JP2012257326A - スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 - Google Patents
スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012257326A JP2012257326A JP2012195842A JP2012195842A JP2012257326A JP 2012257326 A JP2012257326 A JP 2012257326A JP 2012195842 A JP2012195842 A JP 2012195842A JP 2012195842 A JP2012195842 A JP 2012195842A JP 2012257326 A JP2012257326 A JP 2012257326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data transmission
- base station
- packet data
- transmission service
- user equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 78
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 2
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
- H04W74/006—Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/189—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/30—Resource management for broadcast services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】スペクトル拡散通信ネットワークにおいて移動端末に対してパケットデータの送信サービスを行う方法を提供する。
【解決手段】送信局102において、ダウンリンク通信チャネル114を介して指示メッセージをセルに送信し、前記指示メッセージは移動端末108が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末108において、前記通信チャネル114において前記指示メッセージをモニタリングし、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネル116を介して前記指示メッセージの検出を前記送信局102に対して知らせ、前記送信局102において、コンテンションが終了すると、前記通信チャネル114を介して前記移動端末108に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信する過程を備える。
【選択図】図1
【解決手段】送信局102において、ダウンリンク通信チャネル114を介して指示メッセージをセルに送信し、前記指示メッセージは移動端末108が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末108において、前記通信チャネル114において前記指示メッセージをモニタリングし、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネル116を介して前記指示メッセージの検出を前記送信局102に対して知らせ、前記送信局102において、コンテンションが終了すると、前記通信チャネル114を介して前記移動端末108に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信する過程を備える。
【選択図】図1
Description
本発明は、スペクトル拡散通信ネットワークにおける移動局へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供に関する。本発明は、第三世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)により開発された3GPP−LTE標準に適合する通信ネットワークにおいて、ユーザー機器に対して、そのようなサービスを提供するのに適しており、この例示的かつ非限定的な用途に関連して、本発明を記述することが適当である。
高速ダウンリンク・パケット・アクセス(HSDPA)のようなパケット通信における近年の進歩により、さらには、アップリンク技術の進歩により、3GPP無線接続技術は極めて競争が激しくなっている。当該技術における競争が長く続くことを確実にするために、3GPP無線接続技術の長期的な展開が進められている。この新しい技術はスーパー3Gとして知られている。
このスーパー3G技術の長期的な展開の重要部分としては、無線接続ネットワーク(RAN)における待ち時間の低減、ユーザーのデータ転送速度の上昇、システムの能力及び通信可能範囲の改良、ネットワーク提供者に対するコスト削減などがある。これらを実現するためには、無線ネットワーク・アーキテクチャとともに、無線インターフェイスの進化も考慮する必要がある。この進化の目的とするところは、フレームワークを開発し、高いデータ転送速度、短い待ち時間、パケットを最適化した無線アクセスを実現することにある。
スーパー3Gシステムの発展は、進化型HSDPAなどのPSドメイン、多重媒体放送同報サービス(Multimedia Broadcast Multicast Services:MBMS)、高速アップリンクパケットアクセス(High Speed Uplink Packet Access:HSUPA)、あるいは、ボイスオーバーIP(Voice Over IP)に代表される、他の同様なパケットスイッチ型サービスにより提供されるサービスの支援策として注目されてきた。
広域コード分割多重アクセス(Wideband Code Division Multiple Access:WCDMA)システムにおける現存のHSDPAサービスは、現在では、他の専用RANサービスに依存した形で提供されている。この結果、プロトコールスタックの構造が極めて複雑なものになっており、さらに、WCDMAにおけるHSDPAの発展を阻害するものとなっている。
このスーパー3Gシステムが発展することにより、進化型HSDPAや他の型式のパケットスイッチサービスが支援されることになると考えられる。しかしながら、WCDMAシステムのために開発された現在のHSDPA関連の手順を再使用すると、将来の3Gシステムが現在のWCDMA技術と結合し、さらに、将来の3Gシステムが機能的に現在のWCDMA技術に依存する状態に至るおそれがある。この相互依存性の結果として、さらに複雑なRANアーキテクチャがもたらされることが予想され、これにより、さらに、スーパー3Gシステムの設計、製作及び作動のコストが上げることとなる。
従って、RANをベースとして考えた場合に、現在の3G−WCDMAシステムとは独立に作動可能であるように、進化型HSDPAサービスを将来のスーパー3Gシステムに導入することができるようにする必要性が存在する。さらに、HSDPAサービスの提供技術を改善するもしくは超えることができるように、進化型HSDPAサービスを提供する必要性も存在している。
本発明は、スペクトル拡散通信ネットワークにおいて移動端末に対してパケットデータの送信サービスを行う方法であって、基地局において、ダウンリンクブロードキャストチャネルを介して指示メッセージをセルに送信し、前記指示メッセージは前記移動端末が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末において、前記ブロードキャストチャネルにおいて前記指示メッセージをモニタリングし、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネルを介して前記指示メッセージの検出を前記基地局に対して知らせ、前記基地局において、コンテンションが終了すると、前記ブロードキャストチャネルを介して前記移動端末に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信する方法を提供する。
本発明に係る上記方法は、定期的に前記移動端末をアクティブ状態にし、前記指示メッセージ用の前記ブロードキャストチャネルをモニターさせる過程と、前記指示メッセージが検出されないときには、前記移動端末を非アクティブ状態にする過程と、をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、前記基地局において、ダウンリンク共有制御チャネルを介して、前記移動端末に対して、前記パケットデータ送信サービスの制御情報を送信する過程をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、前記基地局において、ダウンリンク共有データチャネルを介して、前記移動端末に対して、前記パケットデータ送信サービスのデータを送信する過程をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、前記移動端末において、アップリンク共有スケジュールチャネルを介して、前記基地局に対して、チャネルの品質測定結果を送信し、情報を報知する過程をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、前記基地局から前記移動端末へのパケットデータ送信制御情報の送信を停止する過程と、前記移動端末において所定の時間内に前記パケットデータ送信制御情報を検出できないときに、パケットデータ送信サービスを終了する過程と、をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、前記基地局において、パケットデータ送信制御情報のパケットのヘッダに終了メッセージを挿入することにより、パケットデータ送信サービスを終了することを前記移動端末に報知する過程と、前記移動端末において前記終了メッセージを検出したときに、パケットデータ送信サービスを終了する過程と、をさらに備えることができる。
例えば、前記移動端末は携帯電話からなる。
本発明は、さらに、スペクトル拡散通信ネットワークにおいて移動端末に対してパケットデータの送信サービスを行うために基地局の作動を制御する方法であって、ダウンリンクブロードキャストチャネルを介して指示メッセージをセルに送信し、前記指示メッセージは前記移動端末が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末は、前記ブロードキャストチャネルにおいて前記指示メッセージをモニタリングし、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネルを介して前記指示メッセージの検出を前記基地局に対して知らせ、コンテンションが終了すると、前記ブロードキャストチャネルを介して前記移動端末に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信する方法を提供する。
本発明に係る上記方法は、ダウンリンク共有制御チャネルを介して、前記移動端末に対して、前記パケットデータ送信サービスの制御情報を送信する過程をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、ダウンリンク共有データチャネルを介して、前記移動端末に対して、前記パケットデータ送信サービスのデータを送信する過程をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、前記移動端末へのパケットデータ送信制御情報の送信を停止する過程と、前記移動端末において所定の時間内に前記パケットデータ送信制御情報を検出できないときに、パケットデータ送信サービスを終了する過程と、をさらに備えることができる。
本発明に係る上記方法は、パケットデータ送信制御情報のパケットのヘッダに終了メッセージを挿入することにより、パケットデータ送信サービスを終了することを前記移動端末に報知する過程と、前記移動端末において前記終了メッセージを検出したときに、パケットデータ送信サービスを終了する過程と、をさらに備えることができる。
本発明は、さらに、上記の方法を、基地局内に設置されたコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
本発明は、さらに、スペクトル拡散通信ネットワークにおいてパケットデータの送信サービスを行うシステムであって、前記システムは、基地局と、移動端末と、を備え、基地局は、ダウンリンクブロードキャストチャネルを介して指示メッセージをセルに送信するように構成されており、前記指示メッセージは前記移動端末が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末は、前記ブロードキャストチャネルにおいて前記指示メッセージをモニタリングするように構成されており、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネルを介して前記指示メッセージの検出を前記基地局に対して知らせ、前記基地局は、コンテンションが終了すると、前記ブロードキャストチャネルを介して前記移動端末に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信するように構成されているシステムを提供する。
上記のシステムにおいては、前記移動端末は携帯電話からなるものとすることができる。
本発明は、さらに、スペクトル拡散通信ネットワークにおいてパケットデータの送信サービスを行い、基地局と、移動端末と、を備えるシステムにおける前記基地局であって、基地局は、ダウンリンクブロードキャストチャネルを介して指示メッセージをセルに送信するように構成されており、前記指示メッセージは前記移動端末が利用可能なパケットデータ送信サービスを通知するものであり、前記移動端末は、前記ブロードキャストチャネルにおいて前記指示メッセージをモニタリングするように構成されており、前記指示メッセージを受信すると、アップリンクコンテンションチャネルを介して前記指示メッセージの検出を前記基地局に対して知らせ、前記基地局は、コンテンションが終了すると、前記ブロードキャストチャネルを介して前記移動端末に対してパケットデータ送信サービスのコンフィギュレーション情報を送信するように構成されている基地局を提供する。
以下、図面を参照して、本発明を説明する。以下の説明においては、高速ダウンリンク・パケット・アクセス(HSDPA)サービスを提供する方法及びシステムの好適な実施形態が示される。なお、本発明は図面に示された特定の実施形態に制限して解釈されるべきものではない。
図面を参照して、本発明の好適な実施形態を以下に説明する。
図1を参照すると、スペクトル拡散通信システム100は、無線送信タワー104と機能的に接続されている基地送受信局(BTS)102と、ユーザー機器(UE)108と、を備えている。
例えば、ユーザー機器108は携帯電話から構成されている。
基地送受信局(BTS)102及び無線送信タワー104は、3GPPにより開発されたスーパー3Gシステムに適合する通信ネットワーク(スーパー3Gネットワーク)106に機能的に接続されている。
基地送受信局102は、ユーザー機器108が通信セル110内にあるときに、ユーザー機器108と通信を行う。チャネル構造112によって高速ダウンリンク・パケット・アクセス(HSDPA)の提供がなされている間において、基地送受信局102とユーザー機器108との間で制御情報及び制御データの交換が行われる。チャネル構造112には、ダウンリンク(DL)ブロートキャストチャネル114と、アップリンク(UL)反転チャネル(コンテンション)116と、ダウンリンク(DL)共有制御チャネル118と、ダウンリンク(DL)共有データチャネル120と、アップリンクスケジュールチャネル(共有制御チャネル及び物理的制御チャネル)122とが含まれる。
例えば、基地送受信局102は、中央処理装置(CPU)と、第一メモリと、第二メモリと、中央処理装置に命令及び/またはデータを入力するための入力インターフェイスと、中央処理装置によりなされた処理の結果を出力する出力インターフェイスと、中央処理装置と第一メモリ、第二メモリ、入力インターフェイス及び出力インターフェイスの各々とを電気的に接続するバスと、から構成されている。
第一メモリ及び第二メモリの各々は、リード・オンリ・メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)またはICメモリカードなどの半導体メモリ、あるいは、フレキシブルディスク、ハードディスクまたは光学磁気ディスクなどの記憶装置から構成されている。
例えば、第一メモリはリード・オンリ・メモリ(ROM)からなり、第二メモリはランダム・アクセス・メモリ(RAM)からなる。
第一メモリは、基地送受信局102の動作を制御して、スペクトル拡散通信システムにおいてユーザー機器108に対してパケットデータ送信サービスを行う方法を中央処理装置に実行させるためのプログラムを内蔵している。第二メモリは各種データ及びパラメータを記憶しており、さらに、中央処理装置に対して作業領域を提供する。中央処理装置は第一メモリから上記のプログラムを読み出し、実行する。すなわち、中央処理装置は第一メモリに記憶されているプログラムに従って作動する。
図2を参照すると、ユーザー機器108が通信セル110内を移動しているとき、基地送受信局102及びユーザー機器108の双方は、ステップ200において、ユーザー機器108がスーパー3Gネットワーク106に対して登録を行い、それによって、基地送受信局102がユーザー機器108と直接的に通信可能になるように、動作する。
ステップ202において、基地送受信局102は同期チャネル/共通パイロットチャネルを介してユーザー機器108に対して同期情報を送信し、ユーザー機器108が、データパケットとしてユーザー機器108に送信された関連情報を検出することができるようにする。
ステップ202において同期情報を受信すると、ユーザー機器108は、ステップ204において、セルサーチ、フレームタイミングの検出、シンボルタイミング及びスクランブリングコード検出の各機能をWCDMA技術に従って実行し、スーパー3Gネットワーク106とユーザー機器108との間において通信を確立させる。
HSDPAサービスをユーザー機器108に対して提供する場合、ステップ206において、指示メッセージを全てのセル110に対して送信する準備がなされる。この指示メッセージは、特定のユーザー機器ID番号を用いてユーザー機器108によって復号可能かつ特定可能であるようにコード化されている。特定のユーザー機器ID番号は、ステップ200において、スーパー3Gネットワーク106からユーザー機器108に対して割り当てられる。この指示メッセージは、ユーザー機器108が利用可能なHSDPAサービスをユーザー機器108に対して報知する役割を果たす。
次いで、ステップ208において、このコード化された情報はダウンリンクブロードキャストチャネル114(一組のサブキャリア)に流され、ユーザー機器108は、ステップ200において、スーパー3Gネットワーク106に対して登録を行うと、ダウンリンクブロードキャストチャネル114を知らされる。
ステップ210において、ユーザー機器108は、予め定められた期間を除いて、通常は非活性状態(睡眠状態)にある。予め定められた期間とは、ステップ212において、ユーザー機器108が、基地送受信局102から送信される指示メッセージを受信すべくダウンリンクブロードキャストチャネル114をモニターするために、活性状態(起床状態)にある期間である。
指示メッセージを検出できない場合には、ユーザー機器108は再度、非活性状態になる。
これに対して、指示メッセージが検出された場合には、ユーザー機器108は指示メッセージを処理し、さらに、コンテンションアプローチを用いて、アップリンク反転チャネル116を介して、基地送受信局102に対して、指示メッセージを検出した旨の受信通知214を送信する。受信通知214を送信するアップリンク反転チャネルの情報は指示メッセージにおいてユーザー機器108に示される。
基地送受信局102は、ステップ216において、受信通知214の有無を確認するためにアップリンク反転チャネル116をモニターする。
ユーザー機器108から受信通知214を受け取ると、基地送受信局102はコンテンションの完了をユーザー機器108に通知し、次いで、ダウンリンクブロードキャストチャネル114を介して、予め割り当てられた時間に、かつ、予め割り当てられた頻度で、RAN・HSDPAサービスコンフィギュレーション情報218の送信準備を開始し、送信を行う。このダウンリンクブロードキャストチャネル114は、指示メッセージの受信通知214を以前に送信したユーザー機器108のみがモニターすることができる。
コンテンションが成功裏に完了すると、ユーザー機器108は、ステップ220において、コンテンション完了後の予め定められた時間に、ダウンリンクブロードキャストチャネル114を介して、情報を受信する準備を行う。このチャネルを介して受信されるコンフィギュレーション情報は、ユーザー機器108がレイヤ1(物理レイヤ)、レイヤ2(媒体アクセス制御/無線リンク制御)及びレイヤ3(無線リソース制御レイヤ)の各コンフィギュレーションを実行し、ダウンリンク共有制御チャネル118をモニターする際の手助けとなり、これにより、ハイブリッド自動反復要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat Request)に関連する機能が形成されるとともに、チャネルの品質測定の実行及び報告が行われる。
ステップ220においてコンフィギュレーションが一旦生じると、ユーザー機器108は、ステップ222において、チャネルの品質測定を開始するとともに、ダウンリンク共有制御チャネル118をモニタリングし、ユーザー機器108に対する高速シグナリングと、ダウンリンク共有データチャネル120を介して情報を受信するための現時点でのHSDPA関連手順とを検出する。
このように、予め定められたスケジュールに従って、ユーザー機器108から基地送受信局102に対してチャネル品質情報(CQI)224が送信され、ダウンリンク共有データチャネル120においてどの頻度チャンク(frequency chunk)が、その特定のユーザー機器108が頻度スケジュールを最適化するのにもっとも適切であるかについての情報が基地送受信局102に提供される。
チャネル品質情報224はアップリンクスケジュールチャネル122を介して送信される。一旦、基地送受信局102が最初のチャネル品質情報224を受信すると、基地送受信局102は、ステップ226において、チャネルスケジューリングを行い、ダウンリンク共有制御チャネル118を介して、高速シグナリング情報228をユーザー機器108に対して送信する。
次いで、それに対応するパケットデータ230がダウンリンク共有データチャネル120を介してユーザー機器108に送信される。ステップ232において、ユーザー機器108は、割り当てられた時間−頻度のスロットでダウンリンク共有制御チャネル118のモニタリングを継続する。
一旦、ユーザー機器108が自らに向けられた制御情報を検出すると、ユーザー機器108は、ダウンリンク共有データチャネル120を介して送信されてきたパケットデータ230の受信及び復号を開始する。
次いで、対応するアップリンクスケジュールチャネル122を介して、データパケット受領の結果(H−ARQ処理に対するACK/NACK/POST/PRE/DTX)が基地送受信局102に報告される。
同様に、ダウンリンクパケットスケジューリングに対するチャネル品質情報(CQI)236が再びアップリンクスケジュールチャネル122を介して送信される。
ステップ238において、一旦、H−ARQフィードバック情報及びチャネル品質情報が受信されると、基地送受信局102は、各ユーザー機器108に対して、適応変調及びコード化(AMC:Adaptive Modulation and Coding)、スケジューリング並びに再送信を実行する。再送信は、ユーザー機器108からNACKメッセージを受信したときに、行われる。
次いで、HSDPAサービスがユーザー機器108に対して提供されている間、上記のステップ228−238は基地送受信局102及びユーザー機器108の双方において繰り返される。
ユーザー機器108に対して提供されていたHSDPAサービスが一旦終了すると、基地送受信局102は、ステップ240において、ダウンリンク共有制御チャネル118を介してユーザー機器108に対して送信されていた制御情報の送信を停止するようにすることもできる。
この場合には、ユーザー機器108が、ステップ242において、所定の時間内にHSDPA制御情報の検出を行えないときには、HSDPAサービスは終了し、ユーザー機器108は再び非活性状態になる。
あるいは、HSDPAサービスは、ダウンリンク共有データチャネル120を介してユーザー機器108に送信されるHSDPA制御情報パケットのヘッダに終了メッセージを挿入することにより、終了させることもできる。ユーザー機器108が終了メッセージを検出すると、HSDPAサービスは終了するようにすることができる。
以上の説明から明らかであるように、ユーザー機器に対してHSDPAサービスを提供する上記の方法は、現在のWCDMAネットワークにおいて使用されているような専用のデータチャネルの使用を必要とすることなく、HSDPAサービスに対する特定のページング手順及び特定のページング指示を導入するという利点をもたらす。
さらに、上述の方法は、スリープモードを導入することにより、スーパー3Gタイプのユーザー機器の使用時の電力を低減することを可能にする。現在のWCDMAシステムにおける専用チャネルに依存することなく、新しいチャネルを導入することにより、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)レイヤのピア−ピア(peer to peer)通信を確立することができる。
また、無線インターフェイスレベルにおいてパケット送信スキームを導入することにより、基地送受信局102とユーザー機器108との間のエアインターフェイスを介するトラフィック交換を最小にしつつ、基地送受信局102が一時的に、あるいは、永久的にダウンリンクパケット送信を終了させることができるようになる。
最後に、スペクトル拡散通信ネットワークにおいてユーザー機器に対して高速ダウンリンクパケットアクセスサービスを提供する上記の方法には、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の変形及び追加を行うことが可能である。
Claims (21)
- パケットデータ送信サービスを提供するスペクトル拡散通信システムに実装される方法であって、
ダウンリンクチャネルを介して前記パケットデータ送信サービスの指示を基地局からセルにブロードキャストする過程と、
前記基地局からの、前記ダウンリンクチャネルにおける前記パケットデータ送信サービスの前記指示をユーザ装置でモニタする過程と、
前記ダウンリンクチャネルを介してパケットデータ送信サービスコンフィギュレーション情報を前記基地局から前記ユーザ装置に送信する過程と、を含み、
前記ユーザ装置は非活性状態と前記ダウンリンクチャネルをモニタするための活性状態とを有することを特徴とする、方法。 - 前記請求項1に記載の方法であって、さらに、
前記指示の検出を知らせる通知を前記ユーザ装置から前記基地局に送信する過程を含むことを特徴とする、方法。 - 前記請求項1又は2に記載の方法であって、さらに、
前記パケットデータ送信サービスの制御情報を前記基地局から前記ユーザ装置にダウンリンク共有制御チャネルを介して送信する過程と、
前記ユーザ装置で、前記ダウンリンク共有制御チャネルにおける前記パケットデータ送信サービスの前記制御情報をモニタする過程と、
前記パケットデータ送信サービスのデータを前記基地局から前記ユーザ装置にダウンリンク共有データチャネルを介して送信するする過程と、を含むことを特徴とする、方法。 - 前記請求項3に記載の方法であって、
前記ユーザ装置は前記ダウンリンク共有制御チャネルにおいて前記パケットデータ送信サービスの前記制御情報をモニタするために前記パケットデータ送信サービスコンフィギュレーション情報を用いることを特徴とする、方法。 - 前記請求項1乃至4のいずれかに記載の方法であって、さらに、
前記ユーザ装置が前記基地局にチャネル品質情報を報告する過程を含むことを特徴とする、方法。 - 前記請求項1乃至5のいずれかに記載の方法であって、さらに、
前記基地局から前記ユーザ装置に前記パケットデータ送信サービスの終了の指示をダウンリンク共有制御チャネルを介して送信する過程を含むことを特徴とする、方法。 - 前記請求項1乃至6のいずれかに記載の方法であって、
前記指示は前記パケットデータ送信サービスの通知からなることを特徴とする、方法。 - スペクトル拡散通信システムにおいてパケットデータ送信サービスを提供する基地局であって、
ダウンリンクチャネルを介して前記パケットデータ送信サービスの指示をセルにブロードキャストするブロードキャスト手段と、
前記ダウンリンクチャネルを介してパケットデータ送信サービスコンフィギュレーション情報をユーザ装置に送信する送信手段と、を含み、
前記ユーザ装置は前記ダウンリンクチャネルにおいて前記基地局からの前記パケットデータ送信サービスの前記指示をモニタし、
前記ユーザ装置は非活性状態と前記ダウンリンクチャネルをモニタするための活性状態とを有することを特徴とする、基地局。 - 前記請求項8に記載の基地局であって、さらに、
前記指示の検出を知らせる通知を前記ユーザ装置から受信する受信手段を含むことを特徴とする、基地局。 - 前記請求項8又は9に記載の基地局であって、
前記基地局は前記パケットデータ送信サービスの制御情報を前記ユーザ装置にダウンリンク共有制御チャネルを介して送信し、
前記基地局は前記パケットデータ送信サービスのデータを前記ユーザ装置にダウンリンク共有データチャネルを介して送信し、
前記ユーザ装置は前記ダウンリンク共有制御チャネルにおいて前記パケットデータ送信サービスの前記制御情報をモニタすることを特徴とする、基地局。 - 前記請求項10に記載の基地局であって、
前記ユーザ装置は前記ダウンリンク共有制御チャネルにおいて前記パケットデータ送信サービスの前記制御情報をモニタするために前記パケットデータ送信サービスコンフィギュレーション情報を用いる過程を含むことを特徴とする、基地局。 - 前記請求項8乃至11のいずれかに記載の基地局であって、
前記ユーザ装置は前記基地局にチャネル品質情報を報告することを特徴とする、基地局。 - 前記請求項8乃至12のいずれかに記載の基地局であって、
前記基地局は前記ユーザ装置に前記パケットデータ送信サービスの終了の指示をダウンリンク共有制御チャネルを介して送信することを特徴とする、基地局。 - 前記請求項8乃至13のいずれかに記載の基地局であって、
前記指示は前記パケットデータ送信サービスの通知からなることを特徴とする、基地局。 - スペクトル拡散通信システムにおいてパケットデータ送信サービスを受信するユーザ装置であって、
ダウンリンクチャネルにおいて基地局からの前記パケットデータ送信サービスの指示をモニタするモニタ手段と、
前記基地局から前記ダウンリンクチャネルを介してパケットデータ送信サービスコンフィギュレーション情報を受信する受信手段と、を含み、
前記基地局は前記ダウンリンクチャネルを介して前記パケットデータ送信サービスの前記指示をセルにブロードキャストし、
前記ユーザ装置は非活性状態と前記ダウンリンクチャネルをモニタするための活性状態とを有することを特徴とする、ユーザ装置。 - 前記請求項15に記載のユーザ装置であって、さらに、
前記指示の検出を知らせる通知を前記基地局に送信する送信手段を含むことを特徴とする、ユーザ装置。 - 前記請求項15又は16に記載のユーザ装置であって、
前記ユーザ装置がダウンリンク共有制御チャネルにおいて前記パケットデータ送信サービスの前記制御情報をモニタし、
前記ユーザ装置は前記パケットデータ送信サービスの制御情報を前記基地局から前記ダウンリンク共有制御チャネルを介して受信し、
前記ユーザ装置は前記パケットデータ送信サービスのデータを前記基地局からダウンリンク共有データチャネルを介して受信することを特徴とする、ユーザ装置。 - 前記請求項17に記載のユーザ装置であって、
前記ユーザ装置は前記ダウンリンク共有制御チャネルにおいて前記パケットデータ送信サービスの前記制御情報をモニタするために前記パケットデータ送信サービスコンフィギュレーション情報を用いることを特徴とする、ユーザ装置。 - 前記請求項15乃至18のいずれかに記載のユーザ装置であって、
前記ユーザ装置は前記基地局にチャネル品質情報を報告することを特徴とする、ユーザ装置。 - 前記請求項15乃至19のいずれかに記載のユーザ装置であって、
前記ユーザ装置は前記基地局から前記パケットデータ送信サービスの終了の指示をダウンリンク共有制御チャネルを介して受信することを特徴とする、ユーザ装置。 - 前記請求項15乃至20のいずれかに記載のユーザ装置であって、
前記指示は前記パケットデータ送信サービスの通知からなることを特徴とする、ユーザ装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2005904679A AU2005904679A0 (en) | 2005-08-26 | Provision of high speed downlink packet access services to user equipment in a spread spectrum communication network | |
AU2005904679 | 2005-08-26 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012053368A Division JP5348269B2 (ja) | 2005-08-26 | 2012-03-09 | スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012257326A true JP2012257326A (ja) | 2012-12-27 |
Family
ID=37771739
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007555363A Active JP5029368B2 (ja) | 2005-08-26 | 2006-08-24 | スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 |
JP2012053368A Active JP5348269B2 (ja) | 2005-08-26 | 2012-03-09 | スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 |
JP2012195842A Pending JP2012257326A (ja) | 2005-08-26 | 2012-09-06 | スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007555363A Active JP5029368B2 (ja) | 2005-08-26 | 2006-08-24 | スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 |
JP2012053368A Active JP5348269B2 (ja) | 2005-08-26 | 2012-03-09 | スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8335183B2 (ja) |
EP (3) | EP2544497B1 (ja) |
JP (3) | JP5029368B2 (ja) |
CN (3) | CN102711255A (ja) |
WO (1) | WO2007024012A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101132215B (zh) * | 2006-08-25 | 2012-01-11 | 上海贝尔股份有限公司 | 演进多媒体广播多播业务基站、用户设备和方法 |
EP2129179B1 (en) | 2007-06-08 | 2012-06-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Mobile communication system, base station apparatus and mobile station apparatus |
EP2124363B1 (en) * | 2007-09-06 | 2013-01-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication apparatus and communication method |
US8027291B2 (en) * | 2007-09-27 | 2011-09-27 | Wireless Technology Solutions Llc | Method and apparatus for transmitting transport channels over a physical channel of a cellular communication system |
KR101764078B1 (ko) * | 2008-03-10 | 2017-08-01 | 애플 인크. | 무선 시스템의 제어 시그널링 방법 |
BRPI0910851B1 (pt) * | 2008-04-21 | 2021-05-25 | Apple Inc | Método para um processo de harq |
JP5648286B2 (ja) * | 2009-01-14 | 2015-01-07 | ソニー株式会社 | 通信システム、通信装置、プログラム、及び通信制御方法 |
US8923881B2 (en) * | 2009-01-26 | 2014-12-30 | Sony Corporation | Communication control method, communication device, and program |
US20110143675A1 (en) * | 2009-06-09 | 2011-06-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for facilitating radio link monitoring and recovery |
JP4975070B2 (ja) * | 2009-08-17 | 2012-07-11 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法、無線基地局及び移動局 |
EP2549875B1 (en) | 2010-03-25 | 2015-05-13 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Soluble guanylate cyclase activators |
US9577807B2 (en) * | 2010-05-18 | 2017-02-21 | Kyocera Corporation | Control data transmission over a data channel by a controlling base station |
EP2620025B1 (en) * | 2010-09-22 | 2019-06-05 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods and arrangements for transmission of paging in a communication system |
CN103037520A (zh) * | 2011-03-25 | 2013-04-10 | 北京新岸线无线技术有限公司 | 一种资源调度方法和设备 |
US20130039287A1 (en) * | 2011-08-12 | 2013-02-14 | Venkata Ratnakar Rao Rayavarapu | Simplified ue + enb messaging |
EP2557889B1 (en) | 2011-08-12 | 2019-07-17 | BlackBerry Limited | Simplified ue + enb messaging |
US9247575B2 (en) | 2012-03-27 | 2016-01-26 | Blackberry Limited | eNB storing RRC configuration information at another network component |
US9155121B2 (en) | 2012-03-27 | 2015-10-06 | Blackberry Limited | Re-establishment of suspended RRC connection at a different eNB |
US9295095B2 (en) | 2012-03-27 | 2016-03-22 | Blackberry Limited | UE preference indicator for suspension |
CN114125723B (zh) * | 2020-08-27 | 2023-05-09 | 中国移动通信有限公司研究院 | 广播多播业务的实现方法、终端及网络侧设备 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5926104A (en) * | 1997-01-28 | 1999-07-20 | Motorola, Inc. | Selective call device and method of subscribing to information services |
JP3724527B2 (ja) * | 1997-04-11 | 2005-12-07 | ソニー株式会社 | 受信機 |
JP3918064B2 (ja) * | 2000-01-13 | 2007-05-23 | ソフトバンクモバイル株式会社 | デジタル無線電話による文字情報放送方法及びその放送システム |
GB2378101B (en) * | 2001-06-29 | 2004-04-28 | Samsung Electronics Co Ltd | Method for transmitting HSDPA service information in a CDMA mobile communication system |
KR100442621B1 (ko) * | 2001-06-29 | 2004-08-02 | 삼성전자주식회사 | 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 고속 순방향 패킷접속 서비스 정보 전달 방법 |
CA2408423C (en) * | 2001-10-17 | 2013-12-24 | Nec Corporation | Mobile communication system, communication control method, base station and mobile station to be used in the same |
KR20030032875A (ko) * | 2001-10-19 | 2003-04-26 | 삼성전자주식회사 | 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신시스템에서 순방향 데이터 채널 송신 전력을 제어하는장치 및 방법 |
US20030078050A1 (en) * | 2001-10-24 | 2003-04-24 | Paul Carlborg | Method and apparatus for allocating air interface resources |
JP4026423B2 (ja) | 2002-06-19 | 2007-12-26 | 日本電気株式会社 | 基地局装置および移動体同報通信システム |
KR100827137B1 (ko) * | 2002-08-16 | 2008-05-02 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서의 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스 제공 방법 |
WO2004028179A1 (en) * | 2002-09-20 | 2004-04-01 | Nokia Corporation | Multicast transmission in a cellular network |
US7283782B2 (en) * | 2002-10-22 | 2007-10-16 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for switching between shared and individual channels to provide broadcast content services in a wireless telephone network |
KR20040040724A (ko) * | 2002-11-07 | 2004-05-13 | 엘지전자 주식회사 | 무선 이동 통신 시스템의 상향 공통채널 및 그 운용 방법 |
KR20040061705A (ko) * | 2002-12-31 | 2004-07-07 | 삼성전자주식회사 | 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 위한 이동통신시스템에서 서비스 개시를 위한 정보 전송 방법 |
KR20040088702A (ko) * | 2003-04-10 | 2004-10-20 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 패킷 데이터 채널을 통한 방송서비스방법 |
ATE387069T1 (de) * | 2003-05-09 | 2008-03-15 | Motorola Inc | VERFAHREN UND VORRICHTUNG ZUR KONTROLLE DES ZUGRIFFS AUF ßMULTIMEDIA BROADCAST MULTICAST SERVICEß IN EINEM PAKETDATENKOMMUNIKATIONSSYSTEM |
KR100888426B1 (ko) * | 2003-05-10 | 2009-03-11 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 위한 제어 메시지 송수신방법 |
KR100703380B1 (ko) * | 2003-05-14 | 2007-04-03 | 삼성전자주식회사 | 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 지원하기 위한 제어정보 송수신 장치 및 방법 |
KR100594115B1 (ko) * | 2003-07-30 | 2006-06-28 | 삼성전자주식회사 | 패킷 데이터 서비스의 채널 타입 변경에 따른 헤더 압축 컨텍스트 설정 장치 및 방법 |
KR20050024125A (ko) * | 2003-09-04 | 2005-03-10 | 삼성전자주식회사 | 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 핸드오버를 고려한모드 천이 방법 |
US20050147127A1 (en) * | 2004-01-02 | 2005-07-07 | Padmaja Putcha | Multicasting data method in a radio communication system |
EP1557989A1 (en) * | 2004-01-20 | 2005-07-27 | Lg Electronics Inc. | System and method for making multimedia message service compatible |
FI20041267A0 (fi) * | 2004-09-29 | 2004-09-29 | Nokia Corp | Tiedottaminen solukkotietoverkossa |
-
2006
- 2006-08-24 JP JP2007555363A patent/JP5029368B2/ja active Active
- 2006-08-24 CN CN2012101475032A patent/CN102711255A/zh active Pending
- 2006-08-24 US US12/064,796 patent/US8335183B2/en active Active
- 2006-08-24 EP EP12180215.1A patent/EP2544497B1/en active Active
- 2006-08-24 EP EP06797120.0A patent/EP1917829B1/en active Active
- 2006-08-24 EP EP12180218.5A patent/EP2544498B1/en active Active
- 2006-08-24 CN CN200680031265.1A patent/CN101253795B/zh active Active
- 2006-08-24 WO PCT/JP2006/317148 patent/WO2007024012A1/en active Application Filing
- 2006-08-24 CN CN201210366901.3A patent/CN102917459B/zh active Active
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012053368A patent/JP5348269B2/ja active Active
- 2012-06-11 US US13/493,711 patent/US8711796B2/en active Active
- 2012-07-18 US US13/551,802 patent/US8711798B2/en active Active
- 2012-09-06 JP JP2012195842A patent/JP2012257326A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120314731A1 (en) | 2012-12-13 |
US8711798B2 (en) | 2014-04-29 |
US20120314669A1 (en) | 2012-12-13 |
US20090137258A1 (en) | 2009-05-28 |
JP2012165399A (ja) | 2012-08-30 |
JP5348269B2 (ja) | 2013-11-20 |
US8335183B2 (en) | 2012-12-18 |
EP1917829B1 (en) | 2014-05-14 |
EP2544497A1 (en) | 2013-01-09 |
CN101253795B (zh) | 2013-01-02 |
CN102917459A (zh) | 2013-02-06 |
CN102711255A (zh) | 2012-10-03 |
EP2544498B1 (en) | 2014-11-26 |
EP1917829A1 (en) | 2008-05-07 |
EP2544498A1 (en) | 2013-01-09 |
CN101253795A (zh) | 2008-08-27 |
EP1917829A4 (en) | 2011-06-29 |
US8711796B2 (en) | 2014-04-29 |
JP2009506581A (ja) | 2009-02-12 |
EP2544497B1 (en) | 2014-11-26 |
WO2007024012A1 (en) | 2007-03-01 |
CN102917459B (zh) | 2016-03-09 |
JP5029368B2 (ja) | 2012-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5348269B2 (ja) | スペクトル拡散通信ネットワークにおけるユーザー機器へのダウンリンク・パケット・アクセス・サービスの提供 | |
JP2009506581A5 (ja) | ||
US9451547B2 (en) | Coordinated signaling of scheduling information for uplink and downlink communications | |
JP4995840B2 (ja) | グループ識別及び非個別チャネル状態における高速送信をサポートするユーザ装置 | |
TWI519096B (zh) | 指示對於一無線傳輸接收單元的一初始服務授權的方法及無線傳輸接收單元 | |
US7593363B2 (en) | Data transmission method | |
EP3387769B1 (en) | A radio network node and a wireless device, and methods therein | |
CN101399644A (zh) | 实现混合自动请求重传反馈机制的方法、系统及设备 | |
EP2087629B1 (en) | A method of transmitting data within a telecommunications system | |
CN101588635B (zh) | 一种高速共享信息信道的控制方法和装置 | |
AU2006203695A1 (en) | Provision of downlink packet access services to user equipment in a spread spectrum communication network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140107 |