JP2012247315A - Route guidance device - Google Patents
Route guidance device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012247315A JP2012247315A JP2011119628A JP2011119628A JP2012247315A JP 2012247315 A JP2012247315 A JP 2012247315A JP 2011119628 A JP2011119628 A JP 2011119628A JP 2011119628 A JP2011119628 A JP 2011119628A JP 2012247315 A JP2012247315 A JP 2012247315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- intersection
- isolated
- risk
- crossing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、指定された目的地までの経路案内を行う経路案内装置に関する。 The present invention relates to a route guidance device that provides route guidance to a designated destination.
電子地図データを用いて、指定された出発地から目的地までの経路案内を行う経路案内装置が普及している。単に、経路を案内するだけでなく、併せて渋滞発生状況の情報を提供するなど、通行上の支援情報を提供する技術も提案されている。
例えば、特許文献1は、交差点の幅員や種別などによって、その交差点が運転ミスを犯しやすい要注意交差点か否かを評価し、その評価結果を運転者に提供する技術を開示している。
2. Description of the Related Art Route guidance devices that perform route guidance from a specified departure place to a destination using electronic map data are widely used. Techniques that provide support information for traffic, such as not only guiding the route but also providing information on the occurrence of traffic jams, have also been proposed.
For example,
経路案内時には、その経路をできるだけ円滑に通行できる案内を行うことが要望される。経験的に明らかな通り、交差点によっては退出路側が非常に混雑し、交差点内に進入した後、信号が赤に変わってしまい、交差点内で身動きできなくなってしまう場合がある。このように交差点内で身動きとれなくなるおそれが高い交差点を、本明細書では、孤立交差点と呼ぶこととする。経路案内装置を利用するユーザは、道路の通行事情を熟知しているとは限らず、孤立交差点を意識せずに交差点内に進入し孤立してしまうと、他車の通行を妨げ、円滑な通行に支障が生じる。
本発明は、こうした課題に鑑み、孤立交差点を考慮した経路案内を実現することを目的とする。
At the time of route guidance, it is desired to provide guidance that can pass the route as smoothly as possible. As is clear from experience, the exit road side may be very crowded depending on the intersection, and after entering the intersection, the signal may turn red, making it impossible to move within the intersection. In this specification, an intersection that has a high possibility of being unable to move within the intersection is called an isolated intersection. Users who use the route guidance device are not necessarily familiar with the traffic conditions of the road, and if they enter the intersection without being aware of the isolated intersection and become isolated, the traffic of other vehicles is hindered and smooth. There will be obstacles in traffic.
In view of these problems, an object of the present invention is to realize route guidance in consideration of an isolated intersection.
本発明は、指定された目的地までの経路を案内する経路案内装置であって、道路網をノードおよびリンクで表したネットワークデータ、車両が交差点内を通過できずに孤立する状況を生じさせる要因となる要因地物に関する要因地物データを記憶する地図データベース記憶部と、前記ネットワークデータおよび要因地物データに基づき、候補となる経路上に存在する交差点について該交差点から退出する道路である退出路における要因地物を特定し、該要因地物に対応づけられている特定規則に従って孤立する可能性のある孤立交差点を特定する孤立交差点特定部と、前記孤立交差点の特定結果を反映させて、前記ネットワークデータを参照して、前記経路を探索する経路探索部と、探索された経路に基づき案内を行う経路案内部とを備える構成とすることができる。 The present invention is a route guidance device for guiding a route to a designated destination, and is a network data that represents a road network with nodes and links, and a factor that causes a situation in which a vehicle cannot pass through an intersection and is isolated A map database storage unit for storing factor feature data related to the factor feature to be, and an exit road that is a road exiting from the intersection for an intersection existing on a candidate route based on the network data and the factor feature data Identifying the isolated feature that identifies the isolated feature that may be isolated according to the specified rules associated with the feature feature, and reflecting the specified result of the isolated intersection, A route search unit that searches for the route with reference to network data and a route guide unit that provides guidance based on the searched route It can be formed.
本発明によれば、交差点の進入路以外の道路における要因地物によって孤立交差点を特定することができ、これを案内に反映させることによって、円滑な通行を支援することができる。反映の方法としては、交差点に進入する際に、孤立交差点であることをユーザに報知する方法、孤立交差点を回避する経路を案内する方法などが考えられる。
要因地物としては、交差点からの退出路の道路形状や、退出路に存在する地物などとすることができる。例えば、道路形状に基づく要因地物としては、幅員が狭くなっている状態、上り坂になっている状態、カーブになっている状態などを挙げることができる。退出路に存在する地物としては、踏切、信号、他の交差点、トンネル、橋、車両進入禁止その他の通行規制、など、交差点の円滑な通行に支障を与える種々の地物が挙げられる。
孤立交差点に当たるか否かを交差点ごとに判断するために用いる要因地物データは、個別の交差点ごとに要因地物を記憶させておくのではない。従って、孤立交差点に当たるか否かを交差点ごとに調査する必要はなく、交差点の周囲の状況が変化した場合、変化後の地物等の状況に応じて特定することができる利点がある。
孤立交差点の特定に用いられる要因地物は、自車が通行する経路上の退出路上のものに限らない。例えば、自車が直進する交差点について、その経路と交差する方向の要因地物を考慮し、自車の経路と交差する方向の車両にとって孤立交差点になるか否かを判断してもよい。他車が孤立する場合も、交差点の通行が円滑にできなくなるからである。
孤立交差点を特定するに当たり、時間帯、評価対象となる交差点との距離などに応じて、用いる要因地物を変化させたり、要因地物としてのウェイトを変化させしてもよい。
要因地物は退出路上に一つとは限らない。複数の要因地物が存在する場合には、一つ一つの要因地物に基づく孤立交差点の評価を求めてから全体を総合する方法、複数の要因地物を総合的に評価する方法など、種々の方法をとることができる。
According to the present invention, an isolated intersection can be identified by factor features on a road other than the approach road of the intersection, and smooth traffic can be supported by reflecting this in the guidance. As a reflection method, a method of notifying the user that it is an isolated intersection when entering an intersection, a method of guiding a route that avoids an isolated intersection, and the like can be considered.
As the factor feature, the road shape of the exit road from the intersection or the feature existing on the exit road can be used. For example, the factor feature based on the road shape can include a state where the width is narrow, a state where the road is uphill, a state where the road is curved. Features on the exit path include various features that interfere with smooth traffic at intersections, such as railroad crossings, traffic lights, other intersections, tunnels, bridges, vehicle entry prohibition and other traffic restrictions.
The factorial feature data used to determine for each intersection whether or not it hits an isolated intersection does not store the factorial feature for each individual intersection. Therefore, there is no need to investigate for each intersection whether or not it hits an isolated intersection, and there is an advantage that if the situation around the intersection changes, it can be specified according to the situation of the feature after the change.
The factor features used to identify the isolated intersection are not limited to those on the exit path on which the vehicle passes. For example, for an intersection where the host vehicle goes straight, a factor feature in a direction intersecting the route may be considered, and it may be determined whether or not the vehicle is an isolated intersection for a vehicle intersecting the route of the host vehicle. This is because even if another vehicle is isolated, traffic at the intersection cannot be smoothly performed.
When specifying an isolated intersection, the factor feature to be used or the weight as the factor feature may be changed according to the time zone, the distance to the intersection to be evaluated, or the like.
Factors are not necessarily one on the exit path. When multiple factorial features exist, various methods such as a method of summarizing the whole after obtaining an evaluation of isolated intersection based on each factorial feature, a method of comprehensively evaluating multiple factorial features, etc. Can be taken.
本発明においては、前記地図データベース記憶部は、前記要因地物データに代えて、前記孤立交差点を生じさせる危険性を表す指標である危険値と前記要因地物とを対応させた危険値マトリックスを記憶し、前記孤立交差点特定部は、前記危険値マトリックスを参照して、特定された前記要因地物に応じた危険値を求め、該危険値に基づいて前記孤立交差点を特定するようにしてもよい。
こうすることにより、孤立交差点を容易に特定可能とできる。危険値マトリックスは、種々の型式をとることができる。それぞれの要因地物に対して基礎的な危険値を与え、通行の時間帯、交差点を直進、右左折などの通行方向等の要素に応じて、この値を加減する補正値を与えるようにしてもよい。また、要因地物に対して、上述の各要素に応じて危険値を与える多次元マトリックスとしてもよい。
危険値マトリックスは、危険値とを対応づける形で要因地物を記憶しているのであるから、要因地物データの一形式ということもできる。
危険値マトリックスにおいては、上述の各要素は、必ずしも離散的な値とする必要はない。各要素を表す指標値に対して危険値を与える関数の形で危険値マトリックスを設定してもよい。
In the present invention, the map database storage unit replaces the factor feature data with a risk value matrix in which a risk value that is an index representing a risk of causing the isolated intersection and the factor feature are associated with each other. And storing the isolated intersection specifying unit with reference to the risk value matrix to obtain a risk value corresponding to the identified factor feature and specifying the isolated intersection based on the risk value. Good.
By doing so, it is possible to easily identify an isolated intersection. The danger value matrix can take various forms. Give a basic danger value for each factor feature, and give a correction value to adjust this value according to factors such as the time of traffic, the direction of traffic such as going straight at the intersection, turning left and right, etc. Also good. Moreover, it is good also as a multidimensional matrix which gives a dangerous value according to each above-mentioned element with respect to a factor feature.
Since the risk value matrix stores the factor features in a form that associates the risk values with each other, it can also be said to be a form of factor feature data.
In the risk value matrix, the above-described elements do not necessarily have to be discrete values. The risk value matrix may be set in the form of a function that gives a risk value to the index value representing each element.
また、本発明においては、前記ネットワークデータを参照して、特定された前記孤立交差点の優先度を下げて、前記目的地に至る経路を探索する経路探索部を備え、前記経路案内部は、前記探索された経路を案内するようにしてもよい。
こうすることによって、孤立交差点を通る可能性を抑制することができる。経路探索は、孤立交差点を除外して経路を探索する方法、孤立交差点のコストを増加させて経路を探索する方法などをとることができる。孤立交差点のコストを増大させる方法によれば、孤立交差点を回避する経路と、孤立交差点を通過する経路とで、距離や所要時間などを比較して経路を決定することができる。従って、孤立交差点を回避するために極端に大回りの経路をとるなどの弊害を回避できる。
Further, in the present invention, a route search unit that searches the route to the destination by lowering the priority of the specified isolated intersection with reference to the network data, the route guide unit, The searched route may be guided.
By doing so, the possibility of passing through an isolated intersection can be suppressed. The route search can take a method of searching for a route excluding an isolated intersection, a method of searching for a route by increasing the cost of the isolated intersection, and the like. According to the method for increasing the cost of an isolated intersection, it is possible to determine a route by comparing a distance, a required time, and the like between a route that avoids the isolated intersection and a route that passes through the isolated intersection. Accordingly, it is possible to avoid such adverse effects as taking an extremely large route in order to avoid an isolated intersection.
本発明は、他の態様として、孤立交差点をコストに反映させることによって、ユーザから指定された出発地から目的地までの経路を探索する経路案内装置として構成することもできる。
この場合には、指定された出発地と目的地とに基づいて定まる所定領域内の各交差点について、要因地物を考慮して孤立交差点を特定し、特定された孤立交差点に対し、経路探索用のコストを設定し、該設定された孤立交差点のコストおよびネットワークデータを参照して、出発地から目的地までの経路を探索するものとできる。
こうすれば、孤立交差点の優先度を下げた経路探索が実現される。孤立交差点のコストは、例えば、危険値マトリックスで与えられる危険値に基づいて設定することができる。
As another aspect, the present invention can be configured as a route guidance device that searches for a route from a departure point designated by a user to a destination by reflecting an isolated intersection in the cost.
In this case, for each intersection in the predetermined area determined based on the designated starting point and destination, an isolated intersection is identified in consideration of the factor features, and a route search is performed for the identified isolated intersection. The route from the departure point to the destination can be searched with reference to the cost of the isolated intersection and the network data.
In this way, a route search with reduced priority of isolated intersections is realized. The cost of an isolated intersection can be set based on, for example, a risk value given by a risk value matrix.
本発明は、上述した態様の他、経路案内装置を構成するコンピュータによって経路案内を行う経路案内方法として構成してもよいし,かかる経路案内をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムとして構成してもよい。また,かかるコンピュータプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体として構成してもよい。記録媒体としては,フレキシブルディスクやCD−ROM,光磁気ディスク,ICカード,ROMカートリッジ,パンチカード,バーコードなどの符号が印刷された印刷物,コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等,コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。 In addition to the above-described aspects, the present invention may be configured as a route guidance method for performing route guidance by a computer constituting the route guidance device, or may be configured as a computer program for causing a computer to execute such route guidance. Good. Moreover, you may comprise as a computer-readable recording medium which recorded such a computer program. Recording media include flexible disks, CD-ROMs, magneto-optical disks, IC cards, ROM cartridges, punch cards, printed matter on which codes such as bar codes are printed, computer internal storage devices (memory such as RAM and ROM), and A variety of computer-readable media such as an external storage device can be used.
A.装置構成:
実施例として、車載用の経路案内装置としての構成例を示す。この経路案内装置は、出発地から目的地までの経路を探索し、経路上の孤立交差点を考慮して、経路案内を行う装置である。
図1は、経路案内装置の構成例である。経路案内装置は、端末100とサーバ200とをネットワークNEで接続して構成される。端末100としては、カーナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、PND(Personal Navigation Device)などを用いることができる。端末100およびサーバ200は、それぞれCPU、RAM、ROMを備えたコンピュータである。本実施例では、図示する各機能を実現するコンピュータプログラムをインストールすることによって、ソフトウェア的にシステムを構成するものとした。
実施例では、端末100とサーバ200とからなる構成としたが、図示する機能を単体で備えたスタンドアロンで稼働する構成としてもよいし、更に多くのコンピュータからなる分散システムとして構成してもよい。
A. Device configuration:
As an embodiment, a configuration example as an in-vehicle route guidance device is shown. This route guidance device is a device that searches for a route from a departure point to a destination and performs route guidance in consideration of an isolated intersection on the route.
FIG. 1 is a configuration example of a route guidance device. The route guidance device is configured by connecting a terminal 100 and a
In the embodiment, the terminal 100 and the
サーバ200は、地図データベース記憶部210、送受信部201、およびデータベース管理部202を備えている。
送受信部201は、端末100とネットワークNEを介した通信を行う。通信内容としては、出発地、目的地などの経路探索に必要な指定、経路探索結果などが挙げられる。
データベース管理部202は、端末100から要求された地図情報を、地図データベース記憶部210から読み出す。地図データベース記憶部210には、地図情報として、地物データ211、危険値マトリックス212、およびネットワークデータ213が格納されている。地物データ211は、道路や建物など地図に描画すべき地物のポリゴン、および各地物の形状等の属性を表すデータである。危険値マトリックス212は、孤立交差点を判断するための危険値スコアを与えるデータである。その具体的な内容については後述する。ネットワークデータ213は、道路網をノード、リンクのつながりで表したデータである。ネットワークデータ213には、各道路の種別、車線数、道路幅、勾配などの属性データも格納されている。これらの属性データは、地物データに付与するようにしてもよい。
The
The transmission /
The
端末100には、主制御部101の下で稼働する種々の機能ブロックが構成されている。
送受信部102は、サーバ200とのネットワークNEを介した通信を行う。サーバ200に限らず、交通情報を提供するサーバにアクセスし、渋滞情報を取得してもよい。
コマンド入力部103は、端末100の操作を通じて、経路探索の出発地、目的地の指定など、ユーザからの指示を入力する。
センサ入力部104は、経路案内等に使用する種々の情報をセンサから入力する。入力対象となる情報としては、例えば、GPS(Global Positioning System)で検出される現在位置などが挙げられる。
地図データベース記憶部105は、サーバ200から提供された各データを格納する。サーバ200が備える地図データベースの全体を格納してもよいし、経路探索や地図表示に必要となる部分のみを、その都度、サーバ200から取得し格納してもよい。
経路探索部107は、地図データベース記憶部105を参照して、経路探索を行う。経路探索は、ダイクストラ法など周知の方法を適用して行う。探索された結果は、経路案内部106に提供され、経路案内に活用される。
危険値スコア算出部108は、探索された経路上の交差点から、孤立交差点を特定するための危険値スコアを算出する。危険値スコアの算出方法については、後述する。
経路案内部106は、地図データベース記憶部105を参照して地図を表示して、経路探索部107によって探索された経路を案内する。この際、危険値スコア算出部108によって算出された危険値スコアに基づいて特定される孤立交差点を考慮し、そのような孤立交差点への進入前にユーザを警告したり、孤立交差点を回避する経路を探索、案内したりする。
The terminal 100 includes various functional blocks that operate under the
The transmission /
The
The
The map
The
The risk value score calculation unit 108 calculates a risk value score for specifying an isolated intersection from the intersections on the searched route. A method for calculating the risk score will be described later.
The
B.経路案内例:
図2は、経路案内例を示す説明図である。孤立交差点を回避する経路を案内する例であり、孤立交差点に当たるか否かが時間帯によって変化する例を示した。
図2(a)は、午前中の経路案内例を示している。出発地から目的地までの経路探索の結果、交差点Aを矢印Aaのように右折して、踏切を通る経路が得られたものとする。しかし、電車が通過するときには踏切は通行できなくなるから、踏切は一般に車列ができやすい地物であり、この結果、踏切に近い交差点Aは、退出路が車列でふさがる可能性があることになる。交差点Aに漫然と進入すると、退出路に車列があるため、信号が赤になっても退出できず交差点内に取り残されて孤立してしまう可能性があるという意味で、交差点Aは孤立交差点に相当する。本実施例では、孤立交差点になる可能性を、危険値スコアで表す。危険値スコアの算出方法は後述するが、仮に、交差点Aについては危険値スコアが、孤立交差点と判断される閾値(仮に、ここでは3に設定されているとする)以上の値である「3」と求められたとする。
このように予定された経路上に孤立交差点が存在することが分かると、経路案内装置は、他の経路を探索する。図の例では、交差点Bで矢印Bbのように右折する経路を得ることができる。交差点Bについても、交差点Aと同様、危険値スコアに基づいて孤立交差点に当たるか否かが判断される。この例では、交差点Bの危険値スコアは、閾値より小さい値である「2」と求められており、孤立交差点には当たらないと判断されているとする。この結果、経路案内装置は、当初予定されていた交差点Aを通る経路に代えて、交差点Bを通る経路を案内する。交差点Aを通る経路は、片側1車線の広い幅の道路であり、交差点Bを通る経路は中央線がない狭い幅の道路であるが、踏切の存在を考慮すると、幅が狭い道路を通る方が円滑に通行できると判断できるからである。
B. Route guidance example:
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of route guidance. This is an example of guiding a route that avoids an isolated intersection, and an example is shown in which whether or not it hits an isolated intersection changes depending on the time zone.
FIG. 2A shows an example of route guidance in the morning. As a result of the route search from the departure point to the destination, it is assumed that a route passing through the railroad crossing is obtained by turning right at the intersection A as indicated by an arrow Aa. However, since a railroad crossing becomes impossible to pass when the train passes, the railroad crossing is a feature that is generally easy to form a train, and as a result, the exit A may be blocked by the vehicle in the intersection A near the railroad crossing. Become. If you enter the intersection A casually, there is a train line on the exit road, so even if the signal turns red, you cannot leave the intersection and you may be left behind and isolated. Equivalent to. In this embodiment, the possibility of becoming an isolated intersection is represented by a risk value score. The calculation method of the danger value score will be described later, but it is assumed that the danger value score for the intersection A is a value equal to or greater than a threshold value (assuming that it is set to 3 here) determined to be an isolated intersection. ”.
When it is found that an isolated intersection exists on the planned route in this way, the route guidance device searches for another route. In the example shown in the figure, a route to turn right at the intersection B as shown by the arrow Bb can be obtained. As with the intersection A, the intersection B is also determined whether or not it hits an isolated intersection based on the risk score. In this example, it is assumed that the danger value score of the intersection B is calculated as “2”, which is a value smaller than the threshold value, and it is determined that it does not hit the isolated intersection. As a result, the route guidance device guides the route passing through the intersection B instead of the route passing through the intersection A that was originally scheduled. The route that passes through intersection A is a wide road with one lane on one side, and the route that passes through intersection B is a narrow road that does not have a central line. It is because it can be judged that can pass smoothly.
図2(b)は、深夜の経路案内例を示している。経路探索の結果、図2(a)と同様、交差点Aを矢印Abのように右折する経路が得られているとする。経路上には踏切が存在するが、深夜は電車が運行しないため、踏切は通行の大きな支障とはならない。従って、交差点Aの危険値スコアは、孤立交差点と判断するための閾値よりも低い「2」と求められたとする。この結果、交差点Aは孤立交差点とは判断されなくなるから、経路案内装置は、当初の探索結果に従い、交差点Aを矢印Abのように右折する経路を案内する。このように、本実施例では、通行する時間帯も考慮して、危険値スコアを求めるため、孤立交差点も時間帯に応じて変化する。例えば、図示するように、幅が狭い道は深夜には通行しづらいことを考慮し、交差点Bについて危険値スコア「3」と求められたとすると、仮に事前の経路探索で、交差点Bを通る経路が得られていたとしても、交差点Bでの右折(矢印Bb)を回避し、交差点Aを通る経路が案内されることになる。 FIG. 2B shows an example of route guidance at midnight. As a result of the route search, it is assumed that a route that turns right at the intersection A as indicated by an arrow Ab is obtained as in FIG. There are railroad crossings on the route, but trains do not operate at midnight, so railroad crossings are not a major obstacle to traffic. Therefore, it is assumed that the risk value score of the intersection A is obtained as “2” which is lower than the threshold value for determining the isolated intersection. As a result, since the intersection A is not determined to be an isolated intersection, the route guidance device guides a route that turns right at the intersection A as indicated by an arrow Ab in accordance with the initial search result. In this way, in this embodiment, since the danger value score is obtained in consideration of the time zone in which the vehicle passes, the isolated intersection also changes according to the time zone. For example, as shown in the figure, if it is determined that a road with a narrow width is difficult to pass at midnight, and a risk score “3” is obtained for the intersection B, a route passing through the intersection B is assumed in advance route search. Is obtained, a right turn at the intersection B (arrow Bb) is avoided and a route through the intersection A is guided.
C.孤立交差点の特定方法:
危険値スコアに基づいて孤立交差点を特定する方法について、以下、説明する。本実施例では、踏切のように孤立交差点を生じさせる要因となる地物(以下、「要因地物」という)と、危険値スコアとを対応づけた危険値マトリックスを用いて、危険値スコアを求めるものとした。
図3は、危険値マトリックス例を示す説明図である。ここでは、図示する5つの要因地物に対して、危険値スコアが設定されている。
「踏切」に対しては、次の通りである。交差点を左折した先に踏み切りがある場合(以下、単に「左折の場合」と言う。直進、右折も同様である。)には、危険値スコアは0点(図中では、設定無しという意味で「−」と示した)。直進の場合には危険値スコアは「1」、右折の場合には危険値スコアは「2」と設定されている。これらの危険値スコアの基本値に対して、要因地物までの距離や時間帯といった危険要素に応じて、更に危険値スコアが加算される。左折の場合は、いずれの要素に対しても加算値は0である(図中の「−」)。直進、右折の場合は、交差点から踏切までの距離が10m未満であれば「2」、10〜20m未満であれば「1」、20m以上であれば「0」が加算される。また、それぞれ時間帯に応じて、「0」または「1」が加算される。午前0時〜5時の深夜時間帯は、「0特」と設定されている。これは、この時間帯については、基本値、要因地物との距離にかかわらず、危険値スコアを「0」に設定することを意味している。このような深夜には、電車は運行されておらず、踏切は要因地物として評価する必要がないことを考慮した設定である。
「交差点」とは、孤立交差点か否かの判定対象となっている交差点の先に存在する他の交差点を要因地物として捉えることを意味する。交差点に対しても、左折、直進、右折に対して、それぞれ基本の危険値スコアが設定され、要因地物までの距離に応じて加算値が設定されている。時間帯による設定は、この例では、いずれも「0」である。
「車線減少」する地点とは、道路が狭くなり、片側2車線から1車線に減少するなどしている地点である。交差点の進入道路よりも退出道路の方の車線数が少ない場合も、これに該当する。かかる地点に対しても、交差点の場合と同様、基本の危険値スコアが設定され、要因地物までの距離に応じた加算値が設定されている。時間帯による設定は、この例では、いずれも「0」である。
「車線数が1」とは、退出路の車線数が上下線で1であること、つまり中央線が引かれていないことを意味する。図の例では、かかる状態に対しては、基本の危険値スコアのみが設定されている。
「ゆるやかな登り坂」は、退出路が登り坂となっていることを意味する。必ずしも山などの登り坂に限らず、高架道路の登りなども含まれる。こうしたゆるやかな登り坂では車の速度が減速され、渋滞が発生する頻度が高くなる傾向にあるからである。図の例では、かかる状態に対しては、基本の危険値スコアのみが設定されている。「ゆるやかな登り坂」とは別に、「急な登り坂」という要因地物に対する設定を設けても良い。
この他にも種々の要因地物を設定可能である。例えば、カーブ、点滅信号、トンネル、橋、車両進入禁止その他の通行規制などを挙げることができる。危険要素も種々の項目を設定可能である。評価対象となっている交差点への進入道路の車線数などに応じて、加算値または減算値を設けるようにしてもよい。危険値スコアは、図に例示した設定に限らず、孤立交差点を生じさせる危険に応じて種々の設定が可能である。
C. How to identify isolated intersections:
A method for identifying an isolated intersection based on the risk score will be described below. In this embodiment, a risk value score is calculated using a risk value matrix that associates a feature that causes an isolated intersection such as a railroad crossing (hereinafter referred to as “factorial feature”) with a risk value score. I wanted it.
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a risk value matrix. Here, risk value scores are set for the five factor features shown.
For "railroad crossings": If there is a crossing after the left turn at the intersection (hereinafter simply referred to as “left turn”, the same applies to straight and right turns), the risk score is 0 (in the figure, meaning no setting) "-"). The risk value score is set to “1” when going straight, and the risk value score is set to “2” when turning right. A risk value score is further added to the basic values of these risk value scores according to risk factors such as the distance to the factor feature and the time zone. In the case of a left turn, the added value is 0 for any element (“−” in the figure). In the case of going straight and turning right, “2” is added if the distance from the intersection to the crossing is less than 10 m, “1” if it is less than 10 to 20 m, and “0” if it is 20 m or more. Further, “0” or “1” is added according to the time zone. The midnight time zone from 0:00 am to 5:00 is set as “0 special”. This means that for this time zone, the risk score is set to “0” regardless of the basic value and the distance from the factor feature. In such a midnight, the train is not operated, and it is a setting considering that there is no need to evaluate a railroad crossing as a factor feature.
The “intersection” means that another intersection existing ahead of the intersection that is the target of determination as to whether or not it is an isolated intersection is regarded as a factor feature. For the intersection, a basic risk score is set for each of left turn, straight ahead, and right turn, and an additional value is set according to the distance to the factor feature. The setting by time zone is “0” in this example.
The “lane decreasing” point is a point where the road becomes narrower and decreases from two lanes on one side to one lane. This is also the case when the number of lanes on the exit road is less than the approach road at the intersection. For such points as well, as in the case of the intersection, a basic risk score is set, and an added value corresponding to the distance to the factor feature is set. The setting by time zone is “0” in this example.
“The number of lanes is 1” means that the number of lanes on the exit route is 1 on the upper and lower lines, that is, the center line is not drawn. In the example of the figure, only a basic risk score is set for such a state.
“Slow uphill” means that the exit road is uphill. It is not necessarily limited to climbing hills, but includes climbing elevated roads. This is because such a gentle uphill tends to reduce the vehicle speed and increase the frequency of traffic jams. In the example of the figure, only a basic risk score is set for such a state. Aside from the “slow climb”, a setting for the factor feature “steep climb” may be provided.
In addition to this, various factor features can be set. For example, a curve, a blinking signal, a tunnel, a bridge, a vehicle entry prohibition and other traffic restrictions can be cited. Various items can be set for the risk factor. An addition value or a subtraction value may be provided according to the number of lanes of the approach road to the intersection to be evaluated. The risk value score is not limited to the setting illustrated in the figure, and various settings are possible depending on the risk of causing an isolated intersection.
図4は、危険値スコアの算出例を示す説明図である。図3に示した危険値マトリックスを用いて危険値スコアを算出した。
まず図4(b)により、算出対象の道路形状を説明する。この例では、リンク1〜4が交差する交差点Aについて、危険値スコアを算出する。各リンク上の要因地物は、次の通りである。リンク1、2上には、交差点Aから30m離れた地点にそれぞれ交差点が存在する。リンク3上には、交差点Aから18m離れた地点に他の交差点が存在する。リンク4上には交差点から15m離れた地点に踏み切りが存在する。
図4(a)は危険値スコアの算出結果を示している。まず、リンク1から進入する場合を考える。リンク2を退出リンクとするときは右折に相当する。リンク2上の要因地物は他の交差点であるから、図3の「交差点」(右折)により、基本の危険値スコアは「2」と求まる。他の交差点は、交差点Aから30mの距離にあるから、同欄の「20m以上」により、加算値は「0」である。時間帯による加算値も「0」である。従って、リンクL1から進入し、リンクL2に退出する場合の危険値スコアは、時間帯によらず「2」となる。
リンク3に退出する場合は直進に相当する。リンク3上の要因地物は他の交差点であり、18mの地点にある。従って、図3の「交差点」「直進」により基本の危険値スコアが「1」、「10〜20m未満」の加算値「1」と求まる。時間帯による加算値は「0」である。従って、リンク3に退出する場合の危険値スコアは、時間帯によらず「2(=1+1)」となる。
リンク4に退出する場合は左折に相当する。リンク4上の要因地物は踏切であるが、左折に対しては危険値スコアは「0」である。従って、リンク4に退出する場合の危険値スコアは、時間帯によらず「0」となる。
このように、危険値スコアは、交差点の進行方法、交差点の退出側にある要因地物の種類によって異なるため、進入リンク、退出リンクの組合せごとに、危険値スコアが求められる。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of calculation of a risk value score. The risk score was calculated using the risk value matrix shown in FIG.
First, the road shape to be calculated will be described with reference to FIG. In this example, a risk score is calculated for intersection A where
FIG. 4A shows the calculation result of the risk value score. First, consider the case of entering from
Exiting to link 3 corresponds to straight ahead. The factor feature on
When exiting to link 4, it corresponds to a left turn. The factor feature on
As described above, since the risk value score varies depending on the method of traveling at the intersection and the type of factor feature on the exit side of the intersection, the risk value score is obtained for each combination of the approach link and the exit link.
他のリンクを進入リンクとした場合も、図3に示した危険値マトリックスを、上述の要領で参照することによって、危険値スコアを算出することができる。
リンク2を進入リンクとした場合は、次の通りである。リンク1を退出リンクとする場合は、交差点、左折、20m以上の危険値スコアを求めればよい。リンク3を退出リンクとする場合は、交差点、右折、10〜20m未満の危険値スコアを求めればよい。リンク4を退出リンクとする場合は、踏切、直進、10〜20m未満の危険値スコアを求めればよい。踏切が要因地物となる場合には、深夜の時間帯には危険値スコアは「0特」となる。
リンク3を進入リンクとした場合は、次の通りである。リンク1を退出リンクとする場合は、交差点、直進、20m以上の危険値スコアを求めればよい。リンク2を退出リンクとする場合は、交差点、左折、20m以上危険値スコアを求めればよい。リンク4を退出リンクとする場合は、踏切、右折、10〜20m未満の危険値スコアを求めればよい。踏切が要因地物となる場合には、深夜の時間帯には危険値スコアは「0特」となる。
リンク4を進入リンクとした場合は、次の通りである。リンク1を退出リンクとする場合は、交差点、右折、20m以上の危険値スコアを求めればよい。リンク2を退出リンクとする場合は、交差点、直進、20m以上危険値スコアを求めればよい。リンク3を退出リンクとする場合は、交差点、左折、10〜20m未満の危険値スコアを求めればよい。
図4(a)に示した危険値スコアは、予め各交差点に対し、進入リンク、退出リンクの組合せに応じて算出しておいてもよいが、本実施例では、経路案内時に、その都度、算出するものとした。
Even when another link is an ingress link, the risk value score can be calculated by referring to the risk value matrix shown in FIG. 3 in the above-described manner.
When
When the
The case where the
The risk score shown in FIG. 4 (a) may be calculated in advance for each intersection according to the combination of the approach link and the exit link, but in this embodiment, at the time of route guidance, Calculated.
危険値マトリックスは、種々の形式で設定可能である。図3では、基本の危険値スコアに対して、危険要素に応じた加算値を与える形で設定した場合を例示した。これに対し、危険値マトリックスは、要因地物の種類や危険要素に応じた多次元マトリックスとして構成してもよい。
図5は、危険値マトリックスの変形例を示す説明図である。要因地物までの距離、時間帯、経路(進行方向)に応じて定まる3次元空間内の格子点に、それぞれ危険値スコアが格納される3次元マトリックスの例である。例えば、要因地物まで20m未満、昼の時間帯であれば、右折、直進、左折の3通りの経路に対して、それぞれ図中に示す3つの格子点が対応する。この格子点ごとに危険値スコアが設定されているのである。図3の態様では、危険要素による影響を、要素ごとに分割して設定する必要があるが、多次元マトリックスとする場合には、危険要素の相乗的な影響も考慮することで、より現実に即した危険値スコアを設定できる利点がある。
図5の例では、要因地物までの距離、時間帯、経路などについて、それぞれ離散的な値をとるものとして説明したが、これらの各要素は連続的な値をとるものとしてもよい。例えば、要因地物までの距離は、「距離」を用い、時間帯は「時刻」を用い、経路については進行方向を0度、右折を−90度、左折を+90度とする連続的な角度で表すのである。危険値スコアは、多次元関数として与えられることになる。こうすることで、「斜め右方向への進路」(−45度)など、より実状に即した形でそれぞれの要素を危険値スコアの算出に反映させることが可能となる。
The danger value matrix can be set in various forms. In FIG. 3, the case where it set in the form which gives the addition value according to a risk factor with respect to the basic risk score was illustrated. On the other hand, the risk value matrix may be configured as a multidimensional matrix corresponding to the type of factor feature and the risk factor.
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a modified example of the risk value matrix. This is an example of a three-dimensional matrix in which a risk value score is stored in each lattice point in a three-dimensional space determined according to the distance to a factor feature, a time zone, and a route (traveling direction). For example, if it is less than 20 m to the factorial feature and it is a daytime zone, three grid points shown in the figure correspond to three routes of right turn, straight ahead, and left turn. A risk score is set for each grid point. In the embodiment of FIG. 3, it is necessary to divide and set the influence of the risk factor for each element. However, in the case of a multi-dimensional matrix, it is more realistic by taking into account the synergistic effect of the risk factor. There is an advantage that a risk score can be set accordingly.
In the example of FIG. 5, the distance to the factor feature, the time zone, the route, and the like have been described as taking discrete values, but each of these elements may take a continuous value. For example, “Distance” is used as the distance to the factor feature, “Time” is used as the time zone, and the continuous direction angle is 0 degree for the route, −90 degrees for the right turn, and +90 degrees for the left turn. It is expressed as The risk score is given as a multidimensional function. In this way, each element can be reflected in the calculation of the risk score in a more realistic manner such as “the course in the diagonally right direction” (−45 degrees).
D.経路探索・案内処理:
以上で説明した危険値スコアを用いた経路探索、経路案内の処理の内容について、次に説明する。ここで示すのは、危険値スコアを考慮せずに、通常の方法で出発地から目的地に至る経路を探索した後、危険値スコアに基づいて経路上の孤立交差点を特定し、その迂回路を探索するという処理である。
D. Route search / guidance processing:
The contents of the route search and route guidance processing using the risk value score described above will be described next. Here, after searching for a route from the departure point to the destination by a normal method without considering the danger value score, an isolated intersection on the route is identified based on the danger value score, and its detour is shown. Is a process of searching.
D1.経路探索処理:
図6は、経路探索処理のフローチャートである。主として経路探索部107が実行する処理であり、ハードウェア的には端末100のCPUが実行する処理である。
処理を開始するとCPUは、ユーザの操作に基づき出発地、目的地を入力する(ステップS11)。出発地は、現在位置としてもよいし、ユーザが指定するようにしてもよい。次に、CPUは、指定された出発地から目的地までの経路を探索する(ステップS12)。経路探索は、ネットワークデータ213を参照し、ダイクストラ法などの周知の方法で行うことができる。以上の処理により、危険値スコアを考慮しない通常の経路を得ることができる。
CPUは、経路上の交差点について、順次、危険値スコアを算出し、危険値スコアが閾値Thよりも大きくなる交差点を、孤立交差点として抽出する(ステップS13)。図中には、孤立交差点の抽出処理例を示した。図示する通り、出発地から目的地までの経路上に交差点1〜3が存在し、これらの交差点の危険値スコアが交差点1,3については「0」、交差点2については「3」であったとする。危険値スコアの算出方法は、図3、4で説明した通りである。危険値スコアは、通行時間帯によって異なる値となるため(図3、4参照)、ステップS13の処理では、経路を通過する時間を指定する必要がある。経路探索の直後に走行するのが通常であるから、通行時間帯は、経路探索時の時刻を用いればよい。探索された経路が長い場合には、出発地からの道のりに応じて、各交差点の通過時刻を予測し、危険値コスト算出に用いても良い。また、走行に先立って経路探索を行う場合には、通行予定時刻をユーザが指定するようにしてもよいし、ステップS13の処理を走行開始直前に行うようにしてもよい。
各交差点の危険値スコアを求めた後、閾値Thとの比較によって孤立交差点を抽出する。仮に閾値Thが「2」に設定されているとすれば、交差点2は「危険値スコア(=3)>閾値Th(=2)」となるから、孤立交差点として抽出されることになる。閾値Thが「3」以上に設定されているときは、交差点2は孤立交差点とならない。
こうして、孤立交差点が抽出できると、CPUは、迂回経路探索処理を実行する(ステップS20)。これは孤立交差点の優先度を下げて経路を探索する処理である。処理の内容については後述する。
以上の処理によって、危険値スコアを考慮した経路が得られると、CPUは、探索結果を格納して(ステップS40)、経路探索処理を終了する。
D1. Route search process:
FIG. 6 is a flowchart of route search processing. This process is mainly executed by the
When the process is started, the CPU inputs a starting point and a destination based on a user operation (step S11). The departure point may be the current position or may be specified by the user. Next, the CPU searches for a route from the designated departure place to the destination (step S12). The route search can be performed by a known method such as the Dijkstra method with reference to the
The CPU sequentially calculates a danger value score for the intersections on the route, and extracts an intersection where the danger value score is larger than the threshold value Th as an isolated intersection (step S13). In the figure, an example of isolated intersection extraction processing is shown. As shown in the figure, there are
After obtaining the risk value score of each intersection, an isolated intersection is extracted by comparison with the threshold Th. If the threshold Th is set to “2”, the
When the isolated intersection can be extracted in this way, the CPU executes a detour route search process (step S20). This is a process of searching for a route by lowering the priority of an isolated intersection. Details of the process will be described later.
When a route considering the risk score is obtained by the above processing, the CPU stores the search result (step S40) and ends the route search processing.
図7は、迂回経路探索処理のフローチャートである。孤立交差点の優先度を下げて経路探索を行う処理であり、経路探索処理(図6)のステップS20における処理に相当する。説明の便宜上、図6のステップS11,S12で得られた経路を、既存経路と呼ぶ。
CPUは、孤立交差点の前後のノードを特定し、それぞれ仮想的な出発地、目的地として迂回経路候補を探索する(ステップS21)。そして、孤立交差点の危険値スコアを経路探索のためのコストに反映させて、既存経路と、迂回経路候補のコストを比較する(ステップS22)。
図の右側に、ステップS21、S22の処理例を示した。既存経路は、リンクL1、L2、L3,L4(図中の実線矢印の経路A)とし、ノードN2が孤立交差点として抽出されているとする。ステップS21では、ノードN2の前に位置するノードN1を仮想出発地、ノードN2の後ろに位置するノードN3を仮想目的地として設定する。ノードN1またはノードN3が、孤立交差点に当たっている場合には、さらに、既存経路に沿って、さらに一つ前または後に存在するノードを用いればよい。仮想出発地、仮想目的地が設定されると、この間で経路探索を行う。図の例では、破線の経路(図中の経路B)が得られたとする。これが迂回経路候補となる。
次に、既存経路と迂回経路候補について、コストを算出する。この例では、各リンクのコストは全て「3」であるとする。また、各交差点の危険値スコアを、そのままノードのコストとして用いる。
既存経路(図中の経路A)については、次の通りである。ノードN1は、左折して通過するため危険値スコアは「0」である(図3参照)。ノードN2は孤立交差点に該当し、危険値スコアは「5」であったとする。ノードN3は、直進して通過するため、危険値スコアは「1」である(図3参照)。これらの各ノードの危険値スコアと、リンクL2、L3のコストを加えると、経路Aについては総コストが「12」(=0+3+5+3+1)となる。
迂回経路候補(図中の経路B)については、次の通りである。ノードN1は、右折して通過するため危険値スコアは「2」である(図3参照)。ノードN4、N5は左折であるため危険値スコアは「0」である。ノードN3は、右折であるため、危険値スコアは「2」である(図3参照)。これらの各ノードの危険値スコアと、リンクL5、L6、L7のコストを加えると、経路Bについては総コストが「10」(=2+3+3+3+2)となる。
既存経路および迂回経路候補のコストを算出すると、CPUはコストが低い経路を案内用経路として選択する(ステップS23)。上述した例では、既存経路(経路A)ではなく迂回経路候補(経路B)が選択されることになる。既存経路(経路A)の方のコストが低い場合には、孤立交差点が含まれる場合でも既存経路(経路A)を用いて経路案内することにある。迂回候補経路(経路B)をとった場合、その経路の孤立交差点の存否や、大回りになる可能性を考慮すると、既存経路の方が有利と考えられるからである。
このように、既存経路と迂回候補経路について、それぞれ危険値スコアをコストに反映させて経路を選択することにより、極端に大回りになる経路や、孤立交差点が含まれる経路が迂回経路として選択されることを回避できる。ステップS22,S23を省略し、ステップS21で得られる迂回経路候補をそのまま用いるようにしてもよい。この方法では、既存経路で抽出された孤立交差点を確実に回避する経路を提供することが出来る。
FIG. 7 is a flowchart of a detour route search process. This is a process of searching for a route by lowering the priority of an isolated intersection, and corresponds to the process in step S20 of the route search process (FIG. 6). For convenience of explanation, the route obtained in steps S11 and S12 in FIG. 6 is referred to as an existing route.
The CPU identifies nodes before and after the isolated intersection, and searches for alternative route candidates as virtual departure and destination points, respectively (step S21). Then, the risk value score of the isolated intersection is reflected in the cost for route search, and the cost of the existing route and the alternative route candidate is compared (step S22).
The processing example of steps S21 and S22 is shown on the right side of the figure. Assume that the existing routes are links L1, L2, L3, and L4 (route A with solid arrows in the figure), and that the node N2 is extracted as an isolated intersection. In step S21, the node N1 located in front of the node N2 is set as the virtual departure point, and the node N3 located behind the node N2 is set as the virtual destination. In the case where the node N1 or the node N3 hits an isolated intersection, a node existing one before or after the existing route may be used. When a virtual departure point and a virtual destination are set, a route search is performed between them. In the example in the figure, it is assumed that a broken line path (path B in the figure) is obtained. This is a detour route candidate.
Next, the cost is calculated for the existing route and the alternative route candidate. In this example, it is assumed that the cost of each link is all “3”. Further, the risk value score of each intersection is used as the cost of the node as it is.
The existing route (route A in the figure) is as follows. Since the node N1 turns left and passes, the danger value score is “0” (see FIG. 3). It is assumed that the node N2 corresponds to an isolated intersection and the danger score is “5”. Since the node N3 passes straight through, the danger score is “1” (see FIG. 3). When the risk score of each of these nodes and the costs of the links L2 and L3 are added, the total cost for the route A is “12” (= 0 + 3 + 5 + 3 + 1).
The alternative route candidate (route B in the figure) is as follows. Since the node N1 turns right and passes, the danger value score is “2” (see FIG. 3). Since the nodes N4 and N5 turn left, the risk score is “0”. Since the node N3 is a right turn, the danger score is “2” (see FIG. 3). When the risk score of each of these nodes and the costs of the links L5, L6, and L7 are added, the total cost for the route B is “10” (= 2 + 3 + 3 + 3 + 2).
When the costs of the existing route and the alternative route candidate are calculated, the CPU selects a route with a low cost as the guidance route (step S23). In the example described above, the alternative route candidate (route B) is selected instead of the existing route (route A). When the cost of the existing route (route A) is lower, the route guidance is to be performed using the existing route (route A) even when an isolated intersection is included. This is because when a detour candidate route (route B) is taken, the existing route is considered to be more advantageous in consideration of the existence of an isolated intersection of the route and the possibility of a large turn.
In this way, for existing routes and bypass candidate routes, by selecting a route that reflects the risk score in the cost, a route that becomes extremely large or includes an isolated intersection is selected as a bypass route. You can avoid that. Steps S22 and S23 may be omitted, and the alternative route candidate obtained in step S21 may be used as it is. In this method, it is possible to provide a route that reliably avoids the isolated intersection extracted by the existing route.
D2.経路案内処理:
図8は、経路案内処理のフローチャートである。主として経路案内部106が実行する処理であり、ハードウェア的には端末100のCPUが実行する処理である。
まずCPUは、経路探索処理で得られた経路を読み込む(ステップS51)。そして、ユーザの現在位置を検出する(ステップS52)。
また、渋滞情報も取得する(ステップS53)。渋滞情報は、ネットワークを介して交通情報を提供しているサーバから取得すればよい。そして、渋滞情報に基づき、孤立交差点を抽出する(ステップS54)。図中に孤立交差点の抽出例を示した。交差点1、交差点2を通る経路が得られている場合において、リンクL2上で渋滞が発生しているとする。渋滞箇所は、図3等で示した要因地物と同様に、円滑な通行を阻害する要因となるため、渋滞箇所の手前にある交差点2は孤立交差点となり得る。リンクL1では渋滞は発生していないから、交差点1は孤立交差点とはならない。渋滞による危険値スコアは、例えば、渋滞の距離、渋滞箇所の通行時間に基づき危険値スコアを与える関数または危険値マトリックスを設定しておくことによって求めることができる。図3の危険値マトリックスと同じく、交差点から渋滞箇所までの距離によって危険値スコアの加算をしてもよい。
こうして渋滞を考慮することで孤立交差点が抽出された場合には(ステップS55)、CPUは迂回経路探索処理を実行する(ステップS20)。この処理は、図7で説明した通りである。こうすることによって、極端に大回りとなる経路や、新たな孤立交差点を含む経路になる危険性を避けながら、渋滞箇所を回避できる経路を探索することが可能である。渋滞箇所による孤立交差点が存在しない場合には、この処理はスキップしてもよい(ステップS55)。また、渋滞情報を考慮した処理(ステップS53〜S55、S20)を全て省略してもよい。
CPUは、以上の処理を踏まえて、現在位置に応じた経路案内を行う(ステップS60)。地図上に経路を表示するとともに、音声出力等によって案内をすればよい。経路案内処理では、この処理を目的地に到着するまで(ステップS61)、繰り返し実行する。
D2. Route guidance process:
FIG. 8 is a flowchart of route guidance processing. This process is mainly executed by the
First, the CPU reads the route obtained by the route search process (step S51). Then, the current position of the user is detected (step S52).
Also, traffic jam information is acquired (step S53). The traffic jam information may be acquired from a server that provides traffic information via the network. Then, an isolated intersection is extracted based on the traffic jam information (step S54). An example of isolated intersection extraction is shown in the figure. It is assumed that a traffic jam occurs on the link L2 when a route passing through the
Thus, when an isolated intersection is extracted by considering the traffic jam (step S55), the CPU executes a detour route search process (step S20). This processing is as described in FIG. By doing so, it is possible to search for a route that can avoid a traffic jam location while avoiding the danger of becoming a route that becomes extremely large or a route that includes a new isolated intersection. If there is no isolated intersection due to a traffic jam location, this process may be skipped (step S55). Further, all the processes (steps S53 to S55, S20) taking into account the traffic information may be omitted.
Based on the above processing, the CPU performs route guidance according to the current position (step S60). The route may be displayed on the map and guided by voice output or the like. In the route guidance process, this process is repeatedly executed until it arrives at the destination (step S61).
本実施例では、迂回経路探索処理において、迂回経路候補のコストが高い場合には、既存経路が選択されることもある。従って、経路案内処理において、孤立交差点を通る経路を案内することになる。このような場合、CPUは、ステップS60において、孤立交差点に進入する前に、ユーザに対して孤立交差点である旨を表示および音声などで報知することが好ましい。こうすることによって、ユーザは交差点への進入を慎重に行うようになり、交差点内で孤立することを回避できる。 In this embodiment, in the detour route search process, if the cost of a detour route candidate is high, an existing route may be selected. Therefore, in the route guidance process, a route passing through the isolated intersection is guided. In such a case, in step S60, the CPU preferably notifies the user that the vehicle is an isolated intersection with a display, a voice, or the like before entering the isolated intersection. By doing so, the user carefully enters the intersection and can avoid being isolated in the intersection.
以上で説明した実施例1の経路案内装置によれば、孤立交差点を考慮した経路探索、経路案内を実現することができ、円滑な通行を実現することができる。 According to the route guidance device of the first embodiment described above, route search and route guidance considering an isolated intersection can be realized, and smooth traffic can be realized.
E.経路探索処理:
次に、第2実施例について説明する。第2実施例の経路案内装置も、第1実施例と同じ構成(図1)であり、同様の危険値マトリックス(図3〜5参照)を用いる。第2実施例では、経路探索処理の内容が第1実施例と異なる。つまり、第2実施例では、各交差点の危険値スコアを予め考慮して、出発地から目的地の経路探索を行う例を示す。
図9は、第2実施例における経路探索処理のフローチャートである。主として経路探索部107が実行する処理であり、ハードウェア的には端末100のCPUが実行する処理である。
CPUは、出発地、目的地を入力し(ステップS71)、危険値スコア設定処理を実行する(ステップS80)。危険値スコア設定処理とは、各交差点に対して、図4(a)に示したようにあらゆる通行方向を考慮して危険値スコアを算出する処理である。処理内容については、後述する。
CPUは、この危険値スコアをコストに反映させて経路を探索する(ステップS91)。危険値スコアをそのままコストとして用いても良いし、危険値スコアに応じて所定の関数でコストに変換するようにしてもよい。CPUは、こうして得られた探索結果を格納して(ステップS92)、経路探索処理を終了する。
E. Route search process:
Next, a second embodiment will be described. The route guidance apparatus of the second embodiment has the same configuration as that of the first embodiment (FIG. 1), and uses the same risk value matrix (see FIGS. 3 to 5). In the second embodiment, the contents of the route search process are different from those in the first embodiment. That is, in the second embodiment, an example is shown in which the route search from the departure point to the destination is performed in consideration of the risk score of each intersection in advance.
FIG. 9 is a flowchart of route search processing in the second embodiment. This process is mainly executed by the
The CPU inputs a departure point and a destination (step S71), and executes a risk value score setting process (step S80). The risk value score setting process is a process for calculating a risk value score for each intersection in consideration of all traffic directions as shown in FIG. The processing content will be described later.
The CPU searches for a route by reflecting this risk value score in the cost (step S91). The risk value score may be used as the cost as it is, or may be converted into the cost by a predetermined function according to the risk value score. The CPU stores the search result thus obtained (step S92), and ends the route search process.
図10は、危険値スコア設定処理のフローチャートである。経路探索処理(図9)のステップS80に相当する処理である。主として危険値スコア算出部108が実行する処理であり、ハードウェア的には端末100のCPUが実行する処理である。
CPUは、まず処理の対象領域を設定する(ステップS81)。対象領域は、例えば、出発地、目的地を対称軸とする半幅Wの矩形領域とすることができる。半幅Wの値は、経路探索結果を包含しうる範囲で任意に設定可能である。対象領域の形状は、矩形には限られない。またこのように限定的な対象領域を設けず、全領域を対象領域としてもよい。
CPUは、対象領域内で三差路以上の交差点を対象交差点として選択する(ステップS82)。そして、対象交差点に対し、図4(a)に示したように、進入リンク、退出リンクの全組合せについて、次の手順で危険値スコアを算出する。
具体的には、まず、いずれかの退出リンクを選択し(ステップS83)、その先に要因地物があるか否かを判断する(ステップS84)。要因地物がある場合には、各進入リンクに対し危険値スコアを算出する(ステップS85)。図中に算出例を示した。リンクL14を退出リンクとしている場合には、進入リンクをL11、L12、L13と順次変えながら危険値スコアを算出するのである。この例では、退出リンクL14に向かう経路は、進入リンクL11の場合は左折、進入リンクL12については直進、進入リンクL13については右折となるから、それぞれ踏切を要因地物とする危険値マトリックス(図3)を参照し、基本値および危険要素に応じた加算値を求めることで、危険値スコアを算出できる。危険要素のうち、時間帯については、経路探索を行う時刻や、ユーザが指定した時刻などに基づいて算出すればよい。要因地物がなければ、危険値スコアを算出する処理はスキップする。
この処理を、対象交差点について、全ての退出リンク、進入リンクの組合せについて繰り返し実行し(ステップS86)、また、全交差点について繰り返し実行する(ステップS87)。
以上の処理によって、対象領域の交差点に関して、全ての進行方向についての危険値スコアが求められる。経路探索処理(図9)では、交差点ごとに危険値スコアを用いることにより、危険値スコアを考慮した経路探索を実現することができる。
FIG. 10 is a flowchart of the risk value score setting process. This is a process corresponding to step S80 of the route search process (FIG. 9). This process is mainly executed by the risk value score calculation unit 108, and is executed by the CPU of the terminal 100 in terms of hardware.
The CPU first sets a processing target area (step S81). The target region can be, for example, a rectangular region having a half width W with the starting point and destination as the symmetry axis. The value of the half width W can be arbitrarily set within a range that can include the route search result. The shape of the target area is not limited to a rectangle. In addition, the entire target area may be the target area without providing the limited target area.
The CPU selects an intersection of three or more roads within the target area as the target intersection (step S82). Then, for the target intersection, as shown in FIG. 4A, the risk value score is calculated in the following procedure for all combinations of the approach link and the exit link.
Specifically, first, any exit link is selected (step S83), and it is determined whether or not there is a factor feature ahead (step S84). If there is a factor feature, a risk score is calculated for each approach link (step S85). An example of calculation is shown in the figure. When the link L14 is an exit link, the risk score is calculated while sequentially changing the approach link to L11, L12, and L13. In this example, the route toward the exit link L14 is a left turn for the approach link L11, a straight turn for the approach link L12, and a right turn for the approach link L13. The risk value score can be calculated by referring to 3) and obtaining an addition value corresponding to the basic value and the risk factor. Of the risk factors, the time zone may be calculated based on the time when the route search is performed, the time specified by the user, or the like. If there is no factor feature, the process of calculating the risk score is skipped.
This process is repeatedly executed for all exit links and entry link combinations for the target intersection (step S86), and is repeatedly executed for all intersections (step S87).
Through the above processing, the risk score for all the traveling directions is obtained for the intersection of the target area. In the route search process (FIG. 9), the route search considering the risk value score can be realized by using the risk value score for each intersection.
第2実施例(図9、図10)では、予め交差点ごとに危険値スコアを算出しておく例を示したが、経路探索の途中で、交差点から次の経路を選択するごとに、危険値スコアを算出する方法をとってもよい。 In the second embodiment (FIGS. 9 and 10), an example is shown in which a risk value score is calculated in advance for each intersection, but each time a next route is selected from the intersection during the route search, the risk value is calculated. A method of calculating a score may be used.
F.効果および変形例:
以上の第1実施例、第2実施例で説明した経路案内装置によれば、交差点の進入路以外の道路における要因地物によって孤立交差点を特定することができ、これを案内に反映させることによって、円滑な通行を支援することができる。
また、個別の交差点ごとに用意するのではなく、一般化したルールとして危険値マトリックスを設定し、これを用いて孤立交差点を特定するため、孤立交差点に当たるか否かを交差点ごとに調査する必要はなく、交差点の周囲の状況が変化した場合でも、変化後の地物等の状況に応じて特定することができる利点がある。
F. Effects and variations:
According to the route guidance apparatus described in the first embodiment and the second embodiment, it is possible to identify an isolated intersection by a factor feature on a road other than the approach road of the intersection, and reflect this in the guidance. , Can support smooth traffic.
Also, instead of preparing for each individual intersection, a risk value matrix is set as a generalized rule, and an isolated intersection is identified using this, so it is necessary to investigate whether or not it is an isolated intersection for each intersection In addition, even when the situation around the intersection changes, there is an advantage that it can be specified according to the situation of the feature after the change.
本発明は、実施例で説明した種々の特徴を全て備えているものに限らず、種々の変形例を構成することができる。
(1)実施例では、退出路側に一つの要因地物が存在する場合を例示したが、孤立交差点の判断に際しては、複数の要因地物を総合的に判断するようにしてもよい。例えば、一つ一つの要因地物に対する危険値スコアを加算する方法、複数の要因地物が存在する場合の危険値スコアを別途設定しておく方法などをとることができる。加算する際には、交差点から各要因地物までの距離などに応じたウェイトをかけるようにしてもよい。
(2)要因地物または危険要素の一つとして、交差点における進行方向の青信号の長さを考慮してもよい。青信号が短いほど、孤立交差点になる可能性が高いと考えられるからである。青信号の長さは、予め交差点ごとにデータベースとして用意しておいてもよいし、何度も通過したことがある経路であれば、従前の通行状態から推測するようにしてもよい。例えば、経路案内時に、各交差点で赤信号によって停車した時間、および停車せずに通行できた確率をログとして蓄積し、この停車時間の最大値をとれば、赤信号の時間を推測することができる。また、赤信号の時間(停車すべき時間)と、青信号の時間(通行可能な時間)との割合が、通行できた確率に合致するように、青信号の時間を推測することができる。
(3)実施例では、ユーザ自身の経路が孤立交差点に当たる場合の処理を例示した。孤立交差点の特定は、ユーザが通行する経路上の退出路以外の要因地物を考慮してもよい。例えば、ユーザが直進する交差点について、その経路と交差する方向の要因地物を考慮し、ユーザの経路と交差する方向の車両にとって孤立交差点になるか否かを判断してもよい。他車が孤立する場合も、交差点の通行が円滑にできなくなるからである。
かかる判断を行う際には、例えば、第2実施例の危険値スコア設定処理(図10)におけるステップS82〜S86の処理によって、経路上の交差点について、全方向の危険値スコアを算出すればよい。
(4)危険値スコアは、図3〜5で示した危険値マトリックスを用いずに算出する方法をとってもよい。例えば、図3、5などで挙げた種々の要因地物、危険要素などに応じて危険値スコアを算出する関数を定義する方法をとってもよいし、
(5)その他、実施例中でソフトウェア的に処理している部分はハードウェア的に実現することもできるし、その逆も可能である。
The present invention is not limited to having all the various features described in the embodiments, and various modifications can be made.
(1) In the embodiment, the case where there is one factor feature on the exit road side is illustrated, but when judging an isolated intersection, a plurality of factor features may be judged comprehensively. For example, a method of adding a risk value score for each factor feature, a method of separately setting a risk value score when a plurality of factor features exist, and the like can be employed. When adding, a weight corresponding to the distance from the intersection to each factor feature may be applied.
(2) You may consider the length of the green light of the advancing direction in an intersection as one of a factor feature or a risk factor. This is because the shorter the green light, the higher the possibility of becoming an isolated intersection. The length of the green light may be prepared in advance as a database for each intersection, or may be estimated from the previous traffic state if the route has passed many times. For example, at the time of route guidance, the time when the vehicle stopped by a red light at each intersection and the probability of passing without stopping are accumulated as a log, and if the maximum value of this stop time is taken, the time of the red light can be estimated. it can. Further, the time of the green light can be estimated so that the ratio of the time of the red light (time to stop) and the time of the green light (time allowed to pass) matches the probability of being able to pass.
(3) In the embodiment, the processing when the user's own route hits an isolated intersection is illustrated. The identification of the isolated intersection may take into account factor features other than the exit route on the route through which the user passes. For example, regarding an intersection where the user goes straight, a factor feature in a direction that intersects the route may be considered, and it may be determined whether or not the vehicle is an isolated intersection for a vehicle that intersects the user's route. This is because even if another vehicle is isolated, traffic at the intersection cannot be smoothly performed.
When making such a determination, for example, the risk value score in all directions may be calculated for the intersection on the route by the processes in steps S82 to S86 in the risk value score setting process (FIG. 10) of the second embodiment. .
(4) The risk value score may be calculated without using the risk value matrix shown in FIGS. For example, a method of defining a function for calculating a risk score according to various factor features, risk factors and the like listed in FIGS.
(5) In addition, the part processed in software in the embodiment can be realized in hardware and vice versa.
本発明は,孤立交差点を考慮して、指定された目的地までの経路案内を行うために利用可能である。 The present invention can be used for route guidance to a specified destination in consideration of an isolated intersection.
100…端末
101…主制御部
102…送受信部
103…コマンド入力部
104…センサ入力部
105…地図データベース記憶部
106…経路案内部
107…経路探索部
108…危険値スコア算出部
200…サーバ
201…送受信部
202…データベース管理部
210…地図データベース記憶部
211…地物データ
212…危険値マトリックス
213…ネットワークデータ
DESCRIPTION OF
Claims (2)
道路網をノードおよびリンクで表したネットワークデータ、車両が交差点内を通過できずに孤立する状況を生じさせる要因となる要因地物に関する要因地物データを記憶する地図データベース記憶部と、
前記ネットワークデータおよび要因地物データに基づき、候補となる経路上に存在する交差点について該交差点から退出する道路である退出路における要因地物を特定し、該要因地物に対応づけられている特定規則に従って孤立する可能性のある孤立交差点を特定する孤立交差点特定部と、
前記孤立交差点の特定結果を反映させて、前記ネットワークデータを参照して、前記経路を探索する経路探索部と、
探索された経路に基づき案内を行う経路案内部と
を備える経路案内装置。 A route guidance device for guiding a route to a specified destination,
Network data representing the road network as nodes and links, a map database storage unit for storing factor feature data relating to factor features that cause a situation in which the vehicle cannot pass through the intersection and is isolated, and
Based on the network data and factor feature data, the factor feature on the exit road that is a road exiting from the intersection is identified for the intersection existing on the candidate route, and the identification corresponding to the factor feature An isolated intersection identifying unit that identifies an isolated intersection that may be isolated according to a rule;
A route search unit that searches for the route with reference to the network data, reflecting the identification result of the isolated intersection,
A route guidance device comprising: a route guidance unit that performs guidance based on a searched route.
前記地図データベース記憶部は、前記要因地物データに代えて、前記孤立交差点を生じさせる危険性を表す指標である危険値と前記要因地物とを対応させた危険値マトリックスを記憶し、
前記孤立交差点特定部は、前記危険値マトリックスを参照して、特定された前記要因地物に応じた危険値を求め、該危険値に基づいて前記孤立交差点を特定する経路案内装置。 The route guidance device according to claim 1,
The map database storage unit stores, in place of the factor feature data, a risk value matrix that associates the factor feature with a risk value that is an index representing the risk of causing the isolated intersection,
The isolated intersection specifying unit refers to the danger value matrix, obtains a danger value corresponding to the identified factor feature, and identifies the isolated intersection based on the danger value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119628A JP5918479B2 (en) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | Route guidance device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011119628A JP5918479B2 (en) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | Route guidance device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012247315A true JP2012247315A (en) | 2012-12-13 |
JP5918479B2 JP5918479B2 (en) | 2016-05-18 |
Family
ID=47467887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011119628A Active JP5918479B2 (en) | 2011-05-27 | 2011-05-27 | Route guidance device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5918479B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016063384A1 (en) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | 日産自動車株式会社 | Travel route calculation apparatus |
WO2016063385A1 (en) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | 日産自動車株式会社 | Travel route calculation device |
US11034351B2 (en) | 2016-10-14 | 2021-06-15 | Waymo Llc | Planning stopping locations for autonomous vehicles |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110440818B (en) * | 2018-05-04 | 2021-11-19 | 沈阳美行科技有限公司 | Lane matrix model, construction method thereof, reading method and device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340603A (en) * | 2001-03-16 | 2002-11-27 | Fujitsu Ten Ltd | Anvigation device and road data storage medium |
JP2004354086A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation system |
-
2011
- 2011-05-27 JP JP2011119628A patent/JP5918479B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002340603A (en) * | 2001-03-16 | 2002-11-27 | Fujitsu Ten Ltd | Anvigation device and road data storage medium |
JP2004354086A (en) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation system |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016063384A1 (en) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | 日産自動車株式会社 | Travel route calculation apparatus |
WO2016063385A1 (en) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | 日産自動車株式会社 | Travel route calculation device |
JPWO2016063385A1 (en) * | 2014-10-22 | 2017-08-03 | 日産自動車株式会社 | Travel route calculation device |
CN107076565A (en) * | 2014-10-22 | 2017-08-18 | 日产自动车株式会社 | Driving path arithmetic unit |
CN107076564A (en) * | 2014-10-22 | 2017-08-18 | 日产自动车株式会社 | Driving path arithmetic unit |
JPWO2016063384A1 (en) * | 2014-10-22 | 2017-09-21 | 日産自動車株式会社 | Travel route calculation device |
RU2660425C1 (en) * | 2014-10-22 | 2018-07-06 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Device for calculating route of motion |
RU2661963C1 (en) * | 2014-10-22 | 2018-07-23 | Ниссан Мотор Ко., Лтд. | Device for calculating route of motion |
US10359293B2 (en) * | 2014-10-22 | 2019-07-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Travel route calculation device |
US10585435B2 (en) | 2014-10-22 | 2020-03-10 | Nissan Motor Co., Ltd. | Travel route calculation device |
US11034351B2 (en) | 2016-10-14 | 2021-06-15 | Waymo Llc | Planning stopping locations for autonomous vehicles |
US11745742B2 (en) | 2016-10-14 | 2023-09-05 | Waymo Llc | Planning stopping locations for autonomous vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5918479B2 (en) | 2016-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108603763B (en) | Travel plan generating device, travel plan generating method, and computer-readable recording medium | |
JP5908724B2 (en) | Intersection course restriction information generating apparatus and method, computer program for generating intersection course restriction information, and recording medium recording the computer program | |
JP4812908B1 (en) | Intersection stop ratio identification device and navigation apparatus, computer program for identifying intersection stop ratio, and computer program for navigation | |
US20180149488A1 (en) | Guide route setting apparatus and guide route setting method | |
US10088323B2 (en) | Navigation device | |
CN113327419B (en) | Green wave speed determination method and device, electronic equipment and storage medium | |
JP6936192B2 (en) | Congestion state identification method, congestion state identification device and computer program | |
JP5918479B2 (en) | Route guidance device | |
WO2010109762A1 (en) | Navigation system, navigation method, computer program for executing navigation method, and recording medium containing the computer program | |
JP2015021836A (en) | Navigation apparatus and route calculation device | |
JP2023153240A (en) | route search device | |
JP4970907B2 (en) | Navigation system, navigation method and program | |
CN115273477A (en) | Crossing driving suggestion pushing method, device and system and electronic equipment | |
KR20230009234A (en) | Apparatus, method and server for navigating the movement route of a vehicle at the lane level | |
JP5576161B2 (en) | Route search device | |
JP2013050411A (en) | Vehicle itself position recognition system, vehicle itself position recognition program, and vehicle itself position recognition method | |
JP2018146462A (en) | Information output device and information output method | |
JP5320112B2 (en) | Route search method, route search device, computer program for performing route search, and recording medium recording the computer program | |
JP4501879B2 (en) | Route selection device and route selection program | |
JP6378288B2 (en) | Data structure of map data and lane change support device | |
JP2016156741A (en) | Navigation device, navigation method, computer program, and recording medium | |
JP6324334B2 (en) | Navigation device, navigation method, computer program, and recording medium | |
JP6778233B2 (en) | Parking lot guidance method, parking lot guidance device and computer program | |
JP7496748B2 (en) | Method and device for determining congestion level, and method for determining whether or not detour route search is possible | |
JP7582764B2 (en) | Evaluation test support method and evaluation test support device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5918479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |