステップS402に移行する。   If it is determined not to perform the extraction, the list management unit 613 determines whether or not the content distribution has ended (step S406). If the content distribution has ended, the list management unit 613 ends the process and distributes the content. Is continued, the process proceeds to step S402.

以上説明した実施形態においては、優先度をユーザ毎に設け、その優先度に従って抽出を行って当選者を決定するようにしたので、娯楽性を高めつつ、新たなコミュニケーションの場を提供することができる。   In the embodiment described above, priority is provided for each user, and the winner is determined by performing extraction according to the priority. Therefore, it is possible to provide a place for new communication while enhancing entertainment. it can.

また、この実施形態によれば、優先度に応じて抽出部625が抽出を行ったのち、再度ステップS404に移行した際には、まだ当選していないユーザの中から再度抽出を行うことができるので、リクエストの受付をし、抽出を行い、発表するといった処理で完結してしまうのではなく、現在受け付けたリクエストや優先度の情報を保持して、引き続きそのデータを用いて次回の抽出を行うことができる。   Further, according to this embodiment, after the extraction unit 625 performs extraction according to the priority, when the process proceeds to step S404 again, it is possible to perform extraction again from the users who have not yet won. So, instead of completing the process of accepting the request, extracting it, and announcing it, hold the currently accepted request and priority information, and continue to use that data for the next extraction. be able to.

また、この実施形態において、ユーザの優先度を音声通信端末40に送信して表示させるようにしてもよい。例えば、リクエストリスト記憶部614に記憶された優先度の情報を読み出し、読み出した結果をリクエスト制御部610が音声通信端末40に送信する。
ここでは、例えば送信先のユーザの優先順位、スコア等の優先度の情報をそのまま送信してもよいし、リクエストリストを行ったユーザの中で、自分がどの程度の位置づけであるかを集計し、集計結果を送信するようにしてもよい。例えば、優先順位を送信する場合、「あなたは現在15位です」という情報が音声通信端末40の表示画面に表示され、スコアの集計結果を送信する場合、「トップとの差は、80ポイントです」等のように、最上位のユーザとの差が把握できるような情報を送信して表示させる。また、ゲームとしてビンゴが行われている場合には、「リーチの人は、15人です」のような情報が表示される。これにより、ユーザは、リクエストが行われたユーザの中で、自分がどの程度の位置づけであるかを把握することが可能になる。
In this embodiment, the user priority may be transmitted to the voice communication terminal 40 for display. For example, the priority information stored in the request list storage unit 614 is read, and the request control unit 610 transmits the read result to the voice communication terminal 40.
Here, for example, priority information such as the priority order and score of the transmission destination user may be transmitted as it is, or the position of the user in the request list is calculated. The totaling result may be transmitted. For example, when sending the priority order, the information “You are currently 15th” is displayed on the display screen of the voice communication terminal 40, and when sending the score summary result, “The difference from the top is 80 points. And so on, such information as to be able to grasp the difference from the top user is transmitted and displayed. In addition, when bingo is being played as a game, information such as “15 people reach” is displayed. As a result, the user can grasp how much he / she is positioned among the requested users.

また、図1における配信者端末10、コンテンツサーバ20、音声通信端末40、音声通信接続装置50、リクエスト管理サーバ60の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより音声情報の送受信の管理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。   Further, a program for realizing the functions of the distributor terminal 10, the content server 20, the voice communication terminal 40, the voice communication connection device 50, and the request management server 60 in FIG. 1 is recorded on a computer-readable recording medium. Audio program transmission / reception may be managed by causing a computer system to read and execute a program recorded on a recording medium. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, and a program that holds a program for a certain period of time are also included. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

1 コミュニケーションシステム
10 配信者端末
20 コンテンツサーバ
30 ユーザ端末
40 音声通信端末
50 音声通信接続装置
60 リクエスト管理サーバ
110 カメラ
120 マイク
130、623 コンテンツID管理部
140 データ変換部
150 リクエスト制御部
160、430 通信部
210 コメント記憶部
220 音声データ管理部
230 合成部
240 接続制御部
250 配信部
410 出力部
420 識別情報記憶部
431 音声通信要求部
432 接続先情報受信部
433 音声情報通信部
510 電話番号確認部
520 データ変換部
610 リクエスト制御部
611 要求受信部
612 接続先情報送信部
613 リスト管理部
614 リクエストリスト記憶部
615 優先度ルール決定部
620 識別情報管理部
621 属性情報記憶部
622 配信リスト記憶部
624 識別情報割り当て部
625 抽出部
626 有効判定部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication system 10 Distributor terminal 20 Content server 30 User terminal 40 Voice communication terminal 50 Voice communication connection apparatus 60 Request management server 110 Camera 120 Microphone 130,623 Content ID management part 140 Data conversion part 150 Request control part 160, 430 Communication part 210 comment storage unit 220 voice data management unit 230 synthesis unit 240 connection control unit 250 distribution unit 410 output unit 420 identification information storage unit 431 voice communication request unit 432 connection destination information reception unit 433 voice information communication unit 510 telephone number confirmation unit 520 data Conversion unit 610 Request control unit 611 Request reception unit 612 Connection destination information transmission unit 613 List management unit 614 Request list storage unit 615 Priority rule determination unit 620 Identification information management unit 621 Attribute information storage unit 622 Distribution list storage unit 624 Identification information allocation unit 625 Extraction unit 626 Validity determination unit

本発明は、配信者からユーザに対してコンテンツを配信しながら、コンテンツを視聴しているユーザと配信者がコミュニケーションを図ることができるコミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、プログラムに関する。 The present invention relates to a communication system, a communication method , and a program that enable a user who is viewing content and the distributor to communicate while distributing the content from the distributor to the user.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、テキスト以外の情報も利用しつつ、新たなコミュニケーション空間を提供することができるコミュニケーションシステム、コミュニケーション方法、プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a communication system, a communication method , and a program capable of providing a new communication space while using information other than text. It is in.

上述した課題を解決するために、本発明は、複数のユーザ端末に対してコンテンツを配信する配信部を備えたコミュニケーションシステムであって、前記コミュニケーションシステムに接続する機能を有しており前記複数のユーザ端末のいずれかに対応する音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出ルールに従って抽出する抽出部と、記コンテンツ毎に異なる接続先であり前記配信部へ接続する接続先情報を前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信する接続先情報送信部と、前記接続先情報を受信した音声通信端末からの要求に応じて、前記接続先情報に対応するコンテンツを前記コミュニケーションシステムに配信する配信者端末と当該音声通信端末との通信を確立させる音声通信接続部と、を有し、前記配信部は、前記通信が確立された前記音声通信端末から前記音声通信接続に送信された音声情報を前記音声通信接続から受信し、受信した音声情報と前記配信者端末から配信されるコンテンツを複数のユーザ端末に配信することを特徴とする。 To solve the problems described above, the present invention provides a communication system comprising a distribution unit for distributing content to a plurality of User chromatography The terminal has a function of connecting to the communication system the connecting the plurality of the extraction unit that extracts according extraction rule voice communication terminal to be connected from the voice communication terminal corresponding to one of the user terminals, to a different destination der before each Symbol content Ri said distribution unit The connection destination information transmitting unit that transmits the connection destination information to the voice communication terminal extracted by the extraction unit, and the connection destination information corresponding to the request from the voice communication terminal that has received the connection destination information A communication terminal that establishes communication between the distributor terminal that distributes the content to be transmitted to the communication system and the voice communication terminal; Delivery unit, content that the communication is a voice information transmitted to the voice communication connection unit from the voice communication terminal established received from said voice communication connection unit, are delivered received audio information from the distribution terminal Is distributed to a plurality of user terminals.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記接続先情報は、コンテンツに個別に割り当てられ通信相手を識別する識別情報であることを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that, in the communication system described above, the connection destination information is identification information that is individually assigned to content and identifies a communication partner .

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記音声通信端末は複数台あり、それぞれが前記複数のユーザ端末のいずれかに対応しており、当該複数の音声通信端末のうち1台以上の音声通信端末と前記配信者端末との通信が確立されることを特徴とする。
また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記配信部は、前記配信者端末によってリアルタイムに生成され当該配信部に配信されたコンテンツを前記複数のユーザ端末へリアルタイムに配信することを特徴とする。
According to the present invention, in the above communication system, there are a plurality of the voice communication terminals, each corresponding to one of the plurality of user terminals, and one or more voices among the plurality of voice communication terminals. Communication between the communication terminal and the distributor terminal is established.
Further, the present invention provides the above-described communication system, wherein the delivery unit includes a feature that deliver real-time content that is delivered to the delivery unit is generated in real time by the distribution terminal to the plurality of user terminals To do.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて前記音声通信端末から、音声通信を行う要求である音声通信要求を受信する要求受信部を有し、前記抽出部は、前記要求受信部が受信した音声通信要求に基づいて、音声通信要求があった音声通信端末の中から接続対象の音声通信端末を抽出ルールに従って抽出し、前記接続先情報送信部は、前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対し接続先情報を送信することを特徴とする。 Further, the present invention provides the above-described communication system, wherein a voice communication terminal, includes a request receiving unit that receives a voice communication request is a request for performing voice communication, the extraction unit, the request receiving unit receives Based on the voice communication request, the voice communication terminal to be connected is extracted according to the extraction rule from the voice communication terminals having the voice communication request, and the connection destination information transmission unit is extracted by the extraction unit. It is characterized by transmitting connection destination information.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて前記音声通信端末を利用する利用者を識別するユーザ識別情報と優先して抽出される度合いを表す優先度とを対応付けて記憶するリクエストリスト記憶部を有し、前記抽出部は、前記リクエストリスト記憶部に記憶された優先度に従ってユーザ識別情報を抽出することにより接続対象の音声通信端末を抽出することを特徴とする。 Further, the present invention provides the above-described communication system, the voice communication terminal request list storage unit that stores in association with a priority indicating the degree to be extracted with priority with the user identification information for identifying a user who uses The extraction unit extracts a voice communication terminal to be connected by extracting user identification information in accordance with the priority stored in the request list storage unit.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて前記ユーザ端末または前記音声通信端末のうち少なくともいずれかから送信される指示を受信した場合または、前記抽出部によって抽出が行われた場合に、前記リクエストリスト記憶部に記憶された優先度を更新するリスト管理部を有することを特徴とする。 Further, the present invention provides the above-described communication system, wherein when receiving the instruction transmitted from at least one of user terminal end or the voice communication terminal or, if the extraction is performed by the extraction unit, It has a list management part which updates the priority memorize | stored in the said request list memory | storage part.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記リクエストリスト記憶部は、前記要求受信部が前記音声通信要求部から送信される音声通信要求を受信する毎に、前記音声通信端末から送信されるユーザ識別情報を新たに記憶し、前記リスト管理部は、新たに記憶されたユーザ識別情報に対して当該ユーザ識別情報に対応するユーザに応じた優先度を対応づけて前記リクエストリスト記憶部に記憶することを特徴とする。   Further, according to the present invention, in the communication system described above, the request list storage unit is transmitted from the voice communication terminal each time the request reception unit receives a voice communication request transmitted from the voice communication request unit. User identification information is newly stored, and the list management unit associates the newly stored user identification information with a priority corresponding to the user corresponding to the user identification information and stores the priority in the request list storage unit. It is characterized by doing.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて前記音声通信端末を利用するユーザの属性情報を前記音声通信端末毎に記憶する属性情報記憶部を有し、前記抽出部は、前記属性情報記憶部に記憶された属性情報に基づいて、接続する対象として特定された属性情報に該当する音声通信端末の中から、接続対象の音声通信端末を抽出することを特徴とする。 Further, the present invention provides the above-described communication system, has an attribute information storage unit that stores attribute information of the user who uses the voice communication terminal for each of the voice communication terminal, the extraction unit, the attribute information storage unit The voice communication terminal to be connected is extracted from the voice communication terminals corresponding to the attribute information specified as the target to be connected based on the attribute information stored in.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記配信部は、前記属性情報記憶部に記憶された属性情報に基づいて、コンテンツの配信対象である属性情報に該当するユーザ端末に対し、コンテンツを配信することを特徴とする。 According to the present invention, in the communication system described above, the distribution unit sends content to a user terminal corresponding to attribute information to be distributed based on attribute information stored in the attribute information storage unit. It is characterized by delivering.

また、本発明は、上述のコミュニケーションシステムにおいて、前記配信部は、前記受信した音声情報を前記配信者端末から配信されるコンテンツに合成して複数のユーザ端末に配信することを特徴とするFurther, the present invention is characterized in that, in the communication system described above, the distribution unit combines the received audio information with content distributed from the distributor terminal and distributes it to a plurality of user terminals .

また、本発明は、複数の前記ユーザ端末に配信される前記コンテンツに応じて当該ユーザ端末から送信されるコメントを受信して記憶するコメント記憶部を有し、前記配信部は、前記コメント記憶部に記憶されたコメントを前記複数のユーザ端末に配信することを特徴とする。
また、本発明は、複数のユーザ端末に対してコンテンツを配信する配信部を備えたコミュニケーションシステムにおけるコミュニケーション方法であって、前記コミュニケーションシステムの抽出部が、前記コミュニケーションシステムに接続する機能を有しており前記複数のユーザ端末のいずれかに対応する音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出ルールに従って抽出し、前記コミュニケーションシステムの接続先情報送信部が、記コンテンツ毎に異なる接続先であり前記配信部へ接続する接続先情報を前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信し、前記コミュニケーションシステムの音声通信接続部が、前記接続先情報を受信した音声通信端末からの要求に応じて、前記接続先情報に対応するコンテンツを前記コミュニケーションシステムに配信する配信者端末と当該音声通信端末との通信を確立させ、前記コミュニケーションシステムの配信部が、前記通信が確立された前記音声通信端末から前記音声通信接続に送信された音声情報を前記音声通信接続から受信し、受信した音声情報と前記配信者端末から配信されるコンテンツを複数のユーザ端末に配信することを特徴とする。
また、本発明は、音声通信端末から送信される音声と配信者端末から配信されるコンテンツとを複数のユーザ端末に配信する配信部を備えたコミュニケーションシステムにおけるコンピュータに、当該コミュニケーションシステムに接続する機能を有しており前記複数のユーザ端末のいずれかに対応する音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出ルールに従って抽出する抽出手段、前記コンテンツ毎に異なる接続先であり前記配信部へ接続する接続先情報を前記抽出手段によって抽出された音声通信端末に対して送信する接続先情報送信手段、前記接続先情報を受信した音声通信端末からの要求に応じて、前記接続先情報に対応するコンテンツを前記コミュニケーションシステムに配信する配信者端末と当該音声通信端末との通信を確立させる音声通信接続手段、として機能させるプログラムである。
The present invention further includes a comment storage unit that receives and stores a comment transmitted from the user terminal in accordance with the content distributed to the plurality of user terminals, and the distribution unit includes the comment storage unit. The comment stored in is distributed to the plurality of user terminals.
Further, the present invention provides a communication method in a communication system having a distribution unit for distributing content to a plurality of User chromatography The terminal, extracting part of the communication system, have the ability to connect to the communication system a voice communication terminal to be connected from the voice communication terminal corresponding to which one of said plurality of user terminals are extracted according to the extraction rule, the connection destination information transmitting unit of the communication system, before each Symbol content Voice communication in which the connection destination information that is a different connection destination and connected to the distribution unit is transmitted to the voice communication terminal extracted by the extraction unit, and the voice communication connection unit of the communication system receives the connection destination information In response to a request from the terminal, the content corresponding to the connection destination information Was establish communication with the distribution terminal and the voice communication terminal to be delivered to the communication system, distribution unit of the communication system, it is transmitted from the voice communication terminal the communication is established to the voice communication connection unit It receives voice information from the voice communication connection unit, characterized by distributing the content to be delivered received audio information from the distribution terminal to the plurality of user terminals.
In addition, the present invention provides a function of connecting a computer in a communication system including a distribution unit that distributes audio transmitted from an audio communication terminal and content distributed from a distributor terminal to a plurality of user terminals. Extraction means for extracting a voice communication terminal to be connected according to an extraction rule from voice communication terminals corresponding to any of the plurality of user terminals, and the distribution unit being a different connection destination for each content Connection destination information transmitting means for transmitting connection destination information to be connected to the voice communication terminal extracted by the extraction means, in response to a request from the voice communication terminal that has received the connection destination information, the connection destination information Between a distributor terminal that distributes corresponding content to the communication system and the voice communication terminal Voice communication connection unit establishing a signal, a program to function as a.

Claims (13)

複数のユーザ端末と、当該ユーザ端末に対してコンテンツを配信するコンテンツサーバと、複数の前記ユーザ端末に配信される前記コンテンツに応じて当該ユーザ端末から送信されるコメントを受信してコメント記憶部に記憶させ、当該コメントを前記複数のユーザ端末に配信して出力させるコメントサーバとを備えたコミュニケーションシステムであって、
前記コミュニケーションシステムは、前記コンテンツサーバに接続される配信者端末と、複数の音声通信端末と、音声通信接続装置と、リクエスト管理サーバとをさらに有し、
前記配信者端末は、
コンテンツを前記コンテンツサーバに配信する配信部と
を有し、
前記リクエスト管理サーバは、
前記複数の音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出する抽出部と、
音声通信を行うための接続先であり前記コンテンツ毎に異なる接続先である接続先情報を前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信する接続先情報送信部と、
を有し、
前記音声通信端末は、
前記リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信する接続先情報受信部と、
前記接続先情報受信部が受信した接続先情報に従って前記音声通信接続装置に接続して音声情報を送信する音声情報通信部と、
を有し、
前記コンテンツサーバは、
前記音声通信端末から前記音声通信接続装置に送信された音声情報を前記音声通信接続装置から受信して前記ユーザ端末に前記コンテンツとともに配信する配信部
を有し、
前記音声通信接続装置は、
前記音声通信端末と前記配信者端末との通信を成立させることを特徴とするコミュニケーションシステム。
A plurality of user terminals, a content server that distributes content to the user terminals, and a comment transmitted from the user terminals according to the content distributed to the plurality of user terminals, and received in the comment storage unit A communication system including a comment server that stores and outputs the comment to the plurality of user terminals.
The communication system further includes a distributor terminal connected to the content server, a plurality of voice communication terminals, a voice communication connection device, and a request management server.
The distributor terminal is
A distribution unit for distributing content to the content server;
The request management server
An extraction unit for extracting a voice communication terminal to be connected from the plurality of voice communication terminals;
A connection destination information transmitting unit that transmits connection destination information that is a connection destination for performing voice communication and that is different for each content to the voice communication terminal extracted by the extraction unit;
Have
The voice communication terminal is
A connection destination information receiving unit for receiving connection destination information transmitted from the request management server;
A voice information communication unit that transmits voice information by connecting to the voice communication connection device according to the connection destination information received by the connection destination information receiving unit;
Have
The content server
A distribution unit that receives audio information transmitted from the audio communication terminal to the audio communication connection apparatus from the audio communication connection apparatus and distributes the audio information together with the content to the user terminal;
The voice communication connection device is:
A communication system for establishing communication between the voice communication terminal and the distributor terminal.
前記音声通信端末は、携帯電話であり、
前記接続先情報は、電話番号である
ことを特徴とする請求項1記載のコミュニケーションシステム。
The voice communication terminal is a mobile phone,
The communication system according to claim 1, wherein the connection destination information is a telephone number.
前記配信者端末の配信部は、リアルタイムに生成されたコンテンツを前記コンテンツサーバに配信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコミュニケーションシステム。   The communication system according to claim 1, wherein the distribution unit of the distributor terminal distributes the content generated in real time to the content server. 前記音声通信端末は、
ユーザからの入力に従って、音声通信を行う要求である音声通信要求を前記リクエスト管理サーバに送信する音声通信要求部
を有し、
前記リクエスト管理サーバは、
前記音声通信要求部から送信される音声通信要求を受信する要求受信部を有し、
前記抽出部は、前記要求受信部が受信した音声通信要求に基づいて、音声通信要求があった音声通信端末の中から接続対象の音声通信端末を抽出し、
前記接続先情報送信部は、前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対し接続先情報を送信する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載のコミュニケーションシステム。
The voice communication terminal is
A voice communication request unit that transmits a voice communication request, which is a request for voice communication, to the request management server in accordance with an input from a user;
The request management server
A request receiving unit for receiving a voice communication request transmitted from the voice communication request unit;
The extraction unit extracts a voice communication terminal to be connected from voice communication terminals that have been requested for voice communication based on the voice communication request received by the request reception unit,
The communication system according to any one of claims 1 to 3, wherein the connection destination information transmission unit transmits connection destination information to the voice communication terminal extracted by the extraction unit.
前記リクエスト管理サーバは、
前記音声通信端末を利用する利用者を識別するユーザ識別情報と優先して抽出される度合いを表す優先度とを対応付けて記憶するリクエストリスト記憶部を有し、
前記抽出部は、前記リクエストリスト記憶部に記憶された優先度に従ってユーザ識別情報を抽出することにより接続対象の音声通話端末を抽出する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載のコミュニケーションシステム。
The request management server
A request list storage unit that stores user identification information for identifying a user who uses the voice communication terminal and a priority that indicates a degree of priority extraction, in association with each other;
The said extraction part extracts the voice call terminal of a connection object by extracting user identification information according to the priority memorize | stored in the said request list memory | storage part. Any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. The communication system according to item 1.
前記リクエスト管理サーバは、
前記ユーザの端末または前記音声通信端末のうち少なくともいずれかから送信される指示を受信した場合または、前記抽出部によって抽出が行われた場合に、前記リクエストリスト記憶部に記憶された優先度を更新するリスト管理部
を有することを特徴とする請求項5記載のコミュニケーションシステム。
The request management server
The priority stored in the request list storage unit is updated when an instruction transmitted from at least one of the user terminal and the voice communication terminal is received or when extraction is performed by the extraction unit The communication system according to claim 5, further comprising a list management unit.
前記リクエストリスト記憶部は、
前記要求受信部が前記音声通信要求部から送信される音声通信要求を受信する毎に、前記音声通信端末から送信されるユーザ識別情報を新たに記憶し、
前記リスト管理部は、
新たに記憶されたユーザ識別情報に対して当該ユーザ識別情報に対応するユーザに応じた優先度を対応づけて前記リクエストリスト記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項6記載のコミュニケーションシステム。
The request list storage unit
Each time the request reception unit receives a voice communication request transmitted from the voice communication request unit, the user identification information transmitted from the voice communication terminal is newly stored,
The list management unit
The communication system according to claim 6, wherein a priority corresponding to a user corresponding to the user identification information is associated with the newly stored user identification information and stored in the request list storage unit.
前記リクエスト管理サーバは、
前記音声通信端末を利用するユーザの属性情報を前記音声通信端末毎に記憶する属性情報記憶部を有し、
前記抽出部は、前記属性情報記憶部に記憶された属性情報に基づいて、接続する対象として特定された属性情報に該当する音声通信端末の中から、接続対象の音声通信端末を抽出する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載のコミュニケーションシステム。
The request management server
An attribute information storage unit that stores, for each voice communication terminal, attribute information of a user who uses the voice communication terminal;
The extraction unit extracts a voice communication terminal to be connected from voice communication terminals corresponding to attribute information specified as a connection target based on the attribute information stored in the attribute information storage unit. The communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein the communication system is characterized.
前記コンテンツサーバは、前記リクエスト管理サーバに記憶された属性情報に基づいて、コンテンツの配信対象である属性情報に該当するユーザ端末に対し、コンテンツを配信することを特徴とする請求項8に記載のコミュニケーションシステム。   9. The content server according to claim 8, wherein the content server distributes the content to a user terminal corresponding to the attribute information that is a content distribution target, based on the attribute information stored in the request management server. Communication system. 前記抽出部は、前記複数の音声通信端末のなかからランダムに接続対象の音声通信端末を抽出する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載のコミュニケーションシステム。
The communication system according to any one of claims 1 to 4, wherein the extraction unit randomly extracts a voice communication terminal to be connected from the plurality of voice communication terminals.
前記抽出部は、前記複数の音声通信端末のうち、音声通信要求を行った順に従って接続対象の音声通信端末を抽出する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載のコミュニケーションシステム。
5. The extraction unit according to claim 1, wherein the extraction unit extracts a voice communication terminal to be connected according to an order in which voice communication requests are made among the plurality of voice communication terminals. The communication system described.
前記抽出部は、前記抽出された接続対象の音声通信端末のなかから、さらに接続対象の音声通信端末の抽出を行う
ことを特徴とする請求項1から請求項11のうちいずれかに1項に記載のコミュニケーションシステム。
The extraction unit further extracts a connection target voice communication terminal from the extracted connection target voice communication terminals. 12. The method according to claim 1, wherein the extraction unit further extracts a connection target voice communication terminal. The communication system described.
複数のユーザ端末と、当該ユーザ端末に対してコンテンツを配信するコンテンツサーバと、複数の前記ユーザ端末に配信される前記コンテンツに応じて当該ユーザ端末から送信されるコメントを受信してコメント記憶部に記憶させ、当該コメントを前記複数のユーザ端末に配信して出力させるコメントサーバとを備えたコミュニケーションシステムにおけるコミュニケーション方法であって、
前記コミュニケーションシステムは、前記コンテンツサーバに接続される配信者端末と、複数の音声通信端末と、音声通信接続装置と、リクエスト管理サーバとをさらに有し、
前記配信者端末の配信部が、
コンテンツを前記コンテンツサーバに配信し、
前記リクエスト管理サーバの抽出部が、前記複数の音声通信端末の中から接続対象となる音声通信端末を抽出し、
前記リクエスト管理サーバの接続先情報送信部が、音声通信を行うための接続先であり前記コンテンツ毎に異なる接続先である接続先情報を前記抽出部によって抽出された音声通信端末に対して送信し、
前記音声通信端末の接続先情報受信部が、前記リクエスト管理サーバから送信される接続先情報を受信し、
前記音声通信端末の音声情報通信部が、前記接続先情報受信部が受信した接続先情報に従って前記音声通信接続装置に接続して音声情報を送信し、
前記コンテンツサーバの配信部が、前記音声通信端末から前記音声通信接続装置に送信された音声情報を前記音声通信接続装置から受信して前記ユーザ端末に前記コンテンツとともに配信し、
前記音声通信接続装置が、前記音声通信端末と前記配信者端末との通信を成立させる
ことを特徴とするコミュニケーション方法。
A plurality of user terminals, a content server that distributes content to the user terminals, and a comment transmitted from the user terminals according to the content distributed to the plurality of user terminals, and received in the comment storage unit A communication method in a communication system comprising a comment server that stores and distributes the comment to the plurality of user terminals and outputs the comment,
The communication system further includes a distributor terminal connected to the content server, a plurality of voice communication terminals, a voice communication connection device, and a request management server.
The distribution unit of the distributor terminal,
Delivering content to the content server;
The extraction unit of the request management server extracts a voice communication terminal to be connected from the plurality of voice communication terminals,
The connection destination information transmission unit of the request management server transmits connection destination information that is a connection destination for performing voice communication and is a connection destination that is different for each content to the voice communication terminal extracted by the extraction unit. ,
The connection destination information receiving unit of the voice communication terminal receives the connection destination information transmitted from the request management server,
The voice information communication unit of the voice communication terminal transmits voice information by connecting to the voice communication connection device according to the connection destination information received by the connection destination information receiving unit,
A distribution unit of the content server receives the audio information transmitted from the audio communication terminal to the audio communication connection device from the audio communication connection device and distributes the audio information together with the content to the user terminal;
The communication method, wherein the voice communication connection device establishes communication between the voice communication terminal and the distributor terminal.
JP2012172046A 2010-01-22 2012-08-02 Communication system, communication method, program Active JP5491590B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172046A JP5491590B2 (en) 2010-01-22 2012-08-02 Communication system, communication method, program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012277 2010-01-22
JP2010012277 2010-01-22
JP2012172046A JP5491590B2 (en) 2010-01-22 2012-08-02 Communication system, communication method, program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090754A Division JP5059901B2 (en) 2010-01-22 2010-04-09 Communication system, communication method, program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012217214A true JP2012217214A (en) 2012-11-08
JP5491590B2 JP5491590B2 (en) 2014-05-14

Family

ID=47269494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172046A Active JP5491590B2 (en) 2010-01-22 2012-08-02 Communication system, communication method, program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5491590B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105550098A (en) * 2014-10-22 2016-05-04 三星电子株式会社 Electronic device and method for controlling contents in electronic device
JP2019079510A (en) * 2017-10-25 2019-05-23 Line株式会社 Method, system and non-transitory computer-readable recording medium for audio feedback during live broadcast
CN115334331A (en) * 2022-08-23 2022-11-11 苏州青颖飞帆软件科技有限公司 Communication method, equipment and storage medium for teaching live broadcast
JP2023138860A (en) * 2018-07-18 2023-10-02 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method, and program for distributing live video

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032651A (en) * 2001-07-16 2003-01-31 Ines Corp Method, system and program for distributing explanatory meeting information
JP2003046978A (en) * 2001-07-31 2003-02-14 Sony Corp Device and method for downloading animation, animation transmitting/receiving system, program storing medium, and program
JP2004304501A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Management server, terminal, system, and program for information providing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032651A (en) * 2001-07-16 2003-01-31 Ines Corp Method, system and program for distributing explanatory meeting information
JP2003046978A (en) * 2001-07-31 2003-02-14 Sony Corp Device and method for downloading animation, animation transmitting/receiving system, program storing medium, and program
JP2004304501A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Management server, terminal, system, and program for information providing

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105550098A (en) * 2014-10-22 2016-05-04 三星电子株式会社 Electronic device and method for controlling contents in electronic device
CN105550098B (en) * 2014-10-22 2020-12-18 三星电子株式会社 Electronic device and method for controlling content in electronic device
JP2019079510A (en) * 2017-10-25 2019-05-23 Line株式会社 Method, system and non-transitory computer-readable recording medium for audio feedback during live broadcast
JP7221638B2 (en) 2017-10-25 2023-02-14 Line株式会社 Method and system for audio feedback during live broadcast and non-transitory computer readable recording medium
JP7536915B2 (en) 2017-10-25 2024-08-20 Lineヤフー株式会社 Method and system for audio feedback during live broadcast and non-transitory computer readable recording medium
JP2023138860A (en) * 2018-07-18 2023-10-02 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method, and program for distributing live video
JP2023138853A (en) * 2018-07-18 2023-10-02 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method, and program for distributing live video
JP7399342B2 (en) 2018-07-18 2023-12-15 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method, and program for delivering live video
JP7442007B2 (en) 2018-07-18 2024-03-01 株式会社 ディー・エヌ・エー System, method, and program for delivering live video
CN115334331A (en) * 2022-08-23 2022-11-11 苏州青颖飞帆软件科技有限公司 Communication method, equipment and storage medium for teaching live broadcast
CN115334331B (en) * 2022-08-23 2023-09-22 苏州青颖飞帆软件科技股份有限公司 Communication method, equipment and storage medium for teaching live broadcast

Also Published As

Publication number Publication date
JP5491590B2 (en) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101230705B1 (en) System and method for managing interaction between a user and an interactive system
US8179822B2 (en) Push-type telecommunications accompanied by a telephone call
US8171516B2 (en) Methods, systems, and storage mediums for providing multi-viewpoint media sharing of proximity-centric content
KR100946611B1 (en) User speech synthesizer, virtual space sharing system, computer control method, and information storage medium
JP5491590B2 (en) Communication system, communication method, program
JP2010122826A (en) On-line conversation system, on-line conversation server, on-line conversation control method, and program
JP3949961B2 (en) Signal conversion device, server device, network information system, control method therefor, and telephone terminal device
JP2006503449A (en) System and method for distributing data between a telephone network and an entertainment network
JP5059901B2 (en) Communication system, communication method, program
US8954040B2 (en) Mobile video dating service
US7698447B2 (en) Network game terminal unit
KR100747450B1 (en) Multimedia contents service providing system for wating call connection and a method thereof
JP2003223407A (en) Contents sharing support system, user terminal, contents sharing support server, method and program for sharing contents among users, and recording medium for the program
AU2002304821B2 (en) Method and system for recording video data
WO2017158713A1 (en) Computer and information processing method
KR20210133962A (en) Information processing devices and information processing systems
KR102391327B1 (en) Method and system to provide and use shared content
JP2002278572A (en) Karaoke service system
KR101044149B1 (en) System and method for providing contents using internet protocol image telephone
KR102307639B1 (en) Hand Phone Band Screen accompaniment Service System
JP7387217B1 (en) Distribution server, distribution system, and program
KR20090093366A (en) Phone Call Service System for On Line Game Service and Phone Call Processing Method for Mobile Phone
KR101176206B1 (en) Multimedia contents service system and multimedia contents service method
JP2009118131A (en) Data distributor
JP2022133741A (en) On-line meeting system and on-line meeting control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250