JP2012175170A - Camera - Google Patents
Camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012175170A JP2012175170A JP2011032290A JP2011032290A JP2012175170A JP 2012175170 A JP2012175170 A JP 2012175170A JP 2011032290 A JP2011032290 A JP 2011032290A JP 2011032290 A JP2011032290 A JP 2011032290A JP 2012175170 A JP2012175170 A JP 2012175170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- moving image
- frames
- camera
- attention
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カメラに関する。 The present invention relates to a camera.
動画を撮影可能なデジタルカメラにおいて、ユーザ操作により動画から静止画を抜き出す機能が知られている。例えば特許文献1に記載された動画撮影可能なカメラには、動画の撮影中に手動操作により静止画を撮影するモードが設けられている。
In a digital camera capable of shooting a moving image, a function of extracting a still image from a moving image by a user operation is known. For example, a camera capable of shooting a moving image described in
従来のカメラでは、動画から静止画を抜き出す機能と動画の一部分を抜き出す機能とを同時に利用することができないという問題があった。 The conventional camera has a problem that the function of extracting a still image from a moving image and the function of extracting a part of the moving image cannot be used at the same time.
請求項1に係る発明は、撮像素子により撮像され時系列順に並べられた複数のフレームから構成される第1の動画を記憶媒体に記憶する第1の動画記憶手段と、複数のフレームのうち、いずれか1つのフレームを第1注目フレームとして選択する第1の選択手段と、第1注目フレームの位置に基づいて、複数のフレームから第2注目フレームおよび第3注目フレームを選択する第2の選択手段と、第1注目フレームと第2注目フレームと第3注目フレームとの3つのフレームのうち、時系列順で最も前に位置するフレームと、最も後に位置するフレームと、の間に位置するフレームを静止画像として記憶媒体に記憶する静止画像記憶手段と、複数のフレームのうち、時系列順で最も前に位置するフレームと最も後に位置するフレームとの間の各フレームから成る第2の動画を記憶媒体に記憶する第2の動画記憶手段と、を備えることを特徴とするカメラである。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a first moving image storage unit that stores, in a storage medium, a first moving image that includes a plurality of frames that are imaged by an image sensor and are arranged in time series. First selection means for selecting any one frame as the first target frame, and second selection for selecting the second target frame and the third target frame from the plurality of frames based on the position of the first target frame Of the three frames of the means, the first frame of interest, the second frame of interest, and the third frame of interest, the frame positioned between the frame positioned at the forefront in time-series order and the frame positioned at the back Between the still image storage means for storing the image as a still image in the storage medium, and the frame positioned at the forefront and the frame positioned at the back of the plurality of frames in time series order. A second moving image storage means for storing a second video consisting of a frame in a storage medium, a camera comprising: a.
本発明によれば、動画から静止画を抜き出す機能と動画の一部分を抜き出す機能とを同時に利用することができる。 According to the present invention, the function of extracting a still image from a moving image and the function of extracting a part of the moving image can be used at the same time.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るカメラの構成を示すブロック図である。カメラ100はレンズ一体型のデジタルカメラであり、被写体像を撮像素子130の撮像面上に結像させる撮影レンズ120を有している。撮像素子130は画素に対応する複数の光電変換素子を備えたCCDやCMOS等のイメージセンサによって構成される。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera according to the first embodiment of the present invention. The
撮像素子130は、撮像面上に結像されている被写体像を撮像し、被写体像の明るさに応じた光電変換信号(画像信号)を制御回路110に出力する。撮像素子130の撮像面には、それぞれR(赤)、G(緑)およびB(青)のカラーフィルタが画素位置に対応するように設けられている。
The
制御回路110はマイクロプロセッサおよびその周辺回路等により構成されており、不揮発性の記憶媒体であるフラッシュメモリ150に格納されている所定の制御プログラムを実行することにより各部の制御を行う。制御回路110は、撮像素子130の出力に基づいて画像データを生成し、DRAM140に一時的に格納する。生成された画像データは、メモリカードI/F170に装着された可搬性の記憶媒体171に記憶されるか、あるいはLCD駆動回路160により駆動される表示装置である液晶モニタ161に表示される。
The
制御回路110には、レリーズボタン(不図示)などカメラ100の外部に設けられた種々の操作部材を含む入力装置180が接続されている。ユーザが各操作部材を操作すると、入力装置180はこの操作に応じた操作信号を制御回路110に出力する。
Connected to the
制御回路110はソフトウェア形態により第1静止画記憶部111、第1動画記憶部112、第1選択部113、第2選択部114、第2静止画記憶部115、および第2動画記憶部116を備える。これらの各部は、制御回路110がフラッシュメモリ150に格納されている所定の制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。これらの各部の動作については後に詳述する。
The
本実施形態のカメラ100は静止画撮影モード、動画撮影モード、動画編集モードなど、いくつかの動作モードを有している。ユーザは入力装置180に含まれる操作部材(例えばモードダイアル)を操作することにより、これらの動作モードを切り替えることができる。
The
(静止画撮影モードの説明)
静止画撮影モードは静止画像を撮影する動作モードである。ユーザがレリーズボタンを押下すると、入力装置180から制御回路110へ操作信号が出力される。第1静止画記憶部111は、この操作信号に応じて撮像素子130に撮像を行わせる。そして第1静止画記憶部111は、撮像素子130が出力する画像信号に対して種々の画像処理を行い、画像データを作成する。第1静止画記憶部111は、この画像データに対してJPEGなどの所定の方式により圧縮処理を行い、EXIFなどの形式の静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶する。
(Explanation of still image shooting mode)
The still image shooting mode is an operation mode for shooting a still image. When the user presses the release button, an operation signal is output from the
静止画撮影モードのとき、制御回路110は液晶モニタ161にいわゆるスルー画を表示し続ける。すなわち、所定間隔(例えば30分の1秒)毎に繰り返し撮像素子130に撮像を行わせ、画像信号に対してスルー画用の種々の画像処理を行う。そして、画像処理の結果作成された画像データを液晶モニタ161に表示する。
In the still image shooting mode, the
(動画撮影モードの説明)
動画撮影モードは動画を撮影する動作モードである。第1動画記憶部112はユーザによる動画撮影開始操作(例えばレリーズボタンの押下)の操作信号に応じて、撮像素子130に所定間隔(例えば30分の1秒)毎に繰り返し撮像を行わせる。そして第1動画記憶部112は、撮像素子130が出力する画像信号に対して種々の画像処理を行い、画像データを作成する。第1動画記憶部112はユーザによる動画撮影終了操作が行われるまで以上の動作を行う。ユーザが動画撮影終了操作を行うと、第1動画記憶部112は、このようにして連続的に作成された複数の画像データに対してMPEGなどの所定の方式により圧縮処理を行い、動画ファイルとして記憶媒体171に記憶する。なお、以下の説明において、動画ファイルを構成する個々の静止画像をフレームと称する。すなわち、動画ファイルは時系列順に並べられた複数のフレームから構成される。
(Description of movie shooting mode)
The moving image shooting mode is an operation mode for shooting a moving image. The first moving
(動画編集モードの説明)
動画編集モードは記憶媒体171に記憶済みの動画ファイルから新たに1つの静止画像ファイルと1つの動画ファイルとを作成する動作モードである。動画編集モードに入ると、液晶モニタ161には図2(a)に示す動画選択画面S1が表示される。動画選択画面S1には、記憶媒体171に記憶されている動画ファイルのサムネイル画像10が液晶モニタ161に一覧表示される。ユーザは入力装置180を用いて複数のサムネイル画像10から編集対象の動画ファイルを1つ選択する。
(Description of video editing mode)
The moving image editing mode is an operation mode in which one new still image file and one moving image file are created from the moving image file stored in the
ユーザが動画ファイルを選択すると、液晶モニタ161には図2(b)に示す編集画面S2が表示される。編集画面S2の下部には選択された動画ファイルの各フレームに対応するスライダー12が表示される。スライダー12は左端が動画ファイルの開始フレーム、右端が終了フレームにそれぞれ対応しており、ノブ13で示されるフレームがフレーム表示領域11に表示される。ユーザはノブ13を左右に移動させ、目的のフレームがフレーム表示領域11に表示された状態でフレーム指定操作(例えばレリーズボタンの押下)を行う。制御回路110はユーザがフレーム指定操作により指定したフレームに基づいて、新たに1つの静止画像ファイルと1つの動画ファイルとを記憶媒体171に記憶する。
When the user selects a moving image file, an edit screen S2 shown in FIG. A
図3は動画編集モードにおいて記憶される静止画像ファイルと動画ファイルを説明する図である。図3に示した直線20は編集対象の動画ファイル全体を表し、左端が動画ファイルの先頭フレームf0、右端が動画ファイルの終端フレームfnを表している。第1選択部113はユーザによる注目フレーム決定操作に応じて、動画ファイルを構成する複数のフレームのうち、編集画面S2に現在表示されているフレーム(すなわちノブ13により指し示されているフレーム)を第1注目フレームf1として選択する。
FIG. 3 is a diagram for explaining still image files and moving image files stored in the moving image editing mode. A straight line 20 shown in FIG. 3 represents the entire moving image file to be edited, with the left end representing the first frame f0 of the moving image file and the right end representing the end frame fn of the moving image file. The
次に第2選択部114が、第1注目フレームf1から所定数N1だけ前のフレームf2を第2注目フレームとして選択すると共に、第1フレームf1から所定枚数N2だけ後ろのフレームf3を第3注目フレームとして選択する。すなわち、第1注目フレームf1の位置に基づいて第2注目フレームf2および第3注目フレームf3を選択する。この所定数N1およびN2は予め制御プログラムに埋め込まれた固定値であってもよいし、ユーザにより予め設定された値であってもよい。また、各フレームの画像解析の結果や撮影モード、その他種々の撮影状況に応じて変化する値であってもよい。
Next, the
その後、第2静止画記憶部115が、第1注目フレームf1と第2注目フレームf2と第3注目フレームf3のうち、時系列順で最も前に位置するフレームと最も後に位置するフレームとの間に位置するフレームを静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶する。図3に示すように、本実施形態では時系列順で最も前に位置するフレームは第2注目フレームf2であり、時系列順で最も後に位置するフレームは第3注目フレームf3である。つまり、第2静止画記憶部115は、第1注目フレームf1を静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶する。
Thereafter, the second still
第2静止画記憶部115による静止画像ファイルの記憶と並行して(もしくは相前後して)、更に第2動画記憶部116が、編集対象の動画ファイルを構成する複数のフレーム(先頭フレームf0から終端フレームfnまでの各フレーム)のうち、第2注目フレームf2と第3注目フレームf3との間の各フレームから成る動画ファイルを記憶媒体171に記憶する。
In parallel with (or before and after) the storage of the still image file by the second still
つまり動画編集モードでは、ユーザが第1注目フレームを指定するフレーム指定操作を行うと、当該第1注目フレームが静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶されると共に、当該第1注目フレームを含む範囲が動画ファイルとして切り出され、記憶媒体171に記憶される。
That is, in the moving image editing mode, when the user performs a frame designation operation for designating the first target frame, the first target frame is stored in the
図4は動画編集モードにおいて制御回路110により実行される処理のフローチャートである。まずステップS400において、制御回路110がユーザの操作に応じて編集対象の動画ファイルを選択する。ステップS410では、入力装置180から静止画像ファイルとして記憶されるフレーム(すなわち第1注目フレーム)を指定する操作が入力される。ステップS420では、第1選択部113がユーザの操作に基づいて第1注目フレームを選択する。ステップS430では、第2選択部114が第2注目フレームおよび第3注目フレームを選択する。ステップS440では、第2静止画記憶部115が第1注目フレームを静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶する。ステップS450では、第2動画記憶部116が第2注目フレームと第3注目フレームとの間の各フレームにより構成される動画ファイルを記憶媒体171に記憶する。
FIG. 4 is a flowchart of processing executed by the
上述した第1の実施の形態によるカメラによれば、次の作用効果が得られる。
(1)第1選択部113は、撮像素子130により撮像され時系列順に並べられた複数のフレームからいずれか1つのフレームを第1注目フレームとして選択する。第2選択部114は、第1注目フレームの位置に基づいて第2注目フレームおよび第3注目フレームを選択する。第2静止画記憶部115は、第1注目フレームと第2注目フレームと第3注目フレームとの3つのフレームのうち、時系列順で最も前に位置するフレームと、最も後に位置するフレームと、の間に位置するフレームを静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶する。第2動画記憶部116は、時系列順で最も前に位置する注目フレームと最も後に位置する注目フレームとの間の各フレームから成る動画ファイルを記憶媒体171に記憶する。このようにしたので、動画から静止画を抜き出す機能と動画の一部分を抜き出す機能とを同時に利用することができる。
According to the camera according to the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The
(2)第1選択部113は、カメラ100の外部に設けられた操作部材の操作により第1注目フレームを選択する。第2選択部114は、第1選択部113により選択された第1注目フレームの位置に基づいて第2注目フレームおよび第3注目フレームを選択する。このようにしたので、ユーザによる1回の操作で、静止画像ファイルの記憶と動画ファイルの記憶とを同時に利用することができ、煩雑な操作が不要となる。
(2) The
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係るカメラは第1の実施の形態に係るカメラ100と同様の構成を有するが、第1選択部113が編集対象の動画ファイルにおいて第1注目フレームを複数選択可能である点が第1の実施の形態と異なる。
(Second Embodiment)
The camera according to the second embodiment has the same configuration as the
図5は第1注目フレームが2つ以上存在する例を示す図である。第1注目フレームが複数選択された場合、複数の第1注目フレームの各々について、第2選択部114による第2注目フレームおよび第3注目フレームの選択と、第2静止画記憶部115による静止画像ファイルの記憶と、第2動画記憶部116による動画ファイルの記憶と、が行われる。ただし、図5に示すように、第2動画記憶部116により記憶される各々の動画ファイルに同一のフレームが含まれることになる場合には、第2動画記憶部116は、複数の第1注目フレーム、複数の第2注目フレームおよび複数の第3注目フレームのうち時系列順で最先のフレームと最後のフレームとの間の各フレームから構成される動画ファイルを1つだけ記憶する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example in which there are two or more first target frames. When a plurality of first attention frames are selected, for each of the plurality of first attention frames, selection of the second attention frame and the third attention frame by the
例えば図5において、第1注目フレームf1a、f1bが選択されたものとする。このとき、通常であれば、第1注目フレームf1aに対応する第2注目フレームf2aと第3注目フレームf3aとの間の各フレームf4から構成される動画ファイル、および、第1注目フレームf1bに対応する第2注目フレームf2bと第3注目フレームf3bとの間の各フレームf5から構成される動画ファイルが記憶される。 For example, in FIG. 5, it is assumed that the first frames of interest f1a and f1b are selected. At this time, if it is normal, it corresponds to the moving image file composed of each frame f4 between the second target frame f2a and the third target frame f3a corresponding to the first target frame f1a, and the first target frame f1b. A moving image file composed of each frame f5 between the second focused frame f2b and the third focused frame f3b is stored.
しかし図5において、第3注目フレームf3aが第2注目フレームf2bより後に存在するため、2つの動画ファイルには同一のフレームf6が含まれることとなる。従って第2動画記憶部116は、第2注目フレームf2aと第3注目フレームf3bとの間の各フレームから構成される1つの動画ファイルだけを記憶媒体171に記憶する。
However, in FIG. 5, since the third frame of interest f3a exists after the second frame of interest f2b, the same frame f6 is included in the two moving image files. Therefore, the second moving
上述した第2の実施の形態によるカメラによれば、第1の実施の形態により得られる作用効果に加えて、次の作用効果が得られる。
(1)第1選択部113は、第1注目フレームを複数選択可能であり、第2選択部114は、複数の第1注目フレームの各々について、当該第1注目フレームに対応する第2注目フレームおよび第3注目フレームを選択する。第2動画記憶部116は、複数の第1注目フレームの各々に対応する動画ファイルを記憶する際、各々の動画ファイルに同一のフレームが含まれることになる場合には、複数の第1注目フレーム、複数の第2注目フレーム、および複数の第3注目フレームのうち時系列順で最先のフレームと最後のフレームとの間の各フレームから構成される動画ファイルを1つだけ記憶する。このようにしたので、多数の静止画像を同時に切り出すことが可能になると共に、各静止画像に対応するシーンが細切れにされることを防止することができる。
According to the camera of the second embodiment described above, the following functions and effects can be obtained in addition to the functions and effects obtained by the first embodiment.
(1) The
(第3の実施の形態)
図6は、本発明の第3の実施の形態に係るカメラの構成を示すブロック図である。なお、図1に示す第1の実施の形態に係るカメラと同様の箇所については同一の符号を付し説明を省略する。第3の実施の形態に係るカメラ200は、第1の実施の形態に係るカメラ100の各部に加えて、焦点調節部290、マイク291、姿勢センサ292、および検知部217を有する。
(Third embodiment)
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a camera according to the third embodiment of the present invention. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the location similar to the camera which concerns on 1st Embodiment shown in FIG. 1, and description is abbreviate | omitted. The
焦点調節部290は、撮影レンズ120の焦点状態を検知すると共に、焦点状態の検知結果に応じて撮影レンズ120に含まれるフォーカシングレンズを駆動することにより、撮影レンズ120の焦点調節を行う。焦点状態の検知は例えばコントラスト方式や位相差検出方式など周知の方式により行われる。マイク291はカメラ200の周辺の音を電気信号に変換して制御回路110に出力する。姿勢センサ292はカメラ200の移動量を検出して移動信号を出力するセンサである。
The
制御回路110が有する検知部217は、撮像素子130による複数のフレームの撮像と並行して当該複数のフレームから所定の撮影状況の変化を検知する。なお、本実施形態において所定の撮影状況とは、撮影レンズ120の合焦状態と、カメラ200の姿勢と、カメラ200の周囲の音量と、のいずれか1つである。第1選択部113は上述した各撮影状況のうちいずれか1つが変化すると、当該変化に対応するフレームを第1注目フレームとして選択する。すなわち、撮影レンズ120の合焦状態と、カメラ200の姿勢と、カメラ200の周囲の音量と、のいずれか1つが変化すると、検知部217は当該変化を検知し、第1選択部113により第1注目フレームが選択される。
The
図7は、本実施の形態における第1注目フレームと第2注目フレームと第3注目フレームとの位置関係を示す図である。第1の実施の形態において、第1注目フレームは時系列順で常に第2注目フレームと第3注目フレームとの間に位置していた。本実施形態では、検知部217により検知された撮影状況の変化の種類によって、第1注目フレームと第2注目フレームと第3注目フレームとの時系列順での位置関係が変化する。以下、検知部217が検知可能な撮影状況毎に、どのようにして第1注目フレーム、第2注目フレーム、および第3注目フレームが選択されるのかを説明する。
FIG. 7 is a diagram illustrating a positional relationship among the first target frame, the second target frame, and the third target frame in the present embodiment. In the first embodiment, the first target frame is always located between the second target frame and the third target frame in time series order. In the present embodiment, the positional relationship of the first attention frame, the second attention frame, and the third attention frame in the time series order changes depending on the type of change in the shooting state detected by the
ユーザが例えばレリーズボタンを半押しする等の所定操作を行うと、焦点調節部290による自動焦点調節が行われる。自動焦点調節が行われている最中に撮像された各フレームは目的の被写体にピントが合っておらず、ユーザはこのようなフレームを望まないと考えられる。そこで本実施形態の検知部217は、図7(a)に示すように、自動焦点調節の完了、すなわち被写体にピントが合ったことを撮影状況の変化として検知する。この検知に応じて第1選択部113は、直近の撮像フレームを第1注目フレームf7として選択する。そして、このフレームから所定数N3だけ後のフレームが第2注目フレームf8として、更に所定数N4だけ後のフレームが第3注目フレームf9として、それぞれ第2選択部114により選択される。その後、第2静止画記憶部115はこれら3つのフレームのうち時系列順で最も前に位置する第1注目フレームf7と、最も後に位置する第3注目フレームf9と、の間に位置する第2注目フレームf8を静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶する。また、第2動画記憶部116が、第1注目フレームf7と第3注目フレームf9との間の各フレームから成る動画ファイルを記憶媒体171に記憶する。
When the user performs a predetermined operation such as half-pressing the release button, automatic focus adjustment by the
ユーザが動画ファイルの撮影中にカメラ200を振る(すなわちパンする)ことにより姿勢センサ292の出力が所定のしきい値を超えると、検知部217は図7(b)に示すように、当該パン操作を撮影状況の変化として検知する。この検知に応じて第1選択部113は、直近の撮像フレームを第1注目フレームf10としての選択が行われる。これは、動画ファイルの撮影中にパンが行われたということは、ユーザが移動する被写体を追っていると考えられるためである。この場合、図7(a)に基づいて説明した合焦状態の変化と同様に静止画像ファイルおよび動画ファイルの記憶が行われる。なお図7(c)に示すように、第2選択部114が第2注目フレームおよび第3注目フレームとして第1注目フレームより前のフレームを選択するようにしてもよい。すなわち、第2動画記憶部116がカメラの振り終わりを終端とする動画ファイルを記憶するよにしてもよい。
When the user shakes the
動画撮影中にマイク291に入力されている音の音量が所定のしきい値以上になり、その後所定のしきい値未満に低下した場合、検知部217は図7(d)に示すように、当該音量変化を撮影状況の変化として検知する。この検知に応じて第1選択部113は、直近の撮像フレームを第1注目フレームf13として選択する。これは、例えば演劇等の舞台を撮影しているとき、幕が上がることで客席が静かになるように、音量の低下がユーザの注目すべきシーンの開始を表しているためである。この場合、上述した合焦状態の変化と同様に静止画像ファイルおよび動画ファイルの記憶が行われる。
When the volume of the sound input to the
なお上述とは逆に、動画撮影中にマイク291に入力されている音の音量が所定のしきい値未満になり、その後所定のしきい値以上に音量が上がった場合に、検知部217が図7(e)に示すように当該音量変化を撮影状況の変化として検知するようにしてもよい。これは、例えばスポーツ観戦中に歓声が上がった場合のように、音量の急激な増加がユーザの注目すべきシーンの発生を表している可能性があるためである。この場合、図7(e)に示すように、第2注目フレームf14は第1注目フレームf13より時系列順で前に位置するよう選択するのが望ましい。
Contrary to the above, when the volume of the sound input to the
以上、各撮影状況について説明してきたが、第2注目フレームおよび第3注目フレームの位置を決めるための所定数N3〜N8は、撮影状況の種類毎にすべて異なっていてもよいし、あるいは全て同一であってもよい。 As described above, each shooting situation has been described. However, the predetermined numbers N3 to N8 for determining the positions of the second attention frame and the third attention frame may be all different for each kind of shooting situation, or all the same. It may be.
上述した第3の実施の形態によるカメラによれば、第1の実施の形態によるカメラで得られる作用効果に加えて、次の作用効果が得られる。
(1)第1選択部113は、検知部217により複数のフレームから検知された所定の撮影状況の変化に対応するフレームを第1注目フレームとして選択する。このようにしたので、ユーザによる特別な操作が不要となり操作が簡略化される。
According to the camera according to the third embodiment described above, the following functions and effects can be obtained in addition to the functions and effects obtained by the camera according to the first embodiment.
(1) The
(2)検知部217は、撮像素子130による複数のフレームの撮像と並行して所定の撮影状況を検知する。このようにしたので、ユーザは動画撮影の完了と共に、ベストショットおよびベストシーンが抜き出された静止画像ファイルおよび動画ファイルを得ることができる。
(2) The
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。 The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or a plurality of modifications can be combined with the above-described embodiment.
(変形例1)
第1の実施の形態では記憶媒体171に記憶済みの動画ファイルから新たな静止画像ファイルおよび動画ファイルを記憶していた。これら2つのファイルを記憶するための操作を、動画ファイルの撮影中(すなわち動画撮影モードでの動作中)に行えるようにしてもよい。例えば、動画ファイルの撮影中にレリーズボタンが押下されると押下の直前に撮像されたフレームが第1注目フレームとして選択されるようにしてもよい。第2静止画記憶部115は動画ファイルの撮影中に第1注目フレームを静止画像ファイルとして記憶媒体171に記憶してもよいし、動画ファイルの撮影が終了した後に当該静止画像ファイルを記憶するようにしてもよい。
(Modification 1)
In the first embodiment, new still image files and moving image files are stored from the moving image files stored in the
第2動画記憶部116も同様に、第2注目フレームから第3注目フレームとの間の各フレームにより構成される動画ファイルを、動画ファイルの撮影が終了した後に記憶するようにしてもよい。あるいは、撮像素子130により撮像された各フレームがDRAM140に一定期間バッファリングされるようにし、第1静止画記憶部111による動画ファイルの記憶と並行して新たな動画ファイルを記憶するようにしてもよい。
Similarly, the second moving
(変形例2)
第3の実施の形態では動画ファイルの撮影中に撮影状況の変化の検知および注目フレームの選択を行っていた。これらのうちいずれか一方、あるいは両方を動画ファイルの撮影後に行うようにしてもよい。例えば第1動画記憶部112が、検知部217が所定の撮影状況を検知するための付加情報を含む動画ファイルを記憶するようにしてもよい。付加情報の例としては、マイク291により録音された音声、姿勢センサ292の出力、焦点調節部290により自動焦点調節が行われたタイミングを表す情報などが挙げられる。あるいは、検知部217による検知結果を表す情報を撮影された動画ファイルに付加しておき、動画編集モードにおいて上記の検知結果に基づいて自動的に第1注目フレームが選択されるようにしてもよい。
(Modification 2)
In the third embodiment, the change of the shooting situation and the selection of the frame of interest are performed during the shooting of the moving image file. Either one or both of these may be performed after shooting the moving image file. For example, the first moving
(変形例3)
撮影状況の変化は第3の実施の形態に示した3つ以外のものでもよい。例えば撮影レンズ120がズームレンズである場合、検知部217が焦点距離の変化を検出するようにしてもよい。
(Modification 3)
Changes in the shooting situation may be other than the three shown in the third embodiment. For example, when the photographing
(変形例4)
静止画撮影モードにおいて第2静止画記憶部115による静止画像ファイルの記憶および第2動画記憶部116による動画ファイルの記憶が行えるようにしてもよい。この場合、第2静止画記憶部115および第2動画記憶部116はスルー画を対象に静止画像ファイルおよび動画ファイルの記憶を行う。例えば、第1選択部113および第2選択部114がスルー画を構成する各フレームを選択し、第2静止画記憶部115および第2動画記憶部116にスルー画を構成する各フレームを記憶させることができる。
(Modification 4)
The still image file may be stored in the second still
(変形例5)
第3の実施の形態において、第2の実施の形態と同様に、第1選択部113が第1注目フレームを複数選択可能にすることができる。すなわち、1つの動画ファイルにおいて検知部217が所定の撮影状況の変化を検知する都度、第1選択部113が第1注目フレームを選択するように構成してもよい。
(Modification 5)
In the third embodiment, similarly to the second embodiment, the
(変形例6)
上述の各実施の形態では本発明をレンズ一体型のデジタルカメラに適用していたが、本発明はこのようなデジタルカメラに限定されない。例えばレンズ交換式のデジタルカメラや一眼レフカメラに対しても本発明を適用することが可能である。また、カメラのみならず画像編集を行う画像編集装置にも本発明を適用することが可能である。
(Modification 6)
In each of the above embodiments, the present invention is applied to a lens-integrated digital camera, but the present invention is not limited to such a digital camera. For example, the present invention can be applied to an interchangeable lens digital camera or a single-lens reflex camera. Further, the present invention can be applied not only to a camera but also to an image editing apparatus that performs image editing.
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。 As long as the characteristics of the present invention are not impaired, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. .
100、200…カメラ、110…制御回路、111…第1静止画記憶部、112…第1動画記憶部、113…第1選択部、114…第2選択部、115…第2静止画記憶部、116…第2動画記憶部、120…撮影レンズ、130…撮像素子、171…記憶媒体、180…入力装置、217…検知部、290…焦点調節部、291…マイク、292…姿勢センサ
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記複数のフレームのうち、いずれか1つのフレームを第1注目フレームとして選択する第1の選択手段と、
前記第1注目フレームの位置に基づいて、前記複数のフレームから第2注目フレームおよび第3注目フレームを選択する第2の選択手段と、
前記第1注目フレームと前記第2注目フレームと前記第3注目フレームとの3つのフレームのうち、時系列順で最も前に位置するフレームと、最も後に位置するフレームと、の間に位置するフレームを静止画像として記憶媒体に記憶する静止画像記憶手段と、
前記複数のフレームのうち、時系列順で前記最も前に位置するフレームと前記最も後に位置するフレームとの間の各フレームから成る第2の動画を記憶媒体に記憶する第2の動画記憶手段と、
を備えることを特徴とするカメラ。 First moving image storage means for storing, in a storage medium, a first moving image composed of a plurality of frames imaged by an image sensor and arranged in chronological order;
First selecting means for selecting any one of the plurality of frames as a first frame of interest;
Second selection means for selecting a second target frame and a third target frame from the plurality of frames based on the position of the first target frame;
Of the three frames of the first attention frame, the second attention frame, and the third attention frame, a frame that is positioned between a frame that is positioned at the forefront in time-series order and a frame that is positioned at the end A still image storage means for storing the image as a still image in a storage medium;
Second moving image storage means for storing, in a storage medium, a second moving image composed of each frame between the frontmost frame and the rearmost frame among the plurality of frames in time series order; ,
A camera comprising:
前記複数のフレームから、所定の撮影状況の変化を検知する検知手段を更に備え、
前記第1の選択手段は、前記検知手段により検知された前記所定の撮影状況の変化に対応するフレームを前記第1注目フレームとして選択することを特徴とするカメラ。 The camera of claim 1,
A detecting means for detecting a change in a predetermined shooting situation from the plurality of frames;
The camera according to claim 1, wherein the first selection unit selects a frame corresponding to a change in the predetermined photographing state detected by the detection unit as the first frame of interest.
前記所定の撮影状況は、結像光学系の合焦状態、前記結像光学系の焦点距離、前記カメラの姿勢、および前記カメラの周囲の音量、のいずれか少なくとも1つであることを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 2,
The predetermined photographing situation is at least one of a focusing state of the imaging optical system, a focal length of the imaging optical system, a posture of the camera, and a sound volume around the camera. Camera.
前記第1の動画記憶手段は、前記所定の撮影状況の変化を検知するための付加情報を含む前記第1の動画を記憶し、
前記第2の動画記憶手段は、記憶媒体に記憶されている前記第1の動画に基づいて、前記第2の動画を記憶媒体に記憶することを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 2 or 3,
The first moving image storage means stores the first moving image including additional information for detecting a change in the predetermined shooting situation,
The second moving image storage means stores the second moving image in a storage medium based on the first moving image stored in the storage medium.
前記検知手段は、前記複数のフレームの撮像と並行して前記所定の撮影状況を検知することを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 2 or 3,
The said detection means detects the said predetermined imaging | photography condition in parallel with the imaging of these frames.
前記第1の選択手段は、前記カメラの外部に設けられた操作部材の操作により前記第1注目フレームを選択することを特徴とするカメラ。 The camera of claim 1,
The camera according to claim 1, wherein the first selection means selects the first frame of interest by operating an operation member provided outside the camera.
前記第1の選択手段は、前記第1注目フレームを複数選択可能であり、
前記第2の選択手段は、複数の前記第1注目フレームの各々について、当該第1注目フレームに対応する前記第2注目フレームおよび前記第3注目フレームを選択し、
前記第2の動画記憶手段は、複数の前記第1注目フレームの各々に対応する前記第2の動画を記憶する際、各々の前記第2の動画に同一のフレームが含まれることになる場合には、複数の前記第1注目フレーム、複数の前記第2注目フレーム、および複数の前記第3注目フレームのうち時系列順で最先のフレームと最後のフレームとの間の各フレームから構成される前記第2の動画を1つだけ記憶することを特徴とするカメラ。 In the camera according to any one of claims 1 to 6,
The first selection means can select a plurality of the first frames of interest;
The second selection means selects, for each of the plurality of first attention frames, the second attention frame and the third attention frame corresponding to the first attention frame;
When the second moving image storing means stores the second moving image corresponding to each of the plurality of first attention frames, the same frame is included in each of the second moving images. Is composed of each frame between the first frame and the last frame in chronological order among the plurality of first attention frames, the plurality of second attention frames, and the plurality of third attention frames. A camera storing only one second moving image.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011032290A JP5742282B2 (en) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011032290A JP5742282B2 (en) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | camera |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012175170A true JP2012175170A (en) | 2012-09-10 |
JP5742282B2 JP5742282B2 (en) | 2015-07-01 |
Family
ID=46977695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011032290A Active JP5742282B2 (en) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5742282B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014196009A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | Miyaji Chikara | Video playback system, and display method for video data thumbnail images |
JP2019216406A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-19 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and control method thereof |
US10893199B2 (en) | 2018-06-07 | 2021-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and control method thereof |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295572A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | Method and device for recording continuous data |
JP2006101076A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | Method and device for moving picture editing and program |
JP2006315668A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-24 | Nikon Corp | Photographing device and drive recorder system |
JP2007075163A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Olympus Medical Systems Corp | Image display device |
JP2007259390A (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-04 | Nikon Corp | Camera capable of taking image of moving picture |
JP2007329651A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Nikon Corp | Camera |
JP2008217703A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Pioneer Electronic Corp | Data recorder, data recording method, data recording program, and recording medium |
JP2008236345A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Fujitsu Ltd | Image processing apparatus, system, and program |
JP2008283317A (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Sharp Corp | Portable communications terminal |
JP2009088687A (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Fujifilm Corp | Album creation device |
-
2011
- 2011-02-17 JP JP2011032290A patent/JP5742282B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295572A (en) * | 1999-04-12 | 2000-10-20 | Mitsubishi Electric Corp | Method and device for recording continuous data |
JP2006101076A (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Casio Comput Co Ltd | Method and device for moving picture editing and program |
JP2006315668A (en) * | 2005-04-15 | 2006-11-24 | Nikon Corp | Photographing device and drive recorder system |
JP2007075163A (en) * | 2005-09-09 | 2007-03-29 | Olympus Medical Systems Corp | Image display device |
JP2007259390A (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-04 | Nikon Corp | Camera capable of taking image of moving picture |
JP2007329651A (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Nikon Corp | Camera |
JP2008217703A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Pioneer Electronic Corp | Data recorder, data recording method, data recording program, and recording medium |
JP2008236345A (en) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Fujitsu Ltd | Image processing apparatus, system, and program |
JP2008283317A (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Sharp Corp | Portable communications terminal |
JP2009088687A (en) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Fujifilm Corp | Album creation device |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014196009A1 (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | Miyaji Chikara | Video playback system, and display method for video data thumbnail images |
JP5954756B2 (en) * | 2013-06-03 | 2016-07-20 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター | Movie playback system |
JP2019216406A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-19 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and control method thereof |
US10893199B2 (en) | 2018-06-07 | 2021-01-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus and control method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5742282B2 (en) | 2015-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7889985B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP4787180B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP4697606B2 (en) | Imaging apparatus and focus control method | |
US20150189221A1 (en) | Image reproducing apparatus and method for controlling same | |
JP4727534B2 (en) | Imaging device | |
JP5931464B2 (en) | Imaging device | |
JP4972579B2 (en) | Electronic equipment and playback device | |
US10237480B2 (en) | Apparatus and method for storing moving image portions | |
JP2009048136A (en) | Focusing device and focusing method | |
JP5409483B2 (en) | Imaging device | |
JP5742282B2 (en) | camera | |
JP2008199476A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007325152A (en) | Imaging device, and program thereof | |
JP6232750B2 (en) | Imaging device | |
JP4964992B2 (en) | Image capturing apparatus and image recording method thereof | |
JP2009077266A (en) | Digital camera, focus area selecting method of digital camera | |
JP2004309653A (en) | Imaging unit | |
JP5069076B2 (en) | Imaging apparatus and continuous imaging method | |
JP4433297B2 (en) | Imaging apparatus and image reproduction apparatus | |
WO2013065642A1 (en) | Image processing device | |
JP5054209B2 (en) | Imaging apparatus and focus control method | |
JP6593515B2 (en) | IMAGING DEVICE, DEVICE CONTROL PROGRAM, AND IMAGING METHOD | |
JP2009212644A (en) | Photographing device | |
JP6451141B2 (en) | Imaging device | |
JP6520566B2 (en) | Image recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |