JP2012199798A - Image reader, and control method therefor - Google Patents
Image reader, and control method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012199798A JP2012199798A JP2011062833A JP2011062833A JP2012199798A JP 2012199798 A JP2012199798 A JP 2012199798A JP 2011062833 A JP2011062833 A JP 2011062833A JP 2011062833 A JP2011062833 A JP 2011062833A JP 2012199798 A JP2012199798 A JP 2012199798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image reading
- detection sensor
- background
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、読取画像の裏写りまたはコントラスト低下を防止する画像読取装置に関する。または読取画像の裏写り、地かぶりを防止し、原稿の傾きとサイズを検知する画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus that prevents show-through of a read image or a decrease in contrast. The present invention also relates to an image reading apparatus that prevents the show-through of the read image and the ground cover and detects the inclination and size of the document.
従来の画像読取装置では、画像読取手段を原稿側に向け、画像読取手段と背景部材との間に配置された原稿に対して、画像読取手段と同側に配置された画像読取センサから光を照射する。そして、反射された光を画像読取手段が読取ることで、画像情報が取得される。また、画像読取装置に使用される背景部材の色は白色と黒色に大別され、それぞれ以下の短所がある。背景部材が白色である場合、原稿に照射された光が原稿を透過した後に、背景部材で反射されて再び原稿を裏面側から透過し、画像読取手段に入射する。この場合、原稿の裏面にも濃度の高い画像が存在すると、裏面の画像が読取対象面に透けてしまう、いわゆる裏写りや、画像濃度の低下が発生してしまい、画像の品質が著しく低下してしまう。一方、背景部材が黒色である場合、原稿側から画像読取手段に入射する光の強度は、原稿における光の透過率に左右されやすい。例えば、第二原図用紙のような光の透過率が高い原稿の場合は、画像読取手段へ入射する光の強度が小さくなり、画像全体が暗くなり画像のコントラストが悪くなってしまう。 In a conventional image reading apparatus, light is emitted from an image reading sensor arranged on the same side as the image reading unit with respect to the document arranged between the image reading unit and the background member with the image reading unit facing the document side. Irradiate. The image information is acquired by the image reading unit reading the reflected light. Further, the color of the background member used in the image reading apparatus is roughly classified into white and black, and each has the following disadvantages. When the background member is white, after the light irradiated on the original passes through the original, it is reflected by the background member, passes through the original again from the back side, and enters the image reading means. In this case, if a high-density image exists on the back side of the document, so-called show-through or lowering of the image density occurs where the image on the back side is seen through the surface to be read, and the image quality is significantly reduced. End up. On the other hand, when the background member is black, the intensity of light incident on the image reading unit from the document side is easily influenced by the light transmittance of the document. For example, in the case of a document having a high light transmittance such as a second original drawing sheet, the intensity of light incident on the image reading means is reduced, the entire image is darkened, and the contrast of the image is deteriorated.
そこで、背景部材を白色部と黒色部とを形成し、原稿により使用者が背景部材を切換えることができる手段を設けたもの(例えば、特許文献1)や使用者が指定した読取設定に基づいて、自動的に背景部材が切替わるものが提案されている(例えば、特許文献2)。更に、画像読取装置の原稿搬送方向の上流側に光の透過率を取得する検知手段を設け、検出した透過量に基づいて、光強度の制御または画像情報の補正を行うものが提案されている(例えば、特許文献3、4)。
Therefore, the background member is formed with a white portion and a black portion, and provided with means for allowing the user to switch the background member according to the manuscript (for example, Patent Document 1) or based on the reading setting designated by the user. There has been proposed one in which background members are automatically switched (for example, Patent Document 2). Further, there has been proposed a detector that acquires light transmittance on the upstream side in the document transport direction of the image reading apparatus, and controls light intensity or corrects image information based on the detected transmission amount. (For example,
また、背景部材を複数の原稿サイズに対応した幅を有し白色に施された白色領域部と、白色領域の幅方向の外側に所定幅を有し黒色に施された黒色領域部とが副走査方向に所定の長さで形成された背景部材を用いた技術が開示されている。これは、上記背景部材が副走査方向に原稿サイズの数に対応する数だけ形成され、原稿サイズに対応する背景部を読取位置に位置させ、原稿の傾きを読取結果に基づいて検出する。これにより、読取画像の品質向上と共に原稿の傾きとサイズを検知するものが提案されている(例えば、特許文献5)。 Also, a white area portion having a width corresponding to a plurality of document sizes and white is applied to the background member, and a black area portion having a predetermined width on the outer side in the width direction of the white area and black. A technique using a background member formed with a predetermined length in the scanning direction is disclosed. This is because the background members are formed in the number corresponding to the number of document sizes in the sub-scanning direction, the background portion corresponding to the document size is positioned at the reading position, and the inclination of the document is detected based on the reading result. As a result, there has been proposed an apparatus that detects the inclination and size of a document while improving the quality of a read image (for example, Patent Document 5).
しかし、特許文献1および2に記載の画像読取装置はユーザ自身が読取りを行う原稿により、背景部材の白色部と黒色部の切換、または切換設定を行わなければならない。そのため、ユーザの手間が生じ、画像読取動作の効率性が悪いという問題がある。また、特許文献3および4に記載の画像処理装置においては、原稿の透過量と背景部材の色により、光強度の制御または画像情報の補正を行うが、特許文献1および2と同様に、ユーザ自身が背景部材の白色部と黒色部の切換、または切換設定を行わなければならない。よって、これらの特許文献においても、画像読取動作の効率性が悪いという問題が生じる。また、特許文献5に記載の画像処理装置においても、ユーザ自身が背景部材の白色部と黒色部の切換または切換設定を行わなければならず、同様の問題が生じる。加えて、特許文献5では、所定幅の紙に対しては原稿の傾きとサイズを検知することが可能であるが、不定形サイズの紙においては原稿の傾きとサイズを検知することができない。
However, the image reading apparatuses described in
本発明は、この点に着目してなされたものであり、読取画像の裏写りまたはコントラスト低下を防止し、読取画像の品質を向上させる画像読取装置を提供する。 The present invention has been made paying attention to this point, and provides an image reading apparatus that prevents show-through or contrast reduction of a read image and improves the quality of the read image.
本発明は、上記目的を達成するために、以下の構成を有する。すなわち、原稿を搬送する搬送手段と、所定の読取位置で前記原稿を読み取る読取手段を備える画像読取装置であって、前記読取手段に対向して配置され、前記原稿の背景となる複数の背景色を有する背景部材と、前記原稿の種類を判定する判定手段と、前記判定手段により判定した原稿の種類に基づき、前記読取手段にて前記原稿を読み取る際の前記背景部材の背景色を切換える制御手段とを有する。 In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration. That is, an image reading apparatus including a conveying unit that conveys a document and a reading unit that reads the document at a predetermined reading position, and is arranged to face the reading unit and has a plurality of background colors as a background of the document A background member that includes: a determination unit that determines a type of the document; and a control unit that switches a background color of the background member when the reading unit reads the document based on the document type determined by the determination unit. And have.
また、本発明は、別の構成として、以下の構成を有する。すなわち、原稿を搬送する搬送手段と、所定の読取位置で前記原稿を読み取る読取手段とを備える画像読取装置の制御方法であって、前記読取手段に対向して配置され、前記原稿の背景となる複数の背景色を有する背景部材を有し、制御手段が、前記原稿の種類を判定し、判定した原稿の種類に基づき、前記読取手段にて前記原稿を読み取る際の前記背景部材の背景色を切換える。 Moreover, this invention has the following structures as another structure. That is, a control method of an image reading apparatus including a conveying unit that conveys a document and a reading unit that reads the document at a predetermined reading position, and is disposed opposite to the reading unit and serves as a background of the document A background member having a plurality of background colors, the control unit determines the type of the document, and determines the background color of the background member when the reading unit reads the document based on the determined document type; Switch.
本発明により、画像読取動作の効率性が高く、かつ読取画像の裏写りまたはコントラスト低下を防止した、高品質な画像の取得することができる。 According to the present invention, it is possible to acquire a high-quality image with high efficiency of the image reading operation and preventing the show-through or contrast reduction of the read image.
以下、本発明の実施形態を図1乃至10に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
<第一実施形態>
[機器構成]
図2は、本発明の第一実施形態に係る画像読取装置200の構成例を示す側断面模式図である。以下に画像読取装置200の各部に関する説明を行う。原稿201は、画像読取の対象となる原稿である。原稿台202は、原稿201を積載する。ピックアップローラ204は、原稿201を給紙する。フィードローラ206は、原稿201を搬送する。分離ローラ211は、原稿201が複数枚あった場合に1枚ずつ給紙する。また、画像読取装置200は原稿搬送路240を備え、搬送ローラ対241、242、243、244、245は、原稿201の搬送を補助する。排出ローラ対251は、原稿201の排出を補助する。排紙トレイ261は、排出された原稿201を格納する。原稿読取ユニット271は、画像読取センサ光源303及び画像読取センサ304が一体となっている。
<First embodiment>
[Equipment configuration]
FIG. 2 is a schematic side sectional view showing a configuration example of the
図3は、本発明の第一実施形態に係る画像読取装置200の電気的接続を示すブロック図である。各部について説明する。主制御部301は、画像読取センサ光源光量制御部309、画像読取センサ制御部310、AFE制御部311、透過率検出センサ光源光量制御部312、A/D変換部315、外部IF制御部308、タイマ341を備えている。各部位は以下の役割を担う。画像読取センサ光源光量制御部309は、画像読取センサ光源303の光量を調整する。画像読取センサ制御部310は、画像読取センサ304の駆動を行う。AFE制御部311は、AFE(アナログフロントエンド)305の制御とAFE305から出力された画像データを取得する。透過率検出センサ光源光量制御部312は、透過率検出センサ光源313の光量を調整する。A/D変換部315は、透過率検出センサからのアナログ信号をデジタル信号に変換する。外部IF制御部308は、外部情報端末(不図示)に画像データや制御コマンド等の通信を行う。タイマ341は、各処理の時間を計測する。
FIG. 3 is a block diagram showing electrical connection of the
また、主制御部301は、記憶部に格納されたプログラム、背景部材色検知センサ319、画像読取位置検知センサ320、原稿積載検知センサ321の入力に基づき、各制御部、背景部材駆動モータ316、給紙モータ317、搬送モータ318の制御を行う。
The
ROM302は、主制御部301のプログラムを格納している。RAM306は、主制御部301のプログラムの一部と主制御部301がAFE305より取得した画像データを一時格納しておく。画像読取センサ光源303は、画像読取センサ304へ作像用の反射光を入れる。画像読取センサ304は、作像用の反射光をアナログの画像データ信号に変換する。AFE305は、主制御部301の制御に基づき、画像読取センサ304から送られてきたアナログの画像データ信号の増幅率とオフセットレベルを調整する。そして、AFE305は、デジタルの画像データ信号にA/D変換してAFE制御部311に画像データ信号を送る。
The
背景部材307は、白色部307aと黒色部307bとを有し、画像読取センサ304に対向させて配置される。透過率検出センサ光源313は、透過率検出センサ314への透過光を入れる。透過率検出センサ314は、透過率検出センサ光源313から原稿201を透過してきた光量をアナログの検出データ信号に変換する光電変換素子であり、透過率の検出を行う。ここで、背景部材307は、背景部材色検知センサ319と、原稿読取ユニット271とに対向する位置に配置される。そして、背景部材色検知センサ319と、原稿読取ユニット271とはそれぞれ、背景部材307が有する白色部307aと黒色部307bのいずれか異なって対向するように配置される。つまり、背景部材色検知センサ319が白色部307aに対向している状態においては、原稿読取ユニット271は、黒色部307bに対向する状態になる。また、背景部材色検知センサ319が黒色部307bに対向している状態においては、原稿読取ユニット271は、白色部307aに対向する状態になる。
The
背景部材駆動モータ316は、背景部材307の白色部307aと黒色部307bとを切換える。本実施形態においては、背景部材駆動モータ316により背景部材307を回転させることで、原稿読取ユニット271に対向する部位を切替える。給紙モータ317は、原稿201を給紙させる。搬送モータ318は、原稿201を搬送させる。背景部材色検知センサ319は、原稿201光を反射させ、背景部材の色の位置を検知する。画像読取位置検知センサ320は、原稿201光を反射させることにより、画像読取のタイミングを取る。この画像読取位置検知センサ320により、原稿が搬送されて通過したタイミングを計ることができる。原稿積載検知センサ321は、原稿201に光を反射させることにより、原稿201が積載されていることを検知する。
The background
[処理フロー]
以下に本実施形態での画像読取動作について図1のフローチャートに基づき説明する。画像読取装置200にユーザが電源を投入し、主制御部301に外部情報端末(不図示)が読取開始信号を送信すると画像読取装置200は画像読取を開始する。
[Processing flow]
Hereinafter, the image reading operation in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. When the user turns on the
画像読取を開始すると、まずS101にて主制御部301は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321を用いて、原稿台202に原稿201が積載されているか否かを判定する。原稿台202に原稿201が積載されていない場合(S101にてNO)、主制御部301は、外部情報端末(不図示)に未積載通知信号を送信し、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を停止させ、画像読取を終了する。
When image reading is started, first, in step S <b> 101, the
原稿台202に原稿201が積載されている場合(S101にてYES)、S102にて主制御部301は、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させ、それによりピックアップローラ204及びフィードローラ206が回転を開始する。ここで、原稿201は、回転を開始したピックアップローラ204により画像読取装置内に給紙される。また、ピックアップローラ204により給紙された原稿201は、回転を開始したフィードローラ206により装置内の原稿搬送路240へ搬送される。このとき、ピックアップローラ204で給紙された原稿201が複数枚である場合、フィードローラ206に対向して配置された分離ローラ211によって原稿201は1枚だけ分離され、搬送される。
When
S102にて原稿201の搬送が開始され、原稿201が透過率検出センサ314及び透過率検出センサ314の対向に配置されている透過率検出センサ光源313へ搬送される。そして、透過率検出センサ314および透過率検出センサ光源313が原稿201により遮られることにより、透過率検出センサ光源313から透過率検出センサ314へ到達する光量は減少し、透過率検出センサ314の出力値が変化する。
In step S <b> 102, the conveyance of the
また、透過率検出センサ314の出力値の変化量は、原稿201が透過率の高い透明原稿であれば透過率検出センサ314を遮る光量が少ない。そのため、透明原稿に対する透過率を検出した場合には、透過率検出センサ314の出力値の変化量は、結果として所定値以下となる。そのため、S103にて主制御部301は、透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかを判定し、その結果に基づいて透明原稿であるかを判定する。
Further, the amount of change in the output value of the
また、透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定は、原稿201が副走査方向に移動しているため、判定箇所を副走査ライン上の1個所で判定してもよいし、所定の複数個所で判定しても良い。なお、本判定で用いられる所定値に関しては、予め画像形成装置にて扱われる用紙種類をセンサにて検出しておき、得られた値に基づいて設定されるものとする。また、この所定値は記憶部であるROM302等に保持しておくものとする。
Further, the determination of whether or not the amount of change in the output value of the
透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下である場合(S103にてYES)、主制御部301は、原稿201が透明原稿であると判定する。そのため、地かぶりを起こさないためにS104にて主制御部301は、原稿読取ユニット271に対向させて配置されている背景部材307が白色部307aになっているかを、背景部材色検知センサ319を用いて判定する。ここでの判定では、主制御部301は、背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下であるかに基づいて判定する。これは、背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下であれば、背景部材色検知センサ319へ対向している背景部材307は黒色部307bとなる。したがって、その反対に位置している原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307は白色部307aになるためである。
When the amount of change in the output value of
逆に背景部材色検知センサ319の出力が所定値より大きければ、背景部材色検知センサ319へ対向している背景部材307は白色部307aとなる。そのため、その反対に位置している原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307は、黒色部307bとなる。なお、ここで用いられる所定値は、背景部材色検知センサ319にて、背景部材307の白色部307aおよび黒色部307bそれぞれを予め検出させ、その情報に基づいて設定されるものとする。この所定値については、記憶部であるROM302等に保持されているものとする。
Conversely, if the output of the background member
背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下である場合(S104にてYES)、S105にて主制御部301は、画像読取位置検知センサ320、画像読取センサ光源光量制御部309、画像読取センサ制御部310、およびAFE制御部311の制御を行う。これにより、主制御部301は、画像読取装置200内の原稿読取ユニット271に搬送された原稿201の画像を読取る。そして、主制御部301は、読取った画像データを外部情報端末(不図示)へ送信する。また、原稿搬送路240へ搬送された原稿201は、排出ローラ対251を介して、排紙トレイ261に排出される。画像読取及び原稿排出終了後、S101にて主制御部301は原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
When the output of background member
背景部材色検知センサ319の出力が所定値より大きい場合(S104にてNO)、S107にて主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始し、それにより背景部材307を回転させる。その後、主制御部301は、背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下となると、原稿読取ユニット271に対向させて配置されている背景部材307が白色部307aとなるため、背景部材駆動モータ316の駆動を停止する。これにより、原稿読取ユニット271に対向する背景部材307の背景色が白色に切換る。
If the output of background member
なお、透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定処理から背景色の切換えの間も原稿201の搬送が行われている。そのため、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定と背景色の切換えを行う必要がある。
Note that the
S107にて原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が白色部307aに切換えられた後、S105にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出を行う。透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値より大きい場合(S103にてNO)、主制御部301は、原稿201は透過率の低い原稿であると判定する。そのため、裏写りを起こさないためにS109にて主制御部301は、原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が黒色部307bになっているかを、背景部材色検知センサ319を用いて判定する。
After the
原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が黒色部307bである場合(S109にてYES)、S105にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出を行う。画像読取及び原稿排出終了後、S101にて主制御部301は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
When the
原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が白色部307aである場合(S109にてNO)、S111にて主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始させ、背景部材307を回転させる。その後、主制御部301は、背景部材色検知センサ319の出力が所定値より大きくなると、原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が黒色部307bとなり、背景部材駆動モータ316の駆動を停止する。これにより背景部材307の背景色が黒色に切換る。
When the
また、S107と同様に透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定から背景色の切換えの間も原稿201の搬送が行われている。そのため、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定と背景色の切換えを行う必要がある。
Similarly to S107, the
S111にて原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が黒色部307bに切換えられた後、S105にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出を行う。
After the
また、本実施形態において透過率の検出に光量を用いたが、透過率の検出に超音波センサを用いてもよい。また、背景部材307は、図2において、白色部307aと黒色部307bとの2つの領域に分けられた構成を示した。しかし、これに限定するものではなく、例えば、背景部材307の領域をさらに細かく分け、白色部307aと黒色部307bとを交互に配置するようにしても構わない。これにより、背景部材307の色を切り替える際に、例えば2つの領域で配置した場合には180度の回転が必要であるが、より少ない回転角度で済むようにでき、これにより、切替制御の高速化が実現できる。また、本実施形態では、背景部材を構成する複数の背景色として、白色と黒色を用いていた。しかし、これに限定するものではなく、原稿の種類に対応して、他の色を含むようにしても構わない。また、本実施形態において、図2に示すように背景部材307は、ドラム形状を有し、回転させることで背景色を切り替えていたが、この形状に限定するものではない。
In this embodiment, the light quantity is used for detecting the transmittance, but an ultrasonic sensor may be used for detecting the transmittance. Moreover, the
以上のように本実施の形態では、原稿における光の透過率に基づいて原稿に適した背景部材にユーザによる操作なしで切換えを行う。そのため、画像読取動作の効率性が高く、かつ読取画像の裏写りまたはコントラスト低下を防止した、高品質な画像の取得することができる。 As described above, in the present embodiment, the background member suitable for the document is switched based on the light transmittance of the document without any user operation. Therefore, it is possible to acquire a high-quality image with high efficiency of the image reading operation and preventing the show-through or contrast reduction of the read image.
また、原稿判定手段が原稿の透過率を取得する透過率取得手段であることにより、第二原図用紙のような光の透過率が高い原稿を判別することができる。そのため、画像読取動作の効率性が高く、かつ読取画像の裏写りまたはコントラスト低下を防止した、高品質な画像の取得することができる。 Further, since the document determination unit is a transmittance acquisition unit that acquires the transmittance of the document, it is possible to determine a document having a high light transmittance such as a second original drawing sheet. Therefore, it is possible to acquire a high-quality image with high efficiency of the image reading operation and preventing the show-through or contrast reduction of the read image.
<第二実施形態>
第二実施形態は第一実施形態に加え、主制御部301は、背景部材307の切換時に搬送手段が原稿を読取可能な位置まで移動させる。これは、切替制御を行う際に要する時間のうちに、原稿が読取位置を通過してしまうことに対応する構成である。以下に本実施形態での画像読取動作について図4のフローチャートに基づき説明する。
<Second embodiment>
In the second embodiment, in addition to the first embodiment, the
画像読取装置200に対して、ユーザが電源を投入し、主制御部301に外部情報端末(不図示)が読取開始信号を送信すると画像読取装置200は画像読取を開始する。画像読取を開始すると、まずS101にて主制御部301は、原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているか否かを判定する。原稿201が積載されていない場合(S101にてNO)、主制御部301は、外部情報端末(不図示)に未積載通知信号を送信し、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を停止させ、画像読取を終了する。
When the user turns on the
原稿201が積載されている場合(S101にてYES)、S102にて主制御部301は、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させる。これにより、原稿201は画像読取装置内に給紙され、装置内の原稿搬送路240へ搬送される。このとき、原稿201が複数枚であった場合、原稿201は、1枚だけ分離され搬送される。
When
S102にて原稿201の搬送が開始され、原稿201が透過率検出センサ314及び透過率検出センサ314の対向に配置されている透過率検出センサ光源313へ搬送される。そして、透過率検出センサ314と透過率検出センサ光源313が、原稿201により遮られる。これにより、透過率検出センサ光源313から透過率検出センサ314へ到達する光量は減少し、透過率検出センサ314の出力値が変化する。
In step S <b> 102, the conveyance of the
また、透過率検出センサ314の出力値の変化量は、原稿201が透過率の高い透明原稿であれば透過率検出センサ314を遮る光量が少ないため、出力値の変化量が所定値以下となる。そのため、S103にて主制御部301は、透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかを判定し、その結果、搬送された原稿201が透明原稿であるかどうかを判定する。
Further, the amount of change in the output value of the
なお、透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定は、原稿201が副走査方向に移動しているため、判定箇所を副走査ライン上の1個所で判定してもよいし、所定の複数個所で判定しても良い。
Note that whether or not the change amount of the output value of the
透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下である場合(S103にてYES)、S104にて主制御部301は、原稿読取ユニット271に対向された背景部材307が白色部307aになっているかを、背景部材色検知センサ319を用いて判定する。ここでの判定は、背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下であるか否かにより判定する。なお、ここで用いられる所定値については、第一実施形態と同様である。
If the amount of change in the output value of
背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下である場合(S104にてYES)、S105にて主制御部301は、画像読取位置検知センサ320、画像読取センサ光源光量制御部309、画像読取センサ制御部310、およびAFE制御部311の制御を行う。これにより、画像読取装置内の原稿読取ユニット271に搬送された原稿201の画像を読取り、読取った画像データを外部情報端末(不図示)へ送信する。また、原稿搬送路240へ搬送された原稿201は、排出ローラ対251を介して、排紙トレイ261に排出される。画像読取及び原稿排出終了後、S101にて主制御部301は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
When the output of background member
原稿読取ユニット271に対向させて配置されている背景部材307が黒色部307bである場合(S104にてNO)、S106にて主制御部301は、給紙モータ317及び搬送モータ318を、原稿201を搬送する際に回転する方向とは逆に回転させる。これにより、主制御部301は、原稿201を所定位置まで戻し、その後回転を停止させる。
When the
S106にて給紙モータ317及び搬送モータ318を停止後、S107にて主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始させ、背景部材307を回転させる。このとき、背景部材色検知センサ319のセンサ出力が所定値以下となると、原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が白色部307aとなる。これに伴い、主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を停止させる。これにより、原稿読取ユニット271に対向された背景部材307の背景色が白色に切換る。
After stopping the
S107にて原稿読取ユニット271に対向された背景部材307が白色部307aに切換え後、S108にて主制御部301は、S102と同様に給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させる。これにより、主制御部301は、原稿201を装置内の原稿搬送路240へ搬送する。そして、S105にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出を行う。
After the
透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値より大きい場合(S103にてNO)、原稿201は透過率の低い原稿である。そのため、裏写りを起こさないために、S109にて主制御部301は、原稿読取ユニット271に対向している背景部材307が黒色部307bになっているかを、背景部材色検知センサ319を用いて判定する。なお、ここで用いられる所定値に関しては、第一実施形態と同様である。
When the change amount of the output value of
背景部材色検知センサ319の出力が所定値より大きい場合(S109にてYES)、S105にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出を行う。画像読取及び原稿排出終了後、S101にて主制御部301は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321を用いて原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
If the output of background member
背景部材色検知センサ319のセンサ出力が所定値以下である場合(S109にてNO)、S110にて主制御部301は、給紙モータ317及び搬送モータ318を、通常、原稿201を搬送する際に回転する方向とは逆に回転させる。これにより、主制御部301は、原稿201を所定位置まで戻し、その後回転を停止させる。
When the sensor output of background member
S110にて給紙モータ317及び搬送モータ318停止後、S111にて主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始させ、背景部材307を回転させる。このとき、背景部材色検知センサ319の出力が所定値より大きくなると、原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が黒色部307bとなる。これに伴い、主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を停止させる。これにより、原稿読取ユニット271に対向された背景部材307の背景色が黒色に切換る。
After stopping the
S111にて原稿読取ユニット271に対向された背景部材307が黒色部307bに切換え後、S112にて主制御部301は、S102と同様に給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させる。これにより、主制御部301は、原稿201を装置内の原稿搬送路240へ搬送する。そして、S105にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出を行う。
After the
本実施形態では、背景部材307の切換時に、給紙モータ317及び搬送モータ318を停止させ、逆回転させて原稿201を所定位置まで移動するようにしている。しかし、透過率検出センサ314の出力値の変化量に対する判定箇所が少なく、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量の判定と背景色の切換えを行える場合がある。このような場合には、給紙モータ317及び搬送モータ318停止させず、そのまま原稿201の搬送を行ってもよい。
In the present embodiment, when the
また、透過率検出センサ314の出力値の変化量の判定箇所を、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量の判定と背景色の切換えが間に合う場合と間に合わない場合とで、それぞれに設ける。そして、上記判定と背景色の切換えが間に合う場合と間に合わない場合の判定が異なる場合に、給紙モータ317及び搬送モータ318を逆転させることで原稿201を所定位置まで戻し、背景切換えを行うようにしてもよい。
Further, the determination of the change amount of the output value of the
以上のように本実施形態では、第一実施形態の構成に加え、背景部材の切換時に搬送手段が原稿を読取可能な位置まで移動する構成を設ける。これにより、切替処理に要する時間内に読取位置を通過した原稿があっても、所定の位置まで戻すことができる。また、本実施形態の構成により、透過率取得手段と背景部材の距離を短くすることができ、原稿の搬送速度を速くすることができる。そのため、第一実施形態の効果に加え、画像読取動作の効率性が高く、コンパクトで速度の速い画像読取装置にすることができる。 As described above, in this embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, a configuration is provided in which the conveying unit moves to a position where the document can be read when the background member is switched. Thereby, even if there is a document that has passed the reading position within the time required for the switching process, it can be returned to a predetermined position. Further, according to the configuration of the present embodiment, the distance between the transmittance acquisition means and the background member can be shortened, and the document transport speed can be increased. Therefore, in addition to the effects of the first embodiment, the efficiency of the image reading operation is high, and the image reading apparatus can be made compact and fast.
<第三実施形態>
第三実施形態は、第二実施形態の構成に加え、主制御部301にて透過手段に原稿201が通過する時間を計測し、原稿を移動する量を最小にする。以下に本実施形態での画像読取動作について図5のフローチャートに基づき説明する。
<Third embodiment>
In the third embodiment, in addition to the configuration of the second embodiment, the
図5は、本実施形態に係る画像読取動作を説明するフローチャートである。また、本実施形態における画像読取装置の電気的接続を示すブロック図は、第一実施形態と同様である。 FIG. 5 is a flowchart for explaining an image reading operation according to the present embodiment. The block diagram showing the electrical connection of the image reading apparatus in the present embodiment is the same as that in the first embodiment.
画像読取装置200に、ユーザが電源を投入し、主制御部301に外部情報端末(不図示)が読取開始信号を送信すると画像読取装置200は、画像読取を開始する。画像読取が開始されると、まずS101にて主制御部301は、原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを判定する。
When the user turns on the
原稿201が積載されていない場合(S101にてNO)、主制御部301は、外部情報端末(不図示)に未積載通知信号を送信し、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を停止させ、画像読取を終了する。
When the
原稿201が積載されている場合(S101にてYES)、S402にて主制御部301は、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させ、原稿201を1枚だけ分離して、画像読取装置内の原稿搬送路240に給紙、搬送される。さらに、主制御部301はタイマ341をスタートさせ、時間の計測を開始する。原稿201の搬送及び時間の計測が開始され、原稿201が透過率検出センサ314及び透過率検出センサ314に対向している透過率検出センサ光源313へ搬送されると、透過率検出センサ314と透過率検出センサ光源313とが原稿201により遮られる。これにより、透過率検出センサ光源313から透過率検出センサ314へ到達する光量は減少し、透過率検出センサ314の出力値が変化する。
When the original 201 is stacked (YES in S101), the
S103にて主制御部301は、透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかを判定する。透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下である場合(S103にてYES)、主制御部301は、原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が白色部307aになっているかを、背景部材色検知センサ319を用いて判定する。ここで用いられる所定値は、第一実施形態と同様である。
In step S103, the
背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下である場合(S103にてYES)、S411にて主制御部301は、タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了する。タイマ341をストップさせた後、S105にて主制御部301は、画像読取位置検知センサ320、画像読取センサ光源光量制御部309、画像読取センサ制御部310、およびAFE制御部311の制御を行う。これにより、主制御部301は、画像読取装置200内の原稿読取ユニット271に搬送された原稿201の画像を読取る。そして主制御部301は、読取った画像データを外部装置(不図示)へ送信する。また、原稿搬送路240へ搬送された原稿201は、排出ローラ対251を介して、排紙トレイ261に排出される。さらに主制御部301は、タイマ341のカウンタをクリアして時間の計測時間を初期値に戻す。
If the output of background member
画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタクリアの処理終了後、S101にて主制御部301は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
After the completion of the image reading, document discharge, and
背景部材色検知センサ319の出力が所定値より大きい場合(S104にてNO)、S412にて主制御部301は、タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了する。時間の計測を終了した後、S106にて主制御部301は、給紙モータ317及び搬送モータ318を逆に回転させ、原稿201をタイマ341で計測した時間の分だけ原稿201が搬送された距離まで戻した後、停止する。一定の時間に搬送される距離は予め定義でき、この時間単位の搬送距離とタイマ341により計測された時間とを用いて、原稿201を戻してもよい。
If the output of background member
給紙モータ317及び搬送モータ318の停止後、S107にて主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始させ、背景部材307を回転させる。これにより、主制御部301は、背景部材307の背景色を白色に切換える。原稿読取ユニット271に対向された背景部材307を白色部307aに切換え後、S108にて主制御部301は、S102と同様に給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させ、原稿201を装置内の原稿搬送路240へ搬送する。そして、S405にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリアし、時間の計測時間を初期値に戻す処理を行う。
After stopping the
透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値より大きい場合(S103にてNO)、S109にて主制御部301は、原稿読取ユニット271に対向された背景部材307が黒色部307bになっているかを、背景部材色検知センサ319を用いて判定する。ここで用いられる所定値は、第一実施形態と同様である。
If the amount of change in the output value of
背景部材色検知センサ319の出力が所定より大きい場合(S109にてYES)、S413にて主制御部301は、タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了する。時間の計測を終了した後、S405にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリアして時間の計測時間を初期値に戻す処理を行う。そして、画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリア終了後、S101にて主制御部301は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
If the output of background member
背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下ある場合(S109にてNO)、S414にて主制御部301は、タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了する。タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了した後、S110にて主制御部301は、給紙モータ317及び搬送モータ318を逆に回転させ、原稿201をタイマ341で計測した時間の分だけ原稿201が搬送された距離まで戻した後、停止する。
If the output of background member
給紙モータ317及び搬送モータ318の停止後、S111にて主制御部301は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始させ、背景部材307を回転させる。これにより、主制御部301は、背景部材307の背景色が黒色に切換える。原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307を黒色部307bに切換え後、S112にて主制御部301は、S102と同様に給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させ、原稿201を装置内の原稿搬送路240へ搬送する。そして、S405にて主制御部301は、原稿201の画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリアし、時間の計測時間を初期値に戻す処理を行う。
After stopping the
画像読取、原稿排出、及びタイマ341のカウンタクリアの処理終了後、S101にて主制御部301は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
After completing the image reading, document discharge, and
本実施形態では、背景部材307の切換時に、給紙モータ317及び搬送モータ318を停止させ、逆回転させて原稿201を所定位置まで移動するようにしている。しかし、透過率検出センサ314の出力値の変化量に対する判定箇所が少なく、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定と背景色の切換えを行える場合がある。このような場合には、給紙モータ317及び搬送モータ318停止させず、そのまま原稿201の搬送を行ってもよい。
In the present embodiment, when the
また、透過率検出センサ314の出力値の変化量の判定箇所を、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量の判定と背景色の切換えが間に合う場合と間に合わない場合とで、それぞれに設ける。そして、上記判定と背景色の切換えが間に合う場合と間に合わない場合の判定が異なる場合に、給紙モータ317及び搬送モータ318を逆転させることで原稿201を所定位置まで戻し、背景切換えを行うようにしてもよい。
Further, the determination of the change amount of the output value of the
以上のように本実施形態では、原稿を移動する位置(距離)を透過手段に原稿が通過した時間に基づいて制御する手段を第二実施形態に加える。これにより、原稿を移動する量を最小にし、より精度を高くとすることができる。したがって、第一および第二実施形態の効果に加え、より画像読取動作の効率を良くすることができる。 As described above, in this embodiment, means for controlling the position (distance) at which the document is moved based on the time that the document has passed through the transmission means is added to the second embodiment. As a result, the amount of movement of the document can be minimized and the accuracy can be further increased. Therefore, in addition to the effects of the first and second embodiments, the efficiency of the image reading operation can be improved.
<第四実施形態>
第四実施形態は、第二実施形態に加え、主制御部301にて画像読取のタイミングを取るための画像読取位置検知センサ320の検知位置まで原稿を移動することで、原稿を移動する量を最小にする。ここで、画像読取位置検知センサ320は、図2に示すように、原稿搬送路240の搬送方向に対して、読取位置よりも前に位置する。
<Fourth embodiment>
In the fourth embodiment, in addition to the second embodiment, the
以上のように本実施形態では、原稿を移動する位置を画像読取のタイミングを取るための画像読取位置検知手段の位置まで移動することで、原稿を移動する量を最小とすることができる。これにより、第二実施形態の効果に加え、より画像読取動作の効率が高くなる。 As described above, in this embodiment, the amount of movement of the document can be minimized by moving the position where the document is moved to the position of the image reading position detecting means for taking the timing of image reading. Thereby, in addition to the effect of the second embodiment, the efficiency of the image reading operation is further increased.
<第五実施形態>
第五実施形態は、第一乃至第四実施形態の透過率を取得する透過率取得手段について、原稿の主走査方向にライン上に配置して、透過量から原稿の枠(外形)を検知することにより、原稿のサイズと傾き検知を行う。
<Fifth embodiment>
In the fifth embodiment, the transmittance acquisition means for acquiring the transmittance of the first to fourth embodiments is arranged on a line in the main scanning direction of the document, and the frame (outer shape) of the document is detected from the transmission amount. Thus, the size and inclination of the document are detected.
図7は、本実施形態における画像読取装置の電気的接続を示すブロック図である。以下、すでに説明した第一乃至第四実施形態における画像読取装置と異なる部分について説明する。 FIG. 7 is a block diagram showing an electrical connection of the image reading apparatus in the present embodiment. Hereinafter, a different part from the image reading apparatus in 1st thru | or 4th embodiment already demonstrated is demonstrated.
主制御部701は枠検出センサ制御部702、画像読取センサ光源光量制御部309、画像読取センサ制御部310、AFE制御部311、外部IF制御部308、タイマ341を備えている。枠検出センサ制御部702は、枠検出センサ光源711の光量を調整、枠検出センサ712の駆動、枠検出AFE713の制御を行う。また、枠検出センサ制御部702は、枠検出AFE713から出力された画像データを取得し、取得した画像データを並び替え、2値化処理、及び枠切り処理を行う。画像読取センサ光源光量制御部309は画像読取センサ光源303の光量を調整する。画像読取センサ制御部310は、画像読取センサ304の駆動を行う。AFE制御部311は、AFE305の制御、及びAFE305から出力された画像データを取得する。外部IF制御部308は、外部情報端末(不図示)に画像データや制御コマンド等の通信を行う。タイマ341は時間を計測する。
The
また、主制御部701は、記憶部に格納されたプログラム、背景部材色検知センサ319、画像読取位置検知センサ320、原稿積載検知センサ321の入力に基づき、各制御部、背景部材駆動モータ316、給紙モータ317、搬送モータ318の制御を行う。
Further, the
枠検出センサ光源711は、枠検出センサ712への透過光を照射する。また、本実施形態において、枠検出センサ光源711は、図2に示す透過率検出センサ光源313と同位置に配置されている。枠検出センサ712は、枠検出センサ光源711から原稿201を透過してきた光をアナログの検出データ信号に変換する光電変換素子を有し、原稿201の枠と透過率の検出を行う。また、枠検出センサ712は、画像読取センサ304と同様に原稿201の主走査方向にライン上に配置されており、枠検出センサ712の長さは原稿201の幅より広くなっている。また、本実施形態において、枠検出センサ712は、図2に示す透過率検出センサ314と同位置に配置されている。
The frame detection
枠検出AFE713は、主制御部701の制御に基づき、枠検出センサ712から送信されたアナログの画像データ信号の増幅率とオフセットレベルとを調整し、デジタルの画像データ信号にA/D変換して枠検出センサ制御部702に画像データ信号を送る。
The
[処理フロー]
以下に本実施形態での画像読取動作について図6のフローチャートに基づき説明する。画像読取装置200にユーザが電源を投入し、主制御部701に対して外部情報端末(不図示)が読取開始信号を送信すると、画像読取装置200は画像読取を開始する。
[Processing flow]
Hereinafter, the image reading operation in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. When the user turns on the
画像読取を開始すると、まずS601にて主制御部701は、原稿積載検知センサ321を用いて、原稿台202に原稿201が積載されているかを判定する。原稿201が積載されていない場合(S601にてNO)、主制御部701は、外部情報端末(不図示)に未積載通知信号を送信し、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を停止させ、画像読取を終了する。
When image reading is started, first in step S <b> 601, the
原稿201を積載している場合(S601にてYES)、S602にて主制御部701は、給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させる。これにより、原稿201は、1枚だけ分離され、画像読取装置内の原稿搬送路240に給紙、搬送される。さらに、主制御部701は、タイマ341をスタートさせ、時間の計測を開始する。
When the
原稿201の搬送及び時間の計測が開始され、原稿201が枠検出センサ712及び枠検出センサ712の対向に配置されている枠検出センサ光源711へ搬送されると、枠検出センサ712と枠検出センサ光源711が原稿201により遮られる。これにより、枠検出センサ712から枠検出センサ光源711へ到達する光量は減少し、枠検出センサ712の出力値が変化する。
When the conveyance of the
S603にて主制御部701は、枠検出センサ712の出力値の変化量が所定値以下であるかを判定する。なお、枠検出センサ712は原稿の主走査方向にライン上に配置されているため、出力値の変化量の判定箇所はライン上の1個所で判定してもよいし、所定の複数画素で判定しても良い。また、枠検出センサ712の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定は、原稿201が副走査方向に移動しているため、判定箇所を副走査ライン上の1個所で判定してもよいし、副走査ライン上の所定の複数個所で判定しても良い。なお、ここで用いられる所定値は、第一実施形態と同様である。
In step S603, the
透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下である場合(S603にてYES)、主制御部701は、原稿読取ユニット271に対向させて配置させている背景部材307が白色部307aであるかを、背景部材色検知センサ319を用いて判定する。
When the amount of change in the output value of
背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下である場合(S604にてYES)、S611にて主制御部701は、タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了する。タイマ341をストップさせた後、S605にて主制御部701は、画像読取位置検知センサ320、画像読取センサ光源光量制御部309、画像読取センサ制御部310、AFE制御部311の制御を行う。これにより、主制御部701は、画像読取装置内の原稿読取ユニット271に搬送された原稿201の画像を読取り、読取った画像データを外部装置(不図示)へ送信する。また、原稿搬送路240へ搬送された原稿201は、排出ローラ対251を介して、排紙トレイ261に排出される。さらに主制御部701は、タイマ341のカウンタをクリアして時間の計測時間を初期値に戻す。
If the output of background member
S605にて画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタクリアの処理終了後、S615にて主制御部701は、枠検出センサ制御部702に送られてきた枠検出画像データ801を用いて、原稿のサイズと傾きを検知する。
After completion of the image reading, document discharge, and
[枠検知(主走査方向)]
ここで、原稿サイズの主走査(幅)方向の検知方法について図8を用いて説明する。図8において、枠検出画像データ801は、枠検出センサ712の出力信号をA/D変換したデジタルデータである。枠検出画像データ801は、端部の受光素子に対応する画素データを先頭に枠検出センサ制御部702に順次入力される。
[Frame detection (main scanning direction)]
Here, a method for detecting the document size in the main scanning (width) direction will be described with reference to FIG. In FIG. 8, frame
枠検出センサ制御部702は、枠検出センサ712の出力信号に基づいて枠検出画像データ801に対して閾値802を用いて2値化処理を行う。原稿端画像データ803、804は、枠検出画像データ801が枠検出センサ制御部702により2値化されたものであり、白は画素値1の画素、黒は画素値0の画素を表している。枠検出センサ制御部702は、予め定義された適切な閾値を用いて2値化処理を行うこと。これにより、枠検出画像データ801のうち、枠検出センサ712に原稿201が重なっていない部分は白画素になり、原稿201が重なっている部分は黒画素になる。
The frame detection
また、枠検出用の変化量(閾値)は全ての原稿を検出する必要があるため、S603で行う枠検出センサ712の出力値の変化量(透過率の判定)より低い値になる。
Further, since it is necessary to detect all originals, the change amount (threshold value) for frame detection is lower than the change amount (transmission rate determination) of the output value of the
原稿201の幅方向の左端を検出する際、枠検出センサ712に左からのライン走査を行わせると、枠検出センサ712の左端(先端)から矢印Cの方向へ走査され、左端の受光素子に対応する画素の2値化データを先頭に枠検出センサ制御部702に入力される。
When detecting the left end of the
枠検出センサ制御部702は、2値化された枠検出画像データ801を左端の画素を先頭として入力される順に監視し、何画素目に最初に白から黒へ変化したかを検知する。図8において、2値化した原稿端画像データ803は、枠検出センサ712の左端から数えてm画素目で白から黒に変化している。枠検出センサ制御部702は、この変化点を検出すると、当該ラインにおける原稿201の左端の検出処理を終了する。なお、この変化点の検出後に数画素にわたり検出を続け、ノイズによる誤検出を防止してもよい。
The frame detection
次に、原稿201の幅方向の右端を検出する場合、枠検出センサ712に右からのライン走査を行わせると、左端検知時とは逆に枠検出センサ712の右端(後端)から矢印Dの方向へ走査される。そして、右端の受光素子に対応する画素の2値化データを先頭として、各2値化データが矢印Dの方向へ枠検出センサ制御部702に順次入力される。
Next, when detecting the right end of the
枠検出センサ制御部702は、右端の画素を先頭として入力される順に監視し、何画素目に最初に白から黒へ変化したかを検出する。2値化した原稿端画像データ804は、枠検出センサ712の右端から数えてn画素目で白から黒に変化している。この変化点を検出すると当該ラインにおける原稿の右端の検出処理を終了する。なお、この変化点の検出後に数画素にわたり検出を続け、ノイズによる誤検出を防止してもよい。
The frame detection
[枠検知(副走査方向)]
次に、図9を参照して、原稿サイズの副走査(長さ)方向の検知について説明する。図9は、搬送されている原稿を枠検出センサ712が走査した位置を示す図である。破線1002は、時間t(0)の時に枠検出センサ712が走査した位置を示している。同様に、破線1003〜1008はそれぞれ、時間t(1)〜時間t(n)の際の走査位置を示している。
[Frame detection (sub-scanning direction)]
Next, detection of the document size in the sub-scanning (length) direction will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating a position where the
時間t(0)の時、原稿201はまだ枠検出センサ712に到達していないため、枠検出センサ712から出力される画像信号は全て白画素信号になる。つまり、原稿201の右端および左端が検出できないため、原稿201は枠検出センサ712に到達していないと判断できる。時間t(1)の時、原稿201は枠検出センサ712に到達しているので、原稿201の右端および左端を検出することができる。したがって、t(0)からt(1)に経過する間に、原稿201の搬送方向における先端は枠検出センサ712に到達したと考えられる。
At time t (0), since the
同様に、原稿の搬送方向における後端についても、時間t(n−1)に原稿の右端、左端を検出でき、時間t(n)に原稿の右端、左端を検出できなくなる。そのため、t(n−1)からt(n)に経過する間に原稿201の後端が枠検出センサ712を通過したと考えることができる。
Similarly, regarding the trailing edge in the document transport direction, the right and left edges of the document can be detected at time t (n−1), and the right and left edges of the document cannot be detected at time t (n). Therefore, it can be considered that the trailing edge of the
ここで、枠検出センサ712は一定時間ごとに走査されているので、原稿の先端を検出してから後端が通過するまでの走査回数と搬送速度より、原稿の長さを検出することができる。また、原稿201の搬送速度に対して、枠検出センサ712の走査時間は非常に短いので、t(0)からt(1)の間に原稿201が進んだ距離、およびt(n−1)からt(n)の間に原稿201が進んだ距離はほぼ無視できる値である。
Here, since the
[傾き検知]
次に、搬送される原稿201の傾きの検知について図10を用いて説明する。枠検出センサ712は一定時間ごとに原稿201を走査しているため、白画素から黒画素への変化点である原稿端画素の画素位置が1ラインの走査を行うごとに検出できる。検出された原稿端画素の画素位置はラインごとにRAM306に記憶しておく。
[Tilt detection]
Next, detection of the tilt of the conveyed
図10は、記憶した原稿端画素の画素位置を一定時間ごとに原稿が進む距離ごとに簡略化してXY座標上に並べたものである。座標(x11、y1)、(x13、y3)、(x15、y5)、(x17、y7)、(x19、y9)が原稿左端画素の座標である。同様に、座標(x22、y2)、(x24、y4)、(x26、y6)、(x28、y8)が原稿右端画素の座標である。 In FIG. 10, the pixel positions of the stored document edge pixels are simplified and arranged on the XY coordinates for each distance the document travels at regular intervals. The coordinates (x11, y1), (x13, y3), (x15, y5), (x17, y7), (x19, y9) are the coordinates of the leftmost pixel of the document. Similarly, coordinates (x22, y2), (x24, y4), (x26, y6), and (x28, y8) are the coordinates of the right edge pixel of the document.
図10のように、左端画素の座標、右端画素の座標は、それぞれ2ラインごとに検出される。それぞれのラインについて検出を行わなかった原稿端画素の座標は、補間等により求めることができる。なお、検出間隔は、上記に限定するものではなく、例えば処理部への負荷や必要とする精度を考慮して3ライン以上ごとに行っても構わない。 As shown in FIG. 10, the coordinates of the leftmost pixel and the coordinates of the rightmost pixel are detected every two lines. The coordinates of the document edge pixels that are not detected for each line can be obtained by interpolation or the like. Note that the detection interval is not limited to the above, and may be performed every three lines or more in consideration of, for example, the load on the processing unit and the required accuracy.
上記一定時間で原稿201が搬送される距離は原稿201の搬送速度から割り出すことができる。上記一定時間で原稿201が搬送される距離と、原稿端画素位置の1ラインあたりの平均的ずれ量から、枠検出センサ制御部702は原稿の傾きを検出することができる。また、検出された原稿の傾きから原稿201の4隅を算出することが可能であり、傾いた状態で積載された場合であっても、原稿201のサイズ検出は可能となる。
The distance that the
図6に示す処理の説明に戻る。S615にて主制御部701が原稿のサイズと傾きを検知後、主制御部701は、原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
Returning to the description of the processing shown in FIG. After the
背景部材色検知センサ319の出力が所定値より大きい場合(S604にてNO)、S612にて主制御部701は、タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了する。時間の計測を終了した後、S606にて主制御部701は、給紙モータ317及び搬送モータ318を逆回転させ、原稿201をタイマ341で計測した時間の分だけ、原稿201が搬送された距離まで戻した後、停止する。給紙モータ317及び搬送モータ318の停止後、S607にて主制御部701は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始させ、背景部材307を回転させる。これにより、主制御部701は、背景部材307の背景色を白色に切換える。
If the output of background member
原稿読取ユニット271に対向された背景部材307を白色部307aに切換え後、S608にて主制御部701は、S602と同様に給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させ、原稿201を装置内の原稿搬送路240へ搬送する。そして、S605にて主制御部701は、原稿201の画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリアして時間の計測時間を初期値に戻す処理を行う。
After switching the
枠検出センサ712の出力値の変化量が所定値より大きい場合(S603にてNO)、S609にて主制御部701は、原稿読取ユニット271に対向されている背景部材307が黒色部307bになっているかを背景部材色検知センサ319により判定する。ここで用いられる所定値は第一実施形態と同様である。背景部材色検知センサ319の出力が所定より大きい場合(S609にてYES)、S605にて主制御部701は、原稿201の画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリアして時間の計測時間を初期値に戻す処理を行う。
If the amount of change in the output value of
S605にて画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリア終了後、S615にて主制御部701は、枠検出センサ制御部702に送られてきた枠検出画像データ801を用いて、原稿のサイズと傾きを検知する。原稿201のサイズと傾きを検知後、S601にて主制御部701は原稿台202に配置してある原稿積載検知センサ321により原稿台202に原稿201が積載されているかを再度判定する。
After the image reading, document discharge, and
背景部材色検知センサ319の出力が所定値以下である場合(S609にてNO)、S614にて主制御部701は、タイマ341をストップさせ、時間の計測を終了する。時間の計測を終了後、S610にて主制御部701は、給紙モータ317及び搬送モータ318を逆に回転させ、原稿201をタイマ341で計測した時間の分だけ、原稿201が搬送された距離まで戻した後、停止する。一定時間当たりの搬送される距離については、第一実施形態と同様である。
If the output of background member
給紙モータ317及び搬送モータ318の停止後、S611にて主制御部701は、背景部材駆動モータ316の駆動を開始し、背景部材307を回転させる。これにより、主制御部701は、背景部材307の背景色が黒色に切換える。原稿読取ユニット271に対向された背景部材307を黒色部307bに切換え後、S612にて主制御部701は、S602と同様に給紙モータ317及び搬送モータ318の駆動を開始させ、原稿201を装置内の原稿搬送路240へ搬送する。そして、S605にて主制御部701は、原稿201の画像読取及び原稿排出及びタイマ341のカウンタをクリアし、時間の計測時間を初期値に戻す処理を行う。画像読取、原稿排出、及びタイマ341のカウンタクリアの処理終了後、S615にて主制御部701は、枠検出センサ制御部702に送られてきた枠検出画像データ801を用いて、原稿のサイズと傾きを検知する。
After stopping the
本実施形態では、背景部材307の切換時に、給紙モータ317及び搬送モータ318を停止させ、逆回転させて原稿201を所定位置まで移動するようにしている。しかし、透過率検出センサ314の出力値の変化量に対する判定箇所が少なく、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量が所定値以下であるかの判定と背景色の切換えを行える場合がある。このような場合には、給紙モータ317及び搬送モータ318停止させず、そのまま原稿201の搬送を行ってもよい。
In the present embodiment, when the
また、透過率検出センサ314の出力値の変化量の判定箇所を、原稿201が原稿読取ユニット271に到達する前に透過率検出センサ314の出力値の変化量の判定と背景色の切換えが間に合う場合と間に合わない場合とで、それぞれに設ける。そして、上記判定と背景色の切換えが間に合う場合と間に合わない場合の判定が異なる場合に、給紙モータ317及び搬送モータ318を逆転させることで原稿201を所定位置まで戻し、背景切換えを行うようにしてもよい。
Further, the determination of the change amount of the output value of the
以上のように本実施形態では、第一乃至四実施形態に加え、透過率取得手段が前記原稿の主走査方向にライン上に配置され、透過量から原稿の枠を検知する。これにより、第一実施形態の効果に加え、原稿のサイズと傾きも検知できる、高品質な画像の取得することができる。 As described above, in this embodiment, in addition to the first to fourth embodiments, the transmittance acquisition unit is arranged on the line in the main scanning direction of the document, and detects the frame of the document from the transmission amount. Thereby, in addition to the effects of the first embodiment, it is possible to acquire a high-quality image that can detect the size and inclination of the document.
<第六実施形態>
第五実施形態は、背景部材の切換え判定及び原稿のサイズと傾きの検知を枠検出センサ制御部702で行っていた。これに対し、第六実施形態は、枠検出AFE713から取得された枠検出データを画像データとして、外部情報端末(不図示)に送信し、外部情報端末にて背景部材の切換え判定及び原稿のサイズと傾きの検知を行う。
<Sixth embodiment>
In the fifth embodiment, the frame detection
以上のように本実施形態では、第一乃至第四実施形態に加え、透過率取得手段が原稿の主走査方向にライン上に配置され、透過量から原稿の枠を検知するようにしたことで、原稿のサイズと傾きも検知できる、高品質な画像の取得することができる。 As described above, in this embodiment, in addition to the first to fourth embodiments, the transmittance acquisition unit is arranged on the line in the main scanning direction of the document, and detects the frame of the document from the transmission amount. Therefore, it is possible to acquire a high-quality image that can detect the size and inclination of the document.
<第七実施形態>
第七実施形態は、第一乃至六実施形態の透過率を取得する透過率取得手段の部分を、原稿の厚みを取得する原稿厚み取得手段に変更したものである。原稿厚みの検出には、超音波、電波、光量、レバーによる原稿の押し込み量等を用いて検出を行う。
<Seventh embodiment>
In the seventh embodiment, the part of the transmittance acquisition unit that acquires the transmittance of the first to sixth embodiments is changed to a document thickness acquisition unit that acquires the thickness of the document. The thickness of the document is detected using ultrasonic waves, radio waves, light intensity, the amount of pushing the document by a lever, and the like.
以上のように本実施形態では、原稿における厚みに基づいて原稿に適した背景部材にユーザ自身による操作なしで切換えを行う。そのため、画像読取動作の効率性が高く、かつ読取画像の裏写りまたはコントラスト低下を防止した、高品質な画像の取得することができる。 As described above, in the present embodiment, the background member suitable for the document is switched based on the thickness of the document without any user operation. Therefore, it is possible to acquire a high-quality image with high efficiency of the image reading operation and preventing the show-through or contrast reduction of the read image.
<第八実施形態>
第八実施形態は、第一乃至第七実施形態の透過率を取得する透過率取得手段の部分を、原稿の反射率を取得する反射率取得手段に変更したものである。反射率の検出には、超音波、電波、光量等を用いて検出を行う。
<Eighth embodiment>
In the eighth embodiment, the portion of the transmittance acquisition unit that acquires the transmittance of the first to seventh embodiments is changed to a reflectance acquisition unit that acquires the reflectance of the document. The reflectance is detected using ultrasonic waves, radio waves, light quantity, and the like.
以上のように本実施形態では、原稿における反射率に基づいて原稿に適した背景部材にユーザ自身による操作なしで切換えを行う。そのため、画像読取動作の効率性が高く、かつ読取画像の裏写りまたはコントラスト低下を防止した、高品質な画像の取得することができる。 As described above, in the present embodiment, the background member suitable for the document is switched based on the reflectance of the document without any user operation. Therefore, it is possible to acquire a high-quality image with high efficiency of the image reading operation and preventing the show-through or contrast reduction of the read image.
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
Claims (12)
前記読取手段に対向して配置され、前記原稿の背景となる複数の背景色を有する背景部材と、
前記原稿の種類を判定する判定手段と、
前記判定手段により判定した原稿の種類に基づき、前記読取手段にて前記原稿を読み取る際の前記背景部材の背景色を切換える制御手段と
を有することを特徴とする画像読取装置。 An image reading apparatus comprising a conveying means for conveying an original and a reading means for reading the original at a predetermined reading position,
A background member disposed opposite to the reading means and having a plurality of background colors as a background of the document;
Determining means for determining the type of the document;
An image reading apparatus comprising: a control unit that switches a background color of the background member when the reading unit reads the document based on the type of document determined by the determination unit.
前記透過率取得手段にて取得した透過率に応じて前記原稿の種類を判定することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 The determination unit includes a transmittance acquisition unit that acquires the transmittance of the document.
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the type of the original is determined according to the transmittance acquired by the transmittance acquiring unit.
前記厚み取得手段にて取得した厚みに応じて前記原稿の種類を判定することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 The determination unit includes a thickness acquisition unit that acquires the thickness of the document.
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the type of the original is determined according to the thickness acquired by the thickness acquisition unit.
前記反射率取得手段にて取得した反射率に応じて前記原稿の種類を判定することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。 The determination unit includes a reflectance acquisition unit that acquires the reflectance of the document.
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the type of the original is determined according to the reflectance acquired by the reflectance acquisition unit.
前記制御手段が前記背景部材の背景色の切換えを行う際に前記搬送手段により搬送された原稿を戻す位置は、前記画像読取位置検知手段の検知位置であることを特徴とする請求項7に記載の画像読取装置。 An image reading position detecting means that is arranged before the reading position in the transport direction and detects an image reading timing by passing a document;
The position where the document conveyed by the conveying unit is returned when the control unit switches the background color of the background member is a detection position of the image reading position detecting unit. Image reading apparatus.
前記制御手段は、前記背景部材を回転させることで背景色を切替えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像読取装置。 The background member has a drum shape, and has a plurality of regions each composed of the plurality of background colors,
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the control unit switches a background color by rotating the background member.
当該画像読取装置は更に、前記読取手段に対向して配置され、前記原稿の背景となる複数の背景色を有する背景部材を有し、
制御手段が、前記原稿の種類を判定し、判定した原稿の種類に基づき、前記読取手段にて前記原稿を読み取る際の前記背景部材の背景色を切換えることを特徴とする制御方法。 A method for controlling an image reading apparatus, comprising: a conveying unit that conveys a document; and a reading unit that reads the document at a predetermined reading position,
The image reading apparatus further includes a background member disposed opposite to the reading unit and having a plurality of background colors as a background of the document,
A control method comprising: determining a type of the original; and switching a background color of the background member when the reading unit reads the original based on the determined original type.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011062833A JP2012199798A (en) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | Image reader, and control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011062833A JP2012199798A (en) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | Image reader, and control method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012199798A true JP2012199798A (en) | 2012-10-18 |
Family
ID=47181575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011062833A Pending JP2012199798A (en) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | Image reader, and control method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012199798A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014120952A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Canon Electronics Inc | Image reader, sheet transfer device, and image reading system |
EP4456520A1 (en) * | 2023-03-22 | 2024-10-30 | Seiko Epson Corporation | Image reading device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003306248A (en) * | 2002-04-16 | 2003-10-28 | Sharp Corp | Document carrying device and image reading device |
JP2003333291A (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-21 | Canon Electronics Inc | Document imaging device, its read method, program, and storage medium |
JP2004282151A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Ricoh Co Ltd | Image reader |
JP2008252378A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Canon Electronics Inc | Image reader |
JP2008252385A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Canon Electronics Inc | Sheet conveying device and image reader |
JP2010068495A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | Image reading device, image reading control method, image reading control program, and recording medium |
JP2010098660A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Canon Electronics Inc | Image reading device |
-
2011
- 2011-03-22 JP JP2011062833A patent/JP2012199798A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003306248A (en) * | 2002-04-16 | 2003-10-28 | Sharp Corp | Document carrying device and image reading device |
JP2003333291A (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-21 | Canon Electronics Inc | Document imaging device, its read method, program, and storage medium |
JP2004282151A (en) * | 2003-03-12 | 2004-10-07 | Ricoh Co Ltd | Image reader |
JP2008252378A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Canon Electronics Inc | Image reader |
JP2008252385A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Canon Electronics Inc | Sheet conveying device and image reader |
JP2010068495A (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | Image reading device, image reading control method, image reading control program, and recording medium |
JP2010098660A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Canon Electronics Inc | Image reading device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014120952A (en) * | 2012-12-17 | 2014-06-30 | Canon Electronics Inc | Image reader, sheet transfer device, and image reading system |
EP4456520A1 (en) * | 2023-03-22 | 2024-10-30 | Seiko Epson Corporation | Image reading device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7804622B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP3710393B2 (en) | Image reading device | |
JP5192167B2 (en) | Image reading device | |
US8514452B2 (en) | Image scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2012184057A (en) | Image reading device and sheet material transporting device | |
JP6026018B2 (en) | Document feeder, jam determination method, and computer program | |
JP5024553B2 (en) | Image reading device | |
JP2009044449A (en) | Automatic document feeder, and image forming apparatus | |
JP2012199798A (en) | Image reader, and control method therefor | |
JP2011199535A (en) | Image reader | |
JP5182118B2 (en) | Image reading apparatus and dust adhesion determination method thereof | |
JP2012151631A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4380473B2 (en) | Image processing device | |
JP7568543B2 (en) | MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM | |
JP7565712B2 (en) | MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONTROL METHOD, AND CONTROL PROGRAM | |
JP2011171992A (en) | Document scanner and image forming apparatus | |
JP5278455B2 (en) | Image reading apparatus and program thereof | |
JP2009267553A (en) | Image reader | |
JP2010251834A (en) | Device and method for reading image, and program | |
JP2009200677A (en) | Image reading apparatus | |
JP5206582B2 (en) | Image reading device | |
JP6107493B2 (en) | Image reading apparatus, image processing apparatus, and program | |
JP7527923B2 (en) | Image reader | |
US20240375898A1 (en) | Media ejecting apparatus, media ejecting method, and non-transitory recording medium | |
JP2012191580A (en) | Image reader and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150515 |