JP2012133298A - Image read lens, image reader, and image forming apparatus - Google Patents
Image read lens, image reader, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012133298A JP2012133298A JP2010293092A JP2010293092A JP2012133298A JP 2012133298 A JP2012133298 A JP 2012133298A JP 2010293092 A JP2010293092 A JP 2010293092A JP 2010293092 A JP2010293092 A JP 2010293092A JP 2012133298 A JP2012133298 A JP 2012133298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- group
- image
- image reading
- object side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像読取レンズ、画像読取装置、及びこれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image reading lens, an image reading apparatus, and an image forming apparatus including the same.
ファクシミリやデジタル複写機の画像読取装置は、読み取るべき画像情報を読み取り用レンズで縮小し、CCD(Charge Coupled Device)のような固体撮像素子上に結像させて画像情報を信号化する。また、原稿情報をカラーで読み取るため、例えば赤、緑、青のフィルタを持った受光素子が1チップに3列に配列されている、いわゆる3ラインCCDを用い、この受光面に原稿像を結像させることにより3原色に色分解し、カラー画像情報を信号化する光学系がある。 An image reading apparatus of a facsimile or a digital copying machine reduces image information to be read by a reading lens and forms an image on a solid-state image pickup device such as a CCD (Charge Coupled Device) to convert the image information into a signal. In order to read document information in color, for example, a so-called three-line CCD in which light receiving elements having red, green, and blue filters are arranged in three rows on one chip is used, and a document image is connected to the light receiving surface. There is an optical system that separates the three primary colors by image formation and converts color image information into a signal.
このような読取レンズでは、一般に像面において高空間周波数領域での高いコントラストが要求されると共に、カラー原稿を良好に読み取るためには、受光面上で赤、緑、青の各色の結像位置を光軸方向に合致させる必要がある。また、各色の色収差補正を良好に補正する必要があり、開口効率が画角周辺部まで100%近くある事が要求されている。ここで、開口効率とは、光軸上の像点に結像する光束と軸外点に結像する光束の割合をいう。また、色収差とは、光学系の結像位置が光の波長によって変わることをいう。 Such a reading lens generally requires a high contrast in a high spatial frequency region on the image plane, and in order to read a color original well, the image forming positions of red, green, and blue colors on the light receiving surface. Must be matched with the optical axis direction. Further, it is necessary to correct the chromatic aberration of each color satisfactorily, and it is required that the aperture efficiency is close to 100% up to the periphery of the angle of view. Here, the aperture efficiency refers to the ratio of the light beam focused on the image point on the optical axis and the light beam focused on the off-axis point. Further, chromatic aberration means that the imaging position of the optical system changes depending on the wavelength of light.
さらに、スキャナ光学系の省エネに対応するため、できるだけ明るい大口径な読取レンズが望まれている。従来例として、このような大口径なレンズとして、7枚構成のレンズが開示されている。例えば、特許文献1では、F値(Fナンバともいう。)1.8と非常に大口径を達成しているが、半画角が12.6度と狭く、スキャナ光学系が大型化してしまう欠点がある。ここで、Fナンバ(F値)とは、レンズの明るさを示す指標であり、値が大きいほど暗く、小さいほど明るいことを示す。
Furthermore, a reading lens having a large aperture as bright as possible is desired in order to cope with energy saving of the scanner optical system. As a conventional example, a seven-lens lens is disclosed as such a large aperture lens. For example,
また、特許文献2では、F値2.4と大口径で半画角も20度程度有しているが、非球面を2面使用しているため、コスト面が高くなってしまう欠点がある。さらに、特許文献3及び特許文献4では、共にF値が3.5程度と大口径であるが、絶対収差量が大きく、例えば600dpi(Dot Per Inch)のような高密度な読み取りに対応することができない。
In
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、スキャナの省エネに対応するため、F値が3.5と大口径でありながら、半画角が18゜を超える画角で、開口効率が周辺部まで100%に近く、かつ色収差も良好に補正され、高空間周波数領域で高いコントラストを有し、フルカラー読み取りにも対応可能で、全てのレンズを、化学的に安定で鉛や砒素等の有害物質を含まない光学ガラスで構成することにより、材料のリサイクル化が可能で、加工時の廃液による水質汚染の無い地球環境を考慮した、小型で低コストな画像読取レンズ、画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and in order to cope with the energy saving of the scanner, the F value is 3.5 and a large aperture, and the half angle of view exceeds 18 °. The aperture efficiency is close to 100% up to the periphery, the chromatic aberration is corrected well, the contrast is high in the high spatial frequency range, and full color reading is possible. All lenses are chemically stable and lead. By using optical glass that does not contain harmful substances such as arsenic and arsenic, it is possible to recycle materials, and a compact and low-cost image reading lens that takes into account the global environment free from water pollution caused by waste liquid during processing. It is an object of the present invention to provide a reading device and an image forming apparatus including the reading device.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の本発明における画像読取レンズは、物体側から像側へ向けて順に、正の屈折力を持つ第1群、群全体で負の屈折力を持つ第2群、負の屈折力を持つ第3群、正の屈折力を持つ第4群、群全体で正の屈折力を持つ第5群を配してなる画像読取レンズにおいて、
前記第1群は、前記物体側に凸面を向けて配置されたた正メニスカス形状の第1レンズからなり、前記第2群は、前記物体側と前記像側との双方に凸面を向けた両凸レンズ形状の第2レンズと、前記物体側と前記像側との双方に凹面を向けた両凹レンズ形状の第3レンズとを接合してなり、前記第3群は、前記物体側に凹面を向けた負メニスカス形状の第4レンズからなり、前記第4群は、前記物体側に凹面を向けた正メニスカス形状の第5レンズからなり、前記第5群は、前記物体側に凹面を向けた正メニスカス形状の第6レンズと、前記物体側に凹面を向けた負メカニカス形状の第7レンズとからなる5群7枚構成であり、前記第2群と前記第3群との間に絞りが形成されていることを特徴とする。
In order to solve the above problem, the image reading lens according to the first aspect of the present invention has a negative refractive power in the first group having the positive refractive power and the whole group in order from the object side to the image side. In an image reading lens comprising a second group, a third group having a negative refractive power, a fourth group having a positive refractive power, and a fifth group having a positive refractive power as a whole,
The first group includes positive meniscus-shaped first lenses disposed with a convex surface facing the object side, and the second group includes both convex surfaces facing both the object side and the image side. A second lens having a convex lens shape is joined to a third lens having a biconcave lens shape having concave surfaces facing both the object side and the image side, and the third group has a concave surface facing the object side. The fourth lens unit comprises a positive meniscus fifth lens with a concave surface facing the object side, and the fifth group comprises a positive lens with a concave surface facing the object side. A five-group, seven-lens configuration comprising a meniscus sixth lens and a negative-mechanical seventh lens with a concave surface facing the object side, and a diaphragm is formed between the second group and the third group It is characterized by being.
また、本発明における画像読取レンズは、請求項1に記載の画像読取レンズにおいて、前記絞りに隣接する前記第4レンズは、前記絞りに対向する面が非球面であることを特徴とする。
The image reading lens according to the present invention is the image reading lens according to
さらに、本発明における画像読取レンズは、請求項1又は2に記載の画像読取レンズにおいて、f1を前記第1群のe線の焦点距離、f23を前記第2群と前記第3群のe線の合成焦点距離、fを全系のe線の合成焦点距離、n凸を正レンズのd線の屈折率の平均値、n凹を負レンズのd線の屈折率の平均値、ν凸を正レンズのアッベ数の平均値、ν凹を負レンズのアッベ数の平均値としたとき、以下の条件式を満足することを特徴とする。
(1)1.1<f/f1<1.2
(2)−3.0<f/f23<−2.5
(3)−0.055<n凸−n凹<−0.3
(4)15.0<ν凸−ν凹<18.5
を特徴とする。
Furthermore, the image reading lens according to the present invention is the image reading lens according to
(1) 1.1 <f / f1 <1.2
(2) -3.0 <f / f23 <-2.5
(3) -0.055 <n convex-n concave <-0.3
(4) 15.0 <ν convex−ν concave <18.5
It is characterized by.
また、本発明における画像読取装置は、原稿を照明する照明と、前記照明で照射された原稿の反射光を縮小結像させる結像レンズと、前記結像レンズで結像された原稿像を光電変換するラインセンサと、を含む画像読取装置において、請求項1から3の何れか1項に記載の画像読取レンズを備えたことを特徴とする。
The image reading apparatus according to the present invention photoelectrically illuminates a document, an imaging lens for reducing and imaging reflected light of the document irradiated by the illumination, and a document image formed by the imaging lens. An image reading apparatus including a line sensor for conversion includes the image reading lens according to any one of
そして、本発明の画像形成装置は、請求項4に記載の画像読取装置を備えたことを特徴とする。
An image forming apparatus according to the present invention includes the image reading device according to
本発明によれば、レンズの構成枚数を7枚構成とすることで、F値を3.5と非常に大口径にして、約18度を超える半画角で良好に像面湾曲補正がなされ、開口効率が周辺部まで100%に近く、かつ色収差も良好に補正され高空間周波数領域で高いコントラスト性能を得ることが可能な画像読取レンズ、画像読取装置、及びこれを備えた画像形成装置を得ることができる。 According to the present invention, since the number of lenses is seven, the F-number is set to a very large aperture of 3.5, and the field curvature can be corrected satisfactorily at a half angle of view exceeding about 18 degrees. An image reading lens, an image reading apparatus, and an image forming apparatus provided with the same, in which the aperture efficiency is close to 100% up to the periphery, and chromatic aberration is also corrected well, and high contrast performance can be obtained in a high spatial frequency region Obtainable.
次に、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化乃至省略する。まず始めに、本発明の実施形態における画像読取レンズの基本構成について説明する。図1は、本発明の実施形態における画像読取レンズの基本構成を示す構造図である。 Next, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified thru | or abbreviate | omitted suitably. First, the basic configuration of the image reading lens in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a structural diagram showing a basic configuration of an image reading lens according to an embodiment of the present invention.
図1に示すように、本発明の実施形態における画像読取レンズの構成は、コンタクトガラス側(図の左側)からCCDカバーガラス側(図の右側)に向かって、正の屈折力を持つ第1群、負の屈折力を持つ第2群、絞り、負の屈折力を持つ第3群、負の屈折力を持つ第4群、正の屈折力を持つ第5群が配置されている。 As shown in FIG. 1, the configuration of the image reading lens in the embodiment of the present invention is the first having a positive refractive power from the contact glass side (left side in the figure) to the CCD cover glass side (right side in the figure). A group, a second group having a negative refractive power, a stop, a third group having a negative refractive power, a fourth group having a negative refractive power, and a fifth group having a positive refractive power are arranged.
そして、第1群は、コンタクトガラス側に凸面を向けた正メニスカス形状の第1レンズ1からなり、第2群は、コンタクトガラス側とCCDカバーガラス側との両面に凸面を向けた両凸レンズの第2レンズ2とコンタクトガラス側とCCDカバーガラス側との両面に凹面を向けた両凹レンズの第3レンズ3とを接合してなり、第3群は、コンタクトガラス側に凹面を向けた負メニスカス形状の第4レンズ4からなり、第4群は、コンタクトガラス側に凹面を向けた正メニスカス形状の第5レンズ5からなり、第5群は、コンタクトガラス側に凹面を向けた正メニスカス形状の第6レンズ6と、コンタクトガラス側に凹面を向けた負メニスカス形状の第7レンズ7からなり、全体で画像読取レンズを構成している。なお、図1において、n_はレンズ材料の屈折率、ν_はレンズ材料のアッベ数、r_はレンズ面の曲率半径、d_は面間隔をそれぞれ意味する。
The first group consists of a positive meniscus
ここで、レンズ材料の色収差(色分散)を評価する指標として、アッベ数なる数値が用いられる。一般的に、色収差の度合いが大きい(色分散が小さい)レンズ材料はアッベ数が小さく、色収差の度合いが小さい(色分散が大きい)レンズ材料はアッベ数が大きいといわれている。 Here, as an index for evaluating the chromatic aberration (chromatic dispersion) of the lens material, a numerical value called Abbe number is used. In general, it is said that a lens material having a large degree of chromatic aberration (small chromatic dispersion) has a small Abbe number, and a lens material having a small degree of chromatic aberration (large chromatic dispersion) has a large Abbe number.
そして、第2群と第3群との間に形成されている絞りに隣接する第3レンズ及び第4レンズは、絞りに対向する面が非球面レンズで構成されている。非球面レンズは一般的に成形により製作される。この時、レンズ外径が大きくなると、成形のために非常に大型の成形機が必要となる等、設備上の制約が大きくなる。 The third lens and the fourth lens adjacent to the stop formed between the second group and the third group are formed of aspherical lenses on the surface facing the stop. Aspherical lenses are generally manufactured by molding. At this time, when the outer diameter of the lens is increased, restrictions on facilities are increased, for example, a very large molding machine is required for molding.
また、成形時間が膨大となるため球面レンズのコストアップの要因となるばかりでなく、レンズの面精度を良好に保てなくなり、画像読取レンズの結像性能の劣化要因となる。そこで、本発明の実施形態における画像読取レンズでは、レンズ系の中で外径を最も小さくすることができる絞りに隣接するレンズについて、非球面レンズを採用している。 Further, since the molding time is enormous, not only the cost of the spherical lens is increased, but also the surface accuracy of the lens cannot be kept good, and the imaging performance of the image reading lens is deteriorated. In view of this, in the image reading lens according to the embodiment of the present invention, an aspherical lens is adopted as a lens adjacent to the stop that can minimize the outer diameter in the lens system.
ここで、非球面レンズとは、レンズ面を、球面や平面でない形状に加工したレンズのことをいう。一般的に、球面レンズには、収差が発生するため、この収差を補正するために複数のレンズを必要とすることが多い。一方、非球面レンズは収差がないため、レンズ枚数を1枚に抑えることができる。 Here, the aspherical lens refers to a lens whose lens surface is processed into a spherical or non-planar shape. In general, since spherical lenses generate aberrations, a plurality of lenses are often required to correct the aberrations. On the other hand, since the aspherical lens has no aberration, the number of lenses can be reduced to one.
そして、本発明の実施形態における画像読取レンズによれば、f1を第1群のe線の焦点距離、f23を第2群と第3群のe線の合成焦点距離、fを全系のe線の合成焦点距離、n凸を正レンズのd線の屈折率の平均値、n凹を負レンズのd線の屈折率の平均値、ν凸を正レンズのアッベ数の平均値、ν凹を負レンズのアッベ数の平均値としたとき、下記に示す条件式を満足する。 According to the image reading lens of the embodiment of the present invention, f1 is the focal length of the first group e-line, f23 is the combined focal length of the second group and the third group e-line, and f is the entire system e. The combined focal length of the lines, n convex is the average value of the refractive index of the d line of the positive lens, n concave is the average value of the refractive index of the d line of the negative lens, ν convex is the average value of the Abbe number of the positive lens, ν concave Is the average value of the Abbe number of the negative lens, the following conditional expression is satisfied.
(1)1.1<f/f1<1.2
(2)−3.0<f/f23<−2.5
(3)−0.055<n凸−n凹<−0.3
(4)15.0<ν凸−ν凹<18.5
(1) 1.1 <f / f1 <1.2
(2) -3.0 <f / f23 <-2.5
(3) -0.055 <n convex-n concave <-0.3
(4) 15.0 <ν convex−ν concave <18.5
条件式(1)は、第1群のパワーを定めるもので、上限値を超えると第1群のパワーが弱くなりすぎ、レンズ径が大きくなってコストアップの原因となる。下限値を超えると、レンズのコンパクト化には有利であるが、コマフレアが大きくなってしまう。ここで、コマフレアとは、光束が非対称なボケを形成し、シャープさの低下をもたらすことをいう。 Conditional expression (1) determines the power of the first group. If the upper limit is exceeded, the power of the first group becomes too weak, and the lens diameter becomes large, leading to an increase in cost. Exceeding the lower limit value is advantageous for making the lens compact, but coma flare becomes large. Here, the coma flare means that the light flux forms an asymmetric blur and causes a reduction in sharpness.
条件式(2)は、本発明のレンズ系の負のパワーを有する第2群と第3群の合成パワーを定めるもので、上限値を超えると球面収差、像面湾曲共に補正過剰となり、周辺でのコマ収差が悪化してしまう。下限値を越えると逆に球面収差、像面湾曲共に補正不足となり、中間画角での非点隔差が増大し、中間画角でのコマ収差が悪化する。 Conditional expression (2) determines the combined power of the second group and the third group having the negative power of the lens system of the present invention. If the upper limit is exceeded, both spherical aberration and field curvature are overcorrected, The coma aberration at the end will deteriorate. If the lower limit is exceeded, conversely, both spherical aberration and field curvature are insufficiently corrected, the astigmatic difference at the intermediate angle of view increases, and coma at the intermediate angle of view deteriorates.
条件式(3)は、本発明の画像読取レンズを構成する凸レンズと凹レンズとの屈折率の範囲を定めるもので、上限値を超えると、ペッツバール和が小さくなりすぎ、像面が正の側に倒れ像面湾曲が大きくなる。下限値を超えると逆に、ペッツバール和が大きくなりすぎ、像面が負の側に倒れ、非点隔差が大きくなり、この条件の範囲外では、全画面にわたって良好な結像性能を得ることが出来なくなる。 Conditional expression (3) defines the range of the refractive index of the convex lens and the concave lens constituting the image reading lens of the present invention. If the upper limit is exceeded, the Petzval sum becomes too small and the image plane is on the positive side. The tilted field curvature increases. On the contrary, if the lower limit is exceeded, the Petzval sum becomes too large, the image surface falls to the negative side, and the astigmatic difference becomes large.Under this condition, good imaging performance can be obtained over the entire screen. It becomes impossible.
ここで、ペッツバール和とは、平面物体の像面湾曲に関する基礎式のことであり、画面の周辺に行くにしたがって、結像面が手前に湾曲するその量のことをいう。ゼロが理想であり、レンズの曲率と屈折率によって定まるものである。ペッツバール和を小さくするには、厚肉のメニスカスを使い、2つの曲率を同じにする、凸と凹のエレメントを複数枚離して使う等といったことが挙げられる。 Here, the Petzval sum is a basic expression relating to the field curvature of a planar object, and refers to the amount by which the image plane is curved toward the front as it goes to the periphery of the screen. Zero is ideal and is determined by the curvature and refractive index of the lens. To reduce the Petzval sum, use a thick meniscus, make the two curvatures the same, use multiple convex and concave elements apart, and so on.
条件式(4)は、軸上の色収差を良好に補正する条件である。上限値を超えると、軸上の色収差が補正過剰になり主波長より短波長側で軸上の色収差が正の側に大きくなる。下限値を超えると、軸上の色収差が補正不足になり主波長より短波長側で負の側に軸上の色収差が大きくなってしまう。 Conditional expression (4) is a condition for satisfactorily correcting axial chromatic aberration. When the upper limit is exceeded, the axial chromatic aberration is overcorrected, and the axial chromatic aberration becomes larger on the positive side on the shorter wavelength side than the dominant wavelength. If the lower limit is exceeded, the axial chromatic aberration will be undercorrected, and the axial chromatic aberration will increase on the negative side on the shorter wavelength side than the dominant wavelength.
次に、本発明の具体的な実施例について以下説明する。各実施例における記号のそれぞれの意味は、次の通りである。
f :全系のe線の合成焦点距離
FNo :Fナンバ(F値)
m :縮率
ω :半画角(度)
Y :物体高
ri(i=1〜13) :コンタクトガラス側から数えてi番目のレンズ面の曲率半径
di(i=1〜11) :コンタクトガラス側から数えてi番目の面間隔
nj(j=1〜7) :コンタクトガラス側から数えてj番目のレンズの材料の屈折率
vj(j=1〜7) :コンタクトガラス側から数えてj番目のレンズの材料のアッベ数
rc1 :コンタクトガラスの物体側の曲率半径
rc2 :コンタクトガラスの像側の曲率半径
rc3 :CCDカバーガラスの物体側の曲率半径
rc4 :CCDカバーガラスの像側の曲率半径
dc1 :コンタクトガラスの肉厚
dc3 :CCDカバーガラスの肉厚
nc1 :CCDカバーガラスの屈折率
nc3 :コンタクトガラスの屈折率
vc1 :コンタクトガラスのアッベ数
vc3 :CCDカバーガラスのアッベ数
nd :d線の屈折率
ne :e線の屈折率
f1 :第1群のe線の焦点距離
f23 :第2群と第3群のe線の合成焦点距離
n凸 :正の屈折力を有するレンズのndの平均
n凹 :負の屈折力を有するレンズのndの平均
ν凸 :正の屈折力を有するレンズのndの平均
ν凹 :負の屈折力を有するレンズのndの平均
Next, specific examples of the present invention will be described below. The meaning of each symbol in each embodiment is as follows.
f: Composite focal length FNo of entire system FNo: F number (F value)
m: Reduction ratio ω: Half angle of view (degrees)
Y: object height ri (i = 1 to 13): radius of curvature of i-th lens surface counted from contact glass side di (i = 1 to 11): i-th surface interval nj (j counted from contact glass side) = 1-7): Refractive index vj of the j-th lens material counted from the contact glass side (j = 1-7): Abbe number rc1 of the j-th lens material counted from the contact glass side: Object-side curvature radius rc2: Image radius of contact glass rc3: Curvature radius of object rc4 of CCD cover glass: Curvature radius dc1 of CCD cover glass: Contact glass thickness dc3: CCD cover glass thickness Thickness nc1: Refractive index of CCD cover glass nc3: Refractive index of contact glass vc1: Abbe number of contact glass vc3: CCD cover glass Abbe number nd: d-line refractive index ne: e-line refractive index f1: focal length of the first group e-line f23: combined focal length of the second group and third group e-line n convex: positive Nd average n-concave of lens having refractive power: nd average ν-convex of lens having negative refractive power: nd average ν-concave of lens having positive refractive power: nd of lens having negative refractive power average
また、
X :光軸から高さYにおける非球面の非球面頂点における接平面からの距離
Y :光軸からの高さ
R :非球面の近軸曲率半径
K :円錐乗数
A4、A6、A8、A10:非球面係数
SQRT :平方根
とすると、光軸から高さYにおける非球面の非球面頂点における接平面からの距離(XY平面から非球面までの距離)Xは、以下の式で算出される。
Also,
X: Distance from tangent plane at aspherical vertex of aspheric surface at height Y from optical axis Y: Height from optical axis R: Paraxial radius of curvature of aspheric surface K: Conical multipliers A4, A6, A8, A10: Assuming that the aspheric coefficient SQRT is the square root, the distance from the tangent plane at the aspheric vertex of the aspheric surface at the height Y from the optical axis (distance from the XY plane to the aspheric surface) X is calculated by the following equation.
(5)X=[{(1/R)*Y2}/{1+SQRT(1−(1+K)*(Y/R)2)}]+A4*Y4+A6*Y6+A8*Y8+A10*Y10
(5) X = [{( 1 / R) * Y 2} / {1 + SQRT (1- (1 + K) * (Y / R) 2)}] + A4 *
また、各実施例における収差図において、e線、g線、c線、及びF線は、それぞれ、フラウンホーファー線のe線(546.07nm)、g線(436.83nm)、c線(656.27nm)、及びF線(486.13nm)に対応する収差を表す。さらに、球面収差の図において、波線は正弦条件、非点収差の図において、実線はサジタル光線、点線は、メリディオナル光線をそれぞれ示す。 In the aberration diagrams in each example, the e-line, g-line, c-line, and F-line are the Fraunhofer line e-line (546.07 nm), g-line (436.83 nm), and c-line (656), respectively. .27 nm) and the aberration corresponding to the F-line (486.13 nm). Further, in the spherical aberration diagram, the wavy line represents the sine condition, and in the astigmatism diagram, the solid line represents the sagittal ray, and the dotted line represents the meridional ray.
実施例1は、画像読取レンズを構成する各レンズを図2に示すように構成した場合の例である。図2は、本発明の実施例1における画像読取レンズの構成を示す構造図である。この実施例1における条件は、
f=46.17、F=3.48、m=0.11102、Y=152.4、ω=18.3度
である。
f = 46.17, F = 3.48, m = 0.110102, Y = 152.4, and ω = 18.3 degrees.
非球面の面番号7における非球面係数は、以下の通りである。
条件式(1)、(2)、及び(3)の値は、以下のとおりである。
この実施例1における収差図を図3に示す。図3は、本発明の実施例1における画像読取レンズの収差図である。この収差図中のe線、g線、c線、及びF線に関しては上述したとおりである。 Aberration diagrams in Example 1 are shown in FIG. FIG. 3 is an aberration diagram of the image reading lens according to Example 1 of the present invention. The e-line, g-line, c-line, and F-line in this aberration diagram are as described above.
実施例2は、画像読取レンズを構成する各レンズを図4に示すように構成した場合の例である。図4は、本発明の実施例2における画像読取レンズの構成を示す構造図である。この実施例2における条件は、
f=46.25、F=3.50、m=0.11102、Y=152.4、ω=18.2度
である。
f = 46.25, F = 3.50, m = 0.1102, Y = 152.4, and ω = 18.2 degrees.
非球面の面番号7における非球面係数は、以下の通りである。
条件式(1)、(2)、及び(3)の値は、以下のとおりである。
この実施例2における収差図を図5に示す。図5は、本発明の実施例2における画像読取レンズの収差図である。この収差図中のe線、g線、c線、及びF線に関しては上述したとおりである。 Aberration diagrams in Example 2 are shown in FIG. FIG. 5 is an aberration diagram of the image reading lens according to Example 2 of the present invention. The e-line, g-line, c-line, and F-line in this aberration diagram are as described above.
実施例3は、画像読取レンズを構成する各レンズを図6に示すように構成した場合の例である。図6は、本発明の実施例3における画像読取レンズの構成を示す構造図である。この実施例3における条件は、
f=46.40、F=3.51、m=0.11102、Y=152.4、ω=18.2度
である。
f = 46.40, F = 3.51, m = 0.110102, Y = 152.4, and ω = 18.2 degrees.
非球面の面番号7における非球面係数は、以下の通りである。
条件式(1)、(2)、及び(3)の値は、以下のとおりである。
この実施例3における収差図を図6に示す。図6は、本発明の実施例3における画像読取レンズの収差図である。この収差図中のe線、g線、c線、及びF線に関しては上述したとおりである。 Aberration diagrams in Example 3 are shown in FIG. FIG. 6 is an aberration diagram of the image reading lens according to Example 3 of the present invention. The e-line, g-line, c-line, and F-line in this aberration diagram are as described above.
なお、条件式(1)における焦点距離f1は、
n:レンズ材質の屈折率
r1:レンズ前面の曲率半径
r2:レンズ後面の曲率半径
d:レンズの厚さ
とした場合に、次式で算出される。
(6)f1=1/[(n−1)*(1/r1−1/r2)+(n−1)2*d/(n*r1*r2)])
The focal length f1 in the conditional expression (1) is
n is the refractive index of the lens material, r1 is the radius of curvature of the front surface of the lens, r2 is the radius of curvature of the rear surface of the lens, and d is the thickness of the lens.
(6) f1 = 1 / [(n-1) * (1 / r1-1 / r2) + (n-1) 2 * d / (n * r1 * r2)])
また、条件式(1)、(2)における合成焦点距離fsは、
f1、f2:それぞれのレンズの焦点距離
d:レンズ間距離
とした場合に、次式で算出される。
(7)fs=f1*f2/(f1+f2−d)
The combined focal length fs in the conditional expressions (1) and (2) is
f1, f2: When the focal length of each lens is d: the distance between the lenses, it is calculated by the following equation.
(7) fs = f1 * f2 / (f1 + f2-d)
そして、本発明においては、画像読取レンズを構成する7枚のレンズすべてがガラスレンズであり、そのガラス材料は鉛、砒素などの有害物質を含有していないものである。これにより、すべてのレンズを化学的に安定で、鉛や砒素等の有害物質を含まない光学ガラスで構成することにより、材料のリサイクル化が可能で、加工時の廃液による水質汚染が無く、省資源化や加工時に発生するCO2等を低減でき、地球環境にも考慮した、小型で低コストな画像読取用レンズとすることができる。 In the present invention, all seven lenses constituting the image reading lens are glass lenses, and the glass material does not contain harmful substances such as lead and arsenic. As a result, all lenses can be made of optical glass that is chemically stable and does not contain harmful substances such as lead and arsenic, so that materials can be recycled, and there is no water pollution caused by waste liquid during processing. It is possible to reduce the CO2 and the like generated at the time of resource recycling and processing, and it is possible to provide a small and low-cost image reading lens considering the global environment.
次に、本発明の実施形態における画像読取レンズを用いた画像読取装置の構成について説明する。図8は、本発明の実施形態における画像読取レンズを用いた画像読取装置の構成について説明する構造図である。 Next, the configuration of the image reading apparatus using the image reading lens in the embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a structural diagram illustrating the configuration of the image reading apparatus using the image reading lens according to the embodiment of the present invention.
図8において、原稿2は、コンタクトガラス1の上に配置され、コンタクトガラス1の下部に配置された照明光学系(図示せず)により、原稿が照明される。原稿の照明光は、第1走行体3の第1ミラー3−aにより反射され、その後、第2走行体4の第1ミラー4−aと第2ミラー4−bで反射され、縮小結像レンズ5へ導かれ、縮小結像レンズ5によりラインセンサ6上に結像される。
In FIG. 8, a
原稿の長手方向を読み取る場合は、第1走行体3がVの速度で3’まで移動し、それと同時に、第2走行体4が、第1走行体3の半分の速度1/2Vで、4’まで移動し、原稿全体を読み取る。画像読取装置の他の例として、複数枚のミラーにより、コンパクトに光路を折り曲げ、ラインセンサも一体としたユニットとし、それ全体を走査して原稿情報を読み取ることも可能であるし、原稿送り装置(いわゆるADF(Auto Document Feeder))内に配置し、原稿の両面読み取り時の裏面読取レンズとしても、使用可能である。
When the longitudinal direction of the document is read, the first traveling
次に、本発明の実施形態における画像読取レンズを用いた画像読取装置を備えた画像形成装置の構成について説明する。図9は、本発明に実施形態における画像読取レンズを用いた画像形成装置の構成を示す構造図である。 Next, the configuration of the image forming apparatus including the image reading apparatus using the image reading lens according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 9 is a structural diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus using the image reading lens according to the embodiment of the present invention.
図9において、画像形成装置300は、画像読取装置200と画像形成部(レーザプリンタ)100を具備する。画像読取装置200は、図8で説明した内容と同様の構成・動作により原稿情報をラインセンサ6より電気信号として出力する。画像形成部100は、潜像担持体111として円筒状に形成された光導電性の感光体を有している。潜像担持体111の周囲には、帯電手段としての帯電ローラ112、現像装置113、転写ローラ114、クリーニング装置115が配備されている。
In FIG. 9, an
帯電手段としてはコロナチャージャを用いることもできる。さらに、ラインセンサ6からの原稿情報を受けて、レーザビームLBにより光走査を行う光走査装置117が設けられ、帯電ローラ112と現像装置113との間で光書込による露光を行うようになっている。
A corona charger can also be used as the charging means. Further, an
画像形成部100は、その他に、定着装置116、カセット118、レジストローラ対119、給紙コロ120、搬送路121、排紙ローラ対122、トレイ123、記録媒体としての転写紙Pから構成されている。
In addition, the
画像形成を行うときは、光導電性の感光体である潜像担持体111が、時計回りに等速回転し、その表面が帯電ローラ112により均一に帯電され、光走査装置117のレーザビームLBの光書き込みによる露光を受けて静電潜像が形成される。形成された静電潜像はいわゆるネガ潜像であって画像部が露光されている。
When image formation is performed, the
この静電潜像は現像装置113により反転現像され、潜像担持体111上にトナー画像が形成される。転写紙Pを収納したカセット118は、画像形成装置100本体に脱着可能であり、図9の如く装着された状態において、収納された転写紙Pの最上位の1枚が給紙コロ120により給紙され、給紙された転写紙Pは、その先端部をレジストローラ対119に捕らえられる。
This electrostatic latent image is reversed and developed by the developing
レジストローラ対119は、潜像担持体111上のトナー画像が転写位置へ移動するのにタイミングを合わせて、転写紙Pを転写部へ送り込む。送り込まれた転写紙Pは、転写部においてトナー画像と重ね合わせられ転写ローラ114の作用によりトナー画像を静電転写される。トナー画像を転写された転写紙Pは定着装置116へ送られ、定着装置116においてトナー画像を定着され、搬送路121を通り、排紙ローラ対122によりトレイ123上に排出される。
The
トナー画像が転写された後の潜像担持体111の表面は、クリーニング装置115によりクリーニングされ、残留トナーや紙粉等が除去される。潜像担持体111は光導電性の感光体であり、その均一帯電と光走査とにより静電潜像が形成され、形成された静電潜像がトナー画像として可視化される。
The surface of the
なお、図9においては、本発明の実施形態における画像読取レンズを用いた画像読取装置を備えた画像形成装置において、印刷色について何ら言及していないが、モノクロ印刷のみならず、光学系の任意の光路中に色分解機能を設け、原稿情報をフルカラーで読み取ることを特徴とするカラー原稿読取装置であっても良いことはもちろんである。 In FIG. 9, in the image forming apparatus including the image reading apparatus using the image reading lens according to the embodiment of the present invention, no mention is made of the print color. Needless to say, a color original reading apparatus having a color separation function in the optical path and reading original information in full color may be used.
色分解は、画像読取レンズとCCDとの間に色分解プリズムや、フィルタを選択的に挿入しR、G、Bに色分解する方法や、例えば、R、G、B光源を順次点灯させ原稿を照明する方法、又は、R、G、Bのフィルタを持った受光素子が1チップに3列に配列されている、いわゆる3ラインCCDを用い、この受光面にカラー画像を結像させることにより3原色に色分解する方法等どのような方式であっても良い。 For color separation, a color separation prism or a filter is selectively inserted between the image reading lens and the CCD to separate the colors into R, G, and B. For example, the R, G, and B light sources are sequentially turned on and the document is turned on. Or by using a so-called three-line CCD in which light receiving elements having R, G, and B filters are arranged in three rows on one chip and forming a color image on this light receiving surface Any method such as a method of separating the colors into the three primary colors may be used.
以上詳述してきたように、本発明によれば、レンズの構成枚数を7枚構成とすることで、F値を3.5と非常に大口径にして、約18度を超える半画角で良好に像面湾曲補正がなされ、開口効率が周辺部まで100%に近く、かつ色収差も良好に補正され高空間周波数領域で高いコントラストの良好な性能を得ることが可能となるばかりでなく、光源の投入電力も少なく抑えることが可能となり、本画像読取レンズを使用する機器の省電力化にも大きく寄与出来るものである。 As described in detail above, according to the present invention, the number of constituent lenses is seven, so that the F value is 3.5 and the aperture is very large, with a half angle of view exceeding about 18 degrees. The field curvature is well corrected, the aperture efficiency is close to 100% up to the periphery, the chromatic aberration is also corrected well, and it is possible to obtain good performance with high contrast in a high spatial frequency region. Therefore, it is possible to reduce the input power of the apparatus, and can greatly contribute to the power saving of the apparatus using the image reading lens.
また、非球面レンズを絞りに隣接したレンズに配置することにより、非球面レンズを低コストでかつ高精度とすることができ、レンズの低コスト化と高性能化を達成することができると共に、上記した各条件式(1)〜(4)を満足することにより、より良好に各収差を補正することが可能となり、良好な結像性能を有する画像読取レンズを得ることができる。 In addition, by arranging the aspheric lens on the lens adjacent to the stop, the aspheric lens can be made at low cost and with high accuracy, and the cost and performance of the lens can be reduced. By satisfying the above-described conditional expressions (1) to (4), it becomes possible to correct each aberration more favorably, and an image reading lens having good imaging performance can be obtained.
さらに、全てのレンズを鉛や砒素など有害物質を含まないガラス材料とすることで、リサイクルが容易で、加工時の廃液による水質汚染などを発生させない、地球環境を保全に貢献できると共に、大口径、コンパクトで低コストな上記画像読取レンズを使用することにより、原稿情報を良好に読み取ることが可能となり、画像読取装置を低消費電力で、かつ非常にコンパクト、低コストにすることができる。 Furthermore, all lenses are made of glass materials that do not contain harmful substances such as lead and arsenic, so they can be easily recycled, do not cause water pollution due to waste liquid during processing, contribute to the preservation of the global environment, and have a large diameter. By using the compact and low-cost image reading lens, it is possible to read document information satisfactorily, and the image reading apparatus can be made very compact and low-cost with low power consumption.
そして、光学系に色分解機能を有する画像読取装置においては、軸上の色収差が良好に補正されたレンズを用いることで、フルカラーを良好な性能で読み取ることが可能となるため、画像読取装置のより多機能化、高性能化を達成することができると共に、上記画像読取レンズを使用した画像読取装置を具備することにより、良好な読み取り画像品質を基に画像を形成するため、高画質な画像形成装置を低コストで得ることが可能となる。 In an image reading apparatus having a color separation function in an optical system, it is possible to read a full color with good performance by using a lens in which axial chromatic aberration is corrected, so that the image reading apparatus It is possible to achieve higher functionality and higher performance, and by providing an image reading device using the image reading lens, an image is formed based on good read image quality. A forming apparatus can be obtained at low cost.
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨及び範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正及び変更が可能である。 The present invention has been described above by the preferred embodiments of the present invention. While the invention has been described with reference to specific embodiments thereof, various modifications and changes can be made to these embodiments without departing from the broader spirit and scope of the invention as defined in the claims. is there.
1 コンタクトガラス
100 画像形成部
111 潜像担持体
112 帯電ローラ
113 現像装置
114 転写ローラ
115 クリーニング装置
116 定着装置
117 光走査装置
118 カセット
119 レジストローラ対
120 給紙コロ
121 搬送路
122 排紙ローラ対
123 トレイ
2 原稿
200 画像読取装置
3 第1走行体
300 画像形成装置
4 第2走行体
5 縮小結像レンズ
6 ラインセンサ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1群は、前記物体側に凸面を向けて配置されたた正メニスカス形状の第1レンズからなり、
前記第2群は、前記物体側と前記像側との双方に凸面を向けた両凸レンズ形状の第2レンズと、前記物体側と前記像側との双方に凹面を向けた両凹レンズ形状の第3レンズとを接合してなり、
前記第3群は、前記物体側に凹面を向けた負メニスカス形状の第4レンズからなり、
前記第4群は、前記物体側に凹面を向けた正メニスカス形状の第5レンズからなり、
前記第5群は、前記物体側に凹面を向けた正メニスカス形状の第6レンズと、前記物体側に凹面を向けた負メカニカス形状の第7レンズとからなる5群7枚構成であり、
前記第2群と前記第3群との間に絞りが形成されていることを特徴とする画像読取レンズ。 In order from the object side to the image side, a first group having a positive refractive power, a second group having a negative refractive power as a whole, a third group having a negative refractive power, and a first group having a positive refractive power In the image reading lens having four groups, the fifth group having positive refractive power as a whole,
The first group includes a positive meniscus first lens arranged with a convex surface facing the object side,
The second group includes a biconvex lens-shaped second lens having convex surfaces facing both the object side and the image side, and a biconcave lens-shaped second lens having concave surfaces facing both the object side and the image side. 3 lenses are joined,
The third group includes a negative meniscus fourth lens having a concave surface facing the object side,
The fourth group includes a positive meniscus fifth lens having a concave surface facing the object side,
The fifth group has a five-group, seven-element configuration including a positive meniscus sixth lens having a concave surface facing the object side and a negative mechanistic seventh lens having a concave surface facing the object side,
An image reading lens, wherein a diaphragm is formed between the second group and the third group.
(1)1.1<f/f1<1.2
(2)−3.0<f/f23<−2.5
(3)−0.055<n凸−n凹<−0.3
(4)15.0<ν凸−ν凹<18.5 f1 is the focal length of the e-line of the first group, f23 is the combined focal length of the e-lines of the second group and the third group, f is the combined focal length of the e-line of the entire system, and n convex is the positive lens When the average value of the refractive index of the d-line, n concave is the average value of the refractive index of the d-line of the negative lens, ν convex is the average value of the Abbe number of the positive lens, and ν concave is the average value of the Abbe number of the negative lens The image reading lens according to claim 1, wherein the following conditional expression is satisfied.
(1) 1.1 <f / f1 <1.2
(2) -3.0 <f / f23 <-2.5
(3) -0.055 <n convex-n concave <-0.3
(4) 15.0 <ν convex−ν concave <18.5
An image forming apparatus comprising the image reading apparatus according to claim 4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293092A JP2012133298A (en) | 2010-12-03 | 2010-12-28 | Image read lens, image reader, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010270251 | 2010-12-03 | ||
JP2010270251 | 2010-12-03 | ||
JP2010293092A JP2012133298A (en) | 2010-12-03 | 2010-12-28 | Image read lens, image reader, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012133298A true JP2012133298A (en) | 2012-07-12 |
Family
ID=46648930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010293092A Withdrawn JP2012133298A (en) | 2010-12-03 | 2010-12-28 | Image read lens, image reader, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012133298A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014130072A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Nikon Corp | Optical system and surface shape measurement device |
CN104865679A (en) * | 2014-02-26 | 2015-08-26 | 信泰光学(深圳)有限公司 | Imaging lens |
CN105068215A (en) * | 2015-08-14 | 2015-11-18 | 福建福光股份有限公司 | Low-distortion high-resolution day and night lens |
CN109407278A (en) * | 2018-12-10 | 2019-03-01 | 浙江舜宇光学有限公司 | Imaging lens |
CN109491046A (en) * | 2018-11-27 | 2019-03-19 | 南京信息职业技术学院 | Super-large clear aperture lens structure for X-ray machine |
TWI682213B (en) * | 2017-08-24 | 2020-01-11 | 鴻海精密工業股份有限公司 | Optical lens |
CN111221098A (en) * | 2018-11-23 | 2020-06-02 | 南昌欧菲光电技术有限公司 | Telephoto lens, camera module, and electronic device |
US11487088B2 (en) | 2020-06-10 | 2022-11-01 | Largan Precision Co., Ltd. | Imaging lens assembly including seven lenses of ++−+−+− or ++−−−+− refractive powers, image capturing unit and electronic device |
CN118363156A (en) * | 2024-06-20 | 2024-07-19 | 江西联昊光电有限公司 | Optical lens and near-eye display device |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010293092A patent/JP2012133298A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014130072A (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Nikon Corp | Optical system and surface shape measurement device |
CN104865679A (en) * | 2014-02-26 | 2015-08-26 | 信泰光学(深圳)有限公司 | Imaging lens |
CN105068215A (en) * | 2015-08-14 | 2015-11-18 | 福建福光股份有限公司 | Low-distortion high-resolution day and night lens |
TWI682213B (en) * | 2017-08-24 | 2020-01-11 | 鴻海精密工業股份有限公司 | Optical lens |
CN111221098A (en) * | 2018-11-23 | 2020-06-02 | 南昌欧菲光电技术有限公司 | Telephoto lens, camera module, and electronic device |
CN109491046A (en) * | 2018-11-27 | 2019-03-19 | 南京信息职业技术学院 | Super-large clear aperture lens structure for X-ray machine |
CN109491046B (en) * | 2018-11-27 | 2021-03-05 | 南京信息职业技术学院 | Super-large clear aperture lens structure for X-ray machine |
CN109407278A (en) * | 2018-12-10 | 2019-03-01 | 浙江舜宇光学有限公司 | Imaging lens |
CN109407278B (en) * | 2018-12-10 | 2024-04-23 | 浙江舜宇光学有限公司 | Imaging lens |
US11487088B2 (en) | 2020-06-10 | 2022-11-01 | Largan Precision Co., Ltd. | Imaging lens assembly including seven lenses of ++−+−+− or ++−−−+− refractive powers, image capturing unit and electronic device |
CN118363156A (en) * | 2024-06-20 | 2024-07-19 | 江西联昊光电有限公司 | Optical lens and near-eye display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5966748B2 (en) | Reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5910191B2 (en) | Image reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2005134486A (en) | Color image reading lens, color image reading lens unit, color image reader and image forming apparatus | |
JP5445090B2 (en) | Reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2012133298A (en) | Image read lens, image reader, and image forming apparatus | |
JP5594107B2 (en) | Reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2014013293A (en) | Image reading lens, image reading device, and image forming apparatus | |
JP2012042766A (en) | Readout lens, image reader, and image forming apparatus | |
JP4139159B2 (en) | Document reading lens, document reading method and apparatus, and image forming apparatus | |
JP2013054294A (en) | Image reading lens, image reading device, and image forming device | |
JP5029947B2 (en) | Image reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2013054295A (en) | Image scanning lens, image scanner, and image forming apparatus | |
JP5594057B2 (en) | Reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2008250331A (en) | Original reading lens, original reading method and device, and image forming apparatus | |
JP5594154B2 (en) | Reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US7450275B2 (en) | Document reading lens, document reading lens unit, document reader, and image forming apparatus | |
JP5621564B2 (en) | Image reading lens, and image reading apparatus and image forming apparatus including the image reading lens | |
JP5598295B2 (en) | Reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2006323288A (en) | Reading lens, image reading lens unit, image reader and image forming apparatus | |
JP2014035396A (en) | Image reading lens, image reading device, and image forming device | |
JP2011059640A (en) | Reading lens and image reader using the same, and image forming apparatus | |
JP2012118332A (en) | Image reading lens, image reading device, and image forming apparatus | |
JP4653411B2 (en) | Color image reading lens, color image reading lens unit, document reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5601216B2 (en) | Reading lens, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP4877718B2 (en) | Reading lens, image reading lens unit, image reading apparatus, and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140304 |