[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012204289A - Led点灯装置 - Google Patents

Led点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012204289A
JP2012204289A JP2011070460A JP2011070460A JP2012204289A JP 2012204289 A JP2012204289 A JP 2012204289A JP 2011070460 A JP2011070460 A JP 2011070460A JP 2011070460 A JP2011070460 A JP 2011070460A JP 2012204289 A JP2012204289 A JP 2012204289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
led
lighting device
connection number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011070460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5738032B2 (ja
Inventor
Shinsuke Funayama
信介 船山
Shinichi Shibahara
信一 芝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011070460A priority Critical patent/JP5738032B2/ja
Publication of JP2012204289A publication Critical patent/JP2012204289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738032B2 publication Critical patent/JP5738032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】LEDの接続数が変わる場合でも、回路変換効率の低下が抑制されるLED点灯装置を提供する。
【解決手段】LED点灯装置110は、LEDモジュール200が着脱可能に接続される。点灯回路2は、直流電圧を入力し、この直流電圧の大きさを変換し、大きさ変換後の直流電圧を、LEDモジュール200の複数のLED素子に印加して点灯させる。力率改善回路70は、整流回路60から整流された直流電圧を入力し、この直流電圧の大きさを変換し、大きさ変換後の直流電圧を点灯回路2に出力する。接続数判別回路3は、LEDモジュール200のLED数を判別する。出力設定部4−1は、接続数判別回路3の判別したLED数に応じて、力率改善回路70が点灯回路2に出力する直流電圧の大きさを制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、光源にLEDを使用するLED点灯装置に関する。
従来の蛍光灯用の点灯装置においては、使用するランプはJIS等の規格に定められたものであり、点灯装置はこれらのランプに合わせて各々最適な設計を行っていた。
しかし、近年、発光ダイオード点灯装置が普及を始めたが、前記蛍光灯用の点灯装置と異なり、発光ダイオード点灯装置では、接続する発光ダイオード数は使用者により任意に決められるようになった。このため発光ダイオード点灯装置では、出力に接続される発光ダイオード数は、ある程度の個数範囲であれば、接続できることが要求される。この点に関し、接続する発光ダイオード(以下LEDという)に機種判定用抵抗を接続し、抵抗値を読み取ることにより、LEDに流す電流を変化させる事例がある(例えば、特許文献1)。
特開2004−158840号公報
LED点灯装置において、LEDに流す電流は一定の条件で、LEDの直列数を任意にした場合、昇圧チョッパの出力電圧が一定のため、LEDの直列数が減少する程、バックコンバータ等で構成される点灯回路にて受け持つ電圧が増加し、スイッチング損失が増加して回路変換効率が低下するという課題があった。
本発明は、LEDの接続数が変わる場合に、回路変換効率の低下を防止するLED点灯装置の提供を目的とする。
この発明のLED点灯装置は、
直列に接続された複数のLED素子を有するLEDモジュールが着脱可能に接続されるLED点灯装置において、
直流電圧を入力し、入力した前記直流電圧の大きさを変換し、大きさ変換後の前記直流電圧を、接続された前記LEDモジュールの直列に接続された複数のLED素子に印加して点灯させる点灯回路と、
交流電圧を直流電圧に整流する整流回路から整流された前記直流電圧を入力し、入力した前記直流電圧の大きさを変換し、大きさ変換後の前記直流電圧を前記点灯回路が入力する前記直流電圧として前記点灯回路に出力する整流電圧変換回路と、
前記LEDモジュールが接続されている場合に、前記直列に接続された複数のLED素子の接続数に相当する接続数相当値を検出する接続数検出部と、
前記接続数検出部によって検出された前記接続数相当値に基づいて、前記整流電圧変換回路が前記点灯回路に出力する前記直流電圧の大きさを制御する制御部と
を備えたことを特徴とする。
この発明によると、LEDモジュールを構成するLEDの個数に応じて、力率改善回路の出力電圧を変動させるので、LED点灯装置を構成する回路の回路効率を向上させることができる。
実施の形態1のLED点灯装置110の回路図。 実施の形態1の出力設定部4−1が持つテーブル410を示す図。 実施の形態2のLED点灯装置120の回路図。 実施の形態2の出力設定部4−2が持つテーブル420を示す図。 実施の形態3のLED点灯装置130の回路図。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態1のLED点灯装置110の回路図である。
LED点灯装置110は、
(1)交流電源ACが入力される入力フィルタ回路1と、
(2)入力フィルタ回路1に接続され、入力される交流電源を全波整流する整流回路60と、
(3)整流回路60に接続され、整流回路60の出力電圧を入力し、この出力電圧よりも高い電圧に昇圧するとともに、力率を改善する力率改善回路70(整流電圧変換回路)と、
(4)力率改善回路70に接続され、力率改善回路70が出力するチョッパ出力電圧を平滑する平滑コンデンサ9と、
(5)平滑コンデンサ9に接続され、接続されるLEDモジュール200に電力を供給する点灯回路2と、
(6)点灯回路2の出力端子に接続され、LEDモジュール200のLEDの直列接続個数を判別する接続数判別回路3(接続数検出部)と、接続数判別回路3に接続され、力率改善回路70が出力するチョッパ出力電圧を設定する出力設定部4−1(制御部)と、を備える。
入力フィルタ回路1は、インダクタ(図示しない)、コンデンサ(図示しない)で構成されるノイズフィルタで、ノイズの除去を行う回路である。
整流回路60は、4つのダイオード5〜8により構成され、電源電圧を全波整流する回路である。
力率改善回路70は、インダクタ20、ダイオード21、FET22、制御IC23、抵抗24〜25により構成されるチョッパ方式の回路である。制御IC23は、抵抗24〜25の分圧値を監視することにより、チョッパ出力を一定に制御する。
平滑コンデンサ9は、力率改善回路70が出力するチョッパ出力電圧を平滑する。
点灯回路2は、LEDモジュール200のLED10〜13に直流電流を流す回路であり、例えば、バックコンバータ方式やハーフブリッジ方式が用いられる。点灯回路2には、LEDモジュール200が着脱可能に接続される。すなわち、点灯回路2には、LEDモジュール200として、LEDの直列接続の個数が10個あるいは20個等のように、LED接続個数の異なる各種のLEDモジュールが接続可能である。例えばLED10個のLEDモジュール200を、LED20個のLEDモジュール200に交換して使用されることを前提とする。
LED点灯装置110に接続されるLEDモジュール200は、直列に接続されたLED10〜13により構成され、点灯回路2から出力される直流電流により点灯する。なお、図1では、LEDの直列数は例として4個の場合を図示しているが、任意の数のLEDが直列接続しても構わないことは明らかである。
接続数判別回路3は接続されたLED数を検出する。
この実施の形態1の接続数判別回路3は、抵抗40と抵抗41とからなり、この抵抗40、抵抗41により、接続されたLEDの順方向電圧の総和を検出するものである。より具体的には、抵抗40、抵抗41は、接続するLEDの順方向電圧の総和を分圧した分圧電圧(接続数相当値)を検出する。出力設定部4−1のテーブル410は、この検出される分圧電圧を基準に作成される。
出力設定部4−1は、力率改善回路70の昇圧チョッパの出力電圧を設定する。
次に、LED点灯装置110の回路動作について説明する。
図2は、LEDモジュール200おいて直列接続されたLED数と、力率改善回路70が出力する出力電圧との関係を示すグラフである。
LED点灯装置110に交流電源ACが投入されると、入力フィルタ回路1、整流回路60、力率改善回路70、平滑コンデンサ9、点灯回路2を介して、LEDモジュール200に電力が供給される。
まず、力率改善回路70の動作が開始され、力率改善回路70は、所定の出力電圧(例えば、400V)を出力し、この出力電圧は平滑コンデンサ9で平滑される。
次に、平滑コンデンサ9で平滑された平滑電圧が点灯回路2に入力され、点灯回路2はこの平滑電圧に基づきLEDモジュール200(LED10〜13)に電力を供給する。このとき、点灯回路2は、LEDモジュール200(LED10〜13)に定電流が流れるように制御され、LEDモジュール200(LED)が点灯する。
LEDモジュール200(LED)が点灯するとき、点灯回路2が出力している電圧は、LEDモジュール200を構成するLED10〜13の順方向電圧(Vf)に依存した電圧となっている。
したがって、LEDモジュール200を構成するLEDの順方向電圧が、例えば3.5Vで、10個のLEDが直列接続されている場合、点灯回路2の出力している電圧は、35Vとなる。
接続数判別回路3は、このときの点灯回路2の出力電圧を検出し、LEDが10個であると判別し、この判別結果を出力設定部4−1に出力する。
出力設定部4−1は、接続数判別回路3が出力する判別結果を入力し、自身が持つテーブル410(図2に示すグラフの内容を有する)と比較し、力率改善回路70が出力するチョッパ出力電圧が、LEDの個数に応じた電圧となるように、力率改善回路70(制御IC23)に制御信号を出力する。例えば、LEDの個数が10個である場合は、出力設定部4−1が、力率改善回路70の出力電圧が260Vとなる制御信号を出力する。
力率改善回路70(制御IC23)は、入力される制御信号に基づいて、制御IC23の内部基準値を変更して、MOS−FET22のスイッチング周波数を制御して、チョッパ出力電圧を制御信号に対応する電圧となるように制御する。
力率改善回路70が出力する出力電圧は、400Vからゆっくり(緩やかに)260Vまで低下させる。このように、力率改善回路70の出力電圧をゆっくり(緩やかに)低下させるので、点灯回路2はLEDモジュール200に供給する定電流が一定のままを維持することができ、LEDモジュール200が発する光が変動することがない。
このように、LEDモジュール200を構成するLEDの個数に応じて、力率改善回路70の出力電圧を変更するようにしたので、後述するように、点灯回路2が負担する電圧差を小さくすることができ、スイッチング損失を少なくして、回路変換効率を向上させることができる。
例えば、LEDの順方向電圧降下を3.5Vとした場合、接続するLEDの数が10個、20個、30個、40個、50個において、それぞれの総和は35V、70V、105V、140V、175Vとなる。力率改善回路70が出力するチョッパ出力電圧を例えば400V一定とした場合、昇圧チョッパ出力電圧と前記LEDの順方向電圧のそれぞれの差は、365V、330V、295V、260V、225Vとなる。これらの電圧は点灯回路2が受け持つため、接続数が少ないほどスイッチング損失が増加して回路変換効率が減少することとなる。
しかしながら、接続数判別回路3がLEDの接続数を検出し、出力設定部4−1は図2に示すようなテーブル410に従いチョッパ出力電圧を設定することによって、LEDの接続灯数に関わらず、点灯回路2の受け持つ電圧を一定とすることができるため、LEDの接続数が減少してもスイッチング損失が増加しない効果を得ることができる。
なお、本実施の形態1では、制御IC23の内部基準値を変更して、力率改善回路70が出力するチョッパ出力電圧を制御する場合について説明したが、出力電圧検出抵抗25の抵抗値を変化させる方式を採用しても、力率改善回路70のチョッパ出力電圧を制御できるので、同様の作用効果が得られる。
また、本実施の形態1では、接続数判別回路3を抵抗40、抵抗41で構成し、この抵抗40、41で分圧した電圧を出力設定部4−1が読み取って、力率改善回路70の出力を制御する場合について説明したが、接続数判別回路3をコンパレータなどの比較器やA/D変換器などで構成してもよい。
実施の形態2.
実施の形態1と同機能、同回路の部分については同符号を付し、説明を省略する。
図3は、本実施の形態2のLED点灯装置120の回路図であり、図4は、LED点灯装置120の出力設定部4−2が持つテーブル420の内容である。
LED点灯装置120は、実施の形態1のLED点灯装置110に対して、さらに、整流回路60に接続され、入力される交流電源ACの電圧が100Vであるか、200Vであるかを判別する入力電圧判別部30(交流電圧検出部)を備える。なお、図3には接続数判別回路3を示しているが、その構成は、例えば図1に示した抵抗40,41の分圧回路である。
入力電圧判別部30は、整流回路60の出力電圧(交流電圧相当値)を検出することで、交流電源ACが100Vか200Vかを判別する。
図4は、出力設定部4−2の保有するテーブル420の内容を示す図である。出力設定部4−2は、入力電圧判別部30と接続数判別回路3とによる判別結果の入力により、図4に示す内容を持つテーブル420に従い、力率改善回路70の出力するチョッパ出力電圧を設定する。具体的には、出力設定部4−2は、入力電圧判別部30による「100V」電源か、「200V」電源かの判別結果によって、図4の特性のうち、タイプ1の特性(100V)とタイプ2の特性(200V)とのどちらを使用するべきかを知る。図4の特性が決まると、出力設定部4−2は、接続数判別回路3の判定結果(図4の横軸の値)に応じて、力率改善回路70の出力を制御する。
図4に示すテーブル420は、LEDの接続数が減少すると力率改善回路70が出力するチョッパ出力電圧を減少させると共に、交流電源ACの電源電圧に伴い、力率改善回路70の出力するチョッパ出力電圧を変化させる特性である。
力率改善回路70を構成するチョッパ回路は、交流電源ACの電源電圧を昇圧するため、チョッパ出力電圧は、交流電源ACの電源電圧のピーク値以上に設定しなければならない。しかし、入力電源範囲を広くする場合、電源電圧200V(図4のタイプ2)で設定したチョッパ出力電圧で100V点灯させた場合はチョッパ出力電圧が大きすぎ効率が悪くなる。また、100V(図4のタイプ1)で設定したチョッパ出力電圧で200V点灯させた場合はチョッパ出力電圧が電源のピーク値以下となり力率が悪化する。
この効率悪化、力率悪化を回避するために、本実施の形態2では、実施の形態1の構成に入力電圧判別部30を加えることで、「使用する電源電圧」と、「LEDの接続数」とのどちらの条件においても、最適な回路変換効率で回路を動作できる効果を得ることが出来る。
実施の形態3.
本実施の形態3は、接続数判別回路3が、抵抗51(装置側抵抗要素)及びLEDモジュール200に装備された抵抗50(モジュール側抵抗要素)との分圧回路により、接続されたLED10〜13の順方向電圧の総和を検出する構成である。
図5は、本実施の形態3のLED点灯装置130の回路図である。
LEDモジュール200は、LEDモジュール200の種別(LEDの個数)を特定するための種別特定回路(抵抗50、個数情報の一例)を備えている。
本実施の形態3では、LEDモジュール200の抵抗50の値は、搭載されるLED数により異なる値である。LED点灯装置130(出力設定部4−2)は、LEDモジュール200が接続された場合、抵抗50によってLED個数(接続数相当値)を知る。
接続数判別回路3は、昇圧チョッパの出力電圧を抵抗51、抵抗50で分圧した値(個数情報、接続数相当値)を検出する。出力設定部4−2のテーブル420は、この分圧電圧を基準に作成される。つまりテーブル420の横軸は、この検出される電圧を基準に作成されている。
交流電源ACが投入されると、力率改善回路70が動作し、出力電圧として、例えば400Vを出力する。このとき、点灯回路2の動作は停止している。
力率改善回路70の出力電圧は、抵抗51と抵抗50により分圧され、この分圧された電圧が、接続数判別回路3に入力される。
この抵抗50は、LEDモジュール200を構成するLEDの個数に応じて、抵抗値が異なるので、抵抗51、抵抗50で分圧された分圧電圧は、LEDの個数に応じた電圧となる。
なお、抵抗50の両端電圧(分圧電圧)は、LED10〜LED13の順方向電圧Vfよりも低い電圧となっており、LED10〜LED13は点灯しない。
したがって、LEDモジュール200(LED)が点灯する前に、LEDの個数を接続数判別回路3が判別することができるようになる。
接続数判別回路3がLEDの個数を判別した後、出力設定部4−2は、自己が保有するテーブル420を参照して、LEDの個数に応じた出力とするように力率改善回路70に制御信号を出力し、力率改善回路70は出力電圧をLEDの個数に応じた電圧値にする。
次に、点灯回路2が動作して、LEDモジュール200に定電流を供給して、LED10〜LED13を点灯させる。
そのため、点灯回路2が動作開始する前に、LEDモジュール200を構成するLEDの個数を把握することができるので、力率改善回路70の出力電圧をLEDの個数に応じた電圧値としてから、LEDを点灯させることができ、回路効率を向上させることができる。
AC 交流電源、1 入力フィルタ回路、2 点灯回路、3 接続数判別回路、4−1,4−2 出力設定部、5〜8 ダイオード、9 平滑コンデンサ、10〜13 LED、20 インダクタ、21 ダイオード、22 FET、23 制御IC、24,25 抵抗、30 入力電圧判別部、410,420 テーブル、50,51 抵抗、60 整流回路、70 力率改善回路、110,120,130 LED点灯装置、200 LEDモジュール。

Claims (5)

  1. 直列に接続された複数のLED素子を有するLEDモジュールが着脱可能に接続されるLED点灯装置において、
    直流電圧を入力し、入力した前記直流電圧の大きさを変換し、大きさ変換後の前記直流電圧を、接続された前記LEDモジュールの直列に接続された複数のLED素子に印加して点灯させる点灯回路と、
    交流電圧を直流電圧に整流する整流回路から整流された前記直流電圧を入力し、入力した前記直流電圧の大きさを変換し、大きさ変換後の前記直流電圧を前記点灯回路が入力する前記直流電圧として前記点灯回路に出力する整流電圧変換回路と、
    前記LEDモジュールが接続されている場合に、前記直列に接続された複数のLED素子の接続数に相当する接続数相当値を検出する接続数検出部と、
    前記接続数検出部によって検出された前記接続数相当値に基づいて、前記整流電圧変換回路が前記点灯回路に出力する前記直流電圧の大きさを制御する制御部と
    を備えたことを特徴とするLED点灯装置。
  2. 前記LED点灯装置は、さらに、
    前記整流回路によって整流される前記交流電圧の大きさに相当する交流電圧相当値を検出する交流電圧検出部を備え、
    前記制御部は、
    前記接続数検出部によって検出された前記接続数相当値と、前記交流電圧検出部によって検出された前記交流電圧相当値とに基づいて、前記整流電圧変換回路が前記点灯回路に出力する前記直流電圧の大きさを制御することを特徴とする請求項1記載のLED点灯装置。
  3. 前記接続数検出部は、
    前記接続数相当値として、直列に接続された前記複数のLED素子の各LED素子の順方向電圧の総和に相当する電圧を検出することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のLED点灯装置。
  4. 前記LEDモジュールは、
    前記複数のLED素子の個数に応じた固有の個数情報を有し、
    前記接続数検出部は、
    前記個数情報を取得し、取得した前記個数情報を前記接続数相当値として検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のLED点灯装置。
  5. 前記LEDモジュールは、
    前記複数のLED素子の個数に応じた抵抗値を持つモジュール側抵抗要素を備え、
    前記LED点灯装置は、
    前記LEDモジュールが接続された場合に、前記モジュール側抵抗要素と直列接続を形成して、前記整流電圧変換回路が前記点灯回路に出力する前記直流電圧を分圧する抵抗要素である装置側抵抗要素を備え、
    前記接続数検出部は、
    前記モジュール側抵抗要素と前記装置側抵抗要素とによって分圧された前記整流電圧変換回路の前記直流電圧を、前記個数情報として取得することを特徴とする請求項4記載のLED点灯装置。
JP2011070460A 2011-03-28 2011-03-28 Led点灯装置 Active JP5738032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070460A JP5738032B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 Led点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070460A JP5738032B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 Led点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012204289A true JP2012204289A (ja) 2012-10-22
JP5738032B2 JP5738032B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=47185043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070460A Active JP5738032B2 (ja) 2011-03-28 2011-03-28 Led点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5738032B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116279A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Ptc Led Kk Led照明用スイッチング電源
JP2015095328A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、及びそれに用いる光源ユニット、並びに照明器具
JP2015106551A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源点灯装置、光源点灯方法及び電子機器
JP2016048637A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び照明器具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227906A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Nec Viewtechnology Ltd 放電ランプ点灯用電源装置
JP2007165037A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Moritex Corp 照明装置とそれに使用する照明ヘッド
JP2008310963A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置およびled照明器具
JP2010040400A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード点灯装置
JP2010092997A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 発光装置及び照明装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227906A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Nec Viewtechnology Ltd 放電ランプ点灯用電源装置
JP2007165037A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Moritex Corp 照明装置とそれに使用する照明ヘッド
JP2008310963A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置およびled照明器具
JP2010040400A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード点灯装置
JP2010092997A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 発光装置及び照明装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014116279A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Ptc Led Kk Led照明用スイッチング電源
JP2015095328A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、及びそれに用いる光源ユニット、並びに照明器具
JP2015106551A (ja) * 2013-12-03 2015-06-08 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源点灯装置、光源点灯方法及び電子機器
JP2016048637A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び照明器具
US9775202B2 (en) 2014-08-27 2017-09-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting apparatus and luminaire that adjust switching frequency based on output voltage

Also Published As

Publication number Publication date
JP5738032B2 (ja) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8598802B2 (en) Triac dimmer compatible WLED driving circuit and method thereof
US9089020B2 (en) Dimming signal generation device and illumination control system using same
US9402286B2 (en) Circuits and methods for driving a light source
JP2011065980A (ja) 光源を駆動するためのシステム及び方法
JP2012114410A (ja) Led駆動装置
US9699851B2 (en) Dimming lighting circuit and luminaire
JP2011233450A (ja) 発光素子の制御回路
US10470268B2 (en) Light emitting diode driving circuit and light emitting diode lighting device
JP2012175887A (ja) 電源装置及び照明装置
JP2015006109A (ja) Led駆動装置及びled点灯装置並びに誤差増幅回路
JP5738032B2 (ja) Led点灯装置
EP2725875A1 (en) Power supply device and luminaire
JP2013135513A (ja) 電力変換装置
JP2010262745A (ja) Led点灯制御装置
JP2012029360A (ja) 電源回路およびled照明装置
US9449546B2 (en) LED driver, LED driving method and controller for LED driver
JP2011009383A (ja) Led点灯装置および照明器具
JP5300501B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP6070049B2 (ja) Led点灯装置及びled照明器具
JP2016152686A (ja) 点灯装置
JP5691495B2 (ja) Led駆動電源装置およびled照明装置
JP6477056B2 (ja) 点灯装置、照明器具
JP5800351B2 (ja) 電源回路、および照明装置
US9055623B1 (en) Light-emitting diode offline buck converter and method of controlling thereof
JP6134492B2 (ja) 点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250