JP2012105369A - パワーコントロールユニット - Google Patents
パワーコントロールユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012105369A JP2012105369A JP2010248941A JP2010248941A JP2012105369A JP 2012105369 A JP2012105369 A JP 2012105369A JP 2010248941 A JP2010248941 A JP 2010248941A JP 2010248941 A JP2010248941 A JP 2010248941A JP 2012105369 A JP2012105369 A JP 2012105369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- water jacket
- power module
- reactor
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 182
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 70
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 24
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】パワーコントロールユニットでは、リアクトル41、一次側及び二次側コンデンサ42、43、及び接続コネクタ44は、ウォータージャケット10の重力方向下方に設けられた第1空間14に配置され、パワーモジュール60及びゲートドライブ基板9は、重力方向上方に設けられた第2空間15に配置される。リアクトルはウォータージャケットの下面に固定されるとともに、パワーモジュールがウォータージャケットの上面に固定され、第1空間では、リアクトル41と一次側コンデンサ42が、並んで配置されるとともに、接続コネクタ44と二次側コンデンサ43が、直交する方向において、リアクトル及び一次側コンデンサに対して反対側に形成された各領域にそれぞれ配置される。
【選択図】図3
Description
冷却流路(例えば、後述の実施形態における冷却流路20)を構成するウォータージャケット(例えば、後述の実施形態におけるウォータージャケット10)と、
コンバータ回路(例えば、後述の実施形態におけるコンバータ回路7)の一部を構成するリアクトル(例えば、後述の実施形態におけるリアクトル41)と、
一次側及び二次側コンデンサ(例えば、後述の実施形態における一次側コンデンサ42,二次側コンデンサ43)と、
インバータ回路(例えば、後述の実施形態におけるインバータ回路5,6)および前記コンバータ回路の一部をそれぞれ構成する複数のスイッチング素子(例えば、後述の実施形態におけるトランジスタS1,S2,UH,UL,VH,VL,WH,WL)を内蔵するパワーモジュール(例えば、後述の実施形態におけるパワーモジュール60)と、
前記パワーモジュールのスイッチング素子を駆動する駆動回路(例えば、後述の実施形態におけるゲートドライブ基板9)と、
直流電源に接続される接続コネクタ(例えば、後述の実施形態における接続コネクタ44)と、
を備えるパワーコントロールユニット(例えば、後述の実施形態におけるパワーコントロールユニット1)であって、
前記リアクトル、前記一次側及び二次側コンデンサ、及び前記接続コネクタは、前記ウォータージャケットの重力方向下方に設けられた第1空間(例えば、後述の実施形態における第1空間14)に配置され、
前記パワーモジュール及び前記駆動回路は、前記ウォータージャケットの重力方向上方に設けられた第2空間(例えば、後述の実施形態における第2空間15)に配置され、
前記リアクトルは前記ウォータージャケットの下面に固定されるとともに、前記パワーモジュールが前記ウォータージャケットの上面に固定され、
前記第1空間では、前記リアクトルと前記一次側コンデンサが、所定の方向(例えば、後述の実施形態におけるウォータージャケット10の長手方向)に並んで配置されるとともに、前記接続コネクタと前記二次側コンデンサが、前記所定の方向と直交する方向において、前記リアクトル及び前記一次側コンデンサに対して互いに反対側に形成された各領域(例えば、後述の実施形態における領域B,C)にそれぞれ配置されていることを特徴とする。
前記二次側コンデンサは、一端側に設けられた二次側コンデンサ正極端子(例えば、後述の実施形態における二次側コンデンサ正極端子50a)及び二次側コンデンサ負極端子(例えば、後述の実施形態における二次側コンデンサ負極端子51a)と、中間部に設けられた二次側コンデンサ中間部負極端子(例えば、後述の実施形態における二次側コンデンサ中間部負極端子51c)と、を備え、
前記二次側コンデンサの二次側コンデンサ中間部負極端子は、前記一次側コンデンサの一次側コンデンサ負極端子(例えば、後述の実施形態における一次側コンデンサ負極端子47b)と接続されており、
前記二次側コンデンサの二次側コンデンサ正極端子と二次側コンデンサ負極端子は、前記パワーモジュールの一端側に接続されることを特徴とする。
前記二次側コンデンサは、他端側に設けられた他の二次側コンデンサ正極端子(例えば、後述の実施形態における他の二次側コンデンサ正極端子50b)及び他の二次側コンデンサ負極端子(例えば、後述の実施形態における他の二次側コンデンサ負極端子51b)を備え、
二次側コンデンサの前記他の二次側コンデンサ正極端子及び前記他の二次側コンデンサ負極端子は、前記パワーモジュールの他端側に接続されることを特徴とする。
前記ウォータージャケットには、前記冷却流路の流入口(例えば、後述の実施形態における流入口21)と流出口(例えば、後述の実施形態における流出口22)が設けられており、
前記リアクトルは、前記冷却流路の流入口近傍で、前記ウォータージャケットの下面に固定されることを特徴とする。
前記インバータ回路は、車輪を駆動する第1の電動機(例えば、後述の実施形態におけるモータ4)と接続される第1インバータ回路、及びエンジンにより駆動される第2の電動機(例えば、後述の実施形態における発電機2)と接続される第2インバータ回路を備え、
前記パワーモジュールは、前記ウォータージャケット内の前記パワーモジュールの下方に位置する冷却流路(例えば、後述の実施形態における幅広の流路25)の上流側から下流側に向かって、前記コンバータ回路のスイッチング素子、前記第1のインバータ回路のスイッチング素子、前記第2のインバータ回路のスイッチング素子の順に配置されることを特徴とする。
前記パワーモジュールの側方で、前記第2空間内に配置される電流センサ(例えば、後述の実施形態における電流センサ75,76)をさらに備えることを特徴とする。
前記第2空間内に配置される制御装置(例えば、後述の実施形態における制御装置8)をさらに備えることを特徴とする。
また、直流電源への接続コネクタからパワーモジュールまで、回路構成に沿って近接配置したことによって、各々の接続配線が短くて済み、損失が抑えられるとともに、小型軽量化ができる。
さらに、コンバータ回路やインバータ回路を構成するスイッチング素子をパワーモジュール内の一つの基板に収めたことで、構成を簡単にできると共に、接続配線を短縮することができる。
これらコンバータ回路7、第1インバータ回路5及び第2インバータ回路6は、制御装置(ECU)8からの制御指令により駆動回路としてのゲートドライブ基板(GDCB)9を介して駆動制御される。
2 発電機(第2の電動機)
4 モータ(第1の電動機)
5,6 インバータ回路
7 コンバータ回路
8 制御装置
9 ゲートドライブ基板(駆動回路)
10 ウォータージャケット
14 第1空間
15 第2空間
20 冷却流路
21 流入口
22 流出口
41 リアクトル
42 一次側コンデンサ
43 二次側コンデンサ
44 接続コネクタ
47b 一次側コンデンサ負極端子
50a 二次側コンデンサ正極端子
50b 他の二次側コンデンサ正極端子
51a 二次側コンデンサ負極端子
51b 他の二次側コンデンサ負極端子
51c 二次側コンデンサ中間部負極端子
60 パワーモジュール
75,76 電流センサ
S1,S2,UH,UL,VH,VL,WH,WL トランジスタ(スイッチング素子)
冷却流路(例えば、後述の実施形態における冷却流路20)を構成するウォータージャケット(例えば、後述の実施形態におけるウォータージャケット10)と、
リアクトル(例えば、後述の実施形態におけるリアクトル41)と、
一次側及び二次側コンデンサ(例えば、後述の実施形態における一次側コンデンサ42,二次側コンデンサ43)と、
複数のスイッチング素子(例えば、後述の実施形態におけるトランジスタS1,S2,UH,UL,VH,VL,WH,WL)を内蔵するパワーモジュール(例えば、後述の実施形態におけるパワーモジュール60)と、
前記パワーモジュールのスイッチング素子を駆動する駆動回路(例えば、後述の実施形態におけるゲートドライブ基板9)と、
直流電源に接続される接続コネクタ(例えば、後述の実施形態における接続コネクタ44)と、
を備え、
前記リアクトル、前記一次側及び二次側コンデンサ、及び前記接続コネクタは、前記ウォータージャケットの重力方向下方に設けられた第1空間(例えば、後述の実施形態における第1空間14)に配置され、
前記パワーモジュール及び前記駆動回路は、前記ウォータージャケットの重力方向上方に設けられた第2空間(例えば、後述の実施形態における第2空間15)に配置され、
前記リアクトルが前記ウォータージャケットの下面に固定されるとともに、前記パワーモジュールが前記ウォータージャケットの上面に固定され、
前記第1空間では、前記リアクトルと前記一次側コンデンサとが、隣接し、かつ所定の方向(例えば、後述の実施形態におけるウォータージャケット10の長手方向)に並列して配置されるとともに、前記接続コネクタと前記二次側コンデンサとが、前記所定の方向と直交する方向において、前記リアクトル及び前記一次側コンデンサに対して互いに反対側に配置されていることを特徴とする。
前記二次側コンデンサは、他端側に設けられた他の二次側コンデンサ正極端子(例えば、後述の実施形態における他の二次側コンデンサ正極端子50b)及び他の二次側コンデンサ負極端子(例えば、後述の実施形態における他の二次側コンデンサ負極端子51b)を備え、
前記他の二次側コンデンサ正極端子及び前記他の二次側コンデンサ負極端子は、前記パワーモジュールの他端側に接続されることを特徴とする。
少なくとも前記スイッチング素子から構成されるインバータ回路(例えば、後述の実施形態におけるインバータ回路5,6)を備え、
前記インバータ回路は、車輪を駆動する第1の電動機(例えば、後述の実施形態におけるモータ4)と接続される第1インバータ回路、及びエンジンにより駆動される第2の電動機(例えば、後述の実施形態における発電機2)と接続される第2インバータ回路を備え、
前記パワーモジュールは、前記ウォータージャケット内の前記パワーモジュールの下方に位置する冷却流路(例えば、後述の実施形態における幅広の流路25)の上流側から下流側に向かって、前記コンバータ回路のスイッチング素子、前記第1のインバータ回路のスイッチング素子、前記第2のインバータ回路のスイッチング素子の順に配置されることを特徴とする。
Claims (7)
- 冷却流路を構成するウォータージャケットと、
コンバータ回路の一部を構成するリアクトルと、
一次側及び二次側コンデンサと、
インバータ回路および前記コンバータ回路の一部をそれぞれ構成する複数のスイッチング素子を内蔵するパワーモジュールと、
前記パワーモジュールのスイッチング素子を駆動する駆動回路と、
直流電源に接続される接続コネクタと、
を備えるパワーコントロールユニットであって、
前記リアクトル、前記一次側及び二次側コンデンサ、及び前記接続コネクタは、前記ウォータージャケットの重力方向下方に設けられた第1空間に配置され、
前記パワーモジュール及び前記駆動回路は、前記ウォータージャケットの重力方向上方に設けられた第2空間に配置され、
前記リアクトルは前記ウォータージャケットの下面に固定されるとともに、前記パワーモジュールが前記ウォータージャケットの上面に固定され、
前記第1空間では、前記リアクトルと前記一次側コンデンサが、所定の方向に並んで配置されるとともに、前記接続コネクタと前記二次側コンデンサが、前記所定の方向と直交する方向において、前記リアクトル及び前記一次側コンデンサに対して互いに反対側に形成された各領域にそれぞれ配置されていることを特徴とするパワーコントロールユニット。 - 前記二次側コンデンサは、一端側に設けられた二次側コンデンサ正極端子及び二次側コンデンサ負極端子と、中間部に設けられた二次側コンデンサ中間部負極端子と、を備え、
前記二次側コンデンサの二次側コンデンサ中間部負極端子は、前記一次側コンデンサの一次側コンデンサ負極端子と接続されており、
前記二次側コンデンサの二次側コンデンサ正極端子と二次側コンデンサ負極端子は、前記パワーモジュールの一端側に接続されることを特徴とする請求項1に記載のパワーコントロールユニット。 - 前記二次側コンデンサは、他端側に設けられた他の二次側コンデンサ正極端子及び他の二次側コンデンサ負極端子を備え、
二次側コンデンサの前記他の二次側コンデンサ正極端子及び前記他の二次側コンデンサ負極端子は、前記パワーモジュールの他端側に接続されることを特徴とする請求項2に記載のパワーコントロールユニット。 - 前記ウォータージャケットには、前記冷却流路の流入口と流出口が設けられており、
前記リアクトルは、前記冷却流路の流入口近傍で、前記ウォータージャケットの下面に固定されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のパワーコントロールユニット。 - 前記インバータ回路は、車輪を駆動する第1の電動機と接続される第1インバータ回路、及びエンジンにより駆動される第2の電動機と接続される第2インバータ回路を備え、
前記パワーモジュールは、前記ウォータージャケット内の前記パワーモジュールの下方に位置する冷却流路の上流側から下流側に向かって、前記コンバータ回路のスイッチング素子、前記第1のインバータ回路のスイッチング素子、前記第2のインバータ回路のスイッチング素子の順に配置されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のパワーコントロールユニット。 - 前記パワーモジュールの側方で、前記第2空間内に配置される電流センサをさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のパワーコントロールユニット。
- 前記第2空間内に配置される制御装置をさらに備えることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のパワーコントロールユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248941A JP5382874B2 (ja) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | パワーコントロールユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010248941A JP5382874B2 (ja) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | パワーコントロールユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012105369A true JP2012105369A (ja) | 2012-05-31 |
JP5382874B2 JP5382874B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=46395113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010248941A Expired - Fee Related JP5382874B2 (ja) | 2010-11-05 | 2010-11-05 | パワーコントロールユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5382874B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014046072A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 日産自動車株式会社 | 電動車両用強電ユニットの搭載構造 |
WO2015114429A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power control unit |
JP2018207621A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 本田技研工業株式会社 | 電気機器 |
JP2018207556A (ja) * | 2017-05-30 | 2018-12-27 | ダイキン工業株式会社 | 電力変換装置、冷凍装置 |
JP2019126137A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換器 |
JP2020089255A (ja) * | 2018-11-16 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置 |
CN111835219A (zh) * | 2019-04-19 | 2020-10-27 | 日本电产艾莱希斯株式会社 | 逆变器单元 |
US11469680B2 (en) | 2020-03-12 | 2022-10-11 | Denso Corporation | Power converter |
US12016147B2 (en) | 2019-10-15 | 2024-06-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrical device |
WO2025088911A1 (ja) * | 2023-10-27 | 2025-05-01 | 株式会社アイシン | 電力変換装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032830A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Toyota Motor Corp | 制御装置およびそれを搭載した自動車 |
JP2005057928A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Toyota Motor Corp | 車載ユニット |
JP2005137116A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Toyota Motor Corp | 電気機器 |
JP2007089257A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Aisin Aw Co Ltd | インバータ装置 |
JP2008113540A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | 車両の駆動装置 |
JP2009106073A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Aisin Aw Co Ltd | インバータ装置 |
JP2010035347A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Hitachi Ltd | 電力変換装置および電動車両 |
JP2010233294A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Honda Motor Co Ltd | 車両用電力変換装置 |
-
2010
- 2010-11-05 JP JP2010248941A patent/JP5382874B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032830A (ja) * | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Toyota Motor Corp | 制御装置およびそれを搭載した自動車 |
JP2005057928A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Toyota Motor Corp | 車載ユニット |
JP2005137116A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Toyota Motor Corp | 電気機器 |
JP2007089257A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Aisin Aw Co Ltd | インバータ装置 |
JP2008113540A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | 車両の駆動装置 |
JP2009106073A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Aisin Aw Co Ltd | インバータ装置 |
JP2010035347A (ja) * | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Hitachi Ltd | 電力変換装置および電動車両 |
JP2010233294A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Honda Motor Co Ltd | 車両用電力変換装置 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014046072A1 (ja) * | 2012-09-19 | 2014-03-27 | 日産自動車株式会社 | 電動車両用強電ユニットの搭載構造 |
US9566851B2 (en) | 2012-09-19 | 2017-02-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Mounting structure of high voltage unit for electric vehicle |
WO2015114429A1 (en) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power control unit |
JP2015144522A (ja) * | 2014-01-31 | 2015-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電力制御装置 |
US20160347190A1 (en) * | 2014-01-31 | 2016-12-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power control unit |
CN106416044A (zh) * | 2014-01-31 | 2017-02-15 | 丰田自动车株式会社 | 电力控制单元 |
RU2651950C2 (ru) * | 2014-01-31 | 2018-04-24 | Тойота Дзидося Кабусики Кайся | Блок управления источником электропитания |
US10625609B2 (en) | 2014-01-31 | 2020-04-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power control unit |
CN106416044B (zh) * | 2014-01-31 | 2019-03-01 | 丰田自动车株式会社 | 电力控制单元 |
JP2018207556A (ja) * | 2017-05-30 | 2018-12-27 | ダイキン工業株式会社 | 電力変換装置、冷凍装置 |
US10325716B2 (en) | 2017-05-31 | 2019-06-18 | Honda Motor Co., Ltd. | Electric equipment |
JP2018207621A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 本田技研工業株式会社 | 電気機器 |
JP2019126137A (ja) * | 2018-01-15 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換器 |
JP7035543B2 (ja) | 2018-01-15 | 2022-03-15 | 株式会社デンソー | 電力変換器 |
JP2020089255A (ja) * | 2018-11-16 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置 |
JP7234888B2 (ja) | 2018-11-16 | 2023-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置 |
CN111835219A (zh) * | 2019-04-19 | 2020-10-27 | 日本电产艾莱希斯株式会社 | 逆变器单元 |
US12016147B2 (en) | 2019-10-15 | 2024-06-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electrical device |
US11469680B2 (en) | 2020-03-12 | 2022-10-11 | Denso Corporation | Power converter |
WO2025088911A1 (ja) * | 2023-10-27 | 2025-05-01 | 株式会社アイシン | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5382874B2 (ja) | 2014-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5382874B2 (ja) | パワーコントロールユニット | |
CN102651354B (zh) | 半导体装置 | |
JP5508357B2 (ja) | 電力変換装置 | |
KR102532313B1 (ko) | 차량용 하이브리드 전력제어장치 | |
EP2608380B1 (en) | Power converter | |
US10660229B2 (en) | Electrical device and manufacturing method of the same | |
JP5815063B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6648859B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2014073811A (ja) | 電気自動車 | |
JP5273488B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US10615707B2 (en) | Inverter control device | |
JP6834888B2 (ja) | 電力変換器の車載構造 | |
JP5964715B2 (ja) | 電気機器ケース及びパワーコントロールユニット | |
JP2019187207A (ja) | 電力変換器 | |
JP4572247B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5273487B2 (ja) | パワーコントロールユニット | |
JP5919421B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2016152637A (ja) | 電力変換器 | |
JP2020167837A (ja) | インバータ装置 | |
WO2016186101A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2020156206A (ja) | 電力変換器 | |
JP7279426B2 (ja) | 電力変換器 | |
JP5919420B1 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5382874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |