JP2012186654A - インバータ回路および表示装置 - Google Patents
インバータ回路および表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012186654A JP2012186654A JP2011048321A JP2011048321A JP2012186654A JP 2012186654 A JP2012186654 A JP 2012186654A JP 2011048321 A JP2011048321 A JP 2011048321A JP 2011048321 A JP2011048321 A JP 2011048321A JP 2012186654 A JP2012186654 A JP 2012186654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- gate
- drain
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
- Shift Register Type Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】5Tr1Cで構成されるインバータ回路1において、トランジスタT2のゲートと高電圧線L3との間に接続されたトランジスタT4,T5と、トランジスタT2のゲートと低電圧線L1との間に接続されたトランジスタT3とのオンオフ動作により、全期間に渡ってトランジスタT1,T2が同時にオンしないようになっている。
【選択図】図1
Description
1.実施の形態(5Tr1Cのインバータ回路)
2.変形例(7Tr1Cのインバータ回路)
3.適用例(表示装置)
[構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係るインバータ回路1の全体構成の一例を表したものである。インバータ回路1は、入力端子INに入力されたパルス信号の信号波形(例えば図2(A))をほぼ反転させたパルス信号(例えば図2(D))を出力端子OUTから出力するものである。インバータ回路1は、アモルファスシリコンやアモルファス酸化物半導体上に好適に形成されるものであり、例えば、互いに同一のチャネル型の5つのトランジスタT1〜T5を備えたものである。インバータ回路1は、上記の5つのトランジスタT1〜T5の他に、1つの容量素子C1と、3つの入力端子IN1,IN2,IN3と、1つの出力端子OUTとを備えており、5Tr1Cの回路構成となっている。
次に、図3〜8を参照しつつ、インバータ回路1の動作の一例について説明する。図3〜図8は、インバータ回路1の一連の動作の一例を表す回路図である。
ところで、例えば、図22に示したような従来のインバータ回路10は、2つのnチャネルMOS型のトランジスタT10,T20が直列接続された単チャネル型の回路構成となっている。インバータ回路10では、例えば、図23に示したように、入力電圧VinがVssとなっている時、出力電圧VoutがVddとはならず、Vdd−Vthとなってしまう。つまり、出力電圧Voutには、トランジスタT20の閾値電圧Vthが含まれており、出力電圧Voutは、トランジスタT2の閾値電圧Vthのばらつきの影響を大きく受けてしまう。
[変形例1]
上記実施の形態では、入力端子IN2に対して制御信号Vc1が印加され、入力端子IN3に対して制御信号Vc2が印加されるようになっているが、例えば、図9に示したように、入力端子IN2に対して制御信号Vc2が印加され、入力端子IN3に対して制御信号Vc1が印加されるようになっていてもよい。このようにした場合であっても、全期間に渡って貫通電流が生じないので、上記実施の形態の場合と同様に消費電力を低く抑えることができる。
また、上記実施の形態では、ハイレベルの電圧Vddを出力する期間が、入力電圧Vinが立ち下がる時から外れるように、制御信号Vc2が入力端子IN3に入力されていたが、ハイレベルの電圧Vddを出力する期間が、入力電圧Vinが立ち下がる時を含むように、制御信号Vc2が入力端子IN3に入力されていてもよい。例えば、図10に示したように、入力電圧Vinが立ち下がる直前に、ハイレベルの電圧Vddが制御信号Vc2として入力端子IN3に入力されていてもよい。また、例えば、図示しないが、入力電圧Vinが立ち下がると同時に、ハイレベルの電圧Vddが制御信号Vc2として入力端子IN3に入力されていてもよい。つまり、入力端子IN1,IN2,IN3の電圧がともにハイレベルの電圧Vddとなっている期間(以下、「オーバーラップ期間」という。)がわずかに存在していてもよい。以下に、オーバーラップ期間の動作について説明する。
上記変形例2では、図11に示したように、入力電圧Vinが立ち下がる直前から立ち下がった直後までのわずかな期間の間、トランジスタT1,T2を介して貫通電流が流れる。一般に、インバータ回路は負荷を駆動するバッファとして用いられることが多いので、その出力段を形成するトランジスタのサイズは大きく設計する(つまり、抵抗を小さく設計する)。そのため、図11に示したようにトランジスタT1,T2を介して貫通電流が流れる場合には、短時間ではあるものの、貫通電流が非常に大きくなってしまう可能性がある。
図17は、上記実施の形態およびその変形例に係るインバータ回路1の適用例の一例である表示装置100の全体構成の一例を表したものである。この表示装置100は、例えば、表示パネル110と、表示パネル110を駆動する駆動回路120とを備えている。表示パネル110が本発明の「表示部」の一具体例に相当し、駆動回路120が本発明の「駆動部」の一具体例に相当する。
表示パネル110は、複数の表示画素114が2次元配置された表示領域110Aを有しており、各表示画素114が駆動回路120によって駆動されることにより、表示領域110Aに映像を表示するものである。各表示画素114は、互いに隣り合う3つの画素113R,113G,113Bからなる。なお、以下では、各画素113R,113G,113Bの総称として画素113を適宜、用いるものとする。
次に、駆動回路120内の各回路について、図17、図18、図19を参照して説明する。なお、図19は、同期信号の波形の一例と、駆動回路120から各書込線WSLに出力される電圧波形の一例とを表したものである。駆動回路120は、タイミング生成回路121、映像信号処理回路122、信号線駆動回路123、書込線駆動回路124および電源線駆動回路125を有している。また、駆動回路120は、上記実施の形態およびその変形例における各種電源(具体的には低電圧線L1および高電圧線L2,L3,L4等に接続された電源)も有している。
Claims (17)
- 互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第5トランジスタと、
入力端子および出力端子と、
容量素子と
を備え、
前記第1トランジスタは、前記入力端子の電圧と第1電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記出力端子と前記第1電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第2トランジスタは、前記第4トランジスタのソースまたはドレインの電圧と、前記出力端子の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて第2電圧線と前記出力端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第3トランジスタは、前記入力端子の電圧と第3電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記第2トランジスタのゲートと前記第3電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第4トランジスタは、当該第4トランジスタのゲートに入力される第1制御信号に応じて前記第5トランジスタのソースまたはドレインである第1端子と前記第2トランジスタのゲートとの電気的な接続を継断するようになっており、
前記第5トランジスタは、当該第5トランジスタのゲートに入力される第2制御信号に応じて第4電圧線と前記第1端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記出力端子側の端子との間に挿入されている
インバータ回路。 - 互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第5トランジスタと、
第1入力端子、第2入力端子、第3入力端子および出力端子と、
容量素子と
を備え、
前記第1トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第1電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記第2トランジスタでは、ゲートが前記第4トランジスタのソースまたはドレインに接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第2電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記第3トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第3電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、
前記第4トランジスタでは、ゲートが第2入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第5トランジスタのソースまたはドレインに接続され、
前記第5トランジスタでは、ゲートが第3入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第4電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第4トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2トランジスタのゲートに未接続の端子に接続され、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと、前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2電圧線に未接続の端子との間に挿入されている
インバータ回路。 - 互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタ、第5トランジスタ、第6トランジスタおよび第7トランジスタと、
入力端子および出力端子と、
容量素子と
を備え、
前記第1トランジスタは、前記入力端子の電圧と第1電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記第7トランジスタのゲートと前記第1電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第2トランジスタは、前記第4トランジスタのソースまたはドレインの電圧と、前記第7トランジスタのゲート電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて第2電圧線と前記第7トランジスタのゲートとの電気的な接続を継断するようになっており、
前記第3トランジスタは、前記入力端子の電圧と第3電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記第2トランジスタのゲートと前記第3電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第4トランジスタは、当該第4トランジスタのゲートに入力される制御信号に応じて前記第5トランジスタのソースまたはドレインである第1端子と前記第2トランジスタのゲートとの電気的な接続を継断するようになっており、
前記第5トランジスタは、当該第5トランジスタのゲートに入力される制御信号に応じて第4電圧線と前記第1端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第6トランジスタは、前記入力端子の電圧と第5電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記出力端子と前記第5電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第7トランジスタは、当該第7トランジスタのゲート電圧と、前記出力端子の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて第6電圧線と前記出力端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記出力端子側の端子との間に挿入されている
インバータ回路。 - 互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタ、第5トランジスタ、第6トランジスタおよび第7トランジスタと、
第1入力端子、第2入力端子、第3入力端子および出力端子と、
容量素子と
を備え、
前記第1トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第1電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第7トランジスタのゲートに接続され、
前記第2トランジスタでは、ゲートが前記第4トランジスタのソースまたはドレインに接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第2電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第7トランジスタのゲートに接続され、
前記第3トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第3電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、
前記第4トランジスタでは、ゲートが第2入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第5トランジスタのソースまたはドレインに接続され、
前記第5トランジスタでは、ゲートが第3入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第4電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第4トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2トランジスタのゲートに未接続の端子に接続され、
前記第6トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第5電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記第7トランジスタでは、ゲートが前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2電圧線に未接続の端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第6電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと、前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2電圧線に未接続の端子との間に挿入されている
インバータ回路。 - 前記第1電圧線および前記第3電圧線は、互いに同電位となっている
請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のインバータ回路。 - 前記第2電圧線および前記第4電圧線は、互いに同電位となっている
請求項5に記載のインバータ回路。 - 前記第2電圧線および前記第4電圧線は、前記第1電圧線および前記第3電圧線の電圧よりも高電圧を出力する電源に接続されている
請求項6に記載のインバータ回路。 - 前記第1トランジスタのオン抵抗は、前記第2トランジスタのオン抵抗よりも小さくなっている
請求項5に記載のインバータ回路。 - 行状に配置された複数の走査線と、列状に配置された複数の信号線と、行列状に配置された複数の画素とを含む表示部と、
各画素を駆動する駆動部と
を備え、
前記駆動部は、前記走査線ごとに設けられた複数のインバータ回路を有し、
前記インバータ回路は、
互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第5トランジスタと、
第1入力端子および出力端子と、
容量素子と
を有し、
前記第1トランジスタは、前記第1入力端子の電圧と第1電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記出力端子と前記第1電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第2トランジスタは、前記第4トランジスタのソースまたはドレインの電圧と、前記出力端子の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて第2電圧線と前記出力端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第3トランジスタは、前記第1入力端子の電圧と第3電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記第2トランジスタのゲートと前記第3電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第4トランジスタは、当該第4トランジスタのゲートに入力される第1制御信号に応じて前記第5トランジスタのソースまたはドレインである第1端子と前記第2トランジスタのゲートとの電気的な接続を継断するようになっており、
前記第5トランジスタは、当該第5トランジスタのゲートに入力される第2制御信号に応じて第4電圧線と前記第1端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記出力端子側の端子との間に挿入されている
表示装置。 - 行状に配置された複数の走査線と、列状に配置された複数の信号線と、行列状に配置された複数の画素とを含む表示部と、
各画素を駆動する駆動部と
を備え、
前記駆動部は、前記走査線ごとに設けられた複数のインバータ回路を有し、
前記インバータ回路は、
互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第5トランジスタと、
第1入力端子、第2入力端子、第3入力端子および出力端子と、
容量素子と
を有し、
前記第1トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第1電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記第2トランジスタでは、ゲートが前記第4トランジスタのソースまたはドレインに接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第2電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記第3トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第3電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、
前記第4トランジスタでは、ゲートが第2入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第5トランジスタのソースまたはドレインに接続され、
前記第5トランジスタでは、ゲートが第3入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第4電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第4トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2トランジスタのゲートに未接続の端子に接続され、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと、前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2電圧線に未接続の端子との間に挿入されている
表示装置。 - 行状に配置された複数の走査線と、列状に配置された複数の信号線と、行列状に配置された複数の画素とを含む表示部と、
各画素を駆動する駆動部と
を備え、
前記駆動部は、前記走査線ごとに設けられた複数のインバータ回路を有し、
前記インバータ回路は、
互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタ、第5トランジスタ、第6トランジスタおよび第7トランジスタと、
第1入力端子および出力端子と、
容量素子と
を有し、
前記第1トランジスタは、前記第1入力端子の電圧と第1電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記第7トランジスタのゲートと前記第1電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第2トランジスタは、前記第4トランジスタのソースまたはドレインの電圧と、前記第7トランジスタのゲート電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて第2電圧線と前記第7トランジスタのゲートとの電気的な接続を継断するようになっており、
前記第3トランジスタは、前記第1入力端子の電圧と第3電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記第2トランジスタのゲートと前記第3電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第4トランジスタは、当該第4トランジスタのゲートに入力される制御信号に応じて前記第5トランジスタのソースまたはドレインである第1端子と前記第2トランジスタのゲートとの電気的な接続を継断するようになっており、
前記第5トランジスタは、当該第5トランジスタのゲートに入力される制御信号に応じて第4電圧線と前記第1端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第6トランジスタは、前記第1入力端子の電圧と第5電圧線の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて前記出力端子と前記第5電圧線との電気的な接続を継断するようになっており、
前記第7トランジスタは、当該第7トランジスタのゲート電圧と、前記出力端子の電圧との電位差またはそれに対応する電位差に応じて第6電圧線と前記出力端子との電気的な接続を継断するようになっており、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記出力端子側の端子との間に挿入されている
表示装置。 - 行状に配置された複数の走査線と、列状に配置された複数の信号線と、行列状に配置された複数の画素とを含む表示部と、
各画素を駆動する駆動部と
を備え、
前記駆動部は、前記走査線ごとに設けられた複数のインバータ回路を有し、
前記インバータ回路は、
互いに同一チャネル型の第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタ、第5トランジスタ、第6トランジスタおよび第7トランジスタと、
第1入力端子、第2入力端子、第3入力端子および出力端子と、
容量素子と
を有し、
前記第1トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第1電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第7トランジスタのゲートに接続され、
前記第2トランジスタでは、ゲートが前記第4トランジスタのソースまたはドレインに接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第2電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第7トランジスタのゲートに接続され、
前記第3トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第3電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、
前記第4トランジスタでは、ゲートが第2入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が前記第2トランジスタのゲートに接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第5トランジスタのソースまたはドレインに接続され、
前記第5トランジスタでは、ゲートが第3入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第4電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記第4トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2トランジスタのゲートに未接続の端子に接続され、
前記第6トランジスタでは、ゲートが前記第1入力端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第5電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記第7トランジスタでは、ゲートが前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2電圧線に未接続の端子に接続され、ソースおよびドレインのうち一方が第6電圧線に接続され、ソースおよびドレインのうち他方が前記出力端子に接続され、
前記容量素子は、前記第2トランジスタのゲートと、前記第2トランジスタのソースおよびドレインのうち前記第2電圧線に未接続の端子との間に挿入されている
表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第1入力端子の電圧が立ち上がる時から、立ち下がる時までの間、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタが同時にオンしていることのないようにするとともに、前記第1入力端子の電圧が立ち下がった後に、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタがオン状態となっているようにする
請求項9ないし請求項12のいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第1入力端子の電圧が立ち上がる時から、立ち下がる時またはその直前までの間、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタが同時にオンしていることのないようにするとともに、前記第1入力端子の電圧が立ち下がる時またはその直前に、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタがオン状態となっているようにする
請求項9ないし請求項12のいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタのうち一方のトランジスタを、前記第1入力端子の電圧が連続してハイとなっている時間よりも短い周期でオン、オフさせるとともに、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタのうち他方のトランジスタを、前記第1入力端子の電圧が連続してハイとなっている時間よりも長い時間オフさせる
請求項9ないし請求項12のいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記駆動回路は、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタのうち一方のトランジスタを、前記第1入力端子の電圧が連続してハイとなっている時間よりも短い周期でオン、オフさせるとともに、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタのうち他方のトランジスタを、前記第1入力端子の電圧が連続してハイとなっている時間と等しい時間オフさせる
請求項9ないし請求項12のいずれか一項に記載の表示装置。 - 前記駆動回路は、前記走査線ごとに前記インバータ回路を有するとともに、各インバータ回路の出力端子から出力される信号またはそれに対応する信号を前記走査線に出力するようになっており、さらに、i−1(1≦i≦N、Nは正の整数)段目の走査線に対応して設けられたインバータ回路の出力端子から出力される信号またはそれに対応する信号を反転させた反転信号を、i段目の走査線に対応して設けられたインバータ回路の第4トランジスタまたは第5トランジスタのゲートに入力するようになっている
請求項16に記載の表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011048321A JP5589903B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | インバータ回路および表示装置 |
US13/406,064 US8928647B2 (en) | 2011-03-04 | 2012-02-27 | Inverter circuit and display unit |
CN201210054751.2A CN102654978B (zh) | 2011-03-04 | 2012-03-05 | 反相器电路和显示单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011048321A JP5589903B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | インバータ回路および表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012186654A true JP2012186654A (ja) | 2012-09-27 |
JP5589903B2 JP5589903B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=47016328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011048321A Active JP5589903B2 (ja) | 2011-03-04 | 2011-03-04 | インバータ回路および表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5589903B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59161921A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 非同期型ブ−ト・ストラツプ・バツフア回路装置 |
US4549102A (en) * | 1981-04-16 | 1985-10-22 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Driver circuit having a bootstrap buffer circuit |
JPS6298915A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-08 | Toshiba Corp | 高電位保持回路 |
US4902919A (en) * | 1988-09-26 | 1990-02-20 | Motorola, Inc. | Inverting latching bootstrap driver with Vdd *2 booting |
JPH1064277A (ja) * | 1996-08-20 | 1998-03-06 | Nec Corp | 半導体装置 |
US5828262A (en) * | 1996-09-30 | 1998-10-27 | Cypress Semiconductor Corp. | Ultra low power pumped n-channel output buffer with self-bootstrap |
JP2009188748A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Sony Corp | インバータ回路、シフトレジスタ回路、否定論理和回路、否定論理積回路 |
US20100033476A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Sony Corporation | Display device and electronic apparatus |
US20100238092A1 (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-23 | Epson Imaging Devices Corporation | Scanner, electro-optical panel, electro-optical display device and electronic apparatus |
JP2011217175A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | インバータ回路および表示装置 |
-
2011
- 2011-03-04 JP JP2011048321A patent/JP5589903B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4549102A (en) * | 1981-04-16 | 1985-10-22 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Driver circuit having a bootstrap buffer circuit |
JPS59161921A (ja) * | 1983-03-07 | 1984-09-12 | Oki Electric Ind Co Ltd | 非同期型ブ−ト・ストラツプ・バツフア回路装置 |
JPS6298915A (ja) * | 1985-10-25 | 1987-05-08 | Toshiba Corp | 高電位保持回路 |
US4902919A (en) * | 1988-09-26 | 1990-02-20 | Motorola, Inc. | Inverting latching bootstrap driver with Vdd *2 booting |
JPH1064277A (ja) * | 1996-08-20 | 1998-03-06 | Nec Corp | 半導体装置 |
US5828262A (en) * | 1996-09-30 | 1998-10-27 | Cypress Semiconductor Corp. | Ultra low power pumped n-channel output buffer with self-bootstrap |
JP2009188748A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Sony Corp | インバータ回路、シフトレジスタ回路、否定論理和回路、否定論理積回路 |
US20100033476A1 (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | Sony Corporation | Display device and electronic apparatus |
US20100238092A1 (en) * | 2009-03-06 | 2010-09-23 | Epson Imaging Devices Corporation | Scanner, electro-optical panel, electro-optical display device and electronic apparatus |
JP2011217175A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | インバータ回路および表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5589903B2 (ja) | 2014-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11443697B2 (en) | Driving circuit and display device including the same | |
KR20230117308A (ko) | 화소 및 스테이지 회로와 이를 가지는 유기전계발광표시장치 | |
EP3343552A1 (en) | Electroluminescent display | |
KR102126455B1 (ko) | 버퍼 회로 및 버퍼 회로의 구동 방법 | |
US9870735B2 (en) | Display device including double-gate transistors with reduced deterioration | |
CN102654978B (zh) | 反相器电路和显示单元 | |
CN104637446B (zh) | 像素电路及其驱动方法和一种显示装置 | |
EP3151225A1 (en) | Shift circuit, shift resistor, and display device | |
US11367397B2 (en) | Gate driver and organic light emitting display device including the same | |
US8284182B2 (en) | Inverter circuit and display device | |
US8289309B2 (en) | Inverter circuit and display | |
JP5678730B2 (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
US20110234567A1 (en) | Drive circuit and display device | |
JP5488817B2 (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
JP5659906B2 (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
US8963902B2 (en) | Drive circuit and display device | |
TWI780635B (zh) | 顯示面板以及畫素電路 | |
JP5589903B2 (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
JP5637046B2 (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
JP5589904B2 (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
JP5447102B2 (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
JP2011228798A (ja) | インバータ回路および表示装置 | |
JP2008286963A (ja) | 表示装置及び表示装置の駆動方法 | |
JP5454919B2 (ja) | 論理回路および表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140714 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5589903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |