[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2012119176A - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012119176A
JP2012119176A JP2010268158A JP2010268158A JP2012119176A JP 2012119176 A JP2012119176 A JP 2012119176A JP 2010268158 A JP2010268158 A JP 2010268158A JP 2010268158 A JP2010268158 A JP 2010268158A JP 2012119176 A JP2012119176 A JP 2012119176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
holder
unit cell
holding
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010268158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5663282B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tonozuka
寛 戸野塚
Noriyuki Okawa
則行 大川
Yoshikazu Takamatsu
由和 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2010268158A priority Critical patent/JP5663282B2/ja
Priority to PCT/JP2011/073122 priority patent/WO2012073595A1/ja
Priority to CN201180056346.8A priority patent/CN103222106B/zh
Priority to US13/989,534 priority patent/US9112227B2/en
Priority to EP20110844091 priority patent/EP2648271B1/en
Publication of JP2012119176A publication Critical patent/JP2012119176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663282B2 publication Critical patent/JP5663282B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5038Heating or cooling of cells or batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】他のダクトなどを用いずに冷却効率が良い単電池のホルダーを提供する。
【解決手段】単電池2と、単電池2を挟持するホルダー3とを備える組電池1であって、ホルダー3は、単電池2を挟持する他のホルダー3との間から単電池2の電極5が突出するように単電池2を保持する保持部6と、保持部6から電極5が突出する方向に突出し、保持部6から突出する電極5を挟むように向かい合う複数の突出部7とを備え、突出部7は、単電池2を挟持する方向に沿って形成され、流体が流れる通路10と、通路10と連通し、保持部6から突出する電極5に向けて開口する開口部11とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は組電池に関するものである。
従来、組電池を冷却するものとして、電池スタックから電極端子が突出する端子突出面に沿って冷却風を流すものが特許文献1に開示されている。
特開2008−234936号公報
しかし、上記の発明では、発熱の大きい部位に集中して冷却風を流すには別部品のダクトを配置しなければならない、といった問題点がある。
本発明はこのような問題点を解決するために発明されたもので、別部品となるダクトを用いずに冷却風を発熱の大きい部位に集中して流すことを目的とする。
本発明の第1の態様は、単電池と、単電池を挟持するホルダーとを備える組電池であって、ホルダーは、単電池を挟持する他のホルダーとの間から単電池の電極が突出するように単電池を保持する保持部と、保持部から電極が突出する方向に突出し、保持部から突出する電極を挟むように向かい合う複数の突出部とを備え、突出部は、単電池を挟持する方向に沿って形成され、流体が流れる通路と、通路と連通し、保持部から突出する電極に向けて開口する開口部とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、複数の突出部の開口部が向かい合う方向からホルダーを見た場合に、開口部は保持部から突出する電極と重なるように形成されていることを特徴とする。
本発明の第3の態様は、第1の態様または第2の態様において、開口部は、他のホルダーの開口部とによって1つの流通孔を形成することを特徴とする。
第1の態様によると、流体が流れる通路と連通し、保持部から突出する電極に向けて開口する開口部を備えることで、電極に向けて流体を集中して流すことができ、他部品となるダクトなどを用いずに電極に向けて流体を集中して流すことができる。
第2の態様によると、開口部が向かい合う方向からホルダーを見た場合に、開口部と保持部から突出する電極とが重なるので、開口部から流れる流体を電極に集中して流すことができ、電極を効率良く冷却することができる。
第3の態様によると、単電池を挟持する2つのホルダーの開口部によって1つの流通孔を形成するので、電極の両面に沿って流体が流れるので、電極を効率良く冷却することができる。
本実施形態の組電池の斜視図である。 本実施形態の組電池の一部を示す分解斜視図である。
本発明の実施形態の組電池について図1、図2を用いて説明する。図1は本実施形態の組電池の斜視図である。図2は本実施形態の組電池の一部の分解斜視図である。
組電池1は、単電池2とホルダー3とを複数積層して構成される。なお、ここでは図1において積層方向に垂直な方向をx方向として説明する。
単電池2は、充放電を行う本体部4と、本体部4の正極側または負極側に接続する2つの電極5とを備える。2つの電極5が外部負荷、外部電源と接続することで、本体部4は充放電を行う。
2つの電極5は本体部4からx方向に突出するが、各電極5は本体部4から逆方向に向けて突出する。
なお、単電池2の電極5は図示しないバスバーによって隣接する単電池2の電極5などと接続している。
1つの単電池2は2つのホルダー3によって積層方向に挟持される。つまり、積層方向と2つのホルダー3によって1つの単電池2を挟持する方向とは一致する。
ホルダー3は、単電池2を保持する保持部6と、流体が流通する4つの流通部7とを備える。
保持部6は、積層方向から見た場合に矩形状である。保持部6は、組電池1として積層された場合に隣接するホルダー3と当接する当接面から積層方向に向けて凹部8が形成されている。凹部8には積層方向に貫通する孔9が形成されている。凹部8は、単電池2を保持する面に形成されている。つまり、組電池1の積層方向の両端に位置するホルダー3を除いて、ホルダー3は両面に保持部6(凹部8)を備えている。
凹部8は、単電池2の形状に合わせて形成される。凹部8に単電池2が配置されることで、保持部6は単電池2を保持する。単電池2が凹部8に配置された場合に、単電池2の電極5の先端側が保持部6からx方向に突出するように、凹部8は形成される。つまり、2つのホルダー3によって単電池2を挟持した場合に、単電池2の電極5の先端側は単電池2を挟持する2つのホルダー3の保持部6の間からx方向に突出する。
流通部7は、保持部6の四隅から、単電池2の電極5の先端側が保持部6から突出する方向と同一方向であるx方向に突出する。先端側が保持部6から突出する1つの電極5に対して2つの流通部7が、電極5が突出するx方向と同一方向に突出する。同一のx方向に突出する2つの流通部7は、保持部6から突出する電極5を挟んで向かい合うように形成される。
流通部7には、積層方向に貫通する貫通孔10と、貫通孔10と連通する開口部11とが形成される。
流通部7は、組電池1として積層された場合に隣接するホルダー3の流通部7と当接面によって当接する。貫通孔10は、組電池1としてホルダー3が積層された場合に、隣接するホルダー3の流通部7の貫通孔10と連通し、全体として1つの流体通路12を形成する。なお、積層方向の一方の端部に位置する流通部7においては流体通路12の端部は閉塞されている。
開口部11は、隣接するホルダー3の流通部7に当接する当接面および保持部6から突出する電極5に向けて開口しており、組電池1としてホルダー3が積層された場合に、隣接するホルダー3の流通部7の開口部11と積層方向において合わさり、1つの流通孔13を形成する。開口部11は、組電池1の積層方向の両端に位置するホルダー3を除いて、開口部11は両面に形成されている。1つの流通部7で隣り合う開口部11の間には開口部11を分離する分離壁14が形成されている。分離壁14によって流通孔13から隣接する電極5の間に向けて流体が流れることを抑制することができる。
次に本実施形態の作用について説明する。
組電池1は充放電すると電極5の温度が高くなる。そこで、本実施形態では、流通部7の2つの流体通路12に組電池1、特に電極5を冷却する流体、例えば空気をポンプを用いて流し、組電池1を冷却する。図1において流体の流れの一部を矢印で示す。
本実施形態では、電極5を挟んで向かい合う流体通路12の一方の流体通路12に流体を流入させる。流体通路12に流入した流体は、隣接するホルダー3の流通部7の開口部11によって形成された流通孔13から電極5に向けて集中して流れ、電極5を冷却する。
本実施形態では、隣接するホルダー3(保持部6)によって単電池2を保持し、また隣接するホルダー3(流通部7)によって流通孔13が形成されている。そのため、保持部6から突出する電極5を挟んで開口部11が向かい合う方向から見た場合に、保持部6から突出する電極5と流通孔13とは重なっており、流通孔13から電極5に向けて流れる流体の大部分は電極5にぶつかり、また電極5の両面に沿って流体が流れ、電極5を冷却する。そのため、電極5の冷却効率が高くなる。
一方の流体通路12の流通孔13から電極5に向けた流れた気体は、一方の流体通路12と電極5を挟んで向かい合うもう一方の流体通路12と連通する流通孔13を介して、もう一方の流体通路12に流通し、この流体通路12を通って組電池1の外部へと排出される。なお、ポンプなどによってもう一方の流体通路12内の流体を吸引して、電極5に向けて流れた気体をもう一方の流体通路12内に流通するようにしても良い。
本発明の実施形態の効果について説明する。
単電池2を挟持する保持部6からx方向に電極5の一部を突出させて、突出した電極5を挟むように向かい合う流通部7を設け、流通部7に形成した貫通孔10と連通する開口部11を、突出した電極5に向けて開口させる。これによって、貫通孔10(流体通路12)を流れる流体を開口部11から電極5に向けて集中して流すことができる。そのため、例えばダクトなどを用いずに電極5を効率良く冷却することができる。
開口部11が向かい合う方向からホルダー3を見た場合に、開口部11と電極5とが重なるように開口部11と保持部6の凹部8とを形成することで、開口部11から電極5に向けて流体を集中して流すことができ、電極5を効率良く冷却することができる。
単電池2を挟持する2つのホルダー3の開口部11によって1つの流通孔13を形成することで、電極5の両面に沿って流体を流すことができ、電極5を効率良く冷却することができる。
なお、本実施形態では、単電池2の電極5を本体部4から逆方向に向けて突出させたが、同一方向に突出させても良い。
また、流体が供給される流体通路12の流通孔13(開口部11)においては、流体の流れ方向の下流側となるにつれて、流通孔13の大きさを大きくしてもよい。これによって、積層された単電池2を均一に冷却することができる。
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内でなしうるさまざまな変更、改良が含まれることは言うまでもない。
1 組電池
2 単電池
3 ホルダー
5 電極
6 保持部
7 流通部(突出部)
10 貫通孔(通路)
11 開口部
13 流通孔

Claims (3)

  1. 単電池と、前記単電池を挟持するホルダーとを備える組電池であって、
    前記ホルダーは、
    前記単電池を挟持する他のホルダーとの間から前記単電池の電極が突出するように前記単電池を保持する保持部と、
    前記保持部から前記電極が突出する方向に突出し、前記保持部から突出する電極を挟むように向かい合う複数の突出部とを備え、
    前記突出部は、
    前記単電池を挟持する方向に沿って形成され、流体が流れる通路と、
    前記通路と連通し、前記保持部から突出する電極に向けて開口する開口部とを備えることを特徴とする組電池。
  2. 前記複数の突出部の開口部が向かい合う方向から前記ホルダーを見た場合に、前記開口部は前記保持部から突出する前記電極と重なるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3. 前記開口部は、前記他のホルダーの開口部とによって1つの流通孔を形成することを特徴とする請求項1または2に記載の組電池。
JP2010268158A 2010-12-01 2010-12-01 組電池 Expired - Fee Related JP5663282B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268158A JP5663282B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 組電池
PCT/JP2011/073122 WO2012073595A1 (ja) 2010-12-01 2011-10-06 組電池
CN201180056346.8A CN103222106B (zh) 2010-12-01 2011-10-06 电池组
US13/989,534 US9112227B2 (en) 2010-12-01 2011-10-06 Battery pack
EP20110844091 EP2648271B1 (en) 2010-12-01 2011-10-06 Battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268158A JP5663282B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012119176A true JP2012119176A (ja) 2012-06-21
JP5663282B2 JP5663282B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=46171549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268158A Expired - Fee Related JP5663282B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 組電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9112227B2 (ja)
EP (1) EP2648271B1 (ja)
JP (1) JP5663282B2 (ja)
CN (1) CN103222106B (ja)
WO (1) WO2012073595A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010983A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置
JP2018526774A (ja) * 2015-10-23 2018-09-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール
JP2021513194A (ja) * 2018-09-13 2021-05-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015225188B4 (de) * 2015-12-15 2020-10-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul
CN105762314B (zh) * 2016-04-15 2019-01-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 电芯缓冲结构及采用该结构的电池包
KR101888298B1 (ko) * 2017-02-15 2018-08-13 엘지전자 주식회사 배터리 팩
JP7062603B2 (ja) * 2019-02-05 2022-05-06 本田技研工業株式会社 蓄電装置
DE102020134481A1 (de) 2020-12-21 2022-06-23 Witzenmann Gmbh Temperierbare und temperierte Batteriezellen-Anordnung sowie Verfahren zum Temperieren einer Batteriezellen-Anordnung
US20240088500A1 (en) * 2021-04-23 2024-03-14 Lg Energy Solution, Ltd. Battery Module and Battery Pack Including the Same
FR3131448A1 (fr) * 2021-12-23 2023-06-30 Renault S.A.S. Module de batterie, bloc d’empilement pour module de batterie et procédé d’assemblage

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268004A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電体装置
JP2007172893A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2008103248A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toyota Motor Corp 2次電池の保持構造
JP2009059473A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd 電池格納ユニット
JP2009146797A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Daikyonishikawa Corp バッテリーパック
WO2009080149A1 (de) * 2007-12-20 2009-07-02 Daimler Ag Batterie mit wärmeleitplatte zum temperieren der batterie
JP2009187781A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Toshiba Corp 組電池
JP2009277646A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Nissan Motor Co Ltd 組電池、組電池の製造方法および組電池を搭載した車両

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292381A (en) * 1980-01-30 1981-09-29 Energy Research Corporation Battery construction for uniform electrode current density
JPH07282841A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Mitsubishi Chem Corp リチウムイオン二次電池
JP4707923B2 (ja) 2002-06-17 2011-06-22 パナソニック株式会社 組電池
JP3594023B2 (ja) * 2002-07-30 2004-11-24 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP2006172870A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 電池と組電池
JP2006294366A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd 燃料電池装置
JP4569534B2 (ja) * 2006-07-19 2010-10-27 トヨタ自動車株式会社 組電池
DE102007004567A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung mit wenigstens einer elektrochemischen Zelle
JP5369382B2 (ja) 2007-03-19 2013-12-18 株式会社デンソー 組電池装置
US20090061305A1 (en) 2007-08-29 2009-03-05 Honda Motor Co., Ltd. Battery container unit
KR101054833B1 (ko) * 2007-10-29 2011-08-05 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 2차 전지 단위 셋 및 리튬 2차 전지 셋
US8465863B2 (en) * 2008-04-09 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Batteries and components thereof and methods of making and assembling the same
JP2010040420A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
KR101095346B1 (ko) 2008-12-12 2011-12-16 주식회사 엘지화학 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 중대형 전지팩
US9065158B2 (en) * 2010-05-28 2015-06-23 GM Global Technology Operations LLC Corrugated fin and frame assembly for battery cooling
DE102010050993A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Daimler Ag Batterie mit Zellverbund

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268004A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電体装置
JP2007172893A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール
JP2008103248A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Toyota Motor Corp 2次電池の保持構造
JP2009059473A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Honda Motor Co Ltd 電池格納ユニット
JP2009146797A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Daikyonishikawa Corp バッテリーパック
WO2009080149A1 (de) * 2007-12-20 2009-07-02 Daimler Ag Batterie mit wärmeleitplatte zum temperieren der batterie
JP2009187781A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Toshiba Corp 組電池
JP2009277646A (ja) * 2008-04-14 2009-11-26 Nissan Motor Co Ltd 組電池、組電池の製造方法および組電池を搭載した車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010983A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこの電源装置を備える車両並びに蓄電装置
JP2018526774A (ja) * 2015-10-23 2018-09-13 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール
JP2021513194A (ja) * 2018-09-13 2021-05-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
JP7150034B2 (ja) 2018-09-13 2022-10-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
US11611120B2 (en) 2018-09-13 2023-03-21 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module, battery pack comprising battery module, and vehicle comprising battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
JP5663282B2 (ja) 2015-02-04
EP2648271A1 (en) 2013-10-09
EP2648271B1 (en) 2015-02-25
CN103222106A (zh) 2013-07-24
CN103222106B (zh) 2015-09-23
US9112227B2 (en) 2015-08-18
US20130244067A1 (en) 2013-09-19
EP2648271A4 (en) 2014-07-02
WO2012073595A1 (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663282B2 (ja) 組電池
JP5364791B2 (ja) 蓄電モジュール
JP6004282B2 (ja) 電池モジュール
JP5255817B2 (ja) 電池モジュール
JP5440666B2 (ja) 電池パック及び電池パック用セパレータ
US20120263991A1 (en) Battery pack
JP2013084580A (ja) 蓄電装置
JP6124512B2 (ja) バッテリモジュール
JP7301271B2 (ja) 電池パック
JP2014036001A (ja) 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール
JP2013016467A (ja) 電池パック
WO2020110449A1 (ja) 電池モジュール
WO2013080338A1 (ja) 電池ブロック及びそれを有する電池モジュール
CN202651307U (zh) 电池模块及电池组
JP2024040380A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2012199148A (ja) 電池温調装置
JPWO2020070773A1 (ja) 電池モジュール及び電池パック
JP5119727B2 (ja) ラミネート電池パックの冷却装置
JP2014127402A (ja) 電池モジュール
JP2013186995A (ja) 組電池
JP2013171698A (ja) 電池パック
JP2009158332A (ja) バッテリパック
JP2012243597A (ja) 組電池及び角形電池
WO2016063434A1 (ja) 電源装置
JP2023524708A (ja) 電池セルの温度均一性が向上した電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees