JP2012177316A - Air-fuel ratio control system of internal combustion engine - Google Patents
Air-fuel ratio control system of internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012177316A JP2012177316A JP2011039752A JP2011039752A JP2012177316A JP 2012177316 A JP2012177316 A JP 2012177316A JP 2011039752 A JP2011039752 A JP 2011039752A JP 2011039752 A JP2011039752 A JP 2011039752A JP 2012177316 A JP2012177316 A JP 2012177316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel ratio
- output value
- determination value
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、排気通路に三元触媒を備えた内燃機関の空燃比制御装置に関する。 The present invention relates to an air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine having a three-way catalyst in an exhaust passage.
従来より、内燃機関から排出される排ガスを浄化するために同機関の排気通路に三元触媒が配設されている。三元触媒は、周知のように、その三元触媒に流入するガス(触媒流入ガス)に過剰の酸素が含まれているとき、その酸素を吸蔵するとともにNOxを浄化する。三元触媒は、触媒流入ガスに過剰な未燃物が含まれているとき、吸蔵している酸素を放出してその未燃物を浄化する。以下、三元触媒は単に「触媒」とも称呼される。 Conventionally, in order to purify exhaust gas discharged from an internal combustion engine, a three-way catalyst is disposed in the exhaust passage of the engine. As is well known, when a gas flowing into the three-way catalyst (catalyst inflow gas) contains excess oxygen, the three-way catalyst stores the oxygen and purifies NOx. When the catalyst inflow gas contains excessive unburned substances, the three-way catalyst releases the stored oxygen and purifies the unburned substances. Hereinafter, the three-way catalyst is also simply referred to as “catalyst”.
従来の空燃比制御装置(従来装置)は、機関の排気通路であって触媒の下流に配設された下流側空燃比センサを備える。従来装置は、その下流側空燃比センサの出力値に基づいて触媒の状態(酸素吸蔵状態)を実質的に判定し、その判定した触媒の状態に基づいて触媒流入ガスの空燃比を変更する。 A conventional air-fuel ratio control device (conventional device) includes a downstream air-fuel ratio sensor disposed in the engine exhaust passage and downstream of the catalyst. The conventional device substantially determines the state of the catalyst (oxygen storage state) based on the output value of the downstream air-fuel ratio sensor, and changes the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas based on the determined state of the catalyst.
より具体的に述べると、下流側空燃比センサは図2に示した出力値Voxsを出力する。下流側空燃比センサは濃淡電池型の酸素濃度センサとも称呼される。酸素濃度センサは、例えば、図3の(A)に示した試験管状の素子部を備える。素子部は、図3の(B)に示したように、固体電解質層56aと、固体電解質層56aの外側に形成された排ガス側電極層(外側電極)56bと、大気室AR(固体電解質層56aの内側)に露呈し且つ固体電解質層56aを挟んで排ガス側電極層56bと対向するように固体電解質層56aの内側に形成された大気側電極層(内側電極)56cと、排ガス側電極層56bを覆うコーティング層56dと、そのコーティング層56dを覆う触媒層56eと、触媒層56eを覆うとともに排ガスExが接触する(図示しない保護カバーを通過して保護カバー内に流入した排ガスEx中に晒されるように配置される)保護層(トラップ層)56fを備える。なお、固体電解質層56a等は板状であってもよい。
More specifically, the downstream air-fuel ratio sensor outputs the output value Voxs shown in FIG. The downstream air-fuel ratio sensor is also called a concentration cell type oxygen concentration sensor. The oxygen concentration sensor includes, for example, a test tubular element portion shown in FIG. As shown in FIG. 3B, the element section includes a
下流側空燃比センサの出力値Voxsは、「排ガス側電極層(外側電極)56bにおける酸素分圧と、大気側電極層(内側電極)56cにおける酸素分圧と、の差」に応じた起電力であって、固体電解質層56aに酸素イオンの移動を生じさせる起電力である。即ち、下流側空燃比センサの出力値Voxsは、図2に示したように、触媒から流出するガス(以下、「触媒流出ガス」とも称呼される。)の空燃比が理論空燃比よりも小さい場合(理論空燃比よりもリッチ側の空燃比である場合)、即ち、触媒流出ガスに過剰な酸素が含まれていない場合、最大値Vmax又は最大値Vmax近傍の値となる。この場合、触媒の状態は、一般に、酸素不足状態である(触媒内に酸素が殆ど吸蔵されていない)と判断され得る。
The output value Voxs of the downstream air-fuel ratio sensor is an electromotive force according to “the difference between the oxygen partial pressure in the exhaust gas side electrode layer (outer electrode) 56b and the oxygen partial pressure in the atmosphere side electrode layer (inner electrode) 56c”. Thus, the electromotive force causes movement of oxygen ions in the
一方、下流側空燃比センサの出力値Voxsは、触媒流出ガスの空燃比が理論空燃比よりも大きい場合(理論空燃比よりもリーン側の空燃比である場合)、即ち、触媒流出ガスに過剰の酸素が含まれている場合、最小値Vmin又は最小値Vmin近傍の値となる。この場合、触媒の状態は、一般に、酸素過剰状態である(触媒内に吸蔵されている酸素の量が、最大酸素吸蔵量Cmaxに近い)と判断され得る。 On the other hand, the output value Voxs of the downstream air-fuel ratio sensor is excessive when the air-fuel ratio of the catalyst outflow gas is larger than the stoichiometric air-fuel ratio (when the air-fuel ratio is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio), that is, excessive in the catalyst outflow gas. When oxygen is contained, the minimum value Vmin or a value near the minimum value Vmin is obtained. In this case, it can be determined that the state of the catalyst is generally an oxygen-excess state (the amount of oxygen stored in the catalyst is close to the maximum oxygen storage amount Cmax).
そこで、従来装置は、出力値Voxsと、「最大値Vmaxと最小値Vminとの平均値(中央の値)である中央値Vmid=(Vmax+Vmin)/2」に設定された判定値Vth(目標値)と、に基づいて触媒の状態を実質的に判定し、その判定結果に実質的に基づいて機関に供給される混合気の空燃比(機関の空燃比)を制御している。 Therefore, the conventional device has an output value Voxs and a determination value Vth (target value) set to “median value Vmid = (Vmax + Vmin) / 2 which is an average value (central value) of maximum value Vmax and minimum value Vmin”. ), The catalyst state is substantially determined, and the air-fuel ratio of the air-fuel mixture (engine air-fuel ratio) supplied to the engine is controlled substantially based on the determination result.
即ち、従来装置は、下流側空燃比センサの出力値Voxsが判定値Vthよりも大きい場合、触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも大きい空燃比(リーン空燃比)となるように(触媒に過剰な酸素が流入するように)、機関の空燃比を制御する。更に、従来装置は、下流側空燃比センサの出力値Voxsが判定値Vthよりも小さい場合、触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも小さい空燃比(リッチ空燃比)となるように(触媒に過剰な未燃物が流入するように)、機関の空燃比を制御する。 That is, in the conventional apparatus, when the output value Voxs of the downstream air-fuel ratio sensor is larger than the determination value Vth, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes an air-fuel ratio (lean air-fuel ratio) larger than the stoichiometric air-fuel ratio (catalyst). The air / fuel ratio of the engine is controlled so that excess oxygen flows into the engine. Further, when the output value Voxs of the downstream air-fuel ratio sensor is smaller than the determination value Vth, the conventional device is configured so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes an air-fuel ratio (rich air-fuel ratio) smaller than the stoichiometric air-fuel ratio (catalyst). The air-fuel ratio of the engine is controlled so that excess unburned material flows into the engine.
ところで、検出対象である排ガスの空燃比がリーン空燃比からリッチ空燃比へと変化すると、そのリッチ空燃比の排ガスに含まれる還元成分(未燃物)が下流側空燃比センサの触媒層56eにおいて酸化反応を引き起こす。その結果、下流側空燃比センサのコーティング層56dから酸素が奪われるので、コーティング層56dに覆われている排ガス側電極層(外側電極)56bの酸素分圧が低下し、出力値Voxsが上昇する。
By the way, when the air-fuel ratio of the exhaust gas to be detected changes from the lean air-fuel ratio to the rich air-fuel ratio, the reducing component (unburned material) contained in the exhaust gas with the rich air-fuel ratio is generated in the
ここで、触媒層56eでの酸化反応の速度vは、排ガスに含まれる還元成分がCOであるとすると、kを定数、[CO]をCOの濃度、[O2]をO2の濃度とするとき、
v=k・[CO]・[O2]
である。
Here, the rate v of the oxidation reaction in the
v = k · [CO] · [O 2 ]
It is.
この酸化反応が発生すれば、還元成分(ここではCO)の濃度は低下する。このとき、排ガスの流量を表す吸入空気量Gaが大きいほどより多くの還元成分が触媒層56eに到達する(供給される)ので、還元成分の濃度が高い値に維持される。この結果、図4に示したように、下流側空燃比センサの出力値Voxsは、排ガスの空燃比がリーン空燃比からリッチ空燃比へと変化する場合、排ガスの流量を表す吸入空気量Gaが大きくなるほど迅速に上昇する。
When this oxidation reaction occurs, the concentration of the reducing component (here, CO) decreases. At this time, the larger the intake air amount Ga that represents the flow rate of the exhaust gas, the more reducing components reach (be supplied) to the
これに対し、排ガスの空燃比がリッチ空燃比からリーン空燃比へと変化した場合には、コーティング層56dにO2が直接取り込まれ、「排ガス側電極層(外側電極)56bにおける酸素分圧と、大気側電極層(内側電極)56cにおける酸素分圧と、の差」が小さくなり、その結果、出力値Voxsが低下する。即ち、排ガスの空燃比がリーン空燃比へと変化した場合におけるコーティング層56dの酸素濃度(酸素分圧)は、その排ガスの酸素濃度(酸素分圧)に強く依存するが、排ガスの流量には殆ど依存しない。その結果、図5に示したように、排ガスの空燃比がリッチ空燃比からリーン空燃比へと変化する場合、酸素濃度センサの出力値Voxsの変化速度は吸入空気量Gaに実質的に依存しない。
In contrast, when the air-fuel ratio of the exhaust gas changes from the rich air-fuel ratio to the lean air-fuel ratio, O 2 is directly taken into the
このように、排ガスの流量(吸入空気量Ga)が大きいほど、コーティング層56dが還元状態へとより短時間にて変化するので、出力値Voxsはより迅速に増大する。これに対し、コーティング層56dが酸化状態へと変化するまでの時間は排ガスの流量(吸入空気量Ga)に依存しない。その結果、下流側空燃比センサのリーン感度(出力値Voxsがリーン空燃比に対応する値へと変化する際の応答性)は低下する。
Thus, as the flow rate of exhaust gas (intake air amount Ga) increases, the
このため、機関の運転状態が「吸入空気量Gaが急変する運転状態(加速運転状態等)」となった場合、触媒の状態が酸素過剰状態(リーン状態)であるとの判定が遅れ、機関の空燃比がリーン空燃比に維持される期間が過度に長くなり、その結果、窒素酸化物(NOx)が排出されるという問題がある。 For this reason, when the operation state of the engine becomes “an operation state in which the intake air amount Ga changes suddenly (acceleration operation state, etc.)”, the determination that the state of the catalyst is an oxygen excess state (lean state) is delayed, There is a problem that the period during which the air-fuel ratio is maintained at the lean air-fuel ratio becomes excessively long, and as a result, nitrogen oxides (NOx) are discharged.
本発明は上述した問題に対処するためになされたものであり、その目的は吸入空気量が変動する場合のエミッションをより改善することができる内燃機関の空燃比制御装置を提供することにある。 The present invention has been made to address the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine that can further improve the emission when the intake air amount fluctuates.
より具体的に述べると、本発明による内燃機関の空燃比制御装置は、
内燃機関の排気通路に配設された三元触媒と、
前記排気通路の前記触媒よりも下流に配設された濃淡電池型の酸素濃度センサである下流側空燃比センサと、
前記機関に供給される混合気の空燃比である機関の空燃比を制御する空燃比制御手段と、
を備える。
More specifically, the air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine according to the present invention is:
A three-way catalyst disposed in the exhaust passage of the internal combustion engine;
A downstream air-fuel ratio sensor that is a concentration cell type oxygen concentration sensor disposed downstream of the catalyst in the exhaust passage;
Air-fuel ratio control means for controlling the air-fuel ratio of the engine which is the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the engine;
Is provided.
前記空燃比制御装置は、
(1)前記下流側空燃比センサの出力値が判定値よりも大きい場合には「前記三元触媒に流入する排ガスである触媒流入ガス」の空燃比が「理論空燃比よりも大きい空燃比であるリーン空燃比」となるように、前記機関の空燃比を制御し、且つ、
(2)前記下流側空燃比センサの出力値が前記判定値よりも小さい場合には前記触媒流入ガスの空燃比が「理論空燃比よりも小さい空燃比であるリッチ空燃比」となるように、前記機関の空燃比を制御する。
The air-fuel ratio control device includes:
(1) When the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is larger than the judgment value, the air-fuel ratio of “catalyst inflow gas that is exhaust gas flowing into the three-way catalyst” is “the air-fuel ratio greater than the stoichiometric air-fuel ratio. Controlling the air / fuel ratio of the engine to be `` a certain lean air / fuel ratio '', and
(2) When the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is smaller than the determination value, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes “a rich air-fuel ratio that is an air-fuel ratio smaller than the theoretical air-fuel ratio”. The air / fuel ratio of the engine is controlled.
更に、前記空燃比制御装置は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リーン空燃比となるように前記機関の空燃比を制御し且つ前記機関の吸入空気量が増加している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正する第1の修正を行うことにより、前記出力値が前記判定値よりも大きい値から前記判定値よりも小さい値へと変化する時点を前記第1の修正を行わない場合に比較して早期に到来させる第1パラメータ修正手段を含む。
Further, the air-fuel ratio control device includes:
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the lean air-fuel ratio and the intake air amount of the engine is increasing, the amount of change per predetermined time of the intake air amount The first correction is performed to correct at least one of the output value and the determination value so that the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases as the size increases. Thus, the first parameter correction means for causing the time when the output value changes from a value larger than the determination value to a value smaller than the determination value to be reached earlier than when the first correction is not performed. including.
図6は、従来装置における種々の値と、本発明による空燃比制御装置(本発明装置)の一態様における種々の値と、を示したタイムチャートである。この例においては、(A)及び(B)に示したように、時刻t1にて加速運転が開始され、それにより、吸入空気量Gaが急増する。更に、(D)及び(G)に示したように、時刻t1において、下流側空燃比センサの出力値Voxsは判定値Vthよりも大きい。 FIG. 6 is a time chart showing various values in the conventional apparatus and various values in one aspect of the air-fuel ratio control apparatus (invention apparatus) according to the present invention. In this example, as shown in (A) and (B), the acceleration operation is started at time t1, whereby the intake air amount Ga increases rapidly. Further, as shown in (D) and (G), at time t1, the output value Voxs of the downstream air-fuel ratio sensor is larger than the determination value Vth.
そのため、従来装置は、(C)に示したように、時刻t1の時点にて目標空燃比abyfrをリーン空燃比に維持している。しかしながら、前述したように、吸入空気量Gaが増大する場合、下流側空燃比センサのリーン感度は低下する。よって、従来装置においては、(D)に示したように時刻t4に至るまで出力値Voxsは判定値Vthよりも大きい。その結果、(C)に示したように時刻t4の直後の時点まで機関の空燃比がリーン空燃比に設定されるので、(E)に示したように時刻t4前後において過大なNOxが発生して触媒の下流に排出される。 Therefore, as shown in (C), the conventional apparatus maintains the target air-fuel ratio abyfr at the lean air-fuel ratio at time t1. However, as described above, when the intake air amount Ga increases, the lean sensitivity of the downstream air-fuel ratio sensor decreases. Therefore, in the conventional apparatus, the output value Voxs is larger than the determination value Vth until time t4 as shown in (D). As a result, the air / fuel ratio of the engine is set to the lean air / fuel ratio until the time immediately after time t4 as shown in (C), so that excessive NOx is generated around time t4 as shown in (E). Is discharged downstream of the catalyst.
これに対し、本発明装置の一態様によれば、(G)に示したように、時刻t1以降において「所定時間における吸入空気量Gaの変化量」が大きいほど判定値Vthが大きくなるように判定値Vthが修正される。それにより、出力値Voxsと判定値Vthとの差が小さくなる。この修正は第1の修正と称呼される。この第1の修正によって、出力値Voxsが判定値Vthよりも大きい値から判定値Vthよりも小さい値へと変化する時点((G)の時刻t2)が、前記第1の修正を行わない場合((D)の時刻4を参照。)に比較して早期に到来する。その結果、本発明装置の一態様によれば、機関の空燃比がリーン空燃比に設定される期間が短くなるので、(H)に示したように、NOxの排出量を低減することができる。
On the other hand, according to one aspect of the apparatus of the present invention, as shown in (G), the determination value Vth increases as the “change amount of the intake air amount Ga during a predetermined time” increases after time t1. The judgment value Vth is corrected. Thereby, the difference between the output value Voxs and the determination value Vth is reduced. This modification is referred to as the first modification. When the first correction does not perform the first correction when the output value Voxs changes from a value larger than the determination value Vth to a value smaller than the determination value Vth (time t2 in (G)). (Refer to
なお、図6に示した本発明装置の一態様においては、第1の修正として判定値Vthを増大させる修正が行われていたが、第1の修正として出力値Voxsを減少させる修正が行われてもよい。 In the aspect of the apparatus of the present invention shown in FIG. 6, the correction for increasing the determination value Vth is performed as the first correction, but the correction for decreasing the output value Voxs is performed as the first correction. May be.
更に、本発明装置の他の態様における前記空燃比制御手段は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比を制御し且つ前記機関の吸入空気量が減少している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど、前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正する第2の修正を行うことにより、前記出力値が前記判定値よりも小さい値から前記判定値よりも大きい値へと変化する時点を前記第2の修正を行わない場合に比較して早期に到来させる第2パラメータ修正手段を含む。
Furthermore, the air-fuel ratio control means in another aspect of the device of the present invention comprises:
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio and the intake air amount of the engine is decreased, the amount of change of the intake air amount per predetermined time is reduced. A second correction that corrects at least one of the output value and the determination value so that the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases as the size increases. By performing the second parameter correction, the time when the output value changes from a value smaller than the determination value to a value larger than the determination value is reached earlier than when the second correction is not performed. Including means.
図10の時刻t3〜時刻5に示したように、前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比が制御され且つ前記機関の吸入空気量が減少している場合、(D)に示したように出力値及び判定値の両方を修正しないと、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が遅くなる(時刻t5を参照。)。その結果、時刻t2〜時刻t5に対応する期間において、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持されることから、時刻t5直後において出力値Voxsは非常に大きくなる。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が遅くなるので(時刻t7を参照。)、機関の空燃比は長期間に渡りリーン空燃比に維持され(時刻t5〜時刻t7に対応する期間を参照。)、それにより多量のNOxが発生する。その結果、(E)に示したように、時刻t7の直後においてNOxが触媒から流出する。 As shown from time t3 to time 5 in FIG. 10, the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio, and the intake air amount of the engine is reduced. In this case, unless both the output value and the determination value are corrected as shown in (D), the time point when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is delayed (see time t5). As a result, since the air-fuel ratio of the engine is maintained at a rich air-fuel ratio in the period corresponding to time t2 to time t5, the output value Voxs becomes very large immediately after time t5. For this reason, since the time when the output value Voxs next falls below the determination value Vth is delayed (see time t7), the engine air-fuel ratio is maintained at a lean air-fuel ratio for a long period (corresponding to time t5 to time t7). For a large amount of NOx. As a result, as shown in (E), NOx flows out of the catalyst immediately after time t7.
これに対し、上記本発明装置の他の態様によれば、図10の(G)の時刻t3直後に示したように、前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比が制御され且つ前記機関の吸入空気量が減少している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさが小さくなるように出力値Voxs及び判定値Vthのうちの少なくとも一方が修正される(図10の例においては判定値Vthが減少するように修正される。)。この修正は第2の修正と称呼される。 On the other hand, according to another aspect of the apparatus of the present invention, as shown immediately after time t3 in FIG. When the air-fuel ratio of the engine is controlled and the intake air amount of the engine is decreased, the difference between the output value Voxs and the determination value Vth increases as the amount of change in the intake air amount per predetermined time increases. At least one of the output value Voxs and the determination value Vth is corrected so that becomes smaller (in the example of FIG. 10, the determination value Vth is corrected so as to decrease). This modification is referred to as a second modification.
これによれば、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が早くなる(図10の(D)の時刻t5に対する(G)の時刻t4を参照。)。その結果、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持される期間が短くなるので(図10の(F)の時刻t2〜時刻t4に対応する期間を参照。)、出力値Voxsは時刻t4直後において過大とならない。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が早くなるので(図10の(D)の時刻t7に対する(G)の時刻t6を参照。)、NOxの発生量が過大にならない。その結果、(H)に示したように、時刻t6の直後においてNOxが流出しない。 According to this, the time when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is earlier (see time t4 in (G) with respect to time t5 in FIG. 10D). As a result, the period during which the air-fuel ratio of the engine is maintained at the rich air-fuel ratio is shortened (see the period corresponding to time t2 to time t4 in FIG. 10F), so that the output value Voxs is immediately after time t4. It will not be excessive. For this reason, the time point at which the output value Voxs falls below the determination value Vth becomes earlier (see time t6 in (G) with respect to time t7 in FIG. 10D), so that the amount of NOx generated does not become excessive. As a result, as shown in (H), NOx does not flow out immediately after time t6.
なお、図10に示した本発明の他の態様においては、第2の修正として判定値Vthを減少させる修正が行われていたが、第2の修正として出力値Voxsを増大させる修正が行われても良い。 In the other aspect of the present invention shown in FIG. 10, the correction that decreases the determination value Vth is performed as the second correction, but the correction that increases the output value Voxs is performed as the second correction. May be.
更に、本発明装置の他の態様における前記空燃比制御手段は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比を制御し且つ前記機関の吸入空気量が増大している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正する第3の修正を行うことにより、前記出力値が前記判定値よりも小さい値から前記判定値よりも大きい値へと変化する時点を前記第3の修正を行わない場合に比較して早期に到来させる第3パラメータ修正手段を含む。
Furthermore, the air-fuel ratio control means in another aspect of the device of the present invention comprises:
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio and the intake air amount of the engine increases, the amount of change per predetermined time of the intake air amount The third correction is performed to correct at least one of the output value and the determination value so that the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases as the size increases. Thus, the third parameter correction means for causing the time when the output value changes from a value smaller than the determination value to a value larger than the determination value to arrive earlier than when the third correction is not performed. including.
図12の時刻t3以前に示したように、前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比を制御し且つ前記機関の吸入空気量が増大している場合、(D)に示したように出力値Voxs及び判定値Vthの両方を修正しないと、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が遅くなる(時刻t3を参照。)。その結果、時刻t3直後までの期間において、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持されることから、時刻t3直後において出力値Voxsは非常に大きくなる。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が遅くなるので(時刻t6を参照。)、機関の空燃比は長期間に渡りリーン空燃比に維持され(時刻t3〜時刻t6に対応する期間を参照。)、それにより多量のNOxが発生する。その結果、(E)に示したように、時刻t6の直後において多量のNOxが触媒から流出する。 As shown before time t3 in FIG. 12, when the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio and the intake air amount of the engine is increased, If both the output value Voxs and the determination value Vth are not corrected as shown in (D), the time when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is delayed (see time t3). As a result, since the air-fuel ratio of the engine is maintained at a rich air-fuel ratio in the period up to immediately after time t3, the output value Voxs becomes very large immediately after time t3. For this reason, since the time when the output value Voxs next falls below the determination value Vth is delayed (see time t6), the engine air-fuel ratio is maintained at a lean air-fuel ratio for a long period (corresponding to time t3 to time t6). For a large amount of NOx. As a result, as shown in (E), a large amount of NOx flows out of the catalyst immediately after time t6.
これに対し、上記本発明装置の他の態様によれば、図12の(G)の時刻t2までに示したように、前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比が制御され且つ前記機関の吸入空気量が増大している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさが小さくなるように出力値Voxs及び判定値Vthのうちの少なくとも一方が修正される(図12の例においては判定値Vthが減少するように修正される。)。この修正は第3の修正と称呼される。 On the other hand, according to another aspect of the device of the present invention, as shown by time t2 in FIG. 12 (G), the engine inflow is set so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio. When the air-fuel ratio of the engine is controlled and the intake air amount of the engine increases, the difference between the output value Voxs and the determination value Vth increases as the amount of change in the intake air amount per predetermined time increases. At least one of the output value Voxs and the determination value Vth is corrected so that becomes smaller (in the example of FIG. 12, the determination value Vth is corrected so as to decrease). This modification is referred to as a third modification.
これによれば、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が早くなる(図12の(D)の時刻t3に対する(G)の時刻t2を参照。)。その結果、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持される期間が短くなるので(図12の(F)の時刻t2の直後を参照。)、出力値Voxsは時刻t2直後において過大とならない。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が早くなるので(図12の(D)の時刻t6に対する(G)の時刻t4を参照。)、NOxの発生量が過大にならない。その結果、触媒から流出するNOxの量は、(H)の時刻t4の直後に示したように、(E)の時刻t6の前後に示した場合よりも格段に少なくなる。 According to this, the time point when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is earlier (see the time t2 in (G) with respect to the time t3 in (D) in FIG. 12). As a result, the period during which the air-fuel ratio of the engine is maintained at the rich air-fuel ratio becomes shorter (see immediately after time t2 in FIG. 12F), so that the output value Voxs does not become excessive immediately after time t2. For this reason, the time point when the output value Voxs falls below the determination value Vth is earlier (see time t4 in (G) with respect to time t6 in FIG. 12D), so that the amount of NOx generated does not become excessive. As a result, the amount of NOx flowing out from the catalyst is much smaller than that shown before and after time t6 in (E), as shown immediately after time t4 in (H).
なお、図12に示した本発明の他の態様においては、第3の修正として判定値Vthを減少させる修正が行われていたが、第3の修正として出力値Voxsを増大させる修正が行われても良い。 In the other mode of the present invention shown in FIG. 12, the correction for decreasing the determination value Vth is performed as the third correction, but the correction for increasing the output value Voxs is performed as the third correction. May be.
このように、本発明装置の空燃比制御手段は、
前記下流側空燃比センサの出力値が判定値よりも大きい場合には前記三元触媒に流入する排ガスである触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも大きい空燃比であるリーン空燃比となるように、且つ、前記下流側空燃比センサの出力値が前記判定値よりも小さい場合には前記触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも小さい空燃比であるリッチ空燃比となるように、前記機関に供給される混合気の空燃比である機関の空燃比を制御し、且つ、
前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど、前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正することにより、前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との大小関係が逆転する時点を前記修正を行わない場合に比較して早期に到来させるパラメータ修正手段を含む。
Thus, the air-fuel ratio control means of the device of the present invention is
When the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is larger than the determination value, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas that is the exhaust gas flowing into the three-way catalyst becomes the lean air-fuel ratio that is the air-fuel ratio larger than the stoichiometric air-fuel ratio. In addition, when the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is smaller than the determination value, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio that is an air-fuel ratio smaller than the stoichiometric air-fuel ratio. Controlling the air-fuel ratio of the engine which is the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the engine; and
As the amount of change in the intake air amount per predetermined time increases, the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases so that the difference between the output value and the determination value becomes smaller. Parameter correcting means for correcting at least one of them so that the time point when the magnitude relationship between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value is reversed is reached earlier than when the correction is not performed; Including.
更に、前記パラメータ修正手段は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リーン空燃比となるように前記機関の空燃比が制御され且つ前記機関の吸入空気量が減少している場合には、前記修正を行わないように構成されていると表現することもできる。
Further, the parameter correcting means includes
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the lean air-fuel ratio and the intake air amount of the engine is reduced, the correction is not performed. It can also be expressed as being.
以下、本発明の各実施形態に係る内燃機関の空燃比制御装置について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, an air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine according to each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1実施形態>
(構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係る空燃比制御装置(以下、「第1制御装置」とも称呼する。)が適用される内燃機関10の概略構成を示している。機関10は、4サイクル・火花点火式・多気筒(本例において4気筒)・ガソリン燃料機関である。機関10は、本体部20、吸気系統30及び排気系統40を備えている。
<First Embodiment>
(Constitution)
FIG. 1 shows a schematic configuration of an
本体部20は、シリンダブロック部とシリンダヘッド部とを備えている。本体部20は、ピストン頂面、シリンダ壁面及びシリンダヘッド部の下面からなる複数(4個)の燃焼室(第1気筒#1乃至第4気筒#4)21を備えている。
The
シリンダヘッド部には、各燃焼室(各気筒)21に「空気及び燃料からなる混合気」を供給するための吸気ポート22と、各燃焼室21から排ガス(既燃ガス)を排出するための排気ポート23と、が形成されている。吸気ポート22は図示しない吸気弁により開閉され、排気ポート23は図示しない排気弁により開閉されるようになっている。
In the cylinder head portion, an
シリンダヘッド部には複数(4個)の点火プラグ24が固定されている。各点火プラグ24は、その火花発生部が各燃焼室21の中央部であってシリンダヘッド部の下面近傍位置に露呈するように配設されている。各点火プラグ24は、点火信号に応答して火花発生部から点火用火花を発生するようになっている。
A plurality (four) of
シリンダヘッド部には更に複数(4個)の燃料噴射弁(インジェクタ)25が固定されている。燃料噴射弁25は、各吸気ポート22に一つずつ(即ち、一つの気筒に対して一つ)設けられている。燃料噴射弁25は、噴射指示信号に応答し、「その噴射指示信号に含まれる指示噴射量の燃料」を対応する吸気ポート22内に噴射するようになっている。
A plurality (four) of fuel injection valves (injectors) 25 are further fixed to the cylinder head portion. One
更に、シリンダヘッド部には、吸気弁制御装置26が設けられている。この吸気弁制御装置26は、インテークカムシャフト(図示せず)とインテークカム(図示せず)との相対回転角度(位相角度)を油圧により調整・制御する周知の構成を備えている。吸気弁制御装置26は、指示信号(駆動信号)に基いて作動し、吸気弁の開弁タイミング(吸気弁開弁タイミング)を変更することができるようになっている。
Further, an intake
吸気系統30は、インテークマニホールド31、吸気管32、エアフィルタ33、スロットル弁34及びスロットル弁アクチュエータ34aを備えている。
The
インテークマニホールド31は、各吸気ポート22に接続された複数の枝部と、それらの枝部が集合したサージタンク部と、を備えている。吸気管32はサージタンク部に接続されている。インテークマニホールド31、吸気管32及び複数の吸気ポート22は、吸気通路を構成している。エアフィルタ33は吸気管32の端部に設けられている。スロットル弁34はエアフィルタ33とインテークマニホールド31との間の位置において吸気管32に回動可能に取り付けられている。スロットル弁34は、回動することにより吸気管32が形成する吸気通路の開口断面積を変更するようになっている。スロットル弁アクチュエータ34aは、DCモータからなり、指示信号(駆動信号)に応答してスロットル弁34を回動させるようになっている。
The
排気系統40は、エキゾーストマニホールド41、エキゾーストパイプ(排気管)42、上流側触媒43及び下流側触媒44を備えている。
The
エキゾーストマニホールド41は、各排気ポート23に接続された複数の枝部41aと、それらの枝部41aが集合した集合部(排気集合部)41bと、からなっている。エキゾーストパイプ42は、エキゾーストマニホールド41の集合部41bに接続されている。エキゾーストマニホールド41、エキゾーストパイプ42及び複数の排気ポート23は、排ガスが通過する通路を構成している。なお、本明細書において、エキゾーストマニホールド41の集合部41b及びエキゾーストパイプ42により形成される通路を、便宜上、「排気通路」と称呼する。
The
上流側触媒43は、セラミックからなる担持体に「触媒物質である貴金属(パラジウムPd及び白金Pt、ロジウムRd等の一種類以上)」及び「酸素吸蔵材であるセリア(CeO2)」を担持していて、酸素吸蔵・放出機能(酸素吸蔵機能)を有する三元触媒である。上流側触媒43はエキゾーストパイプ42に配設(介装)されている。上流側触媒43は所定の活性温度に到達すると、「未燃物(HC、CO及びH2等)と窒素酸化物(NOx)とを同時に浄化する触媒機能」及び「酸素吸蔵機能」を発揮する。上流側触媒43は、スタート・キャタリティック・コンバータ(SC)又は第1触媒とも称呼される。
The
下流側触媒44は、上流側触媒43と同様の三元触媒である。下流側触媒44は、上流側触媒43よりも下流においてエキゾーストパイプ42に配設(介装)されている。下流側触媒44は、車両のフロア下方に配設されているため、アンダ・フロア・キャタリティック・コンバータ(UFC)又は第2触媒とも称呼される。なお、本明細書において、単に「触媒」と言うとき、その「触媒」は上流側触媒43を意味する。
The
本制御装置は、熱線式エアフローメータ51、スロットルポジションセンサ52、機関回転速度センサ53、水温センサ54、上流側空燃比センサ55、下流側空燃比センサ56及びアクセル開度センサ57を備えている。
The present control device includes a hot-wire
熱線式エアフローメータ51は、吸気管32内を流れる吸入空気の質量流量を検出し、その質量流量(機関10の単位時間あたりの吸入空気量)Gaを表す信号を出力するようになっている。
The hot-wire
スロットルポジションセンサ52は、スロットル弁34の開度を検出し、スロットル弁開度TAを表す信号を出力するようになっている。
The
機関回転速度センサ53は、インテークカムシャフトが5°回転する毎に幅狭のパルスを有するとともにインテークカムシャフトが360°回転する毎に幅広のパルスを有する信号を出力するようになっている。機関回転速度センサ53から出力される信号は後述する電気制御装置60により機関回転速度NEを表す信号に変換されるようになっている。更に、電気制御装置60は、機関回転速度センサ53及び図示しないクランク角センサからの信号に基いて、機関10のクランク角度(絶対クランク角)を取得するようになっている。
The engine
水温センサ54は、内燃機関10の冷却水の温度を検出し、冷却水温THWを表す信号を出力するようになっている。
The
上流側空燃比センサ55は、エキゾーストマニホールド41の集合部41bと上流側触媒43との間の位置においてエキゾーストマニホールド41及びエキゾーストパイプ42の何れか(即ち、排気通路)に配設されている。上流側空燃比センサ55は、例えば、特開平11−72473号公報、特開2000−65782号公報及び特開2004−69547号公報等に開示された「拡散抵抗層を備える限界電流式広域空燃比センサ」である。
The upstream air-
上流側空燃比センサ55は、上流側空燃比センサ55の配設位置を流れる排ガスの空燃比(触媒43に流入するガスである「触媒流入ガス」の空燃比、上流側空燃比abyfs)に応じた出力値Vabyfsを出力する。出力値Vabyfsは触媒流入ガスの空燃比が大きくなるほど(即ち、触媒流入ガスの空燃比がリーン側の空燃比になるほど)増大する。
The upstream air-
電気制御装置60は、出力値Vabyfsと上流側空燃比abyfsとの関係を規定した空燃比変換テーブル(マップ)Mapabyfsを記憶している。電気制御装置60は、出力値Vabyfsを空燃比変換テーブルMapabyfsに適用することにより、実際の上流側空燃比abyfsを検出する(検出上流側空燃比abyfsを取得する)ようになっている。
The
再び、図1を参照すると、下流側空燃比センサ56は、上流側触媒43と下流側触媒44との間の位置においてエキゾーストパイプ42(即ち、排気通路)に配設されている。下流側空燃比センサ56は、周知の濃淡電池型の酸素濃度センサ(O2センサ)である。下流側空燃比センサ56は図2に示した出力値Voxsを出力する。
Referring again to FIG. 1, the downstream air-
下流側空燃比センサ56は、図3の(A)に示した試験管状の素子部を備える。素子部は、図3の(B)に示したように、固体電解質層56aと、固体電解質層56aの外側に形成された排ガス側電極層56bと、大気室AR(固体電解質層56aの内側)に露呈し且つ固体電解質層56aを挟んで排ガス側電極層(外側電極)56bと対向するように固体電解質層56aの内側に形成された大気側電極層(内側電極)56cと、排ガス側電極層56bを覆うコーティング層56dと、そのコーティング層56dを覆う触媒層56eと、触媒層56eを覆うとともに排ガスExが接触する(図示しない保護カバーの貫通孔を通過して保護カバー内に流入した排ガスEx中に晒されるように配置される)保護層(トラップ層)56fを備える。
The downstream air-
なお、固体電解質層56a等は板状であってもよい。触媒43から流出するガス(以下、「触媒流出ガス」とも称呼される。)は、保護カバーの貫通孔を通過して保護カバー内に流入し、次いで、保護層56f、触媒層56e及びコーティング層56dを通過して、排ガス側電極層56bに到達する。
The
下流側空燃比センサ56の出力値Voxsは、「排ガス側電極層(外側電極)56bにおける酸素分圧と、大気側電極層(内側電極)56cにおける酸素分圧と、の差」に応じた起電力であって、固体電解質層56aに酸素イオンの移動を生じさせる起電力である。
The output value Voxs of the downstream side air-
より具体的に述べると、出力値Voxsは、触媒流出ガスの空燃比が理論空燃比よりも小さい場合(理論空燃比よりもリッチ側の空燃比である場合)、即ち、触媒流出ガスに過剰な酸素が含まれていない場合、最大値Vmax又は最大値Vmax近傍の値(例えば、約0.9〜1.0V)となる。この場合、触媒43の状態は、一般に、酸素不足状態である(触媒内に酸素が殆ど吸蔵されていない)と判断され得る。
More specifically, the output value Voxs is excessive when the air-fuel ratio of the catalyst outflow gas is smaller than the stoichiometric air-fuel ratio (when the air-fuel ratio is richer than the stoichiometric air-fuel ratio). When oxygen is not included, the maximum value Vmax or a value near the maximum value Vmax (for example, about 0.9 to 1.0 V) is obtained. In this case, it can be determined that the state of the
一方、出力値Voxsは、触媒流出ガスの空燃比が理論空燃比よりも大きい場合(理論空燃比よりもリーン側の空燃比である場合)、即ち、触媒流出ガスに過剰の酸素が含まれている場合、最小値Vmin又は最小値Vmin近傍の値(例えば、約0〜0.1V)となる。この場合、触媒43の状態は、一般に、酸素過剰状態である(触媒内に吸蔵されている酸素の量が、最大酸素吸蔵量Cmaxに近い)と判断され得る。
On the other hand, when the air-fuel ratio of the catalyst outflow gas is larger than the stoichiometric air-fuel ratio (when the air-fuel ratio is leaner than the stoichiometric air-fuel ratio), that is, the catalyst outflow gas contains excessive oxygen. If it is, the minimum value Vmin or a value near the minimum value Vmin (for example, about 0 to 0.1 V) is obtained. In this case, it can be determined that the state of the
更に、この出力値Voxsは、触媒流出ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチ側の空燃比からリーン側の空燃比へと変化する際に最大値Vmaxから最小値Vminへと急激に減少する。逆に、出力値Voxsは、触媒流出ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーン側の空燃比からリッチ側の空燃比へと変化する際に最小値Vminから最大値Vmaxへと急激に増大する。なお、最小値Vminと最大値Vmaxとの平均値は中央値Vmid(=(Vmax+Vmin)/2)又は理論空燃比相当電圧Vstと称呼される。 Further, the output value Voxs rapidly decreases from the maximum value Vmax to the minimum value Vmin when the air-fuel ratio of the catalyst outflow gas changes from the rich air-fuel ratio to the lean air-fuel ratio with respect to the stoichiometric air-fuel ratio. . Conversely, the output value Voxs rapidly increases from the minimum value Vmin to the maximum value Vmax when the air-fuel ratio of the catalyst outflow gas changes from the lean air-fuel ratio to the rich air-fuel ratio with respect to the stoichiometric air-fuel ratio. . The average value of the minimum value Vmin and the maximum value Vmax is referred to as a median value Vmid (= (Vmax + Vmin) / 2) or a stoichiometric air-fuel ratio equivalent voltage Vst.
ところで、触媒流出ガスの空燃比がリーン空燃比からリッチ空燃比へと変化すると、そのリッチ空燃比の排ガスに含まれる還元成分(未燃物)が下流側空燃比センサ56の触媒層56eにおいて酸化反応を引き起こす。その結果、下流側空燃比センサ56のコーティング層56dから酸素が奪われるので、コーティング層56dに覆われている排ガス側電極層(外側電極)56bの酸素分圧が低下し、出力値Voxsが上昇する。
By the way, when the air-fuel ratio of the catalyst outflow gas changes from the lean air-fuel ratio to the rich air-fuel ratio, the reducing components (unburned substances) contained in the rich air-fuel ratio exhaust gas are oxidized in the
ここで、触媒層56eでの酸化反応の速度vは、排ガスに含まれる還元成分がCOであるとすると、kを定数、[CO]をCOの濃度、[O2]をO2の濃度とするとき、
v=k・[CO]・[O2]
である。
Here, the rate v of the oxidation reaction in the
v = k · [CO] · [O 2 ]
It is.
この酸化反応が発生すれば、還元成分(ここではCO)の濃度は低下する。このとき、排ガスの流量を表す吸入空気量Gaが大きいほど多くの還元成分が触媒層56eに到達する(供給される)ので、還元成分の濃度が高い値に維持される。この結果、図4に示したように、下流側空燃比センサの出力値Voxsは、排ガスの空燃比がリーン空燃比からリッチ空燃比へと変化した場合、排ガスの流量を表す吸入空気量Gaが大きくなるほど迅速に上昇する。
When this oxidation reaction occurs, the concentration of the reducing component (here, CO) decreases. At this time, the larger the intake air amount Ga that represents the flow rate of the exhaust gas, the more reducing components reach (be supplied) to the
これに対し、排ガスの空燃比がリッチ空燃比からリーン空燃比へと変化した場合には、コーティング層56dにO2が直接取り込まれ、「排ガス側電極層(外側電極)56bにおける酸素分圧と、大気側電極層(内側電極)56cにおける酸素分圧と、の差」が小さくなり、その結果、出力値Voxsが低下する。即ち、排ガスの空燃比がリーン空燃比へと変化した場合におけるコーティング層56dの酸素濃度(酸素分圧)は、その排ガスの酸素濃度(酸素分圧)に強く依存するが、排ガスの流量には殆ど依存しない。その結果、図5に示したように、排ガスの空燃比がリッチ空燃比からリーン空燃比へと変化した場合、酸素濃度センサの出力値Voxsの変化速度は吸入空気量Gaに実質的に依存しない。
In contrast, when the air-fuel ratio of the exhaust gas changes from the rich air-fuel ratio to the lean air-fuel ratio, O 2 is directly taken into the
このように、排ガスの空燃比がリッチ空燃比へと変化した際、排ガスの流量(吸入空気量Ga)が大きいほどコーティング層56dが還元状態へとより短時間にて変化するので、出力値Voxsはより迅速に増大する。これに対し、排ガスの空燃比がリーン空燃比へと変化した際、コーティング層56dが酸化状態へと変化するまでの時間は排ガスの流量(吸入空気量Ga)に依存しない。その結果、下流側空燃比センサのリーン感度(出力値Voxsがリーン空燃比に対応する値へと変化する際の応答性)は低下する。
Thus, when the air-fuel ratio of the exhaust gas changes to the rich air-fuel ratio, the
再び、図1を参照すると、アクセル開度センサ57は、運転者によって操作されるアクセルペダルAPの操作量を検出し、アクセルペダルAPの操作量Accpを表す信号を出力するようになっている。
Referring to FIG. 1 again, the
電気制御装置60は、「CPU、ROM、RAM、バックアップRAM、並びに、ADコンバータを含むインターフェース等」からなる「周知のマイクロコンピュータ」を含む電子回路である。
The
電気制御装置60が備えるバックアップRAMは、機関10を搭載した車両の図示しないイグニッション・キー・スイッチの位置(オフ位置、始動位置及びオン位置等の何れか)に関わらず、車両に搭載されたバッテリから電力の供給を受けるようになっている。バックアップRAMは、バッテリから電力の供給を受けている場合、CPUの指示に応じてデータを格納する(データが書き込まれる)とともに、そのデータを読み出し可能となるように保持(記憶)する。バックアップRAMは、バッテリが車両から取り外される等によりバッテリからの電力供給が遮断されると、データを保持することができない。即ち、それまでに保持していたデータが消失(破壊)される。
The backup RAM included in the
電気制御装置60のインターフェースは、前記センサ51〜57と接続され、CPUにセンサ51〜57からの信号を供給するようになっている。更に、そのインターフェースは、CPUの指示に応じて、各気筒の点火プラグ24、各気筒の燃料噴射弁25、吸気弁制御装置26及びスロットル弁アクチュエータ34a等に指示信号(駆動信号)等を送出するようになっている。なお、電気制御装置60は、取得されたアクセルペダルの操作量Accpが大きくなるほどスロットル弁開度TAが大きくなるように、スロットル弁アクチュエータ34aに指示信号を送出するようになっている。
The interface of the
(第1制御装置による空燃比フィードバック制御の概要)
第1制御装置は、以下に述べるように触媒43の状態(酸素吸蔵状態、触媒状態)を判定するとともに、判定された触媒43の状態に基づいて触媒43に流入する排ガス(触媒流入ガス)の空燃比(従って、機関10に供給される混合気の空燃比)をフィードバック制御する。触媒43は、触媒43が酸素をその最大酸素吸蔵量に近い値まで吸蔵している状態(即ち、酸素過剰状態、リーン状態)、及び、触媒43が酸素を殆ど吸蔵していない状態(即ち、酸素不足状態、還元状態、リッチ状態)の何れかの状態にあると判定される。
(Outline of air-fuel ratio feedback control by the first controller)
The first controller determines the state of the catalyst 43 (oxygen storage state, catalyst state) as described below, and the exhaust gas (catalyst inflow gas) flowing into the
1.従来装置
第1制御装置による空燃比フィードバック制御を説明するために、先ず、本発明が適用されていない従来装置による空燃比フィードバック制御について説明する。従来装置における「目標空燃比abyfr、下流側空燃比センサ56の出力値Voxs、及び、排出されるNOxの量」は、それぞれ図6の(C)、(D)及び(E)に示されている。
1. Conventional Device In order to describe air-fuel ratio feedback control by the first control device, first, air-fuel ratio feedback control by a conventional device to which the present invention is not applied will be described. The “target air-fuel ratio abyfr, the output value Voxs of the downstream air-
従来装置は、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsが「常に上記中央値Vmidに設定された判定値Vth」以上であるとき、触媒43の状態が酸素不足状態(リッチ状態)であると判定し、機関の空燃比を所定のリーン空燃比afLeanに設定する(図6の時刻t4以前に実質的に対応する期間、及び、時刻t5以降に実質的に対応する期間を参照。)。
The conventional device determines that the state of the
従来装置は、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsが「常に上記中央値Vmidに設定された判定値Vth」未満であるとき、触媒43の状態が酸素過剰状態(リーン状態)であると判定し、機関の空燃比を所定のリッチ空燃比afRichに設定する(図6の時刻t4〜時刻t5に実質的に対応する期間を参照。)。
When the output value Voxs of the downstream air-
ところで、図6に示した例においては、(A)の車速の変化から理解されるように、時刻t1にて加速運転が開始され、(B)に示したように、吸入空気量Gaが時刻t1〜時刻t3において増加し、時刻t3以降において減少している。更に、加速開始時点(時刻t1)において、(D)に示したように、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsは判定値Vthよりも大きいので、従来装置は触媒43の状態はリッチ状態(酸素不足状態)であると判定し、触媒流入ガスの空燃比及び機関の空燃比に実質的に等しい目標空燃比abyfrを目標リーン空燃比afLean(理論空燃比よりも大きい空燃比)に設定している。
By the way, in the example shown in FIG. 6, as understood from the change in the vehicle speed in (A), the acceleration operation is started at time t1, and as shown in (B), the intake air amount Ga is the time. It increases from t1 to time t3 and decreases after time t3. Further, at the acceleration start time (time t1), as shown in (D), the output value Voxs of the downstream air-
前述したように、下流側空燃比センサ56のリーン感度は吸入空気量Gaが大きくなるほど低下する。このため、時刻t1〜時刻t3において吸入空気量Gaが増大しているにも関らず、出力値Voxsは判定値Vthよりも大きい値を維持する。その後、(D)に示したように、出力値Voxsは時刻t4にて判定値Vthよりも大きい値から小さい値へと変化する(判定値Vthを下回る。)。
As described above, the lean sensitivity of the downstream air-
従って、従来装置は、時刻t4にて触媒43の状態はリーン状態(酸素過剰状態)であると判定し、時刻t4の直後に目標空燃比abyfrを目標リッチ空燃比afRich(理論空燃比よりも小さい空燃比)に設定する。しかしながら、時刻t4に至るまでの期間(特に、吸入空気量Gaが大きい時刻t1〜時刻t4までの期間)において「多量かつ触媒43にとって過剰なNOx」が排気通路に排出されているので、(E)に示したように、時刻t4の前後において触媒43からNOxが排出されてしまう。
Therefore, the conventional device determines that the state of the
2.第1制御装置
次に、第1制御装置による空燃比フィードバック制御を説明する。第1制御装置における「目標空燃比abyfr、下流側空燃比センサ56の出力値Voxs、及び、排出されるNOxの量」は、それぞれ図6の(F)、(G)及び(H)に示されている。
2. First Control Device Next, air-fuel ratio feedback control by the first control device will be described. The “target air-fuel ratio abyfr, the output value Voxs of the downstream air-
第1制御装置は、機関の空燃比をリーン空燃比に設定している場合(目標空燃比abyfrとして目標リーン空燃比afLeanを設定している場合、即ち、出力値Voxsが判定値Vthよりも大きい場合)であって、吸入空気量Gaが増大しているとき、「吸入空気量Gaの単位時間(所定時間)あたりの変化量ΔGa(以下、「吸入空気変化量ΔGa」とも称呼する。)」の大きさが大きくなるほど判定値Vthが大きくなるように、判定値Vthを修正する点においてのみ従来装置と相違している。この判定値Vthの修正は、便宜上、第1の修正とも称呼される。 When the air-fuel ratio of the engine is set to the lean air-fuel ratio (when the target lean air-fuel ratio afLean is set as the target air-fuel ratio abyfr, that is, the output value Voxs is larger than the determination value Vth. In the case where the intake air amount Ga is increasing, “change amount ΔGa per unit time (predetermined time) of the intake air amount Ga (hereinafter also referred to as“ intake air change amount ΔGa ”)” The difference from the conventional apparatus is only in that the determination value Vth is corrected so that the determination value Vth becomes larger as the size of. This correction of the determination value Vth is also referred to as a first correction for convenience.
より具体的に述べると、図6の(B)及び(G)に示したように、第1制御装置は時刻t1以降において吸入空気量Gaが増大すると、時刻t1において目標空燃比abyfrが目標リーン空燃比afLeanに設定されていることから、吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きくなるほど判定値Vthを大きくする(判定値Vthと中央値Vmidとの差の大きさが小さくなるように判定値Vthを増大させる。)。これにより、下流側空燃比センサ56のリーン感度の低下が補償される。
More specifically, as shown in FIGS. 6B and 6G, when the intake air amount Ga increases after time t1, the first control device sets the target air-fuel ratio abyfr to the target lean at time t1. Since the air-fuel ratio is set to afLean, the determination value Vth is increased as the intake air change amount ΔGa increases (the determination value Vth so that the difference between the determination value Vth and the median value Vmid decreases). Increase.) As a result, a decrease in lean sensitivity of the downstream air-
この修正(第1の修正)によって、出力値Voxsが判定値Vthよりも大きい値から判定値Vthよりも小さい値へと変化する時点((G)の時刻t2)が、前記第1の修正を行わない場合((D)の時刻4を参照。)に比較して早期に到来する。従って、第1制御装置は、従来装置よりも早い時点にて、目標空燃比abyfrを目標リッチ空燃比afRichへと切り替える((F)の時刻t2の直後を参照。)。その結果、(H)に示したように、NOxの排出量を低減することができる。
The time at which the output value Voxs changes from a value larger than the determination value Vth to a value smaller than the determination value Vth (time t2 in (G)) by this correction (first correction) is the first correction. Compared to the case where the operation is not performed (see
(作動)
次に、第1制御装置の実際の作動について説明する。
(Operation)
Next, the actual operation of the first control device will be described.
<燃料噴射制御>
第1制御装置のCPUは、図7に示した燃料噴射制御ルーチンを、任意の気筒のクランク角度が吸気上死点前の所定クランク角度となる毎に、その気筒に対して繰り返し実行するようになっている。前記所定クランク角度は、例えば、BTDC90°CA(吸気上死点前90°クランク角度)である。クランク角度が前記所定クランク角度に一致した気筒は「燃料噴射気筒」とも称呼される。CPUは、この燃料噴射制御ルーチンにより、指示燃料噴射量(最終燃料噴射量)Fiの計算及び燃料噴射の指示を行う。
<Fuel injection control>
The CPU of the first control device repeatedly executes the fuel injection control routine shown in FIG. 7 for each cylinder every time the crank angle of an arbitrary cylinder reaches a predetermined crank angle before the intake top dead center. It has become. The predetermined crank angle is, for example, BTDC 90 ° CA (90 ° crank angle before intake top dead center). A cylinder whose crank angle coincides with the predetermined crank angle is also referred to as a “fuel injection cylinder”. The CPU calculates the commanded fuel injection amount (final fuel injection amount) Fi and instructs fuel injection by this fuel injection control routine.
任意の気筒のクランク角度が吸気上死点前の所定クランク角度と一致すると、CPUはステップ700から処理を開始し、ステップ705にてフューエルカットフラグXFCの値が「0」であるか否かを判定する。フューエルカットフラグXFCの値は、フューエルカット開始条件が成立したときに「1」に設定され、フューエルカットフラグXFCの値が「1」であるときにフューエルカット終了条件が成立したときに「0」に設定される。フューエルカットフラグXFCの値は更にイニシャルルーチンにおいて「0」に設定されるようになっている。イニシャルルーチンは、機関10が搭載された車両のイグニッション・キー・スイッチがオフからオンに変更されたときにCPUにより実行されるルーチンである。
When the crank angle of an arbitrary cylinder matches the predetermined crank angle before the intake top dead center, the CPU starts the process from
フューエルカット開始条件は、スロットル弁開度TAが「0」であり且つ機関回転速度NEがフューエルカット回転閾値速度NEFC以上であるとき成立する。フューエルカット終了条件は、スロットル弁開度TAが「0」でなくなるか、又は、機関回転速度NEがフューエルカット終了回転閾値速度NERT以下となったとき、成立する。フューエルカット終了回転閾値速度NERTはフューエルカット回転閾値速度NEFCよりも小さい。 The fuel cut start condition is satisfied when the throttle valve opening degree TA is “0” and the engine rotational speed NE is equal to or higher than the fuel cut rotational threshold speed NEFC. The fuel cut end condition is satisfied when the throttle valve opening degree TA is not “0” or when the engine speed NE is equal to or lower than the fuel cut end rotation threshold speed NERT. The fuel cut end rotation threshold speed NERT is smaller than the fuel cut rotation threshold speed NEFC.
いま、フューエルカットフラグXFCの値が「0」であると仮定する。この場合、CPUは、ステップ705にて「Yes」と判定してステップ710に進み、「エアフローメータ51により計測された吸入空気量Ga、機関回転速度センサ53の信号に基いて取得された機関回転速度NE、及び、ルックアップテーブルMapMc(Ga,NE)」に基いて「燃料噴射気筒に吸入される空気量(即ち、筒内吸入空気量)Mc)」を取得する。筒内吸入空気量Mcは、周知の空気モデル(吸気通路における空気の挙動を模した物理法則に従って構築されたモデル)により算出されてもよい。
Assume that the value of the fuel cut flag XFC is “0”. In this case, the CPU makes a “Yes” determination at
次に、CPUはステップ715に進み、フィードバック制御フラグXFBの値が「1」であるか否かを判定する。このフィードバック制御フラグXFBの値は、フィードバック制御条件が成立しているときに「1」に設定され、フィードバック制御条件が成立していないときに「0」に設定される。フィードバック制御条件は、例えば、以下の総ての条件が成立したときに成立する。
(A1)上流側空燃比センサ55が活性化している。
(A2)下流側空燃比センサ56が活性化している。
(A3)機関の負荷KLが閾値KLth以下である。
(A4)フューエルカットフラグXFCの値が「0」である。
Next, the CPU proceeds to step 715 to determine whether or not the value of the feedback control flag XFB is “1”. The value of the feedback control flag XFB is set to “1” when the feedback control condition is satisfied, and is set to “0” when the feedback control condition is not satisfied. The feedback control condition is satisfied when, for example, all the following conditions are satisfied.
(A1) The upstream air-
(A2) The downstream air-
(A3) The engine load KL is less than or equal to the threshold KLth.
(A4) The value of the fuel cut flag XFC is “0”.
このとき、フィードバック制御フラグXFBの値が「1」でなければ、CPUはステップ715にて「No」と判定してステップ720に進み、目標空燃比abyfrを理論空燃比stoich(例えば、14.6)に設定する。
At this time, if the value of the feedback control flag XFB is not “1”, the CPU makes a “No” determination at
次に、CPUは以下に述べるステップ725乃至ステップ740の処理を順に行い、ステップ795に進んで本ルーチンを一旦終了する。
Next, the CPU sequentially performs the processing from
ステップ725:CPUは、筒内吸入空気量Mcを目標空燃比abyfrで除することによって基本燃料噴射量Fbaseを算出する。基本燃料噴射量Fbaseは、機関の空燃比を目標空燃比abyfrに一致させるために必要な燃料噴射量のフィードフォワード量である。 Step 725: The CPU calculates the basic fuel injection amount Fbase by dividing the in-cylinder intake air amount Mc by the target air-fuel ratio abyfr. The basic fuel injection amount Fbase is a feed-forward amount of the fuel injection amount necessary for making the air-fuel ratio of the engine coincide with the target air-fuel ratio abyfr.
ステップ730:CPUは、図示しないルーチンにより別途計算されているメインフィードバック量KFmainを読み込む。メインフィードバック量KFmainは、検出上流側空燃比abyfsが目標空燃比abyfrに一致するように周知のPID制御に基づいて算出される。なお、メインフィードバック量KFmainは、フィードバック制御フラグXFBの値が「0」であるとき「1」に設定される。更に、メインフィードバック量KFmainは常に「1」に設定されてもよい。即ち、メインフィードバック量KFmainを用いたフィードバック制御は本実施形態において必須ではない。 Step 730: The CPU reads a main feedback amount KFmain separately calculated by a routine not shown. The main feedback amount KFmain is calculated based on known PID control so that the detected upstream air-fuel ratio abyfs matches the target air-fuel ratio abyfr. The main feedback amount KFmain is set to “1” when the value of the feedback control flag XFB is “0”. Further, the main feedback amount KFmain may always be set to “1”. That is, feedback control using the main feedback amount KFmain is not essential in this embodiment.
ステップ735:CPUは、基本燃料噴射量Fbaseをメインフィードバック量KFmainにより補正することによって指示燃料噴射量Fiを算出する。より具体的に述べると、CPUは、基本燃料噴射量Fbaseにメインフィードバック量KFmainを乗じることによって指示燃料噴射量Fiを算出する。 Step 735: The CPU calculates the indicated fuel injection amount Fi by correcting the basic fuel injection amount Fbase with the main feedback amount KFmain. More specifically, the CPU calculates the command fuel injection amount Fi by multiplying the basic fuel injection amount Fbase by the main feedback amount KFmain.
ステップ740:CPUは、「指示燃料噴射量Fiの燃料」を「燃料噴射気筒に対応して設けられている燃料噴射弁25」から噴射させるための噴射指示信号を、その燃料噴射弁25に送出する。
Step 740: The CPU sends an injection instruction signal for injecting “the fuel of the indicated fuel injection amount Fi” from the “
この結果、機関の空燃比を目標空燃比abyfrに一致させるために必要な量の燃料が燃料噴射気筒の燃料噴射弁25から噴射させられる。即ち、ステップ725乃至ステップ740は、「機関の空燃比が目標空燃比abyfrに一致するように指示燃料噴射量Fiを制御する」指示燃料噴射量制御手段を構成している。
As a result, an amount of fuel required to make the air-fuel ratio of the engine coincide with the target air-fuel ratio abyfr is injected from the
一方、CPUがステップ715の処理を行う時点において、フィードバック制御フラグXFBの値が「1」であると、CPUはそのステップ715にて「Yes」と判定してステップ745に進み、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「1」であるか否かを判定する。触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値は後述するルーチンにより設定される。
On the other hand, when the value of the feedback control flag XFB is “1” at the time when the CPU performs the process of
触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「1」であると、CPUはステップ745にて「Yes」と判定してステップ750に進み、目標空燃比abyfrを「所定の目標リーン空燃比afLean」に設定する。
If the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is “1”, the CPU makes a “Yes” determination at
より具体的に述べると、CPUは図8に示した「目標空燃比abyfrの一つである目標リーン空燃比afLeanと、吸入空気量Gaと、の関係を規定したテーブルfL(Ga)」に、実際の吸入空気量Gaを適用することにより、目標リーン空燃比afLeanを決定する。このテーブルfL(Ga)によれば、目標リーン空燃比afLeanは、理論空燃比よりも大きい範囲の空燃比であって、且つ、吸入空気量Gaが大きいほど理論空燃比に近づく(小さくなる)空燃比となるように決定される。その後、CPUはステップ725以降に進む。従って、機関の空燃比は目標リーン空燃比afLeanに一致させられる。 More specifically, the CPU displays a table fL (Ga) that defines the relationship between the target lean air-fuel ratio afLean, which is one of the target air-fuel ratios abyfr, and the intake air amount Ga shown in FIG. The target lean air-fuel ratio afLean is determined by applying the actual intake air amount Ga. According to this table fL (Ga), the target lean air-fuel ratio afLean is an air-fuel ratio in a range larger than the stoichiometric air-fuel ratio, and the air that approaches (or decreases) the stoichiometric air-fuel ratio as the intake air amount Ga increases. It is determined so as to be the fuel ratio. Thereafter, the CPU proceeds to step 725 and subsequent steps. Accordingly, the air-fuel ratio of the engine is made to coincide with the target lean air-fuel ratio afLean.
これに対し、CPUがステップ745の処理を実行する時点において、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「0」であると、CPUはステップ745にて「No」と判定してステップ755に進み、目標空燃比abyfrを「所定の目標リッチ空燃比afRich」に設定する。
On the other hand, if the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is “0” at the time when the CPU executes the process of
より具体的に述べると、CPUは図8に示した「目標空燃比abyfrの一つである目標リッチ空燃比afRichと、吸入空気量Gaと、の関係を規定したテーブルfR(Ga)」に、実際の吸入空気量Gaを適用することにより、目標リッチ空燃比afRichを決定する。このテーブルfR(Ga)によれば、目標リッチ空燃比afRichは、理論空燃比よりも小さい範囲の空燃比であって、且つ、吸入空気量Gaが大きいほど理論空燃比に近づく(大きくなる)空燃比となるように決定される。その後、CPUはステップ725以降に進む。従って、機関の空燃比は目標リッチ空燃比afRichに一致させられる。 More specifically, the CPU sets the “table fR (Ga) that defines the relationship between the target rich air-fuel ratio afRich, which is one of the target air-fuel ratios abyfr, and the intake air amount Ga” shown in FIG. The target rich air-fuel ratio afRich is determined by applying the actual intake air amount Ga. According to this table fR (Ga), the target rich air-fuel ratio afRich is an air-fuel ratio in a range smaller than the stoichiometric air-fuel ratio, and the air that approaches (or increases) the stoichiometric air-fuel ratio as the intake air amount Ga increases. It is determined so as to be the fuel ratio. Thereafter, the CPU proceeds to step 725 and subsequent steps. Accordingly, the air-fuel ratio of the engine is made to coincide with the target rich air-fuel ratio afRich.
一方、CPUがステップ705の処理を実行する時点において、フューエルカットフラグXFCの値が「1」であると、CPUはそのステップ705にて「No」と判定してステップ795に直接進み、本ルーチンを一旦終了する。この場合、ステップ740の処理による燃料噴射が実行されないので、フューエルカット制御(燃料供給停止制御)が実行される。即ち、機関10の運転状態はフューエルカット運転状態となる。
On the other hand, if the value of the fuel cut flag XFC is “1” at the time when the CPU executes the process of
<触媒状態(触媒43の酸素吸蔵状態)判定>
CPUは図9にフローチャートにより示した「触媒状態判定ルーチン」を所定時間tsの経過毎に繰り返し実行している。従って、所定のタイミングになると、CPUはステップ900から処理を開始してステップ910に進み、「現時点の吸入空気量Ga」から「前回の吸入空気量Gaold」を減じることにより、所定時間ts(単位時間)あたりの吸入空気量Gaの変化量ΔGa(吸入空気変化量ΔGa)を算出する。前回の吸入空気量Gaoldは、次のステップ920にて更新される値であり、現時点から所定時間tsだけ前の時点の吸入空気量Ga(本ルーチンが前回実行されたときの吸入空気量Ga)である。次に、CPUはステップ920に進み、現時点の吸入空気量Gaを「前回の吸入空気量Gaold」として記憶する。
<Catalyst State (Oxygen Storage State of Catalyst 43) Determination>
The CPU repeatedly executes the “catalyst state determination routine” shown in the flowchart of FIG. 9 every elapse of a predetermined time ts. Therefore, when the predetermined timing is reached, the CPU starts the process from
次に、CPUはステップ930に進み、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「1」であるか否かを判定する。触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichは、上述したイニシャルルーチンにおいて「0」に設定されるようになっている。更に、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値は、後述するように、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsが判定値Vth以上であるとき(即ち、触媒43の状態が酸素不足状態(リッチ状態)であると判定されるとき)に「1」に設定され、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsが判定値Vthよりも小さいとき(即ち、触媒43の状態が酸素過剰状態(リーン状態)であると判定されるとき)に「0」に設定される。
Next, the CPU proceeds to step 930 to determine whether or not the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is “1”. The catalyst rich state display flag XCCRORich is set to “0” in the above-described initial routine. Further, the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is, as will be described later, when the output value Voxs of the downstream air-
いま、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「1」であると仮定する。この場合、CPUはステップ930にて「Yes」と判定してステップ940に進み、「吸入空気変化量ΔGaと、暫定判定値Vthnewと、の関係」を規定したテーブルfleanvth(ΔGa)に、ステップ910にて算出した実際の吸入空気変化量ΔGaを適用することにより、暫定判定値Vthnewを決定する。
Assume that the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is “1”. In this case, the CPU makes a “Yes” determination at
このテーブルfleanvth(ΔGa)によれば、吸入空気変化量ΔGaが負であるとき(即ち、吸入空気量Gaが減少しているとき)、暫定判定値Vthnewは中央値Vmidに設定される。更に、このテーブルfleanvth(ΔGa)によれば、吸入空気変化量ΔGaが正であるとき(即ち、吸入空気量Gaが増大しているとき)、暫定判定値Vthnewは吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きくなるほど中央値Vmidから離れるように次第に大きくなる値に設定される。 According to this table fleanvth (ΔGa), when the intake air change amount ΔGa is negative (that is, when the intake air amount Ga is decreasing), the provisional determination value Vthnew is set to the median value Vmid. Further, according to this table fleanvth (ΔGa), when the intake air change amount ΔGa is positive (that is, when the intake air amount Ga is increasing), the provisional determination value Vthnew is the magnitude of the intake air change amount ΔGa. As the value increases, the value gradually increases so as to be farther from the median value Vmid.
次に、CPUはステップ950に進み、下記の(1)式に従って最終的な判定値Vth(比較値Vth、フィードバック目標値Vth)を決定する。(1)式において、Vth(n)は最終的な判定値Vth、Vth(n−1)は所定時間ts前の判定値Vth、αは0以上であり、且つ、1よりも小さい定数(例えば、1/2)である。
なお、αは「0」であってもよい。即ち、ステップ950を省略し、暫定判定値Vthnewを最終的な判定値Vthとして設定してもよい。
Vth(n)=α・Vth(n−1)+(1−α)・Vthnew …(1)
Next, the CPU proceeds to step 950 to determine a final determination value Vth (comparison value Vth, feedback target value Vth) according to the following equation (1). In equation (1), Vth (n) is the final determination value Vth, Vth (n−1) is the determination value Vth before the predetermined time ts, α is 0 or more, and a constant smaller than 1 (for example, , 1/2).
Α may be “0”. That is,
Vth (n) = α · Vth (n−1) + (1−α) · Vthnew (1)
次に、CPUはステップ960に進み、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsが「ステップ950にて決定された判定値Vth」よりも小さいか否かを判定する。このとき、出力値Voxsが判定値Vth以上であれば、CPUはステップ960にて「No」と判定してステップ970に進み、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値を「1」に設定する。即ち、この場合、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値は「1」に維持される。その後、CPUはステップ995に進んで本ルーチンを一旦終了する。
Next, the CPU proceeds to step 960 to determine whether or not the output value Voxs of the downstream air-
この結果、目標空燃比abyfrは目標リーン空燃比afLeanに維持・設定される(図7のステップ745及びステップ750を参照。)。従って、触媒43には過剰の酸素が流入し、所定の時間が経過すると触媒43から酸素が流出する。この結果、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsは判定値Vth未満となる。この場合、CPUはステップ960に進んだとき、そのステップ960にて「Yes」と判定してステップ980に進み、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値を「0」に設定する。その後、CPUはステップ995に進んで本ルーチンを一旦終了する。
As a result, the target air-fuel ratio abyfr is maintained and set to the target lean air-fuel ratio afLean (see
この結果、CPUは図7のステップ745に進んだとき、そのステップ745にて「No」と判定してステップ755に進む。従って、目標空燃比abyfrが目標リッチ空燃比afRichに設定されるので、触媒43には過剰の未燃物が流入する。更に、CPUは図9のステップ930に進んだとき、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「0」に設定されていることから、そのステップ930にて「No」と判定してステップ990に進み、暫定判定値Vthnewに中央値Vmidを設定する。換言すると、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「0」であるとき(目標空燃比abyfrが目標リッチ空燃比afRichであるとき)、暫定判定値Vthnewは吸入空気変化量ΔGaに依存せず一定値となる。その後、CPUはステップ950以降に進む。
As a result, when the CPU proceeds to step 745 in FIG. 7, the CPU makes a “No” determination at
触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「0」に変更になった直後においては、触媒43から未燃物は流出しない。従って、出力値Voxsは判定値Vth未満であるから、CPUはステップ960及びステップ980へと進む。この結果、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値は「0」に維持される。
Immediately after the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is changed to “0”, unburned matter does not flow out of the
その後、所定の時間が経過すると触媒43から未燃物が流出する。この結果、下流側空燃比センサの出力値Voxsは判定値Vth以上となる。従って、CPUは図9のステップ960に進んだとき、そのステップ960にて「No」と判定してステップ970に進み、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichを「1」に設定する。この結果、目標空燃比abyfrは再び目標リーン空燃比afLeanに設定される。
Thereafter, when a predetermined time elapses, unburned matter flows out from the
以上、説明したように、第1制御装置は、
濃淡電池型の酸素濃度センサである下流側空燃比センサ56の出力値Voxsが判定値Vthよりも大きい場合には触媒流入ガスの空燃比がリーン空燃比となるように、且つ、出力値Voxsが判定値Vthよりも小さい場合には触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように、機関に供給される混合気の空燃比(機関の空燃比)を制御する空燃比制御手段を備える(図9のステップ960乃至ステップ980と、図7のステップ745乃至755と、等を参照。)。
As described above, the first control device
When the output value Voxs of the downstream air-
更に、その空燃比制御手段は、
触媒流入ガスの空燃比がリーン空燃比となるように機関の空燃比を制御し(図9のステップ930での「Yes」との判定、図7のステップ745及びステップ750を参照。)、且つ、吸入空気量Gaが増加している場合、吸入空気量Gaの所定時間あたりの変化量(吸入空気変化量ΔGa)の大きさが大きくなるほど「下流側空燃比センサ56の出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさ」が小さくなるように、出力値Voxs及び判定値Vthのうちの少なくとも一方(本例においては、判定値Vth)を修正する第1の修正を行う第1パラメータ修正手段を含む(図9のステップ940のテーブル、及び、ステップ950を参照。)。
Further, the air-fuel ratio control means is
The air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the lean air-fuel ratio (determination of “Yes” in
これにより、出力値Voxsが判定値Vthよりも大きい値から判定値Vthよりも小さい値へと変化する時点(図6の(G)における時刻t2)が、前記第1の修正を行わない場合(図6の(D)における時刻t4)に比較して早期に到来する。即ち、吸入空気量Gaが増大する場合の下流側空燃比センサ56のリーン感度の低下が補償される。その結果、機関の空燃比が必要以上にリーン空燃比に維持されることがないので、NOxの排出量を低減することができる(図6の(E)に対する(H)を参照。)。
Thereby, when the output value Voxs changes from a value larger than the determination value Vth to a value smaller than the determination value Vth (time t2 in FIG. 6G), the first correction is not performed ( It arrives earlier compared to time t4) in FIG. That is, a decrease in the lean sensitivity of the downstream air-
なお、第1制御装置において、第1の修正は判定値Vthを増大することであったが、第1の修正は出力値Voxsを修正することであってもよい。即ち、触媒流入ガスの空燃比がリーン空燃比となるように機関の空燃比を制御し、且つ、吸入空気量Gaが増加している場合、吸入空気量Gaの所定時間あたりの変化量(吸入空気変化量ΔGa)の大きさが大きくなるほど大きくなる値を出力値Voxsから減じた値(吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きいほど出力値Voxsがより小さくなるように出力値Voxsを修正した値)を、触媒状態の判定のための出力値(判定値Vthと比較する出力値)として採用してもよい。 In the first control device, the first correction is to increase the determination value Vth, but the first correction may be to correct the output value Voxs. That is, when the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the lean air-fuel ratio, and the intake air amount Ga is increased, the change amount of the intake air amount Ga per predetermined time (intake) A value obtained by subtracting a value that increases as the air change amount ΔGa) from the output value Voxs (a value obtained by correcting the output value Voxs so that the output value Voxs decreases as the intake air change amount ΔGa increases). ) May be employed as an output value for determining the catalyst state (an output value to be compared with the determination value Vth).
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る空燃比制御装置(以下、「第2制御装置」とも称呼する。)について説明する。
Second Embodiment
Next, an air-fuel ratio control apparatus (hereinafter also referred to as “second control apparatus”) according to a second embodiment of the present invention will be described.
第2制御装置は、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御されていて(目標空燃比abyfrが目標リッチ空燃比afRichに設定されていて)、且つ、吸入空気量Gaが減少している(吸入空気変化量ΔGaが負である)場合に、吸入空気変化量ΔGaの大きさ(|ΔGa|)が大きくなるほど判定値Vthを小さくする(中央値Vmidと判定値Vthとの差が大きくなるように判定値Vthを減少させる)点のみにおいて、第1制御装置と相違している。以下、この相違点を中心に説明する。 In the second control device, the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio (the target air-fuel ratio abyfr is set to the target rich air-fuel ratio afRich), and the intake When the air amount Ga is decreasing (the intake air change amount ΔGa is negative), the determination value Vth is decreased (the median value Vmid is determined) as the intake air change amount ΔGa increases (| ΔGa |). This is different from the first control device only in that the determination value Vth is decreased so that the difference from the value Vth increases. Hereinafter, this difference will be mainly described.
(第2制御装置による空燃比フィードバック制御の概要)
図10の時刻t3〜時刻5に示したように、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御され且つ吸入空気量Gaが減少している場合、第1制御装置によれば、出力値Voxs及び判定値Vthの何れもが修正されない(図10の(D)の時刻t3〜時刻t5を参照。)。そのため、第1制御装置においては、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が遅くなる((D)における時刻t5を参照。)。その結果、時刻t2〜時刻t5に対応する期間において、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持されることから、時刻t5直後において出力値Voxsは非常に大きくなる。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が遅くなるので((D)における時刻t7を参照。)、機関の空燃比は長期間に渡りリーン空燃比に維持され((C)における時刻t5〜時刻t7に対応する期間を参照。)、それにより多量のNOxが発生する。その結果、(E)に示したように、時刻t7の直後においてNOxが触媒43から流出する。
(Outline of air-fuel ratio feedback control by the second controller)
As shown at time t3 to time 5 in FIG. 10, when the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio and the intake air amount Ga is decreased, the first control is performed. According to the apparatus, neither the output value Voxs nor the determination value Vth is corrected (see time t3 to time t5 in FIG. 10D). Therefore, in the first control device, the time when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is delayed (see time t5 in (D)). As a result, since the air-fuel ratio of the engine is maintained at a rich air-fuel ratio in the period corresponding to time t2 to time t5, the output value Voxs becomes very large immediately after time t5. For this reason, since the time when the output value Voxs next falls below the determination value Vth is delayed (see time t7 in (D)), the air-fuel ratio of the engine is maintained at a lean air-fuel ratio for a long period ((C) In the period corresponding to the time t5 to the time t7 in FIG.), Thereby generating a large amount of NOx. As a result, as shown in (E), NOx flows out from the
これに対し、第2制御装置によれば、図10の(G)の時刻t3直後に示したように、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御され且つ吸入空気量Gaが減少している場合、出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさが小さくなるように判定値Vthが修正される(図10の例においては、吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きいほど、判定値Vthと中央値Vmidとの差が大きくなるように判定値Vthが減少させられる。)。この修正は第2の修正と称呼される。 On the other hand, according to the second control device, as shown immediately after time t3 in FIG. 10G, the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio, and When the intake air amount Ga is decreasing, the determination value Vth is corrected so that the difference between the output value Voxs and the determination value Vth is small (in the example of FIG. 10, the intake air change amount ΔGa The determination value Vth is decreased so that the difference between the determination value Vth and the median value Vmid increases as the size increases.) This modification is referred to as a second modification.
これによれば、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が早くなる(図10の(D)の時刻t5に対する(G)の時刻t4を参照。)。その結果、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持される期間が短くなるので(図10の(F)の時刻t2〜時刻t4に対応する期間を参照。)、出力値Voxsは時刻t4直後において過大とならない(図10の(G)を参照。)。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が早くなるので(図10の(D)の時刻t7に対する(G)の時刻t6を参照。)、NOxの発生量が過大にならない。その結果、(H)に示したように、時刻t6の直後においてNOxが流出しない。 According to this, the time when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is earlier (see time t4 in (G) with respect to time t5 in FIG. 10D). As a result, the period during which the air-fuel ratio of the engine is maintained at the rich air-fuel ratio is shortened (see the period corresponding to time t2 to time t4 in FIG. 10F), so that the output value Voxs is immediately after time t4. It does not become excessive (see FIG. 10G). For this reason, the time point at which the output value Voxs falls below the determination value Vth becomes earlier (see time t6 in (G) with respect to time t7 in FIG. 10D), so that the amount of NOx generated does not become excessive. As a result, as shown in (H), NOx does not flow out immediately after time t6.
(作動)
次に、第2制御装置の実際の作動について説明する。第2制御装置のCPUは、第1制御装置のCPUと同様、図7の燃料噴射制御ルーチンを実行する。更に、第2制御装置のCPUは、図9に代わる図11に示した「触媒状態判定ルーチン」を所定時間tsの経過毎に繰り返し実行する。図7に示したルーチンについては説明済みである。よって、以下、図11に示したルーチンについて説明する。なお、図11に示したステップであって図9にも示されたステップには、図9に示されたステップと同一の符号が付されている。
(Operation)
Next, the actual operation of the second control device will be described. The CPU of the second control device executes the fuel injection control routine of FIG. 7 in the same manner as the CPU of the first control device. Further, the CPU of the second control device repeatedly executes the “catalyst state determination routine” shown in FIG. 11 instead of FIG. 9 every elapse of a predetermined time ts. The routine shown in FIG. 7 has already been described. Therefore, the routine shown in FIG. 11 will be described below. Note that the steps shown in FIG. 11 and also shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals as the steps shown in FIG.
図11のルーチンは、図9のルーチンのステップ990をステップ1110に置換したルーチンである。より具体的に説明すると、CPUは、図11のステップ930にて触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「0」であると判定すると(即ち、目標空燃比abyfrが目標リッチ空燃比afRichに設定されていると判定すると)、ステップ1110に進み、「吸入空気変化量ΔGaと、暫定判定値Vthnewと、の関係」を規定したテーブルfrichvth(ΔGa)に、ステップ910にて算出した実際の吸入空気変化量ΔGaを適用することにより、暫定判定値Vthnewを決定する。
The routine of FIG. 11 is a routine in which step 990 of the routine of FIG. More specifically, when the CPU determines that the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is “0” in
このテーブルfrichvth(ΔGa)によれば、吸入空気変化量ΔGaが正であるとき(即ち、吸入空気量Gaが増大しているとき)、暫定判定値Vthnewは中央値Vmidに設定される。更に、このテーブルfrichvth(ΔGa)によれば、吸入空気変化量ΔGaが負であるとき(即ち、吸入空気量Gaが減少しているとき)、暫定判定値Vthnewは吸入空気変化量ΔGaの大きさ(|ΔGa|)が大きくなるほど中央値Vmidから離れるように次第に小さくなる値に設定される。その後、CPUはステップ950以降に進む。この結果、吸入空気変化量ΔGaが負であるとき判定値Vthは次第に小さくなる。 According to this table frichvth (ΔGa), when the intake air change amount ΔGa is positive (that is, when the intake air amount Ga is increasing), the provisional determination value Vthnew is set to the median value Vmid. Further, according to this table frichvth (ΔGa), when the intake air change amount ΔGa is negative (that is, when the intake air amount Ga is decreasing), the provisional determination value Vthnew is the magnitude of the intake air change amount ΔGa. As (| ΔGa |) increases, it is set to a value that gradually decreases so as to move away from the median value Vmid. Thereafter, the CPU proceeds to step 950 and subsequent steps. As a result, when the intake air change amount ΔGa is negative, the determination value Vth gradually decreases.
以上、説明したように、第2制御装置は、第1制御装置と同様の空燃比制御手段を備える。更に、第2制御装置の空燃比制御手段は、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比を制御し(図11のステップ930での「No」との判定、図7のステップ745及びステップ755を参照。)、且つ、吸入空気量Gaが減少している場合、吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きくなるほど「下流側空燃比センサ56の出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさ」が小さくなるように、出力値Voxs及び判定値Vthのうちの少なくとも一方(本例においては、判定値Vth)を修正する第2の修正を行う第2パラメータ修正手段を含む(図11のステップ1110及びステップ950を参照。)。
As described above, the second control device includes the same air-fuel ratio control means as the first control device. Further, the air-fuel ratio control means of the second control device controls the air-fuel ratio of the engine so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio (determination of “No” in
これにより、出力値Voxsが判定値Vthよりも小さい値から判定値Vthよりも大きい値へと変化する時点(図10の(G)における時刻t4)が、前記第2の修正を行わない場合(図10の(D)における時刻t5)に比較して早期に到来する。 Thereby, when the output value Voxs changes from a value smaller than the determination value Vth to a value larger than the determination value Vth (time t4 in FIG. 10G), the second correction is not performed ( Compared to time t5) in FIG.
その結果、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持される期間が短くなるので(図10の(F)の時刻t2〜時刻t4に対応する期間を参照。)、出力値Voxsは時刻t4直後において過大とならない。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が早くなるので(図10の(D)の時刻t7に対する(G)の時刻t6を参照。)、機関の空燃比は長期間に渡りリーン空燃比に維持されず、よって、(H)に示したように時刻t6の直後においてNOxが流出しない。 As a result, the period during which the air-fuel ratio of the engine is maintained at the rich air-fuel ratio is shortened (see the period corresponding to time t2 to time t4 in FIG. 10F), so that the output value Voxs is immediately after time t4. It will not be excessive. For this reason, since the time point at which the output value Voxs falls below the determination value Vth is earlier (see time t6 in (G) with respect to time t7 in FIG. 10D), the air-fuel ratio of the engine is extended over a long period. The lean air-fuel ratio is not maintained, and therefore NOx does not flow immediately after time t6 as shown in (H).
なお、第2制御装置において、第2の修正は判定値Vthを減少することであったが、第2の修正は出力値Voxsを修正することであってもよい。即ち、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御され、且つ、吸入空気量Gaが減少している場合、吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きくなるほど大きくなる値を出力値Voxsに加えた値(吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きいほど出力値Voxsがより大きくなるように出力値Voxsを修正した値)を、触媒状態の判定のための出力値(判定値Vthと比較する出力値)として採用してもよい。 In the second control device, the second correction is to reduce the determination value Vth. However, the second correction may be to correct the output value Voxs. That is, when the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio and the intake air amount Ga is decreased, the intake air change amount ΔGa increases as the magnitude of the intake air change amount ΔGa increases. A value obtained by adding the value to the output value Voxs (a value obtained by correcting the output value Voxs so that the larger the magnitude of the intake air change amount ΔGa is, the larger the output value Voxs is), and an output value for determining the catalyst state ( It may be adopted as an output value to be compared with the determination value Vth).
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係る空燃比制御装置(以下、「第3制御装置」とも称呼する。)について説明する。
<Third Embodiment>
Next, an air-fuel ratio control apparatus (hereinafter also referred to as “third control apparatus”) according to a third embodiment of the present invention will be described.
第3制御装置は、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御されていて(目標空燃比abyfrが目標リッチ空燃比afRichに設定されていて)、且つ、吸入空気量Gaが増加している(吸入空気変化量ΔGaが正である)場合に、吸入空気変化量ΔGaの大きさ(|ΔGa|)が大きくなるほど判定値Vthを小さくする(中央値Vmidと判定値Vthとの差が大きくなるように判定値Vthを減少させる)点のみにおいて、第2制御装置と相違している。以下、この相違点を中心に説明する。 In the third control device, the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio (the target air-fuel ratio abyfr is set to the target rich air-fuel ratio afRich), and the intake When the air amount Ga is increasing (the intake air change amount ΔGa is positive), the determination value Vth is decreased as the intake air change amount ΔGa (| ΔGa |) increases (determined to be the median value Vmid). This is different from the second control device only in that the determination value Vth is decreased so that the difference from the value Vth increases. Hereinafter, this difference will be mainly described.
(第3制御装置による空燃比フィードバック制御の概要)
図12の時刻t3以前に示したように、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御され且つ吸入空気量Gaが増大している場合、図12の(D)に示したように出力値Voxs及び判定値Vthの両方を修正しないと、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が遅くなる((D)の時刻t3を参照。)。その結果、時刻t3直後までの期間において、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持されることから、時刻t3直後において出力値Voxsは非常に大きくなる。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が遅くなるので(時刻t6を参照。)、機関の空燃比は長期間に渡りリーン空燃比に維持され((C)の時刻t3〜時刻t6に対応する期間を参照。)、それにより多量のNOxが発生する。その結果、(E)に示したように、時刻t6の直後において多量のNOxが触媒から流出する。
(Outline of air-fuel ratio feedback control by the third controller)
As shown before time t3 in FIG. 12, when the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio and the intake air amount Ga increases (D in FIG. If both the output value Voxs and the determination value Vth are not corrected as shown in (), the time when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is delayed (see time t3 in (D)). As a result, since the air-fuel ratio of the engine is maintained at a rich air-fuel ratio in the period up to immediately after time t3, the output value Voxs becomes very large immediately after time t3. For this reason, since the time when the output value Voxs next falls below the determination value Vth is delayed (see time t6), the air-fuel ratio of the engine is maintained at a lean air-fuel ratio for a long period of time (time t3 to (C)). (See the period corresponding to time t6.), Which generates a large amount of NOx. As a result, as shown in (E), a large amount of NOx flows out of the catalyst immediately after time t6.
これに対し、第3制御装置によれば、図12の(G)の時刻t2までに示したように、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御され且つ吸入空気量Gaが増大している場合、出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさが小さくなるように判定値Vthが修正される(図12の例においては、判定値Vthと中央値Vmidとの差が大きくなるように判定値Vthが減少させられる。)。この修正は第3の修正と称呼される。 On the other hand, according to the third control device, as shown by time t2 in FIG. 12G, the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio, and When the intake air amount Ga is increased, the determination value Vth is corrected so that the difference between the output value Voxs and the determination value Vth is reduced (in the example of FIG. 12, the determination value Vth and the median value). The judgment value Vth is reduced so that the difference from Vmid becomes large.) This modification is referred to as a third modification.
これによれば、出力値Voxsが判定値Vthを上回る時点が早くなる(図12の(D)の時刻t3に対する(G)の時刻t2を参照。)。その結果、機関の空燃比がリッチ空燃比に維持される期間が短くなるので(図12の(F)の時刻t2の直後を参照。)、出力値Voxsは時刻t2直後において過大とならない。このため、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が早くなるので(図12の(D)の時刻t6に対する(G)の時刻t4を参照。)、NOxの発生量が過大にならない。その結果、触媒から流出するNOxの量は、(H)の時刻t4の直後に示したように、(E)の時刻t6の前後に示した場合よりも格段に少なくなる。 According to this, the time point when the output value Voxs exceeds the determination value Vth is earlier (see the time t2 in (G) with respect to the time t3 in (D) in FIG. 12). As a result, the period during which the air-fuel ratio of the engine is maintained at the rich air-fuel ratio becomes shorter (see immediately after time t2 in FIG. 12F), so that the output value Voxs does not become excessive immediately after time t2. For this reason, the time point when the output value Voxs falls below the determination value Vth is earlier (see time t4 in (G) with respect to time t6 in FIG. 12D), so that the amount of NOx generated does not become excessive. As a result, the amount of NOx flowing out from the catalyst is much smaller than that shown before and after time t6 in (E), as shown immediately after time t4 in (H).
(作動)
次に、第3制御装置の実際の作動について説明する。第3制御装置のCPUは、第1制御装置のCPUと同様、図7の燃料噴射制御ルーチンを実行する。更に、第3制御装置のCPUは、図9に代わる図13に示した「触媒状態判定ルーチン」を所定時間tsの経過毎に繰り返し実行する。図7に示したルーチンについては説明済みである。よって、以下、図13に示したルーチンについて説明する。なお、図13に示したステップであって図9にも示されたステップには、図9に示されたステップと同一の符号が付されている。
(Operation)
Next, the actual operation of the third control device will be described. The CPU of the third control device executes the fuel injection control routine of FIG. 7 in the same manner as the CPU of the first control device. Further, the CPU of the third control device repeatedly executes the “catalyst state determination routine” shown in FIG. 13 instead of FIG. 9 every elapse of a predetermined time ts. The routine shown in FIG. 7 has already been described. Therefore, the routine shown in FIG. 13 will be described below. Note that the steps shown in FIG. 13 and also shown in FIG. 9 are assigned the same reference numerals as the steps shown in FIG.
図13のルーチンは、図9のルーチンのステップ990をステップ1310に置換したルーチンである。より具体的に説明すると、CPUは、図13のステップ930にて触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「0」であると判定すると(即ち、目標空燃比abyfrが目標リッチ空燃比afRichに設定されていると判定すると)、ステップ1310に進み、「吸入空気変化量ΔGaと、暫定判定値Vthnewと、の関係」を規定したテーブルfrichvth(ΔGa)に、ステップ910にて算出した実際の吸入空気変化量ΔGaを適用することにより、暫定判定値Vthnewを決定する。
The routine of FIG. 13 is a routine in which step 990 of the routine of FIG. More specifically, when the CPU determines that the value of the catalyst rich state display flag XCCRORich is “0” in
このテーブルfrichvth(ΔGa)によれば、吸入空気変化量ΔGaが正であるとき(即ち、吸入空気量Gaが増大しているとき)、暫定判定値Vthnewは吸入空気変化量ΔGaの大きさ(|ΔGa|)が大きくなるほど中央値Vmidから離れるように次第に小さくなる値に設定される。同様に、テーブルfrichvth(ΔGa)によれば、吸入空気変化量ΔGaが負であるとき(即ち、吸入空気量Gaが減少しているとき)、暫定判定値Vthnewは吸入空気変化量ΔGaの大きさ(|ΔGa|)が大きくなるほど中央値Vmidから離れるように次第に小さくなる値に設定される。即ち、機関の空燃比がリッチ空燃比に設定されている場合には、吸入空気量Gaが増大しているか否かに関らず、吸入空気変化量ΔGaの大きさ(|ΔGa|)が大きいほど判定値Vthが小さくなるように決定される。その後、CPUはステップ950以降に進む。 According to this table frichvth (ΔGa), when the intake air change amount ΔGa is positive (that is, when the intake air amount Ga is increasing), the provisional determination value Vthnew is the magnitude of the intake air change amount ΔGa (| As ΔGa |) becomes larger, it is set to a value that becomes gradually smaller away from the median value Vmid. Similarly, according to the table frichvth (ΔGa), when the intake air change amount ΔGa is negative (that is, when the intake air amount Ga is decreasing), the provisional determination value Vthnew is the magnitude of the intake air change amount ΔGa. As (| ΔGa |) increases, it is set to a value that gradually decreases so as to move away from the median value Vmid. That is, when the air-fuel ratio of the engine is set to a rich air-fuel ratio, the magnitude (| ΔGa |) of the intake air change amount ΔGa is large regardless of whether or not the intake air amount Ga is increased. The determination value Vth is determined so as to be smaller. Thereafter, the CPU proceeds to step 950 and subsequent steps.
以上、説明したように、第3制御装置は、第1制御装置と同様の空燃比制御手段を備える。更に、第3制御装置の空燃比制御手段は、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比を制御し(図13のステップ930での「No」との判定、図7のステップ745及びステップ755を参照。)、且つ、吸入空気量Gaが増大している場合、吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きくなるほど「下流側空燃比センサ56の出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさ」が小さくなるように、出力値Voxs及び判定値Vthのうちの少なくとも一方(本例においては、判定値Vth)を修正する第3の修正を行う第3パラメータ修正手段を含む(図13のステップ1310及びステップ950を参照。)。
As described above, the third control device includes the same air-fuel ratio control means as the first control device. Further, the air-fuel ratio control means of the third control device controls the air-fuel ratio of the engine so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio (determination of “No” in
これにより、出力値Voxsが判定値Vthよりも小さい値から判定値Vthよりも大きい値へと変化する時点(図12の(G)における時刻t2)が、前記第3の修正を行わない場合(図12の(D)における時刻t3)に比較して早期に到来する。 Thereby, when the output value Voxs changes from a value smaller than the determination value Vth to a value larger than the determination value Vth (time t2 in FIG. 12G), the third correction is not performed ( Compared to time t3) in FIG.
よって、出力値Voxsは時刻t2直後において過大とならないので、出力値Voxsが次に判定値Vthを下回る時点が早くなる(図12の(G)の時刻t4を参照。)。その結果、触媒から流出するNOxの量は、(H)の時刻t4の直後に示したように、(E)の時刻t6の前後に示した場合よりも格段に少なくなる。 Therefore, since the output value Voxs does not become excessive immediately after time t2, the time when the output value Voxs falls below the determination value Vth is earlier (see time t4 in FIG. 12G). As a result, the amount of NOx flowing out from the catalyst is much smaller than that shown before and after time t6 in (E), as shown immediately after time t4 in (H).
なお、第3制御装置において、第3の修正は判定値Vthを減少することであったが、第3の修正は出力値Voxsを修正することであってもよい。即ち、触媒流入ガスの空燃比がリッチ空燃比となるように機関の空燃比が制御され、且つ、吸入空気量Gaが増大している場合、吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きくなるほど大きくなる値を出力値Voxsに加えた値(吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きいほど出力値Voxsがより大きくなるように出力値Voxsを修正した値)を、触媒状態の判定のための出力値(判定値Vthと比較する出力値)として採用してもよい。 In the third control device, the third correction is to decrease the determination value Vth, but the third correction may be to correct the output value Voxs. That is, when the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio and the intake air amount Ga increases, the intake air change amount ΔGa increases as the magnitude of the intake air change amount ΔGa increases. A value obtained by adding the value to the output value Voxs (a value obtained by correcting the output value Voxs so that the larger the magnitude of the intake air change amount ΔGa is, the larger the output value Voxs is), and an output value for determining the catalyst state ( It may be adopted as an output value to be compared with the determination value Vth).
以上、本発明による空燃比制御装置の種々の実施形態について説明した。これらの実施形態の空燃比制御手段は、吸入空気変化量ΔGaの大きさが大きくなるほど、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsと判定値Vthとの差の大きさが小さくなるように、出力値Voxs及び判定値Vthのうちの少なくとも一方を修正することにより、「出力値Voxsと判定値Vthとの大小関係が逆転する時点」を前記修正を行わない場合に比較して早期に到来させるパラメータ修正手段(即ち、第1〜第3パラメータ修正手段を組み合わせた手段)を含むと表現することもできる。
In the foregoing, various embodiments of the air-fuel ratio control apparatus according to the present invention have been described. The air-fuel ratio control means of these embodiments outputs so that the magnitude of the difference between the output value Voxs of the downstream air-
但し、図13の「ステップ940及びステップ1310」に示したテーブルから理解されるように、触媒リッチ状態表示フラグXCCRORichの値が「1」の場合(機関の空燃比がリーン空燃比に設定されている場合)であって吸入空気変化量ΔGaが負の場合(吸入空気量Gaが減少している場合)には、出力値Voxs及び判定値Vthの何れも修正されない。
However, as understood from the table shown in “
本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、目標リッチ空燃比afRichは一定値であってもよい。更に、目標リーン空燃比afLeanは一定値であってもよい。また、上記実施形態の空燃比制御手段は、目標空燃比abyfrを、周知のサブフィードバック制御により変更する空燃比制御を行ってもよい。即ち、空燃比制御手段は、下流側空燃比センサ56の出力値Voxsを判定値Vthに接近させるサブフィードバック量を求め、そのサブフィードバック量により目標空燃比abyfrを修正してもよい(例えば、特開2005−171982号公報を参照。)。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be employed within the scope of the present invention. For example, the target rich air-fuel ratio afRich may be a constant value. Further, the target lean air-fuel ratio afLean may be a constant value. The air-fuel ratio control means of the above embodiment may perform air-fuel ratio control in which the target air-fuel ratio abyfr is changed by well-known sub feedback control. That is, the air-fuel ratio control means may obtain a sub-feedback amount that causes the output value Voxs of the downstream air-
10…内燃機関、21…燃焼室、22…吸気ポート、23…排気ポート、25…燃料噴射弁、41…エキゾーストマニホールド、41a…枝部、41b…集合部、42…エキゾーストパイプ、43…上流側触媒(触媒)、44…下流側触媒、55…上流側空燃比センサ、56…下流側空燃比センサ、60…電気制御装置。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記排気通路の前記触媒よりも下流に配設された濃淡電池型の酸素濃度センサである下流側空燃比センサと、
前記下流側空燃比センサの出力値が判定値よりも大きい場合には前記三元触媒に流入する排ガスである触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも大きい空燃比であるリーン空燃比となるように、且つ、前記下流側空燃比センサの出力値が前記判定値よりも小さい場合には前記触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも小さい空燃比であるリッチ空燃比となるように、前記機関に供給される混合気の空燃比である機関の空燃比を制御する空燃比制御手段と、
を備えた内燃機関の空燃比制御装置において、
前記空燃比制御手段は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リーン空燃比となるように前記機関の空燃比を制御し且つ前記機関の吸入空気量が増加している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正する第1の修正を行うことにより、前記出力値が前記判定値よりも大きい値から前記判定値よりも小さい値へと変化する時点を前記第1の修正を行わない場合に比較して早期に到来させる第1パラメータ修正手段を含む空燃比制御装置。 A three-way catalyst disposed in the exhaust passage of the internal combustion engine;
A downstream air-fuel ratio sensor that is a concentration cell type oxygen concentration sensor disposed downstream of the catalyst in the exhaust passage;
When the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is larger than the determination value, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas that is the exhaust gas flowing into the three-way catalyst becomes the lean air-fuel ratio that is the air-fuel ratio larger than the stoichiometric air-fuel ratio. In addition, when the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is smaller than the determination value, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio that is an air-fuel ratio smaller than the stoichiometric air-fuel ratio. Air-fuel ratio control means for controlling the air-fuel ratio of the engine which is the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the engine;
In an air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine comprising:
The air-fuel ratio control means includes
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the lean air-fuel ratio and the intake air amount of the engine is increasing, the amount of change per predetermined time of the intake air amount The first correction is performed to correct at least one of the output value and the determination value so that the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases as the size increases. Thus, the first parameter correction means for causing the time when the output value changes from a value larger than the determination value to a value smaller than the determination value to be reached earlier than when the first correction is not performed. An air-fuel ratio control apparatus.
前記空燃比制御手段は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比を制御し且つ前記機関の吸入空気量が減少している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正する第2の修正を行うことにより、前記出力値が前記判定値よりも小さい値から前記判定値よりも大きい値へと変化する時点を前記第2の修正を行わない場合に比較して早期に到来させる第2パラメータ修正手段を含む空燃比制御装置。 The air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine according to claim 1,
The air-fuel ratio control means includes
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio and the intake air amount of the engine is decreased, the amount of change of the intake air amount per predetermined time is reduced. A second correction is performed to correct at least one of the output value and the determination value so that the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases as the size increases. Thus, the second parameter correction means for causing the time when the output value changes from a value smaller than the determination value to a value larger than the determination value to be reached earlier than when the second correction is not performed. An air-fuel ratio control apparatus.
前記空燃比制御手段は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リッチ空燃比となるように前記機関の空燃比を制御し且つ前記機関の吸入空気量が増大している場合、前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正する第3の修正を行うことにより、前記出力値が前記判定値よりも小さい値から前記判定値よりも大きい値へと変化する時点を前記第3の修正を行わない場合に比較して早期に到来させる第3パラメータ修正手段を含む空燃比制御装置。 The air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine according to claim 1 or 2,
The air-fuel ratio control means includes
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the rich air-fuel ratio and the intake air amount of the engine increases, the amount of change per predetermined time of the intake air amount The third correction is performed to correct at least one of the output value and the determination value so that the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases as the size increases. Thus, the third parameter correction means for causing the time when the output value changes from a value smaller than the determination value to a value larger than the determination value to arrive earlier than when the third correction is not performed. An air-fuel ratio control apparatus.
前記排気通路の前記触媒よりも下流に配設された濃淡電池型の酸素濃度センサである下流側空燃比センサと、
前記下流側空燃比センサの出力値が判定値よりも大きい場合には前記三元触媒に流入する排ガスである触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも大きい空燃比であるリーン空燃比となるように、且つ、前記下流側空燃比センサの出力値が前記判定値よりも小さい場合には前記触媒流入ガスの空燃比が理論空燃比よりも小さい空燃比であるリッチ空燃比となるように、前記機関に供給される混合気の空燃比である機関の空燃比を制御する空燃比制御手段と、
を備えた内燃機関の空燃比制御装置において、
前記空燃比制御手段は、
前記吸入空気量の所定時間あたりの変化量の大きさが大きくなるほど、前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との差の大きさが小さくなるように同出力値及び同判定値のうちの少なくとも一方を修正することにより、前記下流側空燃比センサの出力値と前記判定値との大小関係が逆転する時点を前記修正を行わない場合に比較して早期に到来させるパラメータ修正手段を含む空燃比制御装置。 A three-way catalyst disposed in the exhaust passage of the internal combustion engine;
A downstream air-fuel ratio sensor that is a concentration cell type oxygen concentration sensor disposed downstream of the catalyst in the exhaust passage;
When the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is larger than the determination value, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas that is the exhaust gas flowing into the three-way catalyst becomes the lean air-fuel ratio that is the air-fuel ratio larger than the stoichiometric air-fuel ratio. In addition, when the output value of the downstream air-fuel ratio sensor is smaller than the determination value, the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes a rich air-fuel ratio that is an air-fuel ratio smaller than the stoichiometric air-fuel ratio. Air-fuel ratio control means for controlling the air-fuel ratio of the engine which is the air-fuel ratio of the air-fuel mixture supplied to the engine;
In an air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine comprising:
The air-fuel ratio control means includes
As the amount of change in the intake air amount per predetermined time increases, the difference between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value decreases so that the difference between the output value and the determination value becomes smaller. Parameter correcting means for correcting at least one of them so that the time point when the magnitude relationship between the output value of the downstream air-fuel ratio sensor and the determination value is reversed is reached earlier than when the correction is not performed; Including an air-fuel ratio control device.
前記パラメータ修正手段は、
前記触媒流入ガスの空燃比が前記リーン空燃比となるように前記機関の空燃比が制御され且つ前記機関の吸入空気量が減少している場合には、前記修正を行わないように構成された空燃比制御装置。 The air-fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine according to claim 4,
The parameter correction means includes
When the air-fuel ratio of the engine is controlled so that the air-fuel ratio of the catalyst inflow gas becomes the lean air-fuel ratio and the intake air amount of the engine is reduced, the correction is not performed. Air-fuel ratio control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011039752A JP5459513B2 (en) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011039752A JP5459513B2 (en) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012177316A true JP2012177316A (en) | 2012-09-13 |
JP5459513B2 JP5459513B2 (en) | 2014-04-02 |
Family
ID=46979314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011039752A Expired - Fee Related JP5459513B2 (en) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5459513B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160215717A1 (en) * | 2013-09-27 | 2016-07-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system of internal combustion engine |
JP2019203395A (en) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | トヨタ自動車株式会社 | Air-fuel ratio controller |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08144802A (en) * | 1994-11-24 | 1996-06-04 | Nissan Motor Co Ltd | Air-fuel ratio controller for internal combustion engine |
JP2005299587A (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Toyota Motor Corp | Air fuel ratio control device for internal combustion engine |
JP2008121563A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | Fuel supply device for internal combustion engine |
JP2010138705A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Toyota Motor Corp | Air-fuel ratio control device of internal combustion engine |
-
2011
- 2011-02-25 JP JP2011039752A patent/JP5459513B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08144802A (en) * | 1994-11-24 | 1996-06-04 | Nissan Motor Co Ltd | Air-fuel ratio controller for internal combustion engine |
JP2005299587A (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Toyota Motor Corp | Air fuel ratio control device for internal combustion engine |
JP2008121563A (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Hitachi Ltd | Fuel supply device for internal combustion engine |
JP2010138705A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Toyota Motor Corp | Air-fuel ratio control device of internal combustion engine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20160215717A1 (en) * | 2013-09-27 | 2016-07-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system of internal combustion engine |
EP3051107A4 (en) * | 2013-09-27 | 2016-09-07 | Toyota Motor Co Ltd | Control device for internal combustion engine |
AU2014325164B2 (en) * | 2013-09-27 | 2017-02-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
US9726097B2 (en) | 2013-09-27 | 2017-08-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kiasha | Control system of internal combustion engine |
JP2019203395A (en) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | トヨタ自動車株式会社 | Air-fuel ratio controller |
JP7159614B2 (en) | 2018-05-21 | 2022-10-25 | トヨタ自動車株式会社 | Air-fuel ratio controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5459513B2 (en) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9726103B2 (en) | Fuel injection amount control apparatus for an internal combustion engine | |
JP5099261B2 (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
US8509984B2 (en) | Monitoring apparatus for a multi-cylinder internal combustion engine | |
US20110308506A1 (en) | Internal combustion engine control device and control method thereof | |
US10352263B2 (en) | Fuel injection amount control apparatus for an internal combustion engine | |
US9212583B2 (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
US20130192210A1 (en) | Emission control system for internal combustion engine | |
US8904762B2 (en) | Control apparatus for an internal combustion engine | |
JP5326969B2 (en) | Fuel supply control device for internal combustion engine | |
US8452521B2 (en) | Inter-cylinder air-fuel ratio imbalance determination apparatus for an internal combustion engine | |
JP5494998B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5464391B2 (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
JP5459513B2 (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
JP5293889B2 (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
JP2012225308A (en) | Internal combustion engine control apparatus | |
JP2012163080A (en) | Air-fuel ratio control system of internal combustion engine | |
JP2013064384A (en) | Air-fuel ratio control system of internal combustion engine | |
JP2013002374A (en) | Apparatus for estimating maximum oxygen occlusion amount of catalyst | |
JP2012062775A (en) | Air-fuel ratio control device of internal combustion engine | |
JP2012149624A (en) | Exhaust emission control system of internal combustion engine | |
JP5360289B2 (en) | Device for determining an imbalance between air-fuel ratios of an internal combustion engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131231 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5459513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |