JP2012109790A - Radio communication apparatus, information processor, communication system, and program - Google Patents
Radio communication apparatus, information processor, communication system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012109790A JP2012109790A JP2010256965A JP2010256965A JP2012109790A JP 2012109790 A JP2012109790 A JP 2012109790A JP 2010256965 A JP2010256965 A JP 2010256965A JP 2010256965 A JP2010256965 A JP 2010256965A JP 2012109790 A JP2012109790 A JP 2012109790A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- communication
- access point
- setting value
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線通信の技術に関する。 The present invention relates to a technique of wireless communication.
従来より、例えばプリンタ装置と端末装置との間で、無線LAN等の無線通信を利用してデータの送受を行う技術が知られている。無線LANの方式として、アクセスポイントを介して装置間の通信を行うインフラストラクチャモードと、アクセスポイントを介さずに装置同士が直接通信するアドホックモードとがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a technique for transmitting and receiving data between a printer device and a terminal device using wireless communication such as a wireless LAN is known. As a wireless LAN system, there are an infrastructure mode in which communication between devices is performed via an access point, and an ad hoc mode in which devices directly communicate with each other without using an access point.
無線LANによって装置をアクセスポイント等に接続するには、SSID(Service Set Identifier)や、暗号キーなどの設定を行う必要がある。 In order to connect a device to an access point or the like via a wireless LAN, it is necessary to make settings such as an SSID (Service Set Identifier) and an encryption key.
しかしながら、ユーザが装置に対して無線LANの設定を行った際に、アクセスポイントとの接続に失敗することがある、こうした場合に、例えば、その失敗が無線設定値の設定ミスによるものか、それとも信号の強度が弱いなど、他の理由によるものか、原因の特定が難しいことがある。 However, when the user sets the wireless LAN for the device, the connection with the access point may fail. In such a case, for example, whether the failure is caused by a setting error of the wireless setting value, or It may be difficult to determine the cause for other reasons such as weak signal strength.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、無線接続が失敗した際にその原因を容易に特定するための技術を提供することを目的とする。 The present invention has been completed based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a technique for easily identifying the cause when wireless connection fails.
本明細書によって開示される無線通信装置は、無線設定値を用いて、アクセスポイントを利用する無線通信を実行するための第1通信実行部と、前記アクセスポイントを利用せずに情報処理装置との通信を実行するための第2通信実行部と、前記第1通信実行部が第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、前記情報処理装置に前記第1無線設定値が適切であるかを判断させるために、前記第2通信実行部に、前記第1無線設定値を前記情報処理装置へ送信させる第1送信制御部と、を備える。 A wireless communication device disclosed in this specification includes a first communication execution unit for executing wireless communication using an access point using a wireless setting value, and an information processing device without using the access point. And when the first communication execution unit fails to perform wireless communication with the access point using the first wireless setting value, the first information is transmitted to the information processing apparatus. In order to determine whether the wireless setting value is appropriate, the first communication control unit includes a first transmission control unit that causes the second communication execution unit to transmit the first wireless setting value to the information processing apparatus.
また、上記無線通信装置は、前記第1送信制御部が、前記第1通信実行部が前記アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、さらに、前記第2通信実行部に、前記アクセスポイントからの信号の強度の検出結果を前記情報処理装置へ送信させる構成でもよい。 In the wireless communication device, when the first transmission control unit fails in wireless communication with the access point, the first transmission control unit further sends the second communication execution unit from the access point to the second communication execution unit. The signal intensity detection result may be transmitted to the information processing apparatus.
また、上記無線通信装置は、前記第2通信実行部が、前記第1通信実行部が前記アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、さらに、前記情報処理装置から前記第1無線設定値と異なる第2無線設定値を受信し、前記第1送信制御部が、前記第1通信実行部に、前記第2無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行させる構成でもよい。 In the wireless communication device, when the second communication execution unit fails to perform wireless communication with the access point, the information processing device further transmits the first wireless setting value. A configuration may be employed in which different second wireless setting values are received, and the first transmission control unit causes the first communication execution unit to execute wireless communication using the access point using the second wireless setting values.
また、上記無線通信装置は、さらに、無線インターフェースを備え、前記第1通信実行部は、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行し、前記第2通信実行部は、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置との直接の無線通信を実行する構成でもよい。 The wireless communication device further includes a wireless interface, the first communication execution unit performs wireless communication using the access point via the wireless interface, and the second communication execution unit includes: A configuration may be employed in which direct wireless communication with the information processing apparatus is executed via the wireless interface without using the access point.
また、上記無線通信装置は、さらに、無線インターフェースと、有線インターフェースと、を備え、前記第1通信実行部は、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行し、前記第2通信実行部は、前記有線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置と有線通信を実行する構成でもよい。 The wireless communication apparatus further includes a wireless interface and a wired interface, and the first communication execution unit executes wireless communication using the access point via the wireless interface, and The two-communication execution unit may execute wired communication with the information processing apparatus via the wired interface without using the access point.
また、上記無線通信装置は、前記第1通信実行部が、さらに、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置との直接の無線通信を実行可能であり、前記第1通信実行部が前記アクセスポイントを利用する無線通信に失敗した場合に、前記第1通信実行部に、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置との直接の無線通信を実行させる第1通信制御部を、さらに備える構成でもよい。 Further, in the wireless communication device, the first communication execution unit can further perform direct wireless communication with the information processing device through the wireless interface without using the access point, When the first communication execution unit fails in wireless communication using the access point, the first communication execution unit is connected to the information processing apparatus without using the access point via the wireless interface. The first communication control unit that executes the direct wireless communication may be further provided.
本明細書によって開示される情報処理装置は、無線設定値を用いて、アクセスポイントを利用する無線通信を実行するための第3通信実行部と、前記アクセスポイントを利用せずに無線通信装置との通信を実行するための第4通信実行部と、前記第3通信実行部に、前記無線通信装置において第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信に失敗した場合に、前記第4通信実行部により前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を試行させる試行制御部と、を備える。 An information processing device disclosed in this specification includes a third communication execution unit for executing wireless communication using an access point using a wireless setting value, and a wireless communication device without using the access point. When the wireless communication using the access point using the first wireless setting value in the wireless communication device fails in the fourth communication executing unit and the third communication executing unit for executing the communication, A trial control unit that causes the fourth communication execution unit to try the wireless communication using the access point using the first wireless setting value received from the wireless communication device.
また、上記情報処理装置は、前記第1無線設定値とは別に、前記アクセスポイントを利用する無線通信に用いられる第2無線設定値を記憶する記憶部と、前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値と、前記第2無線設定値と、が一致しない場合に、前記第3通信実行部により前記第2無線設定値を前記無線通信装置へ送信させる第2送信制御部と、を備える構成でもよい。 In addition to the first wireless setting value, the information processing apparatus stores a second wireless setting value used for wireless communication using the access point, and the first received from the wireless communication apparatus. A second transmission control unit that causes the third communication execution unit to transmit the second wireless setting value to the wireless communication device when the first wireless setting value does not match the second wireless setting value; It may be configured.
また、上記情報処理装置は、前記第1無線設定値とは別に、前記アクセスポイントを利用する無線通信に用いられる第2無線設定値を記憶する記憶部を備え、前記試行制御部は、さらに、前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値と、前記第2無線設定値と、が一致しない場合に、前記第3通信実行部にて前記第2無線設定値を用いて、前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行させ、当該第2無線設定値を用いた無線通信に失敗した場合に、前記第3通信実行部に、前記第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を試行させる構成でもよい。 The information processing apparatus includes a storage unit that stores a second wireless setting value used for wireless communication using the access point, in addition to the first wireless setting value, and the trial control unit further includes: When the first wireless setting value received from the wireless communication device does not match the second wireless setting value, the third communication execution unit uses the second wireless setting value to use the access point. When the wireless communication using the second wireless setting value is executed and the wireless communication using the second wireless setting value fails, the wireless communication using the access point using the first wireless setting value is performed by the third communication execution unit. It may be configured to try communication.
また、上記情報処理装置は、前記第3通信実行部は、さらに、前記アクセスポイントを利用せずに、前記無線通信装置との直接の無線通信を実行可能であり、前記無線通信装置においてアクセスポイントを利用する無線通信に失敗した場合に、前記第3通信実行部に、前記アクセスポイントを利用せずに、前記無線通信装置との直接の無線通信を実行させる第2通信制御部を、さらに備える構成でもよい。 Further, in the information processing apparatus, the third communication execution unit can further execute direct wireless communication with the wireless communication apparatus without using the access point, and the access point in the wireless communication apparatus A second communication control unit that causes the third communication execution unit to execute direct wireless communication with the wireless communication device without using the access point when the wireless communication using the wireless communication fails. It may be configured.
なお、この発明は、無線通信装置、情報処理装置、通信システム、無線通信方法、これらの装置やシステムの機能または方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の種々の態様で実現することができる。 It should be noted that the present invention relates to a wireless communication device, an information processing device, a communication system, a wireless communication method, a computer program for realizing the functions or methods of these devices and systems, and a recording medium on which the computer program is recorded. It can be realized in a manner.
本発明によれば、アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、その無線通信に用いられた第1無線設定値をアクセスポイントを利用せずに情報処理装置へ送信させることで、情報処理装置において第1無線設定値が適切な値であるかを判断することができる。 According to the present invention, when wireless communication with an access point fails, the first wireless setting value used for the wireless communication is transmitted to the information processing device without using the access point. It can be determined whether the first wireless setting value is an appropriate value.
<実施形態1>
次に本発明の実施形態1について図1から図4を参照して説明する。
<Embodiment 1>
Next, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
(通信システムの構成)
図1は、本実施形態の通信システムの全体構成を示すブロック図である。
この通信システムは、プリンタ10(無線通信装置の一例)とコンピュータ30(情報処理装置の一例、以下、PCという)とアクセスポイント50を備えている。
(Configuration of communication system)
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the communication system of the present embodiment.
The communication system includes a printer 10 (an example of a wireless communication apparatus), a computer 30 (an example of an information processing apparatus, hereinafter referred to as a PC), and an
プリンタ10は、CPU11、ROM12、RAM13、NVRAM(不揮発性メモリ)14、印刷部15、無線LANインターフェース16、USBインターフェース17、表示部18、操作部19を備えている。
The
ROM12やNVRAM14には、後述するプリンタ側診断処理など、プリンタ10の各種動作を実行するためのプログラムが記憶されており、CPU11(第1通信実行部、第2通信実行部、第1送信制御部、第1通信制御部の一例)は、ROM12やNVRAM14から読み出したプログラムに従って各部の制御を行う。印刷部15は、CPU11の制御により無線LANインターフェース16やUSBインターフェース17を介してPC50等から受信した印刷データに基づいてシートに画像を印刷する。
The
無線LANインターフェース16(無線インターフェースの一例)は、外部の装置に対してアクセスポイント50を介して間接的に通信を行うインフラストラクチャモードと、アクセスポイント50を介さずに直接的に通信するアドホックモードとのいずれかで動作可能である。NVRAM14には、無線LANインターフェース16がそれぞれの動作モードで通信を行う際に用いるSSID、認証方式、暗号キーなどの無線設定値(以下、設定値という)が記憶されている。CPU11は、無線LANインターフェース16の動作モードを切り替え、記憶された設定値を用いて通信を制御する。
The wireless LAN interface 16 (an example of a wireless interface) includes an infrastructure mode in which communication is performed indirectly with an external device via the
USBインターフェース17(有線インターフェースの一例)は、USBケーブル52を介してPC30に直接的に接続することができ、それによりPC30との間で通信を行うことができる。表示部18は、ディスプレイやランプ等を備え、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。操作部19は、複数のボタンを備え、ユーザにより各種の指示の入力操作が可能である。
The USB interface 17 (an example of a wired interface) can be directly connected to the PC 30 via the
一方、PC30は、携帯型(ノート型等)やデスクトップ型などのコンピュータであって、CPU31、ROM32、RAM33、HDD(ハードディスクドライブ)34、無線LANインターフェース35、USBインターフェース36、表示部37、操作部38を備えている。
On the other hand, the PC 30 is a portable type (notebook type) or desktop type computer, and includes a
ROM32には、BIOS等のプログラムが記憶されている。HDD34(記憶部の一例)には、OSや、プリンタドライバ、後述するPC側診断処理を実行するためのプログラム等が記憶されている。CPU31(第3通信実行部、第4通信実行部、試行制御部、第2送信制御部、第2通信制御部の一例)は、ROM32またはHDD34から読み出したプログラムに従って各部の制御を行う。
The
無線LANインターフェース35(無線インターフェースの一例)は、外部の装置に対してアクセスポイント50を介して間接的に通信を行うインフラストラクチャモードと、アクセスポイント50を介さずに直接的に通信するアドホックモードとのいずれかで動作可能である。HDD34には、無線LANインターフェース35がそれぞれの動作モードで通信を行う際に用いるSSID、認証方式、暗号キーなどの設定値が記憶されている。CPU31は、無線LANインターフェース35の動作モードを切り替え、記憶された設定値を用いて通信を制御する。
The wireless LAN interface 35 (an example of a wireless interface) includes an infrastructure mode in which communication is performed indirectly with an external device via the
USBインターフェース36(有線インターフェースの一例)は、USBケーブル52を介してプリンタ10に直接的に接続することができ、それによりプリンタ10との間で通信を行うことができる。表示部37は、ディスプレイを備え、CPU31の制御により様々な画像を表示する。操作部38は、キーボードやポインティングデバイスを備えており、ユーザが操作部38を用いてCPU31に対する各種の指示を入力することができる。
The USB interface 36 (an example of a wired interface) can be directly connected to the
また、アクセスポイント50は、有線LAN等のネットワーク回線51と接続されており、外部のネットワークと接続されている。尚、上述の通り、アクセスポイント50は、プリンタ10またはPC30から外部の装置への通信を中継する機能を有する。
The
(診断処理の動作)
次にプリンタ10とアクセスポイント50との間の無線通信が失敗した際に、状況を診断するために実行される診断処理の動作について説明する。この診断処理は、プリンタ10において実行されるプリンタ側診断処理と、PC30において実行されるPC側診断処理とから構成されている。
(Diagnosis process operation)
Next, the operation of a diagnostic process that is executed to diagnose the situation when wireless communication between the
図2は、プリンタ側診断処理のフローチャートであり、図3は、PC側診断処理のフローチャートである。なお、図2の破線矢印は、PC30とのデータの送受信を示しており、図3の破線矢印は、プリンタ10とのデータの送受信を示している。
FIG. 2 is a flowchart of the printer-side diagnosis process, and FIG. 3 is a flowchart of the PC-side diagnosis process. 2 indicates transmission / reception of data with the
診断処理は、例えば図1に示すように、主としてプリンタ10及びPC30がアクセスポイント50と無線通信可能な範囲内に配置された状態で実行される。しかし、プリンタ10及びPC30のうち一方あるいは両方がアクセスポイント50と無線通信可能な範囲内に配置されない場合も想定され、そのような状況は無線通信が失敗する一つの要因となる。また、プリンタ10またはPC30が無線通信可能な範囲内に、図示したアクセスポイント50とは別のアクセスポイント50が存在する場合もある。
For example, as illustrated in FIG. 1, the diagnosis process is executed mainly in a state where the
プリンタ側診断処理は、例えば、プリンタ10において、有線LAN等のネットワーク回線51に接続された無線LANのアクセスポイント50にインフラストラクチャモードにて無線接続するための設定処理が行われた直後などに実行される。この設定処理では、ユーザによってプリンタ10の操作部19から各種の設定値等が入力され、入力された設定値がインフラストラクチャモード用の設定値としてNVRAM14に記憶される。
The printer-side diagnosis process is executed, for example, immediately after a setting process for wirelessly connecting to the wireless
なお、プリンタ側診断処理は、設定処理の直後以外にも、例えばプリンタ10の電源投入時に実行しても良く、あるいはプリンタ10の電源がオンになった状態で定期的に実行しても良い。
The printer-side diagnosis process may be executed when the
プリンタ10のCPU11は、図2に示すプリンタ側診断処理を開始すると、NVRAM14に記憶されたインフラストラクチャモード用の設定値である第1設定値(第1通信設定値の一例)を読み出し、この第1設定値を用いてアクセスポイント50に接続要求を送信する(S101)。
When the printer-side diagnosis process shown in FIG. 2 is started, the
そして、CPU11は、アクセスポイント50との無線接続が成功したかを判断し(S102)、無線接続が成功した場合(S102:YES)には、このプリンタ側診断処理を終了する。
Then, the
また、CPU11は、アクセスポイント50との無線接続に失敗した場合(S102:NO)には、無線接続の状況についての診断(以下、無線診断という)を行う(S103)。ここで、無線接続が失敗するケースとして、例えば、アクセスポイント50から応答がない場合と、応答があっても接続を確立できない場合とがある。応答があっても接続を確立できない場合には、例えば、無線接続に用いた各設定値がアクセスポイント50側に設定された設定値と一致しない場合や、送信される信号の強度が不十分なために通信が不安定な場合などがある。尚、応答がない場合は、所定期間が経過後に無線接続に失敗したと判断し(S102:NO)、無線診断を行う(S103)。
Further, when the wireless connection with the
CPU11は、無線診断の際に、アクセスポイント50からの応答を正常に受けた場合には、その応答に含まれる情報に基づいて各設定値についてアクセスポイント50側で設定された設定値と一致するか否かを判断する。加えてCPU11は、無線LANインターフェース16によって検知されるアクセスポイント50からの信号の強度を検出する。
When the
CPU11は、こうして無線診断により、無線接続の状況に関して収集した情報や判断した結果を診断結果として得る。この診断結果には、例えばアクセスポイント50からの応答があったか否か、応答があった場合に使用した各設定値がアクセスポイント50側の設定値と一致したか否か、アクセスポイント50からの信号強度の検出結果などの情報が含まれる。
In this way, the
そして、CPU11は、USBインターフェース17にUSBケーブル52を介して接続されるPC30に対して、第1設定値と診断結果とを送信する(S104)。なお、ここで、予めUSBインターフェース17にPC30が接続されていない状態でプリンタ側診断処理が開始された場合には、例えばPC30のUSBケーブル52による接続を促すメッセージを表示部37に表示するなどにより、ユーザにUSBケーブル52でPC30を接続させるようにしても良い。
Then, the
一方、PC30では、ユーザにより操作部38からPC側診断処理の実行指示が入力されると、その実行指示を受けてCPU31が図3に示すPC側診断処理を開始する。CPU31は、PC側診断処理において、まずプリンタ10から送信された第1設定値及び診断結果をUSBインターフェース36を介して受信する(S201)。
On the other hand, in the
続いてCPU31は、プリンタ10から受信した第1設定値と、HDD34に(第1設定値の受信より前に)記憶されたインフラストラクチャモード用の設定値である第2設定値(第2通信設定値の一例)とが全て互いに一致するかを判断する(S202)。この第2設定値は、PC側診断処理の開始より前にアクセスポイント50との無線接続に用いられたものであることが望ましいので、通常はSSIDが一致している設定値(第1設定値と同じアクセスポイント50と通信するための設定値)を使用する。しかしながら、必ずしもそうでなくても良く、例えばSSIDが一致する設定値が無い場合は、SSIDが異なる設定値を第2設定値としても良い。
Subsequently, the
CPU31は、第1設定値と第2設定値とが一つでも一致しない場合(S202:NO)には、無線LANインターフェース35により第2設定値を用いてアクセスポイント50に接続要求を送信する(S203)。そして、アクセスポイント50との接続が成功したか(接続が確立したか)を判断し(S204)、接続が成功した場合(S204:YES)には、第2設定値をUSBインターフェース36を介してプリンタ10に送信する(S205)。
If at least one of the first setting value and the second setting value does not match (S202: NO), the
即ち、ここでは、PC30に予め記憶された第2設定値を用いてアクセスポイント50との通信を試行しており、通信が成功した場合には、その第2設定値は、アクセスポイント50との接続に使用可能な値である可能性が高くなる。そこで、プリンタ10において第2設定値を用いてのアクセスポイント50との無線接続を実行させるために、第2設定値をプリンタ10に送信する。
That is, here, communication with the
プリンタ10のCPU11は、図2のS104にてPC30に第1設定値及び診断結果を送信した後、PC30からの第2設定値の受信を待機し、所定期間内に第2設定値を受信しない場合(S105:NO)には、このプリンタ側診断処理を終了する。また、第2設定値を受信した場合(S105:YES)には、この第2設定値を用いてアクセスポイント50に接続要求を送信する(S106)。即ち、ここでは、第1設定値に代えて第2設定値を用いてアクセスポイント50に対する無線通信を試行する。
The
続いて、CPU11は、アクセスポイント50との接続が成功したかを判断し(S107)、失敗した場合(S107:NO)には、無線接続の状況についての無線診断を行う(S108)。CPU11は、この無線診断により、既述の無線診断と同様に診断結果を得る。そして、その診断結果をUSBインターフェース17を介してPC30に送信し(S109)、このプリンタ側診断処理を終了する。
Subsequently, the
また、無線診断が成功した場合(S107:YES)には、第2設定値を用いてアクセスポイント50との接続に成功したことを通知する接続成功通知をUSBインターフェース17を介してPC30に送信し(S110)、このプリンタ側診断処理を終了する。
If the wireless diagnosis is successful (S107: YES), a connection success notification for notifying that the connection with the
一方、PC30において、CPU31は、図3のS205にて第2設定値を送信した後、プリンタ10からの診断結果または接続成功通知の受信を待機し、USBインターフェース36を介して診断結果及び接続成功通知のいずれか一方を受信する(S206)。尚、所定期間待機する間に、診断結果または接続成功通知を受信しなかった場合は、受信しないままS206の処理を終了して、次の処理に移る。
On the other hand, in the
また、CPU31は、図3のS202において、プリンタ10から受信した第1設定値と、PC30に記憶された第2設定値とが全て互いに一致する場合(S202:YES)には、第1設定値(第2設定値)を用いてアクセスポイント50に接続要求を送信する(S207)。そして、アクセスポイント50との接続が成功したかを判断し(S208)、接続が失敗した場合(S208:NO)には、既述のものと同様の無線診断を行い、その診断結果を得る(S209)。
Further, when the first setting value received from the
また、CPU31は、S204において、第2設定値を用いてのアクセスポイント50との接続に失敗した場合(S204:NO)には、無線診断を行い、その診断結果を得る(S210)。続いて、S207に進み、第1設定値を用いてアクセスポイント50に接続要求を送信し、接続に失敗した場合(S208:NO)には無線診断を行う(S209)。
Further, when the connection with the
CPU31は、S206にてプリンタ10から診断結果または接続成功通知を受信した場合または所定期間待機する間に受信しなかった場合、S208にて第1設定値を用いてのアクセスポイント50との接続に成功した場合(S208:YES)、または、S209にて無線診断を行った場合には、プリンタ10及びPC30にて実行された全ての無線診断の結果及び接続成功の結果に基づいて状況を総括的に診断する総合診断を行い、その総合診断の結果を表示画面M1として表示部37に表示し(S211)、このPC側診断処理を終了する。
If the
図4は、総合診断結果の表示画面M1の例を示す図である。
この表示画面M1の上部には、上述の無線診断の結果及び接続成功の結果に基づいて、収集された情報や判断の結果を示す表55が表示されている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the comprehensive diagnosis result display screen M1.
On the upper part of the display screen M1, a table 55 showing the collected information and the determination result based on the result of the wireless diagnosis and the result of the successful connection is displayed.
この表55では、プリンタ10及びPC30のそれぞれにおいて、第1設定値(「プリンタ側設定値」)を用いてアクセスポイント50に接続を要求したときに、SSID、認証方式、暗号キーの各値がアクセスポイント50側の設定値と一致した(「OK」)か一致しない(「NG」)か、信号強度が強または弱であるか、アクセスポイント50との接続に成功した(「OK」)か失敗した(「NG」)かが示されている。さらに、同表55では、プリンタ10及びPC30のそれぞれにおいて、第2設定値(「PC側設定値」)を用いてアクセスポイント50に接続を要求したときの同様の情報も示されている。
In Table 55, when the connection is requested to the
上記表55では、例えば、第2設定値を用いてのアクセスポイント50への接続を行っていない場合や、アクセスポイント50から応答が得られない場合などに、得られなかった情報については、未取得である(「−」)旨が表示されている。また、アクセスポイント50との接続に成功した場合には、その接続に用いられた設定値は全てアクセスポイントの設定値と一致すると判断される。なお、表55において、第1設定値と第2設定値とが互いに一致する場合には、重複する項目を省略して表示しても良い。
In Table 55 above, for example, information not obtained when the connection to the
また、表示画面M1の下部に設けられた欄56には、CPU31が状況を診断した結果、導き出された無線接続の失敗の原因やその問題の解決方法などを示すメッセージが表示されている。即ち、CPU31は、上述の無線診断の結果及び接続成功の結果に基づいて、接続失敗の原因の可能性を絞り込み、プログラムに組み込まれた複数のメッセージの中から妥当なものを選択して表示させる。
In the
例えば、図4に示された表示画面M1では、表55において、プリンタ10において第1設定値を用いてアクセスポイント50に接続を要求した際の各設定値は全てアクセスポイント50側に設定された値と一致しており、信号強度が「弱」であることが示されている。また、PC30から同じ第1設定値を用いてアクセスポイント50に接続した際には接続が成功しているため、これらの情報からプリンタ10とアクセスポイント50間の信号強度が十分でない可能性が高いと診断され、その旨のメッセージが欄56に表示されている。
For example, in the display screen M1 shown in FIG. 4, in Table 55, all setting values when the
また、例えば、プリンタ10において第1設定値を用いてアクセスポイント50に接続を要求した際に第1設定値の少なくとも一部が一致せず、プリンタ10及びPC30の両方で第2設定値を用いてアクセスポイント50との接続に成功している場合には、第1設定値の設定ミスである可能性が高いと診断することができる。
Further, for example, when the
また、例えば、プリンタ10において第1設定値を用いてのアクセスポイント50への接続に失敗し、PC30において第1設定値及び第2設定値を用いての接続に失敗した場合には、アクセスポイント50側の問題(故障や設定ミス等)である可能性が高いと診断することができる。
Further, for example, when the
(実施形態1における効果)
以上のように本実施形態によれば、プリンタ10は、アクセスポイント50との無線通信に失敗した場合に、その無線通信に用いられた第1設定値をアクセスポイント50を利用せずにPC30へ送信させることで、PC30において第1設定値が適切な値であるかを判断する(例えば、第1設定値が誤りである可能性を評価する)ことができる。
(Effect in Embodiment 1)
As described above, according to the present embodiment, when the wireless communication with the
また、プリンタ10は、アクセスポイント50との無線通信に失敗した場合にアクセスポイント50からの信号の強度をPC30へ送信させることで、PC30において失敗の原因が信号強度によるものか否かを判断することができる。
In addition, when the wireless communication with the
また、プリンタ10は、第1設定値を用いてアクセスポイント50との無線通信に失敗した場合には、PC30から第2設定値を受信し、その第2設定値を用いてアクセスポイント50を利用する無線通信を実行させることができる。第2設定値を用いてのアクセスポイント50との接続に成功した場合には、ユーザの意図どおりに設定されている可能性が高い。従って、この場合には、総合診断結果を表示させずに両診断処理を終了しても良い。
In addition, when wireless communication with the
また、第1設定値を用いてアクセスポイント50との無線通信に失敗した場合には、USBインターフェース17を介してPC30との有線通信により設定値を送信できる。
In addition, when wireless communication with the
また、PC30は、プリンタ10においてアクセスポイント50を利用する無線通信に失敗した場合に、プリンタ10から無線通信に用いられた第1設定値を受信し、その第1設定値を用いてアクセスポイント50を利用する無線通信を試行させることで、第1設定値が適切な値であるかを判断することができる。
Further, when the wireless communication using the
また、PC30は、プリンタ10においてアクセスポイントを利用する無線通信に失敗した際に用いられた第1設定値と、PC30が記憶する第2設定値とが一致しない場合に、第2設定値をプリンタ10に送信することで、プリンタ10が第2設定値を用いてアクセスポイント50との無線通信を試みることができる。
Also, the
また、プリンタ10から受信した第1設定値と第2設定値とが一致しない場合に、第1設定値を用いてアクセスポイント50を利用する無線通信を実行させる前に、第2設定値を用いてアクセスポイント50を利用する無線通信を試行させる。これにより、プリンタ10における無線通信の失敗の原因をより特定しやすくなる。また、このとき、第2設定値が第1設定値よりも前にHDD34に記憶されている場合、通常はPC30とアクセスポイント50とが適切に記憶されている場合が多い。従って、第1設定値を用いて無線通信を実行させる前に第2設定値を用いて無線通信を試行させる方が、接続が成功する可能性が大きい。
If the first setting value received from the
<実施形態2>
次に本発明の実施形態2について図5及び図6を参照して説明する。
本実施形態では、プリンタ10においてアクセスポイント50を利用する無線通信に失敗した場合に、プリンタ10とPC30との間でアドホック通信を行うものを示す。なお、本実施形態における通信システムの構成は、図1と同様である。
<Embodiment 2>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the present embodiment, an ad hoc communication is performed between the
(診断処理の動作)
図5は、プリンタ側診断処理の一部を示すフローチャートであり、図6は、PC側診断処理の一部を示すフローチャートである。
(Diagnosis process operation)
FIG. 5 is a flowchart showing a part of the printer side diagnosis process, and FIG. 6 is a flowchart showing a part of the PC side diagnosis process.
これらは、それぞれ図2のプリンタ側診断処理、図3のPC側診断処理の後部を置き換えたものであり、図5及び図6に示す各処理の前部の処理は図2,図3と同様である。両図において、図2,図3と同一の処理には同一の番号を付す。なお、図6の破線矢印は、PC30とのデータの送受信を示しており、図7の破線矢印は、プリンタ10とのデータの送受信を示している。
These replace the rear part of the printer side diagnostic process of FIG. 2 and the rear part of the PC side diagnostic process of FIG. 3, and the front part of each process shown in FIGS. 5 and 6 is the same as in FIGS. It is. In both figures, the same processes as those in FIGS. 2 and 3 are denoted by the same reference numerals. 6 indicates transmission / reception of data with the
PC30のCPU31は、図6に示すPC側診断処理において、プリンタ10から第2設定値を用いてアクセスポイント50への接続を要求した結果として診断結果または接続成功通知を受信したまたは所定期間待機する間に受信しなかった(S206)後、接続成功通知を受信したかを判断する(S401)。そして、診断結果を受信したまたは診断結果または接続成功通知のいずれも受信しなかった場合(S401:NO)、HDD34に記憶されたアドホック接続用の設定値(アドホック設定値という)をUSBインターフェース36を介してプリンタ10に送信する(S402)。
The
また、CPU31は、S208にて第1設定値を用いてのアクセスポイント50との接続に成功した場合(S208:YES)、または、アクセスポイント50との接続に失敗してS209にて無線診断を行った場合に、同じくS402にてプリンタ10にアドホック設定値を送信する。なお、このアドホック設定値は、予めプリンタ側診断処理のプログラムに組み込まれていても良く、ユーザが操作部38等から入力した値をHDD34に記憶させても良い。
Further, the
アドホック設定値を送信した後、CPU31は、無線LANインターフェース35をアドホックモードに切り替え、プリンタ10に送信したのと同一のアドホック設定値を適用してアドホックモードの接続要求を送信させる(S403)。
After transmitting the ad hoc setting value, the
一方、プリンタ10のCPU11は、第2設定値でのアクセスポイント50との接続に失敗してS109にて診断結果を送信した場合、または、PC30から所定期間内に第2設定値を受信しない場合(S105:NO)には、PC30からのアドホック設定値の送信を待ち、USBインターフェース36を介してアドホック設定値を受信する(S301)。
On the other hand, when the
続いて、CPU11は、無線LANインターフェース16をアドホックモードに切り替えて、受信したアドホック設定値を適用し、PC30からのアドホックモードの接続要求を探索する(S302)。そして、PC30とのアドホックモードによる接続が成功したかを判断し(S303)、成功した場合(S303:YES)には、USBインターフェース17を介してPC30に対してアドホックモードによる接続が成功したことを通知する接続成功通知を送信する(S304)。なお、この場合、接続成功通知を無線LANインターフェース16を介してPC30に送信しても良い。
Subsequently, the
また、CPU11は、PC30とのアドホックモードによる接続が失敗した場合(S303:NO)には、既述のものと同様の無線診断を行い(S305)、その診断結果をUSBインターフェース17を介してPC30に送信する(S306)。
If the connection with the
CPU11は、S110にて第2設定値を用いてアクセスポイント50との接続に成功したことを通信する接続成功通知を送信した場合、または、S304にてPC30とのアドホック通信に成功したことを通知する接続成功通知を送信した場合、S306にてPC30に診断結果を送信した場合、S102にて第1設定値を用いてアクセスポイント50との接続に成功した場合には、このプリンタ側診断処理を終了する。
When the
PC30のCPU31は、図6のS403にてアドホックモードの接続要求を送信した後、USBインターフェース36(または無線LANインターフェース35)を介してプリンタ10から診断結果または接続成功通知を受信する(S404)。そして、CPU31は、総合診断結果の表示画面M1を表示部37に表示する(S405)。この場合には、アドホックモードによる接続の診断結果や接続成功の結果とその他の診断結果、接続成功の結果とに基づいて無線通信の状況を診断し、その結果を表示することができる。
The
例えば、アドホックモードによる接続に成功した場合には、少なくともプリンタ10及びPC30のそれぞれの無線LANインターフェース16,35による無線接続の動作には問題がない可能性が高いと診断することができる。
For example, when the connection in the ad hoc mode is successful, it can be diagnosed that there is a high possibility that there is no problem in the operation of the wireless connection by at least the wireless LAN interfaces 16 and 35 of the
また、CPU31は、S401においてプリンタ10から第2設定値を用いてアクセスポイント50との接続に成功したことを通知する接続成功通知を受信した場合(S401:YES)には、アドホック設定値を送信することなく、S405に進み、総合診断結果の表示画面M1を表示部37に表示する。
In addition, when the
CPU31は、S405にて総合診断結果の表示画面M1を表示した後、このPC側診断処理を終了する。
After displaying the comprehensive diagnosis result display screen M1 in S405, the
(実施形態2の効果)
以上のように本実施形態によれば、プリンタ10においてアクセスポイント50との無線通信に失敗した場合に、PC30とのアドホックモードによる通信(直接の無線通信)に切り替えることで、アクセスポイント50を利用する無線通信の替わりとして直接の無線通信を実行させることができる。
(Effect of Embodiment 2)
As described above, according to the present embodiment, when wireless communication with the
このようにアドホックモードによる無線通信に成功した場合には、USBケーブル52を外して、PC30とプリンタ10との間で無線接続を利用して印刷データ等の送受を行うことができる。
As described above, when the wireless communication in the ad hoc mode is successful, the
また、アドホックモードによる接続の結果を他の接続の結果と合わせて診断を行うことで、より適切な診断を行うことができる。 Further, a more appropriate diagnosis can be performed by diagnosing the result of connection in the ad hoc mode together with the result of other connections.
<実施形態3>
次に本発明の実施形態3について図7から図9を参照して説明する。
上記実施形態1及び実施形態2では、プリンタ10から第1設定値をUSBケーブル52を介する有線通信によってPC30側に送信するものを示したが、本実施形態ではアドホックモードの無線通信により送信するものを示す。また、上記実施形態では、第2設定値を用いてアクセスポイント50に接続するものを示したが、第2設定値を用いての接続を行わないものを示す。
<Embodiment 3>
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the first and second embodiments, the first setting value is transmitted from the
図7は、本実施形態の通信システムの構成を示すブロック図である。
この通信システムは、プリンタ60(無線通信装置の一例)とPC70(情報処理装置の一例)とを備えている。プリンタ60は、図1のプリンタ10からUSBインターフェース17を省いたものであり、PC70は、図1のPC30からUSBインターフェース36を省いたものである。プリンタ60及びPC70において、図1と同様の構成には同一の符号を付す。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the communication system of the present embodiment.
This communication system includes a printer 60 (an example of a wireless communication device) and a PC 70 (an example of an information processing device). The
なお、図1のプリンタ10及びPC30のようにUSBインターフェース17,36を備えたものでも、USBケーブル52による直接の有線通信を利用しないことで、本実施形態と同様の動作を実現することができる。
Even if the printer is equipped with the USB interfaces 17 and 36 such as the
(診断処理の動作)
図8は、プリンタ側診断処理のフローチャート、図9は、PC側診断処理のフローチャートである。
プリンタ60のCPU11は、図8のプリンタ側診断処理を開始すると、第1設定値を用いてアクセスポイント50に接続要求を送信する(S501)。そして、アクセスポイント50との接続が成功したかを判断し(S502)、成功した場合(S502:YES)には、このプリンタ側診断処理を終了する。
(Diagnosis process operation)
FIG. 8 is a flowchart of the printer-side diagnosis process, and FIG. 9 is a flowchart of the PC-side diagnosis process.
The
また、CPU11は、アクセスポイント50との接続が失敗した場合(S502:NO)には、既述の無線診断を行う(S503)。続いて、無線LANインターフェース16をアドホックモードに切り替え、PC70に対してアドホック接続要求を送信する(S504)。なお、このときアドホックモード用の設定値として、予めNVRAM14に記憶された設定値を用いても良く、あるいは、ユーザに操作部19から設定値を入力させ、その設定値を用いても良い。
In addition, when the connection with the
続いて、CPU11は、PC70とのアドホックモードによる接続に成功したかを判断し(S505)、失敗した場合(S505:NO)には、無線診断を行う(S506)。そして、S503の無線診断の結果とS506の無線診断の結果とを合わせて状況を診断し、その診断結果をシート上に印刷し(S507)、このプリンタ側診断処理を終了する。なお、この診断結果は、プリンタ60の表示部18に表示しても良い。
Subsequently, the
また、CPU11は、PC70とのアドホックモードによる接続に成功した場合(S505:YES)には、PC70に対して無線LANインターフェース16により第1設定値とS503の無線診断の結果とを送信する(S508)。
If the connection with the
一方、PC70においては、例えばユーザが操作部38から指示を入力し、その指示を受けてCPU31が図9のPC側診断処理を開始する。CPU31は、PC側診断処理において、まずプリンタ10からのアドホック接続要求を探索する(S601)。なお、アドホックモード用の設定値として、予めHDD34に記憶された設定値を用いても良く、あるいは、ユーザに操作部38から設定値を入力させ、その設定値を用いても良い。
On the other hand, in the
そして、CPU31は、PC70とのアドホックモードによる接続が成功したかを判断する(S602)。アドホックモードによる接続が失敗した場合(S602:NO)には、表示部37にアドホックモードによる接続が失敗したことを通知するエラー情報を表示させ(S603)、このPC側診断処理を終了する。
Then, the
また、PC70とのアドホックモードによる接続が成功した場合(S602:YES)には、無線LANインターフェース35によってプリンタ10から送信される第1設定値及び診断結果を受信する(S604)。
When the connection with the
続いて、CPU31は、受信した第1設定値を用いてアクセスポイント50に接続要求を送信する(S605)。そして、アクセスポイント50との接続が成功したかを判断し(S606)、接続が失敗した場合(S606:NO)には、無線診断を行う(S607)。そして、S606にて無線診断が成功した場合(S606:YES)、またはS607にて無線診断を行った場合には、プリンタ10から受信した診断結果と、S605での接続の結果とに基づいて総合診断を行い、その結果を印刷するための総合診断結果データ(印刷データ)を生成してプリンタ60に送信する(S608)。
Subsequently, the
プリンタ60のCPU11は、S508にてPC70側に第1設定値及び診断結果を送信した後、PC70から総合診断結果データを受信する(S509)。そして、その総合診断結果データを印刷部15によりシート上に印刷し(S510)、このプリンタ側診断処理を終了する。なお、総合診断結果データの内容を表示部18に表示させても良い。
The
(実施形態3の効果)
以上のように本実施形態によれば、プリンタ60において、アクセスポイント50との無線通信に失敗した場合には、アドホックモードによりPC70と直接の無線通信を実行することができる。
(Effect of Embodiment 3)
As described above, according to the present embodiment, when wireless communication with the
また、プリンタ60がPC70から総合診断の結果を受信し、その内容を印刷または表示することにより、ユーザがプリンタ60側において診断の結果を知ることができる。
In addition, the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1)診断処理において、診断結果など取得する情報の内容や、その情報に基づく判断の内容(問題の原因の判断等)、総合診断結果の表示内容は、上述のものに限らず適宜変更することができる。 (1) In diagnosis processing, the contents of information to be acquired such as diagnosis results, the contents of judgment based on the information (determination of the cause of the problem, etc.), and the display contents of the comprehensive diagnosis result are not limited to those described above, but are changed as appropriate be able to.
例えば、PC30において第1設定値が適切な値であるかを判断する際には、第1設定値が第2設定値と一致するかを比較し、一致しない場合には、設定値が誤りである可能性が高いと判断し、一致する場合には適切な値である可能性が高いと判断しても良い。また、総合診断結果の表示画面で、第1設定値及び第2設定値の内容を表示しても良く、あるいは両設定値の一致不一致を示しても良い。
For example, when determining whether or not the first setting value is an appropriate value in the
また、例えば、図4の総合診断結果の表示画面M1で表示される表55と欄56のうちいずれか一方に相当する内容のみを表示しても良い。
Further, for example, only the contents corresponding to one of the table 55 and the
(2)上記実施形態では、無線診断において、設定値の一致不一致と信号強度とを診断したが、診断の内容は適宜変更することができる。例えば、SSIDが重複する複数のアクセスポイントから信号を受けたかを判断することができる。 (2) In the above embodiment, in the wireless diagnosis, the mismatch of the set values and the signal strength are diagnosed, but the contents of the diagnosis can be changed as appropriate. For example, it can be determined whether signals have been received from a plurality of access points having overlapping SSIDs.
(3)実施形態3においては、第2設定値を用いての接続を行わないものを示したが、これらのものにおいても第2設定値を用いて接続を試行しても良い。例えば、PC70において、CPU31が、第2設定値をアドホックモードにてプリンタ60に送信し、プリンタ60において、CPU11が第2設定値を用いてインフラストラクチャモードにてアクセスポイント50に対する接続を試行し、その結果をアドホックモードにてPC70に送信する。プリンタ60において第2設定値を用いての接続が失敗した場合には、アドホックモードに戻しても良い。
(3) In the third embodiment, the connection using the second setting value is not performed. However, the connection may be attempted using the second setting value in these devices. For example, in the
(4)上記実施形態では、診断結果をユーザに通知する手段として、診断結果を表示するものと印刷するものとを示したが、これに限らず、例えば、音声で通知しても良い。 (4) In the above embodiment, as the means for notifying the user of the diagnosis result, the one for displaying the diagnosis result and the one for printing are shown. However, the present invention is not limited to this.
(5)上記実施形態では、第1通信実行部、第2通信実行部、第1送信制御部、第1通信制御部、あるいは、第3通信実行部、第4通信実行部、試行制御部、第2送信制御部、第2通信制御部をいずれも同じCPUによって実現する例を示したが、本発明によれば、これらは、互いに別のCPU、若しくはASICやその他の回路によって構成することができる。 (5) In the above embodiment, the first communication execution unit, the second communication execution unit, the first transmission control unit, the first communication control unit, or the third communication execution unit, the fourth communication execution unit, the trial control unit, Although the example which implement | achieves both a 2nd transmission control part and a 2nd communication control part by the same CPU was shown, according to this invention, these can be comprised by a mutually different CPU, ASIC, or another circuit. it can.
(6)上記実施形態では、無線LANのインフラストラクチャモード、アドホックモード、USBによる通信を利用するものを示したが、本発明は、これらの規格以外の通信手段である、例えばWi−Fi通信(Wi−Fiは登録商標)や赤外線通信などの通信規格を用いたものにも適用することができる。 (6) In the above embodiment, the wireless LAN infrastructure mode, ad hoc mode, and communication using USB are shown. However, the present invention is a communication means other than these standards, for example, Wi-Fi communication ( Wi-Fi can also be applied to those using communication standards such as registered trademark) and infrared communication.
(7)上記実施形態では、通信システムをプリンタとコンピュータとで構成するものを示したが、これに限らず、本発明によれば、無線通信装置を、例えば、スキャナ、ファクシミリ、デジタルカメラ、コンピュータ等で構成することができ、情報処理装置を、スキャナ、ファクシミリ等で構成することができる。 (7) In the above embodiment, the communication system is composed of a printer and a computer. However, the present invention is not limited to this, and according to the present invention, the wireless communication device can be a scanner, facsimile, digital camera, computer, for example. The information processing apparatus can be configured by a scanner, a facsimile, or the like.
10,60…プリンタ、11…CPU、16…無線LANインターフェース、17…USBインターフェース、30,70…コンピュータ、31…CPU、34…HDD、35…無線LANインターフェース、36…USBインターフェース、50…アクセスポイント
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記アクセスポイントを利用せずに情報処理装置との通信を実行するための第2通信実行部と、
前記第1通信実行部が第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、前記情報処理装置に前記第1無線設定値が適切であるかを判断させるために、前記第2通信実行部に、前記第1無線設定値を前記情報処理装置へ送信させる第1送信制御部と、
を備える、無線通信装置。 A first communication execution unit for executing wireless communication using an access point using a wireless setting value;
A second communication execution unit for executing communication with the information processing apparatus without using the access point;
In order for the information processing apparatus to determine whether the first wireless setting value is appropriate when the first communication execution unit fails in wireless communication with the access point using the first wireless setting value, A first transmission control unit that causes the second communication execution unit to transmit the first wireless setting value to the information processing device;
A wireless communication device.
前記第1送信制御部は、前記第1通信実行部が前記アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、さらに、前記第2通信実行部に、前記アクセスポイントからの信号の強度の検出結果を前記情報処理装置へ送信させる、無線通信装置。 The wireless communication device according to claim 1,
When the first communication execution unit fails in wireless communication with the access point, the first transmission control unit further sends a detection result of signal strength from the access point to the second communication execution unit. A wireless communication device for transmitting to the information processing device.
前記第2通信実行部は、前記第1通信実行部が前記アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、さらに、前記情報処理装置から前記第1無線設定値と異なる第2無線設定値を受信し、
前記第1送信制御部は、前記第1通信実行部に、前記第2無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行させる、無線通信装置。 The wireless communication apparatus according to claim 1 or 2,
The second communication execution unit further receives a second wireless setting value different from the first wireless setting value from the information processing apparatus when the first communication execution unit fails in wireless communication with the access point. And
The first transmission control unit causes the first communication execution unit to execute wireless communication using the access point using the second wireless setting value.
無線インターフェースを備え、
前記第1通信実行部は、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行し、
前記第2通信実行部は、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置との直接の無線通信を実行する、無線通信装置。 The wireless communication apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
With a wireless interface,
The first communication execution unit executes wireless communication using the access point via the wireless interface,
The second communication execution unit is a wireless communication device that performs direct wireless communication with the information processing device via the wireless interface without using the access point.
無線インターフェースと、
有線インターフェースと、
を備え、
前記第1通信実行部は、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行し、
前記第2通信実行部は、前記有線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置と有線通信を実行する、無線通信装置。 The wireless communication apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
A wireless interface;
A wired interface;
With
The first communication execution unit executes wireless communication using the access point via the wireless interface,
The second communication execution unit is a wireless communication device that executes wired communication with the information processing device via the wired interface without using the access point.
前記第1通信実行部は、さらに、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置との直接の無線通信を実行可能であり、
前記第1通信実行部が前記アクセスポイントを利用する無線通信に失敗した場合に、前記第1通信実行部に、前記無線インターフェースを介して、前記アクセスポイントを利用せずに、前記情報処理装置との直接の無線通信を実行させる第1通信制御部を、さらに備える、無線通信装置。 The wireless communication device according to claim 4 or 5,
The first communication execution unit is further capable of executing direct wireless communication with the information processing apparatus via the wireless interface without using the access point,
When the first communication execution unit fails in wireless communication using the access point, the first communication execution unit is connected to the information processing apparatus without using the access point via the wireless interface. A wireless communication apparatus further comprising a first communication control unit that executes direct wireless communication.
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の無線通信装置と、
情報処理装置と、を備え、
前記情報処理装置は、
前記無線設定値を用いて、前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行するための第3通信実行部と、
前記アクセスポイントを利用せずに前記無線通信装置との通信を実行するための第4通信実行部と、
前記第3通信実行部に、前記第4通信実行部により前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を試行させる試行制御部と、
を備える、通信システム。 A communication system,
The wireless communication apparatus according to any one of claims 1 to 6,
An information processing device,
The information processing apparatus includes:
A third communication execution unit for executing wireless communication using the access point using the wireless setting value;
A fourth communication execution unit for executing communication with the wireless communication device without using the access point;
A trial control unit that causes the third communication execution unit to attempt a wireless communication using the access point using the first wireless setting value received from the wireless communication device by the fourth communication execution unit;
A communication system comprising:
前記アクセスポイントを利用せずに無線通信装置との通信を実行するための第4通信実行部と、
前記第3通信実行部に、前記無線通信装置において第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信に失敗した場合に、前記第4通信実行部により前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を試行させる試行制御部と、
を備える、情報処理装置。 A third communication execution unit for executing wireless communication using the access point using the wireless setting value;
A fourth communication execution unit for executing communication with a wireless communication device without using the access point;
When the wireless communication using the access point using the first wireless setting value in the wireless communication device fails in the third communication executing unit, the fourth communication executing unit receives the wireless communication device from the wireless communication device. A trial control unit that causes the wireless communication using the access point to try using the first wireless setting value;
An information processing apparatus comprising:
前記第1無線設定値とは別に、前記アクセスポイントを利用する無線通信に用いられる第2無線設定値を記憶する記憶部と、
前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値と、前記第2無線設定値と、が一致しない場合に、前記第3通信実行部により前記第2無線設定値を前記無線通信装置へ送信させる第2送信制御部と、
を備える、情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 8,
In addition to the first wireless setting value, a storage unit that stores a second wireless setting value used for wireless communication using the access point;
When the first wireless setting value received from the wireless communication device does not match the second wireless setting value, the third communication execution unit transmits the second wireless setting value to the wireless communication device. A second transmission control unit;
An information processing apparatus comprising:
前記第1無線設定値とは別に、前記アクセスポイントを利用する無線通信に用いられる第2無線設定値を記憶する記憶部を備え、
前記試行制御部は、さらに、前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値と、前記第2無線設定値と、が一致しない場合に、前記第3通信実行部にて前記第2無線設定値を用いて、前記アクセスポイントを利用する無線通信を実行させ、当該第2無線設定値を用いた無線通信に失敗した場合に、前記第3通信実行部に、前記第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を試行させる、情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 8,
In addition to the first wireless setting value, the storage unit stores a second wireless setting value used for wireless communication using the access point,
The trial control unit further includes the second radio setting in the third communication execution unit when the first radio setting value received from the radio communication device does not match the second radio setting value. When the wireless communication using the access point is executed using the value and the wireless communication using the second wireless setting value fails, the first wireless setting value is used for the third communication execution unit. An information processing apparatus for trying wireless communication using the access point.
前記第3通信実行部は、さらに、前記アクセスポイントを利用せずに、前記無線通信装置との直接の無線通信を実行可能であり、
前記無線通信装置において前記アクセスポイントを利用する無線通信に失敗した場合に、前記第3通信実行部に、前記アクセスポイントを利用せずに、前記無線通信装置との直接の無線通信を実行させる第2通信制御部を、さらに備える、情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 8 to 10,
The third communication execution unit can further execute direct wireless communication with the wireless communication device without using the access point,
When wireless communication using the access point fails in the wireless communication device, the third communication execution unit causes the wireless communication device to execute direct wireless communication with the wireless communication device without using the access point. 2. An information processing apparatus further comprising a communication control unit.
前記第1通信実行部が第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントとの無線通信に失敗した場合に、前記情報処理装置に前記第1無線設定値が適切であるかを判断させるために、前記第2通信実行部に、前記第1無線設定値を前記情報処理装置へ送信させる処理を実行させる、プログラム。 A first communication execution unit for executing wireless communication using an access point using a wireless setting value, and a second communication execution unit for executing communication with an information processing device without using the access point And a wireless communication device having
In order for the information processing apparatus to determine whether the first wireless setting value is appropriate when the first communication execution unit fails in wireless communication with the access point using the first wireless setting value, The program which makes a said 2nd communication execution part perform the process which transmits a said 1st wireless setting value to the said information processing apparatus.
前記第3通信実行部に、前記無線通信装置において第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信に失敗した場合に、前記第4通信実行部により前記無線通信装置から受信した前記第1無線設定値を用いて前記アクセスポイントを利用する無線通信を試行させる処理を実行させる、プログラム。 A third communication execution unit for executing wireless communication using an access point using a wireless setting value, and a fourth communication execution unit for executing communication with a wireless communication device without using the access point In an information processing apparatus comprising:
When the wireless communication using the access point using the first wireless setting value in the wireless communication device fails in the third communication executing unit, the fourth communication executing unit receives the wireless communication device from the wireless communication device. A program for executing a process of trying a wireless communication using the access point using a first wireless setting value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010256965A JP5540414B2 (en) | 2010-11-17 | 2010-11-17 | Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010256965A JP5540414B2 (en) | 2010-11-17 | 2010-11-17 | Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012109790A true JP2012109790A (en) | 2012-06-07 |
JP5540414B2 JP5540414B2 (en) | 2014-07-02 |
Family
ID=46494944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010256965A Active JP5540414B2 (en) | 2010-11-17 | 2010-11-17 | Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5540414B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016133520A1 (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | Hewlett-Packard Development Company, L. P. | Low power device configuration |
JP2017516243A (en) * | 2015-02-26 | 2017-06-15 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | Smart device detection method, apparatus, program, and recording medium |
JP2017163483A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | ブラザー工業株式会社 | Communication apparatus and computer program for communication apparatus |
KR20180039476A (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-18 | 한화테크윈 주식회사 | Apparatus for obtaining images and method of driving the same |
JP2019177542A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | Image processing device |
US10530766B2 (en) | 2015-08-07 | 2020-01-07 | Seiko Epson Corporation | Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method, and computer-readable recording medium |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006067373A (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Canon Inc | Device and method for information processing |
JP2008078957A (en) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Alpine Electronics Inc | Wireless communication system, and wireless network connection method |
JP2008182439A (en) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing apparatus, wireless communication equipment, wireless communication system, and wireless setting program |
JP2008259203A (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Ricoh Co Ltd | Configuration and management of wireless network device |
-
2010
- 2010-11-17 JP JP2010256965A patent/JP5540414B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006067373A (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Canon Inc | Device and method for information processing |
JP2008078957A (en) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Alpine Electronics Inc | Wireless communication system, and wireless network connection method |
JP2008182439A (en) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Information processing apparatus, wireless communication equipment, wireless communication system, and wireless setting program |
JP2008259203A (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Ricoh Co Ltd | Configuration and management of wireless network device |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016133520A1 (en) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | Hewlett-Packard Development Company, L. P. | Low power device configuration |
US10375547B2 (en) | 2015-02-19 | 2019-08-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Low power device configuration |
JP2017516243A (en) * | 2015-02-26 | 2017-06-15 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | Smart device detection method, apparatus, program, and recording medium |
US10530766B2 (en) | 2015-08-07 | 2020-01-07 | Seiko Epson Corporation | Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method, and computer-readable recording medium |
JP2017163483A (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | ブラザー工業株式会社 | Communication apparatus and computer program for communication apparatus |
KR20180039476A (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-18 | 한화테크윈 주식회사 | Apparatus for obtaining images and method of driving the same |
WO2018070557A1 (en) * | 2016-10-10 | 2018-04-19 | 한화테크윈 주식회사 | Image acquisition apparatus and driving method therefor |
US10785544B2 (en) | 2016-10-10 | 2020-09-22 | Hanwha Techwin Co., Ltd. | Image acquisition apparatus with priority network selection for data upload |
KR102628410B1 (en) * | 2016-10-10 | 2024-01-24 | 한화비전 주식회사 | Apparatus for obtaining images and method of driving the same |
JP2019177542A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | Image processing device |
JP7087569B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-06-21 | ブラザー工業株式会社 | Image processing equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5540414B2 (en) | 2014-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11966654B2 (en) | Communication apparatus capable of carrying out near field communication with a target apparatus, control method, and program | |
US8896874B2 (en) | Communication apparatus and control method thereof, communication system, and storage medium | |
US9210732B2 (en) | Wireless communication device registration in a wireless network | |
US9846561B2 (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and information processing apparatus communicating with image forming apparatus for saving a transmission history based on a user instruction | |
US20190387392A1 (en) | Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
EP3223547B1 (en) | Communication apparatus and control method for establishing a wireless link connection with a printing device | |
JP5540414B2 (en) | Wireless communication apparatus, information processing apparatus, communication system, and program | |
JP2012113349A (en) | Printing device and terminal device | |
EP3407178B1 (en) | Mobile terminal that performs near field wireless communication, control method for the mobile terminal, and storage medium | |
KR20170053580A (en) | Printing apparatus having wireless direct communication function and method of controlling the printing apparatus | |
JP4821659B2 (en) | Wireless communication setting device, wireless communication setting method, and program | |
US20170353428A1 (en) | Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium | |
KR101906930B1 (en) | Printing apparatus capable of performing near field wireless communication, method for controlling printing apparatus, and storage medium | |
CN106708447B (en) | Printing apparatus and control method of printing apparatus | |
US12028326B2 (en) | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, system, and storage medium | |
JP5509881B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, WIRELESS DIAGNOSIS METHOD, AND PROGRAM | |
US10412262B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling the same | |
US20230229367A1 (en) | Information processing apparatus having a plurality of lines, control method therefor, and storage medium | |
US20230269339A1 (en) | Communication apparatus and method of controlling same | |
CN108632486B (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium | |
US11528766B2 (en) | Electronic device | |
US10747476B2 (en) | Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium having a wireless communication interface that performs an access point operation to cause the printing apparatus to operate as an access point, and an operation conforming to Wi-Fi® direct | |
JP5434637B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, WIRELESS DIAGNOSIS METHOD, AND PROGRAM | |
JP6458828B2 (en) | Image recording device | |
US20230421438A1 (en) | Information processing apparatus, control method of the same, and non-transitory computer-readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140403 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20140407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5540414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |