JP2012243736A - 漏電遮断器 - Google Patents
漏電遮断器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012243736A JP2012243736A JP2011116194A JP2011116194A JP2012243736A JP 2012243736 A JP2012243736 A JP 2012243736A JP 2011116194 A JP2011116194 A JP 2011116194A JP 2011116194 A JP2011116194 A JP 2011116194A JP 2012243736 A JP2012243736 A JP 2012243736A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leakage
- circuit
- zero
- current
- current transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 71
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000000819 phase cycle Methods 0.000 abstract 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02H—EMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
- H02H3/00—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
- H02H3/26—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
- H02H3/32—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
- H02H3/33—Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Breakers (AREA)
Abstract
【解決手段】 電路Lの零相電流を検出する零相変流器4と、所定の基準電圧と零相変流器4の出力電圧波形の一方の極性の波形とを比較して漏電発生を判定する同一の判定動作を行うIC化された第1漏電検出回路7a及び第2漏電検出回路7bと、漏電発生と判定したら電路L上に設けられた開閉接点3を遮断操作するトリップコイル5とを備え、零相変流器4の出力が第1及び第2漏電検出回路7a,7bに対して互いに逆相で入力され、第1及び第2漏電検出回路7a,7bのうち少なくとも一方が漏電発生と判定したら開閉接点3が開動作する。
【選択図】 図1
Description
具体的に、図3において、21は電路Lの零相電流を検出する零相変流器、22はIC化された漏電検出回路、23は電路Lを遮断操作するトリップコイル、24は整流回路であり、零相変流器21を使用して電路Lの漏電を検出している。
このような背景から、直流成分が重畳された漏電電流であっても確実に所定値を超えたら漏電を検知する“A型”と称される漏電遮断器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この構成によれば、1つの零相変流器と従来のIC化された2つの漏電検出回路を使用して、正負何れの直流成分が重畳された漏電であっても漏電電流を確実に検出して電路を遮断することができる。よって、省スペース且つ低コストの回路構成により、脈流漏電であっても、所定の基準電圧を超えたら確実に検出して遮断動作する。
この構成によれば、2つのラッチ回路のうち使用するのは一方のラッチ回路のみであるため、他方のラッチ回路の入出力端子はオープンの状態で良く、組み付ける素子数を削減できる。
この構成によれば、閉路手段の操作で第1電流路と第2電流路とを切り替えて疑似漏電電流を発生させることができる。そのため、正負双方の極性の漏電電流を選択して発生させることができ、2つの漏電検出回路をそれぞれ個別にテストできる。よって、何れか一方の漏電検出回路が故障した場合に、それを確実に検出できる。
この構成によれば、整流手段は1つで済む。
この構成によれば、整流手段は電源回路の整流回路を兼用させるので、漏電テスト回路のために別途整流手段を設ける必要が無く、安価に構成できる。
従って、第1漏電検出回路7aの比較回路が漏電発生を最初に検知し、比較回路出力端子(第4端子)から漏電検出信号が出力される。
また、直流成分のない正負対称の交流電圧波形が零相変流器4から出力される通常の漏電の場合は、2つの漏電検出回路7a,7bのうち最初に基準電圧を超えた方が漏電検出信号を出力する。
漏電検出信号がラッチ回路に入力されると、ラッチ回路出力端子(第7端子)からトリップコイル5の起動信号が出力され、サイリスタZ1がオンしてトリップコイル5はトリップ動作する。こうして、開閉接点3が開動作して電路Lが遮断される。
また、第1漏電検出回路7a及び第2漏電検出回路7bのラッチ回路のうち使用するのは一方のラッチ回路のみであるため、他方のラッチ回路の入出力端子はオープンの状態で良く、ICを2個用いても組み付ける素子数を削減できる。
以下、漏電テスト回路10を説明する。漏電テスト回路10は、特定の1方向に電流が流れる2本の電流路11(第1電流路11a,第2電流路11b)と、この電流路11のうち何れか一方に電流を流すための切替スイッチ12とで構成されている。
更に、この共通の電流路11は、漏電検出回路7に直流電源を供給するための整流回路を構成するダイオードD1のアノードを介して他方の電力線L2に接続され、電流路11にはダイオードD1で規制される特定の一方向の電流が通電されるよう構成されている。
具体的に、まず第1電流路11aが閉路するよう切替スイッチ12を接続操作した場合は、零相変流器4を介して一定の電流が流れる。よって、あたかも一方の電力線L1側の電流が電力線L2より大きな電流が流れたように見え、零相変流器4はこれを零相電流として検知する。更に、このとき第1電流路11aを流れる電流は、ダイオードD1によって特定の一方の極性の電流であるため、零相変流器4はこの特定の極性の波形が大きい電圧信号を出力する。この極性が、例えば正極性の波形であれば、上述した漏電検知動作と同様に、第1漏電検出回路7aがこれを検出して漏電検出信号を出力する。その結果、トリップコイル5がトリップ動作して遮断動作する。
この時、零相変流器4が出力する電圧波形の正極性は負極性に比べて小さくなるため、負極性の波形に対して検知動作する第2漏電検出回路7bが検知動作し、漏電検出信号を出力する。その結果、トリップコイル5がトリップ動作して遮断動作する。尚、切替スイッチ12は、通常は開放状態にあり、電流路11に電流が流れることはない。
また、漏電テスト回路10の双方の電流路11に流れる電流の方向を規定する整流回路は、漏電検出回路7の電源回路を構成するダイオードD1を兼用させて共通としているので、漏電テスト回路10のために別途整流回路を設ける必要が無く、安価に構成できる。
Claims (5)
- 電路の零相電流を検出する零相変流器と、所定の基準電圧と前記零相変流器の出力電圧波形の一方の極性の波形とを比較して漏電発生を判定するIC化された漏電検出回路と、漏電発生と判定したら前記電路上に設けられた開閉手段を遮断操作する遮断手段とを備えた漏電遮断器であって、
前記漏電検出回路が、前記基準電圧が同一であって同一の判定操作を行う2回路で構成され、
前記零相変流器の出力が、双方の前記漏電検出回路に対して互いに逆相で入力され、双方の漏電検出回路のうち少なくとも一方が漏電発生と判定したら前記遮断手段が遮断動作することを特徴とする漏電遮断器。 - 双方の前記漏電検出回路は、所定の基準電圧を生成する基準電圧生成回路、生成された基準電圧と前記零相変流器の出力電圧とを比較して漏電発生を判定する比較回路、そして前記比較回路の出力を保持するラッチ回路を備え、
双方の前記比較回路の出力が何れか一方の前記ラッチ回路に入力され、当該一方のラッチ回路の出力を受けて前記遮断手段が動作することを特徴とする漏電遮断器。 - 前記電路は2本の電力線で構成されると共に、疑似漏電電流を発生させて前記漏電検出回路をテストする漏電テスト回路を備え、
前記漏電テスト回路は、前記零相変流器の負荷側の電力線間に対して、途中前記零相変流器を通過させて接続した第1電流路と、
前記零相変流器の電源側の一方の電力線と前記零相変流器の負荷側の他方の電力線との間を前記零相変流器を通過させずに接続した第2電流路と、
前記第1電流路に特定の1方向の電流を流すための第1整流手段、及び前記第2電流路に特定の1方向の電流を流すための第2整流手段と、
前記第1電流路及び前記第2電流路のうち何れか一方の電流路を選択して閉路する閉路手段とを有し、
前記閉路手段により双方の電流路を切り替えて閉路操作することで、逆方向の極性の零相電流を発生させることを特徴とする請求項1又は2記載の漏電遮断器。 - 前記第1電流路は、特定の一方の電力線から前記零相変流器の電源側から負荷側に電流が流れるよう配線される一方、前記第2電流路は、前記零相変流器の電源側における前記特定の一方の電力線から、負荷側の前記他方の電力線に電流が流れるよう配線されて成り、
他方の電力線に至る経路において前記第1電流路と前記第2電流路とは共通する電流路を有し、
前記第1整流手段と前記第2整流手段とは、前記共通する電流路に配置された共通の整流手段であることを特徴とする請求項3記載の漏電遮断回路。 - 前記共通の整流手段は、前記漏電検出回路に直流電源を供給するための整流回路であることを特徴とする請求項4記載の漏電遮断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011116194A JP5788713B2 (ja) | 2011-05-24 | 2011-05-24 | 漏電遮断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011116194A JP5788713B2 (ja) | 2011-05-24 | 2011-05-24 | 漏電遮断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012243736A true JP2012243736A (ja) | 2012-12-10 |
JP5788713B2 JP5788713B2 (ja) | 2015-10-07 |
Family
ID=47465185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011116194A Active JP5788713B2 (ja) | 2011-05-24 | 2011-05-24 | 漏電遮断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5788713B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016102778A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-06-02 | 株式会社村田製作所 | 漏電検知回路 |
CN105807174A (zh) * | 2014-12-30 | 2016-07-27 | 施耐德电器工业公司 | 输配电系统保护中的电流互感器断线检测方法 |
JP2020106507A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 芳律 浜田 | Ocrテスター |
WO2024181088A1 (ja) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
-
2011
- 2011-05-24 JP JP2011116194A patent/JP5788713B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016102778A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-06-02 | 株式会社村田製作所 | 漏電検知回路 |
CN105807174A (zh) * | 2014-12-30 | 2016-07-27 | 施耐德电器工业公司 | 输配电系统保护中的电流互感器断线检测方法 |
JP2020106507A (ja) * | 2018-12-27 | 2020-07-09 | 芳律 浜田 | Ocrテスター |
WO2024181088A1 (ja) * | 2023-02-28 | 2024-09-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5788713B2 (ja) | 2015-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8570181B2 (en) | Method and apparatus for supervisory circuit for ground fault circuit interrupt device | |
EP2545627B1 (en) | Method and apparatus for supervisory circuit for ground fault circuit interrupt device | |
JP4845910B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
KR20060110749A (ko) | 누전차단기 | |
WO2015075815A1 (ja) | 電子式回路遮断器 | |
JP5651508B2 (ja) | 突入電流抑制装置 | |
JP5788713B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
JP4931754B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
JP5731902B2 (ja) | 漏電遮断器 | |
JP5255747B2 (ja) | 欠相検出回路及び電気機器 | |
US10141734B2 (en) | Electrical safety device miswire detection | |
KR101234819B1 (ko) | 직류 누전차단기 | |
CN108281331B (zh) | 三相欠压跳闸装置以及具有三相欠压跳闸装置的塑壳断路器 | |
JP2009048864A (ja) | 単3中性線欠相保護付き遮断器 | |
US20120182655A1 (en) | Methods and Systems Involving Monitoring Circuit Connectivity | |
KR101522955B1 (ko) | 결상 보호 차단기 | |
JP2010040326A (ja) | 漏電遮断器 | |
US11658475B1 (en) | Leakage current detection and interruption device, electrical connector and electrical appliance | |
KR20150025202A (ko) | 무극성 누전차단기 | |
US11562872B2 (en) | Circuit interrupter for detecting breaker fault conditions and interrupting an electric current | |
JP2008084596A (ja) | 三相4線式漏電遮断器 | |
US20220344927A1 (en) | Electronic circuit breaker | |
KR20190080463A (ko) | 누전 차단기의 트립 제어 회로 | |
KR20170009344A (ko) | 전력 스위치용 단락방지 회로 | |
JP5021420B2 (ja) | 3相漏電遮断器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5788713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |