JP2012133515A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012133515A JP2012133515A JP2010284153A JP2010284153A JP2012133515A JP 2012133515 A JP2012133515 A JP 2012133515A JP 2010284153 A JP2010284153 A JP 2010284153A JP 2010284153 A JP2010284153 A JP 2010284153A JP 2012133515 A JP2012133515 A JP 2012133515A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- post
- posting
- web page
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介してWebページを配信する情報処理装置100であって、ユーザにより作成された投稿情報と、投稿情報に関連するWebページのサービスを識別するサービス識別情報と、をユーザ端末から受信する受信手段101と、投稿情報と、サービス識別情報と、投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する投稿情報記憶手段109と、サービス識別情報に対応する複数の投稿情報を発生時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する掲示板ページ作成部113とを備える。
【選択図】図2
Description
図1は、本実施形態に係る投稿情報配布システム1の全体概略構成図である。
図2は、本実施形態に係る投稿情報配信サーバ100の機能ブロック図である。図3は、投稿情報配信サーバ100のサービス情報DB107に記憶される情報の一例を示す図である。図4は、投稿情報配信サーバ100の投稿情報DB109に記憶される情報の一例を示す図である。
処理部105は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、ページ要求に対応するサービス識別情報153を受信した場合、サービス識別情報153を共通の識別子として、対応する情報をサービス情報DB107と、投稿情報DB109とから抽出して、Webページ作成部111に送信する。
処理部105は、ユーザ端末10からのページ要求等に基づいて、ページ要求に対応するサービス識別情報153又はスレッド識別情報171の少なくともいずれかを受信した場合、対応する情報を投稿情報DB109から抽出して、掲示板ページ作成部113に送信する。
参照投稿識別情報169は、投稿情報163を作成する際の参照元の投稿情報である参照投稿情報を識別する情報である。具体的には、参照投稿識別情報169は、参照投稿情報に対応する投稿情報163の投稿情報ID161である。例えば、参照投稿識別情報169は、参照投稿情報に対応する投稿情報163のURLであってもよい。また、参照投稿識別情報169は、参照元の投稿情報が無い場合、空白である。この場合、参照投稿識別情報169に該当するデータが無いことを意味する。
スレッド識別情報171は、所定のテーマに関連する掲示板ページ510を識別する情報である。スレッド識別情報171は、サービス識別情報153に対応する情報である。具体的には、スレッド識別情報171は、掲示板ページ510を識別するURLである。スレッド識別情報171は、サービス識別情報153に関連するテーマ毎に形成されていてもよい。例えば、スレッド識別情報171は、サービス識別情報153に関連し、ユーザが任意のテーマで作成した掲示板ページ510のURLである。
送信部115は、Webページ作成部111により作成されたWebページ500及び掲示板ページ作成部113により作成された掲示板ページ510をユーザ端末10に送信する。また、送信部115は、ユーザ端末10から取得した情報を情報処理装置200に送信する。具体的には、送信部115は、サービス識別情報153、投稿情報163、投稿情報163の生成時刻167、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171を情報処理装置200に送信する。
図5は、本実施形態に係る投稿情報配信サーバ100において作成されるWebページ500を説明するための概念図である。具体的には、Webページ500には、サービス情報155、投稿情報入力欄501、コメント受付フォーム503、投稿情報集505が含まれる。Webページ500には、所定のサービスについて、関連する情報が含まれている。例えば、Webページ500のサービスが天気、特に今日の天気である場合、サービス情報155、投稿情報入力欄501、コメント受付フォーム503、投稿情報集505には、今日の天気に関連する情報が含まれる。
図6は、本実施形態に係る投稿情報配信サーバ100において作成される掲示板ページ510を説明するための概念図である。具体的には、掲示板ページ510には、スレッド情報173、投稿情報入力欄511、コメント受付フォーム513、投稿情報集515が含まれる。掲示板ページ510には、所定の話題、トピックスについて、ユーザが投稿した情報が含まれている。例えば、掲示板ページ510のテーマであるスレッド情報173が天気、特に台風○○号である場合、投稿情報入力欄511、コメント受付フォーム513、投稿情報集515は、ユーザにより投稿された台風○○号に関連する情報が含まれる。
(5)情報処理装置200の詳細構成
図7は、本実施形態に係る情報処理装置200の機能ブロック図である。情報処理装置200は、第2の情報処理装置を構成し、ユーザにより入力された投稿情報を、投稿情報の生成時刻に基づいて、時系列に配列したWebページ520を作成し、Webページ520を配信する。情報処理装置200は、投稿情報配信サーバ100と比べて投稿情報のサービス等を考慮することなく、投稿情報を時系列に配列したWebページ520を作成する点で投稿情報配信サーバ100と大きく異なる。以下、投稿情報配信サーバ100と異なる点について記載し、重複する点については適宜省略する。
投稿情報配布システム1の動作について、(6.1)全体概略動作、(6.2)投稿情報配信サーバ100によるWebページ500の作成動作の詳細、(6.3)投稿情報配信サーバ100による掲示板ページ510の作成動作の詳細、(6.4)ユーザ端末10によるコメント送信動作、(6.5)投稿情報配信サーバ100によるWebページ500、掲示板ページ作成部113の作成更新動作(6.6)情報処理装置200によるWebページ520の作成動作の順に説明する。
図8は、投稿情報配布システム1の全体概略動作を示すフローチャートである。
投稿情報配布システム1の動作は、投稿情報配信サーバ100が、ユーザ端末10からのページ要求の受信に伴ってWebページ500を作成する作成動作と、ユーザ端末10からのページ要求の受信に伴って掲示板ページ510を作成する作成動作と、ユーザ端末10が、Webページ500又は掲示板ページ510を取得し、Webページ500又は掲示板ページ510に対するコメントである投稿情報163、又は返信投稿情報を入力し、投稿情報配信サーバ100に送信するコメント送信動作と、投稿情報配信サーバ100が、返信投稿情報を含んだWebページ500又は掲示板ページ510を更新し、新たに作成する際の作成更新動作と、情報処理装置200が、ユーザ端末10からのページ要求の受信に伴ってWebページ520を作成し、Webページ520を配信する作成動作とを含む。なお、これらの動作は、前後の動作と独立して適宜処理されてもよい。
ステップS101において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100にWebページ500のページ要求を送信する。
ステップS109において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100に掲示板ページ510のページ要求を送信する。
ステップS117において、ユーザ端末10は、投稿情報配信サーバ100からWebページ500、掲示板ページ510を受信する。
ステップS131において、Webページ作成部111は、サービス識別情報153を共通の識別子として、対応する複数の投稿情報163と、サービス識別情報153に対応するサービスの内容を含むサービス情報と、を含むWebページ500を作成する。同様にして、掲示板ページ作成部113は、スレッド識別情報171に基づいて投稿情報DB109から抽出された情報を用いて、掲示板ページ510を作成する。
ステップS137において、情報処理装置200の処理部203は、投稿情報163と、サービス識別情報153又はスレッド識別情報171の少なくともいずれかと、投稿情報163の生成時刻167とを対応させて投稿情報DB205に記憶させる。
以上説明したように、本実施形態によれば、投稿情報配信サーバ100は、複数のサービス毎に対応したWebページ500を管理し、ネットワークを介してWebページ500を配信する。投稿情報配信サーバ100は、受信部101と、投稿情報DB109と、掲示板ページ作成部113とを備える。投稿情報DB109は、受信部101がユーザ端末10から受信した投稿情報163と、投稿情報163に関連するWebページ500のサービスを識別するサービス識別情報153とを記憶する。すなわち、サービス識別情報153によって複数の投稿情報163と、投稿情報163に対応するサービスとが、関連付けられる。
すなわち、投稿情報DB109は、返信投稿情報と、返信投稿情報の参照元である投稿情報163とを対応させて記憶する。このため、ユーザが、投稿情報163に返信した場合でも、返信した投稿情報163に基づいて、返信投稿情報とサービス識別情報153とを対応させることができる。従って、投稿情報配信サーバ100は、投稿情報163に対する返信を受け付けることにより、ユーザにサービス識別情報153を意識させることなく、返信投稿情報を同一のトピックスとともに掲示板ページ510として提供できる。
上述した実施形態では、投稿情報163は、Webページ500に入力され、投稿情報配信サーバ100に送信される。本発明は、これに限らず、Webページ520に対する返信投稿情報が情報処理装置200に送信され、情報処理装置200を介して、投稿情報配信サーバ100に投稿情報163が記憶されてもよい。
上述した実施形態では、受信部101は、サービス識別情報153、投稿情報163、参照投稿識別情報169、スレッド識別情報171をユーザ端末10から受信する。本発明は、これに限らず、受信部101が、少なくともサービス識別情報153、投稿情報163を受信することにより、投稿情報配信サーバ100は、Webページ500や、掲示板ページ510を作成できる。なお、この場合、処理部105は、サービス識別情報153に対応するスレッド識別情報171を投稿情報DB109に記憶する。また、参照投稿識別情報169は、投稿情報DB109に記憶されない。すなわち、受信部101が、参照投稿識別情報169を受信しなかった場合、投稿情報163は、参照する投稿情報が無かったことを示す。
上述した実施形態では、Webページ500には、サービス情報155、投稿情報入力欄501、コメント受付フォーム503に加えて投稿情報集505が含まれる旨を記載しているが、本発明は、これに限られず、例えば、Webページ500には、投稿情報集505の代わりにスレッド情報173、及びスレッド情報173へのリンク情報が含まれていてもよい。すなわち、この場合、Webページ500には、サービス識別情報153に対応する複数の掲示板情報として、複数のスレッド情報173が含まれることになり、対応する掲示板情報を集約することができる。
上述した実施形態では、掲示板ページ510は、スレッド識別情報171に基づいて、共通のスレッド識別情報171に対応する投稿情報163を投稿情報DB109から抽出し、投稿情報163をグループ化することで作成される。本発明は、これに限られず、例えば、掲示板ページ510は、サービス識別情報153に基づいて、共通のサービス識別情報153に対応する投稿情報163を投稿情報DB109から抽出し、投稿情報163をグループ化することで作成されてもよい。この場合、サービス識別情報153に基づいて作成された掲示板ページ510は、所定のサービスに対応する大きなカテゴリーに属する投稿情報163をグループ化して表示することができる。
100 投稿情報配信サーバ
101 受信部
109 投稿情報DB
153 サービス識別情報
161 投稿情報ID
163 投稿情報
167 生成時刻
169 参照投稿識別情報
171 スレッド識別情報
200 情報処理装置
500、520 Webページ
510 掲示板ページ
Claims (5)
- 複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する情報処理装置であって、
ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報と、をユーザ端末から受信する受信手段と、
前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する投稿情報記憶手段と、
所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記投稿情報記憶手段は、
前記投稿情報を識別する投稿識別情報と、前記投稿情報を作成する際の参照元の投稿情報である参照投稿情報を識別する参照投稿識別情報とを、前記投稿情報に対応させて更に記憶し、
前記投稿集ページ作成手段は、
前記参照投稿情報に基づいて作成された返信投稿情報を受け付け、前記返信投稿情報に対応する前記参照投稿識別情報と、前記返信投稿情報とを前記情報処理装置に送信する受付手段を前記投稿集ページに作成し、
前記受信手段は、
前記参照投稿識別情報と、前記返信投稿情報とを受信し、
前記投稿情報記憶手段は、
前記返信投稿情報を投稿情報として、前記参照投稿識別情報と、前記参照投稿情報に対応する前記サービス識別情報と、前記返信投稿情報の生成時刻と共に対応させて記憶することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - コンピュータが、複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する情報処理方法であって、
コンピュータが、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する投稿情報記憶手段を備え、
コンピュータが、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報とをユーザ端末から受信する受信ステップと、
コンピュータが、所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成ステップと、
を備えることを特徴とする情報処理方法。 - コンピュータに、複数のサービス毎に対応したWebページを管理させ、ネットワークを介して前記Webページを配信させるプログラムであって、
コンピュータに、ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶するサービス情報記憶手段を実現させ、
ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報とをユーザ端末から受信する受信ステップと、
所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - 複数のサービス毎に対応したWebページを管理し、ネットワークを介して前記Webページを配信する情報処理装置と、前記Webページを受信するユーザ端末と、ユーザ端末により作成された投稿情報を受信し、前記投稿情報を生成時刻に基づいて配列して配信する第2の情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザにより作成された投稿情報と、前記投稿情報に関連する前記Webページのサービスを識別するサービス識別情報と、をユーザ端末から受信する受信手段と、
前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記投稿情報の生成時刻とを対応させて記憶する投稿情報記憶手段と、
所定の前記サービス識別情報に対応する複数の前記投稿情報を前記生成時刻に基づいて配列した情報を含む投稿集ページを作成する投稿集ページ作成手段と、
を備え、
前記第2の情報処理装置は、
前記投稿情報と、前記前記サービス識別情報と、を前記ユーザ端末から受信する第2受信手段と、
前記投稿情報と、前記サービス識別情報と、前記生成時刻とを対応させて記憶する第2投稿情報記憶手段と、
前記投稿情報を、前記発生時刻に基づいて配列した第2Webページを作成する第2Webページ作成手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284153A JP5309121B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 情報処理方法、プログラム、情報処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284153A JP5309121B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 情報処理方法、プログラム、情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012133515A true JP2012133515A (ja) | 2012-07-12 |
JP5309121B2 JP5309121B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=46649056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010284153A Active JP5309121B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 情報処理方法、プログラム、情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5309121B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014048846A (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-17 | Canon Inc | 情報処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム |
WO2014045636A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 端末装置、管理装置、端末装置の制御方法、管理装置の制御方法、サービス提供システム、端末装置のプログラム、及び、管理装置のプログラム |
JP2014092797A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Olympus Corp | 端末装置、サーバシステム及びプログラム |
JP2015049658A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理端末およびその制御方法、システムおよびその制御方法、並びにプログラム |
JP2015133038A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、及びプログラム |
WO2015107940A1 (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、メッセージ返信サーバ、メッセージ返信端末、プログラム、及び情報記憶媒体 |
JP2017220258A (ja) * | 2017-09-07 | 2017-12-14 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、及びプログラム |
JP2018181380A (ja) * | 2018-08-09 | 2018-11-15 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージシステム、サーバ、端末、及びプログラム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102470A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Global Vision:Kk | 掲示板情報表示方法、掲示板情報表示システム |
JP2006099164A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Megasoft Kk | コンテンツ同期システムおよびその方法 |
JP2007060305A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Sharp Corp | コンテンツ情報提供装置、通信システム、解析サーバ装置、コンテンツ情報提供プログラムおよびコンテンツ情報提供方法 |
JP2007310833A (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | サーバ装置とそのクライアント装置及びプログラム |
JP2009205211A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記事管理方法、記事管理プログラムおよび記事管理システム |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010284153A patent/JP5309121B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102470A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Global Vision:Kk | 掲示板情報表示方法、掲示板情報表示システム |
JP2006099164A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Megasoft Kk | コンテンツ同期システムおよびその方法 |
JP2007060305A (ja) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Sharp Corp | コンテンツ情報提供装置、通信システム、解析サーバ装置、コンテンツ情報提供プログラムおよびコンテンツ情報提供方法 |
JP2007310833A (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | サーバ装置とそのクライアント装置及びプログラム |
JP2009205211A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 記事管理方法、記事管理プログラムおよび記事管理システム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014048846A (ja) * | 2012-08-30 | 2014-03-17 | Canon Inc | 情報処理装置およびその制御方法、システム、並びにプログラム |
WO2014045636A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 端末装置、管理装置、端末装置の制御方法、管理装置の制御方法、サービス提供システム、端末装置のプログラム、及び、管理装置のプログラム |
JPWO2014045636A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2016-08-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 端末装置、管理装置、端末装置の制御方法、管理装置の制御方法、サービス提供システム、端末装置のプログラム、及び、管理装置のプログラム |
JP2014092797A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Olympus Corp | 端末装置、サーバシステム及びプログラム |
JP2015049658A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理端末およびその制御方法、システムおよびその制御方法、並びにプログラム |
JP2015133038A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、及びプログラム |
WO2015107940A1 (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、メッセージ返信サーバ、メッセージ返信端末、プログラム、及び情報記憶媒体 |
JP2017220258A (ja) * | 2017-09-07 | 2017-12-14 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージ制御サーバ、メッセージ制御端末、及びプログラム |
JP2018181380A (ja) * | 2018-08-09 | 2018-11-15 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | メッセージシステム、サーバ、端末、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5309121B2 (ja) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5309121B2 (ja) | 情報処理方法、プログラム、情報処理システム | |
US10956531B2 (en) | Dynamic generation of mobile web experience | |
US8312381B2 (en) | Systems and methods for webpage creation and updating | |
CN103577597B (zh) | 基于当前浏览页面的关键词搜索系统 | |
EP2089817B1 (en) | Method and system for intelligent processing of electronic information | |
CN103577595B (zh) | 基于当前浏览页面的关键词推送方法及装置 | |
US8732252B2 (en) | Cooperating system, chat server, program, and cooperating method | |
US8825756B2 (en) | Server apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium | |
JP2019074843A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム | |
CN103577392A (zh) | 基于当前浏览页面的关键词推送方法及装置 | |
JP2008071116A (ja) | 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法および情報配信用プログラム | |
JP2008123425A (ja) | ウェブ文書データ提供装置、方法、およびシステム | |
JP5230717B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム | |
JP5134639B2 (ja) | クライアント装置、表示方法、プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム | |
JP2008071238A (ja) | コンテンツ配信サーバ、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム | |
JP2007072959A (ja) | 配信システム、端末装置及びプログラム | |
US20150205870A1 (en) | Method, system and program product for interactive information services | |
JP5955610B2 (ja) | ウェブページ提供装置 | |
KR20070110953A (ko) | 개인화된 포털서비스 제공시스템 | |
KR101594427B1 (ko) | 단말의 대기화면에 맞춤형 컨텐츠를 제공하는 시스템 및 방법 | |
KR100904366B1 (ko) | 모바일 페이지 구현 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는서버 | |
JP2011060022A (ja) | コンテンツデータ提供装置 | |
JP2006065451A (ja) | 情報公開システム、情報公開方法およびプログラム | |
JP5599586B2 (ja) | メッセージボード機能提供システム | |
JP5028444B2 (ja) | 検索システムでメッセージを伝達するサーバ装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121205 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130514 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5309121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |