JP2012213962A - Heater unit, and recording device - Google Patents
Heater unit, and recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012213962A JP2012213962A JP2011081673A JP2011081673A JP2012213962A JP 2012213962 A JP2012213962 A JP 2012213962A JP 2011081673 A JP2011081673 A JP 2011081673A JP 2011081673 A JP2011081673 A JP 2011081673A JP 2012213962 A JP2012213962 A JP 2012213962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- flow path
- heater unit
- opening
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ヒーターユニット及び記録装置に関するものである。 The present invention relates to a heater unit and a recording apparatus.
一般に、記録媒体に対して液体を付着させることで記録を行う記録装置として、インク
ジェット式記録装置が広く知られている。そして、こうした記録装置には、インク(液体
)が付着した記録媒体を搬送途中に乾燥させるための乾燥装置が記録媒体の搬送経路上に
設けられている(例えば、特許文献1)。
In general, an ink jet recording apparatus is widely known as a recording apparatus that performs recording by attaching a liquid to a recording medium. In such a recording apparatus, a drying apparatus for drying the recording medium on which the ink (liquid) is adhered is provided on the recording medium conveyance path (for example, Patent Document 1).
この乾燥装置は、外部から空気を取り入れるための吸引ファンと、取り入れられた空気
を温めるための加熱ヒーターと、温められた空気(温風)を搬送途中の記録媒体に向けて
吹き出す吹出口と、吹出口から吹き出された温風を吸気ファンに再び導く流通空間とを備
えている。そして、温風を循環させて記録媒体に吹き付けることにより、記録媒体に付着
したインクを乾燥させるようになっている。
This drying device includes a suction fan for taking in air from the outside, a heater for warming up the taken-in air, a blowout port for blowing out the warmed air (warm air) toward the recording medium in the middle of conveyance, And a circulation space that guides the warm air blown from the air outlet to the intake fan again. Then, the ink adhering to the recording medium is dried by circulating hot air and spraying it on the recording medium.
ところで、特許文献1の記録装置では、吸引ファンが記録装置内の空気を吸引するため
、吸引した空気に記録媒体に付着している紙粉や埃等の異物が混入するおそれがある。そ
のため、記録媒体に対して温風とともに上記異物を吹き付けてしまうおそれがあった。
By the way, in the recording apparatus of Patent Document 1, since the suction fan sucks air in the recording apparatus, there is a possibility that foreign matters such as paper dust and dust adhering to the recording medium are mixed in the sucked air. For this reason, there is a possibility that the foreign matter is blown along with the warm air on the recording medium.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、媒体に対する異物の吹き付け
を抑制することのできるヒーターユニット及び記録装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a heater unit and a recording apparatus capable of suppressing the spraying of foreign matter on a medium.
上記の課題を解決するために、本発明のヒーターユニットは、吸入口を介して空気を吸
入する吸入手段と、前記吸入手段により吸入された前記空気が流れる空気流路と、前記空
気流路の途中に配置されて前記空気を加熱する加熱手段と、前記加熱手段により加熱され
た前記空気を前記空気流路の下流から排出する排出口と、前記空気流路における鉛直方向
下側の流路面に設けられた開口部と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, a heater unit according to the present invention includes an inhalation unit that inhales air through an inhalation port, an air passage through which the air inhaled by the inhalation unit flows, and an air passage A heating means arranged in the middle for heating the air, a discharge port for discharging the air heated by the heating means from downstream of the air flow path, and a flow path surface on the lower side in the vertical direction of the air flow path And an opening provided.
本発明のヒーターユニットによれば、吸入手段により吸入した空気が開口部を介して流
路外に流れ込ませることができる。よって、空気流路に供給された空気中に含まれた埃等
の異物を開口部内に回収することができる。また、空気流路に供給された空気中から落下
した異物を鉛直方向下側の開口部に直接落下させることもできる。よって、排出口から排
出される空気に含まれる異物の量を抑制し、対象物に吹き付けられる異物の量を大幅に低
減することができる。
According to the heater unit of the present invention, the air sucked by the suction means can flow out of the flow path through the opening. Therefore, foreign matter such as dust contained in the air supplied to the air flow path can be collected in the opening. Moreover, the foreign material dropped from the air supplied to the air flow path can be dropped directly into the opening on the lower side in the vertical direction. Therefore, the amount of foreign matter contained in the air discharged from the discharge port can be suppressed, and the amount of foreign matter sprayed on the object can be greatly reduced.
また、上記ヒーターユニットにおいては、前記空気流路は、本体部に設けられた第1流
路形成部材と、前記本体部に取り付けられる前記吸入手段に一体に設けられた第2流路形
成部材とから構成されており、前記開口部は前記第1流路形成部材及び前記第2流路形成
部材における隙間から構成されているのが好ましい。
この構成によれば、本体部に吸入手段を取り付けることで第1流路形成部材及び第2流
路形成部材との間に生じた隙間により開口部を簡便且つ確実に構成することができる。
In the heater unit, the air flow path includes a first flow path forming member provided in the main body part, and a second flow path forming member provided integrally with the suction means attached to the main body part. Preferably, the opening is formed by a gap in the first flow path forming member and the second flow path forming member.
According to this configuration, the opening can be simply and reliably configured by the gap generated between the first flow path forming member and the second flow path forming member by attaching the suction means to the main body.
また、上記ヒーターユニットにおいては、前記吸入手段は、前記本体部に対して揺動可
能に取り付けられているのが好ましい。
この構成によれば、吸入手段を駆動する際、該吸入手段が本体部に対して揺動させるこ
とができる。よって、吸入手段に一体に設けられた第2流路形成部材に例えば異物が付着
している場合に、該異物を隙間に落とすことで回収できる。
In the heater unit, it is preferable that the suction means is swingably attached to the main body.
According to this configuration, when the suction unit is driven, the suction unit can be swung with respect to the main body. Therefore, for example, when a foreign substance adheres to the second flow path forming member provided integrally with the suction means, the foreign substance can be recovered by dropping it into the gap.
また、上記ヒーターユニットにおいては、前記開口部は、該開口部を介して前記空気流
路から流れ込ませる空間に連通しているのが好ましい。
この構成によれば、開口部を介して流れ込んだ空気が空間内で淀ませることで空気中に
含まれる異物を空間内に堆積させることができる。よって、空気中に含まれる異物を良好
に除去することができる。
In the heater unit, it is preferable that the opening communicates with a space flowing from the air flow path through the opening.
According to this structure, the foreign material contained in air can be deposited in space because the air which flowed through the opening part stagnates in the space. Therefore, the foreign matter contained in the air can be removed satisfactorily.
また、上記ヒーターユニットにおいては、前記空気流路は、前記開口部が設けられた前
記流路面の下流側に、前記開口部の開口面に対して鉛直方向上側に向かって傾斜する傾斜
部を有するのが好ましい。
この構成によれば、開口部に吹き込まれた空気が傾斜部に衝突させることができる。よ
って、開口部の近傍に空気の淀みを積極的に発生させることができ、空気中に含まれた異
物を開口部内に効率的に回収することができる。
Further, in the heater unit, the air flow path has an inclined portion that is inclined toward the upper side in the vertical direction with respect to the opening surface of the opening on the downstream side of the flow path surface where the opening is provided. Is preferred.
According to this configuration, the air blown into the opening can collide with the inclined portion. Therefore, it is possible to positively generate air stagnation in the vicinity of the opening, and it is possible to efficiently collect foreign matter contained in the air in the opening.
本発明の記録装置は、記録媒体に対し流体を噴射する記録ヘッドと、前記記録媒体上の
前記流体を乾燥させるヒーターユニットと、を有する記録装置であって、前記ヒーターユ
ニットとして、上述のヒーターユニットを有することを特徴とする。
The recording apparatus of the present invention is a recording apparatus having a recording head that ejects fluid to a recording medium, and a heater unit that dries the fluid on the recording medium, and the heater unit described above is used as the heater unit. It is characterized by having.
本発明の記録装置によれば、例えば記録媒体から生じた紙粉等の異物を含む空気を吸入
手段が吸入した場合でも、開口部により異物を除去することができる。よって、排出口か
ら異物を含まない温風を記録媒体に吹きつけることで流体を良好に乾燥させることができ
る。
According to the recording apparatus of the present invention, for example, even when the suction unit sucks air containing foreign matter such as paper dust generated from the recording medium, the foreign matter can be removed by the opening. Therefore, the fluid can be satisfactorily dried by blowing warm air that does not contain foreign substances from the discharge port onto the recording medium.
以下、本発明を記録装置の一種であるインクジェット式記録装置(以下、「記録装置」
と略す。)及び該記録装置が備える乾燥装置に具体化した実施形態を図1及び図2に従っ
て説明する。なお、以下の説明における図面中においては、XYZ座標系を用いる場合が
あり、具体的に記録が施された連続紙がプリンターから記録ヘッドの下方からヒーターユ
ニットの下方へと搬送される方向をY方向で示し、該搬送方向に直交する方向であって且
つ連続紙の幅方向をX方向で示すものとする。すなわち、搬送装置におけるシートの搬送
面をXY平面で規定することができる。また、また、シートの搬送面に直交する方向をZ
方向で示すものとする。なお、図面中のX方向、Y方向及びZ方向を示す矢印において、
「○」の中に「・」が記載されたもの(矢の先端を前から見た図)は紙面の裏から表に向
かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたもの(矢の羽根を後ろから見た図)
は紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
Hereinafter, the present invention is an ink jet recording apparatus (hereinafter referred to as “recording apparatus”) which is a kind of recording apparatus.
Abbreviated. ) And an embodiment embodied in a drying device provided in the recording apparatus will be described with reference to FIGS. 1 and 2. In the drawings in the following description, an XYZ coordinate system may be used, and the direction in which the continuous paper on which recording is specifically performed is conveyed from the printer below the recording head to below the heater unit is defined as Y. The width direction of the continuous paper is indicated by the X direction. That is, the sheet conveyance surface in the conveyance device can be defined by the XY plane. Also, the direction perpendicular to the sheet conveying surface is Z
It shall be indicated by direction. In addition, in the arrows indicating the X direction, the Y direction, and the Z direction in the drawings,
Items marked with “•” in “○” (view of the tip of the arrow from the front) mean an arrow heading from the back of the page to the front, and “×” is written in “○”. Thing (view of arrow feathers from behind)
Means an arrow from the front to the back of the page.
図1に示すように、記録装置11は、その外郭を形成する略矩形箱状の本体ケース12
を備えている。本体ケース12内には、長尺状の連続紙(記録媒体)Sを繰り出す繰り出
し部13と、繰り出された連続紙Pにインクを噴射して記録を施す記録部14と、該記録
部14にて記録が施された連続紙Pを巻き取る巻き取り部15が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
It has. In the
すなわち、本体ケース12内において、連続紙Pにおける搬送方向の上流側となる後側
(−Y方向側)寄りの位置には繰り出し部13が配設されているとともに、下流側(+Y
方向側)となる前側寄りの位置には巻き取り部15が配設されている。そして、繰り出し
部13と巻き取り部15との間となる搬送経路の途中位置に記録部14が配設されている
。また、記録部14における後側寄りの位置には、連続紙Pを支持可能なプラテン16が
設けられている。
That is, in the
A winding
図1に示すように、繰り出し部13には、X方向(紙面と直交する方向)に延びる巻き
軸17が回転可能に設けられている。そして、その巻き軸17には、連続紙Pがあらかじ
めロール状に巻かれた状態で巻き軸17と一体に回転可能に支持されている。すなわち、
連続紙Pは、巻き軸17が回転することにより巻き軸17から繰り出されて搬送方向の下
流側に搬送されるようになっている。また、繰り出し部13における斜め前側の位置には
、巻き軸17から繰り出された連続紙Pを巻き掛けて記録部14に向けて導くための第1
中継ローラー18がX方向に延びた状態で回転可能に設けられている。そして、第1中継
ローラー18に、巻き軸17から繰り出された連続紙Pを後側下方から巻き掛けることに
より、連続紙Pの搬送方向を水平方向に変換するようになっている。
As shown in FIG. 1, a
The continuous paper P is fed out of the
The
また、プラテン16の前側には、該プラテン16を挟んで上流側の第1中継ローラー1
8と前後方向(Y方向)で対向する第2中継ローラー19が第1中継ローラー18と平行
な態様でX方向に延びるように設けられている。なお、第1中継ローラー18及び第2中
継ローラー19は各々の周面の頂部がプラテン16の上面である支持面と同一の高さとな
るように各々配置される位置が調整されている。そのため、第1中継ローラー18により
搬送方向が水平方向に変換された連続紙Pは、プラテン16の支持面に摺接しつつ下流側
となる前側に搬送された後、第2中継ローラー19に前側上方から巻き掛けられることに
より、連続紙Pの搬送方向が水平方向から前斜め下方に変換される。
Further, on the front side of the
A
また、プラテン16の前側であって第2中継ローラー19の後側の位置には、搬送ロー
ラー対20,21が間隔をあけて配設されている。搬送ローラー対20,21は、それぞ
れX方向に延びるとともに連続紙Pにおいて記録が施される面に当接するローラー部材と
しての駆動ローラー20a,21aと、連続紙Pの他方の面に当接する従動ローラー20
b,21bとにより構成されている。そして、駆動ローラー20a,21aと従動ローラ
ー20b,21bとにより連続紙Pを狭持した状態で、駆動ローラー20a,21aの駆
動回転に従動ローラー20b,21bが従動回転することで連続紙Pの搬送が行われるよ
うになっている。
Further, a pair of
b and 21b. Then, in a state where the continuous paper P is held between the driving
そして、第2中継ローラー19の前側には巻き取り部15が配設されると共に、該巻き
取り部15における下方(第2中継ローラー19の前斜め下方)の位置には巻き取り軸2
2が回転可能に設けられている。そして、巻き取り軸22に対して連続紙Pの搬送方向下
流端となる先端が巻きつけられるようになっている。上記のように、繰り出し部13、記
録部14、巻き取り部15及び搬送ローラー対20,21により、記録媒体である連続紙
Pを搬送経路に沿って搬送する搬送手段が構成されている。
A winding
2 is rotatably provided. The leading end that is the downstream end in the conveyance direction of the continuous paper P is wound around the winding
また、図1に示すように、記録部14の上方であってプラテン16と対向する位置には
、ラインヘッドタイプの記録ヘッド23が設けられている。記録ヘッド23の下面はイン
クを噴射する図示しない複数のノズルが開口する水平なノズル形成面になっている。記録
ヘッド23は水平方向において連続紙Pの搬送方向と直交する方向に延びるとともに、長
手方向の長さが連続紙Pの最大紙幅に対応する長さを有している。そして、記録ヘッド2
3は搬送される連続紙Pの記録領域に対して搬送経路の途中でインクを噴射して記録を施
すようになっている。
As shown in FIG. 1, a line head
No. 3 performs recording by ejecting ink in the middle of the conveyance path to the recording area of the continuous paper P to be conveyed.
さらに、連続紙Pの搬送方向において記録部14よりも下流側となる記録ヘッド23の
前側の位置には、記録ヘッド23から噴射されたインクが付着した連続紙Pに乾燥処理を
施す乾燥手段としてのヒーターユニット24を着脱可能な装着部5が設けられている。ヒ
ーターユニット24には、制御部25が電気的に接続されているとともに、該制御部25
によってヒーターユニット24の温度等が制御されるようになっている。
Furthermore, as a drying unit that performs a drying process on the continuous paper P to which the ink ejected from the
Thus, the temperature of the
また、図1に示すように本体ケース12の上面12aであってヒーターユニット24の
装着部5に対応する位置には、開口部26が形成されているとともに、該開口部26を覆
蓋可能な蓋体27が設けられている。蓋体27は開口部26を覆蓋する覆蓋位置(図1に
おいて実線で示す位置状態)と、開口部26を開放する非覆蓋位置(図1において二点破
線で示す位置状態)との間で変位するように、蓋体27において後側に設けられた回転軸
27aを介して本体ケース12に対して回動可能に支持されている。すなわち、蓋体27
は図1において矢印Aに示す方向に回動するようになっている。
As shown in FIG. 1, an
Is adapted to rotate in the direction indicated by arrow A in FIG.
また、蓋体27の略中央には指先を差し入れ可能な開口27b(図2参照)が設けられ
るとともに、蓋体27における本体ケース12の内面側の面には開口27bを覆うように
断面視略U字状の陥入部27cが形成されている図2参照。すなわち、この開口27b及
び陥入部27cはユーザーが指先を差し入れて蓋体27を回動変位するための取手となっ
ている。そして、蓋体27を覆蓋位置から非覆蓋位置に変位させることにより、開放状態
にされた開口部26を介してヒーターユニット24を本体ケース12内の装着部5に対し
て着脱可能になっている。
In addition, an
ヒーターユニット24は、記録ヘッド23の前側(下流側)であって搬送ローラー対2
0,21の間の位置に配設されており、水平方向において連続紙Pの搬送方向と直交する
方向に延びるとともに、長手方向の長さが連続紙Pの最大紙幅に対応する長さとなってい
る。
The
It is disposed at a position between 0 and 21 and extends in the horizontal direction in a direction perpendicular to the conveying direction of the continuous paper P, and the length in the longitudinal direction corresponds to the maximum paper width of the continuous paper P. Yes.
次に、ヒーターユニット24について図2、3に従って説明する。図2はヒーターユニ
ット24を示す斜視図であり、図3は記録装置の拡大概略断面図である。図2に示すよう
に、ヒーターユニット24は平面視で略長方形状からなる本体部31を有している。なお
、本体部31は、例えば変性ポリフェニレンエーテル等の樹脂により形成され、この本体
部31の外面によりヒーターユニット24の外郭が構成されている。
Next, the
本体部31の短手方向一方側(+Y側)の側部には、空気を取り込むための複数の吸入
口33が所定間隔をおいて規則的に開口形成されている。複数の吸入口33の下流側には
、吸入口33を介して空気を吸入するファン(吸入手段)35がそれぞれ配置されている
(図3参照)。また、本体部31の天部には、把持部材32が設けられている。把持部材
32は、長手方向(所定方向、X軸方向)に延びる軸周りに、略水平面(XY平面)から
略直角に回動自在な構成となっている。
A plurality of
この把持部材32を把持するとともに上方に持ち上げることにより、本体部31内の装
着部5にヒーターユニット24を着脱できるようになっている(図3参照)。また、作業
者は把持部材32を把持することでヒーターユニット24の交換時に該ヒーターユニット
24の持ち運びを容易に行うことが可能となっている。
By grasping the gripping
図3に示すように、本体部31の下側となる下面31cの上流側(−Y側)の位置には
、本体部31の長手方向に沿う略矩形状の吹出口(排出口)34が連続紙Pの搬送方向の
下流側に向かって開口形成されている。
As shown in FIG. 3, a substantially rectangular air outlet (discharge port) 34 along the longitudinal direction of the
また、本体部31の内部であって吸入口33と対向する位置には、吸入口33を介して
本体部31外の空気を内部に取り込むためのファンユニット45が設けられている。さら
に、本体部31の内部には、吸入口33から取り込んだ空気を吹出口34にまで導くため
の空気流路36が設けられている。
A
本体部31の内部には上記空気流路36の一部を構成する第1板金(第1流路形成部材
)41が取り付けられている。また、本体部31の内部には上記空気流路36の一部を構
成する第2板金(第2流路形成部材)42が取り付けられている。第2板金42は複数の
ファン35を保持するためのものであり、該複数のファン35は第2板金42を介して本
体部31に固定されている。
A first sheet metal (first flow path forming member) 41 that constitutes a part of the
図4はヒーターユニット24における要部構成としてファンユニット45の構成を示す
図である。第2板金42は平面視略矩形状の板状からなり、ファン35が所定間隔をおい
て規則的に配置されている。なお、ファン35が配置される間隔は、本体部31に設けら
れた吸入口33に一致している。また、第2板金42はファン35が取り付けられる取付
面と反対側に本体部31に固定される固定部42aが設けられている。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a
図3に戻って、第1板金41は一対の湾曲部材41a,41bを有している。湾曲部材
41a,41bは上流側から下流側に向かって一端、同図中における斜め左下に延びた後
、斜め右下に向けて湾曲した形状を有している。これら湾曲部材41a,41bは、下流
側の端部がそれぞれ本体部31の底面に設けられた吹出口34に連結している。また、湾
曲部材41aは上流側の端部が第2板金42に当接するようになっている。なお、ファン
ユニット45は第2板金42の固定部42aを介して本体部31に取り付けられている。
なお、固定部42aと本体部31との取付部分には不図示の弾性部材が設けられており、
これにより後述するようにファンユニット45は本体部31に対して揺動可能とされてい
る。
Returning to FIG. 3, the
In addition, an elastic member (not shown) is provided at an attachment portion between the fixing
As a result, the
なお、湾曲部材41aにおける第2板金42との当接部分には樹脂部材(不図示)が設
けられており、これにより湾曲部材41a及び第2板金42を密着させるようになってい
る。そして、本体部31の両側面(図示略)と第1板金41及び第2板金42により、本
体部31内で空気が流れる上記空気流路36を区画形成している。
Note that a resin member (not shown) is provided at a contact portion of the bending
また、空気流路36の内部においてファン35の送風方向下流側であって吹出口34の
上流側上方の位置には、ヒーター(加熱手段)38が設けられている。さらに、ヒーター
38よりも下方の空気流路36を構成する部分の湾曲部材41a,41bは、上述したよ
うに上流側から下流側に向かって上流側が上方となるように傾斜している。
A heater (heating means) 38 is provided in the
また、第2板金42は、複数のファンを保持する保持部分43と、該保持部分43にお
けるZ方向上端において+Y方向に突出した凸部43aと、保持部分43におけるZ方向
下端において−Y方向に突出した凸部43bと、を有している。
The
このような構成に基づき、ヒーターユニット24は、ヒーター38を発熱させた状態で
ファン35を回転させることで、吸入口33から取り込んだ空気をヒーター38により加
熱した後、温めた空気(温風)を底部に設けられた吹出口34から連続紙Pに対して搬送
方向の上流側から下流側に向かって吹き付けるようになっている。
Based on such a configuration, the
ところで、上記ヒーターユニット24が着脱される装着部5が設けられる空間において
は連続紙Pが順次搬送されるため、連続紙Pに付着していた紙粉や埃等の異物が飛散した
状態となっている。従って、ヒーターユニット24のファン35が吸入口33から取り込
む空気に紙粉等の異物が含まれると、吹出口34から連続紙Pに対して異物を吹き付けて
しまうおそれがある。
By the way, in the space where the mounting
これに対し、本実施形態では空気流路36における鉛直方向下側の流路面に開口部Kを
設けている。具体的には、第2板金42が本体部31に取り付けられた時、凸部43bが
第1板金41の湾曲部材41bとの間に隙間Sを生じさせる形状に設計されている。すな
わち、上記開口部Kを第1板金41及び第2板金42の間に生じる隙間Sにより構成して
いる。このように第1板金41及び第2板金42間に生じる隙間Sを用いることで開口部
Kを簡便且つ確実に形成している。また、開口部Kは空気流路36におけるファン35の
近傍に設けられたものとなっている。
On the other hand, in this embodiment, the opening K is provided in the flow path surface of the
また、湾曲部材41bは、第2板金42の凸部43bに対して鉛直方向上側(+Z方向
側)に向かって左斜め上方に傾斜する傾斜面41cを有している。すなわち、傾斜面41
cは開口部Kの近傍に設けられている。
Further, the bending
c is provided in the vicinity of the opening K.
また、ヒーターユニット24における本体部31の内部には、前側面31b、下面31
c、両側面及び湾曲部材41bにより区画される独立した空間部(空間)39が形成され
ている。空間部90は上記開口部Kを介して空気流路36に連通している。この空間部3
9は開口部Kを介して空気流路36から空気を流れ込ませるためのものである。空気流路
36から空間部39に流れ込んだ空気には淀みが生じるようになっている。
Further, inside the
c, Independent space portions (spaces) 39 defined by both side surfaces and the bending
9 is for letting air flow in from the
また、空間部39内にはフィルター44が設けられている。このフィルター44は空間
部39内に流れ込んだ空気中に含まれる異物を捕捉するためのものであり、例えば空気を
透過させつつ紙粉等の異物を捕捉できる構造のものであれば適宜採用することができる。
フィルター44の一例としては、例えばスポンジ等の多孔質部材を用いることができる。
これにより、空間部39内に流れ込んだ空気中に含まれた異物(紙粉又は異物)を確実に
捕捉できるようになっている。
A
As an example of the
As a result, foreign matter (paper dust or foreign matter) contained in the air flowing into the
また、図2に示したように、ヒーターユニット24は装着部5に対して正確に装着され
た状態では、ヒーターユニット24における本体部31の下面31cにより搬送ローラー
対20、21間における連続紙Pの記録領域の上部を上方から覆うように構成されている
。そして、連続紙Pの表面、本体部31の下面31c及び搬送ローラー対20,21によ
り、ヒーターユニット24の吹出口34から連続紙Pに向けて吹き出された温風を滞留さ
せて連続紙Pのインクを乾燥させる乾燥領域Dが形成されている。すなわち、乾燥領域D
の天井面が本体部31の下面31cで構成されると共に、乾燥領域Dにおける連続紙Pの
搬送方向の上流側と下流側の領域が連続紙Pの表面に当接する駆動ローラー20a,21
aにより覆われるようになっている。この点で、ヒーターユニット24における本体部3
1の下面31cは、吹出口34が形成されると共に該吹出口34から連続紙Pの搬送方向
の下流側に向けて搬送経路を上方から覆うように延設された延設面部として機能する。
以上のように、本実施形態では、繰り出し部13、記録部14、搬送ローラー対20,
21及び巻き取り部15からなる搬送手段とヒーターユニット24とにより搬送される連
続紙Pに対して乾燥を施すための乾燥領域Dを形成する乾燥装置が構成されている。
As shown in FIG. 2, when the
Drive
It is covered with a. In this regard, the main body 3 in the
The
As described above, in this embodiment, the
A drying device for forming a drying region D for drying the continuous paper P transported by the
また、ヒーターユニット24は、本体部31の下面31cが平面状に形成されていると
ともに、重心がヒーターユニット24の中心にくるように構成されている。そのため、ヒ
ーターユニット24を装着部5から取り出した場合に、ヒーターユニット24単体を装着
姿勢の状態で床や机等に直接置くことができるようになっている。
In addition, the
次に、上記のように構成された記録装置11の動作として、特に乾燥領域D内における
連続紙Pの乾燥処理に着目して説明する。
例えば記録装置11において記録処理が開始されると、ヒーターユニット24のヒータ
ー38が発熱しつつファン35が駆動して温風が吹き出され始めると共に、連続紙Pが繰
り出し部13から繰り出されて搬送方向の上流側から下流側へと搬送される。続いて、連
続紙Pが記録部14に搬送されると、記録部14ではプラテン16上を摺動する連続紙P
の表面に対して記録ヘッド23から連続紙Pの表面にインクが噴射される。そして、イン
クが付着した連続紙Pはさらに搬送されて乾燥領域D内を通過する。乾燥領域D内では、
搬送される連続紙Pの表面に対して上流側に位置するヒーターユニット24の吹出口34
から下流側に向かって温風が吹き付けられる。
Next, the operation of the
For example, when the recording process is started in the
Ink is ejected from the
The
Hot air is blown toward the downstream side.
このとき、ヒーターユニット24は、ファンユニット45の各ファン35を駆動し、吸
入口33を介して本体部31外の空気を内部に取り込む。このとき、吸入口33から取り
込んだ空気には紙粉等の異物が含まれてしまう。空気流路36に取り込まれた空気に含ま
れる異物は重力により鉛直方向下側に落下し、開口部Kに回収されるようになる。開口部
Kは空気流路36におけるファン35の近傍に設けられているため、ファン35による取
り込み直後の空気中から異物を効率的に回収することができる。また、空気流路36に取
り込まれた空気の一部は開口部Kを介して空間部39に流れ込む。そのため、上述のよう
に開口部Kに向かって落下する異物を積極的に空間部39へと引き込むことができる。
At this time, the
また、ファン35により空気流路36に取り込まれた空気は開口部Kの近傍に設けられ
た傾斜面41cに衝突する。これにより、開口部Kの近傍に空気の淀みを積極的に発生さ
せることができ、空気中に含まれた異物を開口部K内に効率的に回収することができる。
Further, the air taken into the
開口部Kを通って空間部39に流れ込んだ空気は、一端狭い空間(開口部K)から広い
空間(空間部39)に流れ込むため、大きな淀みが生じた状態となる。したがって、開口
部Kを介して空間部39内に入り込んだ空気中に含まれる異物は空間部39に設けられた
フィルター44へと落下して確実に捕捉される。また、開口部Kを介して空間部39内に
入り込んだ空気がフィルター44を透過すると、空気中に含まれていた異物はフィルター
44により確実に捕捉されることとなる。よって、開口部Kから空間部39内に引き込ん
だ異物はフィルター44により確実に捕捉されるので、開口部Kから再度空気流路36に
異物が飛散するといった不具合の発生を確実に防止することができる。
The air that has flowed into the
図5はヒーターユニット24の作用を説明するための図である。
ここで、開口部Kを規定する第2板金42の凸部43b上には、開口部K内に上手く引
き込まれなかった異物が付着する場合がある。これに対し、本実施形態に係るヒーターユ
ニット24はファンユニット45が本体部31に対して揺動可能に取り付けられているた
め、ファン35の駆動時に発生する振動によって、図5に示すようにファンユニット45
を構成する第2板金42が本体部31に対して揺動することなる。従って、第2板金42
に形成された凸部43bに付着した異物Iは振動によって開口部K内へと落下させること
ができる。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the
Here, foreign matter that has not been successfully drawn into the opening K may adhere to the
The
The foreign matter I adhering to the
以上のように、本実施形態によれば、吸入口33から空気流路36内に取り込んだ空気
中に異物が含まれている場合であっても、開口部Kを介して空間部39内に空気を取り込
むことで空気中に含まれる異物を概ね回収することができる。よって、ヒーター38によ
り暖められる空気中にはほとんど異物が含まれないため、吹出口34から連続紙Pの表面
に対して温風とともに吹きつけられる異物の量を大幅に低減することができる。
As described above, according to the present embodiment, even when foreign matter is contained in the air taken into the
なお、乾燥領域Dの上部(天井面)及び連続紙P搬送方向に沿った上流側と下流側の側
面は、ヒーターユニット24の下面31c及び駆動ローラー20a,21aにより覆われ
ているため、吹出口34から吹き出された温風が効率よく乾燥領域D内に滞留する。また
、乾燥領域D内では温風が上流側から下流側に向かって吹き出されることにより、下流側
に搬送される連続紙Pに対して広範囲且つ長時間にわたって温風が吹き付けられるため、
連続紙Pの表面に付着したインクの乾燥が促進される。そして、連続紙Pは、表面のイン
クが乾燥した状態で巻き取り部15に搬送されるとともに巻き取り軸22によって巻き取
られる。
Note that the upper side (ceiling surface) of the drying region D and the upstream and downstream side surfaces along the conveyance direction of the continuous paper P are covered with the
Drying of the ink adhering to the surface of the continuous paper P is promoted. Then, the continuous paper P is conveyed to the winding
また、乾燥領域Dの上部全体がヒーターユニット24における本体部31の下面31c
により構成されるため、乾燥領域Dの上部に本体部31の下面31cと他の部材との隙間
等がない。したがって、温風が乾燥領域D外に漏れ出ることを抑制でき、乾燥領域におけ
る乾燥効率の低下を抑制することができる。
Further, the entire upper portion of the drying region D is the
Therefore, there is no gap between the
また、ヒーターユニット24の上流側と下流側とに配設された搬送ローラー対20,2
1の駆動ローラー20a,21aとにより、乾燥領域Dにおける連続紙Pの搬送経路に沿
った上流側と下流側の領域が覆われるため、搬送経路に沿って温風が逃げることを抑制す
ることができる。したがって、乾燥領域における乾燥効率の低下をさらに抑制することが
できる。
Further, a pair of
Since the upstream drive area and the downstream area along the transport path of the continuous paper P in the drying area D are covered by the one
また、ヒーターユニット24は、搬送方向の下流側に向かって搬送される連続紙Pに対
して広範囲にわたって順風となるように温風を吹き付けることができる。したがって、乾
燥領域Dにおいて、連続紙Pを効率よく乾燥することができる。
Further, the
なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内
において適宜変更可能である。例えば、記録媒体は連続紙Pに限らず、連続フィルム等で
あってもよい。また、連続紙Pは搬送途中で所定の長さに切断されてもよい。さらに、記
録媒体は長尺状のものに限らず所定の大きさに形成された単票紙であってもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the meaning of invention, it can change suitably. For example, the recording medium is not limited to the continuous paper P but may be a continuous film or the like. Further, the continuous paper P may be cut into a predetermined length during the conveyance. Further, the recording medium is not limited to a long one but may be a cut sheet formed in a predetermined size.
ヒーターユニット24は着脱可能なものに限らず、記録装置11の本体ケース12内に
固定して設けられていてもよい。記録ヘッド23はラインヘッドタイプに限らず、短尺の
記録ヘッドが連続紙Pの搬送方向と交差する方向に移動して連続紙Pの全幅に記録を行う
ようにしてもよい。
The
温風の吹き出し方向は、連続紙Pにおける搬送方向の下流側に向かう斜め方向とは限ら
ず、例えば連続紙Pに対して鉛直方向下向きの方向であってもよい。駆動ローラー20a
,21aは長尺状のものに限らず、幅方向に複数に分割されたものを用いてもよい。また
、従動ローラー20b,21bがなくてもよい。さらに、乾燥領域Dに駆動ローラー20
a,21aを設けなくてもよい。
The blowing direction of the warm air is not limited to the oblique direction toward the downstream side in the transport direction of the continuous paper P, and may be a downward direction in the vertical direction with respect to the continuous paper P, for example. Drive
, 21a is not limited to a long one, but may be divided into a plurality of parts in the width direction. Further, the driven
a and 21a may not be provided.
また、上記実施形態では、記録装置をインクジェット式記録装置11に具体化したが、
インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする記録装置を採用してもよい。微小量の
液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置に流用可能である。なお
、液滴とは、上記記録装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引
くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、記録装置が噴射させることができ
るような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、
粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹
脂、液状金属(金属融液)のような流状態、また物質の一状態としての液体のみならず、
顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合された
ものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインク
や液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジ
ェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。記録装置の
具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプ
レイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造などに用いられる電極材や色材など
の材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する記録装置、バイオチップ製造に用い
られる生体有機物を噴射する記録装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴
射する記録装置、捺染装置やマイクロディスペンサー等であってもよい。さらに、時計や
カメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する記録装置、光通信素子等に用いら
れる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液
を基板上に噴射する記録装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッ
チング液を噴射する記録装置を採用してもよい。そして、これらのうちいずれか一種の記
録装置に本発明を適用することができる。
In the above embodiment, the recording apparatus is embodied in the ink
A recording apparatus that ejects or discharges liquid other than ink may be employed. The present invention can be used for various liquid ejecting apparatuses including a liquid ejecting head that ejects a minute amount of liquid droplets. The droplet means a state of the liquid ejected from the recording apparatus, and includes a liquid having a granular shape, a tear shape, or a thread shape. The liquid here may be any material that can be ejected by the recording apparatus. For example, it may be in a state when the substance is in a liquid phase,
Liquids with high or low viscosity, sol, gel water, other inorganic solvents, organic solvents, solutions, liquid resins, liquid metals (metal melts), and liquids as a state of matter ,
Examples include particles in which functional material particles made of solid materials such as pigments and metal particles are dissolved, dispersed or mixed in a solvent. Further, representative examples of the liquid include ink and liquid crystal as described in the above embodiment. Here, the ink includes general water-based inks and oil-based inks, and various liquid compositions such as gel inks and hot melt inks. Specific examples of the recording apparatus include, for example, a liquid containing an electrode material or a color material used for manufacturing a liquid crystal display, an EL (electroluminescence) display, a surface emitting display, or a color filter in a dispersed or dissolved form. It may be a recording device that injects a bio-organic matter used for biochip manufacturing, a recording device that is used as a precision pipette and injects a liquid as a sample, a textile printing device, a micro dispenser, or the like. In addition, a transparent resin liquid such as ultraviolet curable resin is used to form a recording device that injects lubricating oil pinpointed into precision machines such as watches and cameras, and micro hemispherical lenses (optical lenses) used in optical communication elements. You may employ | adopt the recording apparatus which injects etching liquid, such as a recording device sprayed on a board | substrate, and an acid, an alkali, etc. in order to etch a board | substrate. The present invention can be applied to any one of these recording apparatuses.
S…連続紙(記録媒体)、K…開口部、S…隙間、11…記録装置、23…記録ヘッド、
24…ヒーターユニット(乾燥手段)、31…本体部、33…吸入口、34…吹出口(排
出口)、35…ファン(吸入手段)、36…空気流路、38…ヒーター(加熱手段)、3
9…空間部(空間)、41…第1板金(第1流路形成部材)、41c…傾斜面、42…第
2板金(第2流路形成部材)、44…フィルター
S ... continuous paper (recording medium), K ... opening, S ... gap, 11 ... recording device, 23 ... recording head,
24 ... heater unit (drying means), 31 ... main body, 33 ... suction port, 34 ... outlet (discharge port), 35 ... fan (suction means), 36 ... air flow path, 38 ... heater (heating means), 3
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 ... Space part (space), 41 ... 1st sheet metal (1st flow-path formation member), 41c ... Inclined surface, 42 ... 2nd sheet metal (2nd flow-path formation member), 44 ... Filter
Claims (6)
前記吸入手段により吸入された前記空気が流れる空気流路と、
前記空気流路の途中に配置されて前記空気を加熱する加熱手段と、
前記加熱手段により加熱された前記空気を前記空気流路の下流から排出する排出口と、
前記空気流路における鉛直方向下側の流路面に設けられた開口部と、を備えることを特
徴とするヒーターユニット。 Inhalation means for inhaling air through the inlet;
An air flow path through which the air sucked by the suction means flows;
A heating means disposed in the air flow path for heating the air;
A discharge port for discharging the air heated by the heating means from the downstream side of the air flow path;
A heater unit comprising: an opening provided on a flow path surface on a lower side in the vertical direction of the air flow path.
る前記吸入手段に一体に設けられた第2流路形成部材とから構成されており、
前記開口部は前記第1流路形成部材及び前記第2流路形成部材における隙間から構成さ
れていることを特徴とする請求項1に記載のヒーターユニット。 The air flow path is composed of a first flow path forming member provided in a main body part and a second flow path forming member provided integrally with the suction means attached to the main body part,
2. The heater unit according to claim 1, wherein the opening includes a gap in the first flow path forming member and the second flow path forming member.
請求項2に記載のヒーターユニット。 The heater unit according to claim 2, wherein the suction unit is swingably attached to the main body.
とを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のヒーターユニット。 The heater unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the opening communicates with a space that flows from the air flow path through the opening.
に対して鉛直方向上側に向かって傾斜する傾斜部を有することを特徴とする請求項1〜4
のいずれか一項に記載のヒーターユニット。 The said air flow path has the inclination part which inclines toward the perpendicular direction upper side with respect to the opening surface of the said opening part in the downstream of the said flow-path surface in which the said opening part was provided. ~ 4
The heater unit according to any one of the above.
乾燥手段と、を有する記録装置であって、
前記乾燥手段として、請求項1〜5のいずれか一項に記載のヒーターユニットを有する
ことを特徴とする記録装置。 A recording apparatus comprising: a recording head that ejects fluid to a recording medium; and a drying unit that dries the fluid on the recording medium.
A recording apparatus comprising the heater unit according to claim 1 as the drying unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011081673A JP2012213962A (en) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | Heater unit, and recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011081673A JP2012213962A (en) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | Heater unit, and recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012213962A true JP2012213962A (en) | 2012-11-08 |
Family
ID=47267259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011081673A Withdrawn JP2012213962A (en) | 2011-04-01 | 2011-04-01 | Heater unit, and recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012213962A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014172226A (en) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Fujifilm Corp | Recording medium cooling mechanism, and image formation device |
JP2016097628A (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink jet recording device |
CN110267553A (en) * | 2017-02-08 | 2019-09-20 | 日本烟草产业株式会社 | Smoke grenade and inhalator |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213310A (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Canon Inc | Recording apparatus |
JP2009034927A (en) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Noritsu Koki Co Ltd | Inkjet printer |
JP2009198994A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Riso Kagaku Corp | Image forming apparatus |
JP2010110926A (en) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Seiko Epson Corp | Drying apparatus, recording apparatus and method for drying target |
JP2010167620A (en) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus and control method of the recording apparatus |
JP2011056897A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Canon Inc | Inkjet recorder and drying control method therefor |
-
2011
- 2011-04-01 JP JP2011081673A patent/JP2012213962A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213310A (en) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Canon Inc | Recording apparatus |
JP2009034927A (en) * | 2007-08-02 | 2009-02-19 | Noritsu Koki Co Ltd | Inkjet printer |
JP2009198994A (en) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Riso Kagaku Corp | Image forming apparatus |
JP2010110926A (en) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Seiko Epson Corp | Drying apparatus, recording apparatus and method for drying target |
JP2010167620A (en) * | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Seiko Epson Corp | Recording apparatus and control method of the recording apparatus |
JP2011056897A (en) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Canon Inc | Inkjet recorder and drying control method therefor |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014172226A (en) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Fujifilm Corp | Recording medium cooling mechanism, and image formation device |
JP2016097628A (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-30 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Ink jet recording device |
CN110267553A (en) * | 2017-02-08 | 2019-09-20 | 日本烟草产业株式会社 | Smoke grenade and inhalator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5445362B2 (en) | Mist collection device, liquid ejection device, and control method for mist collection device | |
JP5540601B2 (en) | Recording device | |
JP2011194570A (en) | Drying device and recording device equipped with the drying device | |
JP5482517B2 (en) | Mist collection device, liquid ejection device, and control method for mist collection device | |
JP7019964B2 (en) | Droplet ejection device | |
JP2006069739A (en) | Recording device | |
JP6506979B2 (en) | Ink jet printer | |
JP2012213962A (en) | Heater unit, and recording device | |
JP6095455B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP6214208B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013067081A (en) | Drying device and recording apparatus | |
JP6604858B2 (en) | Inkjet printing device | |
JP5532734B2 (en) | Recording device | |
JP2013056490A (en) | Medium conveying device and recording apparatus | |
JP2009285870A (en) | Carriage unit and inkjet recorder | |
JP5720832B2 (en) | Recording device | |
JP2013119218A (en) | Inkjet device | |
JP2013091163A (en) | Recording apparatus | |
JP2011235479A (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP2004237691A (en) | Discharge device for liquid mist and method of discharging liquid mist | |
JP5874251B2 (en) | Liquid ejector | |
JP6167774B2 (en) | Recording device | |
JP2012000833A (en) | Liquid ejection device | |
JP5903996B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2016055947A (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140326 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20150326 |